みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 明石北高等学校 >> 口コミ
明石北高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年01月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価学校の雰囲気がよく馴染みやすいです。JKライフ楽しみたい!っていう人向いてます。また、先生との面談や放課後の任意の補習など比較的勉強しやすい環境があり、勉強したい!っていう人も向いてます。
2022年に入学した生徒にはパソコンが1人1台配布されていますがとてつもなく重いです。城西はiPadだとか…。ロッカーがないので置き勉にも限界があり、立地も良くないので毎日本当にしんどいです。トイレは綺麗だと思います。 -
校則校則は他校に比べるととても緩いと思います。メイク、スカート丈を短くするのは禁止されてますがやってる人も多いです。遅刻に関しては厳しいです。バスや電車で来てる人は、遅延しても認められないとの噂です。
アルバイトは原則禁止、携帯は持ち込みは許可、使用は禁止です。(使っている人多々あり。) -
いじめの少なさ私のクラスはみんな個性的で楽しいです。グループはあるにせよ、基本全員仲が良く陰口悪口はないと思います。しかし1部のクラスではカースト制度があるらしく、結構しんどいと聞いてます。なので腹黒い子がいるのも確かですね。
-
部活水泳部がよく表彰されています。他の部も放課後頑張っていてすごいなあと思います。
-
進学実績1年なので少ししか分かりませんが、今感じていることはだんだん圧力がかかっているなあということです。11月模試を終えちょっと焦りましょう感があります、。全体的に見ると大学進学する生徒が多いようです。
-
施設・設備教室がとにかく寒い!暖房着いていますが特に窓際は全く暖かくないです。
トイレは綺麗です。(2回目)
校庭は広く体育や部活がしやすそうです。夏は虫が多く出て、ムカデや蜘蛛はしょっちゅうです。 -
制服可愛いと思います。ニットが黒でもなくグレーなとこやスカート、リボンはもちろん、細かいとこにもこだわっていてよく友達にも可愛い羨ましいと言われます^^
強いて言えば女子にもネクタイも導入して欲しいです。 -
イベントコロナだったのもあり文化祭はクラス半々、午前午後とわけたのでクラスの半分の子としかかかわれず寂しかったです。体育祭は2日あり楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機圧倒的制服でした。加古川西と迷ってたのですが学力が同じだったこともあり少し遠いですが明石北にしました。
投稿者ID:8808455人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年11月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価まず、僕は加古川に住んでいてそこから通っている身なのですが駅の定期代と自分の家から東加古川駅に通う分の自転車、大久保駅から学校までの自転車、そしてそれを停める駐輪場代などでかなり最初はお金がかかります。家から学校が遠い人はこれを知っておかないといけません。なので当然明石から来る人が多くなっており最初は友達作りが大変かもしれません。友達作りに関しては僕が一番心配してたことなのですが1年生の最初のほうに行事が多くほぼ強制的に友達ができます。ちなみに明石北高校は山なので駅からも遠いです。
そして学校全体としては主体性というものを強調しており先生たちもそこは生徒を少し信頼しているところがあるようです。またこれは個人的な意見ですが明石北高校の男女比が女子の割合が多くなっており高校デビューをしたいと思っているそこの君にぴったりの高校だと思います。
ですが明石北高校のみんなは頭がよく賢いです。学習面に関していうと最初が肝心ってことですかね。最初に勉強するのは基礎系が多くそこでついていけないってなると厳しいかもしれないです。分からない問題が出たときに聞ける環境を早めにつくっておくべきだと思います。 -
校則はっきり言って緩いです。スマホいじるやつ多いですしスカート折ってる人もいます。男子でも分かる化粧してる人もいます。先生も見て見ぬふりをしており、とりあえずいい大学に行ってほしいだけなんでしょうね
-
いじめの少なさ僕の周りでは知らないですね。勝手な意見ですが女子はさっきも言ったけど可愛い人が多いので中学時代カーストでトップに君臨してた人たちが集まるので気は強いです。なので気は強くしておかないとなんか怖そうです、、、
-
部活運動部か文化部で迷ってるなら運動部にするべきだと思います。運動が苦手ならマネージャーでも全然いいと思うし青春しておけるのも今のうちだけですよ?文化部でも全然青春できるけどある程度本気でやってるところならいいと思います。なので部活に入らないと言っている人はもったいない気がします。初心者の子もうちの部活にもいるし、先輩もいい人が多いので競争はありますが歓迎してくれますよ。
-
進学実績正直あんまり知らないですが結構よかったと思いますよ。
また調べてみてください -
施設・設備相場が分かりませんが、トイレは綺麗です。他は普通です。気になる人はオープンハイスクール来てみてください
-
制服ブレザーなので気に入ってます。セーターやベストなどアレンジも多様で女子の冬服はかなりおしゃれでいいと思います。夏は微妙ですがね
-
イベントとても盛り上がります。これぞ青春って感じで楽しいです。
投稿者ID:8765312人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 -| 制服 -| イベント 4]-
総合評価北高生であることを理由に、入学直後から多くの人に「できるはず」と言われ、その言葉がストレスになりました。自由な校風がうたわれていますが、実際には堅苦しく古い考え方が残る学校です。小テストと課題の量が非常に多く、考査の範囲表も配布されるのが1週間前を切ってからというケースがほとんどです。ジェンダー面についても配慮に欠けています。女子がスラックスの制服を購入できるのみで、ネクタイやリボンを購入することができません。
-
校則この学校では、今年度から制服の標準化が始まりました。一定期間の試行後に継続するかどうかを検討するそうです。また、スマホの使用に制限があるのですが、最近ではこの校則を改めるべきかどうかを問うアンケートが実施されています。
-
いじめの少なさいじめはありません。
-
部活水泳部、体操部、ウエイトリフティング部、音楽部は、表彰の回数が多いとされています。
-
進学実績国公立大学の受験を勧められることが多く、国公立大学を志望している人にとっては良い選択肢であると考えられます。ただし、私立大学を目指す場合には、3年生になっても受験に必要の無い教科まで教科書を購入し、授業を受け、定期テストの勉強をする必要があるため、適切な環境ではない場合があります。市内には、こうした問題がない学校も存在します。
-
イベントイベントでスマホが使えないので写真を残すことができません。文化祭では感染症対策としてクラスが半分に分けられ午前・午後のどちらかしか参加できず、どちらかと言えば文化発表会に近いです。体育大会は割と盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近いから。
投稿者ID:902034 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年05月投稿
- 2.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 4| 施設 -| 制服 3| イベント 3]-
総合評価楽しい学校ではありません
なんとなく受験して大した受験勉強もせずなんとなく入る人、
とりあえず偏差値高いところへ行こうと思って入る人、
絶対いると思いますがここはやめときましょう
ここに行くのに憧れてたから狙って入った!
みたいな理由じゃないとここはしんどいです
きゃぴきゃぴしててなかなかにきついです
先進的な教育をなにやら推している感じですが正直いうほどです
私の学年は特に何もありません
2022年入学生からは一人一台タブレットを使うようになるらしいですが
大体の先生がそもそもネットやパソコンに強くないので
あまり期待はできないと思われます
何の新しさもない授業になると思った方がいいです
学年によりますがほぼ毎日小テスト、課題はたくさんです
テスト一週間前を切っても正確な課題一覧や日程を教えてくれません
ここ以外にも楽しそうな学校は山ほどあります
進学実績や偏差値に釣られない方がいいです
学力は塾でも補うことができますし、
結局は全てあなた方の努力次第ですからね
明石西や南にいってる子の方が楽しそうにしてるイメージですよ
-
進学実績実績自体は割と良いとは思います
-
制服女子の冬服はなかなか人気ありますが
正直これを理由にしてここに来るのはやめた方がいいです
理由は先に述べた通りです
夏服は急にダサくなります -
イベントコロナ禍で短縮されたりなくなったりなので
正確に判断できません
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値ある程度あって実力に見合うところ選んだだけ
特に他に動機はなかった
投稿者ID:83425520人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 -| 施設 1| 制服 5| イベント 3]-
総合評価夏場汗をかきながら自転車をこいできても、学校はクーラーをつけてくれていないので、汗だくぺたぺたで授業を受けます。先生も当たり外れが大きくとてもわかりやすい先生もいれば、声が非常小さかったり文字がとてつもなく汚かったりします。在校生から『老人ホーム』と呼ばれるほど教師の年齢層は高いです。ただただ板書と先生の話を聞くだけの授業を受けています。フレッシュさの欠片もありません。プロジェクターなどWiFi環境が整備されましたが、使いこなせる先生は殆ど居ないためあまり活用されていません。課題は鬼のように多いです。遊んでる暇などありません。基本休みの日は勉強しないとやるべきことが溜まっていくので休みなんてないようなもの。虫が非常に多いので虫を触れる子は頼られます。かわいい女の子が多いと思います。
-
校則基本自由でゆるいです。しかし正義感のある先生がやたらと細く注意してきたり、1年生は2、3年が注意されていないことでも注意されたり謎なこともあります。
-
いじめの少なさほんと一部の人に心の狭いいじめをする人がいるそうです。
-
部活ハンドボールが強いイメージ。体育館が大きくないのにも関わらず、体育館部の数が多いため、週に平日2回しか活動できない部活もあります。バドミントンは入るのは時間の無駄だと思います。
-
施設・設備とにかく古い、汚い、埃っぽい。なのに最近アカデミックルームとか言う部屋が出来ました。
-
制服かわいいとしかいえない。
-
イベント文化祭や体育大会よりも、私は球技大会の方が楽しんでいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機理系の職に着きたかったから
投稿者ID:7761975人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価良い学校だと思う。
学校生活も楽しい。
ただ、周りが思っているほどの学力がある学校ではなく、可能ならばもっと上の高校を狙った方が良い。
-
校則他校に比べ緩い方。
普通に生活していたら不満は出てこないと思う。 -
いじめの少なさ女子のことはわからないが、男子は大まかなグループはあるものの、みんなが仲良くしている。
-
部活大会での活躍などはあまり聞かない。
私自身、そこまで部活に力は入れていないが、部活に本気で取り組みたい人にとっては物足りないかもしれない。 -
進学実績進学実績は明石の別の高校と比べるといい方だとは思うが、そこまで輝かしい訳でもない。
-
施設・設備可もなく不可もなく。
この設備があって良かったと思えるようなものもなければ、なくて困っているようなものもない。
トイレが綺麗なのはいいと思う。 -
制服私自身、オシャレなどには疎いのですが、周りの友達などは可愛いと言っているので。
-
イベント今年はコロナの影響で体育祭しか経験していないが、そこまで盛り上がっていたわけでもなかった。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力に1番あっていたから。
投稿者ID:7193416人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 1]-
総合評価コロナだから、というものもあります
自由な校風と聞いたがあまりそう思わない
2学期から始まる補習は参加自由だが取っても行かない人が多い教科もある
後は何に対しても「北高生やからできて当たり前」的なことを言う先生が数人いる(自分に取って一番のストレスの源)
不便なところの癖に設備がショボい
駐輪場の東の小屋の近くで喫煙してる(制服ではないので生徒ではない)
大久保北中、高丘中、(野々池中も?)の人は自転車は屋根のない所に止める(同区域が徒歩通学のみだった時の名残らしい)
とはいえ屋根付きの方も狭い(4mぐらいのスペースに7台)
校舎のトイレが綺麗(体育館は別)
校舎のドアが開閉しにくい
弁当は多分どこでも食える
絵にかいたような自称進学校 -
校則他校より緩いのかよくわからない
守らない人はもちろんいる
スマホ使用禁止だが昼休みに先生が巡回しないので8割生徒が使用している -
いじめの少なさ人権講演会ぐらい
特にいじめの話も減らす取り組みも聞かない -
部活運動部はだいたいメジャーなものばかり
強いて言うならバドミントンと体操がある
おそらく全部にマネージャーがいる
野球部用にグランドが別れている、テニスコートは3面、バレーボールコートは屋外2面、体育館内にバスケ、バレーボール、バドミントンのコートいずれか2つのスペース
剣道場、柔道場、ウェイト用の部屋が各1つ
文化部は天体観測部?がある(活動は年に数回らしい) -
進学実績高1から進路の話がちょくちょくある
-
施設・設備とにかく設備が酷い
ドアや窓が歪んで開閉しにくい
20年導入のプロジェクターも日光のせいで見にくい、ろくに動かない
使ってる先生は僅かしかいない
夏と秋は蚊が飛んでくる
冬はひっつきむしが邪魔
雑草もグランドの端はかなり生えてる
ちなみに中庭はレンガが一部取れてる
後は関係ないけど近所の野焼きの煙が流れてくる -
制服少し冬は寒いが上から着込めばなんとかなる
20年から女子も夏服着用時のみ短いソックス可になった -
イベントコロナで明北祭、修学旅行、レクリエーションなどのイベント中止
体育祭だけありましたが正直いまいち
入試に関する情報-
高校への志望動機市内トップ校だったから
投稿者ID:7121561人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価校風は良いですが、立地場所が悪く来づらいという点があります。やはり、偏差値はまだ良い方なので悪い人というのは少ない傾向にあるかなと個人的には思います。
-
校則校則は特に問題はないです。なので安心してください。
-
いじめの少なさいじめはとても少ないかなと感じます。アンケート等多く実施しているので生徒たちの意識は高いと思います。
-
部活皆活発的にクラブなどしていると思います。実績も残していて良いと思います。
-
進学実績真面目に勉強すればきっと叶うとは思います。先生からのサポートも多いし、模試の回数も多いので復習を大事にしましょう。
-
施設・設備大体良いと思います。トイレは最近リフォームしたので、綺麗です。
-
制服男子からすると、ブレザーは良いと思います。開襟シャツは少し涼しいのでいいです。女子の制服は冬の時が可愛いそうです。夏はダサいらしい、、、
-
イベント文化祭や体育祭
入試に関する情報-
高校への志望動機学科に興味があったからです。きっと学科がなかったら加古川東に行っていたかなと思いますね。
投稿者ID:6630591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント -]-
総合評価学校の雰囲気はすごく良くて生徒はいい人ばかりです。ですが癖の強い先生が多く、板書が呪文のような先生や目潰しのジェスチャーをすれ違う度にしてくる先生もいます。自分で勉強が出来る人に向いている学校だと思います。周りのレベルが高いので中学通りのテスト対策ではまったく点数は取れません。ただ、とにかく毎日楽しいです!
-
校則校則自体は緩い方だと思います。ですが夏でも女子は膝下の靴下を履かないといけなかったり、クーラーの温度調節がクラスではなく事務室で管理されていたりなどはします。
-
いじめの少なさいじめがあるということは聞いた事が無いです!平和です。
-
部活ほとんどの生徒が入部していて活発だと思います。
-
進学実績周りが賢いので校内推薦を狙う人はかなり頑張らないといけないように思います。
-
施設・設備トイレ以外は古いです。
-
制服女子の合服、冬服の可愛さは市内1だと思います!セーターやニットがグレーなので重たくならないので気に入っています。夏服はスタイルが悪く見えます。
入試に関する情報-
高校への志望動機校則の緩さ、校風の良さ
投稿者ID:6630582人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 1]-
総合評価生徒はみんな優しく、人間関係に悩むことはない。トイレが綺麗。
やたらとSDGsについて話を聞かされる。全ての行事についてSDGsを関連付けようとしてくる。
文武両道をうたっているが、本人が相当努力しないと不可能。行事も楽しくない。教師陣は年齢層が高く、考え方が古いように感じる。
-
校則制服の第1ボタンは開けていても良い。注意する先生としない先生がいる。ヘアアクセサリーは華美でなければシュシュなどをしていても良い。
朝はチャイムがなる瞬間に校門を通っていないと遅刻指導を受ける。厄介な先生もいてスカートを折っているのをすぐに注意されるが、大体の人が折っている。
バイトは禁止。スマホを使う授業があるのでみんな持ってきている。
薄くメイクをしている女子もいるが、あまり指導されない。巻き髪も特に注意されない。
毎朝校門前に生徒指導の先生が大量に立っていて、スカート、リボン、ブレザーの前ボタンを閉めているかをチェックされる。 -
いじめの少なさ大きな揉め事は無い。
-
部活野球部は頑張っている。先生が熱心に指導している。体育館部活は多くて使える日が2日に1回しかない。帰宅部の人もいるが、半強制的になにかの部活に所属させられる。文武両道と言っているが、現実的には厳しい。
-
進学実績自称進学校で、担任にもよるが国公立大学しか進められない。専門学校を希望したら全力で大学を進められる。入学してすぐに大学進学についての講演会のようなものがある。浪人生も意外といる。
真剣に進学しようと努力している人には先生も手を差し伸べてくれるが、ただ大学に行きたいだけの人にはそこまで手をかけてくれない。 -
施設・設備校舎は老朽化が酷く、強風が吹いている日は窓がガタガタなって授業に集中できなくなったりすきま風や雨漏りもひどい。トイレだけは体育館を除き綺麗。
クーラーはクラスごとにリモコンがなく事務室の一括管理で、夏は効きすぎて寒く、冬はあまり付けてくれないので寒い。朝は着いていない。教室にある温度計で付ける温度が決まっているが、正確ではないので実際には規定の温度より高い気温になるまでつけてもらえない。また、放課後はすぐに切られる。夏の放課後は暑くて勉強できない。
駐輪場はあるが、家が近い人は屋根なしの砂利の場所に野ざらしにされる。屋根がある駐輪場も4mくらいの場所に7台もとめなければならないので、遅く来た人は入らない。
また自転車に学年カラーのテープを勝手に付けられ、外すと指導対象。 -
制服冬服、合服は間違いなくかわいい。
夏服はダサすぎる。ブラウスがピタッとしていてインしないので寸胴に見える上、袖が短いので腕の露出度も高い。襟が丸くリボンも交差しているタイプ?なのでダサい。下着が透けて不快。
男子はネクタイがないのでダサい。
-
イベントコロナの影響もあるが、1年前からの遠足は中止。文化祭なども全て中止されました。体育大会はありましたが一日目の予選で落ちたクラスは2日目の本戦は何も出来なかった。部活動行進も無かった。
明石市内の他の高校は、修学旅行や遠足に行っていて行き先が同じにも関わらず全て中止となり、代替行事もなく最悪。普通に授業を受けさせられた。文化祭も分散で3年生以外はクラス全員で参加することができない。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから。
投稿者ID:7355003人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 1| 施設 5| 制服 3| イベント 1]-
総合評価勉強以外で高校生活を充実させるのは不可能な学校です。
授業のレベルは高いしスピードは早いし予習しないといけない教科も多く入ってから苦労する人が多いと思います。
高校生活を勉強以外で楽しみたいならこの学校に入学することはオススメしません。高校で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい高校なのではないかと思います -
校則他の高校と比べると校則は緩い方だと思います。
華美すぎると指導されますが。 -
いじめの少なさいじめはないです。
カーストとか権力とかそういうのはあります -
部活特に強い部活動などは無いと思います。
-
進学実績個人の努力次第です
授業などは成績上位の人達に合わせて進んでいきます。
国公立大学に入学することだけが目標みたいなので
模試では国公立しか書いたらいけないって言われます
-
施設・設備綺麗です
-
制服私の中学の制服とほとんど変わらないデザインなので何も思いませんでしたがランキング的には上なようです。
夏服は可愛くないです
夏も冬もデザインを揃えて欲しかったです
明石高校の方が可愛いと個人的には思います -
イベントイマイチです
入試に関する情報-
高校への志望動機親に強制的に入学させられた
自分の希望も聞いてもらえず入学させられ
今では私の成績の落ち様に親が私をこの高校に入学させたことを後悔している。
投稿者ID:7206469人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 -| 施設 2| 制服 5| イベント 3]-
総合評価通学でしんどい思いをしてまでくるような学校ではないです。よく他校の人や中学の後輩に憧れられますが、みんなが思っているようないい高校ではありません。進学校を名乗っていますが、いい大学に行くのは自分で頑張った一部の人で、普通に暮らしていればさぼってなくても成績は落ちます。
-
校則そこそこ偏差値のある学校なので緩いかもしれませんが、部活によっては意味のわからない部則があったりするので事前に確認しておくべきです。
夏でもふくらはぎが隠れる靴下をはかなければいけないのでとにかく暑いです。 -
いじめの少なさ特に聞いたことがありません。
-
部活全体的にどの部活もあまりやる気がありません。その割には練習時間が異常に長い部活もあります。
-
施設・設備校舎のトイレは非常にきれいでいいと思います。
廊下の蛍光灯がなぜか一つ飛ばしでしかはめられてません。
放課後かなり遅い時間まで廊下で練習することがよくあるので、何も見えず不便です。 -
制服市内で一番かわいいと思います。
私の学年から体操服が変わりましたが、薄っぺらくて寒いです。デザインもいまいちです。ただ上の学年と比べるとかなりまし。 -
イベント文化祭は模擬店があったりしてかなり楽しめます。
体育大会はみんなあまりやる気がなく、炎天下でただ友達としゃべってるだけって感じです。競技を真剣にみてる人はあまり多くありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機加古川東高校に合格できず、第2志望でひっかかりました。
第二志望にした理由は、市内で一番偏差値が高かったからです。 -
利用していた塾・家庭教師エディック
その他高校に関するコメント-
学習意欲人によります。
-
アクセスとにかく不便です。どの方角から来ても大体坂。バスはありますが本数が少ないし、基本的に遅れます。
投稿者ID:63748015人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価この情報だけを信用してはいけません
明石北高校はなかなか頭の良い学校だと思います。が、全員というわけではありません。勉強のできる人は本当にできます。(加古川東高校でも上位に入りそうな人です)勉強のできない人はいないと思いますが勉強をしないような人はいます。
明石高専を受験したという人が何人かいました。
私の知る限り本校に入学する人の人間性はとても素晴らしいです。
スマートフォンの使用については他の方も書かれていますが、昼休みは9割の人が使用しています。教師たちもわかっているとは思いますが、見回りなどはなく授業中に音が鳴った時には指導があります。
理系の学校だからか一年生から物理基礎があります。多くのひとが苦戦しています。
1人ですがこの人は勉強できないという教師が居ます。
その人は授業プリントの空欄は埋めず、教師自身がわからない問題を頭の良い生徒に解説させるなど呆れます。
前述のような教師がいるということは知っておくべきです。 -
校則私は他校の校則をよく知りません。
周辺地域への配慮、事故防止のため登校時間について一年生は8時20分、二、三年生は8時30分までに校門を通らなければいけません。
特殊な校則はないです。
明石北高校に入学できる人であれば大半が苦しいとは感じないと思います。 -
いじめの少なさ私の周囲でいじめがおこったことはありません。
本校に入学する人は人間性がしっかりしています。入学式に遅刻する人でも
相手のことをよく考えて行動していると思います。苦手な人や嫌いな人が居てもいじめたり、悪質な陰口などはありません。
いじめのアンケートも実施されています。 -
部活陸上部、水泳部など集会での表彰がたくさんあります。
私は部活動に所属していませんが問題ありません。中学校よりも帰宅部の人は増えていると感じます。
部活動の活気についてはわかりません。 -
進学実績『イーポートフォリオ』というものをしています。これからの大学入試で必要となるようです。この場で説明することは難しいので、気になる方は検索してください。
一年生の時点で個人単位での進路指導はありませんが、相談することは可能です。
-
施設・設備先日南館のトイレの改修工事が終わったところです。美しくバリアフリートイレも広く良いと思います。
図書館の利用は三年生の勉強がほとんどです。図書委員会をしていましたが、本を借りる人は少なかったです。
2020年からアイスの販売が食堂で開始されると聞きました。 -
制服本校の制服は人気があるようです。
検索された方がわかりやすいと思います。 -
イベント一学期の初めに遠足があります。(日帰りです)
一年生は飯盒炊爨、クイズ大会、大縄跳びをしました。
入学してすぐなので仲を深めるためには十分だと思います。
文化祭では補助金が出るのである程度自由にできると思います。
体育祭では一年生でも一位を狙えます。
その他にもミニゲーム(綱引き、カルタ大会)が不定期にあり、とても楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機東播磨、加古川西、加古川東高校の間の学力に合う高校だったから。
投稿者ID:60336214人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価良い先生、いい友達に出会える。
環境自体はいい所。
というのも、学校側の生徒への配慮や手助けというのは始めは放置プレーのように感じるもののいざとなればものすごく手厚い。
入学してよかったと心から思えるところ。 -
校則なかなかに緩い
先生も大半の人はあまり注意はしない
例) 制服の着こなし、スマホの使用 など -
いじめの少なさいじめはないと思う
それよりも先生たちの察知のよさがすごい
先生は、生徒ひとりひとりのことみてる人が多い
何かあったのかと声をかけてくれた
相談にも乗ってくれたし、いつも気にかけてくれる -
部活部活がすきなら入ればいいと思う
でも、辞める人やあまり積極的でない人が多い
部活に生きがいを感じている人もいるみたいだが... -
進学実績何事もなく、学校の勉強をそれなりにこなしていれば
ある程度の所へいける環境下ではある
だが、先生選びと友達選びだけは気をつけないと進学どころじゃなくなる -
施設・設備全体的に普通だと思う
でも、SSHの一環で研究機材・環境が良かれ悪かれ手に入りやすいところは魅力的 -
制服制服に関しての不満はない
女子は可愛いし、男子はかっこいい
全体的にオシャレな服装だと思う -
イベント学校行事そのものは青春といえるくらいに思い出作りをできるくらいに充実していて密なものだと思う
反対に、行事が苦手ならばかなり手を抜ける
既存の行事だけでなく学外イベントへの参加も案内がたくさんくるので興味あるものには自ら参加してみるとより濃密な時間が過ごせると思う
入試に関する情報-
高校への志望動機理系の学校で、地域屈指の進学校でありながら、制服は可愛く校則が緩そうだったから。
SSH指定校であることで様々な体験・経験ができ、日々のつまらなさから解放される充実した学校生活を送れそうな気がしたから。
投稿者ID:6312662人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価思っていた通り、もしくはそれ以上によかった。
正直学力には期待していなかったが、案外皆やったらできる人たちばかり。一番いいところはみんなの人柄。 -
校則とにかく緩い。
スマホの持ち込みはOKだし(使用は禁止)、来年から靴下の長さも自由になるようだし(今までは膝下のみだった)、今年から運動靴も白靴ではなくてもよくなった。とても楽。先生が叱ることもほぼなく、それぞれが判断して行動すればいいという雰囲気。叱られるようなこと(いじめなど)をしても、そういう人は基本ハブられて終わりなので本当にみんなしっかりしている。だから、自由。 -
いじめの少なさいじめは全くと言っていいほどない。私は見たことがない。私の周りにも変な子がいるけれど、(笑)、そこがいいと思えるので皆仲がいい。
校則の欄にも少し書いた通り、いじめっ子はきっと最後には浮きます。そんな雰囲気です。誰かが怖いから誰かに合わせる、なんてことはなく、みんな自分の思うままに行動していると思います。 -
部活中学の時から強い人は強い、弱い人は弱い、ただそれだけだと思う。
特にこの部活動が強いだとかはない。
ウェイトリフティング部が少し前まで強かったが、最近では部員が居ないのでダイエット部になっている。。 -
進学実績以前よりは国公立進学者が減っているようだが、それはもちろん入学前に予想出来たことなので不平不満を言っている人はきちんと確認しなかったのかな?と思います。
学区が広がって、徐々に明石から東高へ入学する人が増えているので偏差値層も下がると、優に予想できます。
ただ、皆やる気はあるし、長い目で見れば東高の人よりも伸びが大きいのでどちらかと言うとかないやすいのではないかと思います。
勉強のしやすい環境です。 -
施設・設備最近トイレが改装されて全てのトイレが綺麗になりました。
特にここが汚いと思ったことがないのでほぼ綺麗なのではないでしょうか。
トイレには音姫が付いていて、受験の時に驚きました(笑)
手洗い場はひねる蛇口ではなくセンサーだから誰が触ったかわからないという不安もない。
強いて言うなら教室の机が古いかもしれない。 -
制服学区内で一番可愛いと思う。播南の制服か、ここの制服が一番可愛い。
夏服がちょっと小さくて暑い。可愛さで言うと星5だが、機能性で言うと夏服はあまり…。 -
イベントまあまあいいと思う。でも、全員が楽しいという訳ではなく、楽しんだ人は楽しいが、楽しまなかった人は楽しくない。それだけ。それぞれの選択した行動によると思う。
文化祭でジェットコースターかコーヒーカップか作っているクラスがあったが、楽しそうだった。文化祭では模擬店もバンドの時間もあって、模擬店ではチーズドックを売ってたり、バンドの時間にはみんなでタオルを振り回したり、ダンスの時はペンライトを投げたり(後に呼び出されてました。多分ペンラなど、ものを投げるのがダメだったのだと思います(笑))、、結構楽しめた。
茶道部などの部員は、2日目限定の模擬店などには行けないからそこが難点ではある。
入試に関する情報-
高校への志望動機加古川在住の者だが、加古川の雰囲気があまり好きではなく、落ち着いて少し発展している明石への憧れから。
投稿者ID:5862399人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 2]-
総合評価自由な校風と謳っているが、ハンディーファン持ち込み禁止、女子は夏でもふくらはぎが隠れるソックスを履かなければいけないなど割と校則が厳しいと思う。後エアコンがほとんど点かない。体育大会などの行事もさほど盛り上がらないし、クラスTも作ってはいけないなど正直他の高校の方が自由で楽しい学校生活を送れると思う。
勉強に関してはやる気がある人とない人の差が激しいと思う。課題等は少ないので良いと思う。 -
校則上に書いた通り。
シャツの第1ボタンを閉めろとうるさいが、スカートの短さは何も言われない。
-
いじめの少なさいじめは今のところ聞いた事がない。
-
部活全体的にあまりやる気のない部活動が多いように思えるが陸上部や放送部は個人で全国に行っていた。
-
進学実績自然科学科の進学実績は凄いと思うが普通科はそこまでだと思う。
-
施設・設備図書館が狭い。後体育館に鳩が入ってくるのが鬱陶しい。
-
制服夏服はまあまあだが女子の冬服は凄く可愛いと思う。
-
イベント盛り上がらない
入試に関する情報-
高校への志望動機学力
投稿者ID:5538312人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価学習面においては年々進学実績が悪くなっています。
皆さんが憧れている北高とは違うと思うので気をつけてください。
部活動においてはほとんどの部活がやる気ありません。
校則は緩いのでほぼないようなものです。
-
校則とても緩いので特に気にしていません。
髪を染めたりしなかったら全く問題ないです。 -
いじめの少なさいじめがあるということは耳にした事はないです。
比較的落ち着いていると思います。
なのでいじめについては気にしなくて大丈夫だと思います。 -
部活ほとんどの部活がやる気ありません。
文武両道とか言ってますがそんなことは全くないです。 -
進学実績周りと同じようにしてたらいい大学には行けないので
難関大学を目指す人は他の人よりも努力しないと行けません。
周りに流されないようにしましょう。 -
施設・設備グラウンドも体育館も狭いです。
満足に部活動に励めないと思います。 -
制服結構いいと思います。
みんな制服は好きだと思います。 -
イベント文化祭や体育祭はとても盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力
投稿者ID:5172051人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 4]-
総合評価進学校と聞いて入学したのですが、僕のように勉強を頑張る生徒と、テスト期間なのにも関わらず遊びまくって全然勉強をしない生徒がおり、学力の差がとても激しい学校なのだと気づきました。でも、高校生活は自分のしたいことをやればそれでいいとおもいます。
-
校則この高校は、スマホの「持ち込み」は許可されていますが、校内では使用でいません。しかし!生徒たちは先生が教室にいない昼休みに何気ない様子でスマホで遊んでいます。これが明石北高校の現状です。
-
いじめの少なさ自称進学校に入学できるだけあって、道徳的には問題ないと思います。
-
部活全体的にはいいですが、運動部はホワイトな部活とブラックな部活との差が大きいです。特にブラックな部活は入部すると自由が奪われ、高校生活=部活みたいになってなってしまいます。部活選びは要注意です。
-
進学実績自称進学校なのでそこそこいいと思います。
いい大学に行きたいのならばおとなしく予備校に通いましょう。 -
施設・設備最近生徒がよく使用するトイレがリニューアルされました。
でも、校舎は鬼お古ぅ。 -
制服エモいです。
-
イベント体育大会はあまり盛り上がりません。
その分、文化祭は青春そのものです。
そこから恋が芽生えるかも?
入試に関する情報-
高校への志望動機本当は加古川東高校に行きたかったのですが、とある理由があって明石北高校に来ました。
【理由】加古川東高校の制服が学ランだから。以上 -
利用していた塾・家庭教師進研ゼミ
-
利用していた参考書・出版社赤本
-
どのような入試対策をしていたか勉強の量ではなく、質を大事にしてきた。
その他高校に関するコメント-
アクセス駅から遠いんじゃ~。
電車勢は通学しんどいらしいです。
投稿者ID:50940811人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 4| 制服 5| イベント -]-
総合評価テストが警報の日、公欠の人がいて受けない人と
受ける人がいてとても不平等。
腹痛などで授業中抜けるとすると授業開始の
15分以内は遅刻、15分以降は欠席扱いっていう
意味不明な校則。
一週間前にテストの範囲が配られ、鬼のような課題。
ここの高校に入りたい人は
予習のために塾に行くべきだと思う。
授業スピードは早い。
一言余計で細かい先生がいること。
授業内容分かってるよな?感がある先生も一部いる。
(ほとんどの教師は良い人が多い)
友達関係などに不満はなし、
部活は部活によりますがいいと思います。
携帯の音に敏感過ぎる。
また日々の宿題が先生によって
多いところと少ないところがある。 -
校則甘い方だと思います。
上にも書いてる通り、トイレのことだったり、
公欠に関しては納得いかない。
公欠の人は見込み点で付けられる -
いじめの少なさみんな楽しそうです
今のところいじめはないです -
施設・設備トイレが新しく工事されているようで綺麗です
-
制服いいと思います
入試に関する情報-
高校への志望動機どこでもいい大学に入りたいから
投稿者ID:4370404人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年12月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 5| イベント 1]-
総合評価努力する環境は整っています。
行事や部活動にこだわりがないのであれば、明石北でいいと思います。
ただし学年のカラーによるので、あくまで一例として参考にしてください。 -
校則市内公立高校ではかなり寛容です。
融通の利く先生も多かった印象があります。
うるさい先生に目をつけられないように、普通にしてれば大丈夫です。 -
いじめの少なさ生徒と教師は互いに無関心です。
表立ったいじめはありませんが、集団行動の苦手な生徒は孤立します。行事などで必然的に浮いてしまうのですが、実質いじめのようになっていたのかも。 -
部活特に強い部活動はありません。
音楽部が頑張っているイメージがありますが、練習はかなりキツそうでした。 -
進学実績生徒間では自称進学校という俗称がしばしば使われます。
普通に取り組んでいれば国公立や関関同立は十分目指せますが、多くの生徒は志望校を下げます。
授業にはあまり期待しない方がいいです。担当教員に当たり外れがあるので、見極めて内職してください。
テストや模試で学年30番以内をキープできていたら、神大以上は目指せるようです。
飛び抜けて賢い生徒もいれば、課題に取り組まない不真面目な生徒もいます。いい大学に入りたいのであれば、分かりやすい教員を捕まえるなど自分で工夫しましょう。有名大学卒の賢い教員はたくさんいます。 -
施設・設備古いです。雨漏りがひどい。
トイレは改修工事を経て綺麗になったようです。 -
制服男子はまあまあです。女子の制服は人気です。
-
イベント他の市内公立と比べるとかなり劣ります。
自称進学校とはいえ謎のプライドがあるようで、塾があるからと非協力的な生徒か多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名旧帝大
投稿者ID:692064 -

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
兵庫県の偏差値が近い高校
兵庫県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 明石北高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あかしきたこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 078-936-9100 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
兵庫県 明石市 大久保町松陰364-1 |
|
最寄り駅 |
- |
兵庫県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 明石北高等学校 >> 口コミ