みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 五条高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価先生の対応が神。鬼がかってる。
授業の進行ペースも丁度良く、先生は最後まで面倒を見てくれるので、やる気があり、自分の学力より上の大学を目指すそこのあなた!本当におすすめです。
勉強をする環境も整えられており、部活動も長く参加でき、非常に充実した日が送れます。
五条!学力もプライドも高い!
宿題は正直多くないです。週末少し時間をとるだけで全然足ります。とりあえず授業が神なので、真面目に受ければそれだけで実力がつきます!
高い目標を持つのであれば、ぜひ五条高校へ!
-
校則みんなが思っているより厳しくない。
男子は最初の方頭髪検査が厳しいが、
あくまで、最初だけ。
きにするほどのことでもない。 -
いじめの少なさ絶対的にない。
みんなで教え合う。
勉強の楽しさを知れる。
-
部活動部活動は他の高校より盛んで、
勉強も部活もできるコスパの高いひとはすごく満足できると思う。
-
進学実績実績がすべて。
みんなが名大狙って勉強に励んでます。
気合いがあれば先生はどこまでもサポートしてくれる!
-
施設・設備過不足なし。
丁度よい。 -
制服女子の制服が可愛くなった!
-
イベント楽しい楽しい最高
投稿者ID:390024 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価入ってみると意外と良かったと思える進学校。尾張の監獄とも言われる五条高校ですが、いたって普通の高校です。予習や課題の量は、同じくらいの偏差値の学校とさして変わりません。ただ、授業以外の補習は多い方だと思います。学校が出す課題に意欲的に取り組めば伸びます。欠点は、五条高校のことをよく思っていない在校生が多すぎることです。他の人に五条の自慢をするという雰囲気はありません。
-
校則校則の代名詞として思い浮かぶのは、服装チェックです。ただ、それはいつも予告されて行われ、先生も「今からチェックするから、スカート折ってる子は伸ばしなさい」という感じなので、形式的なものになっています。携帯は電源を切っていれば持ち込み可能です。
-
いじめの少なさ全体的に、ワイワイガヤガヤしている生徒は少なめなので、生徒間のトラブルはほとんどありません。ただクラスによって雰囲気はかなり違います。賢い人たちは、いじめなどは意味のないことだと分かっているので、数少ないトラブルを起こすのはもっぱら底辺層の人たちです。
-
部活動有名なのは弓道部、日本文化部(かるた部)、男子バレー部などでしょうか。いつも県大会に出場しています。その他の部活は可もなく不可もなく、といった感じです。土日のどちらかは必ず休みで、大会前などを除き、終日の部活もほとんどありません。
-
進学実績国公立大学には毎年200人ほど進学します。そのうち名古屋大学に進学する生徒数は30人弱です。それでも進路実績は落ちてきているようです。三年生になるととにかく補習が多いので、真面目に出ていれば実力はつくという印象です。
-
施設・設備50年ほど前に建てられた校舎ということもあり、何かにつけて古い!教室はよく見るとボロボロです。最近ではトイレの工事が行われ、見違えるほど綺麗になりました。冷房、暖房は全ての部屋に設置されています。校庭はグリーンサンドではなく茶色の砂なので水はけが悪いです。
-
制服男子は一般的な学ラン、女子はブレザーです。これは好き嫌いが分かれます。2017年度の入学生からは女子の制服が変わりました。安く作った私立のような制服で、私立高校と間違えられた生徒もいます。スカートのひだの太めの幅は変わっていません。
-
イベント他の高校にはない五条の行事は、一年生が行く野外活動(いわゆるキャンプ)です。二泊三日、バンガローに泊まって飯盒炊爨をするというのが慣例でしたが、最近行き先が白川郷に変わりました。二年生が行く二泊三日の修学旅行は、一日目以外は私服で良いのが利点だと思います。文化祭は五条のつどいと呼ばれ規模は小さめですが、合唱コンクールもあり楽しいです。ただ、準備期間もまわる時間も短く、もっと時間が長ければなあとは思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分に近い偏差値だったというのが一番理由です。また、私はあまり勉強を家で出来ないので、厳しいと聞いていた五条高校に決めました。高校に入ればなんとかなると思っていました。
投稿者ID:387518 -
- 保護者 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価子どもの健康をまったく考えていない。7:30から子ども達を学校に引っ張り出し大量の課題を与えるだけ与える。子ども達は夜は懸命にそれをこなさないといけない。寝るのがかなり遅くなり朝は早く子ども達は睡眠負債に陥っている。学校は実績ばかり追い子ども達の健康を軽視している。若いから体力はあると言うが体力のない子もいる。親だけが子どもの健康面に本当に気を使わなければならない。
-
校則厳しい様子。規律正しく評価できる。
-
いじめの少なさよく分からないがトラブルになるひまもないのではないか。
-
部活動部活に入ったら普段の学業がかなりたいへん。両立は極めて難しい。課題がありすぎてほとんど遊べない。土曜日も授業があり日曜日も部活の大会等が続けばよほどの体力がないとかなり厳しい高校生生活になると思う。
-
進学実績ひたすら課題を与えるのみの授業体系なのでそれをこなす子どもは伸びるしついていけない子どもは伸びない。かなり個人差があると思う。
-
施設・設備いたって普通。だが校舎は古い。昔ながらの高校。
駅からも少し遠くほんとに不便。 -
制服最近制服が変わりはじめた。いま転換期。
-
イベントごく普通。
入試に関する情報-
高校への志望動機国公立大学への進学率がよいから
投稿者ID:386415 -
- 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 1]-
総合評価勉強を強制的に押し付けられるので、自分でやれない人にはおすすめ。塾はいらないと思う。名古屋大学とかを目指すなら必要かも
-
校則頭髪検査厳しい
服装は身だしなみ検査以外の日だと中に何を着てても
ネックレスをつけてても基本何も言われない
ケータイはバレないように使うのが鉄則 -
いじめの少なさ特にない
そんなことをしている暇があったら勉強しろって感じかな -
部活動僕が入ってる部活は超ヌル部活だからなんとも言えないけど笑
県大会とかは公立にしては良く行く方 -
進学実績学年で上位50番くらいに入れれば難関国私立に受かる可能性が高いらしい 基本的に国公立を勧めてくるので年間100人以上が国公立に合格する。
-
施設・設備クーラーは全教室設置
体育館にはないので集会は地獄
図書館は大体中学と変わらない
校庭の土は酷い -
制服女子の制服は他校からも人気
男子は中学と変わらない -
イベントひどすぎる。
あまりにも充実していない
入試に関する情報-
高校への志望動機向陽に落ちたから滑り止めで受けた五条に転落
内申点がひどかった
投稿者ID:380387 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価五条高校を知っている中学生などの方々の中にには、あの高校は真面目でつまらない先生、生徒しかいないという固定観念がある方もいらっしゃると思いますが、それは払拭なさってください。確かに先生方は厳しいですが、別に中学となんら変わりはないと私は思っています。それに、叱るときは叱り、楽しむときは楽しむといった先生方が大多数です。生徒も、明るい生徒が大半を占め、あまりクラスに馴染めていない生徒もあまり見受けられません。
在校生だからな贔屓目もあるかもしれませんが、とても良い学校だと思っております。 -
校則他の高校と比べると校則が厳しいことは否めませんw
月1の頭髪、身だしなみ検査は結構引っかかります。
男子は髪が耳にかかっているという理由で引っかかることがほとんどですかね。 -
いじめの少なさ自分が知ってる限りではないです。
まあ人にも好き嫌いがあるので、この先生が嫌いなどはありますが、基本的にいじめはないです。 -
部活動大会の実績は正直あまり良くはありません。
ですが、練習時間などは、他の人は短いとおっしゃっておりますが、今の時期だと部活にもよりますが陸上部、水泳部、サッカー部、剣道部、ハンドボール部、テニス部、ソフトボール部、(すみません他の部活は知りません)などの部活は確実に2時間ぐらいはやっています。今の時期はですが。文化部はあまり詳しくありません、すみません。あ、あと野球部がありません。 -
進学実績毎年名大20名ぐらいは出ていた気がします。名古屋の方の進学校に比べると全然かもしれませんが、結局は本人の頑張り次第で東大にも京大にもいけます。本当に頑張ればの話ですが。
-
施設・設備体育館はあまり良い設備とは言えません。かといって悪いところをあげてくれと言われると、、、演劇の時にする設備が少ないことですかね、後は季節によって暑いし寒いですw
-
制服男子は冬は学ラン、夏はカッターシャツです。
女子はわかりません。
可愛いと思ったことはありませんが別にダサいと思ったこともありません。普通です。 -
イベント文化祭は確かに規模は小さいと思いますし、多分外から見ればつまらないなぁと考えると思いますが、やってる本人達は楽しんで準備や練習に励んでいます。結局、本人達が楽しめればそれでいいみたいなとこありますり
入試に関する情報-
高校への志望動機近いからです。あと勉強の面倒見が良いと聞いたからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪大学理学部生物学科
投稿者ID:361590 -
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価その人次第でいくらでも楽しくできる。行動するかどうか。グチグチ文句を言う奴が居るがそいつは多分何も行動していないやつだと思う。勉強に関しては面倒見が良いと思う。在校生の中に「五条は監獄だ。」とか「軍隊だ。」とか言う人がいる。たしかに名古屋の高校と比べたら校則が厳しく不自由なところもあると思うが、実際言うほど厳しくなく先生たちも甘くみてくれることが多い。名古屋と比べるな。
-
校則名古屋の高校よりは厳しい。しかし他の地域の進学校の校則と大差なし。名古屋と比べるのがダメ。
-
いじめの少なさ特にない。
-
部活動部活をやる時間があまりない割にはかなり頑張っていると思う。
-
進学実績国公立推し。たしか360人中200人ちょっとが国公立に受かっているらしい。
-
施設・設備他の学校と変わらない。普通。
-
制服わからない。気にしたことがない。しかし去年から女子の制服が変わったらしく、可愛くなったと聞いた。
-
イベント五条のつどいの準備期間がとても楽しい。青春してるなーと思う。サボって準備をしなかったりすると後々後悔する。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値がそこそこよかったし、実績もあったから。
投稿者ID:360963 -
- 卒業生 / 2010年入学
2017年08月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント -]-
総合評価宿題出して、それをチェックするだけ。授業やるなら面白いネタの一つも仕込んでからやればいいのに。教員が、「仕事は苦しいものだから、生徒にも辛くするのが当たり前」と思っているかのようで、内容はともかく、その説明やレクチャーが面白いと思えることは、皆無であった。
-
校則校則は普通だと思うが、チェックは厳しい。とにかくチェックしやすいように、隣とそろえたがるなあと
-
いじめの少なさもともといじめは少ないが、そのせいか実際に起こってもいじめに対応できる教員がいないように思える。
-
部活動とにかくお金かけずやっているので、勝てないよね。でも部活ぐらい息抜きさせてもらわないと、続かないよね。
-
進学実績南山と愛大ばかり受けさすっていうあの方針はずっと続いていて、その対策ばかりやっていれば楽に結果も出ようというもの。あの入試の結果にはトリックありですね。
-
施設・設備県立なんで特に特徴もなく
-
制服普通だと思う
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名南山大学
-
進路先を選んだ理由南山と愛大を受験して、両方受かって、安易に南山に行ったということ
投稿者ID:3596882人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年08月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価高校で勉強をしっかりと頑張りたい人にとってはいい環境だと思います。ただ、その他のことを頑張りたい人にとっては絶対合わないのでオススメしません。
勉強がかなり厳しいです。基本的には65分x5でその後部活。2年から朝7:30から始まる早朝補習に加えて17:00位までの業後補習に出なければいけません。遠くからくる人にとってはかなりキツいです。3年になると朝の補習が通常の補習の後に来て8:00から毎日小テスト。加えて18:10まで学校にいなければいけないので大変です。強制です。それに加えて土曜日は毎週15:30くらいまで補習を受けて課題と復習に追われ…という感じです。3年だから仕方ありません。塾に行くとしたら補習抜けてって感じです。許されませんが
。ただ補習の充実度を考えると…迷うかも知れませんね。
最低でも国立だったり私立は南山に受からないと、他の高校に行けばよかったということになってしまいます。自分がいろいろなことを我慢して勉強したのに、楽しい三年間を過ごした人々と共に大学生活を送ることはかなり辛い思いをするので。勉強に関して強い意志を持って入学することをおすすめします。 -
校則月1の頭髪検査がかなり面倒。判断する先生方の主観で決められるので、自分がセーフだと思ってもアウトになることが多い。
-
いじめの少なさたまに煽ってくる先生もいますが、慣れます。いじめは無いと思います。
-
部活動野球部がありません。グラウンドが大きくないので仕方ないです。
文武両道を目指していますが、勉強あっての部活と考えた方がいいです。 -
進学実績何人かは名古屋大学だったり、MARCH、関関同立に受かっています。国公立に行ける人数は多めだと思います。ただそれはこの学校で頑張れば、の話です。
入ったとしても頑張らなかったら意味がありません。 -
施設・設備全体的にボロいです。ドアのロックのかけ方が初めは戸惑うと思います
-
制服変わったとはいえ、正直うーんという感じです。昔よりはいいと思います。
-
イベントこの地方の高校の中で一番つまらないと思います。期待してはいけません。特に文化祭は露店無いし、クラスの中でのお化け屋敷や飲食関連は学校に企画書を出しても突っぱねられます。予算も少ないです。1-2年はクラスの出し物と合唱。3年生は合唱のみ参加します。
体育祭に関しては自分たちで服を作ったり、パフォーマンスをしたり…ということは一切ありません。せいぜいハチマキ作るだけです。謎の行進パフォーマンスがありますが、正直どうでもいいです。また男子全員で上半身裸になって騎馬戦を行います。
勉強に力を注いでいるのでつまらないのは仕方ありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望の高校がボーダーギリギリだったため、少し落としてこの高校に。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知県内の大学
投稿者ID:357765 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価全体的に良い学校だと思いました
先生方も口癖のようにおっしゃっていますが本当に頑張る人を全力で応援、支えてくれる学校です! -
校則イメージよりも厳しくないと思います
スカートの丈は全体的に長めですが中には短い子もいます
しかし極端に短いわけではなく適度な感じてきれいに着こなしています(とくに2年から)
ただ男子の頭髪は厳しめかな?
あと尾張地区では普通ですがスマホは今のところ電源を切っての持ち込みのみ許可されています -
いじめの少なさ合う人合わない人は当然ありますがいじめはないです
-
部活動部活に全力を注ぎたい人には向かないかもしれませんが限られた時間の中で頑張っていると思います
中には県大会へ行く部活もあります
個人で全国に行った人もいました -
進学実績しっかりやるべきことをやれば国公立大学へ進学できます
とても伸びる学校です -
施設・設備普通の県立高校ですね
クーラーはあります -
制服新しい制服はかわいいほうだと思います
-
イベント文化祭がもっと盛り上がればいいなとは思いますが気持ちの持ち方しだいで十分楽しめます
野外活動は行き先が変わり良くなりました(特にホテル)
投稿者ID:35647511人中8人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年05月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価先生が指導に力を入れているときいて入学したが、実際は課題を毎週毎週多量に出すだけで基本的には生徒任せである。課題の量は復習する余裕が無いほどである。毎日何かの授業で必ず小テスト(もちろん追試もある)があり、1年生は朝テスト(追試あり)が朝8:00から、2年生は朝7:30から朝補習(強制、予習必須)がある。先生の多くも長年の教員生活からか自身の授業のやり方を信じて疑うことをしないので授業のペースと自分の理解するペースが噛み合わないと即座に置いてきぼりになってしまう。部活に勉強に追われ自由がなく、生徒の一部にこの五条高校のことを「監獄」と呼ぶ人もいる。全体的な先生の指導の仕方は「出来たところは絶対に褒めない、出来ていないところは絶対に責める」といった形で、非常にやる気の削がれるものとなっており、うんざりする時も多く感じる。高校3年間を棒に振りたくないのであれば、五条高校より少しレベルを下げた学校にするか、または努力をして少しレベルを上げた学校にすることを勧める。
-
校則非常に厳しい。特に身だしなみについては先生によって厳しさが違うがよく注意される場面がある。
-
いじめの少なさ男女の仲が悪いクラスがあったりする。一人の女子が標的となり裏で陰口を叩かれたりからかわれるなどがあった。男子と女子で対立し、非常に居心地の悪いクラスとなったことがあった。相談されても先生は基本的には相手にしない。
-
部活動個人成績で良い記録を出す人が多い。特に実力のある著名な顧問を持つ部活はない。
-
進学実績勉強に自分のやり方と計画をもった人は進路実現はなかなか難しい。
-
施設・設備特に不自由無い。
-
制服新しく女子のブレザーがデザインされ、これまでとは全く雰囲気が変わりまるで別の学校の制服であるようにも思えるほど可愛らしくなった。だが、男子は黒学ラン、女子は紺ブレザーで全くと言っていいほど統一感のない制服となっている。
-
イベント他校に比べて圧倒的に完成度が劣っている。
体育祭(主に陸上競技の個人種目を複数同時並行で行い、クラスの団結力の欠けたものとなっている点がある。団体種目もあり。)
文化祭(クラス合唱必須。クラスで展示または演劇を行う。予算は2万円程度。屋台や喫茶店やお化け屋敷は不可。)
投稿者ID:35092922人中8人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 五条高等学校 >> 口コミ