みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  甲陽学院高等学校   >>  口コミ

甲陽学院高等学校
(こうようがくいんこうとうがっこう)

兵庫県 西宮市 / 甲陽園駅 /私立 / 男子校

評判
兵庫県

3

偏差値:-

口コミ: ★★★★☆

4.46

(26)

甲陽学院高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 4.46
(26) 兵庫県内3 / 209校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

26件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 2]
    • 総合評価
      制服がないのが楽である。しかし、山にあるので、プールに行くのにも時間がかかり、しかも冷たい。テニスコートなども離れている。
    • 校則
      かなりゆるいと思う。なぜなら、制服はないし、買い食いもよく、学校に携帯をもってきてもいい。
    • いじめの少なさ
      あまりない。しかしながら、先生はあまり対処はしないもうだと思う。
    • 部活
      部活は全体的にあまりよくない。あくまで、勉強優先だからである。
    • 進学実績
      かなり、先生は熱心に教えてくれる。だが、むずかしい。ついていくのがしんどい
    • 施設・設備
      山のなかにあり、かなりよいほうだとおもうが、その反面とおい。
    • 制服
      制服なんてものは存在しない。なので、なんとも言えない。私服だ。
    • イベント
      あまり充実はしてない。音展も他校と比べると、あんまりである。
    投稿者ID:273383
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      何より校則がほぼ無く、宿題は多いですが、自由で充実した高校生活を送ることが出来ると思います。山の上にあり少々アクセス面で不便ですが、自然に囲まれていて良い場所にある学校だと思います。ただ男子校故に若干の後悔も...(笑)
    • 校則
      他の学校と比べてしまうと皆無とも思えるくらいに校則がありません。他人様に迷惑をかけない、くらいかな?
    • いじめの少なさ
      男子校ということもあり同じ趣味を持つグループが絶対にあるので、「アニヲタきもーいwww」とかにならずむしろ公立で煙たがられることでも、気にせずにさらけ出すことができると思う。
    • 部活
      活気はあるが、結果に乏しい。あと下校時間が定められてるのも部活動の時間を削ってる
    • 進学実績
      進学校なので、ある程度(かなり高いレベル)は保証されているようなものだと思う。
    • 施設・設備
      校庭は広いし、図書館もある。体育館も、普通に運動できる十分大きさ
    • 制服
      私服なので、個々のセンスが問われますね!まぁ、見てくれるような人が居れば・・・ですけどね?
    • イベント
      文化祭、体育祭はある。その他はあまりないので充実してる、とは言い辛いかと思う。
    投稿者ID:267327
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な雰囲気が良い。先生は生徒のことをよく考えてくれている。
    • 校則
      自由なので校則は生徒が自主的に決めるような感じになっているのでよい。
    • いじめの少なさ
      いじめについてはほとんど聞いたことがない。あるかもしれないが。
    • 部活
      部活動は勉強に差し支えない程度の活動なのであまり強くはない。
    • 進学実績
      大学の実績は良いと思うが、良い年とそれほどよくない年がある。
    • 施設・設備
      学業にかんする設備は整っていると思う。ふるくなってきているものもある。
    • 制服
      制服はなく、私服なので、制服に関してはなんとも言えない。私服もよいと思う。
    • イベント
      イベントは音楽関係のものなど行われていて盛り上がるのでよいと思う。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      系列の中学校に通っていたのでそのまま進学した。
    • 利用していた塾・家庭教師
      なし
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      まだ進んでいない
    • 進路先を選んだ理由
      今はまだ検討中なのではっきりとはきめられない。
    投稿者ID:313412
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      音楽と展覧の会というものがあります。
      これはこうようが誇る一大イベントです。
      大学にも行きやすい学校です。
    • 校則
      きわめてユルイです。
      なぜなら、中高一貫なので、ある程度信用されています。
    • いじめの少なさ
      先生ともある程度信用されています。
      中高一貫の学校なので、仲いいです、。
    • 部活
      ハンドボール部がまぁまぁ強いです。あと、たまに県大会にバスケ部も出ます。
    • 進学実績
      県内有数の進学校なので、大阪大学や、京都大学などは良く通っています。
    • 施設・設備
      山の上に建っているので、校庭はそこまで大きくないが、プールは普通
    • 制服
      まず、制服はないので、自分のセンスで私服を着ていくので、楽しいです。
    • イベント
      音楽と展覧の会というものがあって、甲陽唯一のハッチャケるイベントです
    投稿者ID:224315
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学指導というものがなく、本人の行きたいところへ行かせてくれます。学校の授業についてさえ行ければどこの大学でも進学可能でしょう。
    • 校則
      校則と言える校則はバイト禁止、バイク通学禁止のみで非常に自由な学校です。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはこれまで在籍していて感じたことはありません。
    • 部活
      基本的にどの部活も練習が盛んで、バレボール部などはかなりの強豪です。
    • 進学実績
      京都大学への進学者が多く、その他医学部への進学者も目立ちます。
    • 施設・設備
      校舎はお世辞にも綺麗とは言えませんが、山の上にあり景色が非常に綺麗です。
    • 制服
      制服はそもそもありません。好きな服をきることができます。ちなみに頭髪にも指定はありません。
    • イベント
      体育祭や文化祭、修学旅行など思い出に残る行事は数知れません。
    投稿者ID:264852
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この高校では、非常に高い学力レベルと難関大学の合格実績を残している一方で自由な校風であり、生徒ひとりひとりの個性を尊重した教育を行っている。
    • 校則
      非常に自由な校風がこの高校の特徴であり、生徒の自主性が尊重されている。特に、体育祭や文化祭では、生徒に運営の多くを任せている。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。それなりの生徒が入学してきているからだと思われる。
    • 部活
      勉強一筋という印象が強い高校だと思われていますが、実は、クラブ活動も熱心であり、息子が入っているバスケ部は、県下でも良い成績を残している。
    • 進学実績
      進学の大部分は、医学部であり、文系であっても京都大学、大阪大学など、名門難関校に多くの学生が進学している。
    • 施設・設備
      学校として必要な施設はすべて、揃っており、特段不満はありません。施設としては、多少古いかもしれません。
    • 制服
      制服はなく、私服でオーケーです。そのため、制服費用がかからず、家計にとっても大変助かっています。
    • 先生
      先生は、甲陽高校OBの方が多く、優秀な先生ばかりです。生徒の進学結果にも、それが表われていると思われます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      難関大学に進学するために、最適な学校と判断したため、当該高校に入学した・
    • 利用していた塾・家庭教師
      浜学園
    • どのような入試対策をしていたか
      中学受験からの持ち上がりであり、高校受験は経験していない。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      京都大学法学部
    • 進路先を選んだ理由
      将来の可能性を考えた上で、決めたそうです。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      生徒の学習意欲が高いのはもちろんのこと、大学合格実績でも、はっきりと結果を残している。進路決定に関しても、生徒の考えが最も尊重されている。
    • アクセス
      駅から学校までの距離は、遠いが決して通えない距離ではないし、学生時代は、徒歩で体を鍛えることも大切だと考えている。
    投稿者ID:161490
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      東大や京大など難関大学への進学率が関西でもトッププラスであり、生徒の自律性や責任感が強い。何事にも生徒が中心に取り組む姿は見ていて気持ちが良い。
    • 校則
      制服もなく、自由な校風。何事にも生徒が自主的に取り組む良い高校。進学校だが、クラブ活動も積極的で、生徒同士の関係も良好。
    • いじめの少なさ
      中学からの一貫の学校だが、子供からいじめの話は一切聞かない。皆年齢以上に精神年齢が高いため、物事の分別がきちんと付いている結果だと思う。
    • 部活
      いわゆる大会などでの優勝などの戦績は乏しいと思うが、勉強と両立させつつ一生懸命取り組んでいるのは親として微笑ましく思う。
    • 進学実績
      昨年度は東大、京大への「進学率」No.1など、学校としての進路成績は申し分ない。また、子供への指導も思ったほど放任ではなくしっかり指導してもらえており好感が持てる。
    • 施設・設備
      校内の施設自体は特に古さも新しさも感じないが、必要十分とは思うので特に不満はないし、子供も同じ意見。
    • 制服
      高校には制服がなく私服。そのため衣服費がかさむのが難点だが、服にもけじめをつける姿勢が自然と身に付きよいと思う。
    • 先生
      授業など学習に関してはきちんと見て頂いているし、一方学校行事などは生徒の自主性に任せるなどメリハリのついた指導をされている。親としては特に後者に好感を持てる。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      関西では進学率1,2の学校であり、厳しいながらも切磋琢磨しながら子供が伸びることを親としては期待した。実際本人もしんどいようだが、モチベーション高く頑張っている。
    • 利用していた塾・家庭教師
      中高一貫なので、高校受験は受けていない。中学受験時は日能研に通っていた。
    • 利用していた参考書・出版社
      中高一貫なので、高校受験は受けていない。
    • どのような入試対策をしていたか
      中高一貫なので、高校受験は受けていない。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      まだ決まっていない。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      高1で普通の高3までの授業を全て終えており、高2から受験対策の授業をしてもらえるので、親としてはありがたい。また、クラブ等で先輩が後輩を教える話もよく聞いておりありがたい。
    • アクセス
      最寄駅から急な上り坂を登校せざるを得ず、また車道との距離も狭いため、交通事故などについて若干不安がある。
    投稿者ID:146904
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      すばらしいの一言につきます。将来最上位の大学に行きたい方は是非はいるべきです。

      【校則】
      この学校は図書館などの施設の利用における注意事項はあっても、校則とよべるものはないといっても過言ではありません。生徒手帳をみても、成績をのぞいて生徒を縛るようなものは書いていませんでした。

      【学習意欲】
      全員が最低でも地方の国立、上には東大の医学部志望がいるという学校ですので、学習意欲は非常に高いです。

      【いじめの少なさ】
      ほとんどないです。もしいじめにあっても、成績が高ければそれだけでなくなります。もちろん勉強できなくともいじめにあうことはまずないでしょう。

      【部活動】
      二年の後半になればほとんど部活をやめていきます。ですので部活をガッツリしたいという方にはおすすめできませんが、気軽に色々な部活にはいれるので、いいとおもいます。なお、gree部が非常に盛んです。

      【進学実績】
      現役だと、ほとんど国立で、60人ほどが東大や京大、そして医学部に入ります。浪人している数をあわせれば、半分以上は入っています。

      【アクセス】
      山の上なので、少々きついです。

      【学費】
      私立としては安いです。ほかの私立の半分程度です。

      【施設・設備】
      少々古いです。ですが割ときれいですので安心して使えます。

      【制服】
      ないです。全員私服です。

      【先生】
      成績以外のことについてはあまり触れてきません。ですがそのぶん素晴らしい先生方がそろっています。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      いい大学に進みたかったのでこの学校を選びました。あと部活動について厳しくないと聞いたからです。
    • 利用していた塾・家庭教師
      通っていた塾は先日つぶれてしまったのでお答えできません。
    • 利用していた参考書・出版社
      赤本が一番頼りになりました。
    • どのような入試対策をしていたか
      中高一貫なので、ゆったりのんびりと、マイペースにやってました。
    投稿者ID:20618
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立の中では厳しすぎることもなく、先生の当たり外れもあるにはありますがほとんどない優良校だと思います。
      学費も私立高校の中ではリーズナブルであり、結構入りやすいので、一度検討してみたらいいと思います。
    • 校則
      他の高校に比べると全く校則がないと思います。髪の毛も染められるし(今となっては誰もしませんが)携帯もOK(ないとつらい)とにかく自由です。灘に次ぐレベルだと思います。
    • いじめの少なさ
      私達の学年では、ついていけなくなった子がやめることもほとんどなく、いじめもなく仲良しこよしでやっていってます。
      年度にもよると思いますけどね。
    • 部活
      クラブの種類はなければ立てたらいいくらいの校風なんでほとんど関係ないかと。
      大会はその年にやはりよります。野球部だけはお察しです。
    • 進学実績
      先生たちが経験豊富であり、教材も安心なものなので、あとは努力さえあればどうとでもなります。
      数学の強さは異常です。(灘は除く)
    • 施設・設備
      私立なので、あまり沢山はありませんが、必要最低限以上のものはしっかり揃ってます。ちょっと古かったりしますが。
    • 制服
      制服は中学と違いありません。やったね!
      好きな服を着てくるといいでしょう。
    • イベント
      登山や体育祭など、秋の方にはほとんどありませんが、もしくは音楽と展覧の会という文化祭もあります。全て自由で活気が溢れてます。
    投稿者ID:244595
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 5| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強は本格的です。大学受験で国公立を狙うならオススメできますね。ただ学校が古く設備が乏しいのは残念です
    • 校則
      制服はありません。毎日私服です。また下校時刻にもそこまで厳しくないのも◎
    • いじめの少なさ
      いじめは多い方だと思います
    • 部活
      部活は自由に入ることができて、また作ることも可能です。種類はそこそこあります
      また部活で新聞に載った生徒や数年前に全国3位になった生徒もいます。
    • 進学実績
      京都大学、大阪大学を志望する生徒が多いです。実績も進学率では全国で上位です
    • 施設・設備
      設備はひどいですよ。校庭は広いのですが野球部が人数の少ない弱小クラブのくせに半分くらいを占領しています。
    • 制服
      私服です。毎日自由です。ただ親御さんは毎日選ぶ必要があるので大変です
    • イベント
      あんまりです。泊まりの旅行が年一度しかない。文化祭と体育祭が主な行事です
    投稿者ID:216200
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で生徒の自主性に任せる。設備、環境ともに非常によい。中高一貫で進学実績も全国有数の結果を挙げている。
    • 校則
      生徒の自主性に任せ、非常に自由な校風である。服装も制服はなく、私服でかまわない。厳しい校則は存在していないといってよい。
    • いじめの少なさ
      自立心の旺盛な生徒が多く、また、中学から一緒に過ごしているため、おおむね生徒同士の仲がよい。いじめはない、といってよい。
    • 部活
      クラブは体育系、文化系とも活発に活動している。大半の生徒がどこかのクラブに入り、熱心に活動している。
    • 進学実績
      全国的にもトップレベルの進学実績を誇る。京大、東大、旧帝大、東工大、一橋大のほか、国立医学部に進む生徒も多い。
    • 施設・設備
      高台の緑豊かな広い敷地に、余裕を持って、校舎、体育館などが配置されている。図書館、グランドの広さも十分である。
    • 制服
      制服がなく、自由服なので、評価できない。
    • 先生
      先生はどちらかというと、専門家集団で、教科書を離れた授業も多い。それも、生徒のレベルが高いので、緊張感は少ないのだろう。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      系列の中学から入学しており、自動的に高校に進学する。
    • 利用していた塾・家庭教師
      ない。
    • 利用していた参考書・出版社
      受験がないので、ない。
    • どのような入試対策をしていたか
      受験がないので、入試対策はまったくしていない。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      大阪市立大学経済学部。
    • 進路先を選んだ理由
      特に、決まった理由はない。自宅から通える国公立大だから。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      中高一貫の進学高校で、中学の入試難易度はトップクラス。それだけに、入学してくる生徒のレベルが高く、東大、京大など有名大学に多数合格する。生徒は自主的に勉強している。
    • アクセス
      阪急電車の最寄りの駅から15分以上は歩く必要がある。関西一円から通学している生徒が多く、通学時間はけっこうかかる。
    投稿者ID:145471
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      詳細は各項目をご覧いただければと思いますが、卒業生になってみて、自分に子供ができたら、絶対にこの学校に入学させたいと思っています。それくらいいい高校です。
      進学実績はもちろんのこと、中学生・高校生としての充実した生活を送ることができます。学問の面白さ、友人と真剣に語り合った日々、文化鑑賞…こんな日々を送れる高校が、他にあるでしょうか。
    • 校則
      中学は厳しめの校風、高校は自由な校風といわれています。
      ただ中学もとっても厳しいわけじゃないです。
      高校は他人に迷惑をかけない、風紀を乱さなければ基本的にOKみたいなところもあります。
      中高共に、甲陽生なら皆が知っているはずの「明朗・溌剌・無邪気」がもとになっていると思います。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがありません。
      仮にあったとしても、担任団が詳しく話を聞き、しっかり対応してくださいます。先生方もみなさん人格者で、非常に良い方です。
    • 部活
      中学・高校共に盛んです。
      運動部では、短い時間に内容の濃い練習が自主性を重んじられながら行われていると感じています。
      文化部も活動は盛んで、理科系の~~オリンピックに出場し素晴らしい成績をとる人もいます。文化祭(音楽と展覧の会)では、その良さが一気に出る感じです。
    • 進学実績
      勉強についていくことができれば、現役で旧帝大に入学する方が多いです(私の学年は、すくなくともそうでした)。
      地元志向が強く東大への人数が少ない気もしますが(それでも普通に考えたら多いですが)、その分京大への進学者も多いです。
      医学部に進学する方も多いです。阪大医・神戸医に10人以上進学する年も。
      卒業生が200人程度のため、人数でランキングをつけられると余り進学実績では目立ちませんが、合格率で見ていただければかなりの進学実績だと思います。
      また、大学合格だけを主眼に置いた授業をしていないのが魅力です。
      常に本質を問う授業をどの先生からもしていただけます。
      学問の面白さを感じられたことが、本当に卒業生でよかったと思える点です。
    • 施設・設備
      中高で校舎が異なります。建物は古いですが、不便に思ったことはありません。
      体育館、プール、運動場、十分な広さあり。
    • 制服
      中学はありますが高校はありません。
      中学の制服も格好いいです。
      高校はないのでセンスが問われます。まあ気にしている人も少ないと思いますが。。。
    • イベント
      音楽と展覧の会(文化祭)、体育祭があります。どちらも生徒自らの手で企画しますので、非常に盛り上がります。
      修学旅行は高2でありますが、ルートも自分達で考えます。
      耐寒登山というイベントが高1・2であり、有馬に向けて山を登るイベントがあります。未だに大きなけが人が出ていません。非常に楽しいです。
      高3最後の卒業式も名物のイベントです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中高一貫です。
      灘を目指せず、という人が多いイメージですが、卒後みんなの話を聞いていると、甲陽でよかった!という人が多いです。
    • 利用していた塾・家庭教師
      日能研(中学受験)、個別館(中学受験)
    • 利用していた参考書・出版社
      日能研の教材
      甲陽学院の過去問20年分
    • どのような入試対策をしていたか
      甲陽学院は2日間入試で、
      算数(1日目100点、2日目100点)
      国語(1日目100点、2日目100点)
      理科(1日目100点)
      で行われています。算数は記述式で途中経過も採点対象です。過去問をたくさん解いておくべきで、古い問題の改編もたまに見られます。毎日のように算数の問題は解きましょう。
      国語は長文2問で、記述式です。日頃から多くの文章に取り組まないと、対応できません。時間も短めです。
      理科は非常に難しいといわれています。私の頃は生物1題、地学1題、化学2、物理2問でした。生物・地学は知識問題も多いので確実に理解することが銃です。化学物理は難しいですが、たくさん問題を解くしかありません。本質を理解しながら解かないと、いつまでたっても解けるようにはならないと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      現役で地方の国公立大学医学部医学科に進学しました。
    • 進路先を選んだ理由
      この学校の先生になるのにあこがれ、教員の道も考えたくらいですが、
      昔からある病気の医学研究に興味があり、いつかその病気の患者さんを治したいという思いがあったので、医学部に進学しました。
      先生方はそれを理解して下さり、応援してくださいました。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      自然と勉強している。勉強するのが当たり前、みたいに自然となってくる。
      授業が面白く、先生によってはどんどん学問の世界へ招待してくれる。
    • アクセス
      高校のアクセスはさほど良くないですが、環境は非常に良いです。
      毎日行くのが楽しみでした。
    投稿者ID:509272
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学試験が厳しいだけのものはあると考えます。教師陣は(もちろん人間として完璧ではないですが)熱心かつきちんと教えてくれますし、勉強以外の部分も部活であるなり図書室や食堂のような娯楽寄りの施設なりもそれなり以上のものでした。

      欠点を挙げるとするならば、良くも悪くも自由な校風の都合上やや放任主義的な所がある(もちろん限度はあります)点、進学校である以上運動部目当てでの入学は勧められない点、そして食堂に明かりが少なく、かなり暗い点でしょうか。
    • 校則
      無いに等しいです。せいぜい「高校生として当然の事」…例えば宿題であるとか、犯罪行為に加担しないとか、その程度です。
      冬季には服装規定がありますが、「セーターは色の濃いもの」というだけであり、ほぼ形骸化していると言っていいでしょう。
    • いじめの少なさ
      無いとは言いませんが、基本的には大きなトラブルはありませんでした。あった場合は先生方がきちんと対応してくださいます。

      不人気である先生もおられましたが、まあ人によるかな、という程度で、本当に教師としての資質が疑われるような方はいませんでした、
    • 部活
      文化部を中心にかなり熱心に取り組んでおり、物理部のプログラミング班やグリー部(合唱部)などは全国規模の大会で結果を残しています。

      運動部はそれほどでも無いのが減点ポイントでしょうか。
    • 進学実績
      京都大学を中心に、いわゆる旧帝大などのエリート校への進学率は目を見張るものがあります。
      学校そのものが進学校と言えるため、進学をメインとするならば是非目標としていただきたいです。
    • 施設・設備
      充実はしていますが、体育館と食堂にやや老朽化が見受けられます。
      安全には配慮されているためそこまで気にすることでもないとは思いますが。
    • 制服
      制服そのものが無く(中学にはありますが、高校進学で廃止されます)、服装規定もかなり緩いです。
      染髪や女装も(外を出歩いて大丈夫な程度であれば)認められています。
    • イベント
      文化祭(「音楽と展覧の会」という名称です)は2日のみながらかなり大規模なものであり、趣味の合う部活に入っていれば準備含めて忙しいながらも有意義な時間を過ごせると思います。

      体育祭も(生徒に無理をさせない範囲で、ですが)規模は大きく、また、部活ごとに特色を生かした扮装で走る部活対抗リレーは最大の見せ場です。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      鳥取大学工学部機械工学科
    投稿者ID:225501
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2013年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 -| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      中学校で培った勉強する姿勢があり、静かなので非常に勉強がしやすい環境です。

      【校則】
      中学校では非常に校則が厳しかったのに打って変って高校ではとても緩いです
      携帯やゲーム、寄り道も当然okでよく電車でゲームをする生徒が見られます。

      【部活動】
      5割ぐらいがクラブに参加していて、そのほとんどが活発に活動しています。
      特に田舎だから練習がしやすい吹奏楽部や中学校から全国大会に出ているなバレーボール部が有名です。

      【進学実績】
      2013年度は進学成績が芳しくなかったが、基本医学部が20人程度で京大が多いです。

      【アクセス】
      甲陽学院高校は山の上にあり、最寄駅からも非常に斜度の高い坂を1.5㎞程度登らないといけません。生徒の5~10%はタクシーで毎日登校します。

      【学費】
      ほかの私立学校とは違って募金はありません。(酒造業で儲けているそうで・・・)
      毎月の月謝はほかの私立と変わらないと思います。

      【制服】
      制服はないので、みんな自由な服で行っています。

      【先生】
      中学校ほど補習とかは多くないが、素晴らし授業をしていただけます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      高校受験はありませんが、京大への進学成績がいいので入学しました。
    投稿者ID:4520
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2013年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      いいと思う。
              

      【校則】
      かなりゆるいです。       

      【学習意欲】
      超進学校ですからね。
           

      【いじめの少なさ】
      あるのかもしれませんが自分は知りません。       

      【部活動】
      バレー部が強いです。後昨年は将棋部が全国大会に出たそうです。 
          

      【進学実績】
      東大京大国公立医学部どれもいいです。   
          

      【アクセス】
      阪急甲陽園駅から20分山を登って着きます。   
      結構大変ですが慣れたら問題ないです。    
              

      【学費】
      灘や開成と比べてもそこまで高くないらしいです

      【施設・設備】
      結構古いです。
      もうすぐ改築か?

      【制服】
      無いです。
      何でもありです。

      【先生】
      良い先生も悪い先生もいます。
      まああたりまえですが。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中学から上がったので入試は受けてません。
      文化祭で気に入り、自分の得意分野と入試の出題傾向があっていたのでこの学校を目指しました。
    • 利用していた塾・家庭教師
      若松塾
    • 利用していた参考書・出版社
      塾のテキストを使いました。
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくがんばりました
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      一応医学部を目指しています
    • 進路先を選んだ理由
         
    投稿者ID:3293
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育については各学年の担任団の方針で各学年違う。周りのレベルが高いから自然と自分の志望校が高くなるのは良かった。
    • 校則
      特に禁止されていることはない。高1の頃などは休み時間に堂々とゲームとかやってた。
    • いじめの少なさ
      あまり目立ったことはしないけどネットでそこそこ問題起こす。
    • 部活
      真面目にやる部活もあれば部員が全然来ない部活もある
    • 進学実績
      医学部、東大京大志望が大半。最近は東大志望が増えている。
    • 施設・設備
      中学の方が校舎は綺麗だった。
    • 制服
      制服はない。なんでもオッケーだが特に面白い格好してくる奴はいなかった。夏は暑いから半ズボンがオススメ。
    • イベント
      高校なってから合宿的なものは修学旅行しかない。自由の割にする行事が無いのが他校と比べて面白くなかった。
    投稿者ID:298237
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      圧倒的自由。
      何から何まで自由。
      頭髪、服装、部活動、通学方法など、校則という校則がないです。
      教師による束縛や指導はほぼないです。
    • 校則
      校則がないです。
      駅からタクシーで通学しても問題ないです。
      ただ、マナーがあまりにも悪いと制裁があることが…
      原付での通学は禁止だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめといういじめはないのでは?
      教師も教師で我関せずという方が多いように見受けられました。
    • 部活
      クラブによって顧問の熱の入り方が違いますが、
      練習量や施設に対してはかなりの実績を残してると思います。
    • 進学実績
      隣の某進学校にはさすがに負けると思いますが、日本屈指の進学校だと思います。
      志望校については教師陣は何も口出ししないのです。
    • 施設・設備
      体育館など、築年数が古いため、狭いです。
      運動場も広いですが、砂が飛ばされて、地盤の岩が出てる箇所が多数。
    • 制服
      制服指定がないです。
      生徒は思い思いの服装で登校します。
      なかには奇抜なかたもいます。
    • イベント
      行事は他校に比べてかなり少ないです。
      体育祭、文化祭、耐寒登山のみです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中学からのエスカレーター
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      京都大学工学部
    投稿者ID:265007
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最高。子供ができたら行かせたいと思えるほど良い学校。確かに欠点もあるが、長所がはるかに凌駕している。
    • 校則
      中学高校共に校則らしい校則がない。本当に驚くほど自由。校則が必要ないほど生徒の質が高いというのもある
    • いじめの少なさ
      人間関係上、嫌いな人や嫌な人がいるのは当然。しかし、尊敬できる人も多く、普通の人なら、特に困らない。
    • 部活
      近畿大会に行くほどのクラブもあるが、やっぱり勉強中心。クールなきがする
    • 進学実績
      行きたいとかなら、どこでもいける。入学出来る能力があるなら、あと必要なのは、個人の努力。
    • 施設・設備
      施設にお金を使う学校。中高別という、甲陽特有の良さもあり、良いと思う
    • 制服
      そもそも制服がない。かっこいい服を着たりしたいなら、ご自分で。
    • イベント
      思い出に残る思い出がたくさんある。仲間、教師、いろいろと。甲陽以外でもあるのかもしれないが、甲陽には、確実にある
    投稿者ID:227817
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2011年入学
    2013年04月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 1| 施設 4| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      中学入学時に比べ、卒業するときの偏差値はものすごく低いです。
      【校則】
      校則は全くないと思います。たまに厳しい先生もいますが少数です。
      【学習意欲】
      中学入学当時はみんな学習意欲があり、勉強できたはずなのに....という感じです。他の学校に比べ、圧倒的に学習意欲は低いように思われます。
      【いじめの少なさ】
      うちの学年ではいじめは見うけられませんでした。他の学年はわかりません。
      【部活動】
      どの部も毎日活動しています。ただ、野球部以外は基本的に高2で引退します。
      【進学実績】
      昔はよかったみたいですが去年は史上最低と言われてました。
      【アクセス】
      高校は山の上にあり、徒歩(登山)20分です。疲れます。
      【制服】
      ありません
      【先生】
      いい先生もいますが、ごく一部です。
    投稿者ID:4582
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2013年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      中学の指導と高校の指導をきっちり分けて、成長に応じた教育方針

      【校則】
      自由。茶髪やピアスの人も出てくるが、単にオシャレに目覚めただけで、学業をおろそかにする兆候ではない

      【学習意欲】
      高2の秋から本格的に受験モードに切り替わった。実質高3の1年間で無事第1志望の大学に現役合格
      非医学部ならまじめに勉強していれば、京大以上には行ける

      【いじめの少なさ】
      特に仲の良い学年だった。保護者同士も仲がよかったぐらい

      【部活動】
      運動系のクラブだったが、県大会まで行き高2の11月で引退
      アンサンブル部は高3の音展も活動していた。評価も非常に良い

      【進学実績】
      今年は良くないと論評されていますが、国公立の医学部48名、
      東大11名、京大51名他、
      全国ランキングでは昨年より1、2位下がったぐらい

      【アクセス】
      甲陽園駅からずっと登りで20分。バスやタクシーの乗り合いの人もいる
      高校男子には、良い運動

      【学費】
      余分な費用の請求は一切ない

      【施設・設備】
      環境、施設、設備共、良い

      【制服】
      なし

      【先生】
      生徒主体を尊重
      伝統校らしく、情報や評価に一喜一憂しない
      進路指導室もなく、生徒の自主的な進路を尊重
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      東京大学
    • 進路先を選んだ理由
      学校の勉強に手応えがあったため
      東大は2年後の進振り時に学部を決定できるのに、魅力を感じた
    投稿者ID:5019
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中6人が「参考になった」といっています

26件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

甲陽学院中学校

偏差値:69.0

口コミ:★★★★☆4.28(58件)

甲陽学院中学校

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

基本情報

学校名 甲陽学院高等学校
ふりがな こうようがくいんこうとうがっこう
学科 -
TEL

0798-73-3011

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

兵庫県 西宮市 角石町3-138

最寄り駅

-

兵庫県の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  甲陽学院高等学校   >>  口コミ