みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 豊橋東高等学校 >> 口コミ
豊橋東高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価自主的に勉強できる人はいい。サボり癖のある人や周りの空気に流されてしまいそうな人は、ちょっと危ないかもしれない。
落ちこぼれ2割、テストの度に「ヤバい」と言い合う中間層6割、しっかり勉強2割。各教科の課題と予習(古典)を全部コンプリートしてくる人は少ない。
土曜学習会がたまにあり、ハードな部活を選ぶと自由な時間がほとんど無くなる。それに加えて毎週の課題もあるわけだから、諦めて落ちこぼれる人もまあまあいる。
正直、古典の予習を毎度ちゃんとやって来ている人は半分以下。
「勉強をそろそろ真面目にやろう」みたいな集会が長期休みの前などのタイミングに数回ある。みんな分かってはいるがすぐには変われない様子。
ほんの一部の先生、面白い訳でもない無駄話で授業を潰すなどある。でも、ほとんどの先生が熱心に授業してくださる。先生は落ちこぼれにも最初は注意するが途中から呆れてる。2年になると諦めてる生徒とまだ希望がある生徒に分かれる。
この学校に入ったら、1年生の基礎定着の時期から先生にやれと言われたことはやっておかないといけない。それができれば進学も大丈夫だと思う。
私は好きな学校です。 -
校則制限されて困ることはない。
朝にスマホの電源を切る、爪の長さ、ピアスや髪染めるの禁止、(原則)アルバイト禁止など
そこまで厳しくない。上のを守れない人も少ない。
薄くメイクしていてもバレない。程度を知ることが大切。 -
いじめの少なさいじめはない。いじりはある。
なんだかんだ生徒たちは賢いので、表で人を傷つける人はほとんどいない。
裏ではみんな色々言ってるくらい。
-
部活蔑ろにされがちな文化部が蔑ろにされておらず、弦楽部・吹奏楽部は定期的に校内でコンサートを行っている。見物人が結構来ていて面白い。絵が壁に掛けてあるなど。
-
進学実績ちょっとイレギュラーな大学を志望しているが、先生は真剣に話を聞いて今後を考えてくださる。精神面は大丈夫。
-
施設・設備1、2年が使う校舎は古め。一部のトイレが最近新しくなって綺麗。
入学前に図書館が広いと聞いていたが、そこまでではない。有名な作品を一通りと、古くて誰にも読まれてないような本がある。図書当番以外の人がほとんど来ていなくて可哀想になる。 -
制服女子の制服は最近の流行からしたら可愛いとは言えないが、まあ校内では全員同じ制服なので気にはならない。
男子は普通に学ラン。 -
イベントコロナ渦の中でどうにか開催しようとしてくれている。制限の中でも楽しめる人は全然楽しめると思う。
体育祭は出るのが1種目と長縄(運動が苦手な人は長縄だけ)なのでかなり暇。
東祭の後のストーム→花火はみんなワイワイして普通に楽しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機親に高校はまあまあいいところに行けと言われていたから。
投稿者ID:807419 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント -]-
総合評価教師の質が非常に低い。
中には教え方が上手でわかりやすい先生もいるがごく一部で、その他多くの授業は質が低く、自学や塾など、自分のやり方で進めた方が効率的だと感じる。
問題に関する質問や、進路相談に行ってもまともに取り扱ってくれず、話を聞いてすらくれないこともしばしばある。
学生は一部は進学のために頑張っているが、それ以外は受験に対する意識が低い人が多い印象。勉強したいなら勉強ができる環境を自分で探さないといけない。
この学校から上位国公立に進学したいなら、友達選びや教師選びがかなり重要になってくると思う。 -
校則それなりに緩い方だと思う。これといった校則はない。
服装に関してかなり理不尽なルールは存在するが、守っていなくても注意されている人は見たことがない。
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞いたことがない。
-
部活部活による部分が多い。
体育館は使えない日があったり、部活によっては満足にできないことがあると思う。 -
進学実績上位1割程が旧帝、その他医学部をめざしている。おそらく受かるのはその中でも一部。
半数が私立、残りは中堅・地方国公立志望が多い印象。 -
施設・設備図書館はかなりきれい。
体育館は古く狭い。雨漏りもかなりする。
教室は特筆することはない。普通。 -
制服至って普通の学ラン。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなく。
入ったことを後悔しているので、入学を考えている人は、しっかりと考えた方がいいと思う。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学医学部医学科
投稿者ID:806591 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 -| 施設 1| 制服 2| イベント -]-
総合評価教科担にもよるが、課題が多い。
でも、解答を写さずに自分で考えて解いていけば力はつくと思う。
どこに行っても同じことが言えるが、結局自分の努力次第。
担任の当たり外れは正直激しい。年に数回ある担任面接で、その年の当たり外れを実感させられる。
秋にある文化祭、体育祭は、コロナが流行ってからのものしか体験していないせいか、正直あまり楽しくない。文化祭は、各クラスで回る時間も制限されている。特に吹奏楽や弦楽の人達は、自分のクラス企画の事をしていたら全然回る時間がないのが現実。 -
校則身だしなみ点検が年に数回ある。各クラスの担任・副担任が行うため、緩さは異なる。女の先生だとスカート丈を点検されるので注意。
スマホも校内使用禁止とは言うが、朝のSTから授業終わりまでは使用禁止と言った感じ。放課も普通に触れる。 -
いじめの少なさ特に大きな問題になっていることはないと思う。
全員がなかよしこよしと言う訳では無いが、それなりにみんな上手くやっていると思う。ここでも教師の当たり外れはある。 -
施設・設備職員室がある本館は綺麗だが、1,2年と3年の一部が過ごす教室棟は普通の公立高校。汚い。
体育や部活の際に女子が着替える体育館にある半地下の更衣室はゴキブリが出るし、大雨が降ると水が溜まる。 -
制服好みによる。
女子のスカートはあまり短すぎても返ってダサい。黄金比があるらしい。
投稿者ID:7743526人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年08月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 1| イベント -]-
総合評価みんなが思い描いているような学校生活には絶対ならない!しかも、誰でも入れるような学校です。先生たちも質が悪いのが大半。私は担任が毎回当たりですが、教科担任によってはヒステリーな女教師とか、だるい説教してくるおじいちゃん先生がいます。高校3年間勉強だけに費やしたい人ならいいかも。生徒もおとなしめな子が多い。だから派手にしていくと浮くし、何より話題とかがおもしろくない。根暗っぽい人多い。チクリ魔多いです。所詮陰でしか言えない陰キャしかいない。授業などは普通です。しっかり受けてればできるようになるしさぼればできない。当たり前です。でもここの学校は先生生徒の質がとても悪い。
-
校則メイク、ピアス、髪染めすべてダメです。夏休みのうちになんて思ったら大間違い。課外があるので出来ません。ほんとにつまらない学校ですよ。メイク、ピアス、髪染めがなぜ勉強の邪魔になるのか知らないですが、絶対に呼び出されます。でも見た目で判断されても。って感じです。へそピ、舌ピ開けている子がいますが、先生たちはそれに気づけているのかが問題です。要するに目に見えるとこばかり気にして中途半端に指導するから不満が出ます。指導するなら徹底的に調べてください。生徒一人一人。
-
いじめの少なさ目に見えるいじめはほぼないと思います。みんな頭はいいので。しかし、推薦で間違って来てしまったような場違いなやつはほんとに迷惑です。公害レベル。
-
制服本当にダサい。黄金比だとか言っているけど早く変えてほしい。あの制服で外出たくないです。
投稿者ID:7629779人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 3| 制服 -| イベント -]-
総合評価無駄な課題が多い、教師から生徒への連絡の雑さ、生徒のプライバシーガン無視(毎日の学習時間の報告など)正直入って後悔している。
自称進学校ですが教師のレベルはピンキリなので期待しない方がいい。ヒステリック女教師に注意。これはどこもそうだけど教師は信用信頼より自分の利益のために利用できるか否かで判断したほうがいい。
時間割がハズレのクラスは移動教室の一点集中率がおかしい。そのほかにもクラス間でかなりの格差がある。
-
校則さほど厳しくはない。スマホの電源は切らなければいけないが正直放課中にいくらでも触れる。
-
いじめの少なさ表面化しているようなものは今のところ少ないが、あるにはある。
いざ相談すると対応する教師と「あぁそんなことね。勝手に自分たちで解決すれば?」という教師(実話)がいるので複数人に申告した方がいい。担任と主任とか、保健室の先生はいいかも。 -
施設・設備図書館は綺麗。正面から見ると綺麗だが教室棟はボロい。
投稿者ID:7391095人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価1、2年の頃は無駄に思える課題が多いけど、3年になると課題も出なくて自分の勉強に集中できる。土曜学習会などもあり、勉強はできる環境。ただ、生徒と先生の交流が少ないと思うし、挨拶しても返さないような先生も中にはいる。
生徒はプライドが高くて性格悪い人が多い気がする。男女の仲はそんなに良くない。 -
校則そんなに厳しくないし、納得できるようなもの。
-
いじめの少なさ見たことないし、聞いたこともない。
-
部活部活によるけど、みんな自分の部活は好きって言ってるイメージ。
自分は好きだった。
-
進学実績自分の頑張り次第で大体どこでも行ける。
-
施設・設備普通。いいところも悪いところもない。
-
制服男子は中学と同じ。ダサい。
-
イベント普通の行事は大体ある。ストームはいい。
その他高校に関するコメント-
学習意欲1年生の頃は周りもそんなに勉強してなかった気がする。2年生の後半から大学に向けてやり始める人が多くて、3年生は1年中勉強してる。
-
アクセス目の前が道路で、結構危ない。車で送ってもらうとかはあんまりできない。
投稿者ID:792669 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価自称進学校の鑑。進学実績が良いから入ったが、よくよく考えてみれば、いい大学に行ける人は、入学当初から、それ相応の実力を持っている。だから、必死に頑張って何とか合格しても、旧帝大みたいないい大学に行けるとは限らない。どうしても行きたいんだったら時習館に行こう。高校って行きたい大学に行けるような教育をしてくれるところだと中学まで思ってたんだけどな。ここは違うね。僕らの学年は偏差値低めだったけど、これからは良くなることを願う()
-
校則べつに厳しくはない。スマホも電源切ってれば問題ないし。
-
いじめの少なさ分からん。表立ってそういうことする人がいなさそう
-
部活部活に個人差があるかな。楽しく行けてる部もあれば、辞めたい辞めたい言ってる人もいる。
-
進学実績なんとも言えんが、行ける所を希望すりゃそりゃあ行けるわな。頭いい人はいい所。良くない人はそれ相応の所。これに尽きる。
-
施設・設備図書館綺麗。体育館はボロい。
-
制服普通。
-
イベント特につまらんイベントはないかな。ストームとかいう男子が半裸で踊るヤツは本番だけ楽しい。練習地獄だけど。
入試に関する情報-
高校への志望動機名大行きたいから。進学率高いって聞いた。実際は1番上の通りだと思う。
投稿者ID:64596411人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価自称進学校。無駄な課題が多く、時間の無駄となるものがやたらと多い。また、先生の当たり外れが多い。学年で統一されず、クラスごとに課題が違うところがどうかと思う。1年のうちは部活が強制参加だから、部活に入りたくないという人にはあまりオススメをしない。また、運動部は夏は19:00頃まで活動するため、勉強時間はきっちりと自分で確保することが大切だと思う。
-
校則とくに不満に思うことは無い。
-
いじめの少なさとくにいじめは見られない。比較的、落ち着いた人が多い。
-
部活それぞれの部活でとても頑張っているなとは感じる。だけど、1年は強制入部、というのが意味がわからない。
-
進学実績自分の頑張り次第だと思う。学校から出された課題だけやっていても伸びないと感じる。
-
施設・設備図書館は新設されたので、とてもキレイ。
-
制服学生服やセーラー服が好きな人なら、気にならないと思う。
-
イベント体育会系の人が楽しめるようなイベントが多い。そういったものが苦手な人には少しきついかもしれない。
入試に関する情報-
高校への志望動機内申がたらずj高校を諦め、東高校に決めた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名理系の大学に進むつもり。
投稿者ID:61719110人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価東高校に来て心から良かったと思っています。
友達もいい人ばかりですし、わたし自身恋愛も楽しむことが出来ました。本当に充実した高校3年間でした。
感謝しています。 -
校則生徒がしっかりしているので、校則は緩いと思います。
-
いじめの少なさ見たことありませんし、聞いたこともありません。
みんなある程度頭がいいので、そんな無駄なことしません。 -
部活私の時はあまり顧問がやる気がなかったのが残念です。ですが、自分たち次第でいくらでも充実度は変えることができます。
-
進学実績先生もサポートしてくださいましたし、私自身受けたいところを受けることが出来ました。
-
施設・設備綺麗だと思います。でも、雨漏りする所もあります。
新館はすごく綺麗です。 -
制服あまり可愛いとは思いませんが、ほかの学校とは絶対かぶりません。
-
イベントすごく楽しいです。
個人的には体育祭とかより、クラスマッチが楽しいです。
体育祭のストームの後のカルピスを渡す伝統は毎年盛り上がります。楽しいですよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機文武両道を掲げていたから。
また部活動が強かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
投稿者ID:7254343人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価可もなく不可もなくですが、平和で平凡な毎日が送れる高校です。
入学したことに後悔はありませんし、卒業してもずっと心の中に残り続けるだろう素敵な学校です。 -
校則校則は緩いです。スカート丈短くても別に何も言われないです。
靴やカバン、上着などは自由ですが、そんなに奇抜な格好をする生徒は居ません。流石に金髪だったら怒られますけど、バレない程度の茶髪ならスルーです。ピアスも怒られるかな。身だしなみ検査もあってないようなものなので、髪の毛で隠れていれば正直ピアスはバレません。でもやめておきましょうね。 -
いじめの少なさ私は今3年生ですが、いじめの事実は聞いたことがないです。人間関係も穏やかで良好なイメージです。まあ多少個人間のいざこざはありますが、本校に限らずどこにでもあるような話。
-
部活陸上部と弓道部、弦楽部がレベチで強いです。全国常連。あとは吹奏楽、テニス、バトミントンとかですかね。公立高校にしては頑張っている方だと思います。私は上記に当てはまらない弱小部活動でしたが、顧問も先輩も優しくて毎日楽しかったです。
-
進学実績これは完全に個人の頑張り次第です。毎年上位3~4人くらい京大行ってます。旧帝大など有名国立大学の進学者もそこそこ居ます。先生方の名古屋大学推しが凄くて、1年生の頃はみんな名大志望って言います。でも段々現実が見えてきて、名市大や名工大、静大を志望し始めます。上位と下位の差が激しいので、努力出来ない人はとことん落ちていきます。(まあそれは本校にかぎらずね)先生方はどんな底辺にも優しく教えて下さるので、下克上も十分ありえます。頑張りましょう。
-
施設・設備体育館は観覧席もついていて割と綺麗です。図書館も新しいので綺麗です。市の図書館の3倍綺麗です。校庭は残念ながらとても狭いです。広い校庭が良いならJ高校や私立高校に行きましょう。
-
制服男子は普通の学ラン、女子はなんかよく分からないデザインです。ダサくは無いですが可愛くもありません。洗練されているかつ清楚なデザインで私は好きです。祖母の世代から変わらないデザインに伝統を感じられます。
-
イベント正直ショボイです。笑点の落語家や有名なパフォーマンス集団が来たこともありましたが、なんせ公立高校ですので予算がありません。グラウンドも狭いので体育祭も中学校レベルです。唯一誇れるのは、体育祭後に男子生徒が裸で火の周りで走ったり、歌ったり、踊ったりする“ストーム”という行事があることです。夜と火と上裸男子の相乗効果、相当盛り上がります。その後大池でカルピスソーダを渡し、男子に告白するところまでが体育祭です。友達にも何人かそれで付き合った人が居ます(羨ましかったです)告白はしなくても義理カルピスだよ!と言って好きな男子に渡している人や、マネージャーさんがメッセージと共に選手にカルピスを渡したりしていました(ほんとに羨ましかったです)青春がしたい方は是非東高校へ。この伝統だけは全国に誇れると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機J高校に行きたかったが学力が足りなかったから。
投稿者ID:7136432人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価可もなく不可もなくですが、平和で平凡な毎日が送れる高校です。
入学したことに後悔はありませんし、卒業してもずっと心の中に残り続けるだろう素敵な学校です。 -
校則校則は緩いです。スカート丈短くても別に何も言われないです。
靴やカバン、上着などは自由ですが、そんなに奇抜な格好をする生徒は居ません。流石に金髪だったら怒られますけど、バレない程度の茶髪ならスルーです。ピアスも怒られるかな。身だしなみ検査もあってないようなものなので、髪の毛で隠れていれば正直ピアスはバレません。でもやめておきましょうね。 -
いじめの少なさ私は今3年生ですが、いじめの事実は聞いたことがないです。人間関係も穏やかで良好なイメージです。まあ多少個人間のいざこざはありますが、本校に限らずどこにでもあるような話。
-
部活陸上部と弓道部、弦楽部がレベチで強いです。全国常連。あとは吹奏楽、テニス、バトミントンとかですかね。公立高校にしては頑張っている方だと思います。私は上記に当てはまらない弱小部活動でしたが、顧問も先輩も優しくて毎日楽しかったです。
-
進学実績これは完全に個人の頑張り次第です。毎年上位3~4人くらい京大行ってます。旧帝大など有名国立大学の進学者もそこそこ居ます。先生方の名古屋大学推しが凄くて、1年生の頃はみんな名大志望って言います。でも段々現実が見えてきて、名市大や名工大、静大を志望し始めます。上位と下位の差が激しいので、努力出来ない人はとことん落ちていきます。(まあそれは本校にかぎらずね)先生方はどんな底辺にも優しく教えて下さるので、下克上も十分ありえます。頑張りましょう。
-
施設・設備体育館は観覧席もついていて割と綺麗です。図書館も新しいので綺麗です。市の図書館の3倍綺麗です。校庭は残念ながらとても狭いです。広い校庭が良いならJ高校や私立高校に行きましょう。
-
制服男子は普通の学ラン、女子はなんかよく分からないデザインです。ダサくは無いですが可愛くもありません。洗練されているかつ清楚なデザインで私は好きです。祖母の世代から変わらないデザインに伝統を感じられます。
-
イベント正直ショボイです。笑点の落語家や有名なパフォーマンス集団が来たこともありましたが、なんせ公立高校ですので予算がありません。グラウンドも狭いので体育祭も中学校レベルです。唯一誇れるのは、体育祭後に男子生徒が裸で火の周りで走ったり、歌ったり、踊ったりする“ストーム”という行事があることです。夜と火と上裸男子の相乗効果、相当盛り上がります。その後大池でカルピスソーダを渡し、男子に告白するところまでが体育祭です。友達にも何人かそれで付き合った人が居ます(羨ましかったです)告白はしなくても義理カルピスだよ!と言って好きな男子に渡している人や、マネージャーさんがメッセージと共に選手にカルピスを渡したりしていました(ほんとに羨ましかったです)青春がしたい方は是非東高校へ。この伝統だけは全国に誇れると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機J高校に行きたかったが学力が足りなかったから。
投稿者ID:7136444人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価まあまあです。私たち生徒間では自称進学校とよく言いますが、べらぼうな課題の量や意味のないことは別にやらされたらしません。私にとっては丁度雰囲気の学校だと思いました。
-
校則他校をよく知らないのでなんとも言えません。奇抜なことをしなければ大丈夫です。
-
いじめの少なさ表だってのいじめはないと思います。ただいくつかのクラスに不登校がちになっている子がいるので気になります。
-
部活自分が所属していた部活は運動部で、初めてやるスポーツでしたのでとてもきつかったですが、辞めたいと思ったことはありませんでした。みんな仲が良く、色んな学力の子が集まる中学とは違い悪口や低レベルな争い、衝突はほぼ起きなかったです。
-
進学実績良くも悪くも本人次第です。内申があったから入った子が多いイメージです。熱心に勉強すれば東大とか京大、難関私立はよく分かりませんが、その他の旧帝は学校の課題を進めながら自学自習をすれば入れることが普通に可能だと思います。
-
施設・設備別館にある図書館はきれいで満足しています。体育館は老朽化が進んでいるのか雨になるとよく雨漏りしています。地下更衣室に雨がたまるので少し危ないです。
-
制服男子の制服はそこらへんの学校とほとんど変わらないと思います。女子は正直に言うとダサいです。消しカス入れなんて言われる部分が存在してます、また、夏服は胸元が開きすぎてると思うので宜しくないです。
-
イベントクラスマッチ、体育祭、文化祭それぞれクラスで協力できるので団結して楽しめると思います。割と暇なので友達がいないと辛い時間を過ごすかもしれません。
入試に関する情報-
高校への志望動機時習館高校を目指していましたが、校風や絶対に受かる方を考えた時に豊橋東を選びました。内申もあったし、テストも悪くなかったので多分時習館には入れていたと思いますが、通勤時間や時習館の友達から話を聞くと東でよかったと思ってます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名旧帝のいずれか
投稿者ID:6675708人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 -| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価教師であまり変わった人はおらず、理不尽なことをされるようなことはありません。生徒に関しても、不良のような人はいないので、不登校なども少ないです。
-
校則そでをまくったりしても特になにも言われません。だだ、身だしなみをチェックするときや、全校集会などのときはきちんとしないと言われることがあります。
-
いじめの少なさ僕の周りにいじめられている、またはいじめている様な人はいないです。クラスか全体で仲のいいかんじなので、はぶけられているひとは見当たらないです。ただ、一人でいるのが好きな人もいます。
-
部活運動部で、とくに強い部活動なんかは練習がたくさんあり、家から自宅までの距離が遠い僕にとっては、夜まで練習していると帰るのが遅くなるので少しいやだな、と思うときもあります。ですが部活自体はきらいではないのでいいと思います。
-
施設・設備普通だと思います。そこまで汚くもないです。
-
制服これも普通だと思います。
-
イベント体育祭などはとても盛り上がります
投稿者ID:6160265人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 -| 施設 2| 制服 1| イベント -]-
総合評価自称進学校にふさわしい学校。やる人はできるし、やらない人はできない。中学でそこそこの成績の人が集まるので、高校に上がって下位層の人は諦めてる人もいる。ただ、必死であがけばなんとかなる。友だち関係についても、教養がある人が多いため、中学の時のように常識がない人はいない。気の会う友人を作ることができるだろう。しかし、先生は当たり外れがある。どうでもいい話で授業がつぶれるのにはイライラする。お金を払っているのだから、しっかりしてほしい。
-
校則まあゆるい。身だしなみ検査もほぼ見られてないに等しい。ピアス開いてる人も、脱色したり染めてる人も薄く化粧してる人もいるよ(実は)もちろんダメですが。
-
いじめの少なさイジメはない。ただ人と人との関係なので、多少いざこざが あったりもする。これは本校に限らずどこでもあるようなレベルの話。
-
部活陸上部は強いイメージ。ただ、他の部活は練習時間が長すぎる。勉強せる時間はどこ。
-
施設・設備運動場は市内で一番狭い。図書館は新しくなったばかりなので綺麗だが、校舎は玄関以外古い。
-
制服ダサい。襟を取り外して洗うのがめんどう。
投稿者ID:4981976人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価文武両道を掲げていて、部活動では東海大会や全国大会に進むチームや個人がいたりする。学習面では国公立大学を目指す人が多いというのが特徴。
-
校則ほかの公立高校に比べると校則は緩い方だと思います。
身だしなみチェックもありますが、数ヶ月に1度ある程度でそこまで厳しく見られることは無いでしょう。
携帯電話の持ち込み禁止や回収等は特に無く、授業前に電源を切っておけば大丈夫です。 -
部活所属する部活動によって忙しさは全く違います。
特に、陸上部や弓道部、吹奏楽部は活動が盛んで、東海大会に出場したりしてます。
文武両道を掲げていますが、勉強に力を入れたい場合は、ちゃんと考えた方がいいです。
1年生の4月は全員必ず部活に入るよう促されます。 -
進学実績地方国公立大学進学者が多いという印象です。
もちろん個人の努力次第ですが、1年生の時から大学受験に向けて勉強をしている人は絶対強いです。
ただ、私立(特に専門学校や就職)を目指している人は、推薦を貰いやすい高校へ進学をした方が、進路実現が近道になりやすいケースが多いかと思います。学校側はあくまでも「国公立進学」を念頭に置いて学習を進めていきます。 -
施設・設備図書館は大変綺麗で、使い勝手が良い。
また、中庭も利用できて、コンサートが行われたり、そこで昼食を食べることもできます。
校庭は狭いです。そのため近隣にある大池公園でトレーニングする部活動があったりします。行事を行うには支障がないです。 -
制服女子の制服については、賛否両論あると思います。
昔から変わらない型で、今どき珍しい制服です。
ブレザーに憧れる女の子も多いですが、そこはぐっと堪えられるといいと思います。
ですが、品のある制服なので頭よく見える気がします。 -
イベント体育祭最終日にある夜に行う男子のストームは1番の目玉です。
最後には花火も打ち上げられ、盛大に終わります。
クラスマッチは年2回、文化祭は2日間(3日目に体育祭)あります。
内容は近隣の公立高校とそう大して変わらないと思います。
ただ、自分の出番が少なく、空き時間がほとんどです。
そのため、暇になりやすいです…。
その間に仲の良い友達と交流したりします。
入試に関する情報-
高校への志望動機私一個人もそうですが、やりたいことがあってこの高校に来たと言うよりかは、自分の中学時代の成績がこの学校に見合ってたから選びました、という子が多い気がします。
投稿者ID:5943983人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価学力はピンキリ。休み時間さえ惜しんで勉強してる奴もいれば課題すらまともにやらない奴もいる。入ったからといって油断してるとすぐ一番下まで落ちてく。
教師は「勉強、部活、行事に真剣」というような完璧な人間像を求めてくるが、それができるような人間は時習館に行ってる。
推薦を狙わない限りは、程々に手を抜いて、勉強に時間を注ぎ込むべきだと思う。みんな部活や行事に燃えてる分、テストも模試も面白いぐらいに順位が上がる。2年のうちに頑張っておけば3年が楽になるよ。取捨選択を大切に! -
校則髪型も服装もそこまで見られない。
体育祭や文化祭ではみんな気合の入った髪型をしてくる。
目立ちすぎなければ何も言われることはないと思っていい
身だしなみ検査の日さえちょっと気をつければスルーされる。 -
いじめの少なさいじめは見たことがない
陰口とかは平気で飛び交ってるし、権力の強い女子に目をつけられたら過ごしづらくなる
気の強い女子の前では適度に媚を売るのが吉 -
部活文武両道って言ってるだけあって遅くまでやってる部活もある。テスト週間まで練習してる部活もあるし、テスト前の土日が大会で潰れるなんてこともある。もちろんそれで赤点になる生徒も…
入学時にどこかの部活に所属しなければならないが、辞めたいタイミングで辞められる。 -
進学実績だいたいみんな最初は名大志望。後になって現実に気づきはじめて徐々に下げてく。
まぁテストで平均ちょいぐらい取ってれば国公立はいけるはず…?
あと、この学校に入ってビビったのは内職してる人間の割合。授業によっては9割ぐらいが内職してる。言い方を変えれば授業の質がお察しなのかもしれない… -
施設・設備プールが冷水しか出ない。冷たい。あとは全体的に校舎が古い。まぁでも公立だしそんなもんだと思ってる。
-
制服女子の制服はめちゃくちゃ胸元が開いてるので常に注意しなければならない。少し屈むだけでもアウト。
冬服はまぁ可愛いと思う。 -
イベント体育祭も文化祭も結構大掛かりに行われる。ストームも実際見ると盛り上がるけど、学校でロマンチックにカルピスを渡す…ってことはできないよ。すぐ追い出される
入試に関する情報-
高校への志望動機内申がなくて東に入る自信はなく、豊丘を受けるついでに受けたら合格していた
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学志望
投稿者ID:5539842人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価勉強はしっかりやってくれます。
自称進学校だのなんだの宣う奴らもいますが嘘です。
本気で努力してないからそんなことを言っているんです。
やれば、先生は真摯に指導してくれます。
僕の場合は個人的に添削などしてくれました。本人のやる気次第これにつきます。
内申40、得点84以上、これぐらいあれば入れると思います。
内申30代前半の人は95点以上ないとキツいかもです。 -
校則偏差値ちょい下にある国府高校と比較すると明らかに東高校の方が緩いです。説明会でも国府高校の方が指導が厳しかったと聞きます。他の高校はわかりかねますが、爪と靴下、髪型さえ気をつけとけば東は大丈夫です。
-
いじめの少なさいい人が多いです。その分だけ、悪い人には、みんなが強く当たりすぎる傾向があります。(本人達は自覚がないと思いますが傍から見たらイジメだろと思われるものも)
年によって変わると思いますが、自己中心的なったり、人の嫌がることを必要にしないを気をつければまずもっていじめられることはないでしょう。
人柄は時習館に次いで2番目にいいと思います。
先生の対応は先生によって全く違うので当てにならないと思いますが、僕自身が「相談したい」って言っても何もしてくれなかったのであまり期待しない方がいいです。あくまで先生次第だと思います。 -
部活そこそこ健闘してるのか?
いい方だと思います。
友達が欲しい人はまずここから作ってみるのがいいと思います。
1年で辞めてやろうとなんて思わず、よっぽどのことがない限り引退まで入り続けることをオススメします。部活の友はほんとに大事です。 -
進学実績名古屋大学に行きたいけど行けずにそのまま静大とかに流れるんですかね…ここは気にしない方がいいです。
けっきょく自分自身です。あくまでモチベショーンの一環として捉えてください -
施設・設備図書館ベンチとかでお弁当食べるのオススメですよ
-
制服まあ、良くないです。
着る人次第なところはあります。 -
イベント全力で楽める雰囲気はあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機数学好きだったので向陽高校の国際学科を志望してましたが、内申がとてもとても足りなく、結局、自分の内申でギリギリ入れそうな東に入りました
投稿者ID:5182187人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価大学進学を目指す人、高校生活を楽しみたいと思っている学生にはとてもいい高校です。自分の行動次第かもしれませんが。体育祭の日にバレンタイン的なノリでカルピスを渡す風習があります。結構みんな楽しんでます。貰えない人もいます。部活の女子から義理で貰えることが多いです。けど、本命なヤツも実はこっそり行われてるみたいです。先生は当たり外れがあるかもしれませんが、人事異動もありますし仕方ないと思います。
総合してとてもいい高校です。 -
校則校則は厳しくありません。
たまに身だしなみ検査はありますが、全然うるさく言われません。
男子はベルトとか靴下とか、結構自由な感じがします。女子もゴムにちょっとした飾りがついてるのをつけてる人がいます。
全体的に皆、指導されない程度に抑えてあるので校則がそんなに厳しくないんだと思います。
-
いじめの少なさ生徒は比較的穏やかな人が多いため、いじめなどの話は聞いたことがありません、
-
部活ガツガツやってるところと、そうでないところがあります。入部の際にはよく確認した方がいいと思います。部活よりも勉強を頑張りたい人は活動数の少ない文化部に所属していたり、帰宅部だったりします。
-
進学実績僕はまだ在校生なので詳しくは言えませんが、ピンからキリまでだと思います。上位の大学だと、京大や名大、阪大、早稲田、慶応に進学した先輩も居ました。自分の努力次第ですかね。
-
施設・設備他の高校と比べると校舎はとても綺麗です。しかし、学校の敷地はそんなに広くないです。でも不便さを感じたことはありません。図書館は数年前に新しく建てられて、とても綺麗です。学校の敷地ではありませんが、大池公園の景色が意外と好きです。
近所にかき氷屋とかパン屋とかレストランがあって、学校が終わった後に友達と食べに行ったりするのが楽しかった。 -
制服男子は学ラン。
女子はセーラー服っぽい制服。女子の制服はダサいと言われがちですが、僕は変わったデザインで結構良いと思ってます。 -
イベントクラスマッチが1年に2回、体育祭と文化祭(東祭)が2学期に行われます。行事の間、写真撮影が目的ならスマホの使用がOKになります。行事の充実度といえばきっと一般的な高校と変わらないと思いますが、僕は満足しました。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力に相応しかったため。
投稿者ID:5170694人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価自称進学校。ただそれだけ。本人の努力次第で勉強についていけるかが決まります。先生は当たりハズレ大きいです。勉強が大好きだ!という人にオススメ。
-
校則比較的緩いです。
携帯・スマホは投稿したら帰りまで電源OFFです。休み時間に使用しているのが教師に見つかったら没収され、反省文を書いて提出しないと返してくれません。休み時間内のスマホ使用が原因で学年集会でスマホを晒された人がいます。
靴下は白と黒を基調とした華美でないもの。ロゴやマークはワンポイントならOK。
髪染めやピアスは禁止です。髪型についてはツーブロックが禁止となっています。 -
いじめの少なさそれなりの頭の人が集まるのでいじめは少ないですが、女子にちらほらあります。入学すると自然とカーストが生まれます。男子は比較的仲がいいです。
-
部活1年生は強制入部という謎の縛りがあります。運動部なら夏は19時過ぎまで部活動です。
文化部に人権はありません。文化部を嫌っている教師すらいます。 -
進学実績The 自称進学校。
学校に期待してはダメ。すべて自分の努力次第です。毎週英単語を100語覚えてくるテストがあります。
よくベネッセのおっさんが来ます。 -
施設・設備通学用カバンをしまうロッカーが教室・廊下にありません。机の横の床に直に置きます。当然カバンは汚れます。それを承知でカバンを選んでください。
校舎ですが、1年2年と3年の一部が使用する校舎はお世辞にも新しいとはいえません。3年の大半が使用する校舎は比較的新しいです。図書館は最近建て直されたので新しいです。新築の臭いがします。
グラウンドは狭いです。住宅街の中に建っているから仕方ないのかもしれませんが。
3年の校舎と1年2年の校舎の間に中庭があります。
購買は3年の校舎の端にあります。その隣に自動販売機が3つ並んでいます。Coke on対応の自販機もありますが、先述のとおり休み時間にスマホを使ってはいけないので注意。
駐輪場が狭いです。少し遅めに登校する人は停めるところがありません。
各教室に冷暖房が付いているので快適です。音楽室にはありません。 -
制服男子の制服は冬は学ラン、夏は白い長袖シャツと半袖シャツがあります。
女子の制服はセーラー風。冬は紺をベースとした制服で、襟が白いです。はっきりいってダサいです。夏は白をベースとしています。冬服の裾にゴミがよく溜まります。夏服は胸元が大きく開いているので、恥ずかしい人もいると思います。 -
イベントクラスマッチ(球技大会)が7月と3月にあります。7月は2日に渡って行われ、男子はソフトボール(屋外)とバレーボール(屋外)、女子はソフトバレーボール(屋内)とドッジボール(屋外)です。3月は1.2年生のみ参加で、男子はソフトバレーボール(屋内)とサッカー(屋外)、女子はミニサッカー(屋外)とソフトバレーボール(屋内)です。こちらは1日のみの開催です。運動嫌いにとっては結構キツいかもしれません。
文化祭と体育祭は合わせて3日間行われ、1日目は体育館で校外から人を呼んで芸術鑑賞会、2日目はクラス企画、3日目は体育祭です。
3日目には男子でストームが行われます。1年生は強制参加です。夏休み前から運動場や体育館で練習が行われます。正直やる意味がわかりません。キツいです。
3日目の昼に応援合戦が行われます。ガチめなやつです。3年になるとどのクラスもガッツリ練習をします。こちらも正直やる意味がわかりません。
3日目に女子が意中の男子にカルピスを渡す風習があります。
1年生のときに野外活動があり、飯盒炊爨(はんごうすいさん)をします。
2年の秋に修学旅行があります。行先は福岡と長崎。移動時間が長いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機某J高校に行きたかったが中学の担任に内申が足りないと言われ仕方なく。
投稿者ID:4970364人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価毎日が充実している。クラスはいじめもなく楽しい。
先生も優しい人が多く授業も楽しい。進学校と名乗っているだけあり進学実績は、良いと感じる。文武両道を目指しており、部活も勉強も頑張る生徒が大多数。東祭や、クラスマッチはかなり楽しい。 -
校則校則は緩い方だと思う。
ケータイについては、少し厳しいところもある。 -
いじめの少なさいじめは、まったくない。
どのクラスも元気で明るく、毎日楽しく生活できる。 -
部活全国大会や東海大会などレベルの高い大会に進む部活もある。
部活の量は多い。 -
進学実績結局は自分次第だと思う。しっかり先生は、サポートしてくれる。
課外授業なども多くあり、入試に向けて1年生のときから対策できる。 -
施設・設備図書館は、公立高校では、ダントツだと思う。
わりかし校舎もきれい。 -
制服普通。
-
イベントかなり充実している。特にクラスマッチや東祭は、かなり楽しい。男子生徒においては伝統のストームもある。ストームは、最高。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学を目指しているから。
投稿者ID:4625698人中7人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 豊橋東高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | とよはしひがしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0532-61-3146 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 豊橋市 向山町西猿22 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 豊橋東高等学校 >> 口コミ