みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大手前高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価勉強も部活も行事も全力で頑張れる
努力することがかっこいい学校です!!
努力家が多く、高校を全力で楽しみたい方にぴったりだと思います!!
部活も盛んで充実していると思います。
行事も他校ほど華やかではなく規制が多いですが、
それでも楽しいです!!行事(特に体育祭とコーラス大会)に向けて大阪城公園で練習するのも楽しいですよ -
校則進学校の中では厳しいほうかな?と思います。
染髪、ピアス(空いていても良いが付けてはいけない)、化粧が禁止。携帯も使用禁止ですが正直あるような無いような校則です。
服装点検的なことはありません。 -
いじめの少なさいじめは少なくとも見たことがありません!
普通の学校なら少し浮いているような子でもみんな
仲良しです。 -
部活動大会での実績はそんなにですが
どの部活も全力で活動していて活気に溢れています。
クラブの種類は普通だと思います!! -
進学実績大学進学はしやすい環境だと思います。
でも油断すると置いていかれるのでそこは
注意すべきですね。
しっかりと努力すれば現役合格も夢ではありません。
先生方も熱心ですし周りの友達や先輩も助けてくれたりするので
勉強しやすい環境です。
課題は多いですが(笑) -
施設・設備都会のど真ん中ですので広くはありません。
7階建ての校舎で移動教室は筋トレだと思うしかありません。笑
校庭も広くないです。トレーニングルームはあります。
テニスコートは2面あります。 -
制服はっきり言って制服は可愛くありません。
他校の方や先輩に笑われるくらい。笑
でも校則の範囲内で可愛く着こなしている人が多いと思います。 -
イベント行事は多いです!
偏りも少ないので一年とおして楽しめます!!
文化祭もみんなで準備して楽しんでいます
入試に関する情報-
高校への志望動機GLHS,SSHがあることと
明るく努力しやすい校風に惹かれました。
投稿者ID:3599165人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価私も中学生三年生のときに学校説明会で「大手前は生徒主体の学校だ。学校の自治や行事は生徒が積極的に行い、自分達で学校を変え自分達で学校をつくる。」という当時の校長の話を聞いたのですが、その言葉は学校で2年過ごしてほとんどが生徒が「まったくのウソ」と痛感していて、「こんなはずじゃなかった。」という生徒も周りにたくさんいます。
まず断言できるのは生徒主体の学校では『ありません』。特に行事になると他校の数倍も厳しいルールを先生が押し付けてきます。そのせいで人生で一度しかない貴重な思い出が無意義なものになりました。
これから述べるのは入学しないとわからない評判とは掛け離れた大手前高校の姿です。この記事をよく読んだうえで学校選びをしてください。わざわざ大手前高校に入って3年間を後悔してほしくありません。他にも良い高校はたくさんあります。
とにかく高校生活をenjoyし思い出に残る有意義なものにしたい方々に大手前高校はオススメできません。
-
校則普段の校則はおそらく他の学校とあまり変わらないものですが、行事のような親や第三者が見にくるようなときに『だけ』、血眼にして大手前の評判をよくみせるために校則やルールが厳しくなります。
-
いじめの少なさ先生間のいじめのようなものがあると感じています。根性が腐った先生がとにかく多いです。
立場が上(年上、勤務歴が長い)の先生が若い先生を利用しすぎているように感じています。
例えば、生徒が学校を変える案をだしたときに、若い先生が生徒に諦めさせるように説得する役をやらされています。
生徒間のいじめで物理的暴力はみたことはありません。 -
部活動総合評価の欄と重なるんですが校長は学校説明会で「クラブも生徒が新しくつくることができる」と話していました。これもウソです。
実は私はあるクラブをつくろうとしましたが自治会(生徒会)の先生に無理矢理拒否されました。
同好会設立申請書を出した後に、まず最初は若手の先生から「ダメなものはダメだと自治会の先生が言っている」と伝えられました。それではまあ納得できないのでなぜダメなのか聞いてくださいと伝えて後日帰ってきたのは、「練習場所はどうするんだ」それはもうグラウンドを使う全てのクラブのキャプテンに承認を貰いグラウンドの隅を少しだけわけていただいていたのですが、
そのあとも後付け後付けで無理な理由をつけられ、最終的について来てくれた1年生に「無理なことをする先輩についていけば君たちの確かな未来が無くなるかもしれない」という趣旨のプリントを私に内緒で配布して諦めるしかない状況に追い詰められました。こんな人の道理から外れた先生が大手前にはいます。これは本当の話です。
新しいクラブ(運動部)をつくることは不可能ですが様々なクラブがあります。 -
進学実績唯一大手前の高評価ポイントすると、頭の良い先生が集まっているということです。性格は腐った人が多いですが。
大学に行くことだけを考えると入学しても損はないと思います。 -
施設・設備大阪府立高校で1番グラウンドが狭いです。
運動クラブは2日に1回しかグラウンドで練習できません。他の日は大阪城でトレーニングなどをします。
トイレが汚いです。 -
制服よく女子は制服がダサいと言っています。
-
イベントこの項目が私が1番伝えたいことです。是非ここだけでも読んでください。
大手前はとにかく行事がしょぼいです。それは2年生3年生のほとんどがそう言います。他校と比べるととてつもなく自由の差があります。そして先生が頑固または面倒臭がりなのでルールを変えることができません。
例えば、クラスTシャツをつくることが禁止されています。これは毎年生徒が自治会の先生にちゃんと案として提出しているのに「そういうことはもっと前からしなさい。」の一点張りで頑なにその問題について考えようとしません。去年にある生徒が「時期が遅すぎた」という理由でクラスTシャツをokにする案を却下されました。そして一年弱の時間をかけて訴え続け今年もう一度案をだすと、同じ自治会の先生が「もっと前から言って貰わないと」と言いました。いややってるんですよ。生徒からみると新しくルールを変えるのが面倒なだけのようにみえて仕方ありません。
これはほんの一例でまだまだ例があります。とにかく自分達が変えたいと思ってしっかり案として提出したことも真面目に考えてはくれません。自分達で行事はつくれません。騙されないでください。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学校の中でも比較的自由度が高いという評判があったので入学しました。
それはタイトルにもあるとおり見せかけのものでした。
投稿者ID:35949834人中21人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価本当に、この学校にきて良かったと思うことがありません。行事は他校と比べ、しょぼいです。毎日勉強勉強言われます。自己中心的な教師が多く、生徒の立場になって考えてくれません。学校に行くのが苦痛です。素敵な友達と出会えたことは良かったですが…。
-
校則とても厳しいです
校内でのスマホが禁止。行事のときですら注意されます。これも行事が楽しくない理由の1つです。まぁみんな使ってますけどね。 -
いじめの少なさいじめはわたしの回りでは全くありません。とても平和な毎日です。しかし教師と生徒が揉めることはよく起こってます。大手前の教師はプライド高い。意味がわからないところできれてくる。
-
部活動それぞれ頑張っていると思います。
-
進学実績もともと賢い人が入学してくるので実績はいいです。が、落ちこぼれた生徒は基本的に放置です。
勉強頑張れる人はいいと思います -
施設・設備エレベーター壊れかけてて怖いです。落ちそう。グラウンドが狭すぎる。これも体育祭がしょぼい原因だと思います。
-
制服シンプルです。最初に制服が届いたときOLかと思いました。スカートの形が変…。かわいい制服を求めるなら違う高校へ行くべきです。カーディガンも指定で、茶色かグレーしか着れないです。指定のカーディガン、薄っぺらくて寒いです。
-
イベント本当に本当にしょぼいです。大手前の文化祭休んで、他の高校の文化祭へ参加したいくらいです。クラスTシャツ、おそろいのもの、など全て禁止されています。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾に受けろと言われたから
投稿者ID:35941811人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 2]-
総合評価それなりの国公立大学を目指す方なら良い環境の学校ではあるとおもうが、最近は、北野天王寺が京大への良い進学実績を誇っているので京大東大を目指すならそちらが良い。
-
校則服装、髪型等はよっぽどハチャメチャなことをしない限り言われないと思うが、そもそもそんなことをする生徒がいない。自転車通学禁止というのは少し嫌な方もいるだろう。特にこれと言って厳しい環境ではない。
-
いじめの少なさ少なくとも私が知る限りはなかった。学校側も学期末にいじめのアンケートをとっている。ただ、所詮公立高校なので学校側には期待しないほうがよいかもしれない。もしいじめにあっていると思ったら親友達に相談する方が解決するかも。
-
部活動やはり勉強優先な学校なので、実績は少ないが、この学校独特の盛り上がりはしているとは思う。この学校に来る方も部活より勉強目的で来ていると思うのでそんなに問題はないと思う。
-
進学実績自分の進学先を告げても頭ごなしに否定されることはない。勉強においてもほとんどコチラに放り投げる感じなので自分の努力次第。もちろん質問に行ったら丁寧に対応してくれる。
-
施設・設備学校が特別汚いわけではないが、綺麗でもない。そして土地が狭いため外観を見てすぐにわかる縦長な7階建て設計となっている。グラウンドも狭い。体育館は普通。図書室は本が少ないが、自習するためのスペースがあるので勉強するには良い。まあ公立高校なので期待しないほうが良い。
-
制服可愛い格好いいもなく、男子は学ラン、女子はブレザー。至って普通。ただ、式(始業式等)のときに、上にカーディガンを着用したままで出てはいけない(カーディガンが学校指定のものではないため)。そこに関しては謎に厳しい。
-
イベントなぜってぐらい行事の規定が厳しい。体育祭は、ちょっとでもゾーンからはみ出た所でバトンタッチしたら最終種目の三年の学年競技のクラス対抗リレーであっても反則で点数がもらえなかったり、クラスでお金を出して統一したもの(Tシャツやリストバンドやタオル)を買うのを禁止、競技中ハチマキつけるの禁止etc.文化祭は、お化け屋敷禁止、男装女装禁止etc.あげたらきりがありません。年々厳しくなっていて他校と比べても圧倒的に盛り上がりにかけています。自分も入ってびっくりしました。行事楽しみたいなら他の学校に行くことをおすすめします。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の偏差値にあっていたのと、家から近かったからというのが一番大きい理由。
投稿者ID:3568094人中4人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 5]-
総合評価おもろすぎ。笑いに関しても勉強に関しても天才ばっか。
学校の授業とかテストはノリでいける。そもそも学内順位とかより受験本番で受かったら勝ちやからどーでもいいっちゃどーでもいい
やる気あるなら勉強すればいいしダルいなら浪人すればいい、ただそれだけの話。 -
校則集会でカーディガン着てたら怒られるんは意味わからん。ジャージの先生おるくせになにゆーとんねん
-
いじめの少なさ偏差値70越えてる高校にいじめとかそんなしょーもない時間の無駄やってる奴おると思う?
教師はたまにわけわからんこと言うけど愛想笑いで乗り越えていこ!笑 -
部活動部室でパーティーするのが至福の時間。でもいきなり鍵閉め競争が開催されるから、その時はほんまに戦争。
-
進学実績結局やるかやらんかは自分次第やからな笑
てゆーかそもそも大手前に入ったらいい大学入れるとか甘い考えしてる奴は絶対むり笑ドンマイ笑 -
施設・設備図書館は涼しすぎ。たまに寝に行く。
-
制服悟り開くほどダサい。
-
イベント大手前は毎日が祭りみたいなもんやで
入試に関する情報-
高校への志望動機そこに大手前があったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名顔は浪人生
投稿者ID:35667110人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 5]-
総合評価努力をすれば学校の授業と自習だけで東大京大に合格できます。また、文化祭や修学旅行、体育祭、校外教授などのイベントでは自分達で自主的に盛り上げようと頑張るので、とても楽しくなります。ユニークな人が多く、今までにない人間関係が築けるでしょう。
-
校則お菓子OKです。
携帯電話は校内では電源を切って鞄にしまうことになっていますが、休み時間に使っている人はかなりいます。バレると没収する先生もいますが、注意だけの先生の方が多いです。また、校内のイベント時には黙認されていると言ってもいいです。
服装は男子は学ラン女子はブレザーで校章などにはうるさいです。ちなみに昔、大手前は女子校、北野は男子校だったのですが、半分ずつを交換して共学になったので制服は北野と同じらしいです。
染髪はだめです。 -
いじめの少なさ私の知っている限りいじめはありませんでした。多くの人が自分の嫌な人とは関わらないようにしていたためだと思います。
-
部活動活気はありますが、定時制高校も兼ねているため18時までに学校から出なくてはなりませんので、他校に比べて練習時間は短めだと思います。
-
進学実績業者の模試も多く進路指導も1年生の時からあるので、考えやすいと思います。
希望する進路に進めるかどうかは努力次第です。
実績としてはやはり北野天王寺などには明らかに劣っています。 -
施設・設備ビジネス街にあるため校庭は狭く、野球の試合が出来る程度です。
テニスコートは2面ありますが、片方は少し狭いようです。
図書館は2階あり、2階にはブースの自習スペースもあります。
コモンスペースという大きい机と長椅子2脚が3セットほどあるスペースも数カ所あります。 -
制服男子は学ラン、女子はブレザーとなっています。
ダサいです。 -
イベント文化祭や体育祭、修学旅行や校外教授などのイベントでは自分たちで盛り上げようとする風潮があるのでかなり盛り上がり楽しいです。
文化祭や体育祭の後には多くのクラスが打ち上げを行います。
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅から1番近かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学
投稿者ID:3561401人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 2| 制服 1| イベント 3]-
総合評価校則が緩いとかそんな表面的なところではなく、もっと深いところで自由な高校だと思います。公立なので先生方はそれほど進学実績を重視しません。あくまで自分の道は自分で決めろというスタンスです。それでも面倒見が良く授業と放課後の講習だけでも東大京大に現役合格は可能です。
-
校則学校内での携帯電話の使用が禁止されてる点以外は他の公立高校と同じだと思います
-
いじめの少なさ私は聞いたことないです。しかしあったとしても高校生なので自分達で解決するべきだと思います。個人主義な生徒が多く、休み時間やお昼を一人で過ごす人も多いです。
-
部活動水泳部が強いらしいです
-
進学実績大手前に合格した生徒ならば本気で取り組めばどこでもいけると思います
-
施設・設備校舎は古いですが、別館は風情があって好きです。都会にあるため廊下は光が入りにくく暗いです(教室は明るい) 図書館はかなり充実しています。
-
制服文理10校にありがちなプリーツが少ないダサいスカートです。これは戦時中布が不足したためらしいです。
-
イベント普通に楽しいけど規約が厳しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機校風が好きだった
投稿者ID:3551441人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価国公立大の対策ばかりしていて、国公立大を落ちた時のことを考えていない気がする。
結局、もう少し下のレベルの高校で私立対策をしている人に私立入試でやられて、行きたくない大学に進学する人が少なくない。 -
校則厳しい。公立なのに、制服指定(はっきり言ってダサい)
一応、染髪 パーマ ピアス 化粧 禁止。(少しならできる、やっている女子は少なくない) -
いじめの少なさほとんど聞いたことがない。
ただ、前に他のクラスで担任の先生が嫌われていて授業やHRを誰も聞いていないと聞いたことがある。 -
部活動クラブ所属率は高い。運動部は特に頑張っている。
ただ、勉強との両立は難しいと思うので、運動部は浪人覚悟で入るべき。 -
進学実績国公立大を目指す人がほとんど。ただ、最終的に、関関同立も多い。
京大や阪大を落ちて浪人する人がすごく多い。 -
施設・設備校庭は狭い。土地が高いので仕方ないですが。
図書館と体育館は普通。 -
制服女子は本当にダサいです。カーディガンも指定の地味なやつなので救いようがないです。
男子は普通の学ランです。かっこよくはない。女子ほど酷くはない。 -
イベント結構盛り上がるが、規則が多い。変なところに厳しかったりする。例えば、文化祭などで女装禁止、など。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いから。
投稿者ID:3550942人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価公立高校で国公立大学を目指す生徒には良い学校だと思います。
創立130年を超える伝統があります。
大阪城が目の前と言う立地の良さはおすすめの長所です。
しかし、大学受験勉強が主体になり、巧妙で陰湿ないじめがあります。
大学進学指導はよいと思われますが、生徒指導は、ほとんど機能していません。
学力があるからこそのいじめに耐えうる性格なら おすすめです。 -
校則制服など 規則は厳しいと思います。
-
いじめの少なさ学力がある生徒なので、暴力こそありませんが、巧妙で陰湿ないじめがあります。
学校は 生徒指導には消極的で、いじめ解決はしないと思います
あくまでも 学力、大学進学実績重視です -
部活動部活は 勉強のさまたげないならないことが前提。
部活顧問の中には やる気責任感のない教師がいますので
入部には 十分 注意すべきです -
進学実績大学受験 進学については 管理 指導します
ただし 藝術系などは 少ない
管理されて勉強したい人には 良いと思います -
施設・設備大阪府立高校で 最も敷地が狭い
グランドが狭い
7階建て校舎
自転車通学禁止 -
制服校則で 制服指定があり カーディガンも指定です
それ以外は 着用できないので 寒暖差には 対応しにくい
男子は 学ラン(全国共通、中学と同様)女子は ブレザー -
イベントSSH グローバル校なので 文理学科は 特別授業あり
勉強に関する宇ベントは充実
文化祭 体育祭などは 特筆すべきことなし
遊学旅行は国内
入試に関する情報-
高校への志望動機交通 学力 など
-
利用していた塾・家庭教師大手塾
-
利用していた参考書・出版社大手塾のテキスト
-
どのような入試対策をしていたか塾
投稿者ID:34192323人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 5| 施設 4| 制服 1| イベント 4]-
総合評価勉強面では自主性を重んじる他、クラス中心とした行事が多いので、クラスの結束力が強まる高校だと思います。例えばコーラス大会や球技大会、文化祭などです。グラウンドが狭いですが、大阪城公園を部活動練習に使っているので、大手前生の庭と称されています。
学年最上位レベルは医学部合格や京大などの難関国立大学を目指したりと非常に勉強がしやすい環境になっています。 -
校則他の高校と比べるとスマホ使用の見て見ぬ振りがあります。ですが、できるだけ使わない方がいいでしょう。
服装検査や点検などはないです。 -
いじめの少なさないです!少なくとも私のクラスは!
いじめで全校集会に呼ばれたりするケースはありませんでした。 -
部活動部活で賞状を取ったというケースはあまり聞きません(運動部でないのでその辺の情報は詳しくありませんが。)
ただ、文化部での賞状や新聞社から特選をもらったということは掲示板に貼ってたりしてます。 -
進学実績課題が多いです(´ρ`
しかし公立進学校ですので、授業ペースが早いのはしょうがないことです。
そして、大阪府立高校では珍しく現役の医学部合格者が少数ながらいます。塾のペースがハードながらも学校とうまくやっていらっしゃる子や、塾に行かずに授業についていって京大に進学していらっしゃる子もいます。
多分この学校はなぜか某有名塾にとって公立で唯一掛け持ちがしやすい高校なのかと思います。また、私学中学からやって来たり帰国子女もいたり様々な子のレベルに揉まれながら成長するので中学時代1番代を取ってきた子にはショックを受けると思いますが、ほとんどの子が頑張って志望校の夢を叶えてますので、学校を信頼して勉強を頑張ってください。予習、復習超大事ですよ!
使用教材も文句なしです。
英語についてはシス単を用いた単語テストや希望者の海外研修(SGH)、
理科についてはSSHや大学から実験に参加してほしい広告が来たりします。
数学では補習や数学オリンピック希望者の特訓コースが設置されており賞状をもらった子もいます。 -
施設・設備図書館の本の量が多く、5階6階と2つの階に分かれています。また、本だけでなく図鑑の量も多く、マニアの方には嬉しいと思います。
勉強の参考となる本も多いです。
また、図書館から見える夕日と大坂城の眺めは最高です!
自習室が多い印象があります。
大学のパンフレットや過去問が置いてあります。
ただ、グラウンドが狭いのが星4になった理由です。
国有地が多いから仕方ないのですが。 -
制服The、地味です。
が、顔面偏差値の高い子が何故か多い大手前なので、結局可愛いです。可愛い子は何着てもモテるということです。 -
イベントクラス中心の行事です。
クラスによっては打ち上げに行ったりするところもあったり。
ただ文化祭を売りにする高校ではないですね。
それでも見に来てくださるお客さんは多いので、
ド派手すぎないといったところでしょうか。学校が良い感じに華やかになるので。
毛染めやヤンキースタイルになったりすることはないです。応援団はやりたい子が勝手にやってくださいって感じです。
入試に関する情報-
高校への志望動機もともと某大阪1の高校を目指していたがレベルが合わず2月ごろに志望校を落とした先が大手前高校でした。
投稿者ID:3114556人中6人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大手前高等学校 >> 口コミ