みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 慶應義塾高等学校 >> 口コミ

慶應義塾高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価慶應義塾大学に入学したいならこれ以上の高校はないと思います。
内部進学なのでやはり外部受験より楽です。但し医学部への入学を希望している場合、総合的な成績で判断されるので特に運動神経があまり高くない人などにはお勧めできません。勉強的には外部の方が難しいと思いますが、医学部に入りたくてこの学校に入る場合、ある程度の運動神経や音楽/美術なども視野に入れての入学を勧めます。医学部以外の学部なら圧倒的に内部の方が簡単なので慶應義塾系列の高校に入りましょう。但し、法学部政治学科など希望している場合でもある程度の勉強は必要です。また、塾高は休みが多いです。とても自由な、校風を体現した素晴らしい高校です。
但し女の子はいません。 -
校則自由です。
カーディガン禁止などの謎の校則もありますが基本自由です。
登校は制服です。 -
いじめの少なさそもそもいじめが起きないと思います。
偶に良からぬ事をする生徒が居ますがクラスとして「いじめ」という雰囲気になりません。そういうような事を行った生徒が白い目で見られて終わってました。 -
部活ディベート部とか有名です。
帰宅部なのでわかりません。ごめんなさい。 -
進学実績慶應義塾高校に進学したいなら星5、それ以外なら星2です。
それ以外の大学に行きたい場合は他の進学校への入学を勧めます。 -
施設・設備ハンパないです。
持久走などは陸上競技場使ってやります。
広すぎて移動教室が大変です。
大学の施設も使えますし、高校内の施設も十分です。 -
制服シンプル・イズ・ザ・ベストの制服です。
-
イベントコロナなので分からないのが本音です。選択旅行と呼ばれる修学旅行のようなもの、校内球技大会など様々なイベントがありますが、イベントについてはガチでなる人は少ないです。日吉祭(文化祭)はガチでやるのかなぁ?と思います。女の子が来るので。コロナになってから他校生は入れなかったり中止になったりと残念ですが。
入試に関する情報-
高校への志望動機素晴らしい校風に惹かれたため。
投稿者ID:84360617人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント -]-
総合評価16歳~18歳が過ごすのに申し分ない環境。多感な時期に、次の進路確保のためだけの余計な受験対策をしなくてもよく、本当の学問、やりたいことに打ち込めて、人生が豊かになる。高校からの入学5割。内進は普通部3割、中等部2割で、これがとても良いバランス。内進生は増長せず、高入生は疎外感を覚えず、すぐ融和する。徒党を組むわけではなく、気の合う仲間を見つけて生涯の友人とする。
-
校則ない。(一般常識と日本の法律)
-
いじめの少なさ教養水準が高く、争いのタネになりかねない受験もない。1学年の人数が多いので、大学のように「人は人」。(実際に大学はそんなもの)どうしてもウマが合わなければ、小規模校と違って、関わらなければそれで済む。
-
部活大学受験をする学校の部活可能期間は、実質最大で2年半。しかし受験勉強で次第に抜けてゆくことがないので、3年フルに活動できる。
-
進学実績全員慶應義塾大学へ進学。
医学部へは22名の枠しかないので、高校入学者で医学部志望はあまりいない。(医学部へ行きたい子は複数外部受験できる別の高校に行ったほうが得だから。)他大学を受験することには何ひとつ支援がない。それでよいという子が入学している。 -
施設・設備伝統がある裏返しで古いけれど、そもそも大学構内なので、大学だと思えばこんなものでしょう。
-
制服好みによると思うが、冬服の学ラン金ボタンはかっこいい。個人的には私服だと毎日気を遣いそうで面倒。
その他高校に関するコメント-
学習意欲正直、行きたい学部ごとに最低確保しなければいけない評点が違うので、それを超えられそうな限りは勉強しない子も多い。ただ、ダラダラ遊んでいるというよりは、高校1年生~大学4年生の7年間または、大学院2年を加え9年間のモラトリアムとして、何かに打ち込んでいるイメージ。
-
アクセス日吉駅を出て目の前が慶應義塾大学日吉キャンパスの正門。正面のイチョウ並木をまっすぐ上がり、大学のプールや陸上トラックを過ぎた右側が高校。イチョウ並木の左側が大学。駅の反対側は慶大学生の多い繁華街とその周辺は閑静な住宅街。5分歩くと普通部がある。
投稿者ID:80444822人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価コロナで入学式もなく、学校の様子も分からず知り合いもおらず、前半は辛かった。だが学校が始まり、最初は内部生が楽しそうに話している様子が羨ましかったが、席が近い人と話し始め、今では内部生含め良い友達が沢山出来た。とにかく毎日が平和で楽しいので星5つ。
-
校則校則は緩い。特にないと言っても過言ではない。公立中学よりも緩い。
-
いじめの少なさ他のクラスは分からないが、自分のクラスは仲が良い。悪口も聞いたことがないし、部活の先輩も優しい。まぁマンモス校なので、あくまで今の自分の周囲はということで。
-
部活種類は多い。大会実績を出している部も多い。付属校なので思い切り部活に打ち込める環境もある。
-
進学実績慶応大学で良いなら、この学校は当然お勧め。医学部は別格だが、法学部や理学部、経済学部に行くなら学校の成績はきちんと取る必要がある。付属校は勉強しないというイメージを持っていたが、思ったよりみんな真面目に勉強に取り組んでいるし、将来の進路をきちんと考えていて刺激になる。音楽や小説、スポーツなどすごい才能を持っていたり、弁護士や会計士になる勉強を今からしている先輩もいるらしい。自分も頑張ろうと思う。慶応以外の学校を志望するなら他の進学校に進んだ方が良い。
-
施設・設備校舎は古いし、パンフレットより汚かったが趣はある。新しく出来た校舎はすごく綺麗。
-
制服普通の学ラン。
-
イベントイベントはコロナで中止ばかりだから分からない。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾に受けろと言われた感じ。でも今は満足しているし、勉強頑張って良かったと思っている。
-
利用していた塾・家庭教師臨海セミナー
投稿者ID:71006842人中35人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価やはり、大学受験が無くそのまま私立トップの大学に進めるのは魅力的。授業は大体先生が好きなことをやる感じです。ジブリの事を永遠に話しまくってる先生も居るらしい。成績については結構緩いと思われがちだがそうでも無い。特に2年の暗記量や理数系はホントにキツかった。3年になると自分な好きな科目を3つまで受けれることが出来るし、卒業論文も書く。論文の書き方とかをここで学べるしいい制度だ思う。(提出しないと即留年)。授業中ほとんど何も聞いてない人がクラス1位の成績とか良くある話。こういう天才型ではない限り良い成績取るのは容易ではない。試験勉強しないとふつーに留年するし普段真面目に授業受けてない人も1週間前からガチり始めるので勉強は本当に大変です。1回でも怠けたら行きたい学部が医学部や法政だった場合大体無理。
-
校則本当になんも無い。それ故に自主性が育まれる。金髪とかよく見かける。
-
いじめの少なさ見た事ない。陰口ぐらいはあるが今どきいじめをする生徒はほとんど居ないと思って大丈夫。
-
部活大体どの部活も強豪校のイメージ。毎週何かしらホームルームの放送で表彰されている。県大会優勝以上の結果が放送されるので強い。インターハイ最多出場の部活もある。
-
進学実績まず1年と2年と3年の成績を合わせて上から学部が振り分けられる。医学部の人は違う大学の医学部と併願出来るが、医学部以外の生徒が他の大学を受験する際は推薦が破棄されるので余程のことが無い限り塾内推薦を選択する。東大受ける人も居るのでそこは自由。
-
施設・設備体育館3個。グランドが人工芝。陸上競技場もあって大体充実してる。大学の施設も大体使えるので流石一貫校って感じです。
-
制服学ラン。夏は略装。
-
イベントコロナだったからほとんど無かった。
入試に関する情報-
高校への志望動機普通部からそのまま上がりました。
投稿者ID:80447913人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 1]-
総合評価とにかく自由。授業は14時50分には終わるし、夏休みは7月の1週目から、春休みは2月の24日とかからあって期間がめちゃくちゃ長い。そのため多くの人が部活に入っている(部活に入っていないのはクラスに3,4人くらい)。
クラスはA~Rの40人×18クラスあり、美術選択と音楽選択で分かれているが内部外部は混合。クラス替えは毎年あるため、内部生や人数の多い部活(サッカー、アメフトなど)の人は有利だが、部活に入っていない人や少人数部活に入っている外部生にとってはかなり不利。入学してから内部生の人との壁みたいなのは全く感じたことは無いし、むしろ良い人が多いイメージだが、クラス替えの度に内部生とは大きな交流関係の差を感じる。
勉強に関しては、医学部志望の人以外は基本的にしてないが、テスト前になると皆そこそこに勉強しだす。すごく成績が取りやすい先生から高得点でも平均並みの成績を付ける教師まで様々なので、ほぼ運ゲーに近い。成績の合計値は10段階で表され、平均は6.5くらい。5.5を切ると留年すると言われているが年によって変わる。外部生でも勉強しないとすぐ5.5を切るので、テスト前とそれ以外のメリハリが大事。 -
校則冬に学ランを着ること以外無い。校則かどうかわからないけど、電車が遅れたときの遅延証明書は20分以上じゃないと効かない(約20分は不可)ため注意。
-
いじめの少なさほぼないが全校で2000人以上もいれば全く無くはないと思う。
-
部活部活のことは他の口コミの通りだが、硬式野球部と硬式テニス部の2つは推薦以外の外部生はあまりいない、というか入れないイメージ。どうしてもやりたい人は軟式野球部、軟式テニス部に行く人が多い。
-
進学実績進級さえすれば大学には行ける。学部は人気順に埋まるのであまりにも成績を取らないと人気のないSFC一択になってしまう。
-
施設・設備新棟はきれい。普通の校舎は汚い。冬は寒すぎてコートを着ながら授業を受けてる。
-
制服普通の学ラン。
-
イベント体育祭文化祭共に盛り上がりが皆無。特に文化祭は酷すぎて驚いた。文化祭の出店はなぜか3年生のみ、しかも飲食店は出せないため18クラスほぼすべてがカジノなど。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学入試制度が変わるため付属校に入りたかったから。
投稿者ID:69622626人中23人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価何と言っても、卒業できれば内部進学で慶應大学に進学が可能です。この学校の売りはこれだと思います。高等学校といえど大学の日吉キャンパスの敷地内にあり、学校生活も大学生に近いかもしれません。
塾高生は受験こそしないものの地頭の良い生徒が多いため、勉強しないとついていけないこともあります。 -
校則「法律が校則」と言われるほど、縛りがありません。ワンボックスというトイレに2人以上で入ってはいけないという校則がありますが、喫煙防止のため昔作られたもので今破るものはまずいません。
-
いじめの少なさいじめはないとはいいきれませんが、遭遇する可能性は低いです。
-
部活運動部はどこも強いです。運動部の生徒はクラスで幅をきかせがちです。文化部も盛んですが、運動部並みにきつい部活もあります。友達作りのために部活は何かしら入ったほうがいいです。
-
進学実績通ってみた感覚ですが、成績については10段階中
医:8.8 理工・薬:6.0~7.0(学科による) 経A:6.3 経B:6.5 法法:7.0 法政:7.2 商:5.9 文・SFC:留年しない程度 という感じです。経済学部は枠が多く、成績優秀な生徒から平均以下の生徒まで幅広く進学するので基準が低いです。医学部については完全に別格なので、3年間相当な努力が必要です。 -
施設・設備本校舎はボロボロで吹きっさらしなので、冬はものすごく寒いです。新棟は綺麗で快適です(図書館もここにあります)。体育館やグラウンドも複数あり充実しています。
また、日吉キャンパスの中にあるため、大学施設を利用することもできます。メディアセンターや生協、大学食堂などを利用できるのはかなり便利です。 -
制服普通の詰襟です。特筆することはありません。
-
イベント学校行事については本当に数が少ないので、期待しない方がいいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機慶應大学に受験不要で進学できる点、中学生時代の学力レベル的に丁度良かった点があり、志望しました。
投稿者ID:64127433人中29人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価校則がほぼ無く、拘束されません。14:50に授業が終わるので高速で自宅に帰ってダラダラする人もいれば部活や趣味に打ち込む人もいます。勉強は自分で計画立ててやれる人は全く問題ないですが、中学までは才能でなんとなくテスト取れてたんだよね~ってタイプの人は割と苦労します。また、3年間の成績で行ける学部が変わるので合格した喜びから驕って怠けることのないようにしましょう。3年時に泣きます。
と言っても相当怠けない限りは普通に進級できちゃうので大体みんな怠惰です。高い志を持って入学してきても高確率で腐ります。僕とか。ただ世間の高校生よりも一足早く自由を経験できるのは魅力的です。
あと女の子はいません。 -
校則マジで無い。バイトも良いし髪染めもあり。ヒゲ生やしてる生徒もいた。ただトイレの個室に2人以上で入ってはいけないという謎ルールがある。
-
いじめの少なさ男子校なので女性特有の派閥同士のバトルや異性の目を気にしてカッコつける奴、嫉妬からのいざこざ等が無く超平和。ただイジリ耐性がないと最初は内部のノリについていけないかも。
-
部活とにかく数が多く、強い部活も多い。ただメジャーどころの部活だとスポーツ推薦勢がレベち凄いので高校からその競技を始めた人がそいつらからスタメンを勝ち取るのはかなり酷。
-
進学実績留年さえしなければ慶應大学のどこかしらの学部に行ける。選びたいんだったらコツコツ勉強をしよう。人気なのは法学部政治学科と経済。
-
施設・設備体育館は3個ぐらいある。多分。グラウンドも人工芝だし図書室も改装されて綺麗だしパソコンまである。ただ校舎そのものが古いので雨漏りしてる箇所もあるよ( ?° ?? ?°) トイレは綺麗。あと学食はめっちゃ混む。改善して。
-
制服男は黙って学ランじゃい!ペンマークボタンをドヤ顔で見せ付けてやりましょう。
-
イベント日吉祭は鬼楽しい。普段女子と関わりのない諸君は1年間の全てをここにぶつけてやろう。運動会はおまけで球技大会の方が楽しい。選択旅行は友達いないと辛いかも。
入試に関する情報-
高校への志望動機やりたい部活があった。そしてやはり大学受験しなくて良いというのが一番の決め手。
投稿者ID:61162359人中53人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価人によって楽しめるか変わってくると思います。
星2をつけたりしてる人はなんらか自分に問題があったんじゃないかと思います。ほんとに好きなことができますし、楽しいですよ -
校則年に2回ほど学ランを着てるかを見られる日があって、着てないと学生証もってかれる
-
いじめの少なさ表面に出るいじめは見たことありませんが、人の悪口などは余裕でありますよ、どこの高校にもあると思いますが
-
部活緩いのと厳しいのがはっきりしてる。野球、アメフト、ラグビーとか強いです
種類がめちゃ多いので好きなことが見つかると思います
-
進学実績慶應義塾大学の進学はほぼ100パー
医学部クラスに1人か2人 -
施設・設備自分たちにはあんまり影響ないけど、壁とか汚い
でも設備はしっかりしてると思う。バスケコート3面の体育館が2つあるし、柔道場、アメフトのグランド、人工芝グランド、テニスコートなどたくさんある
最近できた新棟は設備がすごい -
制服普通の学ランに革靴
シンプルでええと思う
冬とかは学ラン着ずにダウンとかでも怒られないよ -
イベント球技大会は楽しい
運動会は暑くてしょうもない
日吉祭は部活によって変わってくる
進級発表は哀しい
入試に関する情報-
高校への志望動機大学受験をしたく無いから
投稿者ID:50245329人中24人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価青春時代を謳歌してる息子を見ると良かったかなぁと思います。本格的体育系に所属した息子、1年時から希望の学部に行くためにクラスメイトも部活の仲間もしっかり勉強しています。全然勉強しないなんてほんの一部の天才で、知ってるほとんどが塾に行ってますね。正直、学費はかなり掛かります。それでも、就職や就きたい仕事を見据えた学部選びは附属高等学校の特権かもしれなません。幼稚舎上がり、中学から、高校からと色々な人種が混合して村が出来ているという感じです。
-
校則学校自体の校則はあまりなく、各部活でのルールがしっかりあります。息子の部活がかなり厳しいと思います。
-
いじめの少なさここは村ですから、良い事も悪いこともいろいろあります。
-
部活多種多様な部活があり、大学コーチなども来てくれてアドバイスがあります。
-
進学実績勉強しないと留年が当たり前です。みんな必死です。
-
施設・設備まだまだ古い個所もたくさんあります。
-
制服ツメ入り制服は便利です。
-
イベント日吉祭はなかなかです。大学の学祭レベルでは?
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望は別でしたが、ダメでした。無理矢理受けさせました。
投稿者ID:43676533人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価慶應義塾高校は自由奔放な校則だけが浮き彫りにされていますが、その中には独立自尊が満ちていることがわかります。入試は厳しいいですが、その価値は十分あると思います。
-
校則校則はあると思いますが、特に聞いたことはないです。しかし、時間には厳しいです。
-
いじめの少なさ無いとは言い切れないでしょう。部活で忙しい生徒が多いので、いじめは少ないと思います。
-
部活部活のデパート高校。文化系・スポーツ系満遍なくあります。全国レベルの部活も多いですが、素人OK部活も多いので、新しいチャレンジが出来ます。
-
進学実績ほぼ全員が慶應義塾大学に進学出来ます。
-
施設・設備古いけど実用的で、体育館とグラウンドは十分確保出来てます。新たな施設を建設中で、2018年には完成する予定。
-
制服普通。慶應のシンボル・ペンマークが美しい金ボタンが目立つ。
-
イベントイベントは分からないが休業日(休みの日)が他校より多い印象。
入試に関する情報-
高校への志望動機都心と近く、交通便利。
-
利用していた塾・家庭教師早稲田アカデミー
-
利用していた参考書・出版社早稲田アカデミー教材
-
どのような入試対策をしていたか早稲田アカデミーに任せた
投稿者ID:40672721人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価受験することもないのでほとんどの人が趣味や部活に打ち込むことができ、充実した学校生活を送れます。
設備も豊富で 友人も必ず作れます。
受験のため勉強漬け…ということもないです。
大学に一貫しているのでOBさんが色々と教えてくださったり、大学の先輩とつながることで、高校のうちから目上に対しての礼儀や付き合い方などが身につきます。 -
校則非常にゆるいと言えます。
ただ、出欠席に少々厳しいのと、個室トイレに二人以上で入ると処罰があります。あとは常識の範囲内であれば、スマホやヘッドフォン 髪染めなどなんでもありです。 -
いじめの少なさ特にいじめのようなものを見かけたことはありません。
生徒間の仲は極めて良好で独りぼっちの人はいません。
外部と内部での壁がありましたが次第になくなります。 -
部活まず部活動の数が多いです。
その為、新しいものにチャレンジしたい方にはオススメです。
どこの部活も強く、アメリカンフットボールやラグビーが強いと聞きます。全校生徒のほとんどが何らかの部活に所属し、7割が運動部です。 -
進学実績慶應義塾大学にエスカレーターで行けるので受験に悩む必要はありません。
ごく稀に入学を辞退して東大などに受験する人もいます。
成績が5.5未満だと留年する可能性があり、一学年で二回留年すると退学になります。ですが外部受験したのであれば素行不良以外はまずないです。7.5あれば医学部以外には基本志望できます。
もうすぐセンター試験も終わり受験戦争も色々と変わってくるので安定した将来を希望なら強く勧めます。 -
施設・設備非常に整っています。
体育館も3個、グラウンドも非常に広く、大学の施設も隣接しているので設備に困ることはないと思います。
ただ、あまりにも広すぎて移動が少々不便ではあります。 -
制服周りに比較したことがないのですが、これと言ってすごく格好いいというわけでもないです。
-
イベント日吉祭はかなり盛り上がります。
後の後夜祭も見ものです。
ただ運動会は全くと言っていいほど活気がありません。ほとんどの人が友人とお喋りをしたりスマホに夢中になっています。
入試に関する情報-
高校への志望動機記念受験
本命は神奈川県公立偏差値一位の場所でしたがこちらが受かってしまったので辞退しました。
2020にセンター試験廃止と聞き、一度浪人したら以降受験戦争で不利になると考え、一貫校でエスカレーター式に大学に進むのが安泰だと考えたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應義塾大学理工学部 学問III 応用化学科
投稿者ID:39188611人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント -]-
総合評価受験勉強がない環境なので、この時期を活かすか無駄にするかは生徒次第。
勉強に関しては、きちんと授業を受け、テストの準備をすれば医学部以外は高確率でいけると思います。塾に行っていた人もいましたがあまり必要性は感じなかったです。 -
校則ものすごく緩い。
-
いじめの少なさそもそもいじめが起こっていなかった。(私が聞いた限りでは)
球技が苦手で小柄な私でもそういう被害に遭わなかったのは良かったです。 -
部活文化系も体育会も多くの部活があって活気に溢れていると思います。
個人的なエピソードですが、私のいた時期に硬式野球部がセンバツと甲子園に行くことができ、甲子園で応援できたのは良い思い出です。 -
進学実績ほぼ慶應義塾大学に進むことができます。
学部についても、医学部以外は大体希望通りに行けると思います。 -
施設・設備大学の日吉キャンパスと同じ敷地にあるので施設は充実していると思います。高校用のジムや講堂とかもありました。
ただ、プールは大学施設のものしかないため水泳の授業はありません。(水泳部はあります) -
制服ベーシックな学ランでした。しかし、靴が革靴指定だったのが微妙なポイント。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應義塾大学経済学部経済学科(Aコース)
投稿者ID:8251974人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とにかく時間を与えてくれるので自分の好きなことが好きなだけできます。普通にしていたら慶應義塾大学に進学できるため受験にとらわれることもありません。また、縦のつながりが強く卒業生の方で有名な方々が講演会をしてくれたりするので将来についても考えることができます。
-
校則[トイレに2人で入ってはいけない]などで校則と言えるものはほとんどないので自由に過ごせます。
-
いじめの少なさいじめはまったくないです。するような人もいないし、したら即、退学になります。
-
部活硬式野球部をはじめ、ラグビー、アメフト、ラクロスなどの体育会系の部活から、演劇、ギターアンサンブル、写真など文化系の部活など幅広くたくさんの部活があります。また、航空部、自動車部、馬術部、奇術部など他の高校にはない部活もたくさんあるので部活はとても充実しています。
-
進学実績普通にしていれば慶應義塾大学のどこかしらの学部に進学できますが、入りたい学部が決まっている人は勉強を頑張らないと入れない可能性があります。
-
施設・設備体育館は2つありそれとは別に日吉会堂という体育館のようなものもあります。校舎の後ろに新校舎が新しく建設され図書館が新しくなり、筋トレをするジムなどもできました。
-
制服男子しかいないのでオシャレかどうかはわかりませんが普通の黒い学ランです。ひと目で慶應義塾高校だとわかる人はわかります。
-
イベント球技大会や体育祭、選択旅行などがあります。中でも一番盛り上がるのが日吉祭で、日吉祭には色々な学校から女子高生が見に来るので1年に1回の女子高生って話すチャンスということでかなり楽しいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應義塾大学経済学部
投稿者ID:5101768人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 2]-
総合評価思っていたよりは「普通」だが自由なのは間違いない。やりたい事が明確に決まっている人にはかなり良い環境だが、意識が低いと落ちぶれる。せっかく大学受験しなくてもいい環境なのだから1,2年から専門的なところまで立ち入った授業しろよと感じた。
-
校則かなり緩い。が、twitter等snsでやらかすと主事室に呼び出され尋問の末、停学、退学が待っている。
-
いじめの少なさ見かけない
-
部活どのクラブもかなり高いレベルにある。
ほとんどが体連であり、文連はクラスに4,5人程。
帰宅部はクラスに1人いるかいないか。 -
進学実績成績次第。
医学、法学あたりはテスト勉強頑張らないと厳しい。理工、SFC、文学、商学などは成績不振でも進学可。
ほとんどが慶應義塾大学に進学するが稀に受験勢もいる。 -
施設・設備大学の設備まで使えるのでかなり充実している。
-
制服普通の学ラン。
-
イベントいわゆる「高校のイベント」は皆無。
入試に関する情報-
高校への志望動機受験勉強が嫌すぎて中3の初め頃に国立を断念。大学受験したくなかったので早稲田か慶應で迷い、なんとなくで慶應。
投稿者ID:3913879人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価大学受験することなく慶応大学へいける。自由な時間がたっぷりあり、高校生活を満喫できる。一般、内部、推薦組のメルトポット。推薦は勉強で苦労する。一般は、真面目な生徒が多く、留年は少ない。内部では、できる子は、勉強意外でも恐ろしいくらいの才能我ある子がいる。総じて、英語が強い。遊んで留年する子もいる。金持ちが多い。子供の友達は、真面目で努力家、人間的にも魅力のある子がおおかった。
この学校の最もいいところは、受験勉強だけでなく一芸のある生徒と高校生活をともに
過ごし、友人になれるところだと思う。 -
校則普通か、ゆるいほう。常識があれば無問題。子供は銀髪にしようか悩んでいた。一般常識的にまずいことをしなければ大丈夫。でも時として首を傾げるような校則もある。
-
いじめの少なさまずない。クラスもグループに分かれて、交流我少ない場合があるが。暴力沙汰やいじめは即退学になる恐れがあるのでやらない。友達は部活動を通じてできることが大半。
-
部活人数も多いから部活動も多様。体躯会は、スポコン丸出しのところもある。スポーツ推薦の生徒がいるので、インターハイ、関東大会に出る強豪部も多くある。
-
進学実績99%慶応大学にいける。希望学部は、成績によってきまる。総じて要領がよく頭
のいい子が多いので、レベルは高いのでは。法学部、経済学部が人気。
医学部狙いの子が他大学を受けるケースもまれにある
-
施設・設備校舎は古いが格式がある。陸上競技場のようなグラウンド。複数のたいくかんがあり、部活の施設は整っている。大学がとなりにあり、利用できるが、ちょっとしょぼい。
-
制服黒の学ラン。個人的にはシンプルでいいと思う。
-
イベント日吉祭は驚くほど人がくる。ワグネルの演奏は高校生にしてはレベルが高い。
しかし体育会には無関係。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学受験をしなくていいのが動機でした
-
利用していた塾・家庭教師早稲アカ
-
利用していた参考書・出版社塾のテキスト過去問
投稿者ID:31178413人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価大学付属なので思う存分好きなことができます
部活は文化系、体育系合わせて80近くあり、自分にあったものが選べます
男子校です -
校則ほぼ無いに等しいです
アルバイト可、携帯持ち込み可です
制服は極希に予告付きで検査があります -
いじめの少なさほぼいじめはないです
いじめが無駄なことだとみんなわかっていると思います
-
部活大学受験が無いため、思う存分部活ができ、どの部活も練習に励んでいます
80以上の部活があるので悩みます
慶應義塾女子高との合同練習がある部活もあります(文化系) -
進学実績99%近くが慶應義塾大学に進学します
主に経済学部を目指す人が多く感じます -
施設・設備大学の施設(食堂、生協、プールなど)が使えます
体育館も少なくとも4つはあり、とても広いです -
制服夏は黒のズボンに白ワイシャツ、冬は黒のズボンに学ランです。ワイシャツの肩と学ランのボタンにペンマークがあります
-
イベント人数が多すぎるため、全生徒が揃うのは運動だけです
修学旅行はなく、三年のうちに少なくとも一度選択旅行と言うものに行きます
最高5回行けます
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應義塾大学
投稿者ID:25993213人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価部活動が非常にさかん。勉強はゆるい。留年は一般で入ったなら基本しません。とにかくゆるいから幸せな空間。
-
校則ゆるいと言えます。校則という校則は特になく常識に従えば大丈夫です。
-
いじめの少なさ全くない。先生がテストという形で僕達をいじめてくることはたまにある。
-
部活水泳部イン杯6位 野球部神奈川県2位など幅広い分野で活躍している。
-
進学実績大学がエスカレーター方式で行けるため楽。そこからはわかると思います。
-
施設・設備大学の施設を使えるから何でもやれる。体育館は数がたくさんあり便利。
-
制服学ランでボタンがついていればそれでいい。ワイシャツは校章つければいい。
-
イベント行事に対してはそこまで熱心とは言えない
体育祭は暇つぶしが楽しみ
投稿者ID:25867612人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく自由、高校生活を充実させるかどうかはアナタ次第。
でもここは男子校、女子との恋愛キュンキュン生活をしたいなら他へどうぞ。
慶應に入ったからってモテるようになるとか出会いが増えるとかはほぼないです。 -
校則ワンボックスとカーディガン禁止と制服着用以外は社会的に反した行動を取らなければそれ以外は自由です。
-
いじめの少なさ生徒は良識を備えている人がほとんどですし、いじめをしたところで権威を示す相手(女)がいなく、意味がないのでいじめは滅多に起きません。
私の在学中に1回だけ、いじめに近い問題を起こしたとして加害者らに譴責や停学処分が下されていました。 -
部活部活動は非常に盛んです。
野球やサッカー、アメフトといったメジャーなものから自動車部、航空部といったマイナーなものも存在します。
ちょっとボロいですが、ウエイトトレーニングできる環境もあります。
練習場も広大なので、部活で取り合いになるようなことはありません。また一部部活では大学と共同でやったり、マンドリンクラブや楽友会やESS(英語会)は女子高とやったりしています。
何個か取り上げて紹介すると、、、
野球部は最近甲子園に出場、部員のほとんどが坊主でないことでも話題に
ソッカー部バレー部はここ最近でレベルが急上昇、インターハイ/春高に出場
柔道部は教員が柔道界でも権威を奮う方、鬼スパルタで校内で有名
などなど、ここでは語りきれないので興味がある方は文化祭の学校説明会に赴くことを勧めます
-
進学実績進級できる成績なら全員慶大に進学できます。
医学部
ーーーーーー成績優秀者レベル
法学部政治
経済B、法学部法
理工学部学問4(システムデザイン、機械工学等)
ーーーーーー成績中の上レベル
経済A
ーーーーーー成績中の中レベル
商
ーーーーーー成績下の上レベル
その他
といった感じでしょうか。成績の高い順に各学部の枠を埋めていく形なので、求められる成績は年によって変わります。
他大進学に関しては医学系の大学への進学が多いです(とはいっても10%未満)。
慶大にはない歯科系だったり成績が足りなかったりで他の医学部に進学する人がいますね。 -
施設・設備大学の敷地内なので施設は充実しています。大学の図書館も条件付きで使えるので良いです。
校舎は文化財に指定されているので根本的な建て替えは不可能なようで、見た目はボロボロです。が、トイレは新しくなって綺麗になりました。
ちなみに毎年工事を行っているせいか、建物は非常に頑丈になっているらしいです。
最近新設された綺麗な校舎棟は授業ではあまり使いません。
-
制服学ランのボタンが結構大きくて主張が激しいです
-
イベント球技大会、運動会、日吉祭以外特にないです。
部活動に入らないと非常に虚無な学校生活になります。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学率が100%の附属校で、レベルが高かったから。
校則が緩かったから。
自宅からの定期区間が充実していたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應義塾大学経済学部
投稿者ID:5244446人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価極めて合理的な学校。クラス委員など役員決めも無く、年に2回短時間の保護者会が有るのみ。担任との保護者面談も無い。驚いたのは高3の進路面談すら対保護者は無かった。
保護者が地方、海外に住んでいる場合や、私のように仕事が忙しく学校行事に出づらい母親にはプレッシャーにならず大変有りがたかった。
-
校則よくわからないのですが、校則らしい校則はあるのでしょうか。
-
いじめの少なさいじめをしたら退学と聞いています。
いじめなんかにエネルギーを注ぎ込む生徒はあまりいないらしいですが。 -
部活全国目指す体育会系部活でしたが、これだけ没頭しても大学に進めるのですから一安心です。
-
進学実績高入でしたら普通に勉強していたら経済学部以上とは言われましたが。
-
施設・設備グランドは素晴らしいと思います。
-
制服普通の学ラン。指定でなくてもボタンだけ付け替えればOK
-
イベント子供が何も言わないのでよくわかりません。
入試に関する情報-
高校への志望動機入りたい部活動があった。
慶應義塾大学に進みたかった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應義塾大学経済学部
投稿者ID:5242966人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由かつ様々な人に出会える学校です。自由な校風なせいか面白い友人も多々できました。勉強は付属高校とあってやはりそこまで苦労することはありませんでした。大学の学部選択のためにテスト勉強を少しやるという程度で3年間を終えました。勉強が好きでない自分からしたら良い環境で過ごせました。
-
校則校則を認識したことは未だにありません。法を犯さなければいいという感覚で過ごしていました。
-
いじめの少なさ男子校ということで人間関係の嫌なこじれなどはほぼ見られませんでした。ほとんどの人の境遇にとくに優劣がないので、そもそもいじめるような事が起こらなかったのだと思います。高校入試から入ってきた人とも普通に仲良くすごしました。
-
部活スポーツ推薦という形は取っていませんでしたが全体的に部活動は強いです。顧問がいない部活もありますが、真面目にやってる部活が多いです。
-
進学実績ちゃんと勉強すれば医学部以外全ての学部にいける。少し勉強したら経済にいける。やらなければその他という感じです。
-
施設・設備校舎は歴史があり、綺麗とは言えないです。しかしトイレが改築されたのでそこは満足しています。
-
制服普通の学ランにローファーという感じです。特徴はボタンくらいです。
-
イベント運動会はそこまで盛り上がらない印象があります。日吉祭に女子高生が沢山来てナンパがされていて楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機内部生です。幼稚舎、中等部で塾高を選択しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應義塾大学法学部政治学科
投稿者ID:4694558人中6人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
神奈川県の偏差値が近い高校
神奈川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 慶應義塾高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | けいおうぎじゅくこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 045-566-1381 |
|
大規模:1000人以上 | ||
所在地 |
神奈川県 横浜市港北区 日吉4-1-2 |
|
最寄り駅 |
- |
神奈川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 慶應義塾高等学校 >> 口コミ