みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 三国丘高等学校 >> 口コミ

三国丘高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価良くも悪くも生徒に任されている部分が多い。自分から積極的に行事などに参加すればより楽しい高校生活が送れると思う。勉強についても定期考査には赤点がなく、個人的には割と楽。ただなんだかんだ言って生徒のレベルは割と高い。同級生の勉強していないという言葉は信用してはいけない。先生が三丘生という言葉に謎のこだわりを持っている。三国ヶ丘ではなく、三国丘。
-
校則常識的な行動を取れば特に引っかかることもなく、緩いほうだと思う。スマホもOKで、先生によっては授業で使う先生もいる。髪色の規定は「清楚」としか書かれておらず曖昧。先生によって判断が分かれており、注意されたという話も聞いたことがあるが、染めている人も結構いる。
-
いじめの少なさ聞いたことがない。
-
部活どこの部活も仲がいい部活が多い。文武両道を掲げており、部活動への加入率も高いが、特に強制されるわけではない。
-
進学実績国公立大学への進学に力を入れているが、結局は自分次第だと思う。わかりやすい先生もいればそうでない先生もいる。長期休みに希望者の講習があったり、三丘ドクターという講座が開かれたりしていて、より勉強に力を入れたい人向けの講座もある。先生に質問すると丁寧に教えてくれる。学校のテストは解答に作問の意図や講評が書かれている教科もあり、良い問題が多い。
-
施設・設備図書館は定期的に購入図書のアンケートをしている。最近トイレがとてもきれいになった。なぜかHR教室がある棟だけ。コロナ対策で消毒用のアルコールが至る所に設置してある。中庭は広く、遊んでいる人もよく見かける。入口と螺旋階段の外観は良い。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザー。普通だと思う。
-
イベント生徒の自主性が尊重されており、どんな行事でも積極的に参加すればとても楽しいと思う。
音楽選択の一年生は音楽祭で自分達で作曲からはじめて、発表するのでおもしろい。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから。
投稿者ID:8119571人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価校長先生が変わってからそこまで自由でもないです。しかし今年はコロナ禍の中でも対策をして文化祭や球技大会が開催されました。勉強に対して熱心な生徒もいれば、勉強を怠る生徒もいます。こればっかりは本人次第ですね。部活動も活発です。
-
校則校則緩いところに行きたいのであれば高津とか行った方がいいと思いますよ。他の公立高校より比較的緩い方ではあるとは思いますが、アルバイトは原則禁止、髪染め・ピアス着用の禁止などあります。スマホについては授業中使わないなど当たり前のことぐらいで規則は特になく、休み時間みんな使ってます。頭髪検査、荷物検査、服装検査などはありません。
-
いじめの少なさみんな賢いのでいじめなどしないです。というかいじめている暇もないです。賢い学校であればあるほどやっぱりいじめは少なくなるものだと思いますよ。
-
部活どこの部活も盛んですね。女子ハンド強いです。あと珍しいものであれば、なぎなた部などがあります。あとはテニス部や剣道部、サッカー部や野球部など種類は多いです。文化部も吹奏楽部や弦楽合奏団、天文部や社会科研究部などあります。あと本当に言っておきたいんですけど、最初の方で先生方に入部率95%以上!みたいな感じで入部かなり勧められると思うんですけど、それで入った方がいいんだ、入らなきゃダメなんだなどと思って入るのであればやめといた方がいいと思います。辞めていく人も多いですね。普通に部内での揉め事もよく聞きますし、特にマネージャーはどこに入ってもややこしそうですね。お勧めしません。
-
進学実績進学実績は年々下がってきているとはいえ良い方だと思います。やっぱり先生方は国公立推しですが、私学に進学している先輩方も多数います。海外の大学に進学している方もチラホラ。でもこの学校に入ったから良い大学に行ける訳ではありません。本人の頑張り次第です。
-
施設・設備公立高校という感じの普通の校舎です。公立高校にしては綺麗なのではないでしょうか。三国丘高校の校舎の特徴といえばやっぱり螺旋階段ですね。オシャレで私は好きです。トイレはそこまで綺麗じゃないですが汚くもありません。グラウンドは1周約300mです。体育館綺麗です。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーです。男子の学ランは特に学校指定のものなどではないので、中学校の学ランのボタンを付け替えて使っている人が多数です。女子のブレザーはザ・シンプルというか一歩間違えたら銀行員です。男子女子ともに制服の改造は認められていません。最近ではトレーナーを着用する生徒が増えてきています。セーター・ベスト等は色の指定があるものの、指定されている色が多いため、選ぶのにそこまで苦労しません。
-
イベント結構充実してると思いますよ。先述したようにコロナ禍の中でも感染対策をして文化祭や球技大会が行われました。しかしインスタグラムなどで見るような派手な文化祭などではありません。キラキラのシール等顔に貼るの禁止、ステッキ等の所持禁止、髪型はツインテールにしてるだけで注意されてました。校長先生が変わってからですね。
2年生は修学旅行に行きました。修学旅行は今年は沖縄に行ってましたね。修学旅行で台湾に行けることを楽しみしてる方はコロナがありますので期待しない方がいいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾で勧められたから。賢い高校ならどこでもよかった。
投稿者ID:71221810人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価本当に満足できる高校です!!!勉強はもちろん、部活動、課題研究、海外研修など多くのことを全力で取り組む生徒が多い印象です。高いレベルの同級生、先輩後輩と過ごせる良い環境だと思います。
-
校則スカート長さ極端に短いと注意されている印象ですが膝が完全に見えて無ければ大丈夫という感じです。学年や担当の先生などによって基準が少し違う気がします…。メイクびっくりするくらい全く注意されません笑容認されています!ピアス ピアスが空いてる人はそこそこいます。透明ピアスは見逃してくれますが、装飾ピアスは指導されます。髪型染めなければ基本的に大丈夫ということになっています。ですか明らかに染めている茶髪の人もいます…(特に3年生)
-
いじめの少なさいじめなど聞いたことがありません。心配しなくて大丈夫だと思います。心の相談室というカウンセリングがあるので、対応も充実していると思います。
-
部活全体的に強い部活が多いです!!定時制の授業があるため、6時完全下校という制約があるなかでの活動なので、密度の高い充実した部活が多い印象です。
-
進学実績ハイレベルな生徒が多いだけあって、旧帝大を中心とした国公立大学に進学する生徒が多いです。海外への大学受験担当の先生がいるので、公立高校の中でも多くの選択ができる高校だと思います。
-
施設・設備螺旋階段、丸窓がとても多いです。進路指導室の赤本の種類が多く充実しています。体育館や校庭は一般的な公立高校だと思います。プールは外プールですが、更衣室が広いので便利です。図書館は購入希望図書のアンケートを多く取り入れてくれる印象があります。自習室として放課後や土曜日に解放しています。
-
制服女子はブレザーです。カッターシャツの3番ラインが好評です。ボウタイの他にリボンをオプションとして買うことができます。ほとんどの生徒がリボンを使用しています。ボウタイは入学式などの式典で使用するという校則があります。男子は学ランです。中学のものをボタンのみ変えて使用している生徒が多いです。ベストやセーター、カーディガンなどは比較的自由ですが、ラインの入っているものは禁止です。
-
イベントコロナ禍の中でも配慮して今できる最大限のイベントを開催しています!生徒会執行部の活躍によってイベントが成り立っています。
入試に関する情報-
高校への志望動機医師になりたく、目指せる高校に行きたかったからです。校則、校風、制服が気に入ったからです。
投稿者ID:6718547人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価先生方が素晴らしい学校だと思います。
先生方と生徒の物理的距離が近く比較的仲がいいと感じます。
質問しやすい関係性が構築しやすく、勉強できる環境もかなり整っているので、受験に向かってかなり集中して勉強に取り組めます。
また、行事ごとに皆が全力で取り組むので、とても楽しめます。
なので充実した学校生活を過ごしたい人にはもってこいの学校です! -
校則校則は可もなく不可もなくという感じです。
ですが、基本的にそれほど荒れたことをする人はいないので校則はあってないようなものかなと思います。 -
いじめの少なさいじめがないかと言われるとそうでは無いのかもしれませんが、それに対する事後の先生方の対応はそれなりにしっかりしていると思います。
ただ、担任の先生くらいしかちゃんとは対応してくれず、他の学年団の先生方や、学年団の先生でない先生方は特に何もしてくれることは無い印象です。 -
部活強いクラブがかなりあると思います。
運動部のほとんどと吹奏楽部はいつもかなり忙しく、毎日のように終礼後すぐに部活に向かい、土日も部活をしています!
それらの部活の人は部活でとても楽しんでいる印象です!
上記以外の部活は日数も少なく実績もそこまでなくそれなりかと思います。 -
進学実績大阪大学、大阪公立大学(または大阪府立大学+大阪市立大学)の合格者数は日本全国でみてもかなり多い方です。
学校の教育内容も充実しており、成績不振者への補講もしっかり行ってくれるのである程度の大学には、この高校に通っていれば行けると思います。 -
施設・設備外観以外は普通の公立高校という感じです。
2021年に御手洗が1箇所工事され綺麗になったのでかなりマシになりました。 -
制服男子は学ランなのでごく普通です。
女子は紺のプリーツスカートにブレザーとシンプルです。
なんちゃってリボンをみんな付けているのでまだマシかなと思います。
正装のボウタイでもまぁいいかなと思えるかもしれませんがリボンの方が可愛いのでみんなが買います。
ダサいという訳でもなくかわいいという訳でもないかなと思います。
2021年度に生徒会によって女子のスラックスも始まりました。
自由度も徐々に上がってきていて少しであれば個性も出せます。 -
イベント文化祭も体育祭も全員が本気です。
特に文化祭は劇(2019までは飲食も)がとても時間をかけて準備をし、当日にベストを持って行けるように準備します。
なので、とても楽しめるかと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機中1の時にたまたま行きたいとことして挙げてから目指しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名近畿大学薬学部医療薬学科
投稿者ID:825226 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価勉学に励む環境が整っていると思います。ただ、授業についていけなくなると、少しきついかもしれません。補充講習をうけている人もいます。
-
校則比較的緩い方だと思います。常識的な範囲内で、おかしいものに関しては先生が注意している程度です。周りの女子は半分以上がスカートを切ってていますが、、、
-
いじめの少なさ一番自信を持って星5をつけられますね。周りでは全く聞いたことがありません。ある程度の常識があるので起こらないと思います。トラブルが起こりそうになった場合も、先生がしっかりと対応してくれます。ただ、一部の先生は考えが及ばない場合もあります。
-
部活卓球部や硬式テニスは強いと聞きます。
-
進学実績大阪大学が多く、2021年の旧帝大の現役合格者数は100人はゆうに超えています。先生方も全力でサポートしてくれます。
-
施設・設備おしゃれな校舎が魅力的だと思います。そこまで綺麗というわけではありません。
-
制服普通の学ランと、ブレザーです。女子のネクタイは付けても付けなくても良いです。
-
イベント文化祭は2日で、とても楽しいです。修学旅行は、コロナで制限はかかりますが、楽しいです。体育祭はあまり期待しない方がいいです。
投稿者ID:7379366人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価良質な教師はほんの一握り。先生が三丘生というワードに謎の自信を持っているあたり結構面倒。先生がどんだけ悪い人材であろうとトップ層は自力で理解してどんどん頭が良くなるが、教師側が見ているのはトップ層だけなので中層~下層のことなど気にも留めない。いい先生がたくさんいるとはいえない状態になっている。あと「隔週で土曜授業がある」と言われるが実際は毎週やっている。
-
校則そこそこ緩い、が文化祭や体育祭では謎のルールが多い。
-
いじめの少なさこれだけは本当にない。この学校の唯一の良心。
-
部活公立高校にしては良い方だな、ってくらい
-
進学実績先生の言う「三丘生」の内容に見合ったような進学実績はないように感じられる。
-
施設・設備綺麗だが、体育館に行くのに公道を渡る必要があったりと何かと不便が多い。
-
制服デザイニングが良いものとはいえない。もう少しなんかあっただろ
-
イベント数だけはおおい。マラソン大会で男子9km、女子は6kmも走らされるので苦手な人は非推奨。
入試に関する情報-
高校への志望動機家に近いから
投稿者ID:6632148人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価学力をのぞいては良くも悪くも極々普通の公立高校。けどそれが逆にいいのかも?(THE?高校生って感じの生活がおくれるしわりと青春できる)スマホの使用に関しては緩いのかも?勉強量はとても多いので覚悟が必要。伸びる人は伸び、落ちる人は落ちる(まじで)
-
校則数十年前の超自由な校風とは違っているが、それでも他の高校に比べると校則は緩い方だと思う。特に、スマホの使用に関して制限がないのは良い。ただめちゃくちゃ緩いかと言われるとそうではなく、髪染めやアルバイトは原則禁止となっている。(校則にそのような旨は明文化されていないが、教師が言うにはいちいち書かれないだけらしい)。他の高校同様「学生らしい格好」を求められる。頭髪検査や持ち物検査、服装検査などは特にない。
-
いじめの少なさそもそもいじめが起きるような環境では無いと思う。
-
部活部活にもよるが、全体的には公立高校のなかでは中の上くらいだと思う
-
進学実績毎年難関国公立大学にも多数の合格者を出している。学校側としても私立ではなく国公立に行かせたい感はある。が、私立への進学者も多い。他の進学校同様、浪人率は非常に高い。学区撤廃により数年前よりは進学実績は下がっている。勉強量は非常に多く授業スピードも早い(特に数学)。堺東や三国ヶ丘の塾・予備校に通っている生徒も多い。
-
施設・設備可もなく不可もなく一般的な公立高校並み。トイレは汚い。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザー。男子に関しては学校指定の制服がなく、学ランだったらなんでもいいみたいな感じなので中学の学ランを使い回してる人も多い。カッターシャツも同様。女子のブレザーは学校指定のもの。制服自体は地味でシンプルだが、セーターやベストは指定のものがなく自分たちの好きなものを着れるので良い。色指定はあるが大体の色は認められている。
-
イベント量も質も一般的な公立高校並み。ただ修学旅行で海外(台湾)に行けるのは、今どきの公立高校では珍しいのではないか。文化祭だけに関していうと、他校より少し自由度は低いと思う。それでも楽しいのは楽しいが、、。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力に1番あっていたから
投稿者ID:6445649人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価高校で勉強を頑張りたい人にはおすすめだと思う。
自主自立できてる人が多いのがさすが
しかし変わってる人が多く、静かな人が多い。
先生は良い人と理不尽な人の差が激しい。
授業中も、ネガティブ発言ばかりの先生がいる。 -
校則ある程度制服の気崩しなどは大丈夫だが
髪色は黒以外指導される。メイクも注意しているところをよく見かける。ピアスも注意される。
先輩達の代は体育祭は装飾品禁止だし、文化祭も厳しいので
他の高校と比べて窮屈さを感じた。
-
いじめの少なさ部活内でいろいろあるところがあるみたいだけど
全体的に和やか。
先生達はいじめには厳しいので
きちんと対応してくれる。 -
部活強いところが多く、どこの部活も楽しそう。
文武両道を掲げているので、ほとんどの生徒が部活に入っている -
進学実績進路について選択肢を選びやすいようにしてくれる。
京大、阪大の進学率は府内有数 -
施設・設備公立高校って感じ。
門を入ったとこの外観だけ良い。 -
制服男子は学ランで女子はブレザー
自由にニットを着れるし、リボンも後から配られるのでそこそこ可愛くなると思う。でもニットの色は決められている。
体操服は幼稚園みたいだ。 -
イベント文化祭は2日間ある。
しかし装飾品禁止、顔になんかするのも禁止で、
風船、キラキラ等は取り上げられている友達がいた。
しかし禁止の理由も曖昧だし
他の高校と比べて窮屈さがある。
2年生では修学旅行があり、今年は台湾らしい。
入試に関する情報-
高校への志望動機楽しそうだったから。
投稿者ID:54054611人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価進学校と言われるだけあり、勉強の量やスピードはかなりきついものがあります。しかし、文武両道をきちんとこなしている人が多く、生徒達も先生達も楽しみながら学校で過ごせていて、雰囲気はかなり明るいです。先生から出された課題をきちんとこなし、空いた時間でも少しずつ勉強していれば、実力は必ずつくと言って良いと思います。ここに来る為に必死で勉強する価値はあるでしょう。
-
校則校則に何があるか、あまり知らない(伝えられていない)ですが、高校生となりそれぞれが自立してきているからかかなり自由がきいています。
-
いじめの少なさみんなが仲良くしているので、いじめはないと思いますが、各クラスに何人かはいじりたくなる人がいるようです。
-
部活どの部活も一生懸命で、文武両道が出来ているように思います。全国大会に出場する部活もあるなど、強豪もいくつかあります。
-
進学実績生徒に親身になってくれる先生がほとんどなので、ちょっとした相談もいつでも聞くことができます。
進路担当の先生が他の学校より多いように感じます。 -
施設・設備部活や体育で使う道具は新しいものが多く、図書館にもたくさんの本があります。
グラウンドは整備がきちんとされているので、平らで走りやすいです。 -
制服男子は中学校の制服を引き続き使っている人が多くいます。女子は落ち着いた色合いの制服です。
-
イベント生徒全員が協力して準備から運営、片付けまで行うので、本番の時の盛り上がりがすごいです。
文化祭、体育祭は中心とはならなくても十分に楽しめます。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から遠くない距離で偏差値が高い学校を探していた中で見つけたので志望しました。
説明会に来た時に、生徒が楽しそうに過ごしているのを見て憧れを抱いたのもひとつの理由です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学
投稿者ID:5400814人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価行事も楽しいし、グローバルな人材を育てる為に海外研修などの取り組みを進めてくれている所はいいと思う。だが、校長が今年から変わり、少し校則が厳しくなったように感じる。
-
校則文化祭は、他校は目の下にキラキラをつけたり、大きなカチューシャをつけているのに、実際に自分がキラキラをつけていたら担当の先生に注意をされた。茶髪やピアスは黙認しているくせに、そのような部分は厳しいと思う。
-
いじめの少なさ聞いたことがない。俗に言う陰キャも多いが、その人達を陽キャがいじめることはない。
-
部活実績はそこそこだが、みんな真面目にしている。
-
進学実績偏差値も高いから、進学率もいい。
-
施設・設備図書館は陰キャか、テスト勉強にしか使われていないイメージ。
体育館は普通かなぁ… -
制服The普通。女子のリボンは他校と比べて少し小さめ。
-
イベント文化祭は、飲食店・遊び系・舞台、を一年生のうちから自由に選べ、自由度はかなり高いと思う。そのぶん、先生はほったらかしのイメージ…
入試に関する情報-
高校への志望動機憧れていた学校だったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学
投稿者ID:5388962人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価大阪でも有数の進学校かつ最高の学校です
英語に関してはスピーキングやリスニングにも力を入れた授業で、1年生の1学期から大学を意識されられます
数学は他の高校よりも遥かにはやいスピードです
また、某用問題集も難易度の高いものとなっています
理科3科目は他の高校とあまり変わらない難易度だと思っています
平均的だと言えます
社会に関して、1年生は世界史を選択されます
国語は大学共通テストを意識した、記述や読み方に力を入れています -
校則基本的には縛られません
自由な校風です
道徳的な観点から物事を見て、間違っていれば指導が入るといった感じです -
いじめの少なさないです!
聞いたこともありません -
部活三国丘の部活動は大阪府でも強いことが多いです
特に野球部やサッカー部は強いみたいですね -
進学実績合格実績が物語っているように進路には全く不満はありません
進路のことを相談できる先生は進路指導室に何人もいらっしゃいます -
施設・設備校庭、体育館は少し狭い気がします
図書館はパソコンなどの設備や、本の量や種類も整っています -
制服男子は学ランで、あまり気に入っていない生徒も多いです
女子はかわいいと思いますよ
女子の制服は数年前に変わったようです -
イベント文化祭はとにかく楽しかったです!
先輩の劇を部活仲間で見たり模擬店でのトラブルでさえいい思い出です!
入試に関する情報-
高校への志望動機アクセスがよく、私の親戚も通っていたことから信用できると判断したからです
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪市立大学医学部医学科
投稿者ID:52495914人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価勉強への意欲さえあれば、誰でも難関大学に行くことができる。先生がみんな熱心で、質問に行けば丁寧に教えてくれるし、添削などもしっかりしてくれる。海外大学に進学する人も毎年一定数いる。
-
校則不自由はまったくない。1年生の初めは少し厳しい時もあるが、女子は軽い化粧をしていたり、スカートの丈が短くてもだんだん何も言われなくなる。
-
いじめの少なさいじめはなく、優しい人が多い。多少人の悪口を言ったりはあるが、表立って何かが問題化しているところは見たことがない。
-
部活18時に強制下校なので、ガッツリ部活をしたい人には物足りないかもしれない。しかしその分早弁をして昼休みに練習に行くなどしている人も多い。
-
進学実績誰でも難関大学に行けるわけじゃない。しっかり計画を立てて授業を大事にしつつ、自習の時間を十分にとれば自ずと成績は上がる。みんな勉強へのプライドがあるので、いい意味で競い合える環境にある。
-
施設・設備校舎の一部は私立のような螺旋階段やガラス張りの中庭などがあってきれい。トイレは公立って感じ
-
制服男子は学ラン。女子はブレザー。女子はリボンを改造する。
-
イベント体育祭の団では各団が独自の衣装を着ておどる。文化祭もまあそれなりに楽しめると思う。修学旅行は海外。
投稿者ID:6302422人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 3| 制服 2| イベント 2]-
総合評価まず先生の質が低い。所詮公立高校だなと感じる。入学当初からサンキュウセイと呼ばれ、サンキュウセイらしいふるまいとやらを強要される。先生だけがこのサンキュウセイという名前に固執し、良くわからないプライドを持っている。しかし、それに伴う実績は全くなく口だけになっている。また、先生達の発言も支離滅裂で所々矛盾している。理不尽な先生もおおい。
-
校則決してきつくはない。しかし、校則では髪を染めることは禁止されていないのに、髪を染めてきた生徒が生徒指導に呼ばたと言う話を耳にした。校則は機能していないと感じた
-
いじめの少なさ見る限りないと思う
-
部活種類は多く、実績も公立高校にしては悪くない。
-
進学実績進学校を名乗るにしては悪すぎる。京大や阪大へ行ける人も少なく、その人達はほんの一握りである。
-
施設・設備普通
-
制服どちらかと言うとださい。
-
イベント文化祭、体育祭、球技大会などたくさんの行事があるがどれもいまいちパッとしない。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから。だが、それを理由にしたことを後悔している。
投稿者ID:58052018人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価勉強をする環境も部活動をする環境もそれなりに整っていて教育機関としては非常に高評価。
生徒は基本的に皆、根は真面目なので勉強には非常に集中出来る。
部活動の数も少なくなくメジャーなものからそこそこマイナーなものも揃っている。
総じて特筆して特徴的な学校では無いがほぼ全ての分野で100点満点なら90点は付けられる学校だと感じる。 -
校則全然厳しくない
そもそも校則に触れるようなことをする人が少ない -
いじめの少なさ聞く限りでは無い
-
部活自分が所属していて楽しいので、雰囲気は悪くないと思う。実績は公立では少し良い程度。
-
進学実績言わずもがな大坂の公立高校では最高クラス
多少落ち目ではあるがまだまだ他の公立高校よりは全然良い。 -
施設・設備校庭が狭いが校舎は綺麗で他の設備もそれなりに充実している。
-
制服男子は普通の学ランで微妙。
女子は個人的には可愛いと思う。 -
イベント普通の高校よりも生徒が熱心に行事に取り組むので、楽しい。これも主観ですが。
入試に関する情報-
高校への志望動機通学可能で実績も良く、評判も良かった為ここに決めた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大
投稿者ID:50294710人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価大阪で1番素晴らしい学校だ!と、自信を持って言うことができます。合格すれば、とても楽しい生活が待っていることは、私が保証します!!学校選びで迷っている人は、是非三国丘を選んでください!!
-
校則三国丘のモットーでもある「自主自律」に基づき、校則は他校に比べて、比較的ゆるいと思います。髪の毛を染色している人もいますし、ピアスを開けている人もいますが、自主自律ができていれば、注意されることはありません。
-
いじめの少なさいじめって何?と言うほど、トラブルは皆無です!
また、トラブルがあれば、いつでも先生やスクールカウンセラーの方に相談できますし、しやすい雰囲気です。 -
部活クラブ活動も、三国の魅力の1つです!どのクラブも和気藹々、切磋琢磨の、良い雰囲気です。中には、近畿大会、全国大会に出場しているクラブもあります。初めは忙しく感じるかもしれませんが、クラブには入ることを強く勧めます!!
-
進学実績進路指導室には、知識豊富な先生方がいらっしゃるので、いつでもどんな些細なことでも、相談できます。また、卒業生の方をお招きして、相談会をする時もあります。進路に関する情報量が多いので、とても心強いです!
-
施設・設備空調器具や水道などの設備に関して、特に大きな魅力はありませんが、施設外観としては、まるで私立高校のような雰囲気です!!階段が螺旋になっていたり、窓が丸型であったり、中庭にはさまざまな植物が咲き乱れ、籔内佐斗司先生が造られた銅像があったりと、工夫がたくさん施されています!
-
制服シンプルイズベストといったら良いのでしょうか、模様もなく、色もふつうの紺色です。しかし、だからこそ、リボンがとても映えたり、セーターの色が選びやすかったり、など、逆におしゃれしやすいです!!
-
イベントどのイベントも最高です。この文字制限では書ききれないほどの思い出が作れます。文化祭では、後夜祭もありますし、定時制の文化祭に参加することも可能です!体育祭の團演技、球技大会での盛り上がり、仲を深められる遠足…。どれを取っても、本当に楽しいです!
投稿者ID:50188419人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2022年02月投稿
- 2.0
[校則 -| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価ダメ
何が→進学実績がダメ.偏差値73を誇ってはいるが,東大にあまり行けていないのが現実.旧帝国大学の進学はあまりにも低く,当サイトの偏差値評価基準を疑わずにはいられない. -
いじめの少なさいじめについて,語ろうと思う.上記でも述べたように,いじめをするものは他者に認められたいという外部基準なのである.自分の中に何か葛藤があろうとも,自分自身で消化する力があれば「いじめ」という行動には出ない.思い返してほしい.小学校から大学への過程で上位高に進めば進むほど,いじめという概念が希薄化する.やはり,高学歴は一貫して自己解決能力が高い.それは,自分の中に主観に加え,客観性を持つことを意識しているからだ.客観性を持つことで,さらに処理能力が高まる.さて,題目に戻ろう.いじめなどない.
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪大学医学部医学科
-
進路先を選んだ理由家が近いところで,一番偏差値が高いところを志望した.家庭環境に甘えている人が言い訳がましく,自分は与えられた環境で精いっぱい生きようと思ったから.外部に理由を求めている人は,一度自分と向き合ってほしい.後輩らの検討を祈る.
投稿者ID:8096961人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価勉強・部活・行事などあらゆることに全力で取り組む人が集まった高校です。
先生方の授業も良いものが多く、講習や復習プリントの配布をして下さる先生もいらっしゃいます。
スクールカースト的なものがあまりなく、皆が平等に別け隔てなく接している印象。居心地の良い空間でした。
忙しいですが充実した良い3年間を送ることができると思います。 -
校則校則はゆるめです。校則で縛らなくても常識のある人たちが多いです。
-
いじめの少なさいじめをする暇はないです。少なくとも私の周りではなかったし、聞いたこともないです。
-
部活定時制の授業の関係で活動時間が限られていますが、それでもたくさん実績を残している部もあります。
ほとんどの生徒が部に入っています。 -
進学実績阪大辺りを目指す人が多いです。先生方もそれを分かった上で授業をして下さるので、自力でもある程度の大学は目指せると思います。
-
施設・設備体育館は少し狭いです。
図書館は自習室として利用できます。
特に不便はないと思います。 -
制服シンプルな学ラン・ブレザーです。
-
イベント文化祭は、短い準備期間にも関わらず毎年クオリティの高いものが出揃っています。
体育祭は、応援団を通じて他クラスや先輩後輩との関わりが持てます。
遠足・修学旅行は、生徒への信頼があり自由度が高いです。
球技大会、マラソン大会、芸術祭などもあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾の先生に勧められ、目指すようになりました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪府立大学
投稿者ID:6388662人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 2]-
総合評価陰キャが多い。勉強以外は大して熱心に取り組まない。自分の夢やしたいことより、就職、お金のことのために勉強してる人が多い。
自主的に活動しないと、学校はあまり何も提供してくれないので楽しめない。
三国丘の名前にプライドを背負っているが、大したことなく能力低い。 -
校則女子はピアスや軽い染髪をしていても、注意は受けるがやっていける。男子は無理。
決まりはないが、スカートの長さにうるさい。
男子は学ランの第1ボタンを開けても良い。
スマホOKだが、そのせいで進学実績が伸びないのは関係あると思う。
定時制があるので18時完全下校に厳しい。
基本的にルールはないのでのびのびやっていけるが、行き過ぎると注意を受ける。 -
いじめの少なさいじめは全く無いと言っていい。
ただいじりたくなる人がクラスに1人はいる。
-
部活部活動入部率は9割とあるが、本当に本気で取り組む人は少ない(野球部は全員ガチ勢)。部活に青春の全てを捧げようという人は、居るのは居るが、少ない。なーなーでやってる人が多い。だから弱い。
学校は校訓に文武両道を掲げているが、土日ではなく平日の放課後に講習を開くので、両立できない。
定時制があるので、週3日は活動時間が1時間程度。
特に強い部活はない。なぎなた部とかは全国行って当たり前。陸上や水泳で凄い人はたまにおる。 -
進学実績自分で頑張れる人には先生も手を貸してくれるが、そうでない人は放ったらかし。だから、最近では近畿大学でも落ちる人がいる。
クラスでも、みんなで受験頑張ろうぜ!っていう空気はない。不真面目を面白がる風潮がある。 -
施設・設備体育館が狭くてボロボロで最悪。
校舎は綺麗。
中庭も綺麗でオシャレ。センス良い。
図書館は大きくないが、希望を出せば欲しい本を購入してもらえるかも。
冷暖房は整ってる(体育館はもちろん無い)。
校庭は狭くはない。
無水トイレなので、めちゃくちゃ臭い。
食堂は最悪。高い、少ない、そこまで美味しくない。なのにおばちゃんたちは笑顔で販売してくるからよけいむかつく。
-
制服女子はブレザー。セーターがほぼ自由なので組み合わせれば、かわいい。スカートはそんなに短くできない。
男子は学ラン。ダサい。楽なのはいいが、いつまでも中学生の気分。学ランパーカーはできない。
自分は男なのでこの評価。 -
イベント他校に誇れるのは修学旅行と2日開催の文化祭。
修学旅行は最高に楽しかった(台湾)。
文化祭は6月開催で、3年になっても部活があるのであまり取り組めない。日が試合とよく被る。盛り上がるのは盛り上がる。
他には大した行事はない。
体育祭は自由参加の応援団があるが、部活との両立が難しい。
特に目玉のものは無く、種目も少ない。
球技大会はクラスによる。練習とかを頑張るクラスはしていて楽しいが、そうでないクラスには何も起こらない。
マラソン大会…しんどいが達成感はある。
遠足は先生が手を抜くので、基本自由行動。悪くはないが、学校活動にする必要がない。うちわで遊んでいるのと同じ。
主な行事はこの程度で、とにかく少ない。学校から提供されるものが少なく、生徒の自主性もそこまで高くないので質でも量でも物足りない。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力が第1志望の高校に及ばなかったから。
私立より公立の方が良い経験ができると聞いたから。
家からそこまで遠くなかったから。
投稿者ID:51835816人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価
洗練された生徒が集まっていると思う。
真面目で個性豊かで、居心地の良いクラスの雰囲気が出来上がっている。
多少変な子がいても浮かない。
皆が伸び伸びと生活できる。
授業や生徒に対して熱心な先生が多い。
成績不振者には補講や課題などがある。
学校の周りには、寄り道できる所がいっぱいあり、楽しい!!
-
校則余程のことが無ければ咎められない。
スマホも授業で使うこともある。
-
いじめの少なさ程度の低い人間もいる。関わらないべき。
-
部活部活動は盛ん。
定時制があり制限された部活動時間の中でも優秀な成績の部もある。
-
進学実績授業がしっかりしているので、真面目に勉強していればそれなりの大学は目指せる(多分)。
-
施設・設備体育館は狭め。トイレは古い。生活していく分には問題ない。
-
制服いたって普通。
多くの女子はリボンを改造している。 -
イベント一つ一つの行事に皆が真剣に取り組んでいて良いと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機自転車で行ける距離だから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立志望
投稿者ID:5048774人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価校風は緩くてまあいい感じ。進学実績も割といい方だが、イマイチパッとしない。校舎はまあ公立だなぁ、という感じ。行事も大した特徴がなく、パッとしないし、そこまでおもしろくもない。
-
校則緩くて良いが、逆に言えば緩すぎる。
-
いじめの少なさいじめは少なくとも自分の周りでは聞いたことがないし、みたこともない。まあ多分ないんじゃないでしょうかね。
-
部活大して、これが強い!みたいな部活はないですけど、どこも一生懸命やってると思います、楽しようですよ。
-
進学実績ここ数年で伸びた!とか言われていますが、まあ文理設置校ならふつうなんじゃないでしょうか。いい大学に行けるに越したことは無いですがね。
-
施設・設備割と綺麗だが、要所要所に汚いところが見られる。まあ公立高校うなんだなあ、というかんじ。そんなに不満はありません。
-
制服かわいくもないしカッコ良くもない、ふつう、という感じ。
-
イベント大した特徴がなお。体育祭も文化祭も修学旅行もパッとしないしなあと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いから。
投稿者ID:50136013人中4人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 三国丘高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | みくにがおかこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 072-233-6005 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 堺市堺区 南三国ヶ丘町2-2-36 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 三国丘高等学校 >> 口コミ