みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪女学院高等学校 >> 口コミ
大阪女学院高等学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 2]-
総合評価来ない方がいいと思います。私立というほど授業もしっかりしていないし、校舎も綺麗なわけではありません。表面上だけです。生徒も空気を読めない子ばかりです。それに先生が大阪女学院高校出身の世間知らずばかりです。社会のルールなど学べません。常識のない子ばかりです。先生も何故クビにならないのか不思議な先生ばかりです。
-
校則何故あるのかわからない校則ばかりです。染髪、メイク、ピアス等どこにでもある校則ばかりですが、何故だめなのか教えてくれないのでなんとなくで決めているんでしょうね。
-
いじめの少なさ静かであまり自分の意見が言えない子への侮辱や陰口があります。どこにでもあるような物なので女子校特有のいじめなどは聞かないです。
-
部活イベントの準備で休むことが許されていない部活ばかりです。厳しいのにそこまで強くない部活ばかりで何をしたいのかわかりません。実績を伸ばすためにも生徒の意見を尊重するという考えは無いのでしょう。
-
進学実績文系は推薦枠があるので私立大学に行きやすいです。他の学科は推薦はほとんど取れないのだとおもいます。
-
施設・設備トイレが特に古いです。ゴキブリも出ます。
-
制服制服は可愛いですが、スカートの長さをすぐに注意されます。
-
イベント中学からの子たちと一部の高校からの子だけが楽しんでいる印象です。決まりも厳しく楽しくありません。
投稿者ID:6691387人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自由な校風で、先生方との距離も近くのびのびと自分を出せるとても良い高校です!気さくな人が多いので誰でも打ち解けやすいです。食堂のご飯が美味しく、パン屋さんも来ます!
-
校則緩いです。制服さえ来ていればだいたい何をしようが自由です。靴も靴下もカバンも全て自由です。
-
いじめの少なさいじめは見たことないです。クラスメイトみんなが仲良しです!
-
部活バトン部とテニス部がとても強いです。全国大会に出場したりしています。
-
進学実績しっかり真面目に勉強すると阪大に行けます。
-
施設・設備外から見るととても綺麗ですが、中は少し古いです。しかし、図書館が大きく食堂はとても綺麗です。
-
制服とても可愛いです!ジャンパースカートとスカートがあり、その日の気分によってどれを着るのかを決められます。どちらも可愛いですがジャンパースカートは特に可愛いです!
-
イベント体育大会では学年で、合唱祭、文化祭ではクラスみんなが一つになって全力でやりきります。最高の思い出を作れます。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服が可愛いく、食堂のご飯が美味しかったから。
-
利用していた塾・家庭教師馬渕
投稿者ID:6275388人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価よく見ると評価が低い人が多くてびっくりしていますが私にとっては星5の学校です!
学校行事はみんな全力で取り組み、クラスが一丸となります。
キリスト教教育のもとたてられた学校なので毎日聖書と触れ合う時間がありますが、自分の人間性としての成長、ただ勉強ができる賢いではなく賢い人間を育ててくれる学校だと思います -
校則とってもゆるいですが最低限のルールはあります。
守ってない人は生徒指導などもありますが、普通にやっていると指摘されることもないです -
いじめの少なさみんなフレンドリーだし、思ったことは話し合いで解決し、先生の介入なしに自分自身で解決します
-
部活本気でやったり、楽しんでやる部活と差はありますが、勉強とに両立ができて一生懸命活動出来る部活ばかりです
-
進学実績進路の先生は親身になって相談を受けてくれたり、新しい進路の提案もしてくれます。他にも海外大進学の部屋も最近できました。そこでも個人的に気になったことを質問しに行けます。
-
施設・設備図書館は公立図書館より蔵書数が多かったりpcは生徒一人一人に手が渡るように教室が用意されていますこの夏一新されています使いやすいです。
-
制服可愛く種類に富んでいます。
ズボンもあります -
イベント忙しいけど楽しい!超盛りだくさんです
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学
投稿者ID:5413944人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自分次第で変われるから。昔と比べて~とか、内部生は~とか書いていらっしゃる方もいると思いますが、全て自分次第で変わるものだと思います。とてもいい学校生活が送れています。
-
校則私はゆるいほうがいいと思うので満足しています。ただ、スカートの丈が短いことで盗撮の被害や痴漢も多いことは注意するべき点かと思います。
-
いじめの少なさいじめは見たことがありません。いじめをするほどみんな子供じゃありません。いじめをするくらいなら関わりません。
-
部活バトン部は全国で1位、陸上部は全日出場など良い成績を残している部活もあります。とても楽しいです。
-
進学実績協定校がすごく多いところがいいと思います。勉強漬けで高校生活を楽しまずに大学に進学するというよりは、高校は楽しみまくって大学に進学するという感じなので、遊びまくってる割には進学実績はいいのじゃないかなと思います。
-
施設・設備図書館は集中して勉強にとりくめる自習スペースが多数設けられています。進路相談室では進路の先生がいつでも相談にのってくれます。
-
制服人それぞれだと思いますが、冬服は特に可愛いです。着る人や着方によって見え方が全然違うのも個性が出ていいと思います。学校推奨の鞄もすごく可愛いです。
-
イベントすごく盛り上がって楽しいです。体育大会は走る系(リレーなど)の種目が少ないので、運動が苦手でも楽しめます。
入試に関する情報-
高校への志望動機女子校に行きたかったから。女学院生のオーラに惹かれたから。
投稿者ID:5242645人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[校則 -| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価親世代とは別物になっていて非常に残念です。
授業参観時、後ろを振り返り誰の親か当てっこゲームをしていました。
-
いじめの少なさいじめはあります。
常に誰かがターゲットになっており、それでクラスのバランスがとれています。
先生も見て見ぬふりです。
転校、長期欠席の生徒もいます。 -
部活クラブによります。
同好会的なものから、上下関係の厳しいとこまで様々です。 -
進学実績関関同立は過去の先輩方が獲得した推薦枠を利用したものが殆どです。
進学実績は主に普通科文系以外が押し上げております。 -
施設・設備古いですが綺麗にしています。
改修工事費用捻出の為、事ある毎に寄付金の話をされます。
一度寄付金をすると話はされません。 -
制服制服は皆が気に入っていると思います。
-
イベントとにかくイベントは多いです。
学校側はイベントが多いので、自然と時間の使い方や段取りを覚え、自主性が芽生えるとしていますが、実際はクラスの中心人物がしきり、その意に沿わないと仲間外れにされたりします。
朝練、昼練、夕練とあり、中心人物と仲良くなれば用事の際抜けれますが、関係がつくれていないと、その後のクラスでの立ち位置に問題がでてきます。
投稿者ID:52043233人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価勉強も行事も本気で取り込むなら断然大阪女学院です!
何事にも本気で取り組む子が多く、元気一杯の子ばかりです!
-
校則私立の中では緩い方です!
制服は良く可愛いと人気があります! -
いじめの少なさ女子高なので全員が仲良くいじめは全くありません!
-
部活陸上部はリレー、個人でも全国に行っています!
ハンドベル部などキリスト教ならではの部活もあります。 -
進学実績進学率は県内でも有数だと思います。
先生方も熱心に進路相談を受けてくれます。 -
施設・設備緑が多く、とても広いです! ペールチャペルなどの美しい建物も多々あります。
暖かい日は食堂の外の中庭でランチをしている人も沢山います -
制服制服可愛いと昔から人気があるらしいです!
胸の星型のバッチがお気に入りです!
スカートも私立にしては膝上とめずらしいです! -
イベント年にたくさん行事があり、進行なども生徒中心なので
クラス全員で協力し合い仲が深まります!
入試に関する情報-
高校への志望動機進学率がよく、英語教育が有名だから。
自分の実力にあっていたから。
投稿者ID:5027408人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価私は高校入学生ですが、華のJK生活を送れます。入学当時は中学入学生と高校入学生との間に河辺がありましたが、行事をこなしていくうちに段々とその壁は薄れて行き、今(入学して10ヶ月)では姉妹みたいに接しています(笑)
-
校則他の高校に比べると緩めです。頭髪に関しては、染めると注意される程度です。ピアスをしている子はクラスに5~8人といったところです。行事の際は厳しいチェックが入ります。
-
いじめの少なさまず、いじめが起きる環境ではないです。不満や疑問が合ったときには先生、生徒関係なくその場で何でも言います。喧嘩はありますが、次の日、長くても1、2週間もたてばいつも通りに戻ります。
-
部活バトン部は今年度、全国優勝していました。
テニス部も強く、表彰されているのを見るのが日常と化しています。どのクラブに入っても、つまらないことはないと思います。 -
進学実績私立の推薦はとれます。一年生の頃から頑張れば。
国公立は有名なところを目指すとなると、並大抵の努力じゃ無理です。学校のみの勉強じゃ無理です。 -
施設・設備図書館は大学と兼用なので、いろいろなジャンルの本がたくさんあります。
校庭は狭いですが、そこまで気になりません。 -
制服制服は文句なしで可愛いです。
スカートも膝上10㎝まで校則内なので、可愛く着れます。 -
イベント体育祭は運動が得意でも苦手でも楽しめます。
文化祭はクラスで1つ出し物をします。基本的にはどんなものでも大丈夫です。
入試に関する情報-
高校への志望動機女学院の生徒中心の学校生活に憧れを抱いたからです。
投稿者ID:4974624人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント 1]-
総合評価娘が心療内科にかかってます。入学式や、進路説明会等親が集まる事に戦争時の女学院の話をされ、寄附金協力のお話をされます。寄附金をしない人は3者面談時に担任からもお願いされます。寄附金は中高で1回すればよく、1回すれば担任からのお願いもなくなります。
-
校則赤信号みんなで渡れば怖くないといった状態です。帰りは飲食禁止のはずなのに、色々なお店でこちらの生徒をよく見かけます。出入禁止のお店もあります。先生も見て見ぬふりです。
-
いじめの少なさ不登校児のサポートルームは物置部屋風で埃が被っており、ここに来ただけでは出席として認めてくれません。授業はあくまで教室で受けなさい、と言ったスタンスです。いじめで教室に入れないと伝えているのに教室に入れの一点張りでした。娘の心療内科の医師に先生が面談したいとの事なので、手配したところ病院に支払う費用を請求されました。
-
イベントイベントの熱量についていけない生徒もいるが、とても本音を言える環境ではなく半ば強制的に朝練、夕練があるイベント好きにはたまらない環境だか、そうでない生徒は・・・
投稿者ID:6453398人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自主性をはぐくむ素晴らしい校風です。
学習計画を自分で立てさせるなど、受け身ではなく自分自身で考える習慣をつけてくれます。
学校行事も盛んで全力投球です。娘も女学院に来て本当に良かったと満面の笑みで答えてくれます。 -
校則自由な校風なので、校則は厳しくありません。
-
いじめの少なさ女子校なので全くないわけではないでしょうが、娘の周りでは聞いたことがありません。
-
部活部活は活発で、文系、体育会系いずれも種類が多いです。
全国レベルの部活や、経験がなくても気軽に参加できる部活までいろいろ選ぶことが出来ます。 -
進学実績中学などは競争率も低下し一時より難易度は低下しているため、難関国公立大学への進学者は減りましたが、しっかりとした英語教育のため悪くないです。
英検2級合格が必須ですが、関西学院大学への協定校推薦が40名に増えたこともあり、文系クラスの指定校推薦は有名私立大学への枠が非常に大きいです。 -
施設・設備体育館にクーラーが設置されていない等、新しい設備を持っている他の私立校より見劣りする部分もありますが、伝統のあるミッション校らしく風格のある校舎です。
-
制服女学院の制服を着たいために入学した、と娘が言っていました。
夏・冬服ともにかわいいです。スカートの丈が短いのが父親としては心配ですが・・・。
アニメ『けいおん!』の制服のモデルになったとか。 -
イベントむちゃくちゃ多いです。特に体育祭と合唱祭とは事前準備から気合が入っており、優勝すると感極まって泣き出す子がいるくらい。
自分の経験からしても校内行事でこんな熱い思いをしたことがないし、他校へ進学した子の学校でもあり得ないくらい盛り上がっています。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの内部進学。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西学院大学
-
進路先を選んだ理由中学時代は成績がいまいち伸び悩んでいたが、高校から入ってきた子たちの勉強に対する意識の高さに触発されて習慣的に勉強するようになりました。
部活と行内行事にも積極的にかかわり、協定校推薦で関西学院大学へ
その他高校に関するコメント-
学習意欲自由と責任を徹底しているので、本人の意識とやる気次第。
勉強に対する温度差は大きいです。
指定校推薦の枠が大きいので、推薦を目指す子は1年生から評点をきっちり取っていきます。 -
アクセス周りにも学校が多く、閑静な文教地区です。
JR玉造駅から徒歩8分ほどとアクセスも悪くありません。
投稿者ID:5876133人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 1| 施設 4| 制服 5| イベント 1]-
総合評価表だけを見ていると充実して楽しいがいざ入ってみると揉め事ばかりで、先生も全然味方しません。
中には自分のお気に入りの生徒だけ味方する学年主任もいます。 -
校則高速は緩すぎる、スカートを短くしてもちょっと言われるだけで無理やり長くするとかはなしほぼほっといてる感じ。
化粧もピアスもバレなければいい。バレても少し怒られて終わる。 -
いじめの少なさいじめはとこのクラスにも絶対あります。
クラスカーストがどこもえぐいです。1度目立つ子に目をつけられるとずっと陰口を言われます。
それで休んでしまったり外部受験する人はすこしおおいです。 -
部活楽しいところもありますが、上下関係が厳しかったり…です。
クラブを辞めるのにも絶対に答えられない、そこまで考えていないような質問をされ、『それに答えられないなら辞める意味ないやろ』などと言われ引き止められます。本当に泣くほど責められます。 -
進学実績自分自身です。
-
施設・設備充実してます。
-
制服可愛いと思います。
スカートも膝上なのはギャルはオススメです。
制服目当てにくると痛い目にあいますが。。。 -
イベントイベントで揉めることが多いです。
やる気のある子とない子で絶他に揉めます。
先生はなにも協力しません。。。
投稿者ID:5836458人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価何事にも全力で取り組める学校です。女子校なので、男子の目も気にせず何にでも挑戦できます。自分の意見をしっかりと持っている子が多く、行事ごとにぶつかりあうこともありますがそれを乗り越えることでより一層クラスが仲良くなります。先生との距離も近くとても過ごしやすい学校です。
-
校則自由です。あまりにもひどくないと注意はされません。
-
いじめの少なさいじめというよりも、はっきり言い合っている子たちが多いです。
-
部活テニス部、スキー部、陸上部はインターハイに出場していて、バトン部は全国優勝しています。テニス部とバトン部は上下関係が厳しいです。
どのクラブも活気があり、部活に入っている人がとても多いです。 -
進学実績文系コースは協定校推薦を、文系と英語科は指定校推薦を利用する人が多いです。国公立を受験する人も毎年何人かはいますが、合格者は3人程です。
関関同立 産近甲龍への進学率が高いです。 -
施設・設備古いですが、自然が多くとても過ごしやすいです。
ヘールチャペルは、週3で朝礼拝の為に利用されます。
チャペルに入るとなぜか心が癒されます。みんなの大好きな場所だと思います。 -
制服とても可愛いです。
学校外からも人気があり、制服が目当てで受験する人もいるそうです。 -
イベント体育祭、合唱祭、文化祭をはじめたくさんの行事があります。
大阪女学院の生徒は行事に本気で打ち込みます。
そのため、合唱祭などはクラス内でぶつかりあうことも多いです。
でもそれを乗り越えて得られる達成感は素晴らしいものです。
行事で思い切り泣いたり笑ったりできるのもこの学校だけだと思います。
行事が終わった頃には、なんだか寂しくなります。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの内部進学です
投稿者ID:5617981人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価都会の学校とは思えないほど校内は緑が多く、広い図書館や食堂があったりして、とても過ごしやすい学校です。
また、先生と生徒の距離もとても近く、気軽に質問に行くことができたり、受験や恋愛の体験談なども聞けたりします。この点がこの学校の一番の強みなのかなと思います。 -
校則他の学校よりも緩いです。
-
いじめの少なさ少なくとも、共学よりかはいじめは少ないです。
多少の陰口はありますが、どこの学校にでもあることです。
大きな喧嘩は聞いたことがありません。 -
部活バトン部は上下関係が厳しいですが全国優勝しています。
テニス部や陸上部も全国大会に出場しています。
文化部の中でも緩いクラブ、きついクラブ様々です。 -
進学実績学年によって、推薦をたくさん利用する学年、推薦をあまり使わず自力で受験する学年、様々です。
推薦なら関関同立、一般入試なら難関私立大学~国公立まで幅広いです。
簡単に言うと、
文系は推薦枠が多い。
理系はとにかく賢く、進学実績が良い。
英語科は推薦枠がかなり少ないのでみんな自力で頑張る。 -
施設・設備図書館が改造されたり、耐震工事が終わったりと
かなり快適な施設になったと思います。
大阪女学院に通い始めてから、施設に不安を抱いたことは一度もありません。 -
制服可愛いことで有名です。
制服に惹かれて入学してくる子も少なくありません。
年中、組み合わせは自由なので、着ていて飽きないし楽しいです。
冬は自分のコートを着てもいいので、寒さで震えることもありません。
また靴も自由ですが、ローファーの人がほとんどです。 -
イベント体育祭、水泳大会、合唱祭、文化祭など年間を通して沢山の行事があります。どの行事もみんな本気で挑みます。
特に体育祭は学年対抗で、とても盛り上がります。
本気で取り組む分、得られる達成感はとても大きいです。大阪女学院だからこそ経験できることだと思います。
投稿者ID:5246392人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価私は女学院が大好きです。勉強は英語に力を入れていて、正直単語テストなどが多すぎると感じる時もありますが、しっかりやっていれば英語力がもちろんつくと思います。先生もわからないところを質問するととても丁寧に時間をとって教えてくださいます。先生と生徒の距離は驚くほど近く、明るく個性的で面白い先生ばかりです。どんな些細な相談にも親身になってくださいます。ネイティブの先生とも仲が良く、英語を話す機会は沢山あります。遊んでいるイメージもありますが割とみんな真面目です。切り替えがきっちりしていると思います。みんな色々なことにチャレンジしたりしていてとてもいい刺激を受けますし、視野が広がります。しかし良妻賢母ではなく強い女性を育てる学校なので近くの男子校が大雨などで休校になっても割と女学院だけは学校があります。女子校なので全てを女子がやらなければいけないのでいろんなことが身につきますし、どこでも強く生きていけるようになると思います。私は留学を経験しましたが女学院で培った強さは本当に役に立ちます。
-
校則他の学校と比べると圧倒的に緩いです。自分で考えて行動することを大切にしている学校ならではでしょう。自由度が高いので生徒の個性が潰されることもなく、おしゃれな子が多い印象です。私の中学は硬い革靴と、とても大きい肩掛けカバンで体の軸が歪んだり、靴づれがひどかったり大変でしたが、女学院はカバン、靴共に自由なのでそのような問題にもう困ることはありません。コートも自由なので私立特有の高価で重いのに暖かくないコートを着る必要もありません。
-
いじめの少なさ私は高校入学ですが、いじめがあると言うことは全く聞いたことがありません。生徒は割と自分をきちんと持っているので他人は他人、自分は自分、といったような印象です。共学に比べると女子校の方がいじめが多い印象ですが、むしろ共学よりも女子校の方が仲が良いと思います。
-
部活本当にたくさんの部活動があります。大変な部活は本当に生活の中心が部活、という感じですがもちろん緩い部活もあります。この間はバトン部が全国優勝しました。部活動以外にもバレエなど学校外で頑張っている生徒もたくさんいます。
-
施設・設備とても綺麗なヴォーリズ建築のチャペルが有名な学校です。季節ごとに違うお花が咲いていて庭師さんが綺麗にしてくださるのでいつ見ても美しいです。正に大阪のオアシスです。
-
制服制服目当てで入学する子もとても多いというくらい制服は可愛いです。たくさんのバリエーションがあって衣替えもないので好きな時に好きなものを着ることができます。ズボンやスカートもありますがやはり一番人気はジャンパースカートです。
-
イベント行事が大好きな学校です。女学院に入るまでこんなに本気で学校行事に取り組んだことはありませんでした。学校行事はめんどくさいものというくらいの感覚でしたが女学院に入って、本気で行事を行う素晴らしさを知りました。生徒主体で作り上げていくという感覚が強いです。みんなで思いっきり泣いたり笑ったりして楽しめる事なんて、人生の中でも高校3年間くらいではないでしょうか。
入試に関する情報-
高校への志望動機私立の中学校に通っていましたが、附属の高校に魅力を感じることができず、英語を勉強したいために入学しました。第1志望に決めた理由はヴォーリズ建築のチャペルが大好きになったからです。
投稿者ID:5016665人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価文系クラスには特に一般常識の欠けた人が多いように感じます。全体的に自己主張をする人の意見が通る傾向があるので、大人しい人もある程度の自己主張はするようになります。毎朝の礼拝や、解放教育などで人の話を聞く機会が多いので、視野はとても広がると思います。作文(1200字以上)を書く機会が頻繁にあるので、真面目に取り組んでいればかなり文章能力がつくと思います。行事に本気で取り組む人が多いので、受験のための勉強だけしていればいい、という考えの人にはあまりお勧めできません。
-
校則他校と比べ、とても緩いと思います。
スカートは膝の真ん中より上から膝上10cmより下、という珍しい校則です。一応化粧、染髪、パーマは禁止されていますが、してる人も多いです。化粧、パーマは見て見ぬ振りの先生がほとんどですが、染髪はしっかり指導されているようです。あと、ケータイは朝礼から終礼まで電源オフです。 -
いじめの少なさ私のクラスでは全くありません。理系クラスに所属しているため高1から高3までクラス替えがなく、みんな適度な距離を保ちつつ和気藹々と過ごしています。ただ、他のクラスでは少なからずあるという噂も聞いたことがあります。
-
部活陸上部、バトン部、スキー部、弓道部が主に大会で好成績を修めています。また、聖歌隊の歌声やハンドベル部の音色はとても綺麗です。学校YWCA部などのミッションスクールならではの活動もあります。
-
進学実績進学実績は全く気にしていないと思います。ただレベルの高い大学を目指すのではなくて、それぞれ自分がやりたいことを見つけ、それができるところへ進学しており、それを先生方もサポートして下さいます。ほとんどが4年生大学へ進学しますが、中には専門学校に進む人もいます。
-
施設・設備図書館は大学と共有なので充実していると思います。MM教室のパソコンは故障しているものが多いです。自習室もありますが、もう少し解放時間を長くしてほしいです。
-
制服制服はとても可愛いと思います。
-
イベント体育大会、文化祭などの主な行事は全て生徒会主催の生徒主体で行われます。年間通して行事がとても多く忙しいですが、その度に仲間との絆が深めらていると感じるし、何より大きな達成感が得られます。修学旅行は北海道ですが、とても綺麗なホテルに泊まれます笑私の学年は道東を巡り、北海道の自然を満喫できるコースでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立高校の滑り止め
投稿者ID:4884921人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価こんなに素晴らしい学校は他にないと思います!大阪女学院に入ったことが人生で1番良かった選択だったと思っています!女学院に入って私の人生は本当に楽しいものになりました!
-
校則比較的自由な校則だと思います!カバン髪型などは自由でした!
-
いじめの少なさ全くと言っていいほどないです!!変わった子もいますが、女学院の生徒はみんな優しくで個性として捉えているので仲間外れにしたりする人はいませんでした
高校3年間いじめを見たことはありません! -
部活土日は休みの緩い部活から全国大会へ行くような熱心な部活まで幅広いです!
-
進学実績推薦枠は多くあります
-
施設・設備校庭はとっても広くプールもあります!
-
制服可愛い制服で有名です!
-
イベント女学院の1番良いところと言っても過言ではないのが行事が充実していることです!あんなにもクラスメイトと協力し合って何かに一生懸命になるのはこれから先ないなと思います。とっても貴重な体験ができて本当に良かったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立高校の受験に失敗して滑り止めとして受けたこの学校に入学しました。今では全く後悔していません!むしろ良かったと思っています!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名同志社大学文学部英文学科
投稿者ID:611962 -
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価私は中学入学生だが、本当に楽しい6年間だった。勉強もクラブも遊びも、その気になればいくらでもできる自由さがある。生徒自身の裁量に委ねられている部分が多い。生徒がしたいと言ったことは、先生方が熱心に手助けしてくれた。
-
校則緩い。校則が緩くて困ったことは特にない。時々、先生方が校門に立ってスカートの丈をチェックしていた。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがなかった。皆各々の事に一生懸命で、人をいじめている暇など無いようだった。
-
部活テニス部、バトン部が強かった。練習は大変そうだったが、本人たちは充実した生活を送っているようだった。
-
進学実績生徒の進路はピンキリ。本当に色々な進路の子がいた。指定校推薦を利用する生徒も多かった。
-
施設・設備過不足なく、至って普通。強いて言うなら調理室に本格的なピザ窯がある。
-
制服可愛い。制服が大好きだった。
-
イベント体育祭、文化祭、合唱祭等々があるが、皆それぞれの得意分野で活躍していた。楽しい思い出ばかり。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪大学法学部
投稿者ID:519181 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価娘も保護者も充実??しています。中学校からの内部進学者ですが、とにかく先生方が素晴らしいです。いつも優しく接して下さり、キリスト教の精神が、根本にあります。子供達も毎朝の礼拝で、生かされている事、導かれている事、自分達の存在が、それぞれ大切である事を自然と身につけて自立する大人へと成長させて下さる素晴らしい学校です。親の会では、サークルもあり、お父様方専用のクラブもある、女子校では珍しい両親共に参加出来、充実しています。
-
校則ゆるゆるです。学校内でのスマホに関しては、厳しくして欲しいかも。
-
いじめの少なさほぼ無いと思います。女子校なので、お互い言い合う事は、あると思いますが、後々まで引っ張らないと思います。
-
部活みんな、頑張ってます!いつも学校に行くと活き活きと活動されてます!
-
進学実績大学は、自分で見つけて自分の道を歩む事をモットーにされていますので、学校からお尻を叩かれてまでは、やりません。中学校から、進路説明会を開催されています。娘も早々と進路を考えていました。
-
施設・設備学校内は、沢山の緑があり、何よりヘールチャペルが素晴らしいです。学校の施設は、とても綺麗に管理されていて、いつ行っても美しい!と感じます。
-
制服めちゃくちゃ可愛いです。色んな組み合わせが出来ます!リサイクルバザーも有ります!卒業生の皆さんが制服を寄贈し、収益は、学校生徒会へ寄付されています。
-
イベント充実し過ぎてます!子供によっては、朝練昼練、放課後と、辛いようにも見受けられます。
入試に関する情報-
高校への志望動機通いやすい事と、私の憧れでもありましたので、娘を通わせれて幸せです!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名芸術系大学を希望しています。
投稿者ID:5178252人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価放任主義で自主性を重んじる学校です。愛と奉仕の精神で友達はすごく優しいです。相談したり悩みを打ち明けたら真剣に自分のことのように聞いてくれたりアドバイスしてくれる先生方や友達。先生方との距離も近くて親身になってくださいます。本当に素敵な環境だと思います。ここより良い学校はあるのかと思えるほど素敵な学校です。
-
校則基本的に自由です。カバンや靴、靴下に指定はありません。どこまでが良くてどこからが駄目なのかを自らで判断します。携帯電話は持ち込みokですが朝礼から終礼の間は使ってはいけません。
散髪は禁止です。 -
いじめの少なさ行事ごとなどで真剣に向き合ってる以上、意見の食い違いや不一致はありますが、それは互いを認め合い許し合い高め合う良い機会だと思います。いじめはないと思います。
-
部活全国大会に出場するクラブもあり充実していると思います。
-
進学実績自分のしたいことを最優先にしてくれる学校なので学校自体が学歴や進学率にはあまりこだわっていません。自主性を重んじる学校なのでスパルタ教育とはかけ離れていますが、希望する大学には自分次第で合格できると思います。しっかり学校の授業を大切にして自ら勉強すれば塾に通わなくても一流大学に合格できる人はたくさんいます。塾に通わなければ良い大学にいけない、というのはその人自身の気持ちの問題だと思います。もちろん塾に通わずして京都大学、大阪大学、神戸大学などの国公立に合格される方もいます。
-
施設・設備図書館にはたくさんの本で溢れています。本の数は多いほうだと思います。大阪の中心に緑あふれるキャンパスがあるのは女学院の魅力です。校舎は耐震補強もされていて安全です。
-
制服すごく可愛いです。半袖丸襟のブラウスにジャンパースカートはとても可愛いです。もちろん冬服のブレザーも可愛いです。他校と違って衣替えがないので自分の好きなパターンで制服を着ることが出来ます。
-
イベント生徒主体で行われるイベントですごく活気に満ちています。こんなにみんなが一丸となって行事に熱を入れられるのは女学院の魅力の一つだと思います。どんな行事でも忘れられない最高の思い出になるのは間違いありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機オープンキャンパスに参加してすごく楽しそうだったから。
投稿者ID:4899893人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価自分が高校生だった頃の女学院をイメージしていたのですが、かなり悪い方へ様変わりしていました。
上品さの欠片も無い子が多く、とても騒がしい。中学からあがってくる子は特に、あまり賢く無い子もたくさんいますね(偏差値もかなり低いようです)。
先生方も優しい、悪く言えば甘く、生徒に注意しないので、しっかり勉強する環境では無いようです。
もうちょっと「今の女学院」を調べていたなら、別の学校へ行かせたと思います。腐っても鯛がいつまで通用するのか…
30年前の、お嬢様学校なのに勉強もできる子の集まり、というイメージは、崩れ去りました、とても残念です。 -
校則緩すぎる。昔からですが。
-
いじめの少なさ目立たないけどあるそうです。おとなしい子にはむかない学校です。
-
部活部活は活発です
-
進学実績昔と比べると、今は全然駄目ですね。
-
施設・設備私立なので。
-
制服相変わらず可愛いです
-
イベントキリスト教校なのでイベントは多い
入試に関する情報-
高校への志望動機近くて偏差値のそこそこの学校がここしか無かった
投稿者ID:48909217人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価こんなに楽しい学校はほかに無いと思います!生徒達の意見を尊重した上でアドバイスをしてくださる先生方、何かあればすぐ側に駆けつけてくれる友達と大阪女学院で巡り会えたことに感謝してます。☆1の評価をつけた同じ2016年に入学された方がいますが、彼女が言っていることが全く理解できませんし、そんな出来事を見たこともありません。デタラメで、学校を侮辱してます。
-
校則校則はスカート丈膝上10㎝以内とネイル、化粧、染髪、ピアス禁止です。そのほかはかなり自由です。
-
いじめの少なさ共学の友達から言われるような、女子校特有のドロドロは全くありません。私は中学生から大阪女学院にいますが、その時から「イジメ」という存在を見たことも、聞いたこともありません。
-
部活全国レベルはテニス部とバトン部です。その他の部活動も充実しており、ほとんどの生徒が部活動に入ってます。また、部活動でぶつけ合ってきた仲間との信頼関係は絶対なもので、同期だけなく、先輩後輩とも仲がとても良いです。
-
進学実績高3になると、授業がほとんど自習みたいになります。在校生たちの多くは私立大学志望で、国公立大学志望の生徒は学年の4分の1もいないくらいです。そのため、進学のほとんどが私立大学になっています。また、協定校や指定校といった推薦も充実しており、正直、頭が悪くても有名私立大学へ通うことができます。
-
施設・設備図書館やテニスコートはとても広いです。
-
制服制服目当ての子がいるほどの人気です。
-
イベントイベントは多くあり、生徒達は毎回真剣になって考え、取り組んでます。文化祭は2日間あり、部活動や委員に入ってる子はクラスの出し物に+αで忙しいです。
投稿者ID:4641987人中5人が「参考になった」といっています
-
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 大阪女学院高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おおさかじょがくいんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 06-6761-4113 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 大阪市中央区 玉造2-26-54 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪女学院高等学校 >> 口コミ