みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 時習館高等学校 >> 口コミ
時習館高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年12月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価普段から勉強する習慣をつけるにはもってこいの学校。
毎日の課題、またテスト期間の課題はかなり多い。僕は塾には通っていないが、塾に通うとなるとかなり重荷となる。また、野球部やサッカー部などの活動が多い部活も然り。
一方で、部活動などはかなり活発に行われており、雰囲気も良い -
校則割とうるさい。融通が利かない先生が多々いる。でも中には各々の事情などを考慮してくれるような先生もいる
-
いじめの少なさ少ないと思う。だが、陰口などはちょくちょく耳にする
-
部活割と豊富な種類の部活がある。広大な敷地のおかげでどの部活も場所に困ってると言った感じはない。推薦で結構入ってるのか、陸上は強い
-
進学実績浪人が多いという印象。なんかとりあえず名大と進路希望調査に書きがち。
進学という観点で見ると、結構無駄が多いという印象。変わった授業がそこそこある。あと、課題に追われて自分の勉強ができないということもしばしば。 -
施設・設備とにかく古い。あと、広い。
-
制服個人的にはいいと思う。近隣の学校と区別化されていていい。
-
イベント行事は楽しい。なかなか沢山あっていいと思う
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が住んでる地域の中で1番高かったから。
また、通学が非常に楽だから。
投稿者ID:6917234人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価まず最初に自分はあくまでも時習生であり、どうしても客観的に判断することが難しいということを断っておく。総評としては少し人を選ぶ高校といった印象。合っている人が入れば自分を大いに伸ばし、他人と研鑽し合える。逆に会っていない人は苦労するかもしれない。具体的には所謂変人が多い。また、一度そのような評判が立ってしまったためにそのような人が集まりやすいと言った印象。また、時習生だからと言った理由でさらにそれを入学後に加速させる人も多い。自分もその部類だと自覚している。もし、我こそは変人也!という人がいるならば是が非でも受けてもらいたい高校である。
-
校則非常に緩い。流石に授業中にスマホの使用はできないが、部活中は黙許されていると思う。服装に関しても何ら言われたことはない。これを緩すぎて校則が乱れていると思うか自主性があって良いと思うかはその人次第。個人的にはとてもよい。
-
いじめの少なさ聞いたことがない。ただ、クラス内での弄りはあるのでそれを容認できるか否かで変わってくると思われる。
-
部活自分は運動部と文化部を兼部しているがどちらも楽しめている。注意すべきは、一部の運動部は非常に練習が多く兼部はおろか、勉学にすら支障をきたしてしまう可能性がある点。上に該当しない自分が入ってるような運動部はかなり緩い。ただ、それぞれの部活にも真面目な人は居る。そして、皆が賢いが故にそのような人を邪魔するような風潮は一切ないので入りたい部活に入れば楽しめるだろうと思う。
-
進学実績SSHやAGHに指定されているので理系はかなり強いと思われる。ただし自分らにはまだあまり進学の話は上がってこないので参考になるような評価はまだ出来ない。よって星は3つとしておく。一応、実績だけ見れば東三河の公立高においては1番だと思う。
-
施設・設備かなり古い。歴史があるとよく言われるが裏を返せばそれは設備が古いということである。使えないこともないが到底私立高校には及ばない程度のものしかない。他に、ほかの高校からいらっしゃった先生曰く、購買の品揃えはかなり良い方らしい。参考までに。
-
制服残念ながら当方の美的センスは終了のお知らせを天から頂いているのでおそらく参考にならない評価しか出来ない。一応付記しておくと、先生方には知的に見える制服だと評価されている。が、クラスの女子からの評価はあまり良いとは言えない。男子は学ランよりブレザーの方が楽だという意見が多い。
-
イベント時習祭という総合的な祭典を行なっている。これはほかの高校でいうところの文化祭と体育祭であり、この高校はそれを同時に行う。同時と言っても1日目、2日目は文化祭、3日目は体育祭という風である。文化祭の企画クラス毎で行うが、は先生方はほぼ手を貸してくれない。よって自分たちで行う必要性がある。ただしこれは自主性が高いのでやる気さえあれば非常に良いものが作れる。
入試に関する情報-
高校への志望動機校風と性格が合っていると思った為。
投稿者ID:67090910人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 4]-
総合評価偏差値で入学を決めましたが、課題が良くない。先生も官僚気分なのか、融通が効かず。頭でだからが多く、イライラします。友達には恵まれました。
-
校則普通です。軽めのツーブロック注意されます。制服のベルトやセーターも指定です。靴も革靴です。
-
いじめの少なさいじめは、目立ちませんが。いろんなタイプの子がいます。学校側は、生徒の人間関係関与しません。
-
部活生徒主体に取り組みます。種類は沢山あります。文武両道をうたっていますが。その部活により雰囲気や練習レベルは違いますが、転部する子も一定数います。
-
進学実績自分次第。学校は、課題多いです。課題に追われて、二次試験の勉強できません。授業休んで、自宅学習する子も増えています。授業は、一方的。声が小さい。多くの子は、学習塾に行きます。先生によっては、わかりやすく丁寧な方もいます。
-
施設・設備とても広い敷地です。自然多いです。図書館も充実しています。
-
制服女子は、昭和初期のイメージです。戦前の三つ編みが似合いそうです。男子は、サラリーマンみたいです。
-
イベント中心となって企画参加すれば充実しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値レベルの高い子たちの中で励みたかった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名大
投稿者ID:6609869人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価全体的な雰囲気はとても良い学校。
ひとりひとりが自立していて、いい意味で他人に興味を持っていない人が多いように感じる。人間関係のトラブルは非常に少ない。
変人はそんなにいない。
いわゆるガリ勉もそんなにいない。
勉強も運動も遊びも充実させられる人が多い。
あと、SGH、SSHで、課題研究とかポスター発表とか面倒な授業が多いが、社会人になる前に慣れることが出来るのでいいと思う。 -
校則いわゆる進学校なのでスマホなどの制限はもちろんだが、定期的な服装チェックのときや、生徒部の先生、またちょっと古い先生方などは古い慣習が残っていると感じることが多い。
足首までの靴下を履いていても「もう少し長いものを着用しましょうね」と言われる。など。
登下校時は絶対ローファー!らしく、特殊な事情があれば黒っぽい似たような形のものを履いていいらしい。
みんな守りはするが、文句はたらたら。。 -
いじめの少なさいじめをするのも意味が無いと思っている人が多そう。
悪口陰口も少ないと感じる。(先生に対しては別)
-
部活50分×7時間授業のため活動時間は短い。
グラウンドが広く、運動部にはいいと思う。
勉強も部活も両立できる人が多いが、辞めていく人もしばしばいる。
3人集めれば同好会を作れるらしい。 -
進学実績正直、学校がどうこうよりも、皆意志をしっかり持って勉強しているから、努力次第かなと思う。
学校の授業や補講などを含めれば進学にも足るものとは思う。 -
施設・設備広い。移動教室は少し大変。
でもほぼほぼ森で、蚊と銀杏が多い。
あと、古い。トイレは各学年の校舎(二階建て×3)の一階にひとつずつしかない。とても混む。
グラウンドは広い。
図書館もまあまあ広いと思う。
プールがとても遠く、着替えなど含めるととても間に合わずちょいちょい怒られる。
-
制服男女ともに冬服はネクタイで正直面倒。
全体的に地味。堅い。
男子が学ランでないため近隣の他校見分けがつきやすい。
女子は夏もベスト着用。暑い。。
世間には通用する普通の制服という感じ。 -
イベント楽しい。
みんなノリがわかっていて、よく盛り上がる。
器用な人が多く、文化祭の出し物やクラス企画など面白いものが多い。イベントの時はスマホはカメラ機能のみ許可されるが、皆普通にカメラ以外も使う。メイクなどは許可されない。
イベント時の購買にはアイスがたくさんある。
入試に関する情報-
高校への志望動機まあまあ近いから。
自転車で通学できるところが良かった。
投稿者ID:6419308人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価高校で勉強したいと思っている学生にはとてもいい高校だと思う。
しかし、授業のスピードがはやいのでテストで上位を狙うのなら日々学習するべきであると思う。変人が多いイメージが、あるだろうが案外そんなこともないと思う。勉強で充実した高校生活を送りたいならぜひ目指したい学校だと思う。 -
校則他の高校とあまり変わらないが、髪型の規則は明記されてないが、しっかりと指導対象なので把握をしておいた方が良い。
-
いじめの少なさ自分の周りではいじめは聞かない。
他にもそんなにないと思う。 -
部活特にこれといって特徴はない。
勉強をメインにする人が多いので、帰宅部が多い。 -
進学実績レベルの高い環境の中で勉強出来るので、叶いやすいと思う。
ただ浪人生も多い。 -
施設・設備全体的に大きくてボロい。
図書館にはたくさんの本がある。 -
制服自分は悪くはないと思う。
-
イベントとても充実している。みんなで盛り上がることができるのでとてもよい。
勉強を忘れて楽しむことができると思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機近くの高校で偏差値が一番高かったから。
投稿者ID:5764534人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価普通です。普通の公立高校です。校舎は古く、先生もあたりとはずれがいます。まあ公立高校なので仕方ないですね。行事も文化祭や体育祭など、よくあるやつはあります。ただまわりの高校と違うこととして、進学実績にかなり差があります。周りの人の意識の違いでしょう。難関大学を目指すなら時習館かそれ以上の高校は必須とも言っていいでしょう。
-
校則そこそこゆるいです。よほどのことがない限りきつく叱られたりしません。ただスマホだけは気を付けましょう。持ち込みは可能ですが授業中になったりしたら没収されます。
-
いじめの少なさいじめってなんだっけ?てくらいないです。変人のみなさんも安心して入ってきてください。
-
進学実績自分次第です。周りも頑張ってるから自分も頑張らなきゃって思えるのはいいことです。めっちゃ勉強がんばれば最難関大学も夢じゃない!
-
施設・設備施設は十分にあります。ただ広いので体育の時間移動が大変です。
-
制服入る前はかっこいい!て思ったけどそうでもないかなって思ってますまあこれくらいが十分ですかね
-
イベント総合評価でも書いたように、一通りたのしいイベントはあります。、
入試に関する情報-
高校への志望動機進学実績と家からの近さ(南部中のひとにおすすめ)
投稿者ID:6567332人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価中途半端な学校。
私は受験の時、ここは真面目な人が沢山いて過ごしやすいんだろーなー(私はちょっとはしゃいだりするのが好きじゃないので)って思っていましたが、違いました。真面目な人とそうでない人が共存する学校です。
勉強面で言うと、宿題が多くて大変です。ですが、数学の問題集以外は難易度は普通。数学の宿題である4STEPは、解説がついていないので、こなすのは大変です。しかもけっこう難しい。 -
校則別に厳しくはないです。
スマホに対しても生徒任せな感じです。
靴下の長さも、踝が隠れるくらいと決められていますが、アンクレットみたいなのを履いている人もいます。でも何も言われません。
ですが、マフラー禁止(ネックウォーマーはOKだが、学校がOK出さないとつけてはいけない)なのと、コートの下にもジャケットを着ないといけないのと、セーターの上にジャケットを着ないといけない(教室内でも)などなど、服装についての規則はちょっとおかしいくらい厳しいです。 -
いじめの少なさ特に聞いたことがありません。
相性が合わないなら関わらない、といった感じ。無視とかはありませんが、ふつーに悪口とかはあります。
あんまり変わった人だと、いじめというよりか、言動をからかわれたりはします。 -
部活そんなに活気はない感じです。
大体の人は部活動に入っていますが、週に一回くらいの部活動もあるので、入っていないも同然みたいな感じの人もいます。
個人的には何か部活に入っておいた方が、時間が無いから宿題終わらせないと、と思うので宿題が進む気がします。私の周りでも、部活に入っていないとどうしてもサボってしまう人が多いです。 -
進学実績普通…。「凄くいい!」とは言えないです…。
就職は出来ないと思います。学校としては国公立への進学を勧めているイメージです。 -
施設・設備全体的にとっても古いです。
敷地は広いですが、活かしきれていない様子。
グラウンドは2つあり、体育の時間の移動が大変です。校舎は5つあります。これまた移動が大変。 -
制服女子の制服が微妙…です。
冬服はまだともかく、夏服が遠目で見ると完全にOLと一致します。
冬服のネクタイは、きちんと自分で結ぶやつなので、1年生のうちは慣れないと思います。 -
イベントイベントの種類は一般的な高校と同じくらいです。
そこそこ楽しいです。
文化祭は文化部が1年で1番活躍出来ます。
入試に関する情報-
高校への志望動機周りに勧められたから。
あとは偏差値の高い学校に行きたかったから。
投稿者ID:5818554人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価入学しない方がいい。あくまで田舎の公立高校という感じである。田舎暮らしでのんびりしていて中学ではそこそこ勉強できた、みたいな人が大多数だがそういう人にはいいと思う。ただ愛知県を出たいだとか、今のままでは人生負けているなだとか、そういう田舎の公立高校の限界を自覚している人にはただただ無駄で生きづらい学校である。
-
校則ないと言えばないが、ある教師に注意される。学年によるのでは?偏差値の割に校則が厳しいのは田舎の公立高校だからであろう(笑)
この校則があることによりなにが統率されるのだろうと疑問に思うことがある。ただ地域からの目が怖いだけなのかと思うと笑ってしまう。 -
いじめの少なさいじめはない。しかし相性の悪い人は当然いる。ある程度のモラルのある人が集まっているので必要以上に干渉はしないしそこそこの仲でいられる。
-
部活運動部は推薦勢が頑張っているなぁと感じる。文化部は科学オリンピックの成績が尽くひどい。ただ何となく在籍して幽霊部員になりたい人にはおすすめである。
部活動の種類としては伝統校(笑)故の少なさである。部活の創設がもっと緩くなれば幅広く活躍、活動出来るだろうなという人が多い。非公式は非公式止まりなので。 -
進学実績浪人率44パーセントが全てを物語っている。
ピンキリなのでなんともいえない。 -
施設・設備古い。勉強のための自習室があればいいのにと思う。広いが建物自体は狭く移動教室が大変なだけでメリットを感じたことは無い。
-
制服女子がひどい。オーキャンなどでもこの制服を着て行かないし入試でも着ていくつもりは無い。セーターの上からベストはマジでやめた方がいいと思う。
男子については興味がないです。ベストなくて羨ましいぐらいです。
-
イベントそこそこ。楽しくない人には楽しくない。周辺の高校よりはマシ。
入試に関する情報-
高校への志望動機近くにあったから。
ただ同じ偏差値で同じ地域ならどこも時習館レベルだと思うので期待しない方が良い。この口コミを見た豊橋在住の小さな子供をもつ親は、中学受験を検討して私立に行った方が良い。既に手遅れだという中学生は東海らへんを目指すべきである。中堅私立に行っても得はない。
投稿者ID:52435530人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価進学実績も高くいい大学に行きたい人にはとてもいい学校だとおもう。でも、勉強がとても大変で、天才型の人や半端ない努力をできる人は困らないかもしれないが、才能もそこそこで勉強をたくさんやるのが苦になる人はついていくのが大変かもしれない。一番大変なのは数学だとおもう。
特に数学のフォーステップというワークは答えが配られないので本当に大変だし、授業の進みかたが速すぎてワークがすぐにたまってしまうのでコツコツやった方がいい。2年からの文系と理系ではかなりレベルの違いを感じる。理系は進むスピードも量も文系とは全然違う気がする。理系の方が大変そう。勉強が苦手なのに理系に行った人は1がついてしまった人もよく見る。生徒は大体いい人。真面目な人ばかりではなく、明るくて土日や長期休みにも楽しく一緒に遊べる人もたくさんいる。桜ケ丘などの私立や他の公立高校に比べたらわいわい高校生って感じではないけど、楽しい。パリピ過ぎる感じは疲れるけど友達とディズニー行ったりちゃんと高校生らしく遊びたい!って人はほんとに丁度いいと思う。ばかじゃないから揉めごととかも少ない。たまにイキり系の人もいる。そういう人はあまり好かれない。 -
校則とても緩いと思う。色つきリップ、眉毛を書く、ファンデーションを塗る、マスカラを塗る、くらいならなにも言われない。服装チェックは靴下はくるぶしより長いものを履いて、学生証とバッジを持ってさえいればクリア。
-
いじめの少なさいじめなんて聞いたことない。ほとんどの人が自分に損になるようなことはしない。
本当に変わっている人も多いので、そういう人はひとりでいる場合もある。でも無視とか避けられたりとかはされない。 -
部活たいして強くもないのに部活が多すぎる部もあるけど、多くの部活が練習が少ないわりに強いと思う。
陸上は東海や全国もいっている。ハンド部と女子サッカーも強いらしい。文化部もたくさんある。 -
進学実績課題を全部真面目にこなすのは本当に大変だと思うけど、それを全部きっちりやれば相当いい大学に進めると思う。
-
施設・設備敷地がとても広い。広すぎて移動は大変。校舎が5こある。あと、草や木が多いので虫も多い。テニスコートもバスケのコートもプールもサッカー場も陸上のトラックも野球場もハンドコートも弓道場も剣道場も体育館もあるので運動部は困らない。校舎はまあまあ古いけど普通に過ごせる。
-
制服冬服は女はブレザーだし、豊橋の公立の中だったら豊ヶ丘の次くらいにかわいい気がする。男子は一番かっこいいかもしれない。女子の夏服はとてもださい。かわいく着こなすことは不可能。
-
イベントとても楽しい。企画もすごい。クオリティーがたかい。
入試に関する情報-
高校への志望動機頭がいい高校に入りたかったから。家から近かったから。
投稿者ID:5237556人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 4]-
総合評価中学の先生とは違い、ある程度高学歴な先生が多いがその分勉強しかしてこなかったのか勉強しかできないような残念な先生が多い。(中にはいい先生もいる)また、数学以外は先生の自己満足でしかない課題などが多く出るため必要なものかどうかを判断し取捨選択のできる人は入学しても結果が残せると思う。数学は授業や課題の質が高いが、進度が早いためある程度の力がないと苦しいと思う。
数学以外の授業は自学自習した方がよっぽど効率が良く、定期テストの内容も入試を意識していないものが多く残念なものである。
基本的に7時間授業の後部活があるのであまり自分の時間が確保できない。そのため睡眠不足で疲れ果てている生徒が多い。部活や勉強と趣味をうまく両立させて豊かな生活が送りたいのであれば入るべきではないと思う。 -
校則校則はゆるい。特に不満なものはない
-
いじめの少なさ聞いたことがない。
-
部活特に強い部活動はない。他校との違う点として、化学部や数学部などの部活がある。
-
進学実績大したことはない。上位層は有名大学へ進学するが下位層はあまりパッとしない。
-
施設・設備基本的にボロボロである。グラウンドは雨が降った2日後でも水がひいてなかったりする。校舎は内装は普通だが外見が汚く、また教室内は机の数が多くせまい。木が多いため台風の後などは倒れたり、散乱していて正直邪魔である。
-
制服普通である。女子は他校と比べやや地味。
-
イベントこの点においては満足である。生徒たちの活気がありみんなが楽しんでいる。しかし、休憩室等で行事であるにもかかわらず勉強をしている人がいるので見ていて気持ちがいいものではない。
入試に関する情報-
高校への志望動機友達がみんな受けるから受けた。
投稿者ID:46369925人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価生徒の質が違う。いい友達に恵まれました。一方授業があまり良くないので、勉強を頑張りたいという人は物足りないかもしれません。勉強はほどほどに、部活や行事などを楽しみたい人はぜひ。
-
校則緩いと思います。放任主義です。厳しい先生だけには注意。
-
いじめの少なさいじめはなかったと思います。
-
部活部活によります。いい雰囲気の部活はとことん良いです。しかし内部でモメる部活もあるみたいです。
-
進学実績普段の授業の質は低いです。先生によって当たり外れが大きい。よく寝てました。3年生後半の追い込みはなかなか良かったです。でも東大京大名大は半分くらい落ちます。
-
施設・設備グラウンドが広くていいです。木もたくさんあって植物園みたいです。芝生も綺麗。校舎ボロいけど、まぁそこもいいところかなと思う。
-
制服冬服はまだ可愛い。夏服は微妙だけど愛着湧きます。あとセーター着ると可愛い。男子は普通です。冬服はネクタイあって似合う人は似合う。
-
イベント行事は最高です。文句ないです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名大
投稿者ID:668754 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価進学校でありながら、行事は楽しく、部活動も盛んな文武両道な学校です。友人関係もとてもよく、満足しています。恋愛系は、他校に比べたら少ないかもですがあるので、全然高校生活を楽しむことができると思います。
-
校則近隣の高校に比べてゆるめです。イベントの時には巻き髪で行けるし、化粧も全然できます。男子の事情はあまりわかりませんが…。携帯の利用に関してルールはありますが、基本自己管理な感じがします。反省文などの指導もありますが、先程も述べたように他校よりゆるいです。
-
部活運動部は、勉強と両立しながら良い結果を残している部活が多いと思います。私立に比べて練習時間は少ないですが、私立についていけるレベルだと私は思っています。
文化部も活発で、特に放送部は、文化祭のオープニングなどで毎年とても素晴らしいビデオを作るので、全校生徒で楽しみにしています。 -
進学実績東大京大の合格者も毎年おり、進学校であると思います。
SSH,SGHに指定されており、普通の授業の他にも英語でプレゼンテーションをしたり、留学生と交流したり、姉妹校(イギリス、ドイツ、マレーシア)に訪れたりなど、他の学校ではできない経験をたくさんさせていただける環境であるので、大学や就職後もこの経験が活きてくると聞いています。 -
施設・設備広すぎて移動は大変ですが、緑が豊かで、写真も映えます。個人的には第2体育館が欲しいですが、近くの体育館で学校の体育館が使えない時は部活をしています。
-
制服男子の制服はスーツみたいで大人っぽく、学ランに比べてとてもいいと思います。
女子もネクタイで、ブレザーです。少しOL感があります。スカートも短くないです。 -
イベントクラスマッチの種目が、バレー、ソフトボール、バスケ、ドッジ、サッカーで、豊富だと思います。真面目な学校というイメージがあると思いますが、イベントはとっても盛り上がって楽しいです。文化祭のクラス企画は、ジェットコースターを作ったりなど、頭脳派の企画もあっておもしろいです。
投稿者ID:5124454人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価勉強について行くのは大変だけど、普段の生活も行事も生徒の頭がいい分とても楽しい
ただほんとに勉強が大変 -
校則ゆるい
制服チェックも普通の学校よりゆるい
生徒たちの自主性に任せてるらしく生徒たちも並外れた行動はしないためほんとうにゆるい -
いじめの少なさまだ身近でいじめを見たことがない聞いたこともない
まあまあ平和だと思う
頭がいいから心の中で何を思ってるか分からないのが怖い -
部活盛んだと思う
種類もたくさんありそこそこの実績をあげている
運動部はカーストの上位に君臨 -
進学実績1年生の頃から大学受験を見据えている分
たくさんの人が行きたい大学へ行けてると思う
ただ自主性に任せすぎてしっかりとは見てくれない
就職面はとても弱いと思う
あくまでも進学校 -
施設・設備古い
全体的に古いが
運動場は2つあって部活ものびのびできている
とてもいいと思う -
制服男子はかっこいい
けど、女子はださい
冬服はそこそこオシャレだが
女子の夏服はOLにしか見えない着崩し様もない -
イベントクラスマッチは年に2回あり
とても盛り上がる
時習祭として開催される文化祭や体育祭も
ほかの学校とは企画力が違うと思う
一般公開もしていて
私立高校のよう
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高く自分の進路にとってとても有利になると思ったから
少し頑張れば目指せる学校だったから
投稿者ID:4374073人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年11月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント 3]-
総合評価頭がいいだけで、いわゆる「ダメ教師」が多くて残念でした。
勉強を頑張りたいならいいかもしれませんが、自分としては入学する前のイメージと違って、名前だけの学校に変わってきているなあと思いました。 -
校則他校と比べると、厳しくないと思います。
-
いじめの少なさ教師は、勉強を出来る生徒 できない生徒、真面目な生徒 そうでない生徒、を区別し、後者の側に一方的に差別します。
-
部活部活によって異なりますが、サッカー部はとても厳しく、かといって大会でも成績を残せていないので入るなら相当な覚悟を持って入って下さい。
-
進学実績偏差値が高い高校なので、それなりに夢は叶えやすいと思いますが、昔と違って偏差値と合格実績は年々低下している傾向にあります。
-
施設・設備面積はとても広いですが、内装が全くといっていいほど揃っていません。
-
制服数年前に学ランからブレザーに変わり、少しは印象は良くなったにではないかと思います。
-
イベント文化祭や体育祭は誇張して宣伝しているので、思ったほどすごいとは言えないです。
投稿者ID:39250414人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価頭がいい人たちが入ってくる高校なので、いい刺激になります。いろんな人がいて、いろいろな考え方があることを知り、いい影響を受けることができたと思います。冗談抜きでいい人たちに巡り会えました。
ssh、sgh指定校というのはやはり大きいです。ssh、sghの恩恵を受けられるのはありがたかったです。私はssグローバル事業に参加しましたが、参加して本当に良かったと感じています。ssh、sgh事業に参加することは正直面倒くさいと感じることも多々あると思うけど、結果的にイギリスに行けたり、ドイツに行けたり、また、そこでいろいろ経験させてもらえる、というのはすごく貴重だと思います。あと、大学受験の面接などのネタにしやすいです笑
環境はとてもいいと思います。それを活かせるか活かせないは自分次第です。まあ相性はあるとは思いますが。 -
校則セーターの状態でいてはだめ、寒いならブレザーを着ろ。靴は申請していなかったらスニーカーはだめ。等々、意味わからん校則はありました。靴に関しては私は無視してスニーカー履いていましたが笑
すごく不満に感じることはなかったけど、この校則意味あるんかなってのは多い気がします。ほどほどに守ればいいと思います。 -
いじめの少なさいじめはなかったと思います。基本的に各中学の頭いい人たちが入ってるので、無駄な争いというかいじめはなかったです。この分別の良さはさすがだなあと思います。
-
部活部活動の種類は多いです。掛け持ちもできます。グラウンドが無駄に広いので運動部は広々と使えて良かったです。大会の実績は野球部、ハンド部、陸上部が良かったイメージあります。みんな部活しっかりやってたイメージあります。
-
進学実績浪人率が高いけど、現役で東大京大医学部は毎年数人進学してると思います。名古屋大学の進学率は結構高いのかな?学年の雰囲気を見る感じ、すごく進学実績良い!すばらしい!とはそこまで感じない気がします。
-
施設・設備歴史ある学校なので古いです。でも古いのは勘弁してあげましょう。仕方がありません。ただ敷地が無駄に広いので、グラウンドの広さには大満足です。不満があるとすれば部室とグラウンドが少し遠いぐらいです。その他の施設も普通にいいのではないでしょうか。
-
制服ネクタイ、ブレザー、かっこよくて私は好きでした。おかげさまでネクタイ結べるようになりました。これから先に役立つかは知らないけど。
-
イベントクラスマッチ、文化祭、体育祭は最高です。めちゃめちゃ盛り上がります。めちゃめちゃ楽しいです。これらのイベントのおかげで時習館大好き!って思えます。
入試に関する情報-
高校への志望動機姉兄が時習館だったから、同じノリで。あと東三河トップクラスの進学校だから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋市立大学医学部医学科
投稿者ID:610064 -
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価生徒先生共々切磋琢磨できる素晴らしい学校です。文武両道とはこういうことを指します。時習館という名の下に集まる生徒の質がとても良いです。
-
校則厳しいところと厳しくないところがあり。身だしなみは結構厳しいです。
ただ、そこまで注意されるような格好をしようとする生徒もいないのでこちらは大きな問題ではないです。注意されて友達同士の笑い話で終わる程度です。 -
いじめの少なさないと思います。多少の友人関係のトラブルはあれど、それはどこに行っても同じ。基本的に思いやりを持った温厚な生徒がほとんどです。
-
部活部活の種類は豊富で、兼部も可能です。部活動は先生も必死になって応援してくれるので、とても素晴らしいです。生徒も自主的に練習したり、ほとんど練習には休まず来ます。生徒全体でいい雰囲気を作ろうとする努力が感じられます。
-
進学実績自己責任、という言葉が最も適しています。自分で色々なことを自分から率先して行っていかなければ置いていかれます。が、先生たちは相談をすればかなり親身になってくれますし、進路指導も普通以上には充実していると言えます。
-
施設・設備体育館は1つなので室内スポーツの部活動は交代で使っていきますからかなり練習時間が少なくなります。校庭は信じられないくらい広いです。図書館にはいい本が揃っています。施設は古いですが、問題ないです。
-
制服勉強するにはちょうど良いでしょう。冬服はスーツらしい身なりです。姉妹校英国の生徒が来ても、それほど浮きません。
-
イベントクラスマッチは大盛り上がりです。文化祭もかなりのクオリティーです。生徒の真のエネルギーを感じるでしょう。先生はほぼ関与してきませんが、生徒だけでかなりの大作を作り上げます。特に3年生の劇は素晴らしいです。そうした熱がクラスの雰囲気を良くしたり、受験意欲をかき立てているかもしません。
入試に関する情報-
高校への志望動機レベルの高さ。
-
利用していた塾・家庭教師佐鳴予備校
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学
-
進路先を選んだ理由レベルが高い。
その他高校に関するコメント-
学習意欲みんなで切磋琢磨します。もちろんやる気のない子たちもいますが3年生になるとみんなで頑張ろうという雰囲気が漂うので結局頑張ります。授業もとてもアカデミックな雰囲気です。
投稿者ID:520273 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価特にないが素晴らしい。学校の中で楽しいことがたくさんあると思いますし、自分で頑張ってください。素晴らしい未来が待っています。
-
校則面白い。非の打ち所がないほど面白い。
イベントも面白いし、校則は基本的自由。素晴らしい学校だと思います。 -
いじめの少なさない(かも
あまり横行しているとは聞きません。 -
部活僕はある部活に所属していましたが、とても先輩との上下関係が厳しく、鬱になってしまいました。名前は言えません。
彼は生徒の上に立つ立場でありながら、そういうことをしていたのは古い。新たな教えの仕方を。陽気に部活をできたらなと思います。関心があることとして、強い部活の練習方法です。
-
進学実績しっかり進学できます。僕もいいところに行けますし、いいです。
-
施設・設備いいと思います。図書館に面白い像があって、満喫できます。
僕の思い出の場所です。 -
制服着やすいです。冬は少し暑いので気をつけましょう。
-
イベント面白いと思います。ストームとかいいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったからです。
投稿者ID:441522 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価SSH,SGHの指定を受けているから、いろんな経験をさせてもらえる。
毎年、奈良、京都など一泊の研修を希望者は、ほぼ学校負担で連れて行ってくれる。日帰りでの研修も何度もあって、毎回希望者多数。すごく楽しいみたいです。
ひたすら真面目なイメージだったけど、かなり明るく、雰囲気も良い。
文化祭などのイベントは、みんな全力で取り組んでいて、すごく盛り上がっている。
勉強は大変そうだけど、生徒同士で愚痴りながらも楽しそう。「課題しね」が合言葉のよう。笑笑。
何だかんだ言っても、みんな乗り切って、充実した生活を送っている。
部活も種類が豊富で、掛け持ちしている子も多い。文化部も珍しいものが多い。
-
校則厳しくはないが、昔の時習館ほど自由でもない。
靴は革靴。異装届けを出せばスニーカーでも可。
靴なんか何でもいいじゃんと思う。 -
いじめの少なさ頭の良い子たちなので、無駄な争いはしない。
性格が合う合わないあると思うが、みんな上手に付き合ってるのだと思う。
基本考え方が大人なんだと思う。 -
部活種類が豊富。掛け持ちも可。
文化部がかなり充実している。
化学部、生物部、物理部、数学部、書道部、家庭部、美術部、吹奏楽部、放送部、山岳部まである。他にも同好会的なものも多数。 -
進学実績国公立大、有名私立大、進学実績はかなり良い。
ただ、、きめ細やかな進路指導があるわけではないので、
自分でちゃんと調べていかなきゃダメだと思う。
相談にはなってくれるが、「自ら考え自ら成す」精神なので、、、。
自分で動かなきゃダメ。 -
施設・設備伝統ある学校だから、辛口で言えば、ボロい。
無駄に広い。建物は全て二階建て以下。上り下りは楽。笑笑
-
制服知的な感じで、カッコいい。
チャラいブレザー制服ではない。
落ち着いたブレザー、ネクタイ。 -
イベント文化祭は、すごい盛り上がってる。
一般公開日は沢山のお客さんが来る。
PTAの人達も出店。各クラスの出し物も面白いし、
三年生の劇は素晴らしい。
入試に関する情報-
高校への志望動機この辺の地域で1番。
SSH,SGH両方の指定を受けてる公立高校は、ここだけ。
イジメもなく、非常に明るい。
生徒同士の団結力が良い
投稿者ID:4038985人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価東三河で1番偏差値が高くて周りからは「真面目」って思われがちだけど、入学したらその概念ふっとぶ(笑)
放課も勉強、っていうTHEガリ勉は学年の2割程度。
ほとんどの人が部活に入って、運動も勉強も青春も謳歌してる。
時習館で良かったって心から思える!
周りが頭いいから引っ張られる、すごくいい環境。 -
校則スカートは膝丈だけど、入学したら膝丈くらいが1番かわいいと思いはじめる(笑)
折ってたら注意されるけど全体的に他の高校よりはだいぶ優しい。
まず校則を破ろうとする人がいないかな(笑) -
いじめの少なさ皆無
ほんとに1ミリも聞いたことがない。 -
部活とにかく文武両道。
文化部がとにかく強い。
運動部は、陸上、ハンド、野球、女子サッカー、テニス、バスケが最近は強いかな。
どの部活も本当に充実してる!
運動場にナイター用のライトがついてるので日照時間の少ない冬でもしっかり練習できます! -
進学実績行きたい大学があるなら時習館に入るべき。
周りも高いところを目指してるから、一緒に頑張ろうって思える!
先生もいい先生達ばかりだけど、分からないところは生徒に聞いた方が分かりやすい(笑) -
施設・設備体育館が少し狭いけど、敷地はどっっっっ広いです。本当に(笑)
さすが公立高校全国2位の広さ、って実感します。
運動場の水はけが悪いです(笑)
校舎が1年棟、2年棟、3年棟、と分かれているけどとても過ごしやすい。
全部の校舎が2階建てになっていて、これまたとても過ごしやすい! -
制服ずば抜けて可愛い、って訳じゃないけど私は清楚で好きです!
冬服の女子はネクタイ!みんなそれとなく着こなすからすごく可愛く見えます。
男子のブレザーはベルトが指定の分、きっちりして見えてかっこいいと思います。
たまに社会人や先生に間違えられる人もいます(笑) -
イベントほんっっっっとに入ってよかった!って思える!
テスト週間は鬱になるけど、行事は本当に楽しい!
文化祭も公立高校で一般公開をしているのでクオリティが本当に高い!
体育祭、クラスマッチも全部楽しいですよ◎
入試に関する情報-
高校への志望動機気づいたら行きたい、って思うようになってた!
普通の公立じゃできないことをしたかった!
投稿者ID:3905112人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価勉強大変だけど 行事楽しいです??????*??*??????-??-??????*??*?-??-?
-
校則そんなにあれこれ言われない。でもスカートおりたい人はちょっと怒られる
-
いじめの少なさない。全然。好き嫌いな先生いるかもだけど、それは当たり前だから。
-
部活そこそこいい。ハンドとか多分強いし吹奏楽もよかった気がする。
-
進学実績偏差値高いから割と名大以上の大学行く人多いし、ここ入る人ほとんど頭いいから
-
施設・設備体育館狭いきも……でも広さはんぱない
-
制服黒いただ黒い。スーツ……そして黒い。ネクタイめんどくさい。好み別れる。
-
イベントテストばっかテスト多すぎ。でもそのぶん行事楽しい。トラブルないし
入試に関する情報-
高校への志望動機友達が多いから。
投稿者ID:2505034人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 時習館高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | じしゅうかんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0532-45-3171 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 豊橋市 富本町 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 時習館高等学校 >> 口コミ