みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 姫路西高等学校 >> 口コミ
姫路西高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価良くも悪くも自分次第。環境は整っていますが生徒の自主性に任せているタイプです。
ひとつ言います。西高生運動神経良いです。 -
校則常識的な行動をしていたら文句は言われない。多少古めかしいものもあったが、女子の第一ボタンや部活の制服登校等、2023年度から変わる予定。
-
いじめの少なさ基本ないですが、、、
-
部活部活によって熱量は全然違う。特に本気で文化部したい人は絶対に西高が良い。ギタマン、カルタ、後は合唱、囲碁将棋等。
-
進学実績一応第四学区では一番良いんじゃないですか?あと他の学校より当たって砕けられるというか大学は安全圏をとらずに第一志望をぶらさずに無理なら浪人できる環境。
-
施設・設備大講義室最高。
-
制服まあド普通ですね。
女子の制服がダサいと言われてますが本校卒業生のデザイナーの方が良いと言っていらっしゃったらしいので良いんじゃないですか。 -
イベント西高の行事は本当に楽しめます。文化祭、体育祭、球技大会等です。特に文化祭のクオリティはとても高くアオハルできます。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなく。偏差値です。
投稿者ID:901886 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 5]-
総合評価はじめに断っておくと、基本的には良い学校だと思う。授業の上手い先生も多いし(全員とは言っていないが)、なにより生徒のレベルが高い。学力に限らず、民度的な意味で。ただどうしても引っかかるのが、伝統に縛られてるよねという話。同窓会の力が強いかららしいが、変わっていかなければどうにもならないと思う。全体的に古臭い部分も散見される校風であることは事実だということ。繰り返しになるが民度はわりと高いので、多くの人にとっては居心地の良い学校かとは思う。
-
校則他校に通ったことがあるわけではないので比較は難しいが、厳しい方ではないと思う。身だしなみは常識的にしていればなにか言われることはない。ああ、みーーーんな書いているけど女子の第一ボタン、あれだけは謎。先生にもよるが、見つけるや否や指摘されるだろう。もはや一種のネタになりつつあるではなかろうか。スマホは校内で使用禁止、ただし77回生からはノートパソコンを買わされるらしいのでもはやこのルールに意味があるのかは不明。
-
いじめの少なさ絵に描いたようないじめは聞いたことがないが、陰口その他諸々は山ほどあるはず。先生が介入したという話は聞かないので、大事にはなっていないのかなんなのか。
-
部活特に評価を下げる要因はない。熱心にやりたい人にとっては熱心にできる環境があると思う。ギタマン、競技かるたは本当に熱心。入部前には空気感があっているかをとにかく慎重に見極めたほうが良い。
-
進学実績具体的なところはホームページを見てもらえば良いと思うが、授業と予習復習をきちんとしていれば阪大あたりは目指せるのでは。予習復習をきちんとしていればという前提条件の厳しさに涙を流した人が多数(だと思っている)。あ、でも学区全体でクラス数が減りつつある中で7クラスが保たれているので、レベルは年々下がっているような。
-
施設・設備ここは敢えて低めの評価を。校舎が新しいのは間違いないが、清掃という概念がないに等しい。掃除する暇があるなら勉強しろというのであれば業者でも入れるべきだろうし、そうでないのならもう少し先生も清掃の意識を高く持たせるべきではないか。決して生徒がさぼっているわけではなく、むしろ与えられた仕事は丁寧にこなす人が多いということは付け加えておきたい。とにかくトイレや廊下が汚い。新しい校舎が泣いてるよ。ちなみに、北館や本館以外はけっこう古かったりする。教室が妙に狭かったり絶対必要であろう部屋にエアコンがなかったりするが、不満はほどほどにしておきたい。勉強スペースは山ほどあるのでお好みの場所を見つけてみては。
-
制服これも散々言われ倒してきた話だが、女子のブレザーはださいと思う。特に夏服は悲惨だよね。あれ、たぶん女子も男子も気まずい。誰ですか第一ボタン留めなさいって言ったの。男子は普通の学ランです。
-
イベント個々の行事について述べると長くなるので控えるが、それぞれそれなりに規模が大きく楽しめると思う。楽しもうと思えばいくらでも楽しめるし、サボろうと思えばいくらでもサボれる。好きにすれば良いけど、つまらないのを行事そのもののせいにする人は何をやってもつまらないんじゃないのと個人的には思ってしまう。あと、その年の生徒会執行部の働きによってもクオリティは変わるのかもしれない。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力レベルが自分に合っていて、不満な要素もなかったので。
投稿者ID:85566310人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価コロナ禍でも他の高校と比べても行事がしっかりある。部活は仲が良く割と盛んである。ただし、特にしたい部活がない場合であれば、部活に入らないというのもひとつの選択肢だろう。勉強面は素晴らしい先生の下オールウェイズ質の高い授業が受けられる。先生によって授業の内容や質は違っているがほとんどの先生はわかりやすいと言えるだろう。1年生の間は理系文系に関わらず、世界史・現代社会・生物物理化学基礎を受講しなければならないので、全ての教科を頑張ろうと思わず、選択するつもりのない教科は留年しない程度に頑張るのが良い。生徒は物静かで勉強ばかりしている人はむしろ少数派で、スポーツが好きだったりテンションが高かったりする人の方が多いため、休み時間は騒がしいことが多い。しかし授業になるとみんな静かで、寝ている人がいるが授業を邪魔するような人は当たり前だがいない。変な特技を持っていたり、勉強用語で冗談を言うことが好きな生徒がいたりもするため、勉強があまり好きではない人にはしんどい部分もあるかもしれない。
-
校則やや古めかしいが、最近変わりつつある。禁止されていることは少ない。
-
いじめの少なさいじめに対処できるだけの力がある。そもそも、いじめをするような生徒があまりいない。
-
部活最高でしかない。
-
進学実績すごい。神戸大学以上に行きたいと思っている人が多い。
-
施設・設備綺麗。
-
制服男子の制服は普通であるが、女子の制服は可愛い。
-
イベントコロナ禍でも充実しています。ただ、文化祭で模擬店が実施できたらいいなと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機何となく
投稿者ID:8188418人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価教師陣とは正反対のことを書かせてもらう。
可もなく可もなく位だと思います。ただ、勉強第一主義であることをお忘れなく。勉強をしすぎると西高病という勉強しか考えられない病気になります。学年の半分ぐらいは西高病患者。西高病患者は西高が大好きでたまらなくなり、学校でも家でもずっと勉強をしている。
個人的に知っておいてもらいたいのは、生徒は陰キャばかりではないということ。逆に陽キャ(変人かも…)が多いです。人間関係に悩むことはほとんどないです。対して教師陣は予想以上にキャラが濃いです。一部の教師にはキャラを突き通せばタメ口でもいける。(そんな生徒もいる) -
校則アルバイト禁止、校内での携帯使用禁止位だと思います。あとの校則はあってないようなもの。あと、休暇もあってないようなもの。夏休みの補習は強制らしい。春休みは文化祭の準備でなくなります。
春休みを返せ。 -
いじめの少なさ生徒は分別がある人たちばかりなのでいじめなどは全くありません。しかしどの生徒も数学・英語・理科にいじめられます。西高病の発病原因は大体これ。
-
部活毎日のように活動している部活と活動しているかどうか怪しい部活があります。部活に入るときはいろんな情報を元に決めたほうがいいと思います。部活が嫌になったり、勉強がついていけなかったりで退部する生徒も多いようです。人間の体では不可能なタイムスケジュールを顧問の先生が組むところがあります。
-
進学実績浪人する人が多く、あたかも浪人が良いことのように喧伝している。一種の西高病か。阪大・神大あたりは頑張れば手に届く範囲。東大・京大はかなりのセンスが必要(凡人は諦めろ)。意外に割り切った方が楽。
-
施設・設備建て替えたばかりのためどこも綺麗。唯一の難点はデコボコなグラウンド。あと、校舎の周りにはたいそうな石垣がある。モデルは姫路城。かっこいいかどうかは見る人によって変わるらしい。自分にはダサくてダサくてたまらない。
色んなところに西高病患者用の勉強スペースがある。好きに使え。 -
制服普通の学ランだと思います。女子のブレザーは不人気。正直西高は制服なんてどうでもいい。気にしない。
-
イベント基本的にみんな真面目なので熱心に取り組みます。その為すごい大きなものになります。だが、サボろうとすればサボれるのでその辺はみなさんのやる気次第。西高病の人はめっちゃ実行委員的なものになりたがります。是非役を与えてあげましょう。それ以外の人は役職や部活を詰め込みすぎると身動きが取れなくなるので要注意。様子見も大事。
入試に関する情報-
高校への志望動機正直に言うとなぜ志望したかはよく分からない。気付いたら西高に入学していた。
投稿者ID:73244734人中29人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 -| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価学習環境が整っていることは間違いない。ただし教師も生徒もプライドが高い人が多く、個人的には好きでない。「西高生だから~」というセリフは聞き飽きた。注目される存在だからきちんとした言動をしろという教師の指導にこそ問題があるような気がしてならない。全体として気質が古く、信じられないほど古臭い発想の規則があったりする。
-
校則校則というほどの校則はない。他の口コミにもある通り、スマホと女子の服装にはやたらうるさい。校内でスマホを使用していたり授業中に音が鳴ったりすると反省文。女子のボタンへのこだわりが謎に強い。
-
いじめの少なさ男子の間にはゼロだと思う。嫌な人がいてもいじめるほどみんな暇ではないのだろう。
-
部活部活によるので何とも言えない。入部前に見極めて入ることを推奨する。
-
施設・設備慣れてしまっているが、客観的に見ればやはり充実しているのだろう。さすがに新築の輝きはないが、十分きれいと呼べる。
-
制服女子の制服の評判は良くない。
-
イベント生徒の自主性に任せるというスタンスなのかと思いきや後から制約をかけてくる。どうしたいのかはっきりしてほしい。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力に見合っていたから。
投稿者ID:7310277人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 -| イベント -]-
総合評価やはり県トップレベルの進学校だけあって、勉強への意識は高い。自習スペースも充実していて、授業のレベルも高い。予習復習を怠ると周りにどんどん置いていかれる。みんな賢いので授業中に騒いだりする生徒はおらず、みんな和気あいあいと高校生活を楽しんでいる印象。勉強中毒になっている人もいるが、スポーツなどの他のことにも力を入れている活発で明るい人も多い。先生は思いやりがある。ややクセのある先生もいるがそれも西高ブランド。
-
校則全然厳しくない。禁止されていることは少ない。
-
いじめの少なさ生徒は分別がつく人ばかりなのでいじめはない。クセのある生徒もクセのある生徒同士で仲が良い。
-
部活陸上部やギターマンドリン部が好成績を残している。特にギターマンドリン部は全国大会にも出場している。野球部が監督が変わってから強くなっている。2022夏の大会は育英に2対4という互角の戦いを繰り広げた。この秋も県大会出場を決めるなど結果を残している。東、市姫で野球をしようと思っている人は西高を目指しても良いかもしれない。勉強も頑張れば、東大、早慶などに進んで神宮でプレーできる。
-
進学実績毎年東大・京大が出ていて、その他国公立大大学への、進学者数も多い。
-
施設・設備校舎がとても綺麗。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:8566171人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 -| イベント 5]-
総合評価在学中にはしんどいこともたくさんあったが、今振り返ってみるといい思い出であったように思えるから。施設はとてもきれいであり、勉強に向き合える環境が充実しており、分別のある生徒が多かったから。
-
校則特に厳しい校則がなく自由に生活ができた。
-
いじめの少なさ在学中はいじめを目撃したことがなく、楽しい学校生活を送ることができた。
-
部活運動部にもよるが、テスト前は大体がオフになり勉強には集中できるようになっている。部活と勉強の両立ができる人はまれであり、僕自身運動部に所属していたが日々の学習時間は少なかったように思う。進学の面でいうと運動部での浪人の数は多いように思う。最後まで部活をやり遂げるのは立派なことであるが、自分の成績を考えて早めに受験対策に乗り出すのもありだと思う。
-
進学実績2022年度は悪かったように感じる、神戸大学の合格者数が東高校と同じであったのは驚きだ。京大の人数は例年並みであるように感じる。学校には進路資料室が存在し、多くの模試の過去問があるので一度は訪れてほしい。油断していると落ちるので気を引き締めてほしい。
-
施設・設備とてもきれいであり、勉強に集中できる環境が整っている。
-
イベント僕たちの代はコロナで行事の中止の危機があったが、先生たちが何とかして開催してくれたので先生方には感謝しかない。コロナ前までは文化祭のミニフェスでは声を出して応援ができたのでとても楽しかった。
入試に関する情報-
高校への志望動機学区のなかでも一番進学実績が良く、施設もきれいで楽しい高校生活を送れそうだと感じたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学
-
進路先を選んだ理由京都大学には2回生のころから興味を持ち始め京都大学で楽しい学生生活を送りたかったから。
投稿者ID:8408732人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価学校の外見は綺麗だが、室外トイレ、実験道具、ネットがハチャメチャのテニスコート……。銀杏の木を植えているため姫西ロードはかなり臭う時期もある。学校の裏にはお墓。
小さなことだが、学生のトイレも和式が洋式より多いため、昼間長蛇の列に並ぶ際に洋式トイレを譲る譲られるのをよく見たことがある。
学生は大人しい子やお喋りな子や活発な子、たまにすごく珍しい子…様々な種類の子がいるのでグループにはなりやすいだろうが、全員根本的にプライドが高いのでよく成績や点数のマウンティングをして切磋琢磨する人もあれば足の引きずり下ろしあいをしている人もいる。
成績や点数でなく勉強を楽しんで、自分との戦いをしているのみたいなタイプはできる限りこの学校はおすすめできない。
先生は、早口だったり質問しても教えるのがあまりうまくない。殆どの生徒は塾通いなので話半分授業。授業で日付で当てることがあるが、賢い子もよく当てることあり。おちゃらけてる子や、見下してる子に当てて、間違っていればからかってその後賢い子に当てるのが定番。もちろんおちゃらけてもプライドの高い西校生。いい雰囲気?でない…。
-
校則服の件について、生徒会のおかげでかなり良いように変わった。
校則は特殊なのもあるが、大概は大丈夫。 -
いじめの少なさ表面的にいじめをすることはない。スリッパを隠されたりとかなど子供じみたことはしない。
が、教師も生徒もプライドが高いので、たまに人を見下したりする発言をしているため言われた側ならば悲しいだろう。雰囲気でいじめてる感じ。 -
部活全国によく行くのは、母体数の低いギタマン、カルタ。あとは光る才能を持っていたら運動部。よく集団になって校内を走り回っている。きついクラブは練習がきついのか、最初に四人くらい辞めるらしい。本格的なクラブに行くにはかなりの覚悟が必要なようだ。
-
進学実績東大京大に数人、全体の半分以上にいれば神戸大以上いけるのですごいと思う。
-
施設・設備体育館は少し古い。図書室は普通の教室より広く自習スペースも荷物置き場もあるので便利。校庭は春や秋になると、ソーセージくらいの黒い芋虫が出ることがあるので注意
-
制服女性の服、特に夏服は給食のおばさんのような服になっているため可愛くないと断言。他の服は無難。生地のせいなのかモロモロ?がつく。
-
イベント文化祭の劇と、バトントワリング部が本格的ですごい。目を丸くして口が開くだろう。劇は、最初に脚本の募集と選別、決まったらもちろん一役ずつオーディション、その後は舞台背景、小道具、大道具、メイク、衣装など、三年生全員に振り分けて共同作業する。かなり大掛かりだ。見応え抜群。
投稿者ID:8147055人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 2| イベント 5]-
総合評価学区1の賢さだけあって、やっぱり勉強面は本当に良い。勉強したい生徒にとってはこれ以上ない環境で勉強できる。先生は当たり外れがどうしてもあるので、先生に聞くより友達に聞くほうが分かりやすかったりする。勉強スペースも沢山ある。東大京大もまあまあ出ている。多くの人は阪大神大岡大を目指す。
その一方で赤点や欠点は全く無い(平均点が30点無かったりする)上に、課題を提出していないからといって怒られることもないので、勉強しないあるいは勉強したくない人はとことん堕ちていく。あぁ無情。
入学を希望する殆どの人は西高生はガリ勉なんじゃないかと不安に思っていると思うが、あなたがそうであるようにみんながそう思っているので実際ガリ勉はあまりいない。ただそこそこ勉強できる人ばかりなのでみんなそこそこ勉強している。ガリ勉が全く浮かないところが西高の良いところと言える。さぁ、隠れガリ勉になろう! -
校則祝!セーター登校解禁!
その他は校則なんてあって無いようなもの。頭髪検査や持ち物検査など存在しない。 -
いじめの少なさ殆どの生徒は分別があるので平和に仲良くやっている。
先生は生徒の人間関係には全く干渉しない。 -
部活競技かるた、ギタマン、囲碁将棋、陸上、水泳などはよく表彰されている。近畿や全国に行く人も毎年いる。その一方で殆ど活動していない部もある。あくまで教師陣は文武両道を掲げたいらしいので大体の生徒は何かしら入っている。でも学年が上がるにつれて辞める人もまあまあいる。
-
進学実績理系なら半分より上にいれば阪大ラインという話はよく聞く。
実際、先述したように多くの人は岡大以上を目指している。
教師陣は国公立至上主義なので、私立関連の話はほとんどされない。
(ちなみに教師陣は西高卒が結構多い)
また、どんなに高い目標を立てても(たとえ東大志望にしても)先生方は応援してくれる。現実を見ろって言われるのは3年の後半からなのでご安心を。
進路指導はちゃんと大学に詳しい先生に相談しよう。 -
施設・設備外観は姫路城(に頑張って似せた)。校舎内は綺麗。グラウンドはガタガタ。屋上は写真でしか見たことない。
こんなに綺麗な校舎なのに雨漏りするので雨の日は廊下にバケツが置いてある。いとをかし。
図書館は県内何位かに入る蔵書数らしく充実している。生徒は勉強スペースとして主に使っている。
1年生は最初は何故か中庭で食べたがるが3日で終わる。稀に冬になっても中庭で食べる猛者がいる。
ちなみに私は校舎の綺麗さで姫路東と龍野と比べて西高にした。 -
制服男子は冬服は普通の学ランで夏は普通のカッター。悪くはない。これ以上を求めるなら私立行け。
女子は冬服は普通のブレザー。地味。第一ボタンを締めろと教師陣がうるさいので喉は苦しいのを覚悟するように。ただセーター登校が解禁されたのでちょっとはましになったかもしれない。問題は夏服。さすがにちょっとダサい。そして胸元開きすぎ。下向いたらすぐ見える。本当に冬服と夏服を足して2で割ってほしいくらい冬と夏の胸元の差がすごい。
ダサいと評判なので可愛い制服が着たかったら太子か私立行け。 -
イベントガチりたい人はガチれる。楽しみたい人は楽しめる。サボりたい人はサボれる。そんな感じ。1年生は入学早々の文化祭で2.3年の出来の凄さに圧倒されるはず。それくらい春休みを潰して頑張って準備する。
文化祭も体育大会も球技大会もその他いろんな行事も、先生は全力で楽しめと言ってくれる。先生も楽しんでる。なんやかんや楽しかった。
ちなみにマラソン大会は無い。おめでとう。
修学旅行は、私達の代はコロナ禍で行けるか本当に微妙だったけれど、先生方は何としても行こうとして計画を立ててくださった結果、Go toキャンペーンをフル活用した超お得北海道旅行を満喫できた。
入試に関する情報-
高校への志望動機校舎が綺麗だったから。それと地域で1番賢かったから。
投稿者ID:8041564人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 2| イベント 4]-
総合評価西校出身の先生が多いので生物濃縮かのように先生たちのクセが強い。こちらが正論をいっても教師という立場をちらつかせて暴論を押してくる。自分がもう一度高校受験するなら絶対に別の学校に進学する。
-
校則セーター登校禁止という意味のわからない校則があるがそれ以外は自由。
女子の第一ボタンを留めるという校則は男子から見てもかわいそう。 -
いじめの少なさ先生よりも生徒の方が分別がつくのでない。
-
部活やる気のある部活はそれなりにやっているし、やる気のない部活はほぼ活動しないので、活動はしたくないけど所属はしたいという人には最高の部活がいくつか存在する。
やる気があってもテスト休みは長いのでテスト明けはかなり鈍ってしまう -
進学実績とてつもない速度で授業が進むのでついていければ東大もいける。
-
施設・設備問題なし。
-
制服中学生か!!と、ツッコミたくなる。
-
イベント文化祭には力を入れている。だが、文化祭で模擬店を出さないという先生たちのこだわりがあるので、よく想像される文化祭での青春は期待しない方が良い
投稿者ID:59477024人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 -| イベント -]-
総合評価勉強面に関して、授業のレベルが高く、勉学に励みたい人に最高の環境を与えてくれます。この高校の生徒も常識を備えた人柄の良い人たちばかりです。この高校に通えたことは私自身の誇りであると自信を持って言えます。
-
校則生徒の主体性を重視していて、校則はあってないようなものです。服装等で先生から注意を受けることはほとんどありません。
-
いじめの少なさ表向きはほとんど無いと言って良いでしょう。ただ陰では人の悪口を言ったりする人はいます。ただ常識が身についている人たちがほとんどなので、いじめについてはまず心配しなくて良いでしょう。
-
部活部にはよると思いますが、私は文化系の部に所属していて、それほど厳しくなく、勉強の支障になることはないと思います。また人柄が良い人たちが集まっている学校なので、部の雰囲気も良く、居心地はよかったです。
-
進学実績年度により変動しますが、東大京大は上位20人くらい、上位40人に入れば阪大、国公立大医学部はなんとか入学できるでしょう。ただ姫路市のトップ300人弱が集まる学校でこれらの順位に入るのは至難の業で、持ち前のセンスや並々ならぬ努力が必要です。西高に入れたから、のちの人生が安泰と保証はされません。
-
施設・設備まずなんと言っても校舎が綺麗です。机も椅子も新しいものです。とても過ごしやすいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機姫路でトップの高校であったのが、志望した主な理由です。あとは集まってくる生徒の人柄が良いと思ったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪大学
投稿者ID:8939242人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価行事は力を入れているが、それ以外は基本ガリ勉の学校である。小テストなども多く、文武両道を謳っている割には下校時間にうるさい。先生に当たりハズレがあるため神に祈るしかない。
-
校則女子の第1ボタンに謎のこだわりがある。それ以外は基本自由である。
-
いじめの少なさいざきざがあっても表沙汰にはならない。先生が対処するのはまれである。
-
部活競技かるたや写真、ギタマン、陸上の表彰はよくきく。皆無難にこなしている。
-
進学実績浪人生は多いが、同時に現役での国公立合格者も多いと聞く。とりあえず現役で受かりたいなら姉妹校の東高をおすすめする。教師はレベルの高い大学を推してくる。
-
施設・設備暑くないのに冷房がつき、寒くないのに暖房がつくことがよくある。校舎は建て直したばかりのため、どこの部屋も綺麗。
-
制服女子の夏服がダサい
男子は普通の学ラン -
イベント文化祭には凝っている。あとの行事は当日だけ燃える。クラス打ち上げがよく開かれる。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高かったから
家から通える距離にあったから
投稿者ID:51848419人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 3| 施設 5| 制服 -| イベント 5]-
総合評価すべてにおいて恵まれている。美しいガラス張りの校舎,みんなで創り上げる文化祭,勉強しやすい環境,勉強も部活も行事にも一緒に全力で取り組める仲間...充実した高校生活を送りたいなら西高を選ばない理由はないと思う。
-
校則高校生活を快適に送れる程度の自由は与えられているので特に不満を抱いたことはない。むしろ,ある程度決まりによって守ってくれている安心感がある。
-
いじめの少なさまず,いじめなどをしてるほど暇じゃないと思われる。
-
進学実績本人の努力次第だと思う。自分の志望や夢を叶えるための環境は十分に提供してくれている。
-
施設・設備特に図書館は快適。
大学みたいな大講義室がある。 -
イベントなんといっても文化祭。他校とはスケールが違う。毎年4月に校外の大きなホールを貸し切って行われる。青春。あの思い出は何にも代えがたい。
入試に関する情報-
高校への志望動機迷う理由がなかった。
-
どのような入試対策をしていたか5教科をバランスよく。学校の授業,テストを大切に。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
-
進路先を選んだ理由興味があったから。
その他高校に関するコメント-
アクセス姫路駅から自転車で15分ほど。高校の前にバスもとまる。
お城周辺の自然豊かな光景を楽しめる。
投稿者ID:51412411人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 2]-
総合評価校舎はきれいだし、勉強する環境も整っているのですが、教師と生徒の関わりが少ないのが残念です。
もう少し教師と関わりが持てたら学校が充実するんじゃないかなと思います。 -
校則校則は他の学校とあまり変わりありません。
1つ言うとすれば、靴及び靴ひもが白でないといけないことが他の学校より細かいと思います。 -
いじめの少なさいじめはほとんどないと思います。
教師による贔屓はありますが。 -
部活全体的に活動時間が少ないのであまり熱心な感じはないです。
-
進学実績現役合格が増えればいいのですが、実際は浪人する人が多いですね。それでも希望する進路に合格できるならいいと考えている教師が多いからだと思いますが。
-
施設・設備図書室は自習スペースとしてもとても利用しやすいです。
-
制服はっきり言うとまったく可愛くないです。
もう少し工夫してほしいです。 -
イベント楽しんでいる人もいれば、楽しんでいない人もいる感じがします。
クラス仲が良ければ楽しいのだと思います。逆にクラス仲が悪ければまったく楽しくないものです。
入試に関する情報-
高校への志望動機目指している大学の合格実績があるから。
投稿者ID:3606048人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 2]-
総合評価中学校の頃におとなしかった生徒が集まっている印象があります。
だからと言って全体的に静かなわけではなく、高校デビューした子たちが騒いでいるといった感じが見受けられます。勉強したいと思って入学した生徒がほとんどですが、徐々に差が広がり不登校になってしまったり退学してしまう生徒もいます。教師と生徒の関係も私が入学前に耳にしていた通り、あまり良くないのが現状です。偏差値の高い大学に合格した方には良い学校だったと感じられる高校かもしれませんが、とても浪人する生徒が多く大半の生徒が良い学校だったと思えないような学校だと感じます。 -
校則全体的に変わった校則があるとかではないので厳しくはないと思います。ですが男子はカッターシャツの第1ボタンを開けててもいいが、女子は開けてはいけないなどという差別的な校則があるので、その点で少し不満です。女子の第1ボタンに先生達が神経をとがらせているので少し鬱陶しいところもあります。
先生によっては生徒がスマホを使用しているのを見つけても、自分が担任するクラスにそのような生徒がいることを隠すために見て見ぬ振りする先生もいます。 -
いじめの少なさ教師にひどく反抗する生徒も、他人をいじめる生徒もいないので目立ったトラブルはありません。教師も人間なので仕方がないのですが、成績などが理由で多少贔屓が生じているために生徒が教師をよく思わないことも多々見受けられますので決して良好な関係ではないです。
生徒間では一応分別がある生徒ばかりなので目立ったいじめなどはありませんが、心の中でクラスメイトに不満に持っている生徒や、陰口を言っている生徒も少なくはありません。 -
部活陸上部はインターハイなどにも出場しているので強いです。火曜と木曜は7時間授業なので活動時間が限られ、満足に部活ができない日もあります。
-
進学実績勉強をきっちりと頑張れば十分志望大学に合格できます。実績も良いと思います。
ですが、少し勉強で遅れをとると先生も落ちこぼれた生徒に手を差し伸べてくれるわけではないので自力で頑張るしかないです。 -
施設・設備図書室にはたくさんの本があってとても充実しています。机もたくさんあって自習するのに最適です。校庭は水はけが悪く体育ができない日も多々あります。
-
制服制服はかなりダサいと思います。
男子は普通の学ランです。女子はかなりシンプルで、ブラウスの襟がかなりつまっていて着心地が悪いです。逆に夏服は胸元が開きすぎているのでインナーが見えそうです。 -
イベント球技大会と東西大会はとても楽しいです!
球技大会では先輩後輩関係なく正々堂々勝負ができます。東西大会は文化部でも楽しめます。
しかし、文化祭は展示物も面白いものが何1つないです。飲食系の展示物禁止ということで他校のような楽しさはないです。面白いことがなく文化祭中でも中庭に座って時間を潰している人がいたくらいです。文化センターでの文化部の発表も、寝ている人がたくさんいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機学区で一番偏差値の高い高校だったから。
投稿者ID:35299124人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価姫路市内での西高の印象はかなりいいみたいですが、実際は普通です。治安がいいというのが唯一の美点だと思います。生徒目線で言わせてもらいますが、女のレベルはまあまあ高いです。女の子は可愛い人が結構いるので男は心配無用です。女の子も、かっこいい男がいないわけではないので安心して下さい。
-
校則整髪料OKや靴は白基調(と言うがかなり甘い)ならなんでもOKなどあまり厳しくない。しかしながら注意点はある。携帯電話は持ってきてもいいが学校内では電源を切ってカバンの中にしまわないといけない(が、休み時間や昼休みなど触る人多し)。それから、入学して1年ちょっとは英語の時間で電子辞書を使うことを許されない。あと職員室に入るとき男子はホックを閉めてないとたまに怒られる。紙コップ自販機があるが、校内では飲めない。他にもちょっとしたことで怒られたりするので、決して緩くはありません。
-
いじめの少なさいじめはないが、積極的に喋らないと周りに置いていかれる。西高の生徒は決して皆がガリ勉というわけでなく(チラホラいるけど)、普通もしくはそれ以上のコミュ力の持ち主がほとんど。だから、イジメらしいイジメはないけども、仲間を見つけられないでいる人はほんの少数ですがいるのは事実です。
-
部活部活は基本18時までで、延長届けを出してもたった30分しか伸びない。僕の知る限りでは運動部と吹奏楽部とギタマン部は基本毎日延長している。競技かるた同好会が正式に部へ昇進した。陸上部は全国や近畿に行く人がいる。テニス部も男女とも強い人は強いらしいです。合宿はどの部からも聞いたことがありませんが、一応出来るらしいです。それから結構設備の揃ったトレーニングルームで朝や昼休み、放課後など自由に筋トレができます。ナイター設備はありませんが、サッカー部と野球部は小さな照明を使って冬を乗り過ごしています。とりあえず書き上げてみましたので、参考にしてください。
-
進学実績浪人をなんとも思わない教師が多いのが個人的に残念なところ。そのため国公立合格者の数だけで見ると昨年度は姫路東高校に負けている。また、定期テストは基礎と発展が3:7ぐらい。分からない人へのサポートは少ないため、上位と下位の差が著しい。入学当初は塾に行くなと言われるが、心配なら無視して行ったほうがいい。それから、非常勤講師が多い。質問したいときにいなかったりするのでかなり不便。
-
施設・設備校舎は確かに綺麗ですけど、そうでないところがあるのも事実です。奥に行くほど古い印象で、南館にいたっては外観だけで中は普通です。あと、駐輪場が場所によっては狭くて停めにくい。グラウンドは狭い。大講義室があるが、使うのは人数が多い追試の時ぐらい。
-
制服男は普通の学ランで、夏も普通のカッターシャツです。女は紺のブレザーですが評価は低めです。個人的には新しすぎず古すぎずでかっこいいと思うんですけど、まあかわいくはないので妥当な評価かなと思います。でも夏服はまじでダサいですね...。
-
イベント一年生は入学して間も無くミニ合宿に行きます。泊りがけではないです。カレーライスともう1つそれぞれの班で決めた料理やデザートを作ります。そしてクラス対抗でドッジボールや大縄をやります。
文化祭は4月にあります。1年生はお客さん、2年生はそれぞれのクラスで出し物、3年生は学年を2つに割って劇といった具合です。飲食の出し物は出来ないのでどのクラスも出し物を決めるときかなり悩みます。入学を考えている人は文化祭でこんなことしたいとか考えておくとモチベーション維持に繋がると思うのでぜひ。
体育祭はまあ普通です。9月にあります。応援合戦が毎年面白いぐらいです。
東西対抗体育大会なるものが6月にあります。運動部の人は自分たちの試合をみんなに見てもらえるのでかなり燃えます。野球部は姫路球場で吹奏楽部の演奏とバトン部のチアリーディングと共に試合が出来ます。とても豪華でプロみたいです。そして2016年度は西高が総合で勝利しました。
修学旅行は2年生の10月にあります。
球技大会は1年間で2回あります。2日間にわたって行われ、かなり白熱します。
入試に関する情報-
高校への志望動機より高みに自分の身を置きたかったから。
投稿者ID:28609110人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 4]-
総合評価やっぱり進学校というだけあって、授業はもちろん行事にも力が入っています。
校舎も綺麗で学ぶ環境としては最高の場所だと思います! -
校則校則は厳しくありません。
頭髪検査などもありませんし、通学鞄は自由です。 -
いじめの少なさありません。いじめも聞いたことがありません。
とても協調性があっていいと思います。 -
部活部活動は文化部も運動部も種類が豊富で活気があります。
特に陸上部は近畿大会など大きな大会にも出場しています。
西高生のほとんどが部活動に入っています! -
進学実績学校の方針的に上を目指してほしいらしく、行きたい大学を先生に言っても、もっと上にいける!と言われた人もいるそうです。
-
施設・設備図書室はとても充実しています!
しかし、校庭の水はけがとても悪いです。 -
制服はっきり言って地味です...。
秋ごろになると1年生はセーターを購入しますが、セーターもそこまで可愛くはないと思います。
男子は学ランです。 -
イベント行事はとても楽しいです!
自主性があり、生徒みんなが協力して全力で取り組み、いい思い出ができます。
入試に関する情報-
高校への志望動機将来の選択肢が増えるからです。
投稿者ID:2731504人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価学校の伝統が古くからあるので、西高生だからできて当然が根づいています。授業のスピードはとても速く、予習復習ができていないと置いていかれます。しかし、真面目に取り組めば賢い子がさらに成長できる場所なのでその点ではオススメです。
-
校則髪をしばる。制服をしっかり着なさい。眉を抜いてはいけません。などのことは言われません。できて当然のことだからです。また、鞄は個人の自由です。紙袋などでない限りOKです。
-
いじめの少なさ教師の方と生徒がしたいことはやはり違うので、教師の方の圧力に屈することもしばしばあります。しかし、できるだけこちらの意見も通るように話し合いが行われています。
-
部活今は陸上部が凄いです。国体に出場した先輩もいらっしゃいます。
また、バトントワリング部はとくに可愛い子の集まりで人気があります。 -
進学実績自分の行きたい大学に行くことを目的とし、浪人せずに行きたくない大学に行くよりも、浪人して行きたい大学に行くことを方針としています。問題一つ一つのレベルが高いので、しっかりやっていれば行きたいところにいけます。
-
施設・設備最近、新しくなったので、設備は充実していて、外観も綺麗です。ただ、見えないところ(クーラーの中など)はホコリが溜まっていて、今年は風邪になる人が続出しました。
-
制服昔からほとんど変わっていないので、とてもダサいです。慣れれば問題ないですよ。
-
イベント文化祭や、体育祭、2度ある球技大会や芸能鑑賞会など行事は充実していて、教養を身につけることができます。
入試に関する情報-
高校への志望動機外観が綺麗で、学区内で一番賢い学校と言われていたし、OBの方は凄い人が多いので、つてのためです。
投稿者ID:2659514人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価図書室やその他学習のための施設が整っており、また先生方の授業以外での生徒へのサポートも他校の話を聞いて比べるとしっかりしていることがわかりました
-
校則非常にゆるいと思います。服装や髪型などの検査もなく携帯は学校の敷地内での使用は禁止されていますが持って来るのは禁止されていません
-
いじめの少なさ特にいじめなどの噂は聞きません。また何度かいじめなどの調査も行われていて早期の発見に務めているのではないでしょうか
-
部活どのクラブも非常に真剣に取り組んでいるようです。今年は陸上部の選手で全国へ行っている方が2人ほどいらっしゃいました
-
進学実績学校側がとても整った環境を用意してくれています。行きたい大学やその他進路が決まっている人は非常に助かると思います
-
施設・設備図書室が特に素晴らしいです。利用しやすい場所にあり、自習に来る人も多いです
-
制服男子は昔ながらの学生服、女子はブレザーです。あまり気にしたことがないので可愛いかどうかはわかりません
-
イベント充実しています。特に入学してすぐにある文化祭は各文化部の部活動紹介も兼ねてあり、圧巻のステージでした
投稿者ID:2516814人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価高校で勉強したいと思っている学生には良い高校だと思われます。課題研究など他校にはない授業があります。
-
校則他校に比べ緩いと思います。服装点検などはありませんが、破ると注意はされます。
-
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いは分かれますが、生徒と教師の間でのトラブルは聞いたことがありません。
-
部活数多くの部活動がありますが、平日は授業が長いので練習は少ないです。
-
進学実績先生方は消去法で進路を決めないよう指導されています。進学率も高く、浪人してでも希望の大学に進学させようと頑張っています。
-
施設・設備体育館、プールに加えトレーニングルームがあります。図書館は非常に多くの本を所蔵しています。
-
制服ごく普通の学生服です。特筆すべき点もないぐらい普通です。はい。
-
イベント文化祭や体育大会がありますが、予行演習など練習が少なく楽です。
投稿者ID:2482576人中6人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
兵庫県の偏差値が近い高校
兵庫県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 姫路西高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ひめじにしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 079-281-6621 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
兵庫県 姫路市 北八代2-1-33 |
|
最寄り駅 |
- |
兵庫県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 姫路西高等学校 >> 口コミ