みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 四天王寺高等学校 >> 口コミ

四天王寺高等学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価公立高校に行きたかったが、落ちてしまい、併願先であった四天王寺高校に来ました。最初は、女子高になんて、いくものか!と泣いていたけど、学校に行ってみると、みんなすごく仲が良く、とてもいい学校。勉強したい!と思っている人には、とても合うと思う。毎日和気あいあいしている。国公立大学への進学者が多い。医学部合格者数は、日本一らしい。勉強以外のスポーツ芸術コースもあり、毎日、練習を、夜遅くまで頑張っている。朝も、早く来て朝練をしている。放課後は、グランドから、元気な声が聞こえて来ます。全国レベルで活躍している方もいます。ハンドボール部などは、インターハイにも出てる。
-
校則普通の学校と、そこまで変わらないと思う。ただし、学校の帰り道に寄り道をしてはならない。テスト最終日などは、先生が天王寺周辺を見回りしている。届を、出せばいける場所もある。アルバイト禁止。校内での携帯使用禁止。でも、休み時間などはみんなさわっている。先生にばれたら写経。
-
いじめの少なさいじめは、聞いたことがない。カウンセラーの方もいる。予約を取れば無料で相談できる。いじめについて考える機会などは、よくある。例えば、人権に関する標語を作ったりする。
-
部活普通コースの運動部は、少ないような気がする。でも、進学校なので、仕方のないことだとは、思う。バドミントン部は、とても人気がある。先輩と後輩のなかもよく、トラブルもない。緩いが、メリハリをつけてしている。オンオフ切り替えがうまい。文化部は凄く充実している。競技かるたや、軽音楽などが、栄えています。スポーツ芸術コースの子は、本当にすごい。毎日朝練から、始まり、授業をこなし、そのあと、夜遅くまで練習がある。ハンドボール部、ソフトテニス部、バドミントン部、バレー部、体操部、卓球部がある。また、部活には入っていないが、バレエ、ピアノ、を外でしていて、海外を飛び回っている方もいます。
-
進学実績とてもいい。ただし、毎日の授業をさぼっていると、ついてこられなくなる。復習は、とても大事。毎日しっかりこなすと、絶対国公立いける。一年生の授業大事。
-
施設・設備放課後は、18時までしか残れない。スポーツ芸術コースの方は、夜遅くまで頑張っている。放課後は、音楽室、食堂、図書館、自習室、学習プラザなどが、自習で使える。校舎は、ちよい古い?(笑)雨漏れしていた。でも、食堂などのフロアは、ガラス張りで、綺麗。体育館には、クーラー、暖房がある。体育館は、4つぐらいある。テニスコートもある。グランドは狭いが、日にちを決めて、分担して使っている。プールはない。屋上にも、スポーツ芸術コースの方が、はしれるとこがある。筋トレ道具もたくさんある。
-
制服墓石、新幹線などと呼ばれているが、スタイルがいい子が来たら、むっちゃいい。ベスト、カーディガン、カバンなどと、自分で組み合わせできる。肩に膨らみがあるデザインなので肩幅は大きく見える。(笑)
-
イベント毎年、高校生の遠足は嵐山だが、今年は、コロナのせいでユニバになった。遠足もあるし、スキー教室もある夏休みには、オーストラリアやイギリスに希望者がいく制度もある体育祭は、大阪城ホールで行われる。行事は充実している。
入試に関する情報-
高校への志望動機評価が、すごく良かった。併願先の高校で人気があったため。賢い。
-
利用していた塾・家庭教師馬渕教室
-
どのような入試対策をしていたか中学校の教科書を、完璧に、中学校のテスト直し、発展問題などを、完璧にやっておけば塾に行かなくても行ける。
その他高校に関するコメント-
学習意欲とてもよい。みんなやる気に満ちあふれている人が多い。提出物を出さなかったりすると、遅れていく。いいこばかり。
-
アクセス四天王寺夕陽丘から徒歩7分、天王寺から12分ぐらい。交通のべんがよい。
投稿者ID:6692433人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 -| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント -]-
総合評価先生との価値観が合いません。
しかし学習面や環境、生徒同士の空気感は大好きです。 -
校則あるのかないのかよく分からないまたは用紙を提出すれば許可されるというような校則が多いです。
-
いじめの少なさこれはクラスによると思います。
-
進学実績周りの意識が高くやる気が出ます。友達に分からないところを質問できたりするのもいいと思います。
-
施設・設備教室はあまり綺麗ではないし空調も席によってキツかったりしますが特に困るほどでは無いと思います。ただ食堂を自習室に解放しているので食事する机の上が汚いのは良くないと思います。
-
制服制服のおかげで変な人に声をかけられたりしますがそれさえなければ勉強に関係ないので特に不満を持つほどではないと思います。
投稿者ID:6329398人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価パソコンを買わされましたが、授業でもほとんど使うことがなくお金が無駄だと思います。進学実績はほとんど内部生のもので外部性、いわゆる3カ年生は難関大への進学者は少ないです。教員が外部生の成績をあげようという気がないのが明らかだと分かる授業の仕方です。自分で考えたり意見を出し合ったりする、本来の授業とは程遠く、教員が前で一人で喋っているような状態です。校則も古くさく、とても厳しいです。
-
校則校則を破ったら写経です。仏教を崇拝している学校なのに、写経を罰としているのが有りえないと思います。
-
いじめの少なさ思っている女子校より楽しく、いじめもありません。
-
部活スポーツクラスは実績を残しています。ただ、部活動が少ないです。スポーツクラス以外の人は入れる部活が少ないです。
-
進学実績確かに、進学実績はいいかもしれないですがほとんど内部生の実績です。外部生はあまり難関大へ進学していません。また、教員が外部生に対してやる気がないのが見えています。
投稿者ID:60001523人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 1]-
総合評価よくて関関同立、浪人する人が多い。推薦で早慶とっている人も何人がいるが一般で国立に行っている人はほとんどいない。楽しくないし制服もダサい。内部の医志コース意外価値なし内部と外部でクラスが混ざることはなく、部活に入らなければ関わることはない。
-
校則寄り道、校内でのスマホの使用等バレたら写経です。
-
いじめの少なさ内部と外部の仲が悪い。陰口を言いまくっている。
-
部活運動部が少なすぎる。スポーツ推薦しか入れないものばかり。
-
進学実績推薦が多いので星2
-
施設・設備運動場は狭い食堂は広いがご飯の質はいまいち校舎は4棟あるが綺麗なのはひとつだけ(よく見ると汚い
-
制服美人はさらに美人になる制服です。靴は革靴が指定ですが最近はスニーカーを履いている人もちらほら見かけます。足が痛いなどと言って申請すればスニーカーを履くことができます。
-
イベント体育祭も文化祭も何も面白くない。内部だけ盛り上がっていて何とも言えない。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾に言われた。
投稿者ID:6681153人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価最近、大幅な学校改革が行われています。
とても良い学校で毎日楽しく過ごしていますが、生徒の自尊心が著しく低いです。 -
校則他の私立さんと比べると圧倒的に緩い。言ってしまえば写経で全てが許されるし、バレなきゃOK。たまに学校周辺や歓楽街の見回りがある。最近校則がかわり、黒靴下がOKになった。服装検査はあるが持ち物検査はない。遅刻や欠席も反省文などはなく、自由である。
-
いじめの少なさ陰口はどうしても消えないものだとは思うが、大きないじめというのは私の学年では聞いたことがない。みんな進路のこともあるし大きな問題は起こさない。各種アンケートや面談、カウンセラーなどの対策がある。聖徳太子の和のご精神をモットーとしてるのでよく講堂特活でその話をされる。また、教師は保護者の意見に弱いという印象もある。
-
部活やはり活躍はスポーツコースが目立つと思われがちですが、知らないだけで普通科の活躍も目覚しい。例えばコーラス部や軽音部、かるた部などはよく賞を取っている。個人でもピアノやバイオリンで賞を取っている普通科の生徒も多い。バトントワリング部や書道部などが人気がある。
-
進学実績医学部に強い。
新入試制度に備えて記述力や与えられた情報を元に自分で考える力を養うために様々な対策が各教科で行われている。
内部生だけでなく、今年度は外部生からの国公立医学部合格者も増えたようです。結局は自分の積極性が問われるので塾に行かずして医学部にいく生徒も少数だがいる。関関同立などは毎年300人を優に超え、受けた人はほぼ全員受かっている。また推薦も充実しており早稲田、慶応、関関同立、薬科大学や医学部などがある。
学校の傾向としては理系が圧倒的に多い。 -
施設・設備悪くないが如何せん狭い。授業中は終始鐘の音がなっている。
校庭は狭いが土じゃないのはGood。
体育館はなんかいっぱいある。エアコンの音がうるさい。
講堂はめちゃめちゃ綺麗。天井は曼荼羅と呼ばれる模様がありお釈迦様の体内をイメージされている。
食堂は今年度からリニューアルされ、正直超美味しい。改革。
図書室は中々の品揃え。
朝や放課後は食堂、談話室、自習室、図書室で自習ができる環境。
ボロいが愛着が湧く。 -
制服着る人を選ぶデザインだが黒靴下がOKになったのでマシになった。
夏服のブラウスの肩幅が凄いからどうにかして欲しい。
鞄は正鞄とリュックがあり、補助カバンは大中小ある。
靴はクラリーノと革靴がある。 -
イベント女子校なので、クラスをまとめるのも力仕事も何もかも自分たちでする必要があり、みんな「自分のことは自分でする」というスタンスになる。
文化祭は去年から食品関連が従来よりも自由度が高くなった。民間のお店なども導入された。
体育祭は大阪城ホールで行われ、楽しい。
修学旅行は来年から北海道からシンガポールに変わるらしい。
北海道はかなり良いホテルに泊まったり、比較的自由度は高い日程が組まれている。
合唱コンクールや創作ダンス大会、芸術発表会は中々のクオリティ。
また仏教校ならではの他では体験できない行事もあり、とても良いと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの内部進学
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名医学部
投稿者ID:5118509人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 1| 制服 5| イベント 2]-
総合評価勉強に精を出すには最高の環境です。課題が少なく先生によるチェックがほとんどないため、何事も自己責任ではありますが、日々の復習や任意の課題をこなし、授業についてこられれば、間違いなく力がつきます。
また、枠にはまらない個性あるクラスメイトが多くいるので、多様な価値観を知ったり、自分の知らない世界の知識を得たりできます。交友関係によって視野を広げられる学校だと思います。
そしてなにより、先生が良い。本当に良いです。これは私自身の話なので参考程度に…入学前は苦手だった数学が飛躍的に伸びました。いくらお礼を申し上げても足りない。
高校では勉強に力を入れたい、なんとしてでも難関大学、医歯薬系に進みたい、という強い意志のある方には、四天王寺を強くおすすめします。 -
校則厳しめではありますが、常識の範囲内での規制なので不満ではありません。
-
いじめの少なさ他クラスは知りませんが、少なくとも私のクラスでは、色んなタイプの生徒が和気あいあいとしている印象です。アニヲタが多いですが、おしゃれ好きな子ともいい距離感を保っています。
-
部活普通科の生徒が入れる部活(特に体育会系)は少ないですが、勉強の気晴らし程度に楽しめるので、個人的にはこのユルさが気に入っています。
-
進学実績医歯薬系に行きたい方、満を持して四天をおすすめします。
-
施設・設備古い建物なので設備は良いとはいえません。
-
制服墓石、だなんて呼ばれていますが、上品でかっこいいので気に入っています。なによりパッと見て四天生とわかるデザインなので、頭が良いんだな、と思われるそうです。
-
イベントクラスによってまちまち。文化祭においても、出店に情熱をそそぐクラスもあれば、どうにかして時短しようという雰囲気のクラスもあります。これは入る学年やコース次第なので一概には言えません。
体育祭は、体育会系以外はゆるゆると観戦して、いつの間にか終わっている、という感じです。規模の割には盛り上がりに欠けるような気がします。
ただ、フィナーレでフォークダンスを踊るのは最高に楽しかったです!!
入試に関する情報-
高校への志望動機アクセスが良くて進学実績・偏差値がトップクラスの学校を第一志望にしようと府内の高校を研究したのですが、体育の授業がキツくないことやプールの授業がないこと、行事ごとに気を取られず勉強に集中できる環境であることを知り、専願で受験しました。
投稿者ID:48694416人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価医学部に強い進学校です。
質の良い友達ができます。
個性の強い面白い生徒が多く陰キャも陽キャも仲が良いです。
昔は共学に行けばよかったと後悔しましたが今は女子校でよかったと思います。全てをさらけ出せます。 -
校則めっちゃ緩いです。持ち物検査はなく、新学期に服装検査があるだけです。寄り道もテスト最終日だけ見回りがいます。
校則違反は写経です。 -
いじめの少なさみんな割と無関心です。
自尊心が低い人が多く、みんな四天は自称進学校と言っていますがめちゃくちゃ賢くてふざけてると思います。 -
部活文スポが凄い。バドミントンとか卓球、体操、ハンドボール、テニスなどが全国規模の大会で活躍している。
文化部ではコーラス部や軽音部が凄い。 -
進学実績自分のやる気次第。
-
施設・設備狭い。
体育館はいくつかあるがプールはなく校庭も狭い。
図書室も狭いが、食堂だけ広い。美味しくないけど。
勉強するなら学習プラザか図書室か食堂がおすすめ。食堂ではOGの人が質問受けしてくれる。 -
制服周りからは不評だけど私意外とグレーのブレザー可愛いと思う。
-
イベント普通です。
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名医学部
投稿者ID:44443414人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価四天王寺高校は、一つの高校に三つの学校があるような学校です。
中学受験で入学する250名は、2018年の進学実績で国立大学医学部61名、私学医学部104名の実績は、ほぼ中学受験の生徒のものです。関西女子校では、一番の進学実績があります。
スポーツ推薦で入学した30名以上は、オリンピック選手も 輩出し、スポーツ系の部活も全国優勝するほどの実力があります。有名な選手も多くいて、活発な彼女たちの活躍は、素晴らしいです。
高校受験で入学した200名は、国立大学や私学トップ校の進学実績もあり、それぞれが個性を磨き、マンモス校で切磋琢磨しながら、学んでいます。
四天王寺高校に高校から入学し、新しい息吹を入れてくれ、多様な生徒が混じり合って、良い刺激となっています。 -
校則学校帰りの寄り道などが厳しいので、校則をゆるくして欲しいです。
-
いじめの少なさ聞いた事がありません。
-
部活運動部は、スポーツ推薦の生徒が素晴らしい実績をあげています。
-
進学実績図書館には、多数の赤本があり、先生も優秀な先生がいらして、安心です。医学部だけではなく、京都大学や阪大、神大など関西の大学にも進学実績が多数あります。
また大阪の中心に学校があるので、大手の有名塾はどこでも通いやすく便利です。 -
施設・設備安藤忠雄の建築した校舎です。
-
制服高校の制服は、可愛い生徒が着ると本当に素敵です!
投稿者ID:49644321人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価これから入学を考えていらっしゃる三ヶ年生の方々の参考になればと思います。入学当初から、先生の質があまり良くないように思えました。入試の根幹となる部分の授業がどうでもいいような感じで済まされ、大変な思いをしました。それがクラス自体の成績にまで反映されていたので、それは駄目だろうと思いました。もちろん、生徒と真剣に向き合ってくれる先生方もいらっしゃいますが、そうでない方もいらっしゃるのが事実です。
おそらく三ヶ年生の方々は苦労すると思います。自分で自主的にしないと、授業にはついていけないと思います。塾に通っている人も沢山いたと思います。
高校1年生の授業は特に大事です。頑張ってください。
-
校則校則が厳しいといいながら、そんなに厳しくは無いと思います。
ルール違反すると写経なので気をつけてください。
校内ではスカートの長さ、髪の毛の長さを注意する先生が複数いらっしゃいますのでお気をつけて。 -
いじめの少なさ女子校は怖い、というイメージがあると思いますが、実際いじめは無いに等しいと思います。自分をオープンにできるので、楽しくワイワイできると思います。
同じ趣味の人を見つけやすいです。 -
部活スポーツ推薦の方々の成績はすごいと思います。
部活と勉強両立している方もいますので、
自分の判断で入部するかしないか、よく考えてみてください。 -
進学実績最初に書いたように、三ヶ年生は厳しいかと思います。
毎回の試験で上位の方は大抵希望通りの学校に行っているかと思います。
私は塾には通っていませんでしたが、学費が高い上に塾というのは限度があるかと思います。毎回の授業をきちんと聞き、わからないところは先生に聞く、など小さなことの積み重ねが結果に響きますので、将来を見据えて勉学に励んでもらいたいです。 -
施設・設備新しい校舎の方は、夏は暑く冬は寒く、虫は入るし、最悪でした。
デザインを重視するあまり、機能に特化してないように思えます。
その他の校舎は古いので、クーラーや暖房が効かなくて辛い思いをしたこともあります。
学校の校庭は砂から緑のコンクリート(?)になりました。
転んでしまうと大変痛いので、危ないです。
-
制服制服を着ていると、ご高齢の方によく話しかけられるようになりました。それほど名の知れている学校なんだと胸を張っていいと思います。
私たちの下の代からスカートの後ろにプリーツがつくようになりましたが、スカートの横に微妙な隙間があるので、私はあまり好みではありません。
-
イベント体育祭では、六ヶ年生と三ヶ年生の温度差が感じられます。
体育祭前には、クラスに必勝法などのプリントを渡されたりしました。負けると、あれこれ言われているのが目に見えるので、会場は大阪城ホールと素敵な場所なのに、空気は悪いです。
もちろん、頭にリボンなど装飾を施すのも禁止です。見つかると注意されます。携帯やお菓子(親御さんが持ってきたものも含め)も取り上げられていました。
華のJKイベントを楽しみたいなら、この学校をお勧めしません。
入試に関する情報-
高校への志望動機某塾に勧められたからです。私の周りでは、入学式までこの学校を見に来たことがなかったと言う人たちが多いです。
第一志望の高校に落ちたのでこの学校に入学しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名薬学部薬学科
投稿者ID:5074669人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価自立して勉強をしたい人にはいい学校かと思います。先生もいつでも質問対応してくれる人が多いです。指定校推薦もかなりいいところが毎年きます。(早慶、MARCH、関関同立、医歯薬系大学)
ただ、志望校が難関大(特に医学部)になればなるほど塾に通う人が多いです。自主勉強だけではきつい面もあるかもしれません。進学実績を見ると医学部が大量排出しているように見えますが、ほとんどが英数Ⅱ等の内部進学者です。外部では、私のクラス(英数コース)では二人ほどです。理数ではもう少しいるかも。 -
校則私立にしては緩いです。
校則ではスカート丈や飾りのついたヘアゴムは禁止で守っていない人もいましたが、特に何も言われてなかったです。
しかし生活指導の先生が厳しく、特にスカートは膝まで掛かってないといけなくて廊下ですれ違ったときに呼び止められます。
学期の節目では頭髪検査等があります。暗め茶髪に染めている友達がいましたが、バレていませんでした。
-
いじめの少なさいじめは無かったです。
クラス全員でまんべんなく仲がよく、特定の仲良しグループにいることは少なかったです。
時々いじめアンケートを行っていました。 -
部活賞を獲ったり、全国大会まで進出したり実績のある部活が沢山あります。特にスポ芸の方々がすごいです。
運動部だけでなく文化部も充実している方かと思います。外部進学者では部活に入る人は少なかったです。クラスの3分の1未満でした。 -
進学実績難関大に進学する人が多いです。特に医学部が多いです。しかし、ほとんどが内部進学者で、外部入学では阪大等が一部いますが、地方国公立大や関関同立、産近甲龍等の中堅大が多めです。
医歯薬系に進学したいなら理数コースに入るべきかと思います。 -
施設・設備トイレや、体育館はきれいです。
一号館(三年生が使う教室棟)はきれいなのですが、その他はそれほどです。 -
制服私の一つ下の学年からスカートの後ろにもプリーツがつきました。不評です。
また、リボンもゴムで緩めるタイプのものではなくなり、ボタンに引っ掛ける?タイプになりました。第一ボタンを開けられないようにしているのでしょうか。
-
イベント文化祭では食べ物関連の屋台はできないです。その代わりに去年業者がきました。衛生管理が厳しく、景品にお菓子をお客さんに渡す際ビニール手袋をしてカントリーマアムをあげていたそうです。
その他はどのクラスも凝っていて楽しいです。
体育祭は大阪城ホールでやりました。涼しい場所で、できるので良いと思います。
修学旅行は北海道でした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立理系
投稿者ID:5055226人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価高い学費に見合わない学校。
学校の授業のクオリティは低く、生徒を思い遣ってくれる先生はほんの一握りです。
通塾率が高く、授業だけで難関校に合格するのは難しいと思います。 -
校則頭の固い先生方が悪ノリしながら考えたんじゃないか、というくらい厳しい。
塾や本屋など、勉強関連での立ち寄りも許可を取らなければ禁止、見つかれば即写経です。
着飾る暇があるなら勉強しろ、といった感じですが、校則違反がバレた時の拘束時間を考えるとただ単に厳しいルールで縛り付けたいだけなのではないでしょうか。
卒業式でさえ髪を巻いていたら怒られるような思いやりのカケラもない校則です。
写経を罰と考えているのがまず仏教校としてどうかと思います。 -
いじめの少なさ問題になる程のいじめはないですが、内部生(中学からの内部進学)と外部生(高校から)の対立は凄まじいです。
箱庭育ちのお嬢様がほとんどで、暗黙のルールが校内に蔓延しており、出る杭は必ず打たれます。
また、先生の生徒に対する選り好みなども激しく、モンスターペアレントが出てくると一瞬で掌を返されます。
先生も保守的な考えの人ばかりで、ごく稀に生徒と同じ目線で話を聞き、助けようと尽力してくれる先生もいらっしゃいますが、同様に力と空気で押さえつけられます。
教師から別の教師の陰口や皮肉を聞くことも多いので、生徒感での陰口が絶えないのも当然かと思います。 -
部活スポーツ推薦の実績は素晴らしいですが、一般生徒が入部可能な部活は活動時間や活動場所が少なすぎます。
顧問の先生の熱意によっても居残りできる時間に差があるので、生徒のやる気だけではどうにもなりません。
全校生徒に対し、体育館や運動場の広さが足りていない上、スポーツ推薦が最優先で場所を使わせてもらえるので、生徒が自主的に運動できる時間は限りなく少ないです。 -
進学実績難関国公立大学へ進学できるのは内部生の上のクラスがほとんど、下のクラスでも国公立はいますが、多くはありません。
お金に困らないお嬢様が圧倒的多数なので、私立を滑り止めに、と考える生徒が非常に多いです。
進路相談においても、親身に相談に乗ってはくださいますが、とりあえず進学率を上げようという考えなのか、行きたくもない大学を勧められることもしばしば。
ほとんどの生徒が通塾しており、学校の授業のみで第一志望に通る生徒はまずいないのではないでしょうか。 -
施設・設備スポーツ推薦への投資は素晴らしいです。
また、図書室の本の種類も豊富で、かなり貴重な本もあるようです。
校舎はとにかく古く、高い学費がどこに消えているのか疑うレベルで汚いです。
また、エアコンも古く、特に4号館(全て中学生)の教室では、空調を付ける時期になると、溜まっていた埃で目の痒みを訴えたり咳をする生徒が増えます。
それでも学校側はなかなか対応してくれませんでした。
運動場は狭く、全校生徒が集まることは不可能なので、式典はほとんど放送で済みます。これに関しては高評価です。
1号館は有名建築家の設計らしいですが、夏は暑く冬は寒い、窓を開けると虫の出入りが激しく、吹き抜けは開放感がありますが溜まった埃を除去する術がなく、生徒からは不評です。
校庭は大規模な改装が行われ、砂が舞い上がって3,4号館の教室に吹き込むことはなくなりました。
また、トイレも改装され現在はとても綺麗です。 -
制服「墓石 制服」と検索をかければ高校名が出てくるほどダサくて有名ですが、スタイルの良い子が着ればある程度は可愛いです。
2年前ほどから、前のみだったプリーツが後ろにもつきました。
革靴、クラリーノ靴を選ぶことができますが、どちらも可愛いです。 -
イベント文化祭は在校生のみが楽しんでいる印象です。卒業生は同窓会のような感覚で来ています。
男性の入場は家族に限り、食品模擬店も手作りの販売は不可能と自由度はかなり低いです。
体育祭は大阪城ホールを貸し切って大々的に行うので、内部生はかなり盛り上がります。外部生は内部生の熱気にドン引きといった感じです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの内部進学です。
投稿者ID:44917312人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価女子高だけど、全然トラブルがなくてとても楽しく過ごしています。学校行事もたくさんあって自由な感じです。
-
校則確かに厳しいと感じる人もいるかもしれないですが、普通の高校とそう変わりません。
-
いじめの少なさ生徒と教師も良い関係を保っています。生徒同士でもいじめなどは全くありません。
-
部活それぞれの部活が、それぞれの目標に向けて日々奮闘しています。
-
進学実績もちろん努力は必要ですが、学校の授業だけでもきちんと受けていれば大丈夫です。
-
施設・設備体育館もたくさんあって正直驚きました。とても綺麗でいい感じです。
-
制服制服はあまりかわいくはありませんが、個性的で良いと思います。
-
イベント文化祭に体育祭、合唱コンクールに校外学習などたくさんあります。
投稿者ID:27177711人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価高校で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い高校だと思っています。進学校ですし進路に関しても問題ありません。
-
校則他の高校と比べて厳しいといった思いはありません。最低限の校則だと思います。
-
いじめの少なさ生徒によっての好きや嫌いは分かれるものの、目立ったトラブルや問題は聞いたことがありません。
-
部活スポーツ、芸術コースがあるので強化クラブが盛んなのは、もちろん。他のクラブも楽しく活動しています。
-
進学実績医師コースもあり、進学校なので進学率は府内有数だと思います。
-
施設・設備学園として運営されているため、中学生と体育館や自習室は共有ですので広くて居心地がいいです。
-
制服とてもかわいいとは言い難いですが、伝統のある制服なので他の高校と比べても恥じない制服だと思います。
-
イベント体育祭や、修学旅行等、行事には生徒全員熱心にやっていてとても楽しいです。
投稿者ID:2667994人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価高校で勉強したいと思っている学生にはあまり向いてないような気がします。人それぞれですが。自分で勉強できる人は向いてますね
-
校則そこまで厳しくはないけれど、他の高校と同じぐらいだとおもいます。
-
いじめの少なさいじめに関しては特にありませんが、体育祭など、学年ごとに勝負するのでそこで対立などあるそうです。
-
部活みんな真面目に各クラブ頑張っているとおもいます。たまに昼休みなどでダンスなど見れる時もあります。
-
進学実績東大や京大はがんばれば入れるとおもいます。結構レベルが高い大学にもほとんどの人がはいっているので。
-
施設・設備四天王寺高校はお寺の中に学校があるので、基本的には古い建物が多いです
-
制服冬は灰色のスカート、夏は紺色のスカート、シャツの肩は盛り上がっており、あまり可愛くないです
-
イベント体育祭など大阪城ホールなどで開催したり、文化祭はあまり楽しくはないですが。
投稿者ID:2476753人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価高校から理数コースに入りました。(いわゆる外部生です)
進学実績のほとんどが中学から上がってきた6ヵ年生(内部生)のもの。あてにしないほうがいい。
勉強に力を入れているが、実績があれじゃああんまり効果ないんじゃにいかな。
卒業生に某朝ドラ女優と五輪出場選手。 -
校則厳しい。
寄り道がばれたら即写経。
先生がツイッターを監視している。 -
いじめの少なさ私は聞いたことがない。
クラスみんな仲が良い。
嫌われている先生ならいる -
部活スポーツ芸術コースの実績が良い。
クラブには所属していないため分からない -
進学実績実績は内部生のものがほとんどで、外部生は、東大・京大・医学部が0、阪大・神大でちらほらといったものです。
-
施設・設備校庭は地面が緑のコンクリートで狭め。
体育館が二つある。
プールはない -
制服ださすぎて話題。
「歩く墓石」ブレザー、冬スカートが灰色。
スカートは夏冬両方とも、なぜかプリーツが全面にない。膝下。
カーディガンはまあまあかわいい -
イベント体育祭は大阪城ホール。
文化祭はクラスTシャツがつくれない、飲食店は買ってきたものを売る(自分たちで作ったものを売れない)
投稿者ID:23114113人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 1| イベント 4]-
総合評価周りのクラスメート、先生方共に、暖かい人ばかりでとても楽しい学校生活を送っています。クラブも豊富で楽しいです。
-
校則写経というものがある点で、他校より厳しく見えますが判断基準は他校と変わりません。
-
いじめの少なさ一部のクラスでは授業に不真面目な態度で臨む生徒もいますが、基本的には先生方も好みはありますが、人気があります。
-
部活ハンドボール部、体操部を始めとして、インターハイでも好成績を残しています。
-
進学実績大阪府でも有数の国公立大医学部への合格数を出しています。医志コースもできたので期待できますね!
-
施設・設備号館によって、暗いところがあります。また、校庭は新しくなりましたがあまり好きではありません。
-
制服近辺の学校の制服と比べて、あまり可愛いと言えるものではありません。
-
イベント体育祭を大阪城ホールで行うなど、さすが私立だなと思わせられます。
投稿者ID:2209524人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 5]-
総合評価外部生に対しては、先生はとても熱心に指導してくださります。
クラブ活動も、種類は少ないですが、とても楽しめると思います。
聖徳太子様のことも少し授業内で学べて、面白いと思います。 -
校則とても厳しいです。
学期の初めには、必ず服装検査があり、爪、髪の毛、スカート丈など見られます。校門では、毎日スカート丈は見られてます。
また、アルバイトは原則禁止です。
ケータイも、許可なく持ってくることは許されず、持ってきても使用禁止で、バイブが鳴っただけで取り上げられます。 -
いじめの少なさおじいちゃん先生はだいたい可愛がられます。笑
普通の若い先生で人気のある先生はめっちゃストーカーされてます。
いじめは、あまり多くないです。
普段から、特に行事事の時は、ちっさい財布に入れて持ち歩くべきだと思います。
あと、持ち物には必ず名前を書いた方がいいです。 -
部活種類は少ないですが、軽音部は特に先輩後輩との仲がよいとゆうめいです。
ハンドボール部もよく大会で優勝してます。
-
進学実績ほとんどの人は国公立に進んでます。
希望制で、いろんな大学へ進学した先輩方の話も聞けるので、参考になります。 -
施設・設備体育館は沢山ありますが、図書館はあまり利用する機会が無い気がします笑
あと、校庭が狭いので、あんまり遊べませんが、冬はバドミントンができます。 -
制服制服は特に冬服がダサいです笑
「歩く墓石」とよく例えられます。
夏服はまだましだと思いますが、「歩く新幹線」とよく言われます笑 -
イベント特に体育祭、文化祭、合唱コンクールは団結力丸見えの行事です。
女子を捨てて、獣のようになる体育祭は本当に思い出に残ります。
また、文化祭前、毎日放課後残って作るクラスのもようしものもとても思い出に残ります。
合唱コンクールも、上位3クラスは、お昼の放送で流れるので、頑張りがいがあります!
入試に関する情報-
高校への志望動機6カ年なので、中学からそのまま上がりました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名医学部医学科
投稿者ID:2189143人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価とてもいい学校だとおもいます。(≧∇≦)(≧∇≦)
しんどもクラス分けで色々ありますし非常にいいです。 -
校則他の学校に比べたらどうかわかりませんが
スカート丈や髪の長さなどにすごくうるさいです笑笑 -
いじめの少なさまったくいじめはありません。
トラブルもそれと言ってありませんしすごく楽しいです -
部活先輩後輩関係が厳しい部活もあります。
バトン部は1人がなにかすると連帯責任で休部になることがあります。 -
進学実績進学は比較的しやすいとおもいます。
この学校は医学部に行く人が多いです。 -
施設・設備体育館は数個あるためいいです。
プールはありませんので笑笑。。 -
制服制服は墓石と呼ばれるほど可愛くないです。
夏服と冬服で色がガラリとかわります! -
イベントイベントは充実してるとおもいます!体育祭は大阪城ホールを貸し切りおこないます。
投稿者ID:2118493人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 1| イベント 4]-
総合評価学校の雰囲気について四天王寺はとても生徒の人数が多いので色々な人と接することが出来て楽しいと思います。
また先生も話しやすく、質問などもしやすいです。
-
校則校則はまあまあ細かいですがチェックは緩めです。
学期に1度服装検査がありますが日にちも連絡されます。
他の日については特に検査はありません。 -
いじめの少なさイジメなどでしか意思を伝えることが出来ないような低レベルな生徒は私の知っている範囲ではいません。
-
部活部活によって程度は違いますがが上下関係はしっかりしています。
-
進学実績国立、有名私立への進学が多く、志望校に合格する人は多い印象です。
-
施設・設備体育館はおおいのですが、校庭がせまいです。お寺の中にあるので敷地が限られているのはわかるのですが私の通っていた公立の小学校よりちいさいです。
プールはありません。プールの授業もありません。 -
制服夏は新幹線、冬は墓石とよばれています。あまり可愛くありません。
-
イベント体育祭は毎年大阪城ホールで行われていて、学年ごとにわかれて対決します。男子がいない分だいぶ本気です。
文化祭は女子と親戚しかはいれません。どのクラスも盛り上がります。
投稿者ID:2093904人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価先生方が、とても丁寧に授業して下さるし、質問や、自習の場も充分に設けられていて、勉強しやすいです!
-
校則他校と比べても、とても厳しいわけでもなく、内容は、本当にごく当たり前のことくらいです!
-
いじめの少なさ先生は、みんな平等に扱って下さるし、友達も、いじめなどはなく、みんなで楽しくすごせます!
-
部活クラブも、とても充実していて、実績も素晴らしいです!勉強との両立もすべて可能です!
-
進学実績第一志望に、受かりやすいです!医学部にも、たくさん受かっています!また、対策もしっかりできます!
-
施設・設備体育館も多数あるし、図書館も静かで、本がたくさんあり、校庭は、つい最近新しくなりました!
-
制服少し前にデザインが変わりました!有名なデザイナーさんがデザインをして下さったので、すっごく可愛い!
-
イベント行事は、他校と比べて多いです!どれも、みんなが一生懸命取り組むので、友達同士の友情が深まります!
投稿者ID:20249723人中14人が「参考になった」といっています
-
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 四天王寺高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | してんのうじこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 06-6772-6201 |
|
公式HP | ||
大規模:1000人以上 | ||
所在地 |
大阪府 大阪市天王寺区 四天王寺1-11-73 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 四天王寺高等学校 >> 口コミ