みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  小野高等学校   >>  口コミ

小野高等学校
出典:Bakkai
小野高等学校
(おのこうとうがっこう)

兵庫県 小野市 / 小野駅 /公立 / 共学

評判
兵庫県

TOP10

偏差値:57 - 69

口コミ: ★★★★☆

4.39

(41)

小野高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 4.39
(41) 兵庫県内4 / 209校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

41件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      この一年間で、小野高校のよさに気づきました。
      みんな意識が高いので、自分で怠けそうになると周りを見るとすぐ引き締まります。
      かと言って勉強勉強勉強ではないので楽しいです!
      普段みんな仲良しなので、平和な学校です。
    • 校則
      厳しくないと思います。
      普通にしていれば基本何も言われません。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがないです。
    • 部活
      陸上部や野球部などが忙しいイメージです。
      逆に忙しい部活の人もすごく頑張っているので尊敬しているほどです。
    • 進学実績
      しっかり対応してくれます。最新情報を発信してくれますし、「いつでも個人面談していいよ」と言ってくれたりします。
      またオープンハイスクールなどもしっかり考えてくれます。
      東京キャンパスツアー(東京大学や東京周辺の大学見学)や京都大学へのイベントも企画してくれます。
    • 施設・設備
      結構整っています。今年からではありますが、スタディールームでもエアコンがついたので、快適に自習もできます。(スタディールームで3年生の努力からの圧迫感を感じるのもいいです)
    • 制服
      もう見慣れたので、なんとも言えません。
      控えめに言ってかわいくはないです。
    • イベント
      先生曰く他のところより行事が多いらしいです。
      まだ改善した方がいいところはありますが、基本的には楽しいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      頭がいいイメージがあり、家からもそこそこ近いから
    • 利用していた塾・家庭教師
      岡村ゼミナール
    投稿者ID:899296
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      充実した高校生活を送りたい人にとって、小野高校は最高の学校です。
      学区内では高めの偏差値の学校ですので、もちろん忙しい日々を送ることになりますがそれを楽しもう、頑張ろうという気持ちがあれば先生や良きクラスメイトが寄り添ってくれる素晴らしい学校です。
      私は、中学生の頃小野校に入れるとも入ろうとも思っていませんでしたが、中学二年の夏休みに、今は転勤されたある先生とお話する機会があり、その時に私の志望大学の話をしました。すると先生は、決して小野校から近い距離にあるとは言えない所にある学校に通うただの中学生だった私の話を丁寧に聞いて下さり、話し終えた後私の志望大学に通う小野校の卒業生を紹介して下さり、しかも、その先生の仲介の元で小野高校の生徒指導室にお招き頂き、私と卒業生の方と先生で高校や大学についての質問会を開いて下さいました。(この時私は中学生です。他市の)嘘みたいな話ですが実際の話です。
      その時、小野校にチャレンジしようと決断しました。
      これを見た小野校受験生はどのように感じるか分かりませんが、私は小野高生になる決断をしたあの日の自分を誇りに思います。
    • 校則
      最近は緩和傾向にあり、行事の際にどうしても必要になれば学校内での携帯の使用許可を先生に言えばとることも可能です。
      制服の移行期間も設置はされていますが、服装の風紀さえ守っていれば全くと言っていいほど冬服と夏服の移行期間という概念がありません。
      職員と生徒会の、
      あーそろそろ寒いなー。冬服にしよか!
      と言うくらいのラフな感じで決まります。
      先生と生徒の信頼関係の元で、だいぶ楽な校則になっています。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      自治医科大学医学部
    投稿者ID:775659
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      ほとんどの生徒が文武両道を実現しているよい学校だと思っています。進学面、勉強面、どちらに関しても先生方のサポートは素晴らしいです。事実、小野高校の進学実績や生徒の勉強に対する意識は兵庫県のなかでもトップクラスだと思っています。部活動面でも素晴らしく、県大会・近畿大会に出場した部活も多く、勉強と部活動を本当に上手く両立している生徒が多いように思います。小野高校では、2020年からタブレットの導入を行っており、科学探究科・ビジネス探究科では、1人1台タブレットを購入し、授業など、たくさんの場面でタブレットを活用しています。各授業で、予習や復習を毎授業やってこないといけないので大変だと思いますが、長期休暇課題は他の進学校に比べれば少ない方だと思います。行事もたくさんあり、教師も生徒も全力で楽しむので本当に充実した学校生活を送ることが出来ると思います。ちなみに、小野高校は文部科学省よりSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の指定を受けています。
    • 校則
      普通の学校と変わらないと思います。ですが、スカートを短くするために折っている生徒に対して厳しく、色つきリップなどにも厳しいです。入学して2年目になりますが、頭髪検査などは実施されたことはありません。バレなければ注意されることもないので、特に気にすることはありません。財布や携帯など、無くなることもなく比較的とても安全な学校でもあると思います。ごく稀に、携帯を鳴らしてしまう生徒がいますが反省文をかかされるので気をつけてください。
    • いじめの少なさ
      ないように思いますが、SNSなどの面では多々あるように思います。相談すれば、動いてくださるので問題になったこともないようです。
    • 部活
      入部率97%を超えており、運動部・文化部どちらも良い成績を残しています。HPに掲載されていないところでも活躍している生徒が非常に多いです。テスト休みはしっかりあるので、勉強にも集中できます!!

      陸上部 全国高校総体・U18U20日本選手権・日本選手権リレー 出場
      水泳部 近畿高等学校 新人水泳競技大会 出場
      女子ソフトテニス部 近畿高等学校ソフトテニス選手権大会 団体戦 出場 etc…
      小野高等学校HPより
    • 進学実績
      毎年、国公立大学へ進学する生徒は学年の3分の1以上を超えています。
      商業科・国際経済科からも国公立大学へ進学しています。
    • 施設・設備
      体育館は他の学校と大きさは変わらないと思います。トレイはとても綺麗です。怪我をしていても、エレベーターがあるので心配ありません。
      施設は、蜻蛉ホール・蜻蛉会館・柔道場・剣道場・更衣室・食堂・部室・プール・テニスコート・中庭・トレーニング室etc…特にこれといった変わりはありませんがわりと綺麗だと思います。
    • 制服
      女子はセーラー服ですが、個人的にすごくダサいです。冬は上から下まで紺色で、夏は上は白でしたが紺です。男子は普通の学ランです。
    • イベント
      コロナの影響で満足はいっていませんが、体育大会・蜻蛉祭などとても楽しかったです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自分の将来を考え、この高校に進学しました。
    投稿者ID:736088
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 4]
    • 総合評価
      勉強を頑張りたい人にとっては大変だと思わないと思いますがそうでない人にとっては毎日の予習復習が苦痛に感じるかもしれません。
      電車通学の人の中には電車の中で勉強する人もいるので意識の高い人についていけるかが分かれ目だと思います。
    • 校則
      2019年に校則が変わり、携帯電話の持ち込みが許可されたが校内やその周辺で使用することは許可されておらず近隣の学校と比べると少し厳しいと思います。しかし、服装検査などはなく、比較的生徒一人一人に基準が任されていると感じます。
    • いじめの少なさ
      ささいな喧嘩などはあると思いますがいじめがあるという話は聞いたことがありません。
      個性の強い人が多いので、中学校時代個性が強いと言われていた人でもそんなに目立たないかもしれません...
    • 部活
      陸上部、放送部、ビジネスライセンス部などの強い部活は全国レベルで戦っています。
      しかし、どの部活も強いというわけではないので入りたいと思っている部活の成績は予め調べておいた方がいいと思います。
    • 進学実績
      普通科、普通科科学総合コースは難関大、国立大の進学実績が高く、商業科、国際経済科は指定校推薦が多いです。大学入試を見据えて学科を選ぶことをオススメします。
    • 施設・設備
      図書館の本の数は公立校にしてはかなり多く、毎年かなりのお金をかけているそうです。体育館、校庭は他の学校とあまり変わらないです。
    • 制服
      昔ながらのセーラー服といった感じです。スカートは膝下なので嫌がっている友達もいます。
      しかし、制服の規定が変わり、靴下は黒、紺、白でそれぞれワンポイントなら許可されています。靴も従来の白を基調とした運動靴、スニーカーに加え、ローファーが許可されたので不満の声は減ってきました。
    • イベント
      イベントの時はイベントのことだけを考えるをモットーにしている学校なのでとても楽しいです。特に、体育祭の着付け競争は各クラスの個性が溢れていてとても楽しいと評判です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      母に勧められ、オープンハイスクールにした時に見た個性的な先生方が面白かったから。
    投稿者ID:538997
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      学校の1番のモットー「文武両道」をほとんどの人が実行しています。確かに昔に比べると進学実績が微妙ではないか、と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。先生方も親身になって勉強を見てくれますし、友達も地域のトップの子が入学してきているので、たくさん教えてくれます。
      地域でのネームバリューもあるので、地域の方も優しいです。PTAの方や、親御さん達も熱心に参観日や学級懇談会などに参加している印象が強いです。
      小野高校は学科によってはいろいろやってることが違います。
      有名私大に入りたいなら、国経や商業で推薦を狙うのもあり。
      国公立なら、普通科・科総に入るといいと思います。もちろん、有名私大を目指す人もいいと思います。
      医学部・理系の学部を目指すなら、科総です。
      小野高校では、まず「こんな大学に行けたらな~」とビジョンを持って入ってくる子が多いです。1年生の時にみんなよくオープンキャンパスにも行っていました。進路は変わることがもちろんあると思いますが、良い選択肢を探すことが出来る学校です。次のことも考えられる学校です。
    • 校則
      校則は結構緩和されました。
      携帯の持ち込み(ただし学校内での使用は不可)、靴下の色などいろいろ今変わりつつあります。
      しかし、他学校と比べると間違いなく厳しいしよく分からないルールも未だにあったりしますが、高校生ですし小野高校に来るような子はそもそも羽目を外すような子はいないのでこれくらいの校則は気になりません。
    • いじめの少なさ
      いじめはないです。アンケートを学期ごとにとりますが、とる意味があるのか?と思うくらいないです。
      1人1人が相手のことを尊敬し、高めあえる仲間しかいません。
    • 部活
      運動部、文化部どちらに入っても強い。
      お互いの部がお互いの部を尊敬しあっているので、部ごとのケンカなどはもちろんありません。部内でのいじめももちろんどの部活もありません。
      特に県内でも強いのが、運動部だと野球、サッカー、陸上
      文化部は、文芸部、美術部、放送部になります。
      どの部に入っても頑張れると思います。
      休日などの練習についてはオープンハイで是非先輩や先生に聞いてください。
    • 進学実績
      県内でもトップの成績を誇っています。先生方はまずセンター試験に向けての授業をするので、私立入試は結構大変になりますが、滑り止めで関関同立を受ける子がほとんどです。受かるかは別として。
      それでも小野高校の授業のレベルだと、必ず産近甲龍には合格できます。それぐらい良い授業です。
      進路実績はホームページに書いてあるのでそれをご参考にして下さい。
    • 施設・設備
      トイレは綺麗です。
      図書館の本もたくさん揃っています。
      他は…微妙です。クーラーと暖房はちゃんと稼働します!笑
      でも、1番充実しているのは、沢山赤本があるので、それでかなり前までの問題を解くことができます。
    • 制服
      間違いなくダサいです。そんな事みんな分かっていますが、結局3年間終わるとみんなよかったと言います。そんなもんです。
    • イベント
      全力なのが良いです。
      短時間で効率よく完璧に仕上げるのが小野高校の行事です。特に、コーラス大会は1年生が優勝出来ないくらい2年生は本気で歌うし、なかなか勝てません。どうすれば良い歌が歌えるか、試行錯誤して本番歌いました。私のクラスは、1人1つずつなおすところとか指摘していましたね笑それぐらい本気です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近いっていうのと、やっぱり地域で1番の学校だと思っていたからです。私は、親族に押されて入ったところもありますが、本当に入って良かったと思いました。
      志望動機は人それぞれですが、とても良い3年間を過ごせるはずです
    投稿者ID:617728
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      部活に力が入りすぎて勉強の割合が下がっていっているようにかんじられる。しかししっかり文武両道できている人もいる。
    • 校則
      校則が変わってローファーや白以外の靴下がOKになったがあんまりしっくりこない。あとスマホの持ち込みが可となっていろいろ緩くなっていっている。
    • いじめの少なさ
      いじめは無いと思う。
    • 部活
      放送部と陸上部が圧倒的に強く、全国に行っている。他にも県のトップクラスの部活もある。
    • 進学実績
      勉強をする空間が整っているのでいいと思う。雰囲気もいい。受験期になると自然と勉強してしまうらしい。だが進路実績が下がってきていることは否めないが東大や京大に行く人も数名だかしっかりいる。
    • 施設・設備
      トイレがきれいになったがあんまり他は綺麗でないが、図書館はかなり綺麗でいい。
    • 制服
      普通でなんとも言えない。
    • イベント
      体育大会や球技大会、蜻蛉祭などいろいろある。蜻蛉祭は文化部がいろんな催し物を出すギター部や吹奏楽部、音楽部はかなり盛り上がる。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近いし伝統校で憧れがあったから。
    投稿者ID:554324
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      基本的に周りが積極的に勉強してる人ばかりですので人間的にも成長できます。勉強だけでなく高校生活を謳歌できる環境もあります。ただ少し気を抜くとテストの順位が大幅に下がるので要注意です。
    • 校則
      一見校則は厳しいと感じる人もいるかもされません。しかし入ってみると特になんてことありません。
      例えば髪の毛は清潔感を保っていればツーブロック、ワックスなどは許容範囲という認識があるため至って普通だと思います。
    • いじめの少なさ
      イジメや陰口をする人はダサいという雰囲気、共通の認識があります。もちろん人としての相性の合う合わないはあるかもしれませんが 、お互いを尊重し合える関係を築いてます。
    • 部活
      校内でゆるいと言われる部活でも返事の声は基本的に大きいですし、かなり良い環境が揃っています。
    • 進学実績
      言わずもがなです。
    • 施設・設備
      図書館はとても綺麗で落ち着きがあり、本の冊数も利用者も多いです。職員室の隣の部屋では放課後に沢山の生徒が黙々と自主学習に励んでいます。
      プールもテニスコート、ブルペンもあり運動面、勉強面どちらも充実してるのではないでしょうか。
    • 制服
      王道です。
    • イベント
      皆が盛り上がります。
      私自身、1年生の最初は「イベントダルいわ~」という考えだったのですが先輩や教師のワクワクしてる雰囲気からすぐにイベント行事に積極的になりました。大半の生徒がそうだと思います。笑笑
      良い伝統です。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      かんせ(大学
    投稿者ID:736009
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      進学校。先生、生徒共に学校を誇りに思っている。
      全ての行事に全員が全力。この学校では本気でやることがなによりかっこいい。とても良い風習。様々な学校からハイレベルな人達が集まっているので意識も高い。残念ところはスタディールームにエアコンがないこと。最近投稿する前からエアコンがつき始めたのが嬉しかった。高校で勉強と部活両方を頑張りたい方にはおすすめの学校です。私が1度オープンハイスクールで来た時はほぼ全員の生徒が挨拶をしてくださいました。
      課題の量は他の高校とあまり変わらないが、提出しなくても特に咎められることは無い。ほとんどのことを個人に任せている。
      責任も利益も何もかも全て個人。基本的に自由。
      もう一つだけダメなポイントをあげるとするならば駐車場が狭く
      車が入れないこと。
    • 校則
      最近改革が始まっている
    • いじめの少なさ
      いじめはださい、そういう考え
    • 部活
      多くの部活が好成績を残している
    • 進学実績
      言わずもがな。
    • 施設・設備
      図書室の本がすごい
    • 制服
      普通
    • イベント
      とても楽しい
    投稿者ID:523833
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      予習復習が当たり前な風潮があるのでそういう管理が苦手な人は苦労するかもしれません。ですが意識が高い中で勉強をしたいという方にはもってこいの学校だと思います。一応進学校なので堅い人たちばかりなのかなと思って入学しましたが実際はそんなことなかったです。
    • 校則
      中学校とあまり変わらないなといった程度です。初めは厳しいなと思うことはありましたが慣れたら何不自由なく生活できます。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことはありません。いじり程度なら見受けられますが冗談の範疇かなと感じます。皆さん考えが大人なのでいじめはまず起きないと思います。
    • 部活
      文武両道を掲げているだけあって運動部文化部ともに部活が本当に盛んです。兼部している人も見受けられます。中には全国大会などで功績を残してくる部活もあってすごいと思います。
    • 進学実績
      大学進学志望率が高く、進学実績も良いほうだと思います。三年生になると平日補習が行われたり先生も生徒に協力的なのでいいと思います。
    • 施設・設備
      古いです。ところどころ改修工事がなされていて綺麗になっているところもあります。よく言うと歴史を感じられます。
    • 制服
      制服自体は真っ黒なセーラー服ですが、靴下と靴が白で指定されているのでそこに不満を持っている声が多いです。確かに中学生みたいでダサいと思う時もありますが通っていたらなれます。男子は普通の学ランです。
    • イベント
      行事は多いですけど個人的に楽しくはありません。
      運営側に入ったら楽しめるかもしれません。
    投稿者ID:483580
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      まじめに勉強、部活に取り組む人が多く、そういった人をけなす人が全くいません。意志の高い人が集まったいい高校です。
    • 校則
      デジタルカメラを持ってくることは許可されているのでイベントなどの時に写真は堂々と撮れますし、スマホでこそこそ写真撮る人はほとんどいないです。
    • いじめの少なさ
      いじめアンケートがたまに行われますが、悪い報告もなく平和です。そもそもいじめをするような低レベルな人はいないです。クラスで浮いている人を仲間外れにするなど、聞いたこともないですし、人の個性を尊重している優しい雰囲気があります。
    • 部活
      放送部は特に部外の自分にとっても誇りに思います。
    • 進学実績
      正当な理由と強い意志があれば先生方は私たちの行きたい進路を応援してくださります。しかし、ただ単に大学名にこだわる先生もいるので、そういった先生には大学への強い思いを誰よりも詳しく伝える必要はあります。
    • 施設・設備
      図書館にはさまざまな本があり、見ているだけでも楽しめます。図書館新聞も頻繁に更新されるので毎回新しい気持ちで図書館に寄ることができました。
    • 制服
      制服には特にこだわりはないので、不満もなかったです。
      夏のセーラー服は気に入っています。
      ただ、リボンの結び方を厳しく指摘する先生もいるので、正しい結び方を知っておかないといけないです。
    • イベント
      蜻蛉祭の文化部のステージ発表が本格的で感動します。
      まじめな小野高校が賑やかなライブ会場になったのではないか、と思えるほど、本当に鳥肌が立ちます。一番好きな行事でした!
      また、修学旅行では、クラスの団結力が高まる、良い機会です。
      コーラス大会では、小野高校の在校生がつくる課題曲とそれぞれのクラスが選んだ自由曲を歌います。課題曲はオリジナルなので、世界にひとつだけの合唱が出来上がる感動が味わえました。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中一の頃から憧れていたから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      大学進学です。
    投稿者ID:505856
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      文武両道を掲げており、それが実現しているところがすごいです。
      ほとんどの人が大学進学を目指しており、受験の時期になるととても勉強に対する雰囲気が上がり、とても勉強しやすいです。
    • 校則
      髪型、服装のチェックがないです(破るひとがいないので)
    • いじめの少なさ
      親切な人ばかりです
    • 部活
      陸上部、水泳部、空手部、バレー部、放送部、ビジネスライセンス部が強いです。放送部は毎年全国大会にでています。バレー部は2018年度地区の1部リーグ、県総体ベスト8、近畿大会に出場しています。
      陸上部はいつも表彰状を持って帰ってきて、学校の表彰式ではいつも陸上部が数十名出てきます
    • 進学実績
      みんな頑張ってます
      国公立は旧帝大を目指すひとが多く、私立では関関同立が多いです
    • 施設・設備
      学校自体は古いです。夏場はクーラーが入ります
      バリアフリーがあまりありません
      部活によって部費が大きく違い、成果を上げてもあまりあがったりしないのでボールには年季が入っているやつがあります。
      部室が少し狭い
    • 制服
      普通
    • イベント
      みんな全力で取り組んでおり、とても賑やかです
    投稿者ID:436219
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 5]
    • 総合評価
      文武両道が叶う学校です!
      勉強がしたいと思ってる人にはとても良い環境だと思います
      もちろん天才肌の人もいますが、キツイ運動部や放送部に入りながらたくさん努力して良い成績をキープしている人が多いです
      授業のスピードは少し速めで、宿題、長期休みの課題は多めかもしれませんが、他の進学校もきっとそれくらいなのでは。
      国語(古文・漢文)と英語の予習は忘れずに!
      数学も復習はしておいた方が絶対いいです
      わからなくなったときは遠慮せずに友達や先生に頼りましょう!皆優しく教えてくれます
      助け合いの精神が旺盛だと思います(笑)
      また、広い地域から集まってくるので良い意味でいろんな人がたくさんいます
      変わった趣味や特技をもっていたり、自分とは違う意見を持っていたり。
      良い意味で自分を持っている人がたくさんいるので、自分を成長させるにはもってこいの学校だと思います!
    • 校則
      校則は厳しい方だと思いますが、みんな素直で、そこまで不便な校則もないので、反発する人はほぼいないと思います、みんなちゃんと校則に従います。
      制服や頭髪の検査?なども私は入学してから1度も体験したことがありません
      ケータイは申請すれば持ち込み可です
    • いじめの少なさ
      合う、合わないはあると思いますが、そんなことに時間を割く意味がないことは皆わかっているので、いじめに関しては一つも聞いたことがないです。
      先生も合う、合わないは多少あると思いますが、とても良い先生ばかりです
      自分の意見をちゃんと聞いてくれます
      その上でしっかりアドバイスなどもしてくれるので本当に助かります
      授業も、先生の話が面白くてとても惹き付けられます
      授業を行う前にたくさんの準備がなされていることがとても伝わってきます
    • 部活
      放送部、空手道部、陸上部、水泳部、ビジネスライセンス部は特にとても良い成績を残しています
      その他の部活動も目標に向かって頑張っています
      努力する人が多く、部活動も強制ではないため(ですが部活動入部率は90数パーセントとか)、やりたい人しか集まっていないので、どの部も比較的熱心だと思います
      活動日数が多い部活に所属しながらも良い成績を取っている人もたくさんいます
      その一方で、活動日が少ない部活ももちろん存在します
      勉強に力を入れたい人や、兼部したい人はこういう部活に入るという選択も全然ありだと思います
    • 進学実績
      先程も述べたとおり、授業の内容、質はとても良いと思います
      そして、自分の意見もしっかり聞いてくれる先生や、励ましてくれる先生がいっぱいいます
      先生方は努力する人には手を差し伸べてくれるでしょう
    • 施設・設備
      校舎はそこそこ古いと思います
      普通教室と蜻蛉ホールにはエアコンが設置されていますが、他の教室には残念ながらエアコンがありません、、
      運動場は水はけが良いと言われています
      個人的に、蜻蛉の庭は好きです(笑)
    • 制服
      制服はあまり人気はありません、、(笑)
      ですが、慣れます、大丈夫です(笑)
      女子の冬場が少し寒いですかね。
    • イベント
      進学校ですが、かなり行事は多いです
      特に私の好きな行事は、4月の末に行われる「蜻蛉祭(せいれいさい)」です!(文化祭です)
      体育館や蜻蛉ホールでは、文化部やダンス部の素晴らしいパフォーマンスが楽しめます
      野球部を筆頭とした運動部の掛け声でとっても盛り上がります!
      私のオススメは、やはり放送部さんのステージですね。
      全国レベルのものが楽しめます、本当にレベルが高いです!
      また、教室でも文化部や商業科・国際経済科の展示や、体験、販売があります
      展示などと言うと少し堅苦しく聞こえるかもしれませんが、どの部も工夫が凝らされていて、とても楽しめます!
      1度来てみたらわかります(笑)
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      勉強できる環境に進みたかったから。
      夏のオープンキャンパスで、先輩方がとても素敵で、小野高校を受験しようと決めました。
    投稿者ID:360937
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]
    • 総合評価
      文武両道を目標としているので、勉強も部活も一生懸命になれる環境が整っています。また、大学進学の実績も高く、たくさんの人が進学しています。熱心な先生方ばかりで、クラスメイトとも楽しく過ごしています。充実した学生生活を送ることができるのではないでしょうか。
    • 校則
      特に厳しいわけではないと思います。窮屈に感じることはないです。
    • いじめの少なさ
      大きなトラブルが起こることは無いです。距離をとるので、いじめに発展しないんだと思います。
    • 部活
      小野高校の部活といえば、放送部が全国的に有名です。その他にも、全国レベルの部活が多く、部活動はとても活発です。
    • 進学実績
      ほぼみんなが進学を目指すので、先生方もそのための手伝いはしてくださいます。
    • 施設・設備
      体育館や校庭の設備は普通だと思います。十分な広さがあります。一つ。プールが校舎から遠いので授業前は全力ダッシュです。頑張りましょう(笑)
    • 制服
      昔ながらのセーラー服です。夏服は白、冬服は紺色で、ネクタイの色は1年中紺色です。可愛いブレザーに憧れないわけでもないですが、最近ではセーラー服も珍しくなってきているみたいなので、逆に新鮮かもしれないですね。
    • イベント
      一般的な行事ばかりですが、春には1年生歓迎遠足があり、全校生徒で公園まで約4kmの道のりを歩きます。また、1年生の春には8kmを歩き合宿に行きます。まだ慣れないクラスが団結できる機会なのでとても良い行事だと思います。
    投稿者ID:245161
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      勉強ばかりではない。楽しい。暇はある!明らかな不良はいない。もちろん進学校なので高いレベルでべんきょうできる。進学率は良い。
    • 校則
      特にきつくはないとおもいます。髪型はかなり自由ですし、服装点検は写真撮影のときくらいです。まず破る生徒がいません。
    • いじめの少なさ
      教師と生徒のあいだでトラブルはないと思います。いじめもありません。
    • 部活
      運動部も文化部もつよいです。放送部や商業の部は毎年全国出場しています。陸部もつよいです。
    • 進学実績
      東大や京大にも進学していて国公立狙うなら小野高校はいいと思います。
    • 施設・設備
      広い校庭に二つの体育館、図書館、食堂、部活の設備もいいです。
    • 制服
      男子は真っ黒の学ラン、女子はセーラー服みたいな感じです。至って普通。
    • イベント
      充実していると思う。宿泊訓練はたのしかったし、体育祭も面白い。文化祭は模擬店とクラスごとのだしものがほしい。文化部主導でやっている。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      進学率がいいのと、神鉄でかよいやすいから。
    投稿者ID:225851
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      一生懸命に取り組むと、先生方や友達が絶対に支えてくれます
      落ち着いた校風に伝統のある校舎で、環境は整っていると思います
      好きなことに全力で挑め、充実した学校生活を送れると思います
    • 校則
      校則は厳しくないと思います
      限度をわきまえた服装や髪型をしていれば、注意される事はありません
      服装検査もなく、先生方から信用されていると思います
      だから、校則は自然と守っている、という感じです
    • いじめの少なさ
      さまざまな地区から生徒が登校しているので、友人関係が広がります
      私のいる学年にはいじめやトラブルは無いし、他の学年にもそのような話は聞きません
    • 部活
      運動部、文化部ともに、種類が豊富で兼部もできます
      また、全国レベルの部活も多く、自分にあった部活に励めると思います
    • 進学実績
      努力次第で自分の進路が叶えられます
      目標を持って頑張れば、先生方が全力で支えてくださいます
      友達とも高め合うことができます
      目標がない場合は、将来どんな職業に就きたいのかなどを考える時間を作ってくれるます
      さまざまな活動を通して、社会や職業について広く知ることができます
    • 施設・設備
      創立からだいぶん経つので校舎は少し古いですが、ホールや図書館などの施設は充実しています
      教室にはエアコンもついています
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー服です
      どちらもごく一般的なものです
      男子は冬服の胸元に学年章と校章をつけます
      女子はラインが夏は白、冬は紺で、スカーフを巻きます
    • イベント
      遠足や体育大会の着付け競争など、個性的な行事が多いです
      行事の数は多いほうだと思います
      伝統的に受け継がれているものもたくさんあり、どの行事も本当にやりがいがあります
    投稿者ID:222594
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 4]
    • 総合評価
      分からないところがあるとすぐに先生に聞くことが出来るのでいい環境の中で勉強することができます。充実した高校生活を送ることができます。
    • 校則
      スマホ持ち込み禁止などがありますが、持ち物検査や服装検査などはありません。
    • いじめの少なさ
      いじめなどはあまり聞きません。
      教師と生徒の間でも大きなトラブルはありません。
    • 部活
      放送部が全国で優勝などしていて有名です。
      文武両道でどの部活も一生懸命活動しています。
    • 進学実績
      県内でも進学校なので実績は高いです。
      先生が一人一人に向き合って考えてくれます。
    • 施設・設備
      図書館には本がたくさんあります。
      エアコンも導入されました。
    • 制服
      セーラー服なので中学校とあまり変わらない印象を持っています。
    • イベント
      生徒会が中心となり文化祭や体育祭などを行っています。とても盛り上がります。
    投稿者ID:208515
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道の生活を送りたいという人におすすめかもしれません。部活、勉強どちらも活発に活動しています。進路も上の大学を目指すのに適していると思います。
    • 校則
      携帯の持ち込みが原則禁止されているなど、そこそこの厳しさはあると思います。時間厳守なども頻繁に言われます。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったトラブルがあったということは、今まで聞いたことがありません。生徒間のいざこざも、中学校の時と比べ圧倒的に少ないと思います。
    • 部活
      文武両道がモットーとされており、ほとんどの人が部活に所属しています。完全下校時刻ギリギリまで盛んに練習をしています。
    • 進学実績
      県内有数の進学校といわれるだけあり、年度ごとに多少のばらつきはあるものの、国公立大学等ある程度高めの目標も充分目指していけるレベルだと思います。
    • 施設・設備
      体育館やプールの設備は標準程度といったところです。図書館はあまり利用する生徒が少ない印象です。校庭はそんなに広くなく、あまばぱっとしないというのが正直な感想です。
    • 制服
      ごく普通の学生服のため、かっこいい、かわいいかと言われればそこまで…といった印象です。それはそれで清楚な感じがするので良いと思いますが。
    • イベント
      体育大会から百人一首大会まで、1年を通して多種多様な行事があります。どの行事に対しても個人あるいはクラスで全力で取り組み、非常に盛り上がることができます。
    投稿者ID:215963
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      しっかり勉強ができる環境が整っている。
      勉強と部活動の両立が可能で、意識が高い生徒が多い。
      駅から徒歩3分!
    • 校則
      生徒一人ひとりが服装や髪型など、身だしなみに気をつけているため、風紀検査を行わない
    • いじめの少なさ
      合う合わないはあるが、
      優れた教師が多いため、生徒と教師とはいい関係を築けていると感じる。
    • 部活
      陸上部や空手部、ビジネスライセンス部など近畿大会や
      全国大会に出場できる部がある。
      中でも、放送部は全国大会の常連であり、全国優勝も果たしている。
    • 進学実績
      進学率は県内で良い方だと思う。
      進学校ということで、教師はしっかりとサポートしてくれる。
    • 施設・設備
      校舎が広く、5階建てである。
      図書館の蔵書数も多い方である。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学生服です。
      女子のネクタイの色は紺色です。
    • イベント
      体育大会や文化祭やコーラス大会など
      短い準備時間で、生徒会を中心に大きなものをつくりあげます。
      生徒それぞれが全力を出し、とても充実しています。
      他校の生徒が見学にくると、必ず驚き
      刺激を与えることができるほど、全員が全力です。
    投稿者ID:215021
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動も勉強もトップレベルなので、周りのみんなと競い合い励ましあいながら勉強できる環境です。文武両道がモットーのこの学校は間違いなく星5です。
    • 校則
      そこまで、厳しくないです。生徒一人一人が危機感を持って行動したいるため、注意されることがあまりありません。
    • いじめの少なさ
      いじめは、ありません。定期的に心理カウンセラーの方が学校で相談会を希望者のみに行われます。
    • 部活
      有名なのが、放送部です。放送部は毎年全国大会で入賞の実績があります。その他には、ダンス部、サッカー部、野球部、バスケ部、音楽部など様々な部活がたくさんの実績を上げています。
    • 進学実績
      先生一人一人が生徒に寄り添い、どの学部がいいのか、どの大学がいいのかを生徒の意見を尊重しながら納得のいく進路が決まっていきます。
    • 施設・設備
      図書館や、体育館はとても広く使いやすい環境です。体育館は二階にあるので、風が通りやすく運動しやすいです。
    • 制服
      制服はセーラー服なので、とても可愛いです。男子の制服は学ランです。
    • イベント
      生徒一人一人が真剣に取り組むので、達成感は素晴らしいです。また、学年の団結力も上がってきます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      商業科は、全国商業高等学校協会主催の検定に力を入れており毎年全国でトップレベルの合格率を出しています。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      大阪市立大学商学部
    投稿者ID:210726
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道で、文化祭・運動会など生徒中心で取組み、チームワークを大事にし、修学旅行も現地で体験労働を行っている。
    • 校則
      他校と比べ、校則事態あまり変わらないが、服装等全員がしっかりしていおる。

      また、少し派手な格好がしにくい雰囲気がある。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるようなことは、聞いたことがない。

      チームーワークがよく、いじめたりいじめられたりの雰囲気が無い
    • 部活
      放課後、部活は盛んに行っているが、遅くまで居残り練習などは無い

      特に県下で強豪と言われている部もなく、成績は中程度。

      文化部で放送部が、全国レベルぐらい
    • 進学実績
      国公立に1/3ぐらいが行きます。

      慶応・早稲田など推薦枠もあり、私学でも、MASRCH・関関同立に進学者が多い
    • 施設・設備
      伝統のある学校で、これといった最新の設備もない

      校舎事態が古いので、いろんな面で不便に感じることが多い
    • 制服
      昔から、女子はセーラー服・男子は学生服です。

      周りの学校を見ても、こんな学校は少ないと思う。
    • 先生
      県立高校なので、数年で転勤になります。

      特に良くも悪くもない。

      学校全体の雰囲気が、学業・運動・生活態度に真面目
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中学校の先生の勧め

      地元での進学校で通学もしやすかった
    • 利用していた塾・家庭教師
      岡村ゼミナール
    • 利用していた参考書・出版社
      塾より配布されて参考書テキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      塾や学校で行われる定期模試を定期的に受けていた
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      関西大学環境都市工学部エネルギー・環境工学科
    • 進路先を選んだ理由
      原発事故の後、日本のエネルギー事情を考え、日本国民に平等に貢献でき仕事と思い
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      生徒の意欲が高く、休み時間などお互い勉強を教えあいしている光景がよくみられる

      特に、宿題は多くないが、自宅で復習予習をするのが当たり前になっている。
    • アクセス
      最寄駅はあるが、電車の本数が少ない。

      半数が、自転車通学
    投稿者ID:167964
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

41件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

兵庫県の偏差値が近い高校

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 小野高等学校
ふりがな おのこうとうがっこう
学科 -
TEL

0794-63-2007

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

兵庫県 小野市 西本町518

最寄り駅

-

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  小野高等学校   >>  口コミ