みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  明石高等学校   >>  口コミ

明石高等学校
(あかしこうとうがっこう)

兵庫県 明石市 / 大蔵谷駅 /公立 / 共学

偏差値:53

口コミ: ★★★☆☆

3.27

(72)

明石高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 3.27
(72) 兵庫県内98 / 209校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

72件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      行事もとても楽しく学年の雰囲気もとても良いと思います。ですが進学校と言われてはいますが自称進です。自信が無くて確実に行けるのが明高だからという理由で下げたりしないほうがいいです。入ってみると小テストも考査も内容が基本問題だったりして正直レベルが低いです。推薦枠は多めにありますが国公立を考えてる人はやめておいた方がいいと思います。
    • 校則
      スマホの使用は禁止です。お菓子を食べたりすることは可能です。髪の毛の違反については中学と同様ツーブロックは禁止で髪の毛を巻くことは極度のウェーブ巻き等の巻き髪は違反になります。ストレートに巻くことや外ハネをしたりすることは可能です。他の高校は居残りの掃除等の処罰で済みますが明高は反省文+巡回指導といった8人の先生に反省文を見せてお叱りを受けないといけないため比較的厳しい方だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめは起きてないと思います。先生との2者面談が各学期で多く行われるため生徒のメンタル的なサポートを厚くしてくれてると思います。
    • 部活
      男子ソフトボール部、女子ハンド部、剣道部は遠征にもよく行っていて高い成績を残しています。他の部活動は各学年の代によって異なっています。、
    • 施設・設備
      エアコンも常備されていて充実しています。トイレも綺麗です。音姫あります。
    • 制服
      よく言われますが可愛いです。冬秋のアウターは学校生活(集会等で体育館、講堂に集まる時は可)以外では自由で着用可能です。黒のダウンを着てる人がたくさんいてとても可愛いです。
    • イベント
      入学後すぐに遠足があります。1年生は大蔵海岸で清掃、2、3年生は京都でした。2、3年生に比べると1年生は退屈そうに思えますがクラスとの仲も深まりたのしかったです。また二大行事共にとても楽しいです。また夏季冬季に球技大会が実施されます。球技大会は授業数により1度しか練習の機会が与えられませんが充分に楽しむことができます。
    投稿者ID:899733
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      いい点もあれば悪い点もあるという感じです。普通にしていれば単位を落とすこともほとんどないとおもいます。
    • 校則
      服装点検の時だけちゃんとしていれば普段で注意されることはなく割と緩め
      だがスマホに関しては厳しめ
    • いじめの少なさ
      小さなトラブルはまれにあってもいじめは聞いたことがない
    • 部活
      緩い部活から全国大会常連の部活までさまざま。
    • 進学実績
      専門学校に行く人も多いがそこそこ上の学校に行く人もいる。国公立を目指すクラスがある
    • 施設・設備
      基本的に古い。トイレだけは最近新しくなったが狭く、混む。
    • 制服
      かわいいと有名で不満はない
    • イベント
      スマホ禁止だが、それでも楽しんでいる人が多い
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      指定校推薦の枠が多いから。
    • 利用していた塾・家庭教師
      塾には行っておらず自分で勉強していました。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      寝ている人も結構多いが人それぞれ。寝ていてもそこそこ勉強すればテストで点は取れる。
    • アクセス
      駅からバスで十五分程度で本数も多いが学校から駅に行くバスの本数は少ないように感じる。すぐ近くにコンビニがありとても便利。
    投稿者ID:876346
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      特にいじめや喧嘩などはなく平和です。指定校推薦の枠が多いのはこの学校の強みだと思います。しかし、国公立大学に進学を考えている人は、この学校では個人での努力がとても重要になってくるということだけは忘れないでください。
    • 校則
      制服の着用が指定のものの中で自由になり、10月でも半袖を着ている人もいます。スマートフォンの持ち込みが許可されていますが、使用は原則禁止です。一年生(2022年時点)からタブレットが導入されたみたいですので、詳しいルールは知りませんが調べたいことがあっても問題なく調べられるかと思います。それ以外に特に校則に関して厳しいと感じたことはありません。

    • いじめの少なさ
      学校内でいじめがあるといった話は聞いたことがありません。
    • 部活
      あまり部活動については詳しくありませんが、男子バレーボール部が無いです。
      部活動への強制加入などは全くなく、部活に入って頑張るのもよし、無所属で勉学に励むもよしです。ただ、部活に入っておくことで、大学入試で武器になることがあります。
    • 進学実績
      指定校推薦の枠が多いとは聞いていますので、私立大学に進みたい人にはいいかもしれません。ただ、国公立大学を目指そうとする人はあまり多くはありません。目指そうとする人は当たり前ですが学年上位の層です。この学校からだと不可能ではありませんが個人の努力が大事です。神戸大学をはじめとした国公立への進学実績がありますが割合は少なく、個人の努力による部分が大きいです。
    • 施設・設備
      教室棟のトイレはすべて改修され非常にきれいになり広々として使いやすいです。
      しかし、教室のエアコンの操作が教室からできず、おそらく職員室からの操作で稼働します。そのため、夏の体育の後にエアコンが効いていなかったり、あるいは冬場に暖房が効いていなかったりして少し不便です。
    • 制服
      明石高校の制服は茶色でデザイン的には非常にいいと思います。ほかの高校とは違った色彩であるので他とは違う特別感が感じられます。
    • イベント
      文化祭や体育祭などは充実しており不満はないです。体育祭では2022年度よりフォークダンスが復活しました。修学旅行はコロナの影響で長崎に行きました。ハウステンボスやコースごとに分かれての行動などがあり、二日目の晩にはクラスごとにダンスなどをするイベントがありました。クラスの人の協力次第では特技を学年の前で披露することもできます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中学時点での自分の学力とその後の進路を考えたときに明校が最適だと考えたから。
    • 利用していた参考書・出版社
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      本当に人によります。しない人はしないですし、目標が決まっている人は本気で早い時期から勉強しています。割合的には熱心な人は少ないように見えますが、その分二年生、三年生のテストではその差が大きく開いてきます。どこの高校にいようが同じですが、努力する人が進路を実現します。
    • アクセス
      丘の上にあるため自転車での登校は過酷みたいですが自転車で来る人は多いです。
      明石駅から神姫バスが通っていますが定期代が少し高いため、明石駅から歩いてくる人もいます。丘の上ということもあり、教室棟4階および生物室から眺める明石海峡大橋は素晴らしいです。
    投稿者ID:874591
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      本校の数学の勉強システムがとても良いです!
      例をあげると
      ・授業で分からない所をYoutubeで解説してくれる
      ・勉強で疲れた精神をYoutubeで癒してくれる
      ・進研模試の過去問の解説をYoutubeでしてくれる
      ・タブレットを活用した授業
      です!
      この中でも特に良いのは進研模試の解説です!
      学校で解説してくれるのはもちろん、家で進研模試の過去問をしていて分からない時でも、Youtubeでわかりやすい解説をしてくれるので、勉強が捗ります!
      数学が好きな人は明石高校に進学することをおすすめします!
    • 校則
      スマホの使用について厳しくなりました。
      私の代に1年生スマホの使用が先輩にバレてしまい、先生に報告されました。
      そこからスマホに関してのルールが徹底され、昼休みに先生が巡回するようになりました。
    • 部活
      緊急事態宣言下でも熱心に取り組んでいます!
      マスクをつけながらでしんどいです(´;ω;`)
      来年に新しく自転車競技部ができます!
      興味がある人は来てみてください!
    • 進学実績
      神戸大学に進学できる見込みがある人は100人ぐらいいるらしいです!
      少ないですがマサチューセッツ工科大学に行けそうな人は2人います!
      そのうちの1人が私です()
    • 施設・設備
      最近トイレの改修工事があり、トイレが綺麗になりました!
      ウォシュレットが付いており、唯一歴史深くないです!
      綺麗すぎてトイレでご飯を食べている人もいます!
    • 制服
      とても可愛いです!
      この制服を着てユニバに行けば、全国で一番楽しい制服ユニバになるでしょう!
    • イベント
      今年の文化祭では1年生が展示2年生が模擬店3年生が演劇でした!
      特に印象に残っているのはオープニングムービーです!
      私の大好きなエヴァンゲリオンがモチーフのオープニングムービーでとてもクオリティが高かったです!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      マサチューセッツ工科大学への進学率が全国で最も高いと聞いたので、
      私も行きたいと思いました!
      他には、制服が可愛いので行きたいと思いました!
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      マサチューセッツ工科大学工学部
    投稿者ID:774286
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      伝統だけで成り立っている高校です。
      偏差値の割には知能レベルも低く、模試などの結果も県内でも下の方です。
    • 校則
      校内へのスマホの持ち込みはokですが校内に入る前に電源を切らないといけないため使用はできません。
      前までは昼休みに使っている生徒が自分含め多数いましたが先生に見つかり臨時の学年集会、先生の見回りが入ったため使用出来なくなりました。
      基本的に考えが古い先生が多いです。
      その他の校則は緩い方だと思います。
    • いじめの少なさ
      揉め事は頻繁に起こりますがいじめはないです。
    • 部活
      剣道部、ソフトボール部、ハンドボール部が強いです。
      野球部は古豪ってだけで今は弱いです。しかも朝練ありで放課後練が20時
      すぎまであり野球部に所属している人たちはよくやめたいと言っているので勉強と部活を両立したいと言う方はお勧めしません。
      剣道部は強いですが厳しく色々あるそうなのでお勧めしません。
    • 進学実績
      まだ進路について詳しい説明を受けてないので分かりませんが
      伝統があるため指定校が多いらしいです。
    • 施設・設備
      体育館や講堂、食堂、図書館があり不便はないです。
      しかしトイレはすごく汚いです。
    • 制服
      制服だけはだれもが満足しているイメージです。
    • イベント
      特にイベントごとはないです。
    投稿者ID:724739
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 -| 進学 -| 施設 2| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      ここの美術科に入っているものです。
      美術科に入ろうとしている人で、もし引っ込み思案だったり不登校癖のある人は絶対行くことをおすすめしません。不登校生徒への先生のサポートは悪いし、私は先生の理不尽な怒りに触れてしまったことで、不登校気味になり、もうこれからの学校生活をここで送ることはできないと判断しました。今、一年目にしてクラスで4,5人が不登校気味になっています。先生のサポートが充実しているとは全く思えません。
      美術の授業も大した内容ではないです。絵の塾などに行ったほうが確実に画力が上がります。引っ込み思案な子であれば、公表などで他人の絵を目にしてそのうまさと自分の絵とのギャップに打ちひしがれます。まあ、そういう学校なので割り切れば全然なのですが。

      私がたまたま良くない先生に当たってしまったのでしょうが、少なくとも「よくない先生」が在籍する学校に行かないほうが身のためです。ここに行こうと考えている人は、一度立ち止まってよく考えてください。

      普通科様子ですが体育の更衣が一緒になりますが、正直かなりうるさいです。騒音とかいうレベルではないです。ギャーギャーと騒いで美術科の少し迷惑そうにしています。
    • 校則
      校則は悪くなかったかなと思います。
      教室でのお菓子の持ち込みOK、校内にスマホの持ち込みOK。服装や髪型の検査もよっぽど派手でなければ見逃されたかなーとおもいます。
      基本は他の高校と変わらないですね。
    • いじめの少なさ
      正直、義務教育で何を勉強してきたの?というほど言葉遣いの悪い生徒がいます。人のことをはばかにした発言を繰り返したり、その行動を認めなかったり…。
      大多数は普通の良い生徒なのですが、一部とはいえそんな生徒がいるのは不安です。
    • 施設・設備
      図書館は比較的本もたくさんあるし、リクエストも聞いてもらえるので満足です。皆さんも言ってる通り、トイレは暗いし臭いし汚いです。健康な生徒は洋式は使えません。
    • 制服
      これは満足です。というか満足なのはこれだけです。
      女子の冬服は茶色のブレザーに小豆色のセーターやクリーム色のベスト、チェックのスカートとリボンが可愛いです。ハリーポッターを参考にして作られたそうなので、高級感+可愛らしさ がありとても好きです。夏服は特別可愛くもなく標準です。
      男子の制服も標準でしょうか。
    • イベント
      文化祭は今年はありませんでした。
      体育大会の様子を見ている限りでは、盛り上がりは中学校くらいかなという感じです。応援しているクラスは立ち上がって応援していたり太鼓を叩いて応援したりしています。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      美術科の倍率が高く、入ったら自分の立場を認められるものと思い入学しました。もちろん将来美大に入るときに多少は有利になるかなと思う気持ちもありましたが、今思えばここでなくても良かったかなと思います。
      美術科という言葉に惹かれがちですが、他の高校でも美術を専門にしたコースはたくさんあります。
    投稿者ID:675961
    この口コミは参考になりましたか?

    40人中25人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      担任の先生が凄い良かったです。受験シーズンの時、摸試の成績が悪かったり孤独感で精神的に辛かった時に、私によく気をかけて下さり、親身になって話を聞いて下さいました。また、些細なことでも褒めて下さり、めげずに頑張れました。
      クラスでは、指定校推薦で進路が既に決まってにもかかわらず、真面目に勉強している子もいて、一般入試勢としてそこまで苦ではなかったです。
      一部、関わりにくい生徒もいましたが、全体的に優しい子が多かったと思います。
      来週、卒業ですが明石高校で良かったです。
    • 校則
      他の高校より少し厳しい気がします。
      基本的にスマホ持ち込み禁止で、私は自宅から学校までそこそこ近くて、スマホ不要でしたが、家から学校まで遠い人は少し可哀想でした。
      服装に関しては、スカートがめっちゃ短い人もいたりして、そこまで厳しくはないです。
    • いじめの少なさ
      いじめがあったとは全く聞かなかったです。
    • 部活
      剣道部が凄い強いとはよく聞きました。
    • 進学実績
      私は元々偏差値40台でしたが、無事に関関同立に合格できたので、正しい勉強法で勉強すれば、そこそこ良い大学に行けると思います。
      遊ぶのも勉強するのも全て自己責任です。
    • 施設・設備
      数ヶ月前にトイレの工事が終わり、綺麗になりました。
      図書室は静かで勉強に集中出来ました。
    • 制服
      制服は可愛いです。
      よく他校の子から可愛いと言われます。
    • イベント
      コロナで修学旅行が中止になったのは残念でした。
      体育大会は楽しかったです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自分の学力に見合った高校だったから。
    • 利用していた塾・家庭教師
      武田塾
    • 利用していた参考書・出版社
      駿台文庫のシステム英単語
    • どのような入試対策をしていたか
      英語が苦手だったので、中学英語からやり直した。
      日本史の教科書の注釈のところまでも読み込む。
      英文の精読。英語長文をパラグラフリーディングをして、段落ごとに要約する。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      関西学院大学文学部文化歴史学科
    • 進路先を選んだ理由
      自分の学びたいことが学べるから。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      人による。
      真面目な人と不真面目な人の格差が激しい。
    • アクセス
      高台にあり少し不便。
    投稿者ID:812189
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      明石高校に美術科や理数探究類型などがあります。美術科はコロナの関係で行けていませんが、例年であればパリに修学旅行に行き、本場の芸術を鑑賞します。理数探究類型は甲南大学に行ったり数学理科甲子園で予選を通過するなど理系を重心に置いた教育をしています。これから明石高校の紹介をします。マサチューセッツ工科大学がどうたら書いてる口コミは殆どが嘘です。神戸高校に行こうとする人は100人もいません。
    • 校則
      頭髪服装検査は1ヶ月に1回あるかないかです。しかし、冬の体育の日に軍手以外の手袋はダメ、や校内で携帯を使ってはいけないなどの現代の学校ではいらないプライドを持ったような校則もあります。
    • いじめの少なさ
      生徒の中には変わった人もいてその人を攻撃するような人はいないと思います。せいぜい陰でその人について話すぐらいです。
    • 部活
      顧問が経験したことない部活に当てられることがあり、やる気のない部活もありますが、割と自分たちで切磋琢磨して頑張るクラブが多いように感じます。
    • 進学実績
      指定校は数多く取れます。この学校の先生なら真面目に授業さえ受けていれば国公立は受かるかもと思うくらい優秀な先生はたくさんいると思います。結局実力をつけるかつけないかはその人次第だけど頑張れば絶対に国公立に進めます。
    • 施設・設備
      ほかの学校にはないような講堂があります。図書室で勉強する人も多く、理科棟以外のほとんどの教室にはエアコンがあり、勉強しやすい環境になっていると思います。トイレも最近綺麗になりました!
    • 制服
      割と暗めな制服ですが落ち着きがあり、とても満足しています。男子はクールに女子は華やかに着こなす人が多いです。色はよく焼き芋の表面などと言われます。落ち着いた色が魅力的な制服です!
    • イベント
      文化祭は2日間にわたって行われます。例年では出店や演劇など来て貰えば絶対に楽しまるようになってます。体育大会は前日に予行を行い、リレーの予選などを行います。白熱した戦いになり、青春を感じられます。体育委員長の面白いスピーチも見所です。74回生はコロナのせいで予定されていた北海道修学旅行がなくなりましたが、代替案を必死に考えてくださった学年の先生に感謝しています。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      特色のある学校だったからです。オープンハイスクールではこの学校の紹介を細かくしてくださり、生徒会の寸劇みたいなものにも魅力を感じました!その時は体操服の紹介をしていただきました!
    投稿者ID:808451
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 1| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      立地が悪いし良い学校でもないので家から近い高校に行った方がまし。先生の質が悪すぎる。当たり外れが激しい。
      最近のコロナ禍において県や国からの部活動に関わる要請を守っていない。
      (練習時間の長さ、休みの無さなど。)
    • 校則
      女子に対してはとても緩い。
      明らかに髪色が地毛ではなく茶色いのに注意されていない。
      それに比べ男子に対してはとても厳しい。
      特にツーブロックに関しては先生の好き嫌いで注意されていると思う。
      髪色はすぐに注意されていると思う。
    • いじめの少なさ
      いじめは全くと言っていいほどない。
      そこは生徒がしっかりとしている。
    • 部活
      県や国からの要請を守っていない部活が多い。
      (男女ハンドボール、剣道部、野球部など)
      コロナ禍においても練習時間の規則も守っていないし、オフの日は平日以外ほとんどないと思う。
      裏でコソコソと隠れて部活をしているのが丸分かり。
      しかし教員は何も注意などはしない。
      正直、部員が可哀想。
      強くなりたいという気持ちは分かるが規則は守るのが当然のことだと思う。
    • 進学実績
      先生方は、国公立、国公立と言ってくるがそれに伴った授業をしない。しかし、このままでは国公立どころが大学も行けないなどと煽ってくる。非常に不快。
      毎時間ワーク演習の時間にしてもらった方がマシ。
      1年次の物理基礎の授業は特に壊滅的だった。
      他は教科書音読してる感じ。
    • 施設・設備
      講堂はとても便利。
      テニスコートが3つしかなく、男女ソフトテニス、男女テニスの4つの部活が取り合い?のようになっている気がする。
      運動場も野球部が広く使うので少し狭く感じる。
    • 制服
      明石高校の長所は制服のみ。
    • イベント
      みんな盛りあがっていていいと思います。
    投稿者ID:728106
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 5| イベント 2]
    • 総合評価
      可もなく不可もなくという感じですかねぇ。
      良いかどうかは人それぞれって感じですよねぇ。
      私は友達に恵まれてるのでとても楽しく高校生活を送らせてもらってます^ ^
    • 校則
      携帯電話待ち込みokになりました。
      校内では使用禁止ですが、、、
      学年ごとに校則が緩いとか厳しいとか差があるのでそれは直してほしいです。
      服装頭髪は何かと厳しいですね、色々とめんどくさいです。
    • いじめの少なさ
      入学して一年がたとうとしてますがいじめをしてるのを見たことありません。
      平和ですね。
      影口、悪口はなかなか多いですけどね^^
    • 部活
      どの部活動もそれなりに頑張っていると思います。
      剣道部かすごいと思います。
    • 進学実績
      人によりますね。
      頑張ってる人は上に行けて、頑張らなかった人はそれなりの結果になります。まぁ、それはどこの高校も一緒だと思いますが、
      でもこの高校は指定校推薦結構盛んなのでいいと思います^^
    • 施設・設備
      とにかくトイレが臭い
      ほんとに臭いです。
      あとめっちゃ汚いです。
    • 制服
      明高の制服は可愛いですね。お気に入りです。
      夏に着る半袖シャツの時はリボンが付けられないのが嫌ですね、めっちゃ付けたいです。
    • イベント
      明高祭は平日で、しかも関係者以外入っては行けないのであんまり楽しくないです。もっとクラスでTシャツ作ったり、華やかな感じの文化祭がいいなーって思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家が近いから。
    投稿者ID:631786
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 1]
    • 総合評価
      課題がとても多く他校と比べると厳しいと思います。学年によって厳しさは違いますが厳しい学年になると大変です。伝統高なので変に真面目なところが大変です。しかし、指定校は多少あるので受験に関しては良いかと思います。おすすめできるかと聞かれるとおすすめしません。
    • 校則
      携帯は校内では触っては行けませんが特に触ることもないので持ち込めるだけいいと思います。
      服装点検は普通にしていれば全然大丈夫ですが、パーマなどは厳しいです。
      女子のちょっとした化粧もすぐにバレてしまいます。
    • いじめの少なさ
      特にいじめは見ていないです。
      女子が多いので悪口などはあると思いますが。
    • 部活
      どの部活動も頑張っていてすごいです。
      特に剣道部は目立っています。
    • 進学実績
      将来の夢が決まっていないのに文章を書かされたりと大変でしたが特に問題はないと思います。
    • 施設・設備
      トイレが汚いです。
      講堂はエアコンがないので夏は暑い冬は寒いですが、他校は体育館で座って話を聞くに比べて、講堂で椅子に座って聞けるので楽です。
    • 制服
      夏はださいですが、冬の女子の制服は格別に可愛いです。
      制服で選んだと言う女子生徒がほとんどです。しかし、制服で選んでしまうとあとあと後悔します。
      男子の制服は少しおじいちゃんみたいです。
    • イベント
      明高祭は小規模で他校が見に来れないので、おもしろくないです。
      体育大会や球技大会などもあります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      部活動が盛んで学力も自分に合っていたので選びました。
    投稿者ID:709417
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      明高は自由だし毎日楽しい、自分の努力次第で、勉強も楽しくなる。質問に行くと先生方も気軽に教えて下さいます。
      美術科と普通科理数探究コースがあります。
      美術科の修学旅行は、現在は秋にパリ研修です。
      普通科は、北海道です。
      好意的、批判的な意見、色々ありますが、私は本当に
      明高に入学出来て良かったと毎日思いながら1日を過ごして居ます。
    • 校則
      他校の校則がわからないけど、普通だと思う。
    • いじめの少なさ
      少なくとも、私の周りでは、クラス部活等、いじめに関する話しやキーワードも聞いた事がない。
      ので、対応方もわからないです。
    • 部活
      突出して凄い部活はないかも知れないが、細ボソと真面目に部活に打ち込んでいる。
      以前は、甲子園出場したり、常に上の大会に出場している部活もあった。
    • 進学実績
      進路は本当に自分の努力次第で実現可能だと思う。
      卒業生の方の実績を見ていると、難関大学に合格されている方も居られます…年度によってもありますが。
      何処の高校でも、やはり、自分のヤル気だと強く思いますよ。
    • 施設・設備
      大体は、体育館だけ講堂だけだと思いますが、明高は両方あります。講堂は、ひな壇になっていて、入学式の時には感じるものがありました。
      図書館の蔵書も他校に比べると多いと聞きました。
      内容もそれなりにあると思います。
      美術科棟があります。
    • 制服
      特に女子の制服は可愛いと気にいっています。
      男子もそれなりに、皆、似合っているように思います。
    • イベント
      2日に渡って開催される文化祭は楽しいです。
      でも、マンガやドラマの学園祭と比べてしまわなければ、楽しく過ごせます。
      1年展示、2年バザー、3年劇
      バザーは、雑貨物品+簡単な食品も作って販売出来ます。
      全てクラスで手作りで、準備期間も楽しいです。
      当日の食べ歩きはウキウキしました。
      講堂での、ダンス部や音楽部等の演出を観るのも楽しいです。キレキレのダンスは可愛いし憧れます。
      音楽部のみの演奏に加えて、3年生先生方による歌の時間がとても楽しいです。
      先生方も、結構乗って歌ってくれて面白くて笑ってしまいます。
      体育祭は、一般的なメニュー、運動部対抗リレーなど、最後に全校でのフォークダンスもあります。
      高校生になって体育祭かよ…って感じで面倒くさと思いながらも、やり終えた後は爽快感で一杯です。自分のクラスが賞を取れたら、めちゃくちゃ嬉しいですし…
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      私は、周りに明高卒業生の人が結構居たので、中学に入る前から、憧れみたいなものはありました。
      年長者のOBの方は、明高好きな人が多い。
      ので、私もそんなに良い学校なら目指したいと思い頑張りました。
      いろいろ言う人もいますが、私は、明高に入学出来て満足しています。
      雰囲気、校風、制服、友達、行事など、正直中学時代より断然素敵です。
      今の自分が大好きと思えます。
    投稿者ID:541541
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 2]
    • 総合評価
      当初想定していたより充実した高校生活を送れました。かけがえのない友人や恩師と出会うことができたので満足しています。
    • 校則
      携帯電話の持ち込みが許可されるなど、少しずつ改善されているように思います。アルバイトは許可制ですが、隠れてしているひともたくさんいます。良くも悪くも高校生は自分の判断でできることが増えるので、自己管理が大切になってきます。校則を破るということはそれなりのリスクを背負うことという自覚を持ちましょう。
    • いじめの少なさ
      いじめ自体ほぼ起きません。他人には無関心な子が多かったです。部活内は知りません。あ、でも治安はよくないです。
    • 部活
      強い部活は強かったです。近畿や全国もでてました。実績を残せれば推薦入試の選択肢も増えるのでいいと思います。文化部の一部とかは結構適当だったりゆるかったりしましたね。
    • 進学実績
      正直進路実績はあてにしないほうがいいです。国公立大学も、美術科が稼いでいるようなものです。有名私立大学も、評定平均さえあれば模試の偏差値が40でも指定校もらえます。中堅私立ともなると、AO入試も多かったですよ。難関大学にいきたいなら、それなりに予備校にかよってモチベ保つことをお勧めします。
    • 施設・設備
      第二グラウンドができましたが、それより先に講堂や美術科棟の空調設備を整えてほしかったです。高望みしなければ困らない程度のものしかありません。
    • 制服
      夏服は不評ですが、冬服は好評でした。卒業した今も着たくなるほど気に入っています。電車通学で朝早い子なんかは普通に指定ではない私物のパーカーとかあわせてました。
    • イベント
      蚊帳の外と中心とで分かれます。どう過ごすかは自分次第です。正直、その年の生徒会によりますけどね。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      制服。勉強しなくても楽勝だったから。
    • 利用していた塾・家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書・出版社
      過去問
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問といてたら受かった。こんな程度の高校は塾なんていらない。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      公立大学 文系学部
    • 進路先を選んだ理由
      受験勉強したくなさすぎて遊んでたけど受けてみたら受かったから。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      意欲ある子があほらしくなるくらいにはみんな勉強嫌い。授業妨害も普通にある。実態は偏差値40の動物園。
    • アクセス
      駅は遠いが山電とまるしバスも多いから比較的通いやすいはず。
    投稿者ID:642525
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント -]
    • 総合評価
      課題の量が尋常なく多く、勉強に効率の悪い課題しか出さないので部活と両立したい人には向いてないの学校です。
    • 校則
      携帯電話の持ち込みが禁止されているので保護者との連絡が取れません。事務室で電話を貸してもらえる方法があるのですが、1回につき10円取られます。大体の生徒は隠して携帯電話を持ち込んでいますが、バレたら2週間の没収、反省文です。
      そして、制服の着崩しが他校に比べて厳しいです。
    • いじめの少なさ
      何もしなかったらトラブルはないです。生徒も怖い人はほとんど居ないので平和です。
    • 部活
      文武両道を進めてる学校なので部活動はさかんです。
      部活動の種類はホームページを見てもらえば分かりますが、豊富です。
    • 進学実績
      進路は個人の努力次第です。
    • 施設・設備
      暖房も冷房も付きますが、滅多に付かないので期待しない方がいいです。校舎も古いし治さないのでボロボロです。特にトイレは臭く、公衆トイレより臭いです。
    • 制服
      冬服は可愛いと言われてますが夏服はかなりダサいです。
      スカートは勿論折れない(バレたら指導)ので長いままです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家が近所のため。
    投稿者ID:418978
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      ごく普通の中堅公立校です。ほどほどに勉強し、中の上程度の大学を狙い、遊びたい!って人にはまあまあおすすめの高校です。伝統校であり、元は名門校でした。
    • 校則
      公立として見ればまあ普通です。アルバイト原則禁止、スカート丈、染髪禁止、メイク禁止、...こんなもんでしょうか。スカート丈は余程短すぎなければ集会等以外では指摘されません。ただ問題は携帯持ち込み不可なことです。正直ほぼ全員持ってきていますが、それでも許可はしてほしいですね。なにせこの高校は美術科もあり遠方からの通学生が特に多いので。(なお美術科のごく一部、条件を満たした場合認められる場合があります)
    • いじめの少なさ
      生徒間のトラブルはあまり聞きませんが、早々にグループができるので馴染めないと孤立します。人は人、自分は自分って感じです。
      あと全体的に女子が多いので女子の方が力がある感じがします。なんとなくですが。
      教師は運です。いい先生もいますしその逆も然りです。
    • 部活
      部活の種類は充実してると思います。兼部も認められていますし、中途入部でも全然OKみたいです。その部活の雰囲気にもよると思いますが。帰宅部の子も一定数います。
      最近表彰関連で聞いたのは水泳部や放送部でしょうか...野球部は古豪ですが今はあんまりです。むしろハンドやソフトの方が実績上げてるかと。
    • 進学実績
      偏差値の割に難関大、有名大への進学者数が多いと思います。関関同立や青山学院等の指定校推薦枠もあるそうですし、公募制推薦で合格する先輩もいると聞きました。(県立大学など)
      産近甲龍以上のレベルの大学なら、それなりに頑張れば受かるのではないでしょうか。もっとも専門学校や短大、就職もいるにはいます。
      美術科でも四年制大学への進学率は高いですよ。
    • 施設・設備
      体育館は広くはないですが、別に講堂があり不自由することはありません。講堂でだいたいの行事、集会が行われてます。
      設備面でいえばパソコンが古いですね。あとトイレが臭く汚いです。和式しかないですし。...とはいえ公立校なのである程度は仕方ありませんが...。
      グラウンドは近々第2が整備されると聞いたのですが、何の動きもないですね。
      プールはありますが体育で使うのは男子だけです。
    • 制服
      制服目当てで選ぶ子もいるみたいです。
      紺や黒系のセーラー、ブレザーが多い中えんじ色(明高ブラウン)のブレザーはオリジナリティがあって可愛いです。リボンもワンタッチではなく留め具なので伸ばせますし。スカートのチェック柄も可愛いです。
    • イベント
      文化祭は辛うじて模擬店がOKですが、2年の2日目のみです。使える食材や調理法にも指定が多く、あまり自由はききません。
      講堂では有志や3年の演劇があり、どれも凄く見応えがあります。1年は展示ですが、やはり美術科は圧巻でしたね。
      体育大会はごく一部の人のみ盛り上がってそこそこに終了、といった感じです。生徒会や放送部、写真部等で裏方作業があるだとか、リレーの主要メンバーであるなら話は別ですが、文化系の特に運動が得意でない子にとっては苦痛かもしれません。練習期間が短すぎて気づいたら終わってます。
      あとフォークダンス、みんな乗り気じゃないですね。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      第一志望に落ちて回されました。
      併願にした理由は立地、制服、偏差値です。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      関関同立のどこか
    投稿者ID:404601
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      自彊不息を掲げた伝統校。進学校に行く学力は無いが下すぎる高校や金のかかる私立が嫌な人が受けるという印象で毎年倍率が低い。
    • 校則
      携帯持ち込み禁止に関してはめちゃくちゃ厳しい。実態は正直教師にもよるが、今どきこんな高校あるのかというくらい取り締まっている。前まではそうでもなかったが、最近は昼休みに巡回が来たり、見つかったら没収されること二週間。+巡回指導で複数の先生(7人程度)に謝りにいかないといけない。ちなみに明石学区では2校、旧加古川学区では全ての高校が持ち込みは許可されているので携帯持ち込みたい人はおすすめしない。まあ、そのうち許可にしたいというニュアンスで言ってたのでそのうち変わると思う。ちなみに美術科の生徒でかなり遠くから来る生徒は稀に預けることを条件に個別に許可が降りるらしい。
      服装や身だしなみに関してはたまに検査がある程度だが、スカートは膝上禁止、ピアス穴の有無、爪の長さ+何か塗っていないか(無色透明でも光沢があると引っかかる)とめんどくさい。地毛が茶色でもそれを知らない先生だと更にめんどくさい。
    • いじめの少なさ
      今のところ聞いたことはない。親身になってくれる教師もいるが滑舌が悪すぎて何喋ってるかわからない教師もいる。そこは運なので悪しからず。
    • 部活
      部活の種類も多く文化部、運動部共にまあまあ盛ん。
      野球部は伝統だが最近はそんなに聞かない。女マネは学年2人ずつしか取らないとか。
      男女ハンド部、男子ソフト部、水泳部あたりが強い印象。
      文化部と言えるかはわからないが美術科があるのもあり秋頃になるとポスターなどの賞をかっさらってくる。普通科の生徒でも画力の高い生徒が多い。
    • 進学実績
      伝統校というだけあって指定校推薦枠もまあまあ充実していると思う。偏差値の割に国公立進学者数も多く、遂に京都大学(工学部)の現役合格者が出たとか。特に多いのは関関同立~産近甲龍クラスの私立大だと思うが、希望する進路へのサポートは手厚い。是が非でも進学実績をあげたいようで日頃から必死さが伺える。小テストは週に2回くらいで多くもなく少なくもない。真面目に勉強していれば上位~中堅国公私大は狙える。美術科も四年制大学への進学率が高い。
    • 施設・設備
      体育館とは別に講堂があり、集会などはパイプ椅子があるので腰が痛くならずに助かっている。美術科棟があったりと慣れるまでは広さに苦労する。(といっても私立に比べたら断然狭い)
      図書室は雑誌や新刊も豊富に揃えてありいいと思う。
      グラウンドは近々?第2グラウンドが整備されると聞いた。今は使われていない所らしい。
      総合的に言えば、公立校としては普通で学校生活を送る上では特に困ることは無い。トイレの汚さだけは別として。
    • 制服
      制服はなんのオプションもないが可愛い。小豆色というか臙脂色というか、明高ブラウンと名付けられた独特の茶色が他にない個性。男子もかっこいいと思う。
      市内だと1、2を争う可愛さ。(個人的な意見)
    • イベント
      文化祭はまあまあ盛り上がるが体育大会はほぼ練習期間がない。最後のフォークダンスはシュールというかやる気がないのが見て取れる。運動の苦手な子はほぼ種目に参加しない傾向があるため盛り上がってると感じるのは恐らくごく一部。
      文化祭は第三学区として見ると珍しく飲食物が扱えるが2年のみ。使えない食材も多いので文化祭で青春したければ私立へ。
      修学旅行は美術科こそパリへ行くが普通科は北海道でスケジュールはほぼスキー。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      第一志望に落ちたから仕方なく。
      特待生取れてた私立に行っておけば良かったと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      私立大学文系(法/社)
    投稿者ID:391137
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      学校自体は悪くないと思いますが、立地があまり良くないです。坂の上にあり、通学などがとても大変です。バスや電車通学の人は、明高前のバス停があるのでいいと思います。
    • 校則
      校則自体はあまり厳しくないと思いますが、学年によって変わります。私の学年では、元々色素が薄く、髪の毛が茶色い子がたくさん継続指導をうけたりしています。先輩方では染めている人もたくさんいるのになにも言われていないようです。
    • いじめの少なさ
      生徒によって好き嫌いはわかれると思いますが、教師と生徒の間でのトラブルはあまり聞きません。
    • 部活
      どの部活も活気があって、どの練習場所も広いため全力で頑張れると思います。
    • 進学実績
      学校内で上位の成績の人は、たいてい、いい大学に入れると思います。
    • 施設・設備
      とてもいいですが、渡り廊下などが使えないため、移動するときの階段の上り下りがとても忙しいです。
    • 制服
      小豆色ベースの制服で、とてもかわいいです。
    • イベント
      文化祭、体育祭、球技大会など、どの行事も楽しいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      1番は制服ですが、偏差値などもあってこの学校を志望しました。
    投稿者ID:391132
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 1| 施設 2| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      何かと束縛はありますが、指定校推薦枠、専門学校を狙う方や、高校生活を楽しみたい方には向いていると思います。しかし想像より意識も学力も授業のレベルも低いため、国公立や難関私大(一般)を狙う方はそれなりの取捨選択が必要だと思います。高いのは標高と指定校推薦率くらいです。
    • 校則
      月一で頭髪服装検査があります。爪の長さ.眉毛を剃ってるか否か.スカートの丈.耳を開けてるか否か.髪の色などが見られます。アルバイトは特別な事情を除いて禁止、スマホは持ち込みは許可されましたが、校内での使用は禁止です。きちんとしていれば引っ掛かることはないので、特別厳しいと感じていませんが厳しいと感じる方もいました。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがないですし、近年は大きな事件は起こっていません。年に何度かいじめの調査が行われています。陰口は存在すると思いますが、どこもそんなものでしょう。
    • 部活
      文化部は18、運動部は20種類あります。ソフトボール部、ハンドボール部、放送部が特に実績を積んでいるように思えます。部活動に入っている生徒が多いですが、帰宅部もちらほらいました。また部活動を掛け持ちしている生徒もいました。指定校推薦の足しになるとお考えなのか、籍だけ置いてほぼ参加しないという生徒もいました。
    • 進学実績
      正直星1もあげられません。0.5で。いや、0.1で。進学校の看板をぶっ壊しあくまでも高校課程を大切にするか、進学に特化した授業やクラス編成を行うかどちらかにして欲しいです。中途半端で見ていられません。授業の質は先生によりけりですが、授業内容が事実に反していた時や何度もテスト範囲に追いつかず授業内容を蔑ろにされた時は流石にやってられませんでした。テストは暗記ゲーで実力を問う問題でないため、模試には弱いです。小テストは週4~5程でかなり多いですが、学力向上<小テスト合格。となっていて手段が目的になっている状態です。非常に非効率です。毎年変化するので一概には言えませんが、説明会などで植え付けられた授業を頑張れば国公立や関関同立に合格できるという考えは早期除去が原則です。理系は2クラス、文系は文A(私立.専門.その他)と文B(国公立狙い)に分かれていますが、より細分化するべきです。国公立クラスがあると言えど、公立は学年に数人、有名国立はほぼ聞きません。幻です。いたらリスペクトせざるを得ませんし、崇め奉ります。 (あくまで個人の感想です。)
    • 施設・設備
      全体的に老朽化が激しく、雨漏りもあります。トイレも夏場は匂いが…まぁ公立なんてこんなものでしょう。体育館や図書館は目立って特別なことはありませんが、市内で唯一講堂を持ち合わせている学校なので、有難いことに集会や文化祭で地べたに座ることがなくてすみます。(パイプ椅子です)
    • 制服
      制服は過去に県内3位になった程可愛いで有名です。茶色を基調とした制服で、他校との区別が一瞬でつきます。上履きではなく指定のスリッパです。リュックや靴が自由なのが◎夏用が酷評ですが、市内で比べると特にダサいとは思いません。体操服は最近一新され、軽く柔らかい素材になり、比較的おしゃれになったそうです。学年色は(緑.赤.青)です。
    • イベント
      文化祭(明高祭)は明石市内の高校では最もと言っていいほど栄えています。6月に2日間で行われ、1年生はクラス展示、2年生は模擬店、3年生は演劇に取り組みます。他校と違い模擬店の規模が大きく、有志や各部活動によるパフォーマンスも充実しています。そして文化祭時の美術科は無敵です。球技大会は夏季.春季(といっても旧暦の春なので、極寒です。)と年に2回、2日間に渡って行われます。競技はアンケートによって決められています。体育大会は、70年続くフォークダンスをサークル状で毎年踊ります。各部活動のリレーや、吹奏楽の演奏、土嚢上げなどがあります。その他、修学旅行(北海道)、芸術鑑賞会(明石市民ホール)、などがあります。全ての行事に通づる事ですが、楽しめるかどうかはその人次第です。つまり友達がいないと地獄です。^^
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近かったから
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      私立理系 
    投稿者ID:672632
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      授業は先生によって当たり外れ大きい。内容は教科書そのままで、授業寝てる人でも暗記すれば点数は取る人は取ってる。難関国公立大学には向いてない。先生の生徒に対する贔屓が激しい。好かれてる生徒は評価が高いが、嫌われてる生徒は評価が低い。2年くらいから呆れてくる。理数探求学科の必要性がない。(理数探求の授業は年に数回しかない)自 称 進 学 校 の 象 徴 的 存 在
      伝統を推している割に明石南高校より開校が遅い。
    • 校則
      携帯見つかったら指導をくらい、複数人の先生に説教される。
      携帯に対する執着心が凄い。
    • いじめの少なさ
      (特に)ないです。
    • 部活
      強い部活は全国に行く。(男子ソフトやハンドボール部)
    • 進学実績
      難関国公立、私立大学はあまり進学していない。
      中堅校が多い。
    • 施設・設備
      講堂は新しく改築されたはずなのに、既に修理が入ってる箇所がある。校舎全体は古く、トイレは暗くて環境が悪い
    • 制服
      制服はいいが、体操服はダサい
    • イベント
      自分から率先して行動すれば楽しむことは出来る。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近いから
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      学校
    投稿者ID:506374
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      熱心に勉強して良い大学に行きたい、という人はもう少しレベルの高い高校も選択肢に入れた方がいいと思いますが、明石高校でもそういった大学に行こうと思えば行けます。本人の努力次第ですね。口コミで酷い書き方されてるやつもありますけど、正直言って「行く人は行く」感じです。学校の授業のレベルが低いから絶対行けない!という訳では無いです。塾とかは必要かもしれませんが……少なくとも私はこの学校に来て良かったと思います。行事も楽しいですし、授業も楽しいですよ。友達も沢山できましたし、行きたい大学にもちゃんと行けそうです。
    • 校則
      月一の服装検査があります。スカートの長さ、ピアス、化粧、リボンの長さ、爪の長さ……その他もろもろ確認されます。確かに細かいところまで見られますが、その検査が終わればみんな元に戻してますし、先生もそこまで厳しく言いません。携帯は持ち込み禁止ですがみんな黙って使ってますし、学年にもよりますけど、黙認されてるところもあるんじゃないかなと。アルバイトとかも基本出来ませんが、理由があれば出来ます。学校には勉強しに来てるんですから、家庭の経済的な問題が無いなら出来ないことに憤慨する方が良くないと思います。
      ほかの学校に比べて厳しい!という人もいますが厳しいところはもっと厳しいです。緩い方ですよ。お菓子も食べれますし、常識の範囲内で行動してれば窮屈だと思うこともありません。
    • いじめの少なさ
      全然ないです。みんな優しい人ばかりで、そういったことは聞いたこともあまりないです。
    • 部活
      最近活発になってきていると思います。皆さん頑張っていらっしゃいますよ。文化部での受賞もそこそこありますし、凄いと思います。
    • 進学実績
      難関校に何人も何人も行っている、という訳では無いです。けれど総合評価でも記したように「行く人は」行きます。指定校や推薦も沢山ありますし……先生にもよりますけど、相談すれば放課後でもたくさん話を聞いてもらえます。面接の練習もさせてもらえます。親身になって聞いてくださる先生は本当に色んなことを調べてくださる方もいらっしゃいますし、本人の気持ちと努力も大切なんじゃないでしょうか。
      私はとても良い進路相談をさせていただけました。
    • 施設・設備
      体育で使う体育館と集会等で使う講堂があるのは便利ですね。
      図書館も雑誌や古書などがあって充実していると思います。
      ただ冷暖房があまりつかないことが欠点です。ですが最近つける基準の温度が緩くなって、私が入学した時よりはましです。
      トイレも古いですが慣れれば臭いも気になりませんし、汚れもまあ何百人が使ってればそんなもんかなと思うようになります。慣れですね、慣れ。
    • 制服
      冬服が1番可愛いですね。色も珍しくて、某魔法学校をモチーフにしたらしいですが、好きです。夏服は地味ですけど、夏は可愛いより涼しいこと優先なので、あくまで個人的な意見ですけど制服に関しては何も言うことはないです。
    • イベント
      文化祭は1年生は展示、2年生は出店、3年生は劇をやります。1年生はちょっと楽しい要素が少ないかもしれませんが、2年生からは無茶苦茶楽しいです。大変ですが、やりがいがあります。美術科のクオリティは高いので、是非全学年ご覧になることをおすすめします。
      体育祭は……リレーがほとんどなので運動が嫌いならあまり楽しくはないかもしれませんね。私は出る競技が少なくて応援に集中出来るので構いませんでしたが。もう少し競技の種類が増えればなとは思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家から比較的近く、1番自分に合っていると思ったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      芸術系大学
    投稿者ID:467051
    この口コミは参考になりましたか?

72件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

兵庫県の偏差値が近い高校

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 明石高等学校
ふりがな あかしこうとうがっこう
学科 -
TEL

078-911-4376

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

兵庫県 明石市 荷山町1744

最寄り駅

-

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  明石高等学校   >>  口コミ