みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 関西大倉高等学校
概要
関西大倉高等学校出身の有名人
桂枝女太(落語家)、宮本輝(小説家)、桂枝光(2代目)(落語家)、松田純一(ミュージシャン)、無徒史朗(元プロ野球選手)、檜川彰人(アナウンサー)、... もっと見る(8人)
口コミ(評判)
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 2]-
総合評価本当に入ることをオススメしない。
今入学を考えている中学三年生は少し偏差値を落としてでもいいから公立高校に行くべき。
私立高校に行ったところで、メリットはトイレがきれいくらい。
校舎もきれいだがぶっちゃけあんまり必要ない。
関倉は君が思い描いているような青春なんて1ミリたりともない。
どちらかというと男女ともに大人しい子が多い。
悪くいえば陰が多いような気がする。
最終下校は平日18:30,土曜日18:00でくっそ早い。
それに対して部活はギリギリまで練習しているので、遅れている人が多い。
遅れていれば結構急かされる。 -
校則校則は無駄に厳しい。
スマホは禁止。
ぶっちゃけ学校は勉強する場所だからスマホなんて必要ない、と思っているそこの君。
結構ないときついと思う。
実際、半分以上は隠れて触ったことがあると思う。
だが、何人かはそれがバレて呼び出しくらったりする。
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 5| 施設 5| 制服 -| イベント 5]-
総合評価第一志望としてずっと目指して入学してくるのであればとても良い学校だと思います。でもよく考えてください。高校受験は本当の一発勝負なので、浪人や編入などの技が存在しません。つまり一発勝負で人生の母校が確定してします。そのような観点では大学受験より恐ろしく失敗が許されない入試です。受験を甘く見ていると後で後悔します。受験生の皆さんは頑張ってください!
-
校則スマホが使えない、公立高校の楽しい自由な雰囲気は存在しません。上位校は自由な校風でかつ学力も高いという事実が存在するのにこの学校はなんで学習しないのか謎です。
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年11月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価難関校にも合格出来るようにしてくださっているので、塾に行かなくてもある程度はできると思います
クラスにもよるが勉強する体制であるので、テスト前になると皆で教え合いながらやってるらしい
テスト期間でも残って勉強してる子たちもいる
先生たちも、いつも協力的である
ほとんどが大学進学者であり地方の大学も多く受験している
山にあるので自然豊かである
-
校則厳しい反面 他校に比べて常識のある行動などができていると思います
子どもは窮屈な部分があると思うが親としては安心できる
-
関西大倉高等学校が気になったら!
有名人
名称(職業) | 経歴 |
---|---|
桂枝女太(落語家) | 関西大倉高等学校 |
宮本輝(小説家) | 関西大倉高等学校 → 追手門学院大学文学部 |
桂枝光(2代目)(落語家) | 関西大倉高等学校 |
松田純一(ミュージシャン) | 関西大倉高等学校 → 同志社大学 |
無徒史朗(元プロ野球選手) | 関西大倉高等学校 |
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
立命館大学 | 52.5 - 60.0 | 私立 | 京都府 | 221人 |
関西大学 | 52.5 - 60.0 | 私立 | 大阪府 | 102人 |
同志社大学 | 55.0 - 62.5 | 私立 | 京都府 | 83人 |
関西学院大学 | 50.0 - 62.5 | 私立 | 兵庫県 | 41人 |
大阪大学 | 57.5 - 70.0 | 国立 | 大阪府 | 19人 |
※2020年の大学合格実績より一部抜粋
基本情報
学校名 | 関西大倉高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | かんさいおおくらこうとうがっこう | |
学科 | 普通科特進Sコース(73)、普通科特進コース(69)、普通科総合コース(61) | |
TEL | 072-643-6321 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 茨木市 室山2-14-1 |
|
最寄り駅 |
大阪モノレール彩都線 彩都西 |
|
学費 | 入学金 | 200,000円 |
年間授業料 | 620,000円 | |
備考 |
入学金、年間授業料以外の費用が必要となる場合がありますので、詳細な費用は必ず各校の公式HPをご確認ください。 「課税標準額×6%-市区町村税の調整控除額」が30万4,200円以下の世帯の申請者に対して、学費を支給する「高等学校等就学支援金制度」があります。国公私立や教育過程により支給額は異なりますが、授業料が実質無料になる場合があります。
|
|
一貫校 | 中学 | 関西大倉中学校 |
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
関西大倉高等学校が気になったら!
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
よくある質問
-
関西大倉高等学校の評判は良いですか?
-
関西大倉高等学校出身の有名人はいますか?
-
関西大倉高等学校の進学実績を教えて下さい
-
関西大倉高等学校の住所を教えて下さい
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
偏差値データは、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 関西大倉高等学校