みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 明石高等学校 >> 口コミ
明石高等学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価一般的な公立高校といった感じです。可もなく不可もなく。結局は高校が適合するかは個人差ですので、悪いクチコミが全てでもなく、良いクチコミが全てでもありません。
-
校則携帯持ち込み禁止以外は特に不自由してません。
そもそも一定水準以上の公立高校ではほとんどがアルバイトは許可制ですし、許可がおりにくいというのもどこも同じような感じではないでしょうか。
制服もやたらチェックされるということはないですし、風紀検査もせいぜいあって月に一回です。そんなに極端なことをしていなければ厄介なことにはなりません。
携帯にしてもあらかじめ許可をとれば職員室に預けておくなど処置も可能ですのでやむを得ない事情がある時は相談してみましょう。昼休み触ってて見つかって没収なんかは自己責任としか言えないです。
校則に縛られて生きてるな~って気はしてないです。正直。
本当の自由を求めるならそういう高校へ行きましょう。 -
いじめの少なさいじめ自体聞かないんですよね...
自分と仲のいい子以外興味なし、みたいな子がほとんどだと思います。1年付き合っていく程度の関係性だと割り切ればほどほどに過ごせます。そんなに変わった子や過激な子はいません。多分。
教師は当たり外れが激しく、教師に関するクチコミは全スルーでいいと思います。公立高校なので異動がつきものですし、その学年或いは担任がどのような教師になるかは完全に個人の運としか言い様がないです。私はある文化部に所属していますが、顧問も副顧問も個性的でとてもいい先生だと感じていますよ。 -
部活動運動部事情はわかりませんが、男子ソフトボール部や男女ハンドボール部なんかがよく表彰されてるような...?って感じです。無いのはバド部、男子バレー部くらいでほかは普通に部活として存在してやってると思います。他校だとウエイトリフティングなんかもあるみたいですがそういうのはないですね。詳しくはホームページをみたらわかります。
文化部の種類もほどほどにあり、不自由はしないかと。ちなみに帰宅部も一定数存在してます。入部を強制されることもなく、途中での入退部もよく聞きます。
活気はまあ...部によるんじゃないでしょうか。 -
進学実績年度によりますね。前年度は関関同立(特に同志社)の合格者の減少が目立ってたかなと思いましたが、私立は入学定員の厳格化が進められてるので仕方ないところもあると思います。美術科も一定数国公立美大・芸術学部系に進学しているので、全体で見たらまずまずだと思います。近隣の同じくらいの偏差値の高校と比較しても悪すぎるということはありません。
「いい大学へ行くのは一部の予備校へ通う真面目な人だけ」というのはこの高校に限らずどこもそうです。塾いらずが売りの私立高校でさえも上位層は予備校通いが普通です。結局のところ本人のやる気次第であり、偏差値が高い高校は予備校へ通っていい大学を目指す人が多いだけです。この学校もそういう人達は皆無ではありません、いるにはいます。
文系は3年での選択の幅が広いので自分の進路にしっかり向き合えるいい環境だと思いますよ。勿論理数探求類型や理系もですが。 -
施設・設備全体的に老朽化が目立ちますが、不自由なところはありません。まあ細かく言えばあるにはあるのですが...(笑)
講堂があるのは楽でいいですね。体育館に座らなくていいのでありがたいです。
この学校を活かせるかは生徒次第ですからね。 -
制服独特の色なので目立ちますが不満は特に...無いですね。
高校受験の際、ワンランク下げてこの学校にしたのは制服が決め手だったところもあります。強いていえばオプションが無いので飽きるのが早いです。
でもやっぱりチェックのスカートはいいですね!!! -
イベント盛り上がれる人達は盛り上がり、行事ごとが苦手な人は.......って感じですかね...
文化祭は土日でやらず平日なので他校生と交流出来ないのが残念ではありますが...模擬店でも扱える食材に限界がありますし...まあそれについてはノーコメントで。
体育大会は気がつけば終わってます。呆気ないです。
修学旅行は北海道、遠足は2、3年京都(3年は現地集合現地解散)
1年生はレクリエーション的な何か(72回生は登山と飯盒炊爨、73回生はゴミ拾いとBBQ)です
他校のように一年次で宿泊系のオリエンテーションが無いのはとても有難かったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機第2志願の高校どうしようかな~ここでもいけるなあ...でもアクセスがなぁ...うーん...あっここならまだ通いやすい、制服も可愛い、偏差値的にもまあまあ、よしここにしよ~!って感じでした。
女子は水泳の授業がないのも大きかったですね。
望んで入った高校ではありませんが、少ないながらも良い友人や先輩後輩教師に恵まれ、努力する環境もあり、とても満足しています。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西学院大学志望
投稿者ID:4531451人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価この高校が良いか悪いかは個人差がかなり出ると思います。個人的には、第3学区という範囲内で自分の通学可能区域の中では一番いい選択をしたのではないかと。
-
校則そんなに頻繁に風紀検査があるわけではありません。あっても月一程度です。見られるところはだいたい髪型やピアス、ネイル(爪の長さ)、スカート丈くらいです。あとリボンやネクタイを緩めていると言われますがその時だけちゃんとしておけば問題ありません。
引っかかっても翌朝担任にちゃんと見せればOKです。
一番きついし意味がわからないと思うのは携帯電話持ち込み不可ですね。美術科があったり、JRと山電とジェノバライン...と多様な交通手段で通う生徒が多い中、持ち込み禁止は厳しいように感じます。 -
いじめの少なさそもそもいじめ自体をあまり聞きません。高校に入るとすぐに仲のいい固定グループみたいなものができるので、孤立している人がいても無関心です。いじめにまで発展しません。
心配せずとも、何らかの部活動に所属したり、普通に学校生活を送っていれば友達はできます。 -
部活動これといって珍しい部活はありませんが、それなりの種類はあるので自分に合った部活を見つけられるのではないでしょうか。
兼部をしている人もいます。
強いと聞くのはハンドボール部などですね。
目立つ実績はなくとも、どの部活もきちんと活動しているように思います。 -
進学実績美術科と普通科を足すと国公立進学者数が50人前後と、年によって変動はありますがこの偏差値の学校にしては健闘していると思います。
関関同立も、特に関西学院への指定校推薦が多く(立命館や同志社は枠が少なかったように記憶しています)一般での合格者も多いです。中堅私大と言われる産近甲龍、また神戸学院大学への進学者も増えています。
他校とのカリキュラムの比較をしましたが、この高校は特に私大文系のコース(3年次)の選択科目が非常に充実していると感じました。理系や国公立文系も、理にかなったカリキュラムであると思います。ですので、自分の進路に合わせて授業が受けられるといった点では、総合学科には劣りますが、充分すぎる科目があるといった印象です。 -
施設・設備公立高校にしては珍しく(?)体育館の他に講堂があり、集会や行事はそこで行うので床に座らなくていいといった点では楽です。
が、図書館はお世辞にも広いとは言えない上、伝統校であるのであちこちの老朽化が目立ちます。また無駄に広いので掃除の行き届いてなさも感じます。
空調設備ですが、そんなに回数入らないとはいえ汗だくで授業を受けるといったことは無いです。この学校の作りとして風通しが非常によく、7月になっても窓を開けていれば十分涼しいといったことが普通にあります。その点は合理的だと思いますね。 -
制服夏服のデザイン、オプション無しに関しては多少の文句はありますが、全体的に見てとても可愛い制服だと思います。男子は好みでしょうか、自分は好きです。
私立高校のようなデザインとよく言われます。
紺や黒ではなく臙脂色(赤?)に近いので独創性があり、冬服とローファーとマフラーの組み合わせは特に可愛いと感じます。リボンがワンタッチでないのもお気に入りです。 -
イベント普通です。文化祭は土日にやらず平日開催、友人は呼べません。保護者や親戚、地区の人止まりです。
ステージは3年の演劇が目玉です。毎年美術科が高いクオリティで賞をとりますが、普通科も面白く見応えがあります。文化部の出し物もあります。有志は特にダンスが盛り上がります。
模擬店や展示等は楽しい人は楽しめ、関心のない人にとっては特に何ともない行事ではないでしょうか。
体育大会は気がついたら終わっています。そんな感じです。
球技大会は夏と春(3月)にあり、3年生は夏で最後です。種目はだいたいがドッジ、サッカー(フットボール?)、バレー、バスケ...です。1,2年女子はほぼドッジだったような...
修学旅行は行程の殆どが北海道でスキーです。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力、内申点的に適正。また制服デザインが好きだったから。
電車とバス通学できるところも魅力であった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西大学
投稿者ID:437330 -
- 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント -]-
総合評価課題の量が尋常なく多く、勉強に効率の悪い課題しか出さないので部活と両立したい人には向いてないの学校です。
-
校則携帯電話の持ち込みが禁止されているので保護者との連絡が取れません。事務室で電話を貸してもらえる方法があるのですが、1回につき10円取られます。大体の生徒は隠して携帯電話を持ち込んでいますが、バレたら2週間の没収、反省文です。
そして、制服の着崩しが他校に比べて厳しいです。 -
いじめの少なさ何もしなかったらトラブルはないです。生徒も怖い人はほとんど居ないので平和です。
-
部活動文武両道を進めてる学校なので部活動はさかんです。
部活動の種類はホームページを見てもらえば分かりますが、豊富です。 -
進学実績進路は個人の努力次第です。
-
施設・設備暖房も冷房も付きますが、滅多に付かないので期待しない方がいいです。校舎も古いし治さないのでボロボロです。特にトイレは臭く、公衆トイレより臭いです。
-
制服冬服は可愛いと言われてますが夏服はかなりダサいです。
スカートは勿論折れない(バレたら指導)ので長いままです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近所のため。
投稿者ID:4189781人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年02月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価ごく普通の中堅公立校です。ほどほどに勉強し、中の上程度の大学を狙い、遊びたい!って人にはまあまあおすすめの高校です。伝統校であり、元は名門校でした。
-
校則公立として見ればまあ普通です。アルバイト原則禁止、スカート丈、染髪禁止、メイク禁止、...こんなもんでしょうか。スカート丈は余程短すぎなければ集会等以外では指摘されません。ただ問題は携帯持ち込み不可なことです。正直ほぼ全員持ってきていますが、それでも許可はしてほしいですね。なにせこの高校は美術科もあり遠方からの通学生が特に多いので。(なお美術科のごく一部、条件を満たした場合認められる場合があります)
-
いじめの少なさ生徒間のトラブルはあまり聞きませんが、早々にグループができるので馴染めないと孤立します。人は人、自分は自分って感じです。
あと全体的に女子が多いので女子の方が力がある感じがします。なんとなくですが。
教師は運です。いい先生もいますしその逆も然りです。 -
部活動部活の種類は充実してると思います。兼部も認められていますし、中途入部でも全然OKみたいです。その部活の雰囲気にもよると思いますが。帰宅部の子も一定数います。
最近表彰関連で聞いたのは水泳部や放送部でしょうか...野球部は古豪ですが今はあんまりです。むしろハンドやソフトの方が実績上げてるかと。 -
進学実績偏差値の割に難関大、有名大への進学者数が多いと思います。関関同立や青山学院等の指定校推薦枠もあるそうですし、公募制推薦で合格する先輩もいると聞きました。(県立大学など)
産近甲龍以上のレベルの大学なら、それなりに頑張れば受かるのではないでしょうか。もっとも専門学校や短大、就職もいるにはいます。
美術科でも四年制大学への進学率は高いですよ。 -
施設・設備体育館は広くはないですが、別に講堂があり不自由することはありません。講堂でだいたいの行事、集会が行われてます。
設備面でいえばパソコンが古いですね。あとトイレが臭く汚いです。和式しかないですし。...とはいえ公立校なのである程度は仕方ありませんが...。
グラウンドは近々第2が整備されると聞いたのですが、何の動きもないですね。
プールはありますが体育で使うのは男子だけです。 -
制服制服目当てで選ぶ子もいるみたいです。
紺や黒系のセーラー、ブレザーが多い中えんじ色(明高ブラウン)のブレザーはオリジナリティがあって可愛いです。リボンもワンタッチではなく留め具なので伸ばせますし。スカートのチェック柄も可愛いです。 -
イベント文化祭は辛うじて模擬店がOKですが、2年の2日目のみです。使える食材や調理法にも指定が多く、あまり自由はききません。
講堂では有志や3年の演劇があり、どれも凄く見応えがあります。1年は展示ですが、やはり美術科は圧巻でしたね。
体育大会はごく一部の人のみ盛り上がってそこそこに終了、といった感じです。生徒会や放送部、写真部等で裏方作業があるだとか、リレーの主要メンバーであるなら話は別ですが、文化系の特に運動が得意でない子にとっては苦痛かもしれません。練習期間が短すぎて気づいたら終わってます。
あとフォークダンス、みんな乗り気じゃないですね。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望に落ちて回されました。
併願にした理由は立地、制服、偏差値です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関関同立のどこか
投稿者ID:404601 -
- 在校生 / 2017年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価自彊不息を掲げた伝統校。進学校に行く学力は無いが下すぎる高校や金のかかる私立が嫌な人が受けるという印象で毎年倍率が低い。
-
校則携帯持ち込み禁止に関してはめちゃくちゃ厳しい。実態は正直教師にもよるが、今どきこんな高校あるのかというくらい取り締まっている。前まではそうでもなかったが、最近は昼休みに巡回が来たり、見つかったら没収されること二週間。+巡回指導で複数の先生(7人程度)に謝りにいかないといけない。ちなみに明石学区では2校、旧加古川学区では全ての高校が持ち込みは許可されているので携帯持ち込みたい人はおすすめしない。まあ、そのうち許可にしたいというニュアンスで言ってたのでそのうち変わると思う。ちなみに美術科の生徒でかなり遠くから来る生徒は稀に預けることを条件に個別に許可が降りるらしい。
服装や身だしなみに関してはたまに検査がある程度だが、スカートは膝上禁止、ピアス穴の有無、爪の長さ+何か塗っていないか(無色透明でも光沢があると引っかかる)とめんどくさい。地毛が茶色でもそれを知らない先生だと更にめんどくさい。 -
いじめの少なさ今のところ聞いたことはない。親身になってくれる教師もいるが滑舌が悪すぎて何喋ってるかわからない教師もいる。そこは運なので悪しからず。
-
部活動部活の種類も多く文化部、運動部共にまあまあ盛ん。
野球部は伝統だが最近はそんなに聞かない。女マネは学年2人ずつしか取らないとか。
男女ハンド部、男子ソフト部、水泳部あたりが強い印象。
文化部と言えるかはわからないが美術科があるのもあり秋頃になるとポスターなどの賞をかっさらってくる。普通科の生徒でも画力の高い生徒が多い。 -
進学実績伝統校というだけあって指定校推薦枠もまあまあ充実していると思う。偏差値の割に国公立進学者数も多く、遂に京都大学(工学部)の現役合格者が出たとか。特に多いのは関関同立~産近甲龍クラスの私立大だと思うが、希望する進路へのサポートは手厚い。是が非でも進学実績をあげたいようで日頃から必死さが伺える。小テストは週に2回くらいで多くもなく少なくもない。真面目に勉強していれば上位~中堅国公私大は狙える。美術科も四年制大学への進学率が高い。
-
施設・設備体育館とは別に講堂があり、集会などはパイプ椅子があるので腰が痛くならずに助かっている。美術科棟があったりと慣れるまでは広さに苦労する。(といっても私立に比べたら断然狭い)
図書室は雑誌や新刊も豊富に揃えてありいいと思う。
グラウンドは近々?第2グラウンドが整備されると聞いた。今は使われていない所らしい。
総合的に言えば、公立校としては普通で学校生活を送る上では特に困ることは無い。トイレの汚さだけは別として。 -
制服制服はなんのオプションもないが可愛い。小豆色というか臙脂色というか、明高ブラウンと名付けられた独特の茶色が他にない個性。男子もかっこいいと思う。
市内だと1、2を争う可愛さ。(個人的な意見) -
イベント文化祭はまあまあ盛り上がるが体育大会はほぼ練習期間がない。最後のフォークダンスはシュールというかやる気がないのが見て取れる。運動の苦手な子はほぼ種目に参加しない傾向があるため盛り上がってると感じるのは恐らくごく一部。
文化祭は第三学区として見ると珍しく飲食物が扱えるが2年のみ。使えない食材も多いので文化祭で青春したければ私立へ。
修学旅行は美術科こそパリへ行くが普通科は北海道でスケジュールはほぼスキー。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望に落ちたから仕方なく。
特待生取れてた私立に行っておけば良かったと思う。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学文系(法/社)
投稿者ID:3911372人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年11月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価学校自体は悪くないと思いますが、立地があまり良くないです。坂の上にあり、通学などがとても大変です。バスや電車通学の人は、明高前のバス停があるのでいいと思います。
-
校則校則自体はあまり厳しくないと思いますが、学年によって変わります。私の学年では、元々色素が薄く、髪の毛が茶色い子がたくさん継続指導をうけたりしています。先輩方では染めている人もたくさんいるのになにも言われていないようです。
-
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いはわかれると思いますが、教師と生徒の間でのトラブルはあまり聞きません。
-
部活動どの部活も活気があって、どの練習場所も広いため全力で頑張れると思います。
-
進学実績学校内で上位の成績の人は、たいてい、いい大学に入れると思います。
-
施設・設備とてもいいですが、渡り廊下などが使えないため、移動するときの階段の上り下りがとても忙しいです。
-
制服小豆色ベースの制服で、とてもかわいいです。
-
イベント文化祭、体育祭、球技大会など、どの行事も楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機1番は制服ですが、偏差値などもあってこの学校を志望しました。
投稿者ID:3911322人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価授業は先生によって当たり外れ大きい。内容は教科書そのままで、授業寝てる人でも暗記すれば点数は取る人は取ってる。難関国公立大学には向いてない。先生の生徒に対する贔屓が激しい。好かれてる生徒は評価が高いが、嫌われてる生徒は評価が低い。2年くらいから呆れてくる。理数探求学科の必要性がない。(理数探求の授業は年に数回しかない)自 称 進 学 校 の 象 徴 的 存 在
伝統を推している割に明石南高校より開校が遅い。 -
校則携帯見つかったら指導をくらい、複数人の先生に説教される。
携帯に対する執着心が凄い。 -
いじめの少なさ(特に)ないです。
-
部活動強い部活は全国に行く。(男子ソフトやハンドボール部)
-
進学実績難関国公立、私立大学はあまり進学していない。
中堅校が多い。 -
施設・設備講堂は新しく改築されたはずなのに、既に修理が入ってる箇所がある。校舎全体は古く、トイレは暗くて環境が悪い
-
制服制服はいいが、体操服はダサい
-
イベント自分から率先して行動すれば楽しむことは出来る。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名学校
投稿者ID:506374 -
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価熱心に勉強して良い大学に行きたい、という人はもう少しレベルの高い高校も選択肢に入れた方がいいと思いますが、明石高校でもそういった大学に行こうと思えば行けます。本人の努力次第ですね。口コミで酷い書き方されてるやつもありますけど、正直言って「行く人は行く」感じです。学校の授業のレベルが低いから絶対行けない!という訳では無いです。塾とかは必要かもしれませんが……少なくとも私はこの学校に来て良かったと思います。行事も楽しいですし、授業も楽しいですよ。友達も沢山できましたし、行きたい大学にもちゃんと行けそうです。
-
校則月一の服装検査があります。スカートの長さ、ピアス、化粧、リボンの長さ、爪の長さ……その他もろもろ確認されます。確かに細かいところまで見られますが、その検査が終わればみんな元に戻してますし、先生もそこまで厳しく言いません。携帯は持ち込み禁止ですがみんな黙って使ってますし、学年にもよりますけど、黙認されてるところもあるんじゃないかなと。アルバイトとかも基本出来ませんが、理由があれば出来ます。学校には勉強しに来てるんですから、家庭の経済的な問題が無いなら出来ないことに憤慨する方が良くないと思います。
ほかの学校に比べて厳しい!という人もいますが厳しいところはもっと厳しいです。緩い方ですよ。お菓子も食べれますし、常識の範囲内で行動してれば窮屈だと思うこともありません。 -
いじめの少なさ全然ないです。みんな優しい人ばかりで、そういったことは聞いたこともあまりないです。
-
部活動最近活発になってきていると思います。皆さん頑張っていらっしゃいますよ。文化部での受賞もそこそこありますし、凄いと思います。
-
進学実績難関校に何人も何人も行っている、という訳では無いです。けれど総合評価でも記したように「行く人は」行きます。指定校や推薦も沢山ありますし……先生にもよりますけど、相談すれば放課後でもたくさん話を聞いてもらえます。面接の練習もさせてもらえます。親身になって聞いてくださる先生は本当に色んなことを調べてくださる方もいらっしゃいますし、本人の気持ちと努力も大切なんじゃないでしょうか。
私はとても良い進路相談をさせていただけました。 -
施設・設備体育で使う体育館と集会等で使う講堂があるのは便利ですね。
図書館も雑誌や古書などがあって充実していると思います。
ただ冷暖房があまりつかないことが欠点です。ですが最近つける基準の温度が緩くなって、私が入学した時よりはましです。
トイレも古いですが慣れれば臭いも気になりませんし、汚れもまあ何百人が使ってればそんなもんかなと思うようになります。慣れですね、慣れ。 -
制服冬服が1番可愛いですね。色も珍しくて、某魔法学校をモチーフにしたらしいですが、好きです。夏服は地味ですけど、夏は可愛いより涼しいこと優先なので、あくまで個人的な意見ですけど制服に関しては何も言うことはないです。
-
イベント文化祭は1年生は展示、2年生は出店、3年生は劇をやります。1年生はちょっと楽しい要素が少ないかもしれませんが、2年生からは無茶苦茶楽しいです。大変ですが、やりがいがあります。美術科のクオリティは高いので、是非全学年ご覧になることをおすすめします。
体育祭は……リレーがほとんどなので運動が嫌いならあまり楽しくはないかもしれませんね。私は出る競技が少なくて応援に集中出来るので構いませんでしたが。もう少し競技の種類が増えればなとは思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から比較的近く、1番自分に合っていると思ったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名芸術系大学
投稿者ID:467051 -
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 5| イベント 3]-
総合評価入る前は制服が可愛くて進学率も良くて校則も緩めなイメージがありましたが、入ってみるとまったくそうではありません。自称進学校(下位)で、定期テストは授業のテキストを暗記すれば取れる問題ばかりで模試の成績はかなり悪いです。私達の2つ上の代くらいからどんどん成績は下がってきていて、関関同立や国公立上位に受かる人は塾や予備校に通っているほんのひと握りです。先生のひいきも激しく、授業のレベルも先生が教科書の問題をただ解いていくだけなのでかなり低い。
-
校則アルバイト、染髪、ピアス、スカート丈、アクセサリー、免許取得、携帯電話は禁止
染髪は禁止だと生徒手帳に書いてあるのに地毛が明るい子や、運動部で髪が焼けて明るい子は先生に黒染めしてこいと言われる。他は周りの公立高校とさほど変わりはない。ただ、携帯電話の持ち込みだけがかなりきつく禁止されている。 -
いじめの少なさまともな生徒が多いため、いじめがある、あった、などは聞いたことがない。
女子同士の言い争いや喧嘩はたまにあるが、全く許容範囲内である。 -
部活動部活はまあまあ力を入れているのでどの部活に入っても仲間と切磋琢磨できると思う。入学時に部活に入るようにかなり言われるが、よく吟味して選ぶべきである。
-
進学実績授業のレベルは低いので自主的に勉強する人か、塾、予備校に行く人はそれなりの進路は確保出来る(産近甲龍~)国公立上位、医学部はこの高校からだとかなりハードルが高い。指定校も数はあるが、あまりアテにしない方がいいと思う。大学進学(関関同立、国公立)をよく掲げている学校だが実際、専門学校や就職希望者も一定数いる。
-
施設・設備汚い。古い。
アットホームな環境ではある。
トイレが臭すぎて学校でトイレに行けない。
講堂くらいしか自慢するところがない。
図書室は最新の雑誌とかは置いてます。3年目ですがあまり利用したことないです。 -
制服ここら辺のどの高校にも劣らないと思います。
男子も女子もかなりお洒落。
女子の夏服は多少ダサい。
リボン、セーターが可愛い。 -
イベント超普通。周りの公立高校と行事はほとんど差異ありません。どれも楽しかったです。
修学旅行でも携帯電話禁止というのはさすがにおかしいと思うけど。持ってきてた人が先生に見つかって修学旅行最終日に反省文書かされてました。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
投稿者ID:463827 -
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 -| イベント 1]-
総合評価普通の高校だと思います。
特にたいした特徴もなく、際だって悪いところもなく
しいていうなら
オーストラリアに行く口実が欲しい人(英語が得意でなくても)にはお勧めです
-
校則学校全体としてではなく、先生ごと学年ごとに異なる校則があったりするので理不尽なことが多々あります。
スマートフォンの持ち込みは今のところできませんが、改善される予定(未定)。 -
部活動ハンド、剣道、ソフトは男女とも好成績
遠征や合宿が多いのでやりたい人にはお勧めです
でも三年生になるころにはみんなやめたがってます -
進学実績頑張り次第です
学校は思い出作り、勉強は塾で、と考えてもいいでしょう
-
施設・設備講堂があることによって体育館はぼろい
最近体育館のフロアが改築された
クラスによってクーラーの効きに大きな差がある -
イベント定期テスト>>>>模試である
体育教師は体育大会のために模試の前に走ることを提案する
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近いのが最大の理由でそれ以外はありません
遠くからくる意味は美術科以外にないと思います
投稿者ID:449053 -
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価生徒が自由にというよりかは、先生が動いているイメージが多いです。授業においては、主に3年生は受験、1,2年生は定期考査に向けた授業です。先生は当たり外れが大きく、わかりやすい先生もいれば、わかりにくい先生もいます。行事に関しては、つまらないという口コミもありますが、自分から関わっていけば、楽しくなります。特に、行事においての、生徒会の活動は素晴らしいと思います。進学に関しては、公立大学と私立大学に行く生徒たちで分けられ、授業が行われます。生徒は基本的に進学を目標にしており、多くの生徒が、自習をしたり、積極的に補習を受けています。先生にもよく相談しに行く姿が見られ、自主学習ができる人は、おすすめです。この学校の、直したほうがいいところは、携帯持ち込み不可なところです。近所の学校でも、携帯持ち込みが許可される中、この学校は未だに持ち込み不可能です。携帯のことを気にする人がいるなら、あまりおすすめしません。最終的に自主的に行動する人は、楽しめますし、それ以外の人はもしかしたら楽しくないかもしれません。要は自分次第で、変わるということです。
-
校則授業中に水分をとってはいけないのは、んにゃぴ、ちょっと良くわからないですねぇ。
-
いじめの少なさ生徒同士のいじめは、今までで見たことがないです。
ごく一部の教師からのいびりはありました。 -
部活動ワンダーフォーゲル部と放送部が最強です。この部活に入れば間違いなく楽しい部活動生活になります。それと、生徒会活動が盛んで入ると高校生活が楽しくなるのは保証します。
-
進学実績自分の限界まで頑張れば国公立や、県立には行けると思います。あとは、先生の当たり外れですかね....
-
施設・設備講堂があるのは最高です。不満があるとすれば、エアコンがあまりつかないのとですかねぇ
-
制服女の子の制服は、ほかの高校に比べて可愛いと思います。
実用性でいえば、ナオキです... -
イベントこれも、自主的行動によって全然変わってきます。生徒会に入るとさらに楽しくなります!
入試に関する情報-
高校への志望動機てきとうに、
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社兵庫県の過去問
-
どのような入試対策をしていたか朝に勉強する癖をつける。最初は10分でもいいので、やってみる。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名フリーター
-
進路先を選んだ理由やりたいことがなかったため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲高い人は高いし、普通の人は普通だし、低い人は低い。
-
アクセス自転車で来る予定の人は、坂がきついことを覚悟したほうが良い。
投稿者ID:437126 -
- 在校生 / 2016年入学
2018年06月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 5| イベント 3]-
総合評価伝統のある学校です。正直なところまじめに大学進学を狙ってる方は絶対やめてる方がいいと思います。定期テストも暗記すればいい点は取れるし、まったく思考力を問う問題がない。そしてそのせいで模試は全く点数が取れない生徒が多数。授業の質も低く、ただ教科書の内容を喋るだけで先生の工夫が感じ取れない。また小テストと課題が無駄に多い。本気で難関大学を狙っているのなら早いうちから塾、予備校に行くべき。偏差値も多分50切ってると思う。なんでこんなに口コミが良いのかもわからない。
-
校則厳しいと思います。月に一回風紀検査があってそこでは髪型、服装、スカートの丈の長さ、ピアス、化粧、靴下などが見られ結構窮屈です。
-
いじめの少なさ生徒間ではあまりそういうものは感じません。
-
部活動全体的にあまりぱっとしません。最近では陸上やハンドボールが活躍していたように感じられます。
-
進学実績勇逸の利点は指定校推薦が取れやすいこと。指定校狙わない方は入学することをお勧めしない。毎年数人塾や予備校に通ってる人が難関大学に合格しています。学校のお陰ではないです。
-
施設・設備冷暖房があるので全くつかない。まるで装飾品。夏は暑く冬は寒い。職員室や教官室は冷暖房が毎日付いています。またトイレなども古いです。講堂があり集会の時などは便利です。
-
制服制服は他校の人や明高の人ともに高評価でいいと思います。
-
イベント文化祭は文化部でも楽しめます。そして美術科はとてもクォリティが高いので面白いと思います。しかし体育大会ではごく一部の人が楽しみ走るのが苦手な人などは楽しめていないように感じられる。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから
投稿者ID:4359201人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年05月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価本当に個人の努力によります
自分が頑張るかどうかで変わりますが先生によってやりやすさが変わってきます
英語に力入れてる見たいですね -
校則今時携帯禁止はなかなかに厳しいです
見つかった場合巡回指導や親呼び出し、没収など色々です
髪の色等も厳しいです
お菓子禁止も一応ありますが特に先生が怒ることでもなく普通に教室等で食べられます
よく分からないところで厳しく厳しくした方がいいところが緩い気がします -
いじめの少なさ今のところ何も聞いてませんが、クラスによっては浮く人は出てきます
-
部活動部活は文化部運動不足共に活気がありいいと思います
結果も出していますし -
進学実績割と入りやすいと思います、色々あって希望者少ないですしそんなに偏差値高くないですし
ただ立地が…自転車通学にはきついです
電車とバス通学の場合は学校の目の前にバス停ありますし楽です -
施設・設備体育館の他に講堂もありいいと思います
図書館も雑誌まで置いてあってとても楽しいです
ただトイレは汚いです -
制服とてもとても可愛いです
-
イベントやる気は学校でやることはまぁまぁです
野外(修学旅行や遠足)はとても楽しくしています
入試に関する情報-
高校への志望動機何となくいい偏差値
投稿者ID:424281 -
- 在校生 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 4| イベント 3]-
総合評価残念ながら、本校の9割の授業は受験で点数を取れるようにしようとしている授業ではありません。具体的には、校内での定期テストで点を取るためだけであり、受験には活きません。課題に関しても、教師の自己満足的内容であり、する意味を感じられません。最近、学校の考査を捨ててひたすら自分の必要と思う勉強を行っていると模試の偏差値が伸びてきました。
まさに、自称進学校丸出しの高校であり、実際の所は偏差値50も無いと思われます。 -
校則頭髪服装に関しては普通、携帯の持ち込みに関しては黙認、と言った所でしょうか。
-
いじめの少なさ特にありません。
-
部活動学力が低い割に、たいして部活動も強くありません。
-
進学実績元々地頭の良い人が京都大学などに合格したりしていますが、全体的に見るとあまり良くはありません。
-
施設・設備夏の冷房、冬の暖房共にほとんど付きません。設備だけ付いている状態です。
-
制服本校の誇れる所は制服だけです。
-
イベントごく一般的かと思われます。
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅から徒歩2分という事で選択しました。
投稿者ID:4069062人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年12月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 1| 制服 5| イベント 1]-
総合評価正直にいって明石高校に入学してよかったなんて声は在校生からは一度も聞いたことがありません。
なぜ口コミでこんなにも評価が高いのかが不思議なくらいです。
明石駅から近く、学校の真横にセブンイレブンがあるため高校に通うだけで学校行事や生徒、教師の雰囲気などを重視されない方にとってはいい学校なのかも知れませんね。 -
校則めっっっっっっっちゃ厳しいです。
中学の時の校則とほとんど変わりません。違いは、お菓子やジュースが校内で食べれるようになったくらいです。
月一くらいで講堂で集会が行われるんですが、頭髪、爪、スカートズボン、リボンネクタイ、シャツ、靴下、ピアスなど、もうありとあらゆるところを見られます。上記の事で注意を2個以上受けたら巡回指導になります。
私はリボンをゆるくつけるために紐を足したり制服を着崩したりは全くしていないのにも関わらずリボンが緩んでいる。や、5月で気温が高く靴下をくるぶしより5センチほど上の長さのものを履いているだけで注意を受けたことがあります。(6月か、7月までは靴下の長さは膝下ではいけないみたいな理解しがたい校則があるそうです。年中靴下の色は黒か白で柄物や色がついたものはもちろん注意され名前を控えられます。)
スマホはもちろんダメです。(明石学区の他の高校は持ち込みオッケーになりつつあります。)
スマホがバレると犯罪を犯したかのように責められ7人の先生に放課後毎日毎日頭を下げに行き罵倒される地獄が待っています。 -
部活動ほぼ活動していない部活もありますが、大体楽しくやってると思います。
剣道部は礼儀が凄いですが先輩後輩関係なくすごく楽しそうなのをよく目にします。
某運動部は、ぱっと見はキラキラしてて可愛くて、女の子たちの憧れの的に思われるかもしれませんが、、、
やはり女子だけの部活だけあって仲よさそうなのも表面だけで裏はすごく怖いです。
長田高校の某運動部の友達に明高の某運動部はあんな低レベルなステージをして恥ずかしくないのか。と言われたことがあります。
それについてよく知りませんのでわかりませんが一般人が見てもわかるくらいのレベルなので部活目当てに明石高校に入ろうとしている人はちゃんと見て入った方がいいと思いますよ。(個人の意見であって部活動を批判しているわけではありません。) -
進学実績明石高校の一番の強みはこれですね。
歴史あるだけに進む道が沢山あります。
ですが、教師にもよりますが1人でも良い大学に行かせようと必死で授業も出来る人しか当てないからそこまで成績が悪くなくても授業でやっている問題がわからなくなり塾に行く子も居ます。 -
施設・設備体育館、講堂があるのはとても恵まれています。
しかし、エアコンはただの装飾品で2017年、私の記憶が暑さでおかしくなっていなければ10回も作動していません。本当です。
夏は本当に死にます。もちろん冬も死にます。
寒すぎます。エアコンの操作は事務室かどこかでしかできなくなっていて本当に本当に授業中寝たら凍死します。夏は熱中症になった子がいたくらいです。
あとは個人のロッカーがないので机の横にみんなの荷物が溢れかえっています。カバンもすぐに汚れます。椅子も机もガタガタで消しゴムを使うと地震が起きます。
公立で年季がありしょうがないかもしれませんがトイレも流れません。扉壊れてます。たまに鍵が開かなくなります。
図書館も存在していますが入学して2年経ちますが行ったことがありません。場所も曖昧なくらいです。 -
制服私は制服が可愛かったから明石高校に来ました。
本当に可愛いです。男子制服は本当に微妙ですが。
ですが茶色なので秋冬はすごく可愛らしいですが夏服は本当に今すぐにでも変えるべきです。
特に女子!!ブレザーが謎に腰と腕の部分が絞られていて着心地最悪だし見た目も残念すぎます。せめて男子と一緒のふつうのブレザーにしてください。お願いします。 -
イベント文化祭は本当に漫画で見るようなあんなんじゃないです。
毎年1週間で準備おわるくらいしょぼいです。本当に本当に文化祭に関してはやらなくても良いんじゃないかってくらいしょぼいんです。
他の高校の文化祭に行った時本当に感動しました。
学校行事を楽しんでこそ高校生!!って思ってる人は絶対に明石高校に来てはなりません。本当に後悔します。2年前に戻れるなら今すぐに戻りたいくらいです。(文化祭はとても盛り上がるとオープンハイスクールで聞いていたためハイスクールライフを満喫する気満々だった私は凄くショックでした。)
入試に関する情報-
高校への志望動機制服が可愛かったのと学校行事が楽しいと聞いていたことと偏差値がほどほどで入りやすかったからです。
明石高校落ちたって人は聞いたことがないのでチャレンジして見てください!
でも本当に留年者めっちゃ多いんで高校受かったら勉強しないで三年間遊ぶー!って人は今すぐに考えを変えるか志望校を変えてください。
投稿者ID:394785 -
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価真面目な生徒が多いと思います。
授業中はとても静かで集中できる環境です。
制服は可愛いが、校則は厳しいように思います。
先生は本当に人によります。
とても熱心な先生もいれば、適当すぎる先生もいます、、 -
校則他の高校に比べると厳しい方だと思います。
眉毛を描いていたり、色付きリップを塗っているだけで巡回指導という先生にたらい回しにされる指導があり、反省文を書かされます。
スカート丈が少し短いだけでも指導を受けます。
携帯の持ち込みに関しては、とても厳しいと思います。
バレると、巡回指導と二週間の携帯没収になります。
2回目だと、没収期間が1ヶ月に伸びます。
学年によって差が激しいので、緩い学年もあると思います! -
いじめの少なさいじめはないと思います。
優しい子が多いです。 -
部活動剣道部、ハンドボール部、ソフトボール部が強いと思います。
他にもたくさん成績を残している部活があります。 -
進学実績兵庫県立大学、関関同立などを目指す生徒が多いと思います。
やる気次第で難関大に入れます。
9割以上の生徒が進学します。 -
施設・設備講堂があり、体育館と使い分けできるところが魅力だと思います。
冷暖房は完備してしますが、使うのはテストの日と模試の日だけで、通常の日につくことはないと思います。笑
ただの飾りだと思っていた方がいいと思います。
-
制服とても可愛いです。
特に女子は制服目当てで来る子も多いようです。 -
イベント文化祭も体育祭もとてもノーマルな感じです。
普通に盛り上がります。笑
入試に関する情報-
高校への志望動機通いやすかったため。
投稿者ID:362192 -
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価制服が可愛いと人気です。
また、設備では体育館と講堂があるため、体育授業時には体育館、集会等は講堂などの使い分けができ、とても便利です。
バス通学の人はバス停が目の前にあるためとても便利でいいと思います。すぐ近くにコンビニもあり、生徒にも嬉しいと思います。 -
校則全校集会等で爪、頭髪、服装、ピアスがあいていないか、女子はスカート丈の点検もありますが、そこまで厳しいとは言えないと思います。
-
いじめの少なさ好き嫌いは別れると思いますが、いじめに関してのトラブルは今のところ聞いておりません。
-
部活動公立ですが、部活にも熱心に取り組んでおり、全国大会出場常連の部活動もあります。また、初心者からでも気軽に入れる部活もあるので、それぞれがとても活気あふれ取り組んでいると思います。
-
進学実績その年の学年によりますが、私の先輩は関西学院大学の進学が決まっていました。
この高校で上位にいる人はある程度偏差値の高い大学等に進学出来ると思います。 -
施設・設備とても充実してます。体育館だけではなく講堂もあるので、使い分けができ、とても便利です。また、部活動の活動場所もこれによって増えてます。図書室には多くの参考書や本だけではなく、若者に人気の雑誌まで置いていて、通いたくなるような雰囲気になっています。また、水泳部もあるためプールはありますが、授業時では男子のみが使用します。
-
制服地域内でもとてもかわいいと人気で、有名です。制服目当てで来る生徒も少なくはありません。少し珍しい茶色をメインとした制服になっています。
-
イベントとても充実してると思います。文化祭、年に2回の球技大会、体育祭などさまざまな行事があり、いろんな人と仲良くならるきっかけがあります。
投稿者ID:2544111人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価校風が自由で毎日が楽しいです。
部活動も活発で先輩達とともに切磋琢磨し楽しく部活動をすることができます。 -
校則明石市は携帯を学校に持っていくのは禁じられているので持ち込むことは出ませんが、それ以外もそれ程厳しくないです。
-
いじめの少なさ教師と生徒間は仲良くトラブル等はありません。
イジメもないです。 -
部活動県内でもソフト部は全国大会が出るほどの実力です。
他にもそれぞれの部活動が目標に向かってがんばっています。 -
進学実績指定校推薦や推薦の枠がとても多く進路にはあまりこまりません。
-
施設・設備講堂があり集会などは講堂で行います。
グラウンドもひろいです。 -
制服女子の制服は可愛く人気があります。
男子の制服もなかなかです。 -
イベント文化祭や体育祭などがありとても活気があり毎年盛り上がります。
投稿者ID:2537222人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価校則の緩さが学年によって違うところはいけないと思います。もっと全学年平等にしてほしいととても思います。
-
校則とても厳しいです。三つ編みがダメだとか、お団子がダメだとかとてもきついです。
-
いじめの少なさ特にはないとおもいますが、生徒によっては好き嫌いがわかれています。
-
部活動県内でも男子ソフトボール部、剣道部が有名です。ダンス部はチアなどがあり、行事を盛り上げてくれます。
-
進学実績指定校も多くあるので、自分が行きたい大学へ進学出来ることが多いとおもいます。
-
施設・設備中部講堂があり、そこで全校集会などを行っています。改装したばかりでとてもきれいです。
-
制服県内でも可愛い方だとおもいます。美術科の先生デザインなので、とてもよいです。
-
イベント文化祭、体育大会、年に2回の球技大会、どれも本当に楽しいですよ!
投稿者ID:2443382人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価良い所は制服がかなり可愛い所と美術科があるところです。文化祭は2日に渡り行われ全力で頑張っています!
-
校則先生によるかもしれませんが風紀が厳しかったりするかもしれないです。注意を三回受けると巡回指導をしなければいけず携帯も持っていけません。携帯も持って行くと巡回指導の対象です。
-
いじめの少なさ教師と生徒の間でトラブルがあるとは聞いた事無いです。しかしやはり好き嫌いはあります。
-
部活動昔は硬式野球が強かったですが今は軟式野球が強いです。皆やる気があり楽しく和気あいあいと活動してます
-
進学実績兵庫県立大学が多いです。進路的には文系の方が多いですが美術科の他に理数探求類型という推薦で入るのもありどちらとも平均的です。
-
施設・設備高校には講堂があります。そこで文化祭のステージや集会、演劇部などの部活の場として使用されています。
-
制服美術科の先生が考えたらしいのですがスカートが生地が黒で赤チェックです。リボンも同様です。ブレザーは小豆色です。
-
イベント私の高校では文化祭をかなり力を入れています。毎年一年がクラス展示、二年が屋台、三年が演劇です。美術科の生徒がするのを見ると感動します。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服が可愛いのが一番の理由ですが学力的というのもあります
-
利用していた塾・家庭教師BCアカデミー
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名兵庫県立大学看護学部
-
進路先を選んだ理由看護師になりたいからです。しかし今養護教諭にもなりたいのでどっちも取れるところに行きたかったからです
投稿者ID:3141352人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
この高校への進学を検討している受験生のため、口コミの投稿をお願いします
おすすめのコンテンツ
兵庫県の偏差値が近い高校
兵庫県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 明石高等学校 >> 口コミ