みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 >> 口コミ

大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価尊敬できる同級生と先生に囲まれ、成長できる場所。
行事も充実しており、高校生の時間を余すことなく使える。
SSHに指定されているので希望者は研究もできる。
常に自分で考えて動く習慣が身につく。
-
校則完全に自由。
髪の毛を染めることもできる。ピアスもOK。
※部活によっては一部規制あり。
主体性が養われ、自分で考えて行動できるようになりました。 -
いじめの少なさいじめは見かけたことがないです。
個性を認め、尊重するとはどのようなことかが分かりました。
優しい人が多く、とても過ごしやすいです。
皆、自己の成長のために時間を使うほうが良いと考えています。 -
部活運動部、文化部ともに盛んです。
種類も少なくはないです。
新たに作ろうと思えば作れます。 -
進学実績国立なので、
私立のように大学受験を見据えたカリキュラムは存在しません。
授業は公立寄りで、先生によって内容が左右されます。
東大、京大、医学部を志望するのであれば
高校1年生から塾に通うことをおすすめします。
行事が多いため、高校1年生から両立させておくと後で苦労しません。
進学実績は、学校ではなく生徒の学力に委ねられています。
塾に通っている賢い生徒が多いです。 -
施設・設備体育館は広くて綺麗です。
図書館も大きくて綺麗です。
第二の図書館として、自由に本を借りられる「道草館」というものもあります。
-
制服今風ではないです。
ですが、男子は学ラン、女子は紺色のリボンにスカートで可愛いです。
校則が自由なので着こなしによってはオシャレになります。 -
イベント行事は3年間、大変充実しています。
行事は生徒が一から作り上げます。
主な行事は体育祭、附高祭(模擬店、舞台発表etc)、音祭、マラソン大会
などです。
生徒主体でないものとしては、遠足、修学旅行などがあります。
行事を通して友達との仲が深まりました。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの内部進学
第一志望でした
投稿者ID:8051212人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価このような高校は他にないかもしれない。しょうもない校則、もめごとがないということがどれだけストレスフリーか。
-
校則くだらないなことをする生徒がいないから、くだらない校則が必要ない。それがすべてと言えると思う。自由と義務の意味を知れる。
-
いじめの少なさいじめなんてくだらない者のすることだと知っている生徒がほとんど。もめごとはなくはないが、大人の対応をする生徒が多い。
-
部活強くも弱くもないが、自主的に行うことができること自体が素晴らしいこと。大人が介入する必要がない。
-
進学実績他人はどうだか知らないが、受験は一人で受けるものだから高校がどうだとかは言い訳に過ぎない。東大京大に生きたい人はがんじがらめのカリキュラムを用意している高校の方が近道かもしれない。
-
施設・設備広い、とにかく広い。
-
制服旧海軍の制服がルーツらしい。個人的にはこの制服にあこがれていたので満足。
-
イベント生徒がやりたいように行えるということが素晴らしい。
入試に関する情報-
高校への志望動機がりがり勉強ばかりの高校生活だけは送りたくなかった。内申点が悪かったので選択肢としては国立高校、特待生制度のある私学を優先して考えた。最終的に附属平野と迷った。
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社最高水準問題集
-
どのような入試対策をしていたか教科書を完全に理解することを心がけた。教科書を逸脱する内容は出ないと聞いていたから。しかし英語と社会の難度には本当に驚いた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪大学 理系学部
-
進路先を選んだ理由特に強い理由はない。大学院は海外に進む予定。
その他高校に関するコメント-
学習意欲個人差は大きいが総じて高い。
-
アクセス寺田町駅から徒歩1分。私は天王寺駅から歩いていたが、それでも徒歩10分だった。交通至便。
投稿者ID:7417703人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価全体的に、勉強も運動もなんでもできる学校です。
また、基本的に自由なので、縛られている感は全然ありません、 -
校則かなり自由な方だと思います。服装検査などもありませし、染めても基本大丈夫です、
-
いじめの少なさ生徒と生徒同士ではないし、また、生徒と教師の間でもありません。
-
部活クラブの種類はおおく、
結果を出している部活もあります!!
-
進学実績実績はいいです。
英語教育や、理科の授業などに力を入れています。 -
施設・設備設備はしっかりしています。また、学びの森という自然と触れ合うことのできる施設もあり、充実しています。
-
制服制服は夏はセーラー服で可愛いです。冬もブレザーがあり可愛いです。
-
イベント音楽祭、文化祭など行事はたくさんあります。
たとえば、文化祭などでは、クラスで演技をしたり、
模擬店をしたりなど。
投稿者ID:2586296人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 5| 制服 2| イベント 4]-
総合評価入試でいい大学に進みたい!と考えて入学するには、あまり適した学校とは言えないと思います。
ですが、生徒が学校を作ってるんだ!というのを強く感じられる学校です。
生徒に多くの権限が与えられています。
先生から生徒がすごく信頼されていると思います。
自分達で作る高校生活はすごく大変だし、責任も重くしんどいですが、すごく楽しいです!!
一生の宝物になる高校生活が送れると思います -
校則校則はすっごくゆるいと思います。
携帯を学校で使ったりも普通にできます。
ですが、それは許可してもきちんとルールを守れるという先生方の信頼あってこそです
-
いじめの少なさいじめの話などは聞いたことがありません!個性的な先生が多いと思いますが、みなさん生徒思いの良い先生だと思います!
-
部活テニス部や男子バレー部が強いです。
クラブは自分達でつくれるので、やりたいことができます。 -
進学実績進学に特化した学校ではないので、受験のための勉強ではないです。
指定校推薦で、大阪、京都薬科大や慶應義塾大学などがあります。 -
施設・設備中学、高校、大学と揃っていて、全てが共同で使うので、運動場や体育館(普通の倍ぐらい)などすごく広く充実しています。
SSHに力を入れているので、理科に関してはすごいです
生物、化学、物理それぞれに実験室、研究室、講義室が設けられ、地学にも研究室と地学教室があります
また、めったに目にできない特殊な機器などもすごく多いです。 -
制服あまり可愛い、格好いいとは思いません。ですが、カーディガンなどをわりと好きに合わせられるので、そこはアレンジです。
-
イベント学校として決まっている行事は、体育大会のみです。
附高祭(文化祭)、音祭、100キロ徒歩は生徒が有志を募って1からつくりあげます。
投稿者ID:2555618人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価一人一人の個性を出すことのできる学校です。学校行事は自治会主導で企画立案から実施まで行います。
行事にのめり込むと勉強できないです... -
校則校則はほとんどないと言っていいほど自由だと思います。携帯、アルバイトもOKです。
-
いじめの少なさ個性の強い先生が多いですが、そのような話は聞いたことありません。
-
部活部活と勉強の両立をすることは難しいと思いますが、実績を残している部活も少なくありません。
-
進学実績高校三年生の11月まで行事がありますので、のめり込むとアウトです。
-
施設・設備大教大のキャンパス、附属中学校が併設されているので広いです。
-
制服昔ながらな感じです。
ですがみんなその制服に誇りを持っています。 -
イベント充実しすぎています。
自分のやりたいことをなんでもできます。
投稿者ID:2505351人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とにかくいい学校!校舎は少し古いけどそれ以外は全く問題なし!!!行事がとても楽しく、こんなに自由でしかもメリハリのある校風の学校他には絶対ないはずです。
-
校則校則はとてもゆるく、きちんと勉強をする、という前提のもとほとんどのことが許されています。それでも荒れないのがこの学校のいいところでもあります!
-
いじめの少なさ中学から4年目になりますが、聞いたことがありません。生徒同士の距離もちょうどよく、とても過ごしやすいです。
-
部活部活動に関しては、そもそも全校生徒があまり多くないので寂しく感じがする部活もありますが、どの部もみんな本気でとてもいい雰囲気です。
-
進学実績「受検のための勉強」はせず、「将来役立つ勉強」を教えると言い切っているので、ものすごくいいとはいえません。それでもある程度の実績はある印象です。
-
施設・設備古ささえ気にしなければ、ひろいし様々な設備もあるしかなり充実していると思います。
-
制服シンプルなブレザーに学ランで、"高校生"という感じの制服です。校則がゆるいのでみんなそれぞれ好きなように着ていますが、最低限の学生らしさは保たれています。
-
イベント行事こそこの学校のいいところ!!!行事のために受験する人もいます。自治会行事はどれも本当に盛り上がります。とにかく楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの連絡進学。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学の法学部。
投稿者ID:2169283人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2021年04月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 5| 制服 2| イベント 5]-
総合評価行事が多いのと活発な人が多いため、勉強に専念したい人や控えめなタイプの人は向いてないと思います。自分は苦労しました。
-
校則他の高校と比べると校則はめちゃくちゃ緩いと思います。というか校則がある実感が湧かないくらいです。
-
いじめの少なさいじめに関してはなかったです。ただ悪口言ってる人はいました。
-
部活クラブはそんなに強くないです。個人的にはテニス部は強いとは思います。
-
進学実績受験のサポートが一切ないので自分で頑張るしかありません。行事の準備などで放課後に残らなければならないことも多く早いうちから計画的にしないといい大学にはいけないと思います。
-
施設・設備施設に関しては充実してると思います。実験室がいっぱいあって理系の人には特にいいんじゃないかと思います。
-
制服制服のビジュアルはどちらかというとダサいです。
-
イベントとにかく数が多いのと生徒が一から作り上げるので充実しているとは思います。ただ行事とかが嫌な人にはきついです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学から内部進学
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地方国公立
投稿者ID:7322472人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価人間を育てたいならこの学校ですね。ここで身につく教養や議論などは大学生とか大人になってから一番役立つなって気づくと思います。レベルの高い先生たちに囲まれて過ごす3年間は見聞を広げ、将来の選択を広げてくれるでしょう。
-
校則カーディガンの色などは過去にあまりに派手な人がいた影響で制限されますが、ピアスも染髪もありで、かなりゆるいとおもいます。上履きや鞄も指定がなく、またキーホルダーなども制限されないので好きなふうに個性が出せます。
-
いじめの少なさいじめはそもそも無いに等しいでしょう。議論が活発になるときはありますが、一方的に弱者を虐げるということはありませんし、そのような卑劣でばかな生徒はいないです。
-
部活自治制なので好きな部活をつくることができますし、仲の良い部活が多いと思います。ただ基本的に厳しくはなく、強くもないです。強い、といえば男子テニス部ですね。
-
進学実績東大や京大に行く人はいます。阪神は多いのでは。進学実績がいいわけではありませんが、他校のように、「実績のためにここを受けろ」や「ここはあきらめろ」と言われることはありません。
-
施設・設備図書館の他、外で本の読める道草館があります。屋上には天体望遠鏡などもあり、理科室もたくさんあります。トイレもきれいです。テニスコートに関してはかなり恵まれているなとおもいます。
ただ、グラウンドはさほど広くないし、体育館は夏は暑く冬は寒いです。 -
制服真面目そう。別に可愛いというわけではない。完全にノーマル。ただ真面目そうといわれるので面接のときとかよかったです。
-
イベント自治制なのでほんとにみんな熱いです。
議論に議論を重ね、つくりあげる行事は、どの高校のどの行事よりも胸に残ります。楽しい、だけではないからこそ得られる人間としての伸びは一生の宝物になるはずです。
入試に関する情報-
高校への志望動機附中生だったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名旧帝以外の国立大学
投稿者ID:4244903人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 2| 制服 -| イベント 5]-
総合評価勉強以外についての活動で学ぶことが多いです。というか勉強は自分でやってて当然という感じです。学校行事は勿論、自治会(生徒会)の主催する行事に励んでいるのがとてもいいと思います。個人のことに加え、学校内での自治会等、自主自立を促進し、体験、体現できる学校です。とはいえ、各個人のやる気もあるので、自分を伸ばせる人はとても伸びて、できない人はどんどん差が出るというドライな環境でもあります。
-
校則普段から風紀にそれなりに気を付けているなら、特に厳しいものではありません。寧ろ他校よりも緩いのではないかと思います。自主自立が基本なので当然といえば当然ですが。校則よりも自治会則(生徒会則)の方が気を付けるべきものですね。
-
いじめの少なさ見えてないだけかもしれませんがいじめは殆ど見ません。附属中学から上がっている人が多く基本的に賢いので、対人関係で揉めるようなこと、特に暴力は皆無です。外部生も結構早く馴染んでいます。SNSに関しては筆者はありませんが、どこかで問題が起こっているかは不明です。また、生徒教師間におけるトラブルもありません。
-
部活一部府大会に進む部活もあるようですが、これといえるものはないように思えます。筆者はあまり部活状況を把握していないのであまり参考になりません。
-
進学実績実績はそこそこあると思います。京都大学、大阪大学、関関同立等名門大学に進む人も多いようです。高校がコースに分かれていないため学部はかなり分かれていると思いますが、SSHがあるからか理系の人が多いように見えます。
-
施設・設備他校と比べて自慢できるのは”学びの森”と呼ばれているビオトープぐらいで、あとは、中学や大学と共用で、最近改修はされているものの、年季を感じます。特に不満も不便もないですが、他の私立高校等と比べると見劣りします。
-
イベント附高祭、音祭、百粁徒歩という附高三大行事を筆頭に、附高生で作り上げる自治会行事。自主自立の体現そのもので、一人一人の力で作り上げます。自治会での活動がなければ、はっきり言って附属天王寺のアイデンティティをかなり失うと思います。
その他高校に関するコメント-
学習意欲人それぞれ。何度も言うように自主自立なので、授業はしっかりしているものの、それ以上は自分次第です。やる人はどんどん上がるし、やらない人は落ちるだけ。
-
アクセスJR寺田町駅から徒歩で2分、天王寺駅からは学校まで5分、校門まで10分です。
投稿者ID:2909166人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分でやりたいことを素直にやりたいと言え、それを教員や周りの生徒がそれぞれ全力で応援してくれる雰囲気があった。それぞれみんなやりたいことも多岐にわたり、それぞれが目標にむかって全力で頑張っていた。また失敗しても評価され、失敗しても恐れない強い学生が多かった。自分で決め、自分で努力する風土はとても自由であり、とてもやりがいのある時間を過ごせると思う。
-
校則ほぼないです!下駄で登校してはいけないという開校当初の伝統あるユニークな校則が残っています。社会のルールに沿って自分が決める。そういった感じです。ですので自分がいいと思えば髪色を変えたりすることも可能です。しかし1人厳しい先生がいらっしゃるので数少ない校則はしっかり守りましょう。
-
いじめの少なさ私が認識してるなかではなかったと思います。系列校の中学はとても多いです。他人のことを気にするよりも自分の頑張っていることに打ち込む方が最優先でした。
-
部活スポーツは弱いです。私は硬式野球部でしたが、弱いです。笑
しかし、初心者から本格的に休み無しで頑張るので野球は相当上手くなりました! -
進学実績進学実績は天から地まで様々です。上位層は有名国公立医学部医学科から色々な事情などで大学に進学しない人までいますが、基本的に上位30人は旧帝国大、早慶、その次の層は地方中堅国立や関関同立などが占めています。
-
施設・設備施設は古いものが多く、教室も狭いです。ドアが開きにくかったりします。たまに外れます。体育館やグラウンドはとても広いです!
-
制服伝統ある日本海軍をモチーフにした黒い学ランでした。好きな人は好きだとおもいます。
-
イベント行事はとても充実しています!その行事をやるかどうかは生徒次第です。生徒会(自治会)が案を出し、承認を得ないとその行事はなくなります。附高祭、音祭、百粁徒歩は附高三大行事と言われ、特に附高祭は地域の人まだ巻き込む大規模な行事で毎年とても盛り上がる行事となっております。百粁徒歩は任意です。毎年奈良から京都らへんを夜中ずっと歩くというハードな行事です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岡山大学工学部化学生命系学科
投稿者ID:5248292人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく自分で勉強しないと行けない学校です。あまり大学受験の対策などはしていただけません。しかし、行事なとは生徒の自主性を重んじており、自ら行動できる、充実した学校生活を送りたい方にはオススメです。
-
校則自主性に任せるということで、検査などもなく、髪型などの規則もないので、ゆるい方だと思います。
-
いじめの少なさ大きなトラブルが生徒間にも教師ともあるという話はありません。
-
部活特に有名な部活などはないかと。強いていうなればテニス部や水泳部のイメージです。
-
進学実績生徒の半分が浪人しています。しかし、国公立の医学部志望などが多く、浪人した方はよく受かっています。
-
施設・設備中高一貫校のため、高校と中学校とだいたいのものを共有しています。
-
制服可愛くない、格好良くないという訳ではありませんが、普通です。シンプルなデザイン。
-
イベント行事はとても充実しています。企画から実際に行うまで全て生徒がメインです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学校にも通っていたためです。
投稿者ID:2599401人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ギリギリまで行事が多いのに、受験のサポーターがほとんどない。
-
校則高校になるとなんでもあり。ピアスに茶パツなんでもおっけーになる
-
いじめの少なさ行事がギリギリまであるので、本気でやりたり人とそうでない人でギクシャクする。
-
部活やってるところはやってるとおもうが、帰宅部だったので言いようがない
-
進学実績まったくない。学校では、受験の勉強はほぼないと思っておいて良いとおもう
-
施設・設備あまりつかったことがないのでわからない。図書館はあまりつかわなかった
-
制服自分流にかえれるのてとくに不便なところはないとおもう。かわいい
-
イベントイベントが多い。行事が多い。多すぎる。勉強をさせてほしいぐらい
入試に関する情報-
高校への志望動機とくにない。家から近かったのでという感じ
-
利用していた塾・家庭教師なし
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学農学部
-
進路先を選んだ理由とにかく農学部に行きたかったのといいところにいきたかった
投稿者ID:31287911人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事が楽しいし、いじめとかもなく、仲がいいから。
特に、音楽祭は衣装なども自分たちで、楽譜も自分たちで作ったりするのでとても楽しい! -
校則全然ない!髪の毛も染めまくりだし、ピアスだって開けてるかもいます!
-
いじめの少なさ特に聞いたことがない!
生徒同士は仲が良く、みんないつもニコニコしてます! -
部活あまり、分かりませんが、みんな楽しそうに部活に行っています。
-
進学実績東京大学や京都大学に行く生徒も数多いです。また、浪人をして、行く人もいます。
-
施設・設備とても、充実しています。行事などは、外の施設をお借りして行っています。
-
制服正直、可愛いとは言えませんが、セーターの服の色の指定は少しあります。
-
イベントとってもたのしいです!生徒たちだけでやるので、やる気もでます!
入試に関する情報-
高校への志望動機行事が楽しそうだったから
投稿者ID:219034 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強も行事もスポーツも、
自分が積極的に取り組もうとすれば
結果もちゃんとついてくるような
環境がある -
校則少しずつ厳しくはなってきているが
ピアス化粧携帯髪染め等は自由。 -
いじめの少なさ別に他の学校と特に変わらない
教師とは割とフランクな感じだと思う -
部活部活の種類は少なく、
そこまで強い部活もない。
でも大抵の人がなにかしらはしている。 -
進学実績やれば出来る人が多いが
主体性が求められるため
学校に期待するべきではない
-
施設・設備最初は迷うこともあるが
慣れてきたら大丈夫
体育館は夏は暑い -
制服可愛い、かっこいい、とゆうのは一切ない
でも、特筆してださいわけでもない -
イベント行事は学年の雰囲気にもよるが
割と楽しい
高校3年生でも11月まで行事があるのは注意
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
投稿者ID:2758422人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校風は本当に自由で、心配になる時がありますが、大学進学率もいいので、安心しています。自主性に優れた生徒を育てることができます。
-
校則少しも校則は厳しくないです。音楽を聴きながら廊下を通ったりする生徒を見かけたりします。
-
いじめの少なさそういったことはないと思います。他の人を尊重しあっているというふうに感じます。
-
部活そこまで実績はありません。クラブはやっていて楽しいようです。
-
進学実績自分で勉強を進めていかなければならないが、過去に山中伸弥先生や、ロザン、辰巳さんを輩出しています。
-
施設・設備グラウンドや、図書館、体育館などは中高一貫校のため、中学校と一緒です。
-
制服みんな、制服の上にベストを来たりして、自由にカスタムしています。
-
イベント体育大会は近くの競技場を借りたりして、行います。芸術的な感性も育てられると思います。
投稿者ID:2663532人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強も行事も全力でできてよかったことと、先生方はすごく専門的な知識をたくさんもってらっしゃったので良い勉強ができてよかったです。
-
校則携帯、ヘアカラー、パーマ、メイク、など他校と比べものにならないくらいゆるいです。
-
いじめの少なさ目立ったいじめも見ませんでしたし、裏で何かがあるということもなかったように思います。
-
部活クラブ活動についてはあまり積極的ではなかったように思われます。
-
進学実績難関大に進学する生徒は割合でいうと多いですが、それ以外の大学に進学する生徒も少なくありません。
-
施設・設備体育館は広いですが、クーラーがついていないので夏は地獄です。
-
制服他校に比べデザイン性はなくすごく古い感じの制服ですが、学校を特定されにくいのでそういった面では助かりました。
-
イベント文化祭の模擬店は他校に比べてあまり活気がなかったように思われます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:245800 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分を自分で律する。つまり自律ということの大変さをこの学校では深く学ぶことができます。
わたしの高校生活、勉強というよりは人として大事なことをたくさん知ることのできた3年間でした。このようなことはこの学校でしか学べないと思います。 -
校則校則などありません。
げたで投稿してはいけないというくらいです。
染髪、パーマ、ピアス、バイト、バイク、何をしても構いません。
ですがみんな節度を守る生徒ばかりなので荒れているという感じではありません -
いじめの少なさいじめなんて聞いたことも見たこともありません。
男女の仲がすごくいいのが特徴です。
-
部活ほとんどの人が部活に入っていると思います。
うちの高校では男子のテニス部がすごく強いです。 -
進学実績この高校はなんといっても自由ですので、私立のように大量の宿題が出るとかそーゆーことはありません。
自分から学ぼうとしなければあるいま3年間まったく勉強しないことになります。
校内でも頭が飛び抜けていい人と、勉強せずにどんどん学力がおちていく生徒に分かれています。 -
施設・設備設備に不便を感じたことはありません。
なんといってもグリーンコートというゴム製の地面のところがあるのですが、よく友達と放課後にそこでバスケをしたり寝転がったりと楽しい高校生活の思い出がつまっています。 -
制服まあ、無難。普通。といったところです。
女子は紺の無地のスカートとブレザー、白いブラウスに青い紐リボン。
男子は黒の学ランです。
ですがみんなカラーのカーディガンをきたりパーカーを着たりしてたので着る人次第てかわるとおもいます。 -
イベント生徒だけで作り上げていくからこその達成感、団結感があります。
学校主催の行事は3つほどしかなく、文化祭、音楽祭、球技大会などは生徒達で企画して作り上げています。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力にあっていたのと、自由な校風というところに、ひかれました。
この学校は高校受験では8人ほどしか入れず、入試問題もかなり難しいのですが、挑戦してみる価値ありです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学経済学部
投稿者ID:2112512人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価駅から学校までがわずか1分ほどなので、アクセスがとても良いです。ただ、行事が多いところが人によっては大変です。
-
校則自主自立をモットーとし、生徒たちが自ら決めているので、ほとんど校則は厳しくないです。例えばカーディガンの色や髪の色や化粧が自由だったりします。
-
いじめの少なさ表立ったいじめは特にありませんが、SNS上でのトラブルはよく見られます。教師と生徒同士での争いは見られません。
-
部活クラブの種類はほかの学校とあまり変わらないと思います。大会での実績は年度によって差が大きいようです。
-
進学実績進学希望の人は毎年ほぼ全員が希望しています。割と進学先の大学も名門や有名大学の人たちが多いです。実績はいいほうだと思います。
-
施設・設備校庭で休憩する場所があったり、本棚がおいていたりするので、休み時間はそこでゆっくりすることができます。
-
制服制服は、とくに特徴がなく、ほかの学校に比べると地味なほうだと思います。
-
先生自主自立をモットーとしているので、何に対してもそこまでうるさくありません。SSHの活動には熱心に付き添ってくれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校が理系に強い学校で、進学率もトップクラスに入ると聞いていたので希望しました。
-
利用していた塾・家庭教師個別塾
-
利用していた参考書・出版社塾で配られていたテキスト
-
どのような入試対策をしていたか教科書の内容を1から10まで完璧に理解しようとしました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲塾に行っている人がほとんどなので、学習意欲は比較的高いほうだと思います。また、SSHも活発に活動しています。
-
アクセス駅からはとても近いので、雨が降っても大丈夫です。また、環状線の本数がとても多いので、ホームのでの待ち時間は長くありません。
投稿者ID:1682882人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学校だと思いますが、授業は受験には不利な内容が多いのですが、考える授業で、本当の意味の勉強をしていると思います。また、学校行事などの自治会行事は生徒が草案から考えて実施するので、普通の学校では得られない体験がいっぱいできると思います。また、文系理系も分けられず、理科は生物、化学、物理、地学、社会も世界史、日本史、政経、地理が同時進行で授業があるので試験は大変ですが、3年生になると選択科目になり、大学生のように、この中からO単位からO単位の間でとり、合計O単位からO単位までの間という枠の中でとるので、それぞれの時間割が出来上がります。
-
校則「自主自律」をもっとうにしているので、髪型などは自由です。「自律」ということを心がけて節度のある服装などならば自由です。
-
いじめの少なさ中学時代はいじめはあったようですが、高校生になるとなぜかあからさまなのはパタリとなくなるようです。高校生になると大学受験に向けて勉強へと意識がいくからではないかと思います。
-
部活下校時間が厳しいことと、塾に行っている子が多いため団体競技は弱いようです。部員数も少なく、助っ人でやっと試合に出れることもあるようです。ただ、陸上競技は強いようで、毎年何人かは府大会までは必ず行きます。
-
進学実績ほぼ100%大学へ進学します。また、国公立志望が多い上に、現役は志望校のみしか受けず浪人覚悟の生徒が多いようです。そのため指定校推薦でいく子は多い年で3人で少ない年は0人です。
-
施設・設備体育館にエアコンがついていないため、夏はあつくて冬はとても寒いです。図書館とは別に、中庭には小さなベンチや本棚があり、天気のいい日にはおひさまのもとて本が読めます。
-
制服女子は紺のブレザーとジャンパースカートで、男の子はホック式の学ランです。
-
先生熱心な先生ばかりですが、生徒に対する教育だけというよりも、自分の研究に熱心な先生方も多くいらっしゃいます。理科は実験が主体なので、とても珍しいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機行事が生徒主体で、他校では経験できないくらい自分たちですべてを作り上げるので、それを経験したかったからです。
-
利用していた塾・家庭教師なし。
-
利用していた参考書・出版社数学のAクラス問題集。他中学校で使った問題集です。
-
どのような入試対策をしていたか定期テストなどの試験は必ず間違えた問題はなぜ間違えたかを考えて、数日後にもう一度解きなおし、間違えなくなるようになるまでこの繰り返しです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都薬科大学薬学部に進学予定
-
進路先を選んだ理由化学が好きなのと、資格を取りたかったからだそうです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲試験前になると、休み時間にも勉強をしていたり、教えあったりしています。塾などの話題も出て、いろいろさんこうになり、模試などもいつどこであるなど情報が入ってきます。それぞれがモチベーションを高く持っているので、一生懸命に勉強している生徒が多いようです。
-
アクセスほぼ5分に1本電車があるうえに、小さな公園が駅の出口の前にあり、それを通り抜けると校門なので、駅から歩いて1分もかからない、とても立地条件のいいところです。
投稿者ID:1471472人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校において自分で考えて行動する力がつきました。自主性を重んじる学校で、求めれば色々な機会を与えてくれる学校です。人間的に成長出来ます。大学受験で希望の学校に進学出来なくても、高校で磨かれた人間性を活かして良い会社に就職している人が多いです。
-
校則校則はほとんどありませんが、真面目な生徒が多いので派手な格好をしている人はほとんどいません。
-
いじめの少なさ個人的な喧嘩などはありますが、陰湿ないじめなどは一切ありませんでした。
-
部活個人で好成績を残す人はいますが、団体で強い部活は特にありません。
-
進学実績3年の11月にある音楽祭に力を入れるので希望通りに進学できない人もいますが、浪人して希望の学校に行く人が多くいます。
-
施設・設備施設は十分に充実しています。大グラウンドではサッカー部と野球部と陸上部が練習を行うので少し狭く感じることもあります。
-
制服制服は容姿的に良いとは言えません。
-
イベントとても楽しいイベントが多いです。生徒全員が本気で臨むのでとても質の高いイベントになります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名神戸大学
投稿者ID:4957181人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 | |
---|---|---|
ふりがな | おおさかきょういくだいがくふぞくこうとうがっこうてんのうじこうしゃ | |
学科 | - | |
TEL | 06-6775-6052 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 大阪市天王寺区 南河堀町4-88 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 >> 口コミ