みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 五条高等学校 >> 口コミ
五条高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価補習の多さや課題の多さ、先生からのプレッシャーなど様々な不満はありますが何だかんだ勉強は必然的にする環境になるので学習面ではそこまでだらけず他の高校に行くよりはしっかり勉強時間を確保できると思います。
平日は予習復習などをしておくと楽だと思います。
土日も全然あそべます。勉強とのメリハリをつけることは大事だと思います。 -
校則私が聞く限りは他の高校と同じような感じです。
スマホは禁止ですが使ってる人も全然居る
制服については相当だらしなくなければ身だしなみ点検の時にしっかりしていれば大丈夫
頭髪もたまに少し巻いている人を見かけますが特に言われてるのを見た事は無い
お菓子は全然食べて大丈夫
こんな感じです。緩くはないけど特に可もなく不可もなくだと思います。 -
いじめの少なさいじめについて悩んでいる子を見かけたことは無いです。
1部でのいざこざはあると思うけど先生を巻き込む沙汰とかはないと思います。 -
部活運動部については県大会の表彰を受けている部活もよく聞きます。
朝練習はありませんが業後の部活はどの部活もしっかりやっていて活気があると思います。
文化部に関しては幽霊部員も多いので勉強に集中したいのであれば文化部に所属するといいと思います。
マネージャーも人数制限がある部活、募集していない部活はあるみたいです。 -
進学実績進学実績についてはあまり詳しくないのですが最近はレベルが下がってきていて進学率が伸び悩んでいると先生自身もおっしゃっていました。
-
施設・設備少し古めです。古いけど特に生活に支障をきたすほどではないですし、エアコンの設備もされています。
トイレはとても綺麗です。
グラウンドも多分他の高校とあまり変わらない広さだとおもいます。 -
制服制服が変わってから女子の制服はとても可愛いと思います。
強いて言うならスカートのひだは太くて嫌と言っている子が多い気がしますが全然可愛いです。
男子は普通の学ランですがグレーの学校指定のセーターとシャツのみの着こなしも認められているのでそれはかっこいいと思います。 -
イベントイベントは五条の集いが主ですが、クラスの出し物のクオリティが高いところもあってすごく楽しめました。
一般的な文化祭よりかは青春できない気がしますが人によると思います。私は全然楽しかったです。食べ物を作ったりすることはできませんし、文化的な要素を取り入れて出し物の案を出せなどめんどくさいことも言われます。あと今年からクラTも作れるようになりました。
体育祭はメガホンを作ったりしてる人も多いです。普通に楽しいです。
ちなみになぜかクラTは体育祭では着用できないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家からの距離が近かったからです。
投稿者ID:782305 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価死にたいやつ入ってこい。
生半可な気持ちで入ると死にます。
勉強したいやつにとっては天国。
そうでもないやつにとっては地獄です。
自分はもっと他の公立高校に入ったほうがいいと思います。
また、テストがひたすらに多く、課題は終わらないのではないか
という量を出されます。 -
校則そこそこ厳しいんじゃね?
けどめんどいとこはめんどい。 -
いじめの少なさ割と聞かない。
けど生徒間でのいざこざは少なくない。 -
部活自分の入ってる部活はとても楽しいです。
ESS部ってとこです。
すごく楽です。 -
進学実績今はまだわかんないけど将来的には進学することができるんじゃないかなぁとは
思っています。 -
施設・設備所々ボロボロ、汚いところはあるが、トイレは綺麗。
-
制服普通です。
他校と比べてもそこまで特段ダサイとかはないとおもいます。 -
イベント五条の集いは割と規則が厳しく、あまり自由なことができない。
入試に関する情報-
高校への志望動機親に勧められた。
みなさんはきちんと自分で考えて高校を選び、
僕みたいな人にはならないようにしてください。
投稿者ID:7758263人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価自主的に勉強できないという人には向いています。逆に自分の勉強方法が確立していて学校から指図されたくないという人は来ないほうがいいです。1年生から週3の朝学、2年生は朝7時半からの早朝補習、4期考査後には業後補習が始まり朝学も週4になります。入ってからこんなはずじゃなかったと後悔する人も多いです。朝が弱い人、学校から遠い人にはかなり辛いです。課題は効率よくやればやりきれない量ではありませんが、期日までに出さない人も沢山います。しかし、提出しないと居残りがあるため結果的に出さずに逃げ切ることはできません。この高校に入るのならそれなりの覚悟は持った方がいいと思います。しかし、先生方はとても熱心に学習指導をしてくれます。生徒達が大変ということは先生方も大変ということです。辛いこともたくさんありますが、五条生は自分たちにできる範囲で遊びも楽しんでます。恋愛面で充実している人も意外といます。全てが絶対勉強!というわけではないので、息抜きもしながらうまくやっていくと案外大丈夫です。
-
校則思っていたよりは緩いです。多少スカートが短くても注意はされますが、先生もしつこくは言いません。スマホが使えないのはどうにかしてほしいです。せめてつどいや球技大会などの行事の時にはスマホOKにしてほしいです。
-
いじめの少なさほぼ聞いたことがありません。みんな忙しいのでそんな余裕ないと思います。みんな真面目で良い子です。でもちゃんとふざける時はふざけます!
-
部活勉強に多くの時間を費やしている学校にしては、すごく良い成績だと思います。表彰も多くあります。ものすごく仲が良い部活もたくさんあって楽しそうです!でも業後補習などで2年生の時から部活の時間が限られるのは改善してほしいです。
-
進学実績結局は決めるのは自分なので先生の意見に耳を傾けることも大切ですが、進路については自分の意志を強く持つことが大事です。強い意志があれば先生も反対しようがありません。
-
施設・設備校舎は古いです。トイレは綺麗です。
-
制服女子の制服はまずまずだと思います。普通に賢そうに見える感じです。男子は学ランです。
-
イベントコロナの影響もあってなかなか本来のように開催できていないので微妙なところですが、つどいは楽しかったです。しかし他校より充実しているとは言えないと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機少し偏差値の高い違う高校を受けようと思っていたが、受かるか不安だったのでこの学校にした。知人におすすめされた。
投稿者ID:822328 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価生徒の自主生を伸ばす事をしない。
高校は大学受験の予備校ではありません。
補習など多すぎて、自分のやりたい勉強ができません。
最寄りの駅からは少し遅くて田んぼの真ん中で何も周りにはありません。
その為、年々地元の生徒が増えています。以前は名古屋方面から多く来ていましたが年々少なくなって来ています。 -
校則中学校より厳しい。
高校なのだから、もっと自由が有っても良い。 -
いじめの少なさいじめは特に無し。
-
部活興味無い人が多いです。
-
進学実績国立の大学を勧めてき、私立の大学を無視しています。
でも実際には半数は私立なのに、国立と言っても地方の国立ですが、
北見工大を5人10人これは異常です。
今年は国立に何人合格させました。と先生、学校のエゴです。
生徒の事は何も考えていません。 -
施設・設備可もなく不可もなく。
他の高校と同じだと思う。 -
制服興味無いけど。
女生徒には評判良いみたいですが、男子は? -
イベントこれも先生、学校が決めています。
生徒の思い通りになりません。
協力する生徒、しない生徒がいます、残念です。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったから、選びました。
投稿者ID:7575659人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価将来を見据えて勉強したい人にはぴったりだと思います。他校のように華々しい青春というよりは臥薪嘗胆、下剋上という感じ。具体的には、一年生は朝七時55分から8時15分まで早朝学習というものが週3回程度あり、二、三年生は早朝補習という七時半から8時15までのいわゆる0限があるためです。毎朝本当に起きるのがきつい…。主に復習が中心となる為授業について行けないへの救済措置、出来ている人へは分からないところの発見、演習問題及び効率的な解法を先生方からの伝授といった位置づけです。尚、一年生は数学が小テスト形式で、合格点に達しない生徒は早朝学習がない日に再テストを行います。これには非常に助けられ、分からない所が分からない、そもそも基本からさっぱりという人も先生に懇切丁寧に教えてもらえます。但し、学校慣れしてテキトーに早朝学習を受ける人には相当な苦痛になります。自分の進路を本気で考えている人にしかうちの高校はお勧めできません。このように徹底的に下位層の生徒の根絶が行われ、授業も質の高い、意欲的なものとなります。自分達よりも遅くまで残り学習環境の用意、早く学校へ来て授業を展開して下さる先生様様です。
-
校則最近は一応の校則があるものの、半ば形骸化が進んでいます。男子は髪型で検査に引っかかるとめんどくさいです。特に耳にかかってはいけないという謎ルールがあるので月一程度の身だしなみ検査ではみんなメガネをかけて凌いでいます。女子が身だしなみについてとやかく言われているのはみたことがないです。要は検査の日にきちんとしていればOK。最近は人権や個性などといった側面を解する若い先生方は多めにみてくれるのに対し、頭のお堅い大先生方は小さなことに目をつけます。
-
いじめの少なさそんなことやってる暇があるのならば授業の最初に行われる小テストの勉強をします。むしろ小テストにいじめらr…しごかれる毎日です。
-
部活水泳部、陸上部、バスケ部などが他校私立と比肩しあるほど強いです。水泳部は一時期緩かったようですが、今年に入って凄い専門知識のある顧問にかわり学校随一を争うきつい部活になったようです。頑張って…。五条の個性的な部活の弓道部は部員が多く、強い人と弱い人で極端に分かれる上に部具代もかかる模様。まともに練習できているのかしら…と言った所。ただ、個性のある顧問の先生のご指導もあり、非常に活気があります。文化部は伸び伸びやっているようです。生物班などもあり、業後気の合う仲間と有意義な学校生活を過ごせます。
-
進学実績国公立至上主義の最先鋭である五条高校ですが、近年は有名私立大学にも先輩方が合格されているようです。とにかく行きたい所が有れば名大でも京大でも熱心な先生が引っ張っていって下さります。それなりの覚悟は要りますがね…。
-
施設・設備体育館は普通です。バスケもできるし体育準備室には卓球道具もあります。また、体育館の直ぐ近くにはトイレもあります。…が、ここのトイレは校舎内のものと比べるとかなり古いです。綺麗かどうかは掃除担当のクラスの生徒次第。尚、校舎内のトイレは私立顔負けに綺麗で、そのまま室内履きの靴で入りたくなるほどです。もちろんそんな事は常識としてやってはいけませんが。トイレ用のスリッパは勿論あります。これは凄く綺麗です。
-
制服女子の制服がリニューアルされ、恐らく公立高校では一番いいと思います。ブレザーなども充実しており、体温調整もしやすいです。男子は普通の制服ですが、校章のデザインが凝ってきてかっこよく、ボタンも落ち着いた錆茶色です。
-
イベントご時世により一大イベントである五条の集い、いわゆる文化祭は開催されず、自分は体験出来ていません。代替行事として球技大会が行われました。球技が苦手な人も、ガチチームとエンジョイチームに分かれるので楽しめます。プレーで楽しんだあとはオリンピック選手顔負けのガチ勢たちの部活で鍛えたボール技術をみて感嘆。文部両道が感じられます。修学旅行も普通にあり、標準的だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分のチャレンジ校と組み合わせて、結果的に来た高校です。組み合わせの一例として一宮高校などが挙げられます。どちらに行っても将来の夢もとい大学進学が容易であると思うので、第二志望校であっても後悔はありません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名多くの先輩が目指し、たどり着いてきた国公立を志望します。
投稿者ID:73598111人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年12月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価The文武両道という感じの学校です 進学実績も良いし部活の成績も良い、素晴らしい高校と出会えたと感じています
-
校則まぁ、普通
ミサンガ、ネックレスは全然許されてる
スカートおるのは当たり前レベルでみんなおってる
身だしなみチェックの日が事前に言われているため身だしなみチェックがはじまる3分前くらいに全身整えれば完璧!!!
あ、ちなみに靴下はくるぶし隠れてないとダメ!ワンポイントまで!とかいうけどめっちゃ自由に履いてる
つまり、その時だけきちんとすれば全てよし! -
いじめの少なさみんな、いじめるくらいなら勉強するレベル
自分はいじめられたことがあり高校が心配だったけどそんな心配必要なしでした -
部活男バレ、男ハン、水泳とかは有名です
覚えている範囲ですが陸部や女バレも県大会出場してたはずです -
進学実績成績がそこまで悪くなければいいところは狙えるはず
模試も受けるから全国でどれくらいかを見ることも出来る
毎週の課題をきちんとやれば苦労することはそこまで無い
課題多くて大変とか思うかもだけど慣れです慣れ!!!
半年すれば当たり前のようにみんな課題をやる -
施設・設備天井は少しボロいかな…という感じ
体育館はボロそうだけど使う分にしては全然OK
トイレはめっちゃ綺麗!!! -
制服女子は変わってから本当に可愛くなった
女子はタイツ履ける 男子もセーター着れるようになったから合服にいいかも! -
イベントこのご時世なのでイベントというイベント!は出来ませんでした
その代わり今年は球技大会をしました
とりあえず楽しい
まずハチマキデザインを考えるところから!!
クラTは作れるけど球技大会とかでは着れません
体操服で行います!
投稿者ID:7104499人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価本格的に学校が始まり、約半年が経ちましまが、
予想以上に学校生活は充実しています。
やはり大学進学を目指し勉強を頑張りたいと思う
中学生にはおすすめですね。
本校は毎週国数英の課題がそれぞれ出されてます、2時間くらいしっかり
やれば終わります
また、火曜水曜金曜は大抵朝学習があり学校に早めに来て
リスニングやら問題などを解きます
土曜日学習講座というものが月に2回程度行われ、一年では国数英の
3教科を65分ずつやります。数学では応用問題を解きます。
国語や英語は専用のワークなどを解いたり、定期考査などの
再試などが行われます。
課題のことですが先程の週末課題は国語と英語は予め範囲表が配られ
数学は水曜日もしくは木曜日あたりに配られますそんなに多くは有りませんが模試を挟む週末の時はかなり多くて時間がかかります。
また、数学は考査の二週間前になると考査課題というものが配られ
かなり量が多いのでコツコツらなければ痛い目を見ますが、
終わらない量では決してないので安心した大丈夫です。
適度に頑張っていればなんとかなるのでそんなに身構えなくても
良いとおもいますね。 -
校則思っていた以上に厳しくはないです
そこらへんの公立高校と変わらない気がします。
髪型や身だしなみは数ヶ月ごとにあり、予め行う日程を
知らされるのでその日にしっかりした状態で行けば大丈夫です。
日々の学校生活では先生からはそんなに言われない気がします。
スマホは校内では電源オフにしなければいけません
今年の1年は何回か見つかった人がいて、恐らく数日の没収が
あったと思いますが大抵の人はしっかり校則を守ってると思います。
バイトは基本ダメです。 -
いじめの少なさこれに関してはおそらく本校の誇っても良いところだと思います。
みんなすごく優しいです。
いじめはないです、多分そういうことをしようとすると
他の人が注意したり守ってくれると思います。
(多少のイジリはありますがふざけ半分です) -
部活部活によっては県大会に出場したり、結果を残す部活は
他校に比べて多いと思います。
1年は部活強制ですが、様々な種類が文化部から運動部まであるので
好きなものを選べば苦ではないと思います。
部活によってはキツさい忙しさが違いますが、キツい部活でも
勉強と両立している人は多いです。(部活ガチなひとはなんだかんだ勉強
もできる人多いです) -
進学実績まあまあ良いんじゃないですかね。
やはり上位層は名大などそれ以上を目指している傾向があります
また、名工大、名市大、愛教大、岐阜大、三重大など愛知県内や付近
の国公立は多いです。
先生も進路に関してはとても厚く手助けしてくれて、相談に乗って
もらえるのでまだ1年ですが、かなり来年、再来年も安心できる気がします
本校はやはり国公立の人数が売りなのでそこに関しては強いですね
最近は低下傾向にあるので頑張っていきたいと思います。 -
施設・設備体育館は至ってふつうです。
図書館は使用したことはないですが多くの本があると聞いています。
図書館だより?のようなもので生徒や先生のおすすめの本など
情報を提供してくれるので読書好きの人には良い点だと思います。
校庭も至ってふつうです。ですが、バレーコートやバスケットコートが
体育館だけでなく外にもあるのは部活をやっている人には良い点ですかね。 -
制服男子は学ランです。中学と違うところは本校のセーターがあり、
それを9~11月あたりに着る人が多いです。
女子はブレザーです、少し前のやつがダサかったらしいので
変わったぶん全然良いと思います。色は紺色ですね。
男なので詳しいことは分かりませんが見た目は良いと思います。 -
イベント例年だと毎年秋に体育大会と文化祭?のようなものが開催されます。
まだ経験したことはないですが体育大会は一般的なやつと変わらないです。
文化祭のようなものは規制が厳しく他校に比べると自由度が低いぶん
劣ると思いますね。
今年はどちらも中止となったのですが、体育大会の代わりに球技大会が
行われ、それがはじめての行事でした。二日間かけて行いましたが
めっちゃ楽しかったです!クラス単位でチームを作り学年の壁を超えて
先輩たちとふれあえたのは良かったです。種目は男子がサッカー、
バスケ、バレーで女子がドッヂボール、バスケ、バレーでした
校内全体でかなり盛り上がりました。
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強へのサポートが手厚いと聞き志望しました。
課題はやりきれない量では有りません適度にやっておけば余裕で終わります
思っていた以上に明るい雰囲気で良い意味で裏切られました笑
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名来年は理系選択なので工学部などに行けたら良いと思います。
大学名などは詳しくはまだ決めていません。
投稿者ID:6904223人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価五条高校は一言で言えば楽しい!いい学校!!!です勉強:課題は多いですが全然許容範囲内。私は妥協してこの学校入ったのでテストとか余裕だと思ってましたが学年順位約280/320とりました。しっかりみんな頭いいです!笑笑予習→授業→復習の黄金ルートを辿ることになります。予習は国語、数学、英語は基本必要です。他はやらなくていいと言われてます。復習はどの教科もした方がいいです。通学:甚目寺駅からは少し距離がありますが友達と歩けばあっという間です。甚目寺駅から学校までの道は安全です。新清洲駅からも同様です。先生:いい人ばっかです。めんどくさい人も居ますが上手にかわしてください。青春:気になりますよね!これ!恋愛の青春は活発です笑笑 勉強のストレスが溜まりますからね!部活の青春も最高です。夕方の外練は夕日がいい感じに青春感を出してくれます。
-
校則スマホはバレずにやるがモットーです(本来はいけません。)アルバイトは理由がなければ基本NG(そもそもバイトできる時間ない)女子:とくに厳しくはありませんスカートは短くしていても検査の日にしっかりしていれば大丈夫です。 髪型は何でもOKで化粧はバレない程度なら大丈夫です。全部バレたらアウトです。男子:校則関係で怒られるのはスマホがバレた時くらいしかないらしいです他、もろもろ緩い。普通の学校と同じ。あと、(友達とかと)お泊まりをする時は学校に申し出ないといけないらしい。笑
-
いじめの少なさいじめなんてものはない!!!みんな大人な考えができていて、何かあれば話し合い。部活内のいざこざがあっても話し合いで解決させる。クラスはみんな仲良し!打ち上げとかもするよ!先生にチクらなければ めんどくさい先生の介入はない。
-
部活部活の数は多くも少なくもないですね1年生はどこかに必ず所属しないといけない文芸部は幽霊さんはいるものの楽しく頑張っている(らしい)緩くやる人もいれば本気でやる人もいるそうです運動部も活発先生も結構熱心に部員と向き合ってくれる。先輩後輩はほぼない。仲良い(男子は分からない)仲間もいい人ばっかりで部活は楽しい時間!マネージャーも楽しそう。部員のために働くのはやりがいあるらしい!多くの部活、進学校とは思えないくらい強いです。
-
進学実績想像の通りです。先生は熱心にいろんなことを教えてくれます。他の高校と比べて進路には力を入れてもらってます。ありがたき幸せ
-
施設・設備教室の壁紙あそこ剥がれてない?っていうのはありますがとくになんともないですね。校舎のトイレはすばらしく綺麗。体育館と外のは綺麗ではない。でも全然使える体育館、広くはない 。でも体育館ルールがしっかり決められており使える、部活によって優越はない。バレー部(男女とも)はよく甚目寺総合体育館に行って練習している。体育館が使えない日は外練か部活なしかの2択部室:普通。ちょっと狭めかと思ったけど どこの高校も同じだった。図書館わりと充実してます。希望すればその本が入ってくるらしい。自習室としても使えるプールは分かんないです。今日見たとき旗がついてました笑笑(受ける体育の種目は選択できるんです!プールは選びませんでした。得意な種目が出来るからこの制度はめちゃめちゃいい)自転車置き場綺麗です クラス自転車人口にもよりますが ゆとりあります。
-
制服ちょっと前に女子の制服が変わりまして、とても可愛くなりました。リボンのブレザーです。プリクラ映えします。男子は普通の学ランです男女とも靴下は黒とか紺系で(白もいいのかも?でも、圧倒的黒率)ワンポイントOKです 靴自由 くるぶしが見えないようにしないといけないんですが、これも検査の日以外何も言われません。ミサンガも同様です。検査の日は隠しましょうウィンブレは超ダサいです。ほぼみんなコートを着ます雨具は中学のやつっていう人がほとんどです。
-
イベント私の代はコロナでほとんどイベントはありませんでした。なので先輩に聞いた事を元にして書きます。(ちなみにイベントの代わりに球技大会をやりました。楽しかった!)五条には体育祭はありますが文化祭はありません。その代わりに五条の集いというものがあります。体育祭はなんやかんや楽しいらしい。集いは劇やったり歌やったりクラスで出し物したりいろいろ。ちなみにお化け屋敷、食べ物の出店は出来ないそうです。あと、クラスTシャツはありません。でも生徒会のおかげで作る方向へ進めてるそうです。その代わりはちまきがあります。クラスごとに自由にデザインできます他の高校に比べると高校生らしさは欠けるけど全然楽しいらしいです!1年で野外活動(二泊三日)と遠足2年で修学旅行(二泊三日?)と遠足3年生は遠足だったと思います。違ったらすみません3月に全学年対抗での球技大会あります。みんなガチです
入試に関する情報-
高校への志望動機塾に行かなくてもいいくらい面倒見てくれると聞いたからです。
投稿者ID:6658426人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価入学の際は要検討
進路だけ不満がある人が多い
校則とかは以前に比べて厳しくない
良い先生もちょっと、、、ていう先生もいる
-
校則全然厳しくない
やってるのかやってないのかわからない身だしなみ検査がある
中学に比べるとだいぶゆるいと思う -
いじめの少なさあまり聞かない
クラスの中で嫌われている人はいるが、それはその人の問題でどこの学校に行っても変わらない
ただ、いじめはない -
部活熱心のやってる人が多い
学校は文武両道を謳ってる
-
進学実績理系私立志望には人権はない
国公立行ってなんぼ
とにかく北見工大に行かせようとする
何があっても国公立!
もしかしたら私立NGの学校の方針があるかも?
「遠くの大学行っても大学院とか就職するときに帰ってこれる」と言われる
塾に行かなくても国公立に合格させるのが学校のコンセプトだが、実際はほとんどが塾に行っているのが現実 -
施設・設備確かに校舎や教室は汚いけど、勉強に支障が出るほどではない
-
制服厳しくない
-
イベント卒業生又は保護者しか参加できないのが欠点
投稿者ID:785167 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 1]-
総合評価学習面において面倒見が良い高校です。
ただし、担任については、しっかり相談に乗ってくれる先生、そうでない先生に分かれるので、クラス担任については運だと思います。
その中でも今年から教頭先生になった方がとても良い先生なので親身になって相談になってくれるのでフォローをしてもらえて助かっています。
私大への指定校推薦など少なくてあることも事前に教えてくれないのが残念です。国公立大学は地方へ薦める先生が多いので、進学実績として国公立大学進学を増やすために地方大学へ薦めます。
塾へ通うのが要らない高校と聞いて入学しましたが、受験生になると必要になってくるのが多くの生徒で見られます。 -
校則進学校なのでこのくらいの校則があって良いと思います。朝学は要らない。
-
いじめの少なさ大きな暴力暴言はないが、女子同士の揉め事は少なからずあると聞きます。
トラブルメーカーの子と次のクラスでは同じクラスになりたくないと、担任に相談したところ配慮してもらえることもあるみたいです。 -
部活部活動をメインにしている高校ではないので、一生懸命になりすぎては無い。部活動を楽しみたい子は別の高校を選んで。
-
進学実績2年の時の担任に進路を相談し、真剣に向き合ってくれたことで、進路への心が決まった。
このまま希望が叶うと嬉しい。
-
施設・設備購買のパンが、パン屋さんで作られた手作りパンで本当に美味しい。たまに食べるのが楽しみの1つになった。
-
制服男子は学ラン。女子はジャンパースカートであまり可愛くないかも。制服重視に考えるなら私立高校へ。
-
イベント五条の集いは、一般公開していないので、とても地味。楽しくは無い。
入試に関する情報-
高校への志望動機国公立大学進学を検討していた。
投稿者ID:783578 -
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価よく言われている監獄という比喩がありますがそこまで監獄ではありません。勿論課題は多く出ますが普段の課題はやりきれない程ではありません。しかし、テスト課題はとても多く課題の範囲も出されるのが10日前に出されることもあり日頃からコツコツと進めておかないと課題だけでテスト当日になったりもします(特に数学と物理)。予習に関しては、2日連続で予習が必要な教科があるとだいぶ辛く寝る時間が多めに取れない時もあります。課題と予習は、出されたその日にやることをオススメします。
先生達は、厳しい先生もいますが優しい先生もいます。しかしどの先生も生徒のことを思って言ってくれているのでそこまで苦痛ではないです。
今年からかどうか分かりませんが体育館が暑いので教室で終業式をおこないました。 -
校則男子の頭髪検査がとても厳しくセーフだと思ってもアウトになっている人をたまに見かけます。しかし身だしなみ検査以外の普段の生活では、頭髪について言われることはありません。
スマホは先生のいない場所で触っていたりする生徒もいます。バレたら反省文+没収になるのでそれを恐れて使わない生徒もいます。
没収に関しては先生によって期間が変わるらしいです。 -
いじめの少なさいじめをする暇があるなら勉強します。
-
部活運動部は結果を残している部活もありとても活気が、あふれています。今年から野球部もできました。
文化部の最大の見せ場は五条の集いです。校外活動がある部活もあります。
入学してから入部までの期間がとても短いのでしっかりと考える時間はありませんが考え無しに部活に入ると痛い目にあいます。 -
進学実績学年トップ50に入って居れば名大に行けるレベルだそうです。
学校側が公立への進学を目標にしているので多くの生徒が公立に行っているみたいです。
進学実績についてこんな曖昧な言い方なのは、すべて人から聞いたものだからです。書いてて言うのもあれですがあまり鵜呑みにしない方がいいです。 -
施設・設備最低限の施設はあります。しかし48年目という事もあってかボロかったりするところもあります。図書室は、中学校と同じぐらいかそれより少し多めくらいだと思います。
-
制服女子の制服は可愛い方だとは思います。
男子は、中学校とぶっちゃけ変わりません。 -
イベント文化祭が無く代わりに五条の集いというものをやります。合唱を必ず全クラス行いその後展示などを見る形になっています。予算や規制がかなり厳しく、予算は、集いと体育大会合わせて2万円ここにハチマキ代も含まれます(だいたい6000円くらいです)。展示は、お化け屋敷や飲食店などは禁止で教室を暗くし明かりが入らないようにするのもアウトです。なので行事を見て学校選ぶならオススメしません。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学実績が良かったからです。
投稿者ID:5241409人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価2021年度卒業生です。本気で良い大学を狙っている人にはもってこいの環境です。他のクチコミでボロクソ書いてる人がいますが、その人たちは最初のモチベーションだけで五条を選び、入ってみて挫折する人です。五条と同じような偏差値の高校には入ってワイワイして大学進学は3年になって考えよう、とか、今しか生きられないのだから高校を楽しまなきゃ、みたいな人は松蔭や名古屋西、桜台などをお勧めします。しかし、卒業後の人生のために国立大学や名門私立に行きたいのなら五条で頑張るべきです。他校と比べて課題は多いかもしれませんがやってれば大したことなくなります。また行後補習や土曜学習も最初大変かもしれませんが、後々実施してくれた先生に感謝することになります。3年間頑張れば自分の未来は大きく変わると実感できるでしょう。また勉強ばかりでつまらないとか言う人もいますが、だいぶ楽しいですよ。男子の好きな下ネタについてこれる先生方もいますし。文化祭や体育祭もありますし、その辺は他校と同じだと思います。
指定校推薦あります。3年で初めて知らされます。今知れてよかったですね?笑名門もあり、悪くないと思います。がんばれ。 -
校則髪の毛と靴下だけ、他は他校と同じ。
-
いじめの少なさない。
偏差値の低い学校の生徒は暇なのでいじめありそうだけど、五条生は田舎もんが多く、地元である程度賢い人が来るので、知能の低いのはいない。常識人ばかりです。 -
部活ガチンコでやりたい人いらしたら五条はおすすめしません。
2年で終わりますし、補修で休まなきゃいけない日が学年が上がるごとに増えていきます。ただ、やってる分には楽しいですし、勉強の疲れも忘れます。友達もできますし、親友ができる人も多いでしょう。ただ弱いことだけはお忘れなく。水泳部など伝統的な部活は今もなお実力は健在です。
普通にいい思い出になるでしょう。 -
進学実績まあ、五条で3年間頑張れば、愛知県で右に出る精神力の持ち主はいないでしょう。名大、名市大、名工、岐阜、県大、三重など中部地方の国立大学には超がつくほど強いですね、はい。
また、腐っても文系なら南山、理系なら名城は全然いけます。なので三年になる前に国立を諦めて、東海では有名な私立にシフトする人もちらほら。
自分も国立落ちて、立命館に入学しました。
諦めずに五条から与えられる課題や補修に食らいつけば悪くない所にはいけますね。
五条自身、進学実績を売りにしてますので、先生方のサポートも充実しすぎてます。五条に来る先生は知識が豊富でないとやってけないと自覚してるのでしょう。自発的に行動していかなければいけないと言うわけでは全然ないことが理解できましたでしょう。五条に身を任せれば希望する進路にグッと近づくと思います。 -
施設・設備別に普通です。トイレは綺麗です。
-
制服女子の制服が可愛いと有名ですね。
男子は学ランなので、飽きの来ない普通の制服です。
金もかかりませんしね。いいですよ。 -
イベント他校と同じです。
同偏差値程度の高校で行事にアホみたいに気合い入れてるとこと比べるのは無しです。ただ、そう言う高校の進学実績は目を瞑りたくなるようなものですね。
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強も友達も恋も全力で頑張りたかった。それだけ。
結果3個全て楽しめた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名立命館大学法学部法学科
投稿者ID:7909811人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価補習がとても多いです。補習の質は良くないです。小テストも数多く行われますが、ほとんどの人がその場しのぎで小テストをするため、役に立ってるとは思えません。補習や小テストがたくさんあるのですごく勉強した気になりますが、成績が伸びるわけではないです。
-
校則男子について
身だしなみ検査が月1であります。
体育館で横一列に並ばされて検査されます。
頭髪は耳に一本でもかかるとアウトです(頭髪検査では先生に許可無く髪の毛をべたべたと触られます)。シャツのボタンをあけて肌着が白であるか確認されます。靴下は黒か白でワンポイントまで大丈夫です。ベルトは黒か濃茶色です(少しでも装飾があればアウトです)。検査に引っかかった人は後日もう一度検査を受けなければいけません。何も悪いことをしてないのに検査をうけるのは精神的にきついです。
朝礼では長袖シャツを腕を折って着ることを許されません。
冬のコートについて
コートを着るには10月ぐらいに行われるコート点検を受けなければなりません。コート点検で許可をもらえた人だけがコートを着れます。
また冬の期間、外で掃除する時は、掃除の時間中はコート、マフラー、手袋の着用が禁止されます。
-
いじめの少なさいじめは少ないと思います。
-
部活大会の時は必ず制服で行かなければいけません。
(他の高校はジャージで来るので恥ずかしい)
-
進学実績補習、小テスト、課題の数の多さの割には進学実績は良くないです。
-
施設・設備グラウンドは常にボコボコしてます。
-
制服女子の冬服は以前より良くなりました。
男子の指定の白シャツはサイズ感が悪く、質も悪いです。
校外で模試を受けに行くときは制服を着ていかなければいけません。
他校は私服なのですごく恥ずかしいです。 -
イベント五条の集いという文化祭に似たものがあります。文化祭ではありません。
クラスごとに合唱をします。合唱は時間が長くつまらないです。
その他、クラス展示か演劇をします。先生による検閲が厳しくつまらないです。
飲食を扱うものは禁止されています。
体育大会について
短距離、ハンドボール投げ、持久走、高跳びをして競います。体力測定みたいな感じです。クラスtシャツなどはありません。体操服にゼッケンです。
五条の集いは生徒で企画して自分たちで作り上げるのではなく、先生が勝手にルールを決めて、かなり制限された中で、先生の言う通りに従って、行事をする感じです。小学生の運動会みたいな感じです。小学生の運動会ほど盛り上がりませんが。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立
-
進路先を選んだ理由なんとなく
投稿者ID:7296522人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価いじめが全くなく、先生も熱心。
生徒も優しいし、進学実績もいい感じ。
制服もワカメリボンから可愛くなって
文句ないと思う。 -
校則以外にゆるい。ミサンガ、ブレスレット、ネックレス
全然平気。ミサンガとかは見えてても平気。
二ヶ月に一回ぐらいある身だしなみ検査の時以外
スカートも靴下も特にチェックされない。 -
いじめの少なさビビるくらい何にもない。
五条でいじめなど起こり得るはずがないと行った感じを感じる。
あったとしても周りの子が守ってくれる。
上位クラスで無くとも一定のレベルが保たれる。
治安がいい。みんな優しい。
進学実績以上にいちばんの売りかも。
入る部活にもよるが、先輩も優しい。 -
部活部活は生徒の自主性に任されている部分が多く、
部活により若干の温度差は感じるものの熱心に活動している。
一年生は全員部活に入らされるが嫌だったら
活動や顧問が緩やかな科学部に入るといいと思う。
幽霊部員も多い。 -
進学実績イメージ通り。
進路に対する口出しは担任によるが嫌だったら無視していればいい。
中学ほど担任は生徒に干渉しない。
塾に行った方がいいとか書かれているのもあるが
普通に結構面倒見てくれるし、プリントも出されるので
十分だと思う。 -
施設・設備校庭は野球部ができたのもあってちょっと狭目かも。
でもテニスコートとバスケ、バレーコートと分離されているから
そこまで不便は感じない。
図書館は半分自習室。でも5時に閉まっちゃうから部活がある日は使えない。
本は多い。あとナショジオとか雑誌類も置いてある。
希望を書けば好きな本を仕入れてくれる。 -
制服マシになった。今はいい感じとまでは行かないが悪くはない。
-
イベント体育祭は全然やる気がない。誰も応援していない。
ジュース飲みながら競技をやってる人を見て雑談会。
陸上部だけがやたら嬉しそうに張り切って走っている。
めんどくさかったら休んでゲームでもしていた方が正直楽しいと思う。
唯一の見所は部活動対抗リレー。
これは速さを競うのでは無く面白さを競っている。
毎年ネタを仕込んでくる部活からガチで陸上部に挑む部活まで様々。
でもこのやる気の無さが運動が苦手な子にとっては好評のようだ。
大体みんなリレーくらいしか見ていないので下手に応援される心配もない。
雑談をする気がない子は本を持ち込んで読んだり、寝たり、
(注意も受けない)好きに時間を潰していたらいい。
文化祭は二日間。1日目か二日目の前半が合唱コンクールで
二日目後半が芸術鑑賞(落語など)
そのほかが他クラスや劇を自由に回る時間。
それなりに楽しめると思う。
嫌なクラスに当たって最悪だったら科学部など、文化部の友達のところに
行って何か手伝うといいと思う。そういう友達がいなかったら。。。
どこかでサボるか。。。うーん思いつかない。
ちなみにクラス展示や劇は予算二万円。
入試に関する情報-
高校への志望動機国公立大学への進学率。
-
利用していた塾・家庭教師ない
その他高校に関するコメント-
学習意欲正直1、2年はそこまで感じることはなかったかもしれないが、
三年は流石に頑張っている。
課題提出赤点回避は大前提なのでそれ(特に課題提出)ができない子は少ない。 -
アクセス甚目寺駅からすぐなので駅から徒歩の子も多い。
投稿者ID:5139262人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価あまり自立して勉強できないタイプの人間や勉強と言っても何をしたらいいか自分ではわからない人にはオススメです。国公立への進学実績が高いというのは魅力的ですが、当然それ相当の努力を一年から要求されますのであまり考えずに志望するのは気をつけた方がいいと思います。
-
校則厳しいと言われますが別に気にするほど厳しくはありません。普通の格好と行動をすれば校則に引っかかることはありません。なお校則の「校内での携帯使用禁止」はあまり守られていない現状があり、完全に校則が守られていると言う訳ではありません。
-
いじめの少なさいじめをする余裕がまずない。喧嘩すらもほとんどないと言っていいほど少ない。
-
部活運動部はかなり活発でそれなりの成績を納めています。ただ部活動後の課題は負担がかかるので、入部する時は検討を十分に行った方がいいと思います。文化部は衰退状態と言っていいほど幽霊部員が多い部活もあり、活発とは言えない。「一年生は部活動強制入部」の校則がネックになって志望を躊躇している方、文化部の衰退状態にある部活動に所属して一回も部活に顔を出さずに1年生をやり過ごすという手でこの校則を突破することができますのであまり気にしなくて大丈夫です!
-
進学実績国公立の進学に強く、先生方も熱意のある指導をしてくれます。質問にも必ず答えてくれるなど、使い方次第ではそれなりの学力を誰でも有することができる環境が揃っています。ただ2年生で成績上位と下位でクラスが分かれますが、テストは上位を基準に作られるので下位クラスに配属されるとずるずる成績が落ちてしまう人がかなり出てきます。一年生で学校の授業と課題を完璧にこなしてやってける自信と実行力がないと下位に落ち、かなり厳しい戦いを強いられることになります。
-
制服普通。特にこれと言って可愛い点も無いし、嫌という点も無い。
-
イベントイベント自体は一般の高校と同じぐらいあるものの、内容がイマイチ。修学旅行は歴史学習の面が強いし、文化祭においても制約が多くあまり自由度は高くない。高校のイベントでワイワイやりたいと思ってる人は志望しない方が良いと思います。
投稿者ID:4370095人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年04月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 -| 制服 3| イベント 3]-
総合評価ここの高校がダメっていうか、教師がやばいんだと思う。集められてんのかね。分かりませんけど。もちろん素晴らしい先生も居ます。部活や学校生活は自分は楽しいと思いました。とてもいい子ばかりで幸せな時間だったと思います。そこに関してはこの高校でよかったと思ってます。
-
校則厳しいと言われている割には緩いです。高校生なら普通なんじゃないですかね、長いスカートも慣れます。中学よりは確実に短いです。
-
いじめの少なさいじめはほぼないです。教師は受験の時に頻繁に突っかかってきて衝突します。生徒の人生なんですけども。
-
部活時間が取れない割には強い部活が多いと思います。しっかりやったら最高に楽しいです。
-
進学実績きちんとやる人は確実に叶ってます。医学部も出ました。
どこの高校もそうですが、ここの高校に入ったからこの大学に行けたってよりは個人の努力だと思います。 -
制服女子の制服が変わりました。
-
イベント楽しもうと思えば楽しめます。生徒も多い制限の中頑張ってると思います。能動的に物事を楽しめるようになると思います笑
入試に関する情報-
高校への志望動機内申が低かったのでここにしました
投稿者ID:4212813人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 2| イベント 1]-
総合評価他でも言われてるだろうが、課題の量が多い。
出す教師は、「必要だから」とあまり覚えてないがそのようなことを言っている。
だがその課題の量プラス予習、復習を求めてくる。
(理科は予習を求めて無い、というよりするなと禁止している。)
英語、古典の予習はほぼ必須。
課題の多さプラス予習復習、人によっては部活など。
時間はほぼ無いに等しい。どれかは必ず欠ける。
教師は生徒に課題を出すだけで仕事を全うしたと満足しているのだろうか?
まぁ(一番課題の量が多い)国語分野で課題を作っている方はそんなことは思ってないように思われる。
よくよく考えると今年度の一年生(46回生)の教師は優しい人が多すぎる。他の学年を見ると性格がゴミなのが見える。(ただ悪いところだけが目立ってしまっている可能性もなきにしもあらず。)
それ故に46回生の成績が悪いのでは無いか?
だからといってこれから性格を悪くされるとやる気なんて消えてしまうが。
何が言いたいかと言うと、もうこれは就く教師によって変わってしまう。
46回生ゆえに評価を高くしているが、もし44,45回生の教師であったら評価0すら値しなかっただろう。47回生は可哀想だ。
課題は多い -
校則他校の校則がどうであるのか知らない(興味も無い)が、
恐らく冬場の通学路の寒さ以上に厳しいであろう
毎月頭髪検査があり、自分でこれはセーフであろうと思っていてもアウトのときがある。
逆に自分でアウト、と思っていてもセーフのときがある。
言うならばその時の検査する人の気分次第である。
だが頭髪検査の時以外で頭髪の長さがアウトであっても何も言われない。
スマホは教師が居ない所なら(多くは無いが)いじっている生徒がいる。勿論見つかったら面倒な事になるが。
一言でまとめるとあんまり厳しいとは言えない。
余談だが自分は寒さには強い。 -
いじめの少なさ自分はクラス中(?)に嫌われている人を少なくとも二人知っている。
一人は知らないが、もう一人、クラスメイトであるが、嫌われすぎて不登校になってしまった。
その嫌われている生徒は頭痛が続いている、ということで長期に渡り休んでいる。だが自分達からすると不登校になったとしか考えられない。
肝心の教師は頭痛だと信じてしまっている。
私の教師はとても優しい、むしろこの高校にはいてはならない程優しい。
その優しさ故に気付かないのであろうか?
その教師を悪く言うつもりはない、言いたいとも思わない。だが少しは疑ってみてはどうなのであろうか?
もう既に知っているという可能性はあるが。 -
部活一年生の内は全員強制
二年生からは辞めても良いらしい
ぶっちゃけ興味が無い -
進学実績地方が多いらしい
同様に興味が無い -
施設・設備ボロボロ
築何十年で公立高校なので妥当と言えるが。 -
制服女子の着る制服は可愛いです。
46回生から変わったらしいが違いが分からない。
繰り返すが、「制服は」可愛い。
男子は中学校と同じだった。当然ながらボタンは変えた。 -
イベント文化祭は無い。
代わりに五条の集いというものがある。
出店、お化け屋敷等禁止。
何故文化祭というものをやらないのであろうか。
それでいて五条の人気が無くなったと嘆く。
入試に関する情報-
高校への志望動機入れれば何処でも良いと思っていて、母親が薦めたこの高校にした。
入試の面接では「進学実績~」等と言っていたが。
余談だが面接では評価がA、B、Cの三段階に分けられているらしい。
よほどの事が無い限りCは無いらしい。
まあ殆どがBを取るだろう。
入れれば~ という理由でこの高校に入った。これ以上無いほどの後悔の念が押し寄せる。
なぜ事前に調べていなかったのか。
2ch(現在の5ch)で五条高校のスレを見たのは合格後であった。見たときは絶望したものだ。
さすがに2chで書かれている程悪くは無かったが。
長くなったが、志望動機は 入れれば何処でも良かったから。
こういった理由で入るのはやめた方が良いだろう。
特にこういう(自称?)進学校には。
投稿者ID:4179378人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 1]-
総合評価勉強を強制的に押し付けられるので、自分でやれない人にはおすすめ。塾はいらないと思う。名古屋大学とかを目指すなら必要かも
-
校則頭髪検査厳しい
服装は身だしなみ検査以外の日だと中に何を着てても
ネックレスをつけてても基本何も言われない
ケータイはバレないように使うのが鉄則 -
いじめの少なさ特にない
そんなことをしている暇があったら勉強しろって感じかな -
部活僕が入ってる部活は超ヌル部活だからなんとも言えないけど笑
県大会とかは公立にしては良く行く方 -
進学実績学年で上位50番くらいに入れれば難関国私立に受かる可能性が高いらしい 基本的に国公立を勧めてくるので年間100人以上が国公立に合格する。
-
施設・設備クーラーは全教室設置
体育館にはないので集会は地獄
図書館は大体中学と変わらない
校庭の土は酷い -
制服女子の制服は他校からも人気
男子は中学と変わらない -
イベントひどすぎる。
あまりにも充実していない
入試に関する情報-
高校への志望動機向陽に落ちたから滑り止めで受けた五条に転落
内申点がひどかった
投稿者ID:38038710人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価有名大学への進学を本気で考えるなら、この上なく素晴らしい環境だと言えるでしょう。人に強制されないと勉強できない人におすすめです。
ただ、「良い大学に入れば幸せな人生」かと言われれば、そうとは言えないのもまた事実です。本気で一流大学を目指すなら、青春を捨てなければならないというケースも出てくるでしょう。逆も然りです。およそ凡才が卓越した結果を残すためには、何かを犠牲にしなければならないのです。よく考えずに五条に入って、嘆いて文句ばかり垂れて、何の結果も残せなかったという人も残念ながら散見されます。
私自身は五条高校にとても満足していますが、総合評価をあえて星4にしたのは、皆さんにその点だけ留意をしてほしかったからです。入るときの偏差値はそこまで高くないけど、青春を謳歌することができて、いい大学にも入れる???そんなうまい話はありません。
進学先、青春、部活etc...自分にとって何が大切なのか、よく考えてから入学することをおすすめします。 -
校則そもそも校則という規範の壁に直面する時点で普通じゃない人生を送っているのだと思います。まともに生きていれば校則に引っ掛かることはないし、気にすることもなくなるでしょう。
-
いじめの少なさいじめなんかする奴は大体暇を持て余しています。どうすればいいかって?いじめをする気力もなくなるくらい宿題漬けにしてやればいいのです!
これが五条スタイル。 -
部活五条では部活はあくまで勉強の付属物に過ぎません。よって、赤点を取ると補習で練習に行けなくなったりします。
-
進学実績うまく軌道に乗れれば大学受験は余裕です。脳死状態でも先生の言う通りにしていれば旧帝大に受かる実力がつくでしょう。
でも沼にはまると悲惨です。上位クラスに入れないと、北は北海道から南は沖縄まで容赦なく左遷されるので、それが嫌だったらちゃんと勉強しましょう。 -
施設・設備校舎自体はボロそうに見えますが、耐震工事が施されているので崩れ落ちることはないでしょう。トイレだけリニューアルされているのでそこは良き。
-
制服男子は学ランなので中学校のものを使いまわせます。女子の制服はかわいい?と評判だそうです。
-
イベントどこかの青春ラブコメに出てくるような学生生活を夢見ている人にはつまらなく感じるかもしれませんが、人並みには楽しめました。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾に通わなくても良い大学に行けると聞いて
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
どのような入試対策をしていたか淡々と学校で指示されたことをこなしていくのみ
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋大学
-
進路先を選んだ理由五条生の中では、ここに入ることがヒエラルキーの頂点だったから
投稿者ID:7252642人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 1| 施設 3| 制服 5| イベント 1]-
総合評価よく考えてから入学した方が良い
合う子は合うが合わない子はとことん合わない
私は合わなかった。学校に行くのが辛くなるぐらい行きたくなかった。先生は面倒臭いし、学力の低い人はは相手にしてもらない。名大第一主義の学校なので、名大以外の先生は職員室内で陰口を言われるほど。課題も多いので出すのが目的になってしまい答えを写して何とか平常点を取ろうとするので全く身にならない。こまめに計画してコツコツできる子にはほんとにおすすめの学校。 -
校則不満しかない
ジャケットの前を開けて歩くと注意される
靴下の一周線はワンポイントではないと怒られる
スカートの丈に異常に厳しい
スニーカーソックスはダメ
グレーの靴下を履くとSTなどで名指しで怒られる
髪を巻いてる分にはなんにも言われてない様子だった -
いじめの少なさ全くない
-
進学実績上位クラスに入ってしまうと名大を受けるのが当たり前という授業をされてしまい全く身にならない日々を送る(帝大のオープンは強制)
プリントは配るだけ配る 教材は買わせるだけ買わせて半分ぐらいは授業でやるがあとは各自でやれという管理教育なのかそう出ないのか……
全く復習せずにセンターに突入する
-
施設・設備至って普通の公立高校
図書館は自習したい人が集まる場所 -
制服周りからも制服だけは羨ましいと言われる高校(それしか褒められる点がない)
-
イベント五条の集いと言う名のダンボール制作会
迷路 お化け屋敷禁止という謎のルール
教室を暗くしてはだめ
合唱コンクールという名のお歌会
昼からは寝るだけのお話会
体育大会という名のお喋り会
唯一ほかの高校と同じなのは修学旅行のみ
入試に関する情報-
高校への志望動機進学率
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学(文系)
投稿者ID:6370656人中6人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 五条高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ごじょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 052-442-1515 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 あま市 西今宿阿弥陀寺56 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 五条高等学校 >> 口コミ