みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 加古川東高等学校
概要
加古川東高等学校出身の有名人
あずまきよひこ(漫画家)、レイザーラモンHG(お笑い芸人)、高瀬耕造(アナウンサー)、住田裕子(弁護士)、渋谷俊浩(マラソン選手)、沼田宏文(元バス... もっと見る(17人)
加古川東高等学校 偏差値2023年度版
- 偏差値についての注意点
- 偏差値は、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。 2023年4月に入学する方向けの模試結果を基に算出した数値で、教育内容等の優劣をつけるものではございません。 あくまで、参考としてご活用ください。
口コミ(評判)
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価加古川東高校(東高)は1部では地域ナンバーワンなどと言われています。ただそれを聞いて考えなしに入学してくるのはまずいです。
ここでは校内の雰囲気、生徒の印象などについて2点述べます。
まず、東高の生徒は全体的にマナー、モラルに欠けているように感じます。自転車での爆走、駐輪場でのルールの無視、ポイ捨てや駅前でのたむろや大声で話すなど、基本的なことがなっていません。ボケ、〇ねなどの発言も散見されます。先生もあまり指導しません。
この学校は自治創造を謳っているのですが、入学してくる段階で自治できるレベルにありません。(世代にもよると思いますが)それをろくにマナーやルール指導もしないために、生徒は好き放題しています。
真面目に勉強したい方や神経質な方には向きません。学校生活がしんどいだけです。きちんとしている人ほど痛い目を見ます。
2点目ですが、東高の生徒は非常にプライドが高い傾向にあります。
他校を見下す会話は日常茶飯事です。
またそれは先生にも同様で、挨拶をしない、男性教員が男子生徒を無視し、女生徒をひいきする、など、とても常識なんてものが通用する場所ではありません。 -
校則校則は緩いです。
スマホは校内では使用禁止になっていますが、実際は多くの生徒が使用しています。
また校則が緩いとは言われているものの実際には校則を守っていないだけ、と思われるような場面も多々あります。正直、真面目な方や神経質な方には理解、納得できないようないわば無法地帯です。
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価高校で、何事も全力で頑張りたい!という学生にはとてもオススメな高校です。課題は多いですが、その分実力がつくのを感じ、大学受験の時に、自信に繋がると思います。
-
校則特に厳しい校則ではないので、満足しています。
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年04月投稿
- 3.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価兵庫県屈指の進学校。国公立理系偏重主義であり、私学軽視。たとえ下宿させてでも地方であっても国公立に行かせようとする進路指導。中学時代の内申点よかったがために学力は東播磨加古川西クラスであっても運よく加古川東に入学できた子は大変。実質偏差値の幅は大きいんじゃないかと思う。下は63程度~。授業進度はすさまじく早くついていけない子は覚悟せねばならない。入学して学年で中上位以上に入れない子は勉強法以前に生活習慣レベルから見直しをしないと取り返しがつかないことになる。中学生時代の不得意科目は高校でも不得意なまま。自分を過信してはいけない。東大京大阪大現役合格者は毎年30人近く出しているのは素晴らしい。本人の努力と人間力はやはりすさまじい。公平に与えられた時間を徹底した時間管理と効率化・無駄を排除した生活習慣。それでいて部活や課外活動も充実させている。いわゆる何でもできる子がまじかに見れる稀有な環境に身を置きたい人には無理してでも加古川東を選んでもいい。しかしボーダーラインの子は、入学してからの苦労を考えれば加古川西や明石北の中位にいるほうがいいかもしれない。ゴールは高校で無く大学と考えるなら。
-
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
有名人
名称(職業) | 経歴 |
---|---|
あずまきよひこ(漫画家) | 加古川東高等学校 → 大阪芸術大学芸術学部映像学科 → 神戸芸術工科大学芸術工学部視覚情報デザイン学科 |
レイザーラモンHG(お笑い芸人) | 加古川東高等学校 → 同志社大学商学部 |
高瀬耕造(アナウンサー) | 加古川東高等学校 → 早稲田大学商学部 |
住田裕子(弁護士) | 加古川東高等学校 → 東京大学法学部 |
渋谷俊浩(マラソン選手) | 加古川東高等学校 → 筑波大学 → 筑波大学大学院体育研究科修士課程 |
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
関西学院大学 | 50.0 - 62.5 | 私立 | 兵庫県 | 255人 |
甲南大学 | 45.0 - 52.5 | 私立 | 兵庫県 | 100人 |
関西大学 | 52.5 - 57.5 | 私立 | 大阪府 | 100人 |
立命館大学 | 50.0 - 57.5 | 私立 | 京都府 | 89人 |
近畿大学 | 40.0 - 65.0 | 私立 | 大阪府 | 79人 |

高校卒業資格を取りつつ、「自分のペースで学習ができる」「自分がやりたいことに時間を使える」等の理由から通信制高校を選択する人が増えています。
基本情報
学校名 | 加古川東高等学校 |
---|---|
ふりがな | かこがわひがしこうとうがっこう |
学科 | 理数科(73)、普通科(68) |
TEL | 079-424-2726 |
中規模:400人以上~1000人未満 | |
所在地 |
兵庫県 加古川市 加古川町粟津232-2 |
最寄り駅 |
JR神戸線(神戸~姫路) 加古川 |
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
兵庫県の評判が良い高校
おすすめのコンテンツ
兵庫県の偏差値が近い高校
兵庫県の評判が良い高校
よくある質問
-
加古川東高等学校の評判は良いですか?
-
加古川東高等学校出身の有名人はいますか?
-
加古川東高等学校の進学実績を教えて下さい
-
加古川東高等学校の住所を教えて下さい
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 加古川東高等学校