みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 西春高等学校
概要
-
西春高校は、名古屋市にある県立の進学を重視した男女共学高校です。1978年の創立から、38年を迎えています。進路指導では、国立大学への進学が奨励されます。そうした進路指導の結果2016年の進学実績としては、名大28名、京大1名、阪大3名、東北大1名をはじめ国公立大学に205名が合格し、私立大学は早慶6名、関関同立125名、MARCH20名、南山大138名などです。 部活動においては、進学校でありながら、時間を区切りながらも熱心な指導によって、どの部も活発な活動を行っています。ほぼ生徒の全員が部活動に参加をしています。とりわけ、陸上部、弓道部、新体操、野球部、水泳部の結果が秀でています。
西春高等学校出身の有名人
谷真一郎(元サッカー選手)、ケントモリ(ダンサー)、渡久地択(AIinside創業者)
口コミ(評判)
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年03月投稿
- 3.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価校則は厳しい方かと思います。有名なのは靴下の色ですが、来年度から白の他に黒、紺、グレーも可となります。...近年のブラック校則撤廃の流れに押されてる感じではありますが。
朝テストは正直めちゃくちゃ大変です。特に、遠方から通おうとしてる人達は本当に。落ちると再テストがあり、更に再テストにも落ちると課題が出されます。すぐに覚えられたり、要領よくできる人でなく、再テストに持ち込まれますと、とんでもない精神的負担と睡眠不足になる可能性があります。(英語の場合は再テストに落ちると範囲の単語の例文を書き写させられます。だいたい30とかです。)ギリギリの成績で受けると、朝テストに苦しめられます。これに加えて予習とか部活とかありますから、辛いかとは思います。
赤点ですが、平均点の40パーセントです。しかし再テストになることは極めて少なく、しかも学年によって基準が異なることがあるという。永遠の謎ですね。
先生方は基本的に良い方です。時々古い考え方や理解不能な先生、声小さすぎるとかはありますが、行事は基本的に思う存分楽しめます...生徒会が頑張ってくれれば、ですが。
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 -| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価意外と宿題は多くなくて、遊ぶ時間のしっかりとれる!
朝テストは大変だけど、後でやるよりずっと楽!面白い先生もいるし、最高!
部活楽しー!!
-
校則身だしなみチェックは厳しいけど、中学よりは緩い
身だしなみチェック以外は割と先生に見られないから、大丈夫!!
少しメイクしてる人もいるし、、、
あと、最近女子の靴下の色が白以外にも黒、灰とかも良くなった!
スマホは禁止だけど、昼休みは先生来ないから使ってる人いるw
部室でも
!!私は全然不自由してません!!
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年08月投稿
- 2.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 2| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価一部の生徒の公共の場でのマナーの悪さが気になる。
夏休みに部活の仲間で公営の施設を利用するのは良いが、一般の方も使用していると言うことを理解してほしい。
もちろんしっかりしている子はキチンとしていて問題なく利用されていますが、ごく一部の方は自分勝手に利用して他の利用者にも迷惑をかけ、他の生徒や一般の方がやんわりと注意をしても聞かず…
真面目な子もいますが、公共の場での行動についての指導などは見直して欲しい。 -
部活弓道部の一部の生徒ですが、公営の弓道場での行動が不適切。
一般の方も練習のために一緒に利用しているのに、引いた矢を取りに行かずにお喋りを始めたり携帯をいじりだしたりする子がいて、次に的前に入りたくて待ってる人がいるのに入れない状況を作り出している。
言わないでもキチンとしてる子もいるが、注意しても聞かない子もいる。
公共の場での行動についても、しっかり指導して欲しい。
できないのなら迷惑なので公共の場を利用させない方が良いと思う。
-
この学校と偏差値が近い高校
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
立命館大学 | 52.5 - 60.0 | 私立 | 京都府 | 66人 |
愛知学院大学 | 42.5 - 52.5 | 私立 | 愛知県 | 54人 |
名古屋外国語大学 | 50.0 - 55.0 | 私立 | 愛知県 | 37人 |
岐阜聖徳学園大学 | 37.5 - 47.5 | 私立 | 岐阜県 | 27人 |
三重大学 | 47.5 - 65.0 | 国立 | 三重県 | 27人 |
※2021年の大学合格実績より一部抜粋
基本情報
学校名 | 西春高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | にしはるこうとうがっこう | |
学科 | 普通科(65) | |
TEL | 0568-23-6166 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 北名古屋市 弥勒寺西2-1 |
|
最寄り駅 |
名鉄犬山線 徳重・名古屋芸大 |
|
学費 | 入学金 | - |
年間授業料 | - | |
備考 | - |
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
愛知県の評判が良い高校
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
よくある質問
-
西春高等学校の評判は良いですか?
-
西春高等学校の進学実績を教えて下さい
-
西春高等学校の住所を教えて下さい
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
偏差値データは、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 西春高等学校