みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  芦屋高等学校   >>  口コミ

芦屋高等学校
出典:Bakkai
芦屋高等学校
(あしやこうとうがっこう)

兵庫県 芦屋市 / 打出駅 /公立 / 共学

偏差値:57

口コミ: ★★★☆☆

3.34

(79)

芦屋高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 3.34
(79) 兵庫県内87 / 209校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

79件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 2]
    • 総合評価
      私は入学した時から上の学年がスカートを短くしていたので短くしたら、学年の先生がスカート指導を何度もしてきて上の学年はいいのになぜ私たちだけ注意されるのか分からないです。最近は特に厳しく、校門のところで先生が立っていてスカートを注意された人は名前にチェックされ放課後に呼び出されます。この間、寒くてジャージのズボンで学校に行ったらTPOにあっていないと言われて、ジャージを履いてくるなと言われました。しかし次の日上の学年の人はジャージを普通に履いていました。正直、芦屋高校は私服OKなどそれほど偏差値も高くないのに校則が緩いところが魅力なのにスカートなど服装に厳しくしだしたら何も残りません。そして、成績がいい人などはスカートを言われないというのもあります。クラスの女子はほとんど膝上なのに1部の女子だけしか注意されません。明らかに髪を染めている子がいても注意しないのに私はスカート丈だけで注意されたり矛盾が色々あります。芦屋高校に来ることはおすすめしないです。来てもダサいスカートしか着れないので。
    • 校則
      校則が厳しいから。特に女子に対して
    • いじめの少なさ
      特に聞いたことがない
    • 部活
      あまり知らない
    • 進学実績
      あまりよく分からないけど好きな教科など選んでできるのはいいと思った
    • 施設・設備
      汚い、最近工事を始めたがすごく長くて夏休みからやってまだ今もしている。工事のせいで中庭もトイレも使えなくて不便。今、学校の外側を綺麗にしてるけど中が汚いので意味無い
    • 制服
      かわいいけどスカート長かったらダサい。私服OKといいながら私服OKではない。どこに行っても目立つ。
    • イベント
      スマホが使えるようにすると文化祭、体育会に言っていたのに結局使えなかった。文化祭は先生が色々なところに分散するので自由度が高いと思う。体育祭は先生の目が厳しい。他の高校に比べて校外学習がほとんど無い。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      好きな教科が選べるから
    投稿者ID:895714
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      高校でしっかり勉強したいと思っている人にはオススメできません。自習の時間に勉強しようとすると冷ややかな目で見られたり、定期テストで低い点を取るのが良いという雰囲気があります。
      個人的には周りが少し幼稚に見え、勉強で競い合う人が少なく、入学したことを後悔しています。
    • 校則
      私服OK。男女自由な服で登校しています。
      スマホ禁止ですがみんな昼休みに使ってます。
    • いじめの少なさ
      いじめを見た事ないので分かりません。
    • 部活
      たくさんあります。ヨット部やカヌー部など、他にはないところもあります。
      強い部活ばっかりです。集会での表彰が毎回長いです笑
      特に女子バスケ部が強いです笑部活動説明会の時に「経験者しか来ないでください」と言っていて驚きました笑
      書道部も強いです。昨年は全国大会に行ってました。ですが私の学年の書道部員は全員1年生のうちに退部してしまいました。書道部の人から聞いた話ですが、顧問の先生が部員の前で他の部員の悪口を言うなど、部員と顧問の関係性があまり良くなかったようです。
    • 進学実績
      大多数が産近甲龍レベルの私立大学に行きます。浪人もあまりいません。
    • 施設・設備
      芦屋高校の長い長い歴史を肌で感じることができます。
      ですがトイレは改修工事が入りました。
      エアコンは冷暖房ありますが期待しないでください。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はベージュのブレザーです。
      私服OKなのでみんな自由な服装で登校してます。
    • イベント
      コロナで制限はあるが、行事は行えている。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値がちょうど良かった
    投稿者ID:856399
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      楽っすねマジで。
      中学に比べたら余裕で楽しい。
      自由な校風なのでのんびりしてます。
      まあ、とりあえず楽ですね

    • 校則
      そんなもんはない。
      化粧しとるやつおるし髪も染めてるやつもおる。
    • いじめの少なさ
      1年の時に生意気な子が入学当初からだるい絡みをしてきたのでどつきたおしたら先生に怒られた。
      お節介すぎるくらいだな。
    • 部活
      ヨットとカヌーと書道部が強い。
      他は年による。
    • 進学実績
      単位制なのをフル活用して2年から数学を省けるのはデカい!関関同立も結構受かってるイメージ。
      でも学校自体は全く宛ならん!
    • 施設・設備
      ボロボロ
      マジで夜見たら廃墟なんちゃうかレベル
      でもトイレ改修してるから新入生は安心してください
    • 制服
      女子は評判高い
      男子は学ランやから別に他校と変わらん。
    • イベント
      俺はあんまり友達おらんけどまたやりたいくらいおもろかった。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      あんまり覚えてないけど中学時代に担任と喧嘩して内申下げられたから来た。でも結果的に良かった。WINWINっすね。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      未定
    投稿者ID:881210
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 4]
    • いじめの少なさ
      いじみは高校では聞いたことはありません。しかし、「俺あいつ嫌いやわ。」「俺も。」みたいな会話は(1/300)世紀に一回くらいは聞こえてきます。でもまあなんだかんだみんな仲良くやってますよ。ハブりとかもないし
    • 部活
      僕の代は、書道とかヨット(?)とかが全国に出ています。まじぱねぇ

      僕は有象無象。やけど本気になれて楽しかった。
    • 進学実績
      わrrrrりとふまん。ワテは国立狙いなのだが県芦はSiri2(私立)狙い。私立、とくに関関同立やらに推薦とかで進学するなら神みたいな学校だと思います。(これはまじ)。ですが国公立に対する配慮がすくないと感じる。例えば国立、とくに難関を目指すのであれば早めに終わらしといたほうがいい数?や化学や生物なんかは間に合わない。学校に合わせてたら落ちるで。(ちな理系)まぁ、2年連続で阪大が出てるので希望無いとは言い難いがな
    • 施設・設備
      中学時代に比べたら充実してるかな?図書館にはNewton雑誌もあるし体育館は広い。普通に。今多分トイレが工事中だと思いますが県芦、外見がどエラいことになってるそうです。「これで工事してんのほんまにトイレだけなん!?!?」って。校庭は、小中学時代は遊具があったのですが、県芦では 無いのでさみしいです。スクーターほしい
    • 制服
      学ランです。ブレザーの方が絶対良いって!!!グサァ!!!
    • イベント
      充実してるほうだと思う。友達に聞いたら、県芦は記念祭(游会?)が2日あっていいな、俺んとこ1日だけやわ、と返ってきたので。自分は2年から陰キャみたいになったのであまり楽しんでいないですが高1の頃はマジで楽しかった。ア゛ァ゛!!高1の頃に戻りでぇ゛゛ぇぇぇぇぇぇ!!!゛
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      内申が142/250だったので推薦で来た
      これ多分ネタにされてるな。俺これでも学年1位取ったことあるので(キリッ)
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      研究者になりたいから国立狙う
    投稿者ID:857045
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント -]
    • 総合評価
      ルールの中で自由を楽しむことが出来る学校で、単位制なので自分の将来とよく向き合うことが出来る良い学校です。
    • 校則
      緩いというイメージがあるせいで実際入ったら、厳しいように感じている人が多いです。けれど、私は常識の範囲内で自由度が高くてとても良いと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめ?のような揉め事はたまにありますが、全員で無視や暴力などのいじめは見たことはないです。
      正直、これからのことを考えるともう少し対策などはしてほしいですね。
    • 部活
      他の学校にはない部活動や同好会などがあって面白いです!
    • 進学実績
      偏差値からしたら、良い方では…?私立大学へ進学してる人が多いみたいですけど、国公立大も毎年20人ほどいるみたいです。(指定校推薦が多いらしいです。)
    • 施設・設備
      少し古いです。トイレが汚いとよく言われています。
    • 制服
      女子の制服がとても可愛いです!私服と組み合わせたりリボンにしたり、オシャレを楽しめます♪男子は特に私服が多いですね。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      単位制と言うところに惹かれたからです。あと、自由度が高いと聞いたので。
    投稿者ID:804896
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 -| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      行事は色々自由で楽しめますが、冷たい先生が多いです。特に3年の担任がハズレだった場合は本当にキツイです。ペットボトルは捨てるな、持ち帰れなど理不尽な要求をしてきたり、基本口開けば上から物言ってきます。てゆうかほんまに上から物ゆうてくる、初っ端から喧嘩腰で突っ込んできます。冗談が通りません。教師以前に人としての心がないです。年寄りの先生多めで、よくわからない授業も多いです。コロナがでてても隠蔽するのは得意なようです。去年は普通にプールも持久走もありました。中には良い先生も面白い先生もいますが、10人に1人くらいです。
    • いじめの少なさ
      いじめはさすがに無し
    • 進学実績
      指定校の枠が結構あるので、1年の最初からしっかりと定期テスト頑張ってれば3年の二学期くらいからは余裕あります。
    • 施設・設備
      トイレ臭すぎる。けどあともうちょっとで綺麗になるらしいです。
    • 制服
      女子の通学服は人気、男子は普通の学ラン。私服OKなので別でスカートを買って自分なりに組み合わせることできます。
    • イベント
      99点かなー
    投稿者ID:777132
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      高校生活を楽しむにはとても良い学校だとおもいます。結構自由な学校なので楽しんでいる生徒が多い印象です。
      単位制の学校なので、2年次から自分で授業を選ぶことができ、数学が苦手な人は数学の授業を受けないことも出来たり、音楽やスポーツなど好きな科目を選択する事が出来ます。理系の人は選択科目が限られているので授業の選択肢が少ないです。
      他の学校に比べて課題が少ない(特に文系)です。
      勉強面では頭が良い人と悪い人の差が大きいって感じです。指定校推薦が六アイなどに比べて多いらしいです。
    • 校則
      他校に比べて自由な感じです。また私服登校OKなので制服と私服をあわせて着てくる生徒が多いです。
    • 部活
      カヌー部やヨット部、ダブルダッチ同好会など特殊な部活があります。練習量が多い部活もありますが、緩くワイワイした感じで楽しそうな部活の方が多いかなってかんじです。
      県やインターハイに出場してる部活動もあります。
    • 進学実績
      県芦は私立大学への進学が8~9割程なので国公立へ進学する生徒の割合は少ないです。偏差値の割には関関同立などの指定校推薦が充実しているらしく、関関同立の指定校推薦枠が20前後あったと思います。県芦の定期テストは勉強する人が少なく点が取りやすいので、1,2年でしっかり勉強すれば指定校推薦取れると思います。
      学年の上位120位以内の人が産近甲龍以上の大学(関関同立や国公立、産近甲龍)へ進学する感じです。去年現役で阪大に受かった先輩がいたようです。
    • 施設・設備
      設備は悪いです。数年前までは冷房をつけてくれなかったらしいですが、最近は一日中冷房がついています。
      特にトイレと空調設備が酷いですが、トイレと空調設備の全面改修をするらしいです。
    • 制服
      女子の制服は評判が良いです。男子は普通の学ランです。私服登校OKなので紺スカを履いてる女子が多い印象です。冬はカッターシャツにトレーナーやセーターなどを組み合わせている生徒が多いです。
    • イベント
      生徒会が計画から運営までするので生徒主体の行事になっています。記念祭や体育祭は盛り上がります。ちなみに年2回球技大会もあります。
      通常ならば修学旅行は台湾に行きますが、コロナの影響で国内へ行くことになっています。
    投稿者ID:759817
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 2| 施設 1| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      本当におすすめしません。
      コロナ対策もなっていないし、緊急事態宣言が出ているのにもかかわらず持久走も水泳もあります。3クラス合同です。蜜です。
      感染者が出ても休みになるのはそのクラスのみ。
      ほかのクラスとの接触も沢山あるのに。
      勉強面においても、ほとんどがわかりにくい先生で、分からない生徒がほとんどでも放ったらかしで進む。
      放課後勉強したいと言っても「私の勤務時間は〇時までやから」などと言って嫌な顔をされます。
      制服が売りの芦屋ですが、年々厳しくなっています、
      ほかの学校をおすすめします。
    • 校則
      私服がありな分ほかの学校よりかは緩い気はします。
      アルバイトもほとんどの生徒がしています。
      スマホもバレなければ使えます
    • いじめの少なさ
      グループはしっかり別れます。
      いえば、陽キャと陰キャ笑
    • 部活
      部活動には力が入っています!
      ですが、顧問が厳しすぎて病院送りになっている生徒が何人もいます。
    • 進学実績
      学校の授業はあてにしない方がいいです。
      塾に行ってください笑
    • 施設・設備
      トイレは汚く流れません。
      冷房が潰れていて学校がやすみになったこともあります。
    • 制服
      制服は可愛いです。
      ですがスカートの長さは膝の長さで作られるので
      自分で切るか割くか、、笑
    • イベント
      イベントはとても力が入っていて楽しいです!
    投稿者ID:718069
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      高校で遊びたい、楽したいと思っている人にはオススメの学校だと思います。学校生活は結構楽しいですよ。
      しかし勉学の方は微妙です。1,2年の間は1部の生徒を除いてほとんどの生徒が勉強に無関心で、テスト期間=遊ぶ期間みたいな感じです。
      勉学が盛んでない学校なので県芦に入学してから卒業するまでに学年全体の平均偏差値が下がるらしいです。周りに流されずに勉強したら問題ないと思います。
      教師陣は教えるのが下手な人の割合が多い感じで、年寄りの先生がとてつもなく多いです。生徒に無関心な感じの教師が多い印象です。もちろん良い先生もいます。特に体育の教師は面倒くさく、自慢話や無駄な話が多く保健の授業がとても雑です。
    • 校則
      他校と比べると校則は緩いのでその点は良いと思います。ツーブロOKです。髪染めは禁止ですが、髪を染めている生徒がチラホラいます。
      校内でのスマホの使用は校則上禁止となってますが、昼休みは大半の生徒が使っており、先生不在の自習の時間にスマホを触る生徒もいます。
    • 部活
      ダブルダッチ同好会やギター研究部などの珍しい部活が何個かあります。練習量がとても多い部活が何個かあるので入部前に確認した方が良いと思います。でもほとんどの部活は自由な感じです。強い部活はいくつかあった気がします。
    • 進学実績
      期待しない方がいいです。
      国公立大学への進学は学年で10人いるかどうかのレベルです(ほとんどが兵庫県立大学です)。学年上位50番以内に入ったら関関同立に行けるかな?って感じです。
      学校の授業のレベルが低い(教師の質が悪い)ので塾に行かないと大学進学はキツいと思います。若い先生の授業はわかりやすいですが、年配の先生の授業は分かりにくい人が大多数です。
    • 施設・設備
      設備は公立高校の中でも酷い方です。
      クーラー暖房は一応つきます。校舎はボロく電車や車の騒音がうるさいです。お金が無いので配布されるプリントの9割はわら半紙です。ちなみに今年の夏、学校のエアコンがほとんど故障して休校になりました(暑さのため)。購買の食べ物は美味しいですが、飲み物などの値段がコンビニ並みで高いです。
    • 制服
      女子はベージュのブレザーで、男子は学ランです。私服OKです。
    • イベント
      文化祭、体育祭は生徒会が中心となって運営をします。結構盛り上がりますよ。
      修学旅行は台湾に行く予定でしたが、コロナの関係で沖縄になりました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      私立理系大学
    投稿者ID:715259
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 1| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      良い大学に進学したい!!という方にはあまりオススメできません。良くも悪くも"普通"の高校です。制服が可愛いためませている女子が多いです。
    • 校則
      校則は緩め、と聞いていたのですが、だいぶ厳しめでした。
      ただ緩めと聞いていたからそう思うのかもしれません。
      スカートがキュロットになっており、買った時の長さの記録があり始業式ごとにチェックされます。
      ピアス、髪染め、化粧チェックも始業式にあります。
      化粧は細かい先生と無視する先生に分かれます。
      バイトは許可を取ったらできますが、帰宅部の子は許可を取らずを働いている子が多いです。
    • いじめの少なさ
      私の学年だけかもしれませんが全体的に幼稚なのでちまちました揉め事は多いです。学年全体で問題になるようないじめはまだないです。
      生徒にあまり関心がない先生もよく見かけるのでいじめが起きた時先生はあてにならないと思います。
    • 部活
      クラブは種類が豊富です。どの部の部員も楽しそうに練習しているのをよく見ます。男女バスケ部、ラグビー部、カヌー部、ヨット部、書道部が厳しいイメージがあります。
      私は先輩と合わず数ヶ月で辞めました。部活に所属せず文化祭のステージなどでダンスを披露する有志のグループに入る子もいます。
      無所属の子や途中で辞める子もクラスに4、5人います。
    • 進学実績
      学校はあまり頼りになりません!
      将来がはっきりしている場合は何も支障はありませんが、あやふやなまま入学してしまうとすこししんどいと思います。(単位制という面もあるので)
      基本的に国公立に進む人は少なく、大半が私立大学に進みます。
      自分から積極的に色々調べたりする場合は先生達も手助けをしてくれますが、先生達から手助けをしてくれることはほぼないです。
    • 施設・設備
      設備はほんっっとに良くありません。
      体育館までの移動は面倒臭いし、トイレは汚いし、エアコンは全然動きません。交通量が多い道路がすぐ横にあるため騒音がありますがまあそれは慣れます。とりあえず夏はとても暑く、冬はとても寒いです。
    • 制服
      女子の制服は可愛いし目立ちます。街を歩いているとすぐに見つけられます。リボン、セーター、ベストなどは自由です。(リボンをつけている子がほとんどですがこれも集会で毎回付け方を注意されます怒られます)
      茶色のチェックのキュロットが指定でありますが、ネットで紺スカや別のスカートを買って着用する子が7割から8割います。お洒落が好きな子などはとても楽しいと思います。
      私服OKですが普段から私服の子は少なめです。放課後遊ぶ時などに私服で来たりしています。
      男子は至って普通の学生服です。
      学年が上がるにつれトレーナーに黒スキニーという格好をしている子がちらほら出てきます。私服率は男子の方が高いと思います。
    • イベント
      適当に楽しむ分には充実している方だと思います。
      ただスマホは使えないのでデジカメで写真撮影をしています。
      文化祭はギター研究部(軽音部)、ダブルダッチ同好会、有志のダンスチームが平均女子3つ、男子1つなどがメインであり盛り上がります。
      体育祭は写真撮り合戦みたいな感じになっています。種目もちゃんと盛り上がります!
      校外学習はほんっっとに少ないです。
      修学旅行は毎年台湾でしたが私の学年はコロナで沖縄になりました。自由行動が多く楽しめると思います(服装は完全自由でした。)
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      推薦で受けられる、家からそんなに遠くない、学力がこのあたりだったから
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      専門学校(製菓)
    投稿者ID:713490
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      可もなく不可もなくといった感じです。行事には他校と比べてとても熱気があり生徒が自ら考えて行うのでかなり充実しています。しかし先生が介入することがほぼなく生徒が考えないといけないのでいかに頭を使うかが鍵だと思います。変に校則が厳しいです。あとは進路に関しては先生の知識だけでは足りないので塾や予備校などを活用するといいと思います。
    • 校則
      服装は私服でもいいですがジャージやひざ上の短パンは禁止なのでどっちつかずかなとおもいます。他は基本的に他校と同じです。
    • いじめの少なさ
      ほぼないと思います。他クラスではあったらしいですが、、、
    • 部活
      バスケ部は県芦の中で一番本気な部活です。軽い気持ちで入るのはおすすめしません
    • 進学実績
      あまり期待しないほうが得だと思います。
    • 施設・設備
      公立なので設備は最悪と言ってもいいと思います。夏も冬も快適ではありません
    • 制服
      かわいいと思います。目立ちます。
    • イベント
      私的には大満足です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      一般入試の第二希望です。
    • 利用していた塾・家庭教師
      山本塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いていました。
    投稿者ID:614692
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 -| 施設 2| 制服 5| イベント 1]
    • 総合評価
      正直言って入ってとても後悔しました。生徒は校則を破り、先生は生徒思いではなく授業も分かりにくいです。学年集会の時は私の学年だけだと思いますが暴言を決まってはかれます。行事に力を入れていると聞いていたのですが記念祭ではみんなサボって1日前に急いで用意したり体育祭ではめんどくさくない物を選んだりとても残念です。私の学年はほとんどの人がこの学校に入ったことを後悔しています。
      正直星1も付けたくありません
    • 校則
      変なところに力を入れてると思います。
      でも、私服で過ごせるのはクリーニングに出してる時とか放課後遊びに行く時とか助かります。
    • いじめの少なさ
      私は入学してからすぐありました。暴力とかない限り先生方はあまり親身に動く姿はありませんでした。先生方は高校の先生は気がつかないのが当たり前と思ってるみたいですが私が思うによく生徒を見ていたら普通にわかる事なのになと思います。
    • 部活
      カヌーやバスケットボールは強いみたいです。
      でもあまり他は積極的ではないかなと言う感じです
    • 施設・設備
      掃除があまり積極的ではないのか、汚いところが多々あります。
      トイレがとても汚いのですが、他のところを募金で、作ろうとしているみたいです
    • 制服
      女子はベージュのブレザーでよく可愛いと言われます。肩幅がパットがはいってるくらい横幅に大きいですが可愛いと思います。
      男子は普通の学ランです。
    • イベント
      イベントは盛んと聞いていたのですがそうでもないなって言うのが正直なところです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      イベントや、進路に手厚いと聞いていたから
    投稿者ID:599994
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      文系志望の人と青春を楽しみたい人には特にオススメです。校舎が古いのと夏場クーラーがほとんどつかない事を除けば、行事は楽しいので良い学校だとおもいます。
    • 校則
      最近、女子のスカートの長さが厳しくなったのとスマホの使用禁止が強まった事ぐらいしか厳しい校則が無いのでちょうど良いぐらいに緩いです。
    • いじめの少なさ
      私のクラスは基本、陽キャとのんびりした優しい人の集まりなのでいじめ自体が無いです。ほかの学年とかクラスでも全くそういう話は聞かないので、実際アンケートなどは有りますがそもそも無いです。
    • 部活
      運動部ではラグビー部とかカヌー部が強かった覚えがあります。練習が大変だとは聞きますが毎年、いい所までは進んでると思います。文化部では書道部とダブルダッチが強いです。しかし、中にはのんびりした部活もあるので、中学で部活に疲れた人も楽しめると思います。
    • 進学実績
      理系の国公立は先生から良く難しいと止められたと聞きます。国公立よりも私立を志望する人ならオススメです。
    • 施設・設備
      夏場クーラーはつかないし、窓開けたら窓側の席ならカーテンが風で凄いことになるし設備的には最悪です。
    • 制服
      女子は制服目当てで入る人もいるぐらい可愛いです。茶色のブレザーとチェックのスカートなので他の公立高校と比べると浮きます。(友達は不良っぽいって言ってました笑)そもそも、私服もOKなので私服を来てくる人もいます。
    • イベント
      宿泊行事は少ないですが、校内のイベントは楽しいし多い方です。記念祭ではクラスで模擬店とかをしたりしてとても楽しかったです。タピオカとかたこ焼きなどをやってたと思います。体育祭では毎回どの競技でも盛り上がり楽しいです。他にも色々な行事がありますり
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      元々、ちょうど偏差値が合ったので推薦で合格しました。他に行きたい学校も無かったのも有ります。六アイとも迷いましたが、少しでも高い偏差値の所に行きたかったので県芦にしました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      関西学院大学
    投稿者ID:540235
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      良くも悪くも普通の公立高校。ただ、個人的には、葺合か六アイ行くことを推奨します。制服が良さそうとか、校則緩いとかで、入学しようとは思わないで下さい。
    • 校則
      他の学校より緩い。でも、変なところで厳しい。自由 自治 創造
      がうちの校則ですが、全然思ってるよりも不自由です。うちの学年は自治と自由が無くなりそうな勢いですし。
    • いじめの少なさ
      見たことないですが、停学くらってた人はいました。強いて言うなら嫌味をとばされるくらいかな。
    • 部活
      もう辞めましたが、自分の行ってた部活は楽しかったです。この先輩嫌というのはありませんでした。
    • 進学実績
      1年からしっかり勉強してれば大学に進みやすいかも?なんせ単位制なので、早めに進路決めてた方が良き。
    • 施設・設備
      今年から空調などは結構効かせるようにしたと先生から言われました。だから来年からは過ごしやすいかも。4階のトイレの個室はたまに流れっぱなしがあり、大変不便です。臭いもあまり良くないですね。
    • 制服
      男なんで基本中学で使ってたカッターシャツか白いポロシャツぐらいですかね。派手な服着てる人見た事ないです笑
    • イベント
      1年次なのでまだまだ分からないことがありますが、とりあえず文化祭はそこそこ楽しかったです。結構充実してると思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      葺合行こうと思ったがギリ学力が足りなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国公立大学志望
    投稿者ID:539326
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 2| 施設 1| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      理不尽な教論がちゃんとした理由を言っても言い訳だろと言われたり、色々厳しいです
      生徒たちへの指導はありますが、その指導をする先生も口が悪く…って感じです。
      友達と仲良くなりたい!という方や制服目的の方は
      イライラするかも知れません。
      芦屋高校より少し背伸びして葺合御影高校に行くか、六甲アイランド高校に行くのがいいと思います
    • 校則
      制服はちゃんと着れば怒られませんし、携帯は校内では禁止です。
      ただ、校内で携帯を使う教諭や服装が乱れている教諭
      など守れと言っているのに自分たちはやっています
    • 部活
      クラブは色々あるので、スポーツや体を鍛えて頑張りたいって人にはおすすめ
    • 進学実績
      ほぼ私立大学です。仕事についての話などしてくれますが、種類が少なく興味無い話を長々聞かされることが多いです
    • 施設・設備
      クーラーはお金がないという言い分で全然付けてくれません。職員室などなど先生たちが使う部屋はエアコンガンガンなんですけどねぇ
      校庭は普通ですが体育館が遠すぎます。
    投稿者ID:539322
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      私の代だけかもしれませんが、先生も熱心に授業をしてくださったり、行事ごともしっかり楽しめて、ある程度の自由がありとても楽で良かったです。
    • 校則
      他の高校と比べるとゆるいです。ピアスも開いてる子結構いましたし、スマホもほぼバレません。髪も染めすぎると注意されますが、若干なら言われません。
    • いじめの少なさ
      特に聞いたことはありません。
    • 部活
      バスケ部が強くて練習キツそうでしたが、みんな仲良くやっていました。文化部はあまり活動してないイメージです。
    • 進学実績
      受け身になっていたら何もしてくれませんが、先生はとことんサポートしてくれますし、頼んだら個別で補習もしていただけました。進路指導の先生方もいろいろと教えてくれるのでいいと思います。
    • 施設・設備
      トイレや教室など割とボロボロでした。
    • 制服
      めっちゃカワイイです。女子は謎にキュロットでしたが、今年か、来年からか、スカートに変わるみたいです。
    • イベント
      陽キャはしっかり楽しめますが静かな子などにはつらいと思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      距離と学力がここら辺だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      関関同立
    投稿者ID:760217
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      良くも悪くも、様々な生徒や先生がいます。
      授業は先生によって、わかりやすさが大きく異なります。
      自由自治創造の通り、勉強は自力でどこまでできるのかが勝負です。
      そのため、個人間の学力の幅が極めて大きいです。
      多くの面で中途半端になる可能性が高いため、自ら目標を決めることが大切な学校です。
    • 校則
      緩めです。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないです。
      対策はあまりないように感じます。
    • 部活
      勉強と部活の両立は、人によっては大変かもしれません。
    • 進学実績
      私は先生に色々と支えていただき、ある程度希望する進路に進めました。
      理系では、指定校を取る人は意外と少なかったです。
      私の周りでは、関関同立や地方国立、産近甲龍に合格する人が多かったです。
      旧帝大や神戸大などの最難関大学へは、僅かな割合のずば抜けた人が進学する印象でした。
    • 施設・設備
      普通です。少し古いです。
    • 制服
      女子の制服は人気ですが、男子は学ランです。
    • イベント
      充実していると思います。生徒のやる気はクラスによります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      学力にあっていたから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      地方国立大学理系
    投稿者ID:745192
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 4| イベント 2]
    • 総合評価
      男子からすると私服登校可能で他校みたいに頭髪服装検査なんかもなくかなりルーズで過ごしやすい。進学も適当にしっかり勉強したらMARCH関関同立くらいは、いける。早慶は、厳しい。国公立も地方ならいける。旧帝大とかになると厳しいが芦屋に入る時点でそもそもの学力的に厳しい。部活もしっかりしてるところもあるし勉強も自分次第。基本中途半端なやつが苦労します。
    • 校則
      かなりルーズ男子は、特に
    • いじめの少なさ
      見たことないです
      女子は、少しあるのかな?
    • 部活
      自分は、比較的厳しいと言われている部活に所属していました。
      本気でやる分しんどかったが充実してました!
    • 進学実績
      私大は、関関同立MARCHに上位の人がいきます。
      国公立は、ほぼ地方だがたまに旧帝大が出ます。
      芦屋の偏差値的に悪くは、ないと思います
    • 施設・設備
      よくは、ないし汚い古い
    • 制服
      女子の制服可愛いー
      私服も選べちゃうので冬寒い日などは、都合が良い
    • イベント
      体育祭などは、練習などないのでビミョー
      かなりなぁなぁそれなりに楽しい
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家から近い 入りやすい偏差値だけど私服自由だから
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      関関同立
    投稿者ID:742712
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      今年卒業するものです。学校自体は、自分自身の気持ちの持ちようなどでどうにでもなる学校であり、部活も公立の中では、強い部活もありますし進路においても地方国公立や、私大関関同立 MARCH産近甲龍 クラスなら入ることも可能です。それ以上の大学に行きたいならあまりオススメしません。
      そもそもの学生のレベルがこのくらいなので早慶 阪大 神大に合格できる人は、かなり少ないです
    • 校則
      最近思ったより校則が厳しいなどの声を聞きますが男子から考えると他校だと男子に対しても頭髪服装検査がありツーブロックに対して指導を受けたりするらしいですがその点私服も自由で周りで髪色以外で格好や髪型で指導を受けてる人を見たことないので快適です。トレーナーだけ私服など気温に合わして着れるのでとてもいいです。 女子のスカート丈の注意や髪色などはそもそもどこの学校も同じだとおもいますしそれでも化粧や染めたいなら頑張って勉強して兵庫高校を目指してください笑 入りやすい割には、自由です。
    • いじめの少なさ
      いじめは、特に聞きませんし仲良い人同士で棲み分けもありますし気にしなくてもおそらく大丈夫ですよ!
    • 部活
      書道部 カヌー部 ラグビー ヨット部 男子バスケットボール部
      は強いみたいです
    • 進学実績
      正直先に述べたように自分次第です。授業や定期テストを取るだけでは、厳しいのが現状です。自分の受験勉強次第です。 ただ毎週の単語テストなどは、初めは、だるいですが受験前になるとなんやかんやありがたいです。
    • 施設・設備
      設備は、あまり良くないです。県立の宿命というべきかこれは、どうしようもないです。トイレだけでも変えて欲しいですせめて全階洋式に!
      アクセスは、よくJR阪神両方から通えどちらも快速が止まります
    • 制服
      女子の制服は、どことも被らずとにかく目立ちます。気に入らなければ私服もありなの心配しないでください。
      男子は、普通の学ランです。
    • イベント
      文化祭体育祭は、もちろんのこと2年台湾への修学旅行や1.3.年校外学習
      毎年行われる県西との定期戦 球技大会などたくさんあります
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家から近い 割と自由 部活恋愛勉強しっかり楽しめる!
      先生も放任なんで自分次第で楽
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      関関同立
    投稿者ID:727854
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      周りの勉強の意欲はなく、テストも簡単なので進学させる気があまり感じられない。部活は多様性があり、顧問も熱心(一部を除く)なので頑張る人には成長がある。化粧や服の加工する女子ほど勘違いブスで需要がないことに気付いてない。 一部が気持ち悪いほど化粧する。
    • 校則
      緩い!女子の制服に魅力は感じない。
    • いじめの少なさ
      虐められたことがない。 生徒が先生を卑下して授業をボイコットする人がいるが進級しにくい。
    • 部活
      結果を残している部活は勿論強い。自分が熱心に取り組めば成長できる。 弓道、ラグビー、ヨット、カヌーなどと公立にしては部活の種類は多く、充実している。
    • 進学実績
      悪い テストが簡単すぎ。指定校など目指してない人は模試(進研模試)を重視すべきかな。
    • 施設・設備
      夏はクーラーがほとんどつかず、冬は暖房がほとんどつかない。校舎全体が古くてトイレが臭くたまに詰まっている。 図書館はあまり空いておらず本の種類が少ない。
    • 制服
      私服OK! 男子は中学と同じ制服。女子のブレザーは可愛いと聞くが自分的には足の露出があり嫌。
    • イベント
      俺、部活仲間以外一人やわ… でもほとんどの人が楽しめるよ!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      十割部活で選んだ。一般で落ちる訳がない(内申点は169)。 後悔はやはり勉強の面であるが自主性があれば問題ない。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国家公務員
    投稿者ID:505213
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

79件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

兵庫県の偏差値が近い高校

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 芦屋高等学校
ふりがな あしやこうとうがっこう
学科 -
TEL

0797-32-2325

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

兵庫県 芦屋市 宮川町6-3

最寄り駅

-

兵庫県の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  芦屋高等学校   >>  口コミ