みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  三田祥雲館高等学校   >>  口コミ

三田祥雲館高等学校
出典:Ttsuchitori
三田祥雲館高等学校
(さんだしょううんかんこうとうがっこう)

兵庫県 三田市 / ウッディタウン中央駅 /公立 / 共学

評判
兵庫県

TOP10

偏差値:60

口コミ: ★★★★☆

4.34

(68)

三田祥雲館高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 4.34
(68) 兵庫県内6 / 209校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

68件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      ちゃんと課題をこなしていれば、国公立に行けそうなカリキュラムです。
      先生方も熱心でわからないことはどんどんきいてな!的なスタンスです。
      テストは○点以上なければ再テスト、補習などあるので落とさないようにしなければいけません。
      小テストも同様です。
      学校の、雰囲気はとてもよいと思います。
      関学三田キャンパスの真正面にあり、大学の一部の授業が受けられたり先生が講演に来てくださったりします。
    • 校則
      特に厳しくはないです。
      スマホは学校で鳴るだけで、始末書レベルです。
      靴がローファー指定で上靴がないので、靴を履いてる時間が長いです。
      鞄はあまりはいらない。耐久性がいまいちなのが不満です。
    • いじめの少なさ
      いじめとかきいたことないです。
      明るい奴も、暗い奴もうまくやってます。
    • 部活
      部活によってはテスト中でもある部があります。
      部活にもよりますが、好きにやらせてくれる所があるので自由度は高いです。
    • 進学実績
      ちゃんと課題をやって、テストも合格してたら国公立に行けそうです。
      課題は多めなので先々やっとくのがいいです。
    • 施設・設備
      びっくりするくらい敷地が広く、設備も公立にしたらいいと思います。ただ冬はとても寒いです。
    • 制服
      男女共にかわいい、格好いい思います。
      洗濯機で洗えないタイプです。
    • イベント
      年間様々な行事があります。
      祥雲祭はクラスによってはとてもレベルの高い出し物をされます。
      祥雲祭では生徒はもちろん、先生方も本気で楽しまれてる感じです。
      マラソン大会、英単語コンテストなど嫌な行事もありますが、先生も一緒にマラソンしたり、単語テストを受けたりするのは良かったです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      部活でやりたいことさせてもらえそうで、気に入ったから。
    投稿者ID:898989
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      先生が熱心で理不尽な先生はいません。
      学年にもよりますが、週に何回もブログをあげてくれて今日何があったとか、テストの事や、祥雲館の季節の景色などまでアップしてくださるため、学校の様子がとてもよく分かります。
      先生方も学年の垣根を越えて生徒に協力してくださいます。
      私立にはよくあるような大講義棟があり、集会やイベントなどの時にいちいち体育館に椅子を並べなくていいので便利です。
      正面に関西学院大学理学部があり関学から先生が来て講演会をしてくれたり、関学に行って英語の授業を受けられ単位をもらえたり関学付属高校のようなことができるようです。
      畑を持っていて芋を育てて焼き芋をしたりとか、住みついてるコウモリの研究をする子がいたり、学校内でもいろんな事ができるようです。

      北は丹波市、南は尼崎、西は三木から来てる生徒がいるようで、通学時間が2時間くらいかかっても来たいと思わせる魅力があります。
    • 校則
      スマホ利用ルール、制服、髪型など普通の高校レベルの校則です。
      スマホ利用だけ学校内でほぼ全く使えないようなので、少し厳しいかなと思います。
    • いじめの少なさ
      全く聞いたことがありません。
      そもそもいじめるような生徒もいません。
      はみ子が出ないように生徒同士が気を使っている感じもありますし、グループ学習などではあらかじめくじ引きなどで班分けされているようです。
    • 部活
      女子が多いため、男子主体の部活は部員が少ないようです。
      中にはテスト中でも部活をしている部もあるようです。
      ロボ部は世界大会にも出て実績をあげているようです。
    • 進学実績
      主に地方国公立、学年で数名は大阪大学、神戸大学など関西圏の国公立、あとは関関同立に多数合格されているようです。
      一人一人の希望を聞きながら先生は親身になって相談にのってくださいます。
      かんばる子を応援してくださるスタンスです。
    • 施設・設備
      私立のような施設を持っています。
      創立20年以上経ち、タイルや瓦など傷んできてはいますが、全体的には綺麗で備品などはほとんど使ってないような物もあります。
      SSH指定のため、公立ですが比較的予算に余裕があるようです。
    • 制服
      男女ともにとても可愛いと思います。
      ブラウスに青の線が入ってきて、最初は目がチカチカするかなと思っていましたが、汗染みが目立たなくて良いです。
      ノーアイロンシャツだとなおさら良かったです。
    • イベント
      イベント事には全力で取り組みます。
      クラスによりますが、その完成度はなかなかのものです。
      イベント時に時間が余ったからと課題をやると先生に叱られます笑
      文化祭など、生徒はもちろん楽しんでいますが、先生も童心にかえり全力で楽しんでおられて微笑ましいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      オープンスクールを見に行って気にいったから
    その他高校に関するコメント
    • アクセス
      バスの本数が少ない時間帯があるので不便
      土日はさらに減るのでかなり待ち時間が発生します。
      生徒の中には新三田、広野から自転車で来ている子もいます。
      テスト中の帰りのバスが特に混むのでなんとかして欲しい。
    投稿者ID:880100
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      とてもおすすめの学校だと思います!周囲の人や兄弟にも自信を持っておすすめします。勉強、部活ともバランス良く充実した高校生活がおくれています。宿題は多いようですが、進学校としては当然の量だと考えています。
    • 校則
      スマホの利用ルール、髪型、服装など高校として普通の校則と感じています。
    • いじめの少なさ
      先輩からも君付け、さん付けで優しく接してくれています。三田という土地柄なのかおっとりした人が多いようです。
    • 部活
      強制的では無いので、かえって主体的に取り組んでいます。部活によっては即レギュラーになれるようです。
    • 進学実績
      進路は本人次第ですね。
    • 施設・設備
      周囲の環境が良くいい学校だと思います。学校周辺や最寄り駅周辺に誘惑が少ないことも保護者として安心出来る環境です。
    • 制服
      男女ともユニバーサルスタジオにも制服で行っています。周囲も気に入っているようです。
    • イベント
      コロナの影響もありますが楽しんで参加しています。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      評価が良かったので。みなさんの評価通りの高校だと思います。
    投稿者ID:855974
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 5| 施設 -| 制服 5| イベント -]
    • 総合評価
      通学に1時間10分~1時間30分かかりますが、とても楽しそうに通っています。
      北は篠山から南は尼崎から通ってきている友達がおり、中学校の話などでカルチャーショックを受けていい刺激になっていると思います。

      課題や授業は大変そうですが、私大ではなく国公立を目指すのであればそれぐらいしないと、これだけの進路実績を残せないだろうなと思っています。先生方もとても熱心で頭が下がります。

      数学と英語は定期テスト後に習熟度別にクラスを分けて授業をするのは驚きましたが、グループで教え合いながら皆でがんばるよう工夫されているので、投げやりにならずに勉強しているようです。
    • 校則
      特に厳しいとは思いませんし、制服も可愛いのでわざわざ着崩したりする人もいません。ただ鞄が指定されているので星-1です。教科書やタブレットが重いのでリュックだったらよかったと思います。
    • 進学実績
      偏差値60で国公立に半数近くが進学しているのはすごいことだと思います。
    • 制服
      志望校の決めてとなった1つが制服なので、もちろん可愛いです。
    投稿者ID:855901
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      勉強が大好きで大好きで仕方ないという方にはもってこいの学校だと思いますが、勉強部活遊びを両立したい方は向いてないです。学年団によって課題の量は違いますが、週末課題の量がとてもおおく、週末は寝れない覚悟でかだいをこなしています。小テストは火曜日と木曜日にあるのですが、これは慣れればどうってことはないですが、学年によって模試の成績が悪いとほとんど毎授業で小テストを行なわれ学校に行くのが辛くなります。
    • 校則
      特に自称進学校としては普通の校則だと思います。爪やスカートの丈には少しうるさいかなと思う程度。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことはありませんが、不思議な子は少し浮いている感じがします。
    • 部活
      それぞれの部活動明るく楽しい雰囲気が伝わってきます。
      部活動モチベーションで学校にいけるくらいたのしいです。
    • 進学実績
      手厚くサポートしてくださいます。少し違う進路でも応援してくださって感触がよかったです。
    • 施設・設備
      外観は綺麗だけど、よくみたらガタが来ている部分が多いのですこし残念。
    • 制服
      リボンが小さいのが残念だが一般的に見たら可愛い。
      男子のネクタイはかっこいいとおもう。
    • イベント
      どの行事も楽しく基本的にルールを守ればその日はいつも以上に緩く楽しめます。
    投稿者ID:864480
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント -]
    • 総合評価
      真面目にコツコツ頑張りたいひとには向いているかもしれませんが、そうでも無いひとは課題の多さや小テストの多さにうんざりすると思います。
      私はもう一度受験ができるならこの学校は選びません。
      駅から遠いのでバスか自転車がを使うことになる。雨の日はバスがいっぱいになるので時間をずらすことも視野にいれておくべき。
    • 校則
      キツすぎることはありませんが緩くもありません。
      携帯は行事ごとであっても触れません。
      スカート丈や爪などは特に厳しいです。
    • いじめの少なさ
      いじめはきいたことがありません。
      基本的にみんな真面目で穏やかな子が多いです。
    • 進学実績
      手厚くサポートしてくれます。
      ですが俗に言う自称進学校なので地方の国公立はよく勧められます。
    • 施設・設備
      一見綺麗に見えますがレンガが割れていたり、屋根の瓦が割れていたり汚いところも多いです。また、移動教室が多いのですが移動が大変です。その中でも特に体育が地獄です。
      また三田にあるので冬場はすきま風などでとても寒いです。
    • 制服
      制服はそれなりにかわいいです。
      女子のリボンが小さめなのがざんねん。
    投稿者ID:832050
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      雰囲気は良いようで、ちょっと変わっていると自覚している子供も、居心地が良い様子。ただ、必要のないと思われる科目も必修になっており、要領良さが要ります。
      入学時にこの時にしか買えない電子辞書を任意で購入しますが、最初、買わずに家にあった多国言語の電子辞書を持たせていました。しかしかなり不自由だったようなので、後からネットで買ったのですが、当然入学時と同じ物は買えないので英語強化版の似たような物を買いました。時期が遅かったので多少安くは買えましたが。先に買っておけば良かったと思いました。
    • 校則
      至って普通。
    • いじめの少なさ
      子供も聞いたことがないという。
    • 部活
      特に力を入れている訳ではないが、普通に活動している。
    • 進学実績
      宿題が多いことは承知していたが、受験に関係のない情報等の科目で過重な課題が出ます。単位を落とさない程度に要領よくやるよう言っていますが、まじめな子には難しい。高卒で働く人は別だが、どうせ大学で必修で学ぶようなことは必修にしないでほしい。
    • 施設・設備
      新しいとはいえ、もう20年で、子供は暑さ寒さや設備にやや不満があるが、問題はない。入学時期は食堂が混んでいたため、半年ほど弁当にしましたが、今は学食を気に入って利用しています。
    • 制服
      制服の評判は悪くない。入学式の日だったか、1人一点入札制で、卒業生が寄付したと思われるお古のシャツなどをもらえるかもしれません。狙い目は一番上等な物のに少し劣る物。
    • イベント
      コロナの影響であまり行事が行えていないが、この前スプリング8に校外学習に行って、勉強になり、楽しかった様子。
    その他高校に関するコメント
    • アクセス
      公共交通機関が基本的にバスだけなので正直悪い。
    投稿者ID:817202
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      自信を持ってこの高校に入学して良かったと言える。
      三田祥雲館だからこそできることがたくさんありおすすめできる。
      もう一度高校受験をするなら祥雲館を選ぶ。
    • 校則
      普通並み。近年校則は緩くなっている。
      携帯はアウト。
    • いじめの少なさ
      全く聞いたことが無い。
    • 部活
      アメフトやチアなど公立高校では少し珍しい部活がある。
      科学部では3分野全て全国出場している。
      運動部も文化部も素晴らしい経験ができる。
    • 進学実績
      指定校の枠は少ないものの、指定校が無くとも大学に受かる実力を育てられる高校。
      先生方は最後までアシストしてくれます。
    • 施設・設備
      図書館一階には大勢が使える自習スペースがあり、黙々と勉学に励むことができる。
      体育館にはいろいろな施設が付いていて充実している。
      全体的に広すぎる気がする。
    • 制服
      一番だと思う。
    • イベント
      文化部や体育祭はもちろん、探究祭と言う祥雲館ならではのイベントがある。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      兄弟が通っており、雰囲気が良さそうだったから。
      珍しい部活や授業に興味があったから。
    投稿者ID:878988
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      祥雲館高校を語る時、必ずといっていいほど校舎の綺麗さを挙げますが、それ以上に学校自体がいいです。生徒がいい!先生がいい!いじめなんて聞いたことがありませんし、大きなトラブルも聞いたことがありません。もちろん、小さなトラブルはあると思いますが。
      確かに、小テストがたくさんあって、子どもは毎日忙しそうです。予習・テスト勉強・宿題…時間に追われています。でも、行きたくない!ということにはなりません。それは、学校の雰囲気が良いからに他なりません。忙しい=充実しているのだと思います。レベル別のクラスになる教科もあり、手厚いと感じています。
      体育祭や文化祭は、かなり盛り上がるようです!クラス全員が団結して楽しんでいました。残念ながら、コロナで保護者が見ることは出来ませんでしたが、学校のブログや子どもからの話で、十分伝わりました。
      制服も上品で素敵です。子ども自身が「祥雲で良かった」と言うほどの学校です。そんな高校に入学することが出来て幸せです。
    • 校則
      校則は常識の範囲内で一般的なものです。
      特に厳しいとも思いませんし、緩いとも思いません。
    • いじめの少なさ
      全くないと思います。
      万が一、トラブルが起きたとして、生徒も保護者もすぐに先生に相談出来るような距離感です。いつでも相談に乗ってくださる先生が大勢いる高校です。
    • 部活
      高校野球で有名だとか、サッカーが強いとか、そういった華やかさはありませんが、毎日部活があるくらい活動しています。みんな頑張って、楽しんでやっているように思います。
    • 進学実績
      正直もっと私立大学に進学していると思っていましたが、意外にも国公立に進学する人が多いと感じました。関西圏の大学に進学する人が多く、国公立は地方の大学へ進学している傾向があると感じました。(2020年度卒業生のデータ)
    • 施設・設備
      エレベーターも付いていますので、必要な生徒は使用出来るような施設はあります。とにかく広いですので、移動教室は大変なようです。自習室も便利なようで、よく利用しているようです。
    • 制服
      とても上品です。個人的には大好きな制服です。
      保護者の目線でいうと、シャツのアイロンは普通にかけやすいです。シャツも薄いブルーですので、クビ周りや手首周りの汚れが目立ちにくいです。その点からも、長く使用出来ると感じました。
      靴下は色の規定はありますが、自由です。
    • イベント
      コロナで出来なかったこともありますが、校長先生の計らいで、出来るだけ実現出来るように考えてくださいました。
      文化祭・体育祭ともに、かなり盛り上がる学校です!楽しそうですよ。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自宅から近いこと。
      オープンスクールでの雰囲気が良かったこと。
      中学校からの推薦をいただいたこと。
    投稿者ID:762958
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      高校で部活と勉強を両立したい生徒にはとても良い高校だと思います。なんと言っても公立とは思えないような校舎、施設、土地の広さが祥雲館にはあります。施設の一例として図書館を挙げてみると、図書館は二階建てで一回は自習スペースで朝も放課後も利用することができます。また、タブレット式のパソコンもあります。先生はみんな結構個性が強めで面白いです。そして、生徒の進路相談に寄り添ってくれて、成績向上に全力を尽くしてくれます。欠点があるとすれば校舎が広すぎて体育などの移動が大変なことぐらいです。
    • 校則
      校則は学生として当たり前のものばかりです。靴下はワンポイントまでという決まりですが、先生によってはツーポイントぐらいなら許してくれる先生もいます。爪は厳しめだと思います。服装チェックは2ヶ月にあるかないかなので気になりません。
    • いじめの少なさ
      学校でのいじめは聞いたこともないし見たこともありません。(知っている限りでは)
      年に何回かいじめアンケートがあるくらいなのにこんなにいじめがないのはすごいと思います。みんな優しいので過ごしやすいしはなしやすいです。
    • 部活
      どの部活も日々練習に励んでいます。結構部活も盛んです!
      厳しい部活もありますが、そういうところは他の掲示板で参考にしてみてください。
    • 進学実績
      一年次から進路についての講演会がたくさんありました。なので結構進路を意識しだすのは早かったです。こういう進路の講演会があると将来について考えることができます。勉強では、週一回任意参加で朝早くに
      数学の模試の過去問を解く時間があったりして勉強の機会も作ってくれます。
    • 施設・設備
      体育館校庭は他の学校と大差ないと思いますが、図書館は結構広いです。図書館にはタブレット型のパソコンが何十台かあります。祥雲全体では何百台ものパソコンが設備されています。いつでもすべてのパソコンを使うことができます。講義棟の教室にはプロジェクターが一台設備されており、授業で使います。なのでテレビはほとんどありません。プールはありますが水泳部のみ使っています。
    • 制服
      男女ともオシャレで最近の高校生って感じの制服です。
    • イベント
      すごく充実しています。どの行事もとても盛り上がります。文化祭前にはクラス優先時間と言ってクラスでの文化祭の出し物を制作する時間が設けられます。
      昨年から始まった祥雲探究祭という行事もあります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      学力が合っていたから。家から通える距離にあったから。
    投稿者ID:745310
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      充実した学校ですごくおすすめ。

      一時コロナで全校生徒が集まることができなくなったが、web会議システムが導入された各教室で講義が行われるようになった。こんなに迅速な対応ができるのは祥雲の先生だけだと思う。
    • 校則
      厳しすぎず緩すぎなくいい感じ。
      多少違反していても目を瞑ってくれる。
    • いじめの少なさ
      全く聞いたことが無い。
      と言うかそんなことをする様な人は入ってこない。
    • 部活
      どれもいい部活。
      どの部活も充実しておりとても楽しい。
      強制では無いので勉学だけに集中することも可能。
    • 進学実績
      勉強さえしていれば先生方はちゃんと手を差し伸べてくれる。
    • 施設・設備
      公立学校とは思えないほどおしゃれ。
      勉学に集中できる環境。
      少しボロいところもあるが他の学校よりも綺麗。
    • 制服
      間違いなく祥雲の制服は可愛いし格好いい。
      公立学校の制服とは思えない。
    • イベント
      コロナという事もあってイベントは少ないが他の学校と比べると多い方だと思う。
      祥雲祭が本当にすごい。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      祥雲での高校生活が楽しそうだったので志望した
    投稿者ID:742872
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 1| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      勉強も遊びもしたい子にはすごく合うと思います。入学時から大学受験に向けて勉強を頑張りたい子には不向きです。特に探究(他校でいう総合?)は勉強の邪魔になっていました。その他にも勉強だけを頑張りたい子には無駄な授業はありました。
    • 校則
      厳しくはないです。髪型は自由で、私が3年になった頃には髪を巻いている子もいました。メイクも涙袋描く、皮脂を抑えるために粉をはたく、ぐらいなら大丈夫だと思います。ただスカートを短くしたらバレるし普通に怒られるのでそれだけは注意です。
    • いじめの少なさ
      なぜかわかりませんがこの学校はとにかく性格のいい子ばかりです。私の知らないところで小さないざこざはあったかも知れないですが、少なくとも理系クラスでは生徒間のトラブルなど聞いたことがありませんでした。
    • 部活
      活発な部が多いです。科学部のロボティクス班は全国大会にも出るほど強かったです。
    • 進学実績
      国公立大学推しが強いです。進路指導時に自分のレベルでは無理そうな旧帝大を推されて違和感を感じました。でも周りの子達は概ね満足そうでした。
    • 施設・設備
      寒い!校舎の見栄えは素晴らしいのですが、中はボロいです。冬は授業中でもコートを着たいですが、それは先生に怒られるので無理でした。先生は着込んでるくせによ…改善されていることを祈るばかりです。虫も結構出ます。ちっちゃいハエみたいなのがよく出没してました。でも施設の良さを求めるなら私立行くしかないんじゃないかと思います。
    • 制服
      制服は素敵です。女子はスカートとズボンのどちらかを選ぶことができます。ズボンを選びたい子は我慢してスカートを履く必要はないと思いますよ。でもほとんどの子がスカートでした。
    • イベント
      準備には時間がかかるので、あまり参加したくない子にはちょっとしんどいかもしれません。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国立大学
    投稿者ID:890133
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      探究活動がとても魅力的な高校です。オープンキャンパスの際にポスター発表や相談会をしたりと、しっかりと話せる学生が多く、親御さんからの評価も高いように思います。実際、探求活動で身につく力はとても多く、問題発見から研究、考察まで筋道を立てながら学生自身が主体となって進めていく授業のお陰で、大学の面接や、プレゼンで発表する力がつきました。近年からは探究祭と呼ばれる行事が開かれ、学校全体が上級生の発表を聞いたり、後輩にアドバイスをしたりと、大変画期的で得るものが多いです。
      学生の質がとても高く、穏やかで、ワードセンスがあり、お育ちの良い学生が多い気がします。制服も学校もおしゃれで、胸を張って歩けます。
      学力については、上下の差が激しく、学力のない子はあまり相手にされていない気がしました。小テストや〇〇週間などいちいちめんどくさいですが、それも先生の愛情なのかなと思いました。もし、もう一度高校を受験するとしても、三田祥雲館を選ぶと思います。
    • 進学実績
      皆とてもいいところに進学しています。学年の団結力がすごく、図書館は毎日満席でした。
    • 施設・設備
      とても美しく、映えます!じまんの校舎です!
    • 制服
      めちゃめちゃ可愛いです!!
    • イベント
      先生がだれよりも楽しんでる気がします笑
      学生の発想がユニークで、感心します。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      近畿の大学
    投稿者ID:839256
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      祥雲で過ごした3年間は私の誇りです!勉強も部活も友達との青春も恋愛も、全て充実させられる環境です。素敵なのは校舎だけじゃない!
    • 校則
      服装に関する校則は特に厳しくはありません。セーター/カーディガンは黒か紺、靴下は黒、紺、グレーといったように色の指定はある程度ありますが、他の高校と比べても厳しい規定はない方だと思います。
      カバンは指定の制カバンがありますが、3年間使うと結構ボロボロになってしまうのと、そこまで容量が多くないのが少し残念なポイントです。カバンには自分の好みに合わせてキーホルダーを沢山付けたり、ステッカーを貼ったりできます!髪型なども、かなり自由です。
    • いじめの少なさ
      私の周囲では聞いたことがありません。むしろ、男女問わず仲の良いクラスが多く、学校全体の雰囲気もワイワイしていて楽しいです。
    • 部活
      賞を貰うような功績を残す部活は年度によって異なりますが、運動部も文化部(特に吹奏楽部)も、とても活発です。何より雰囲気がとても良い部活ばかりなので、中学の時に部活内の人間関係で悩んだ事のある人でも、祥雲ではその心配はないと思います。それくらい雰囲気が良く、楽しい部活が多いです!
    • 進学実績
      進路に関してはとても手厚いサポートが受けられます。『こんな進路に向けてこのような事を手伝って欲しいです』と具体的に伝えれば、先生方は必ず生徒一人一人に合ったサポートをしてくださります。また、進路ガイダンス部の先生との面談を通して、過去のデータや過去問を探してもらうことも可能です。学校としての歴史は浅い方ですが、データ不足などの心配は無いです。進学実績は年度によって違いはありますが毎年、家から通える距離の国公立や、私立なら関関同立を目指す人が多いです。旧帝大レベルや早慶を目指して浪人する人も毎年数人いるようです。
    • 施設・設備
      施設の充実という点では祥雲に勝る高校はなかなか無いかも知れません。とても綺麗で、特に冬の雪の降る季節などは校門からの景色がとても美しい建物です。しかし、建物内や床のタイルは所々剥がれたり薄くなっていることがあり、経年劣化を感じます。
      図書館の一階は自習スペースとなっており、毎日沢山の生徒が朝から利用しています。敷地が広く多くの教室があるので、好きな場所を勉強やご飯を食べるスペースとして利用できます。
      体育館と教室はかなり遠いので、移動教室は大変です!
    • 制服
      リボンとネクタイは少し変わった柄で可愛いです。人気のある制服で、休みの日には制服でUSJなどに遊びに行く人も沢山います。冬は寒いので、制服の上からパーカーやダウンジャケットを着ています。体操服はいたって普通の紺色のもので、胸元にSHOUNKANの文字が入っています。
    • イベント
      文化祭(祥雲祭)はとても盛り上がります。準備段階を含めてとても楽しく、年次が上がるにつれてやる事も変わってくるので、毎年違った楽しみがあります。体育祭では特に事前に練習などはありませんが、ぶっつけ本番の競技や部活対抗リレーなどはとても盛り上がります。他にも勉強関連のイベントなどもあって、一年中様々な行事を生徒主体で盛り上げています!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家からは少し遠かったのですが、オープンスクールでの先輩や授業の様子がとても楽しそうだったので志望しました。
    投稿者ID:810861
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      とても満足しています。自称進学校とか言われることがあるが、授業のレベルはものすごく高い。勉学や部活に励みたい人にもってこい。
    • 校則
      必要最低限の校則。許容できる範囲。
    • いじめの少なさ
      聞いたことが無い。そんなことする様な人間は入ってこない。
    • 部活
      運動部も文化部も充実している。
      本気で挑むこともでき、楽しむこともできる。
      文化部は兼部することも可能。
    • 進学実績
      先生方は全力でフォローしてくれる。とても心強い。
      SSHに指定されており、理系に力を入れている。
      しかし、文系も探究活動を通して色々なことができる。
    • 施設・設備
      とても良い環境。オシャレだけでなく勉学に集中できるような環境。
      広くて移動教室が大変なところはあるが、その分校舎は綺麗。
    • 制服
      気に入っている。公立の中では群を抜いてオシャレ。
    • イベント
      どのイベントも活気がありとても楽しい。
      みんなが本気で挑み、良いものができている。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      どの高校よりも先輩方の雰囲気が良かったから。
      人間性が良い人が集まってくる。
    投稿者ID:790288
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      とにかく祥雲館の第1イメージでもある私立校のような校舎は、通って3年目の今でも凄いなぁと思います。校内ではスマホ使用禁止ですが、放課後などに校舎外から写真を撮っても映えます。基本的に真面目な子ばかりですが、しっかり部活もして、友達とも遊んで青春しまくれる最高の学校です。高校生活エンジョイしたいけど、勉強もしっかりしたい、部活も本気で頑張りたい、という人には本当におすすめの学校です。
    • 校則
      スマホは使用禁止ですが、まあそれが普通ですし、不便もありません。スカート折りも禁止ですが、もともと制服が可愛いのでそんなことする必要ないと思っています笑。その他にもいくつか校則はありますが、納得できないものはないです。
    • いじめの少なさ
      まずそもそも、いじめが起きているのを見たことも聞いたこともありません。いい人ばかりです。一度知り合いが人間関係や生活面で悩みを抱えていましたが(いじめではありません)担任の先生を含めた年次団の先生が一生懸命相談に乗ってくれていました。
    • 部活
      基本的にどこの部活も本当に一生懸命で、よく勝ち上がっています。そして何よりも、どこの部活を見ても仲が良く、どの部活に入ってもいい思い出と経験が出来ると思います。「みんなで頑張ろう」という雰囲気がとても良いです。
    • 進学実績
      正直進路実現できるかどうかは自分がどれだけ頑張れるか、だと思いますが、年次団の先生方は、毎回の模試結果を分析したり、何度も面談をしてくれたり、私たちのモチベーションをあげるために集会を開いたりと、生徒のためにとても頑張ってくれます。そして、そういった集会があることによって、私たちのモチベーションも上がり、年次全員で頑張ろうという雰囲気が生まれていると思います。周りの子が頑張っているから頑張ろうという良い連鎖が起こるので、みんなで受験勉強を頑張ることができます。受験は団体戦、というのはこういうことなんだなと感じます。
    • 施設・設備
      とにかく校舎が広いので、移動に時間がかかったりはしますが、不満はありません。図書館の一階は自習スペースになっていて、たくさんの人が、朝や放課後に利用しています。赤本や、色んな大学のパンフレット、資料なども沢山置いてあります。
    • 制服
      制服は可愛いの一言です。
    • イベント
      生徒も先生も真剣に行事に取り組むので、とても盛り上がりますし、楽しいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      後者が綺麗、楽しそうだけどちゃんと勉強もできる、といったような感じです。
    投稿者ID:737402
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      高校で思いっきり勉強していい所に行きたい!
      勉強もしたいけど恋愛もしたい!部活にも思いっきり励みたい!
      青春したい!って方にとてもオススメです。
      私の学年は全体的にみんな仲が良く一体感があります
      イキったり、性格が悪い人はぜんぜんいません
      教師と生徒の距離がとても近く、先生方はほんとに熱心で
      いくら成績が悪くても見放さず、全力で応援してくれます
      理不尽な先生やえこひいきする先生は私の学年では1人もいません
      ほんとに奇跡としか言いようがありません
      先生たちはノリが良くて、ユーモアがありそれにとても
      授業が分かりやすく嫌いな教科でも楽しく受けれます。
      学年の先生達全員で近くのコンビニに行くという仲の良さです
      生徒はチャラそな人は多かったりしますが、みんな結局
      根は真面目で週に1度ある英単テストの日などにはみんな英単語帳
      片手に学校をさまよっています。陽キャならすごく楽しめます
      陰キャでも浮いたりしないのがこの学校のいいところです
    • 校則
      学校ではスマホの充電を切る
      髪染め禁止 ピアス禁止 一般常識的に考えたらそこまで
      厳しくありません。髪型はある程度OKでツーブロなど普通に
      大丈夫です、したい髪型に出来ます
      文化祭の時などはスマホをOKにして欲しいです
    • いじめの少なさ
      陽キャと陰キャという区別はありますが基本みんな仲がいいです
      ハブったり、いじめたりということはありません
      しかし性格がキツイ子などは嫌われます みんな優しい子が
      大好きです。
    • 部活
      チアリーディングやアメリカンフットボール
      科学部や天文部など他の学校では見られない珍しい部活もあります
      チアリーディング部は可愛い子が多いので天下のチア部と言われております。陽キャが集まるのはアメフト部 イケメンが多くて有名なのは
      サッカー部です。
    • 進学実績
      240人中80以内だとある程度国公立に行けるそうです
      2年生から国立文系か私立文系、理系に別れます
      みんな勉強熱心なのでお互いを高め合うことが
      できる人が多いです
    • 施設・設備
      図書館は2階建てになっており1階は自習室、2回は本が置いてあります。部活がない時など図書館で勉強して帰るということが出来ます
      学校はとんでもなく広く、しかもアンティークな印象のため
      他校の子から羨ましがられる校舎ランキング1位です
      しかし体育館と教室がすごく離れており、毎回みんなダッシュして
      移動です。ロッカー専用の建物もあります、とてもロッカーは
      大きくなんでも入るのでみんな色んなものを詰め込んでます
      食堂のメニューが豊富で何よりも美味しいです
      食券を自販機で購入して買います、毎回パンの販売があるのですが
      メニュー豊富で美味しいのですぐに売り切れちゃうので
      ダッシュして買いに行きます
    • 制服
      兵庫県の制服可愛いランキング2位を取るほどです
      特にリボンが可愛すぎです、冬服が人気でブレザーとリボンと
      スカートの色が可愛いのでオシャレです
      合服期間にはカッターシャツの上にベストを着てりぼんを付けたり、
      リボンは外したりカーディガンにリボンなどコーディネートが
      沢山あって可愛いです
    • イベント
      文化祭は毎年1000人を超えるお客さんが来ることで有名です
      2年生は模擬店が出せます
      3年生は劇が出来ます
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      制服可愛くて、校舎綺麗で、頭良くて
      青春できそうだから
    投稿者ID:616086
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      まさしく青春!というような学校です。テストはラクに受験を通過できた人であれば、簡単すぎず難しすぎず、丁度いい難易度でした。
      ただし、外見だけで選んでしまっては後悔するかもしれません。
      祥雲館は課題が多く、進学校なので授業が予習前提で進んでいくものもあります。さらに週二回の単語テスト(英語と国語)、部活動の練習などもあります。1年生でも平均睡眠時間は6時間を切っています。高校1年生が一番大変だと覚悟しておいてください。
    • 校則
      厳しすぎず緩すぎずです。携帯電話に関しては学校敷地内では電源を切って使用禁止、もし授業中に鳴ってしまったら誰の携帯が鳴ったか探されます。
      アルバイトについては相談が必要です。成績不振だと禁止されます。授業・学校行事等のある日のアルバイトも禁止です。
      というか、アルバイトをできる時間はなかなか作れないと思います。
    • いじめの少なさ
      生徒はいろんな中学校から進学してくるので、みんな最初は「初めまして」のような感じです。その為、女子特有の「グループ」はできるまでに大分時間がかかります。「グループ」があってもクラス全員仲が良いので、全員が打ち解けているような状態です。
      先生方の対応ですが、素早く手厚くとても良いです。信頼できます。
    • 部活
      部活の数が多いので、自分に合ったものを選ぶことができます。文化部も充実しており、兼部が可能なので2個掛け持ちしている人もかなりいます。
      特徴的な部活は「卓球部」「茶道部」「華道部」「チアリーディング部」です。
      部活は最低でも5人の部員が必要で、この人数を切ると「同好会」という扱いになります。
    • 進学実績
      北摂三田高校と比べて留年生が少ないです。祥雲館では1、2年次で単位が足りなかった授業などを3年次の時に1、2年次の授業に混ざって履修するようです。
    • 施設・設備
      ハッキリ言うとハリボテ校舎です。
      生徒が学習する校舎から、体育館とグラウンドがかなり遠い位置にあります。授業が終わってすぐに走っていかないと間に合いません。
      祥雲館の屋根に使われている瓦やタイルはいろんなところが割れていますが、輸入品のようで修理はされていません。
      冬場はとても寒いです。隙間風が入ってきます。三田は冬に毎日氷点下になるような都市なので市外から来る人は気をつけてください。
    その他高校に関するコメント
    • アクセス
      祥雲館高校のあるのは「学園~丁目」といった学園都市です。最寄りの神鉄ウッディタウン中央駅、JR新三田駅からはとても離れています。駅からさらに自転車かバスを使わないと辿り着けません。
      地元民以外はアクセスしにくい場所なので、市外の人は通学に1時間以上かかります。
    投稿者ID:526348
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中20人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      公立学校としては珍しい造りの建物でオシャレです!先生も生徒もみんな優しくて面白いです。少人数制授業がとても多くて楽しい授業ばかりです。竹内涼真主演の映画の撮影地にもなったことがあります。
    • 校則
      厳しくもなく、ゆるくもない普通ぐらいだと思います。例えば、靴下は白黒紺グレーを基調としたもの、校舎内のスマホの使用禁止があります。髪型は華美に流されない程度なら大丈夫です(例:ツーブロック、ポニーテール可)
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞きません。ある程度落ち着いた人が多く入学してくるので、男女ともに優しい人が多いです。
    • 部活
      アメリカンフットボール部や、応援団チアリーディング部など珍しい部活もあります。今年は硬式野球部が過去最高の成績を出していたり、盛んな部活もあります。文化部も科学部が活躍しています。
    • 進学実績
      最近は私立大学が難しくなっているので、関関同立への進学率は低くなりつつあります。国公立大学は、阪大、神大に進学する人が毎年数人ずついる程度です。
    • 施設・設備
      敷地面積が広いので移動が大変ですが、慣れたらいけます。でも校内は基本土足なので、ほぼ一日中革靴で過ごします。施設として、大講義棟という一学年(240人程度)が入れるような大きいホールがあり、椅子と机が階段状?に並んでいるので、学年集会や講演会でも見やすいし、疲れにくいし、メモもとりやすく、すごく快適です。
      あと、生徒会館には鍵付き個人ロッカーがあり、結構大きめなのでなんでも入ります。そこに置き勉とか体育館シューズとか入れてます。でも教室からだいぶ離れているので、教科書とかとり忘れたりしたら絶望します。
    • 制服
      市内では結構評判がいいと聞きます。男女ともにブレザーです。個人的に冬服が好きです。あとリボンの色が、赤緑紺色なのでかわいいです。ブレザーのボタンは開けてまま一日中過ごしてもOKです。
    • イベント
      学年全体の行事は主に、6月の祥雲祭(文化祭)と10月の体育祭があります。修学旅行では9月に北海道に行きます。夏休みにある希望者限定の海外研修では、オーストラリアのパースで科学研修(10人程度)と文化語学研修(40人程度)が毎年あります。文化語学研修では、県内の高校でも最長に近い16日間行きます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近かったのと、目指せる偏差値の範囲だったため。
    投稿者ID:525849
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中19人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      推薦入試を考えている方へ
      探究をしたいからですと面接で言ったことを後悔する事になると思う
      探究は1年で週に2時間、2年で週に4時間、3年で週に2時間とあり、勉強の進み具合がどうしても遅い
      国語、数学、英語は進み具合が良く、学校の授業、課題、予習、定期テストを大切にすれば学力はかなりの保証できるが、特に理系に必要な科目である、理科、地理Bは1年のうちから独学あるいは塾で先取り勉強することを薦める

      この学校の環境について
      教師は大体7割程は良い方であるが脳筋教師が残りを占める
      教師という立場を使って生徒に自分の考えを押し付けてそれが当然であるかのように喋るやつが居る
      現校長はとてもいい人!






    • 校則
      授業中ぐらいは調べ事の為にスマホを許可して欲しい。あと靴下のワンポイント制は結構だるいし、ブレザーの中に薄手のジャンバーを着てる教師は居るのに、生徒がそれしたら注意する。
      生徒に注意すんねやったら教師も全員着るべきでない。
    • いじめの少なさ
      全くない、安心していいと思う
    • 部活
      種類は多く、楽しい
      実績はホンマに中の中
    • 進学実績
      年によって実績が良い年と良くない年がある
      頭いい人はすごいとこ行くけど、良くない人は上位大学以外に行く人もおる
      祥雲からの過去最高は京大
      過去に東大受けた人もおるらしいけど、、
    • 施設・設備
      外観は大学みたい
      不便、ロッカーが教室から歩いたら3分くらいかかる
      グラウンドは他の学校に比べて4分の3くらい狭い
      テニスコートは軟式用に1面と硬式用に2面ととてつもなく少ない
    • 制服
      県の制服ランキング2位くらいやった気がする
      良いか悪いかは人によるけど
    • イベント
      普通
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      学力が適してた
    投稿者ID:707113
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中11人が「参考になった」といっています

68件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

兵庫県の偏差値が近い高校

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 三田祥雲館高等学校
ふりがな さんだしょううんかんこうとうがっこう
学科 -
TEL

079-560-6080

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

兵庫県 三田市 学園1丁目1番地

最寄り駅

-

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  三田祥雲館高等学校   >>  口コミ