みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  甲南高等学校   >>  口コミ

甲南高等学校
(こうなんこうとうがっこう)

兵庫県 芦屋市 / 芦屋川駅 /私立 / 男子校

評判
兵庫県

TOP10

偏差値:58

口コミ: ★★★★☆

4.29

(24)

甲南高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 4.29
(24) 兵庫県内8 / 209校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

24件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      特にいじめなどもなくのんびりとした学校生活が送れます。
      また、男子だけということもあり全員が全員の素を出せているような感じです。
      僕は高校から入学したのですが入学から1ヶ月程度でクラスに馴染めています。甲南は幼稚園からのエスカレーター方式で上がっている人が多く元々のグループというものが出来上がっている状態だったのですが、みんなフレンドリーですぐにそのグループに入ることができます。
      8ヶ月経った今思うこととしては、やはりお金持ちが多く見受けられます。
      友達同士で遊びに行ったりしても中学の時こんな高いところになんか行かなかったぞ?みたいなところに行くことが多くなりました。
    • 校則
      特に厳しいという訳でもなく他の高校よりやや緩いかなぐらいの校則です。
    • いじめの少なさ
      いじめは本当にありません。
      強いて言えば中に入りにくいグループなどはあります。
    • 部活
      クラブはアーチェリーやフィールドホッケーや弓道など他の高校にはないような部活があり、とてもバリエーション豊かでいいと思います。また、あっちの部活に行きたいなーって思ったらすぐに部活の変更が可能なところも魅力的だと思います。
    • 進学実績
      アドバンストコースの方に僕はいってるのですが進学先としては甲南大学一択ですね。他の大学を受けるという選択肢はほぼほぼないと思います。
      甲南大学を受けるにあたって多少の条件はありますが定期考査の基準さえ満たしていればそのまま大学に上がれます。
      大学の学科も色々と選べてとてもいいと思いました!
      特に経営学科、経済学科の人気が毎年とても高いです。
    • 施設・設備
      私立高校ということもあり、校舎、体育館、教室、グラウンド、トイレなどなどとても綺麗です。一人一つの鍵付きのロッカーもあり充実度はとても高く見受けられます。
    • 制服
      自分は学ランよりもブレザーの方が好きなので、自分好みで言えば普通です。しかし他の人に聞いてみるとかっこいいとの声が多かったです。
      黒ではなく紺色の学ランというのが少ないからなのでしょうか?
    • イベント
      今年の文化祭はコロナの影響もあり、飲食店が出せなかったもののとても充実していました。体育祭も同じ学年で戦うのではなく全学年でのクラス対抗なのでとても迫力があって良かったです。他にも宝塚に行き歌劇団の鑑賞をしたり、六甲山の登山をしてそのまま温泉に入り帰ってくるという最高のイベントもあります!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      志望動機としては、自由で充実している校風であり、マイペースな僕にピッタリかなと思ったからです。
    投稿者ID:878851
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      本人も親も非常に満足しています。
      学校全体で、学業、学校(部活)生活もバランス良く見てくれているので安心です。
      何より生徒の雰囲気に清潔感があり、外部評価にある偏差値以上の価値がこの学校にはあります。
      甲南大学以外の関西の有名私立大学への進学なら充分に対応出来ると思っています。
      校舎が山の中腹にあるので、阪急芦屋川駅くらキツイ登り坂となりますが、雨の日や朝練の時はバスを活用しながら通っています。
    • 校則
      今のところ不満はありません。
      内部生が多数で、厳しさの中にも洒落っ気がありアットホームです。
      先生方も甲南OBが多いらしく、親戚感覚で接してくれます。
      良いも悪いも、甲南ボーイブランドがしっかり確立されています。
    • いじめの少なさ
      イジメは聞いた事ないです。
      保護者も生徒も、俗世間で取り上げられるイジメの概念が無いんだと思います。
      ただ、道理に反した発言や行動をとると、一線引かれる様ですが、個人攻撃をする姿は無いと思います。
      この辺は一般社会と同じで、当たり前の話だと思いますが。
      あくまで、うちの子供からみた主観的な意見を元に感じたコメントです。
    • 部活
      部活で頑張る目標を持って入学しましたが、今のところ満足な環境です。
      必ず全国大会出場を達成します!
      運動部全体で言える事ですが、学校と保護者の協力体制は出来ている方です。
      土曜日の昼過ぎには、ある部活の対外試合か練習場移動の為か、学校近くに父兄の車が数台並び、生徒が乗り合って移動しています。
      この辺りからも保護者間の付き合いも上手くいっている事が推測されます。
    • 進学実績
      先輩、OBの話からすると、甲南大学は確定させておいて、甲南大学に無い学部への受験も可能です。
      学内、部活でしっかり実績を積んで、有名大学に進学されています。
      無論、うちも同じ様に先を見据えた計画を組んで、子供と一緒に頑張っています。
      他の方もコメントされてましが、付属高校ではありながら、さらに上を目指せる学校である事は事実です。
    • 施設・設備
      校内施設に不満はありません。
      学校説明会の時に見せて頂いた図書館は魅力的でした。
      一般書店にならぶ経済雑誌や新作文庫など、学校の図書館とは思えない様な造りに、なっています。
      親が通いたい程です。
      また、運動施設も充分な環境で、あらゆる種目にも対応出来る様になっています。
      アーチェリー、ゴルフ、ブルペン(投球練習場)、弓道場、野球場、屋外プール、地下にある綺麗な体育館内にあるウェイトトレーニング場、シャワールーム等。
    • 制服
      紺色の学ランは清潔感があって素敵です。
      夏服は、学校指定のポロシャツが販売されてますが、ワンポイント柄なら市販の白ポロシャツも認められています。
      そういう意味では家計負担を減らしてもらえています。
    • イベント
      まだ経験していない分、コメントできませんが、それなりに楽しい様子です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      子供と親でしっかり話し合い、学業とスポーツを両立する為に入学しました。
      スポーツについては、公立高校とは比較にならない位に環境が整っていて、先生も熱心である事から、高い目標を持って本気で全国クラスのプレーヤーになる様に毎日頑張れています。
    投稿者ID:835490
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      2021年に高校から入学しました。最初はお友達ができるか不安でしたが、とても優しい男子学生に囲まれて、友達も沢山でき、勉強も教え合う環境で、ぐんぐん成長してます。この学校を選んでよかった。先生方も優しく厳しく育ててくれてます。
    • 校則
      それなりの高校レベルの校則だと思いました。
    • いじめの少なさ
      担任の先生が対応してくれてると思いました。
    • 部活
      本人の努力と保護者と学校の支援だと思いました。
    • 進学実績
      宿題が多いと、感じてますが実力はついてきてると思ってます。これから卒業まで楽しみと本人の努力と学校の支援を期待してます。
    • 施設・設備
      満足してます。もったいないので、地域に貢献してもらえたらと思ってます。素晴らしい。警備員方の対応もいつも素晴らしい。
    • 制服
      学ランはやっぱりいいです。保護者的には。
    • イベント
      コロナだから仕方ないです。どこの学校も苦労してると思ってます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      学校見学の時の先生の対応と生徒達が挨拶してくれて、いい生徒だなと感じました。環境も素晴らしいかった。図書館も司書の先生が丁寧に説明して下さいました。図書館も本が豊富です。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      在学中
    投稿者ID:778323
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      高校から入学しました。中学からの生徒が多いので、すぐに打ち解けることができるか不安でしたが、すぐに仲間ができて、よかったです。中学からの生徒はみんなのんびりしていて、あまり勉強しません。が、人柄はみんないいです。充実した3年間を送ることができました。
    • 校則
      もともと、育ちのいい生徒ばかりなので、校則はあってないようなものです。
      先生もよほどのことがない限り、叱ることはありません。
    • いじめの少なさ
      全くありません。そのような生徒はこちらの学校に来ません。
    • 部活
      ゴルフや、アーチェリーなど特殊なクラブは強いです。
      野球部は、意外と厳しいです。
    • 進学実績
      進路に関しては、甲南大学に行けばいいでしょ、という感じで、全く進路指導はない感じです。ですが、4割ほど他大学に行きます。うちは、勉強ができたので、関関同立、MARCIの指定校推薦行けるよと言われませたが、高大連携授業を受けて、甲南大荷行くことにしましたが、非常に公開しております。大学は期待外れでレベルが低すぎたので、他大学への編入受験予定してます。
    • 施設・設備
      学費が高いだけあって、非常にいいです。公立の生徒が見たらうらやましがります。グラウンドが少し小さいのが残念です。
    • 制服
      伝統の学ランで、中学高校ともにきっちりしてます。
    • イベント
      コロナの影響がありましたが、先生方が苦労されて、何とか様々な行事を行ってくださいました。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中学の教師からきらわれ、メインの5教科はすべて90点以上取り、内申4以上でしたが、なぜか体育、音楽、技術家庭、美術すべて2をつけられてましたので、普通の県立高校や、関関同立の付属は2があると受けさせてくれませんでしたが、甲南は、主要5科目がよければ受験してくださいということで決めました。
    • 利用していた塾・家庭教師
      通信教育
    • 利用していた参考書・出版社
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      英語は、自力で中2で準2級とってました。ので、入試は全体的に簡単といってました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      甲南大学
    • 進路先を選んだ理由
      高大連携授業に参加して。いいことばかり、いっぱい言われます。(府警も集められ、ぜひ甲南へとPUSHされます)
      でも、非常に後悔してます。指定校推薦で上野大学に行けばよかったと後悔してます。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      フロントランナーは、国立代が目標で厳しいですが、アドバンスは、かなり楽です。期末テストなども簡単です。
    • アクセス
      駅から、山登りのような感じで20分ほど歩くのが大変です。
    投稿者ID:832901
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 -| 施設 -| 制服 3| イベント -]
    • 総合評価
      芦屋駅から坂を登って登校となりますが、男の子で良い運動だと思い、毎日せっせと登っています。
      本人はそれ程大変ではないようです。
      男子校にしては校舎もキレイで、とても環境が良いです。
      本人も「甲南に入れて良かった」と話しています。
    • 校則
      特別に変な校則もなく、一般的な内容だと思います。
    • いじめの少なさ
      男の子同士なので多少のもめ事はありますが、先生達も早めに動いてくれている感じです。
      からかいはあるようですが、基本的に優しい子が多いです。
      優しい子達が声かけをしてくれて、一人ぼっちになっている子はあまりいないようです。
    • 部活
      うちの子は、小学生の時に参加した文化祭で「この部活に入りたい。この学校に通いたい。」と思ったようです。
      文化部で中1から高2まで協力しながら活動しています。
      運動部ではゴルフ部や馬術部、アーチェリー部など珍しい部活もあります。
    • 制服
      中学も高校も同じ学ランです。
      中に着るVネックセーターの色が変わるだけです。
      中学生の時は中に着るポロシャツが学校指定でしたが、高校生になったら白のポロシャツならばユニクロなどでもOKなので助かります。
    投稿者ID:743634
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      芦屋の一等地にそびえ立つ伝統高です。100年続く男子校であり、品のある生徒が多いです。また、生徒は名家やお金持ちの息子、スポーツに秀でている生徒も多く、多種多様の生徒が存在しています。
    • 校則
      校則は緩いと思います。髪型も染めなければ大丈夫なような感じです。
    • いじめの少なさ
      いじめは全く聞きません。男子校でみんな仲が良く、やんちゃな子もオタク気質の子もみんなが仲がいいらしいです。生徒全員がノリで生きています。
    • 部活
      テニス部、野球部、ラグビー部が強豪です。テニス部と野球部は特に練習が厳しくて有名です。文化部でも強い部が多く、運動部、文化部ともに様々な部活が活動しています。
    • 進学実績
      ほぼ全ての生徒が内部進学で甲南大学に進学します。ただ数名はスポーツ推薦やAO入試、一般入試などで他大学に進学します。
    • 施設・設備
      施設はものすごいです。校舎はガラス張りでできており、大学のようです。体育館は地下に埋められておりとても広いです。その他、室内練習場やゴルフ場、テニスコートやプールなどあらゆるところに金が注ぎ込まれています。
    • 制服
      紺色の伝統ある学ランでとてもかっこいいです。
    • イベント
      文化祭、体育祭とも規模は普通であると思います。しかし、体育祭やスポーツ大会などは男子校ならではの熱い雰囲気が楽しめます。後、講演会には毎回超有名人が来ます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      大学への進学。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      甲南大学
    投稿者ID:668807
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      コースによって違いますが、留学を経験できます。一年間の留学でもそのまま進級できます(帰国後追いつくのがキツイけど)最低でも3か月の短期留学を経験できます。
    • 校則
      キツイと言えばキツイかもでも、どんなルールも見つからなければ処分は無いし。スマホも校内や駅まで使用しなければ、持ち物検査がないので問題ないです。
    • いじめの少なさ
      小さないざこざはあるかもしれないけど、中学生も一緒なのでイジメとかの格好悪いことをする人はいません。
    • 部活
      ゴルフ、テニス、運動部の活躍も目立ちますが、地味に文化部の活躍が凄いと思います。
    • 進学実績
      基本甲南大が進路みたいに見えるけど、保留制度を利用して他大学に挑戦する人も多いです。また海外に出る人も毎年7・8人います。
    • 施設・設備
      各種施設の充実は絶対に県下1の充実じゃないかと思います。ただ、サロンだけは意味がよくわからないし、6年間で一度も入室したことのない部屋があります。
    • 制服
      普通の学ランですが、紺色のためすぐにわかるのが辛かった。学ランの下はわりと自由な服でした。
    • イベント
      体育祭は中学校と合同のため半日、これは楽チン。文化祭はダラダラと文化祭ウィークがあり休みたかった。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中学からなのでそのまま進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      海外の大学に在籍しています。
    • 進路先を選んだ理由
      海外で勉強したかった
    投稿者ID:645723
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      多面的に成長できる学校です。少人数クラスで大学付属で伝統もあることから、先生も生徒も親も精神的に余裕を感じることができます。構内では来客に挨拶する躾が徹底しており学校訪問が心地よいです。スーパーグローバルハイスクールとして各種自由研究など単なる受験対策を越えた学びができます。
    • 校則
      今時携帯電話禁止はいかがなものかと感じますが、それ以外は極めて常識的。服装も高学年になると自由度が高まります。
    • いじめの少なさ
      精神的に余裕があるためか、深刻ないじめは無さそうでした。グループ化はあるようですが。
    • 部活
      生徒数の割りにクラブの数がおおく大部分の生徒は活躍できる環境です。卒業間近まで頑張る生徒も多数いました。
    • 進学実績
      内部進学制度が充実しており、甲南大学を留保したまま他大学に挑戦できます。ただ、理系に進学するにはハードルが高い印象です。グローバルコースは上位大学や海外大学進学比率高いです。
    • 施設・設備
      設備は新しく充実しています。学食、図書館もきれいです。
    • 制服
      冬服は紺の学ランで上品です。
    • イベント
      OB講演会や芸術鑑賞なども充実しています。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      関西学院大学
    投稿者ID:641332
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2017年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント -]
    • 総合評価
      附属高校なのである程度は仕方ないと思うが、高い授業料の割には授業のレベルが低い。近くの公立中学校、公立高校の方が圧倒的に充実しているような感覚。
      また、アドバンストコースとフロントランナーコースがありアドバンストコースは甲南大学合格が最低の目的、フロントランナーコースは国公立大学や難関私立大学を目指すのが目的なよう。
    • 校則
      比較的自由な校則なようだが、スマートフォンの持ち込みは禁止。見つかると親がとりに行かないといけない。個人の意見だが、少し時代遅れ。
      また、マフラーやネッグウォーマーは禁止という校則もある。
    • いじめの少なさ
      学年の色や個人差もあると思うが、比較的幼稚な生徒が多い気がする。
      大声で騒ぎ立てながら登下校する生徒を時々目にする。
      また、先生によっては対応がイマイチ。
    • 部活
      運動部では野球部、テニス部、ラグビー部などが比較的意欲的活動し、良い成績を残している模様。
      また、アーチェリー部や弓道部、ホッケー部など他の学校にはない部活動もたくさんある。
    • 進学実績
      附属校だが甲南大学に進学させることよりも、進学実績をあげることを重要視している模様。
      甲南大学より偏差値の高い大学に入学しているものもたくさんいる。
      また、慶応大学や東京大学の合格者も少人数ではあるがでている。
    • 施設・設備
      ガラス張りの綺麗な校舎で施設もかなり充実しているが、山の上なのでアクセスが不便。
    • 制服
      冬は紺色の学ラン。
      夏はワンポイントのポロシャツやシャツならば自由に着ることができる。
    投稿者ID:391384
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      コースが分かれているので、先生の教え方もいいから、いいです。オススメです。勉強がしたい方にはすごくおすすめですから。
    • 校則
      スマホが行けないのでマイナスポイントです。
      退学処分も普通にありえます。
      アルバイトもいけません。
    • いじめの少なさ
      いじめは全くありません。
      教師にも、上下関係などはありません。
    • 部活
      甲南は何回も優勝しています。クラブを本気でやりたい方にもオススメ
    • 進学実績
      甲南大学にはよほどのことがないかぎりいけます。最低の進路はあります。
    • 施設・設備
      すごくきれいです。食堂などもリューアルされて、使いやすいですよ。
    • 制服
      すごく格好いいです。見てるだけでわくわくしますよ。来てくださいね
    • イベント
      学園祭など、体育大会など、最高です。
      学園祭では、女の子も来ます。
    投稿者ID:276278
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      山の上にあるガラス張りの高校でとても綺麗です。勉強したいと思う子にとってはコースに入れば質の高い勉強ができます。しかし普通科のアドバンスドコースなら甲南大学に上がれるからなのか勉強に意識が低い生徒がいるのも事実です。指定校推薦の枠も産近甲龍以上の大学がかなりありこの高校に入れば大学で悩むことはないかと思います。男子校で生徒同士の仲も非常に良く、先生もユニークで面白い人が多く、とても良い学校に感じます。
    • 校則
      携帯の持ち込み禁止ですが暗黙の了解のような感じです。みんな持ってきています。頭髪も染めることは禁止されますが、ある程度の髪型は許されます。アルバイトは先生の許可が必要です。
    • いじめの少なさ
      全く聞かないです。男子校で縦も横も繋がりが深いと思います。
    • 部活
      バスケット、テニス、アーチェーリなどが有名です。その他、他の高校では無いような部活も沢山あります。野球部、バスケット、テニス、アーチェリー、ラグビーなどが盛んに活動しています。
    • 進学実績
      甲南大学への最低進路は確保でき、他の大学へ進学することも十分可能です。最近では甲南大学に行く子は半分ぐらいでその他の子はそれ以上の大学に進学します。毎年上位何人かは東京大学や神戸大学、私立では慶応、上智、そして海外大学にも多くの人が進学しています。スーパーグローバルハイスクールなので関関同立あたりにAO入試で行く人が多いです。
    • 施設・設備
      施設はとてもいいと思います。体育館は運動場の地下にありとても広いです。柔道場や剣道場、グラウンドも二つあり、最近ではゴルフ施設、アーチェリー場などが作られ、各部活に綺麗な部室があります。プールは室内ではありません。テニスコートは整っていて試合会場になるほどで有名です。
    • 制服
      夏服のポロシャツは自由です。冬服の学ランは紺を基調としていてカッコいいと思います。
    • イベント
      体育祭も文化祭も正直規模は小さいと思います。体育祭は男子だけなどで迫力はあります。文化祭の規模は小さが、親や友達も呼べるのでそこはGOODポイントです。
    投稿者ID:436918
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方がとにかく熱心。
      生徒はおぼっちゃまが多く和気あいあいとしている。
      幼稚園から甲南という子もいれば、高校からの子もいる。すぐ仲良くなれると思う。
    • 校則
      厳しくはないが、部活で登校する時も必ず制服は着用。
      検査等はない。
    • いじめの少なさ
      先生は紳士的。
      小さい揉め事はあってもいじめは聞いたことがない。
    • 部活
      18時まで部活。
      野球、テニス(全国優勝レベル)、バスケ、サッカー、バレー以外に、
      馬術部、弓道部(全国大会出場レベル)、スキー部、ホッケー部、ゴルフ部、アーチェリー部(全国レベル)に人気がある。
    • 進学実績
      成績が良ければ甲南大学は進学できる。
      甲南大学をキープして半分の生徒は他大学をチャレンジする。
    • 施設・設備
      大グランドの地下に体育館が埋められている。
      講堂はそのへんの映画館より広いレベル。
    • 制服
      濃紺の学ランは、他校の黒い学ランに比べるとカッコいい。
      夏のポロシャツは白なら自由。
      靴もカバンも自由。
    • イベント
      OB講演会やOB訪問がある。
      体育祭では中学生は午前、高校生は午後と分かれていて、甲南一速い男を決める。
      文化祭は、2日間ある。運動部が綿菓子や焼きそば、うどん、チヂミ等の屋台を出している。
      中学生から高校生まで一緒に六甲登山もする。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      大学まで繋がっているところが魅力的でした。
      一生涯の友達ができるようにと。
    投稿者ID:383478
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校なので、カリキュラムが6年間で作られており、詰込みではない教育が実践されています。部活動も盛んで活気があります。
    • 校則
      身だしなみについては厳しく指導されるため、制服をだらしなく着たり、髪を明るく染めるような子はいませんが、なぜかみんなおしゃれで明るい雰囲気です。
    • いじめの少なさ
      中高一貫校として、中学の頃はいじめやトラブルが多少なりともあるようですが、高校になると落ち着くのか、あまりいじめの話は聞きませんでした。
    • 部活
      運動系、文化系とも部活の種類が多く、ほとんどの生徒が部活に所属しています。他高では珍しい部活もあります。
    • 進学実績
      大半が甲南大学への進学を希望されますが、近年は他大学受験も盛んになっています。甲南大学への進学資格を持ったまま、他大学受験にチャレンジできる制度もあります。
    • 施設・設備
      学校自体が阪神大震災後に建て替えられ、モダンできれいな校舎です。体育館など新しくなり、環境は申し分なしです。
    • 制服
      濃紺の学ランで、中は白い無地シャツであれば何でも自由に着れます。靴とかばんは自由で、上履きはなく、通学時の靴のまま一日過ごします。
    • 先生
      男子校ならではの、先生と生徒の絆があるように思います。教科ごとに個性的な先生が多く、生徒に慕われています。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      部活動が盛んで活気がある点と、大学付属校という点が良かったようです。
    • 利用していた塾・家庭教師
      特になし
    • 利用していた参考書・出版社
      学校で指導されたもの
    • どのような入試対策をしていたか
      中学から持ち上がりのため、特に個人的な対策はなし
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      コース分けにより、そのまま甲南大学へ進学するクラスはのびのびしていますが、他大学進学クラスは学習意欲が高く、先生もしっかり指導してくれます。
    • アクセス
      駅から学校までの20分ほどの道のりのほとんどが、急な坂道なので、通学するうちに自然と体力がつきます。閑静な住宅街なので、学校の周辺は静かです。
    投稿者ID:149263
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      徳育・体育・知育なだけあって、友人を作るという面では苦労しないでしょう。
      しかし、登下校のマナーも問題視されているため、少し考えたいところです。

      【校則】
      自由な校風を謳っていますが、実際のところそこまで自由ではありません。

      【学習意欲】
      クラスによってかなり分かれます。進学コースは勉強一筋+少しだけ部活といった感じですが、普通コースは勉強より遊び、という雰囲気です。他大学への進学を考えている方は進学コースをおすすめします。

      【進学実績】
      普通クラスでも関関同立に進学している生徒が多数のため、進学実績がないわけではありません。

      【アクセス】
      良いとはいえません。阪急バスのバス停が学校の目の前にありますが、便数も少なく、阪急芦屋川やJR芦屋から坂を登ってくる生徒が多数です。

      【施設・設備】
      現在食堂と体育館の建て替え工事を行っているため、一時的に不便な状況です。
      建替え後に期待したいですね。

      【制服】
      至って普通の学ランです。

      【先生】
      先生によってかなり変わります。優しく接してくれる先生もいらっしゃれば、ミスをすると怒鳴る先生もいます。運次第ですね。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      甲南独自の徳・体・知の精神に惹かれて、入学しました。
      また大学入試の際、留保制度があるため、それも含めて選択しました。
    投稿者ID:66340
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学金や授業料が高いわりには充実した授業ではない。ただ、留学面では手厚くしどうしてくれる。周りには裕福な家庭が多い
    • 校則
      制服は着崩せないし、他の生徒が勝手にはいることはできない、また帰りにコンビニ等には寄れない
    • いじめの少なさ
      生徒によって好き嫌いは分かれるが、いじめは存在する。教師を生徒がいじめる等あった。
    • 部活
      県内でもコーラス等は有名だが他の部活ではそこまで成果を上げてはいない
    • 進学実績
      大学が付いているため安心はできるが、最近は進学に力を入れているためそのまま大学に行く生徒は少ない
    • 施設・設備
      体育館は少し古いが、ほかのめんではじゅうじつしている。校舎も綺麗。
    • 制服
      昔ながらの制服で爪入り制服のため好みは分かれるが、かっこいいと思う
    • イベント
      文化祭は数日かけて行うため力を入れている。文化祭の日には他校の生徒も入れる。
    投稿者ID:264606
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この高校では、豊かな心をもち、他人を思いやる。健やかな体とたくましく生きる。自ら考え、意欲を持って学ぶ。品格とマナーを備える。このような精神の元、中高一貫の6年間で学べる学校だと思います。
    • 校則
      制服は勿論の事、シャツ・カバンは中学生の時には、指定の物がありますが、高校になると、指定の物がなくなりますので、ある意味、自由です。しかし、そこは学生として、あまり華美なものなどは、指導が入りますが。
    • いじめの少なさ
      やはり、全くない・・とは言えません。様々な問題はあったように思います。心身ともに成長期の子供たちがいる中で、調和をとるのも大変だと思います。しかし、その中で、自分たちで考え、行動する息子たちを見ても、親としては見守ることが大事だと思いました。何処まで関与する必要性があるのか、考えたものです。
    • 部活
      中学生と高校生が、一緒に活動します。運動部では、全国大会優勝・世界Jr代表と、文化部では俳句甲子園優勝・スチューデントジャズフェスティバル優勝と、県大会で準優勝など、運動部・文化部のどちらも、多くの生徒が活躍しています。
    • 進学実績
      卒業後は、内部進学が多いですが、海外大学・国公立大・有名私立大などにも、進学しています。推薦枠などもあります。
    • 施設・設備
      最近では、地上2階・地下2階のアリーナが新設されるなど、古い部分も改築され、充実しているのではと思います。
    • 制服
      制服は、紺色の学ランです。制服を見れば、何処の生徒なのか直ぐに分かるくらい、近隣では浸透しているのではないでしょうか。
    • 先生
      男性の先生が多いです。男子校ということもあり、先生と生徒と言う立場を超えて、時には兄や友達と言った関係のような姿も見受けられました。担任の先生、生徒指導の先生、クラブ顧問の先生、熱心な先生方に囲まれ、息子は恵まれていたと思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中高一貫校でしたので、中学で入学し、そのまま高校へ進学いたしました。
    • 利用していた塾・家庭教師
      中学受験は、浜学園を利用しておりました。高校受験はありません。
    • 利用していた参考書・出版社
      特にありません。
    • どのような入試対策をしていたか
      中高一貫教育の中で、とにかく大学受験まで、成績をキープする事をしておりました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      東京農工大学・工学部・有機材料化学科
    • 進路先を選んだ理由
      東京に行きたかったから・・と言っておりました。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      中高一貫と言うこともあり、中学3年生時で、ある程度本人の希望する、文系・理系のコース選択をするようになります。高校になり、一年の終わりで、もう一度選択出来る機会がありますので、自分の目指す物が何なのか・・じっくり考える時間があると思います。
    • アクセス
      最寄駅からは、軽い登山のような通学路になります。しかし、子供たちは、毎日通学しましたので、体力もつき、良いのではないかと思います。バスでの通学も出来ます。
    投稿者ID:167553
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      個性が伸びる学校です。
      どんな個性の持ち主でもその個性を先生方は尊重してくれます。
      学校内では幼く自立出来てないように見られる子も多く感じるかも知れませんが、コミュニケーション能力が非常に高くある程度の常識も備えるので社会に出ても恥ずかしく無いようになります。
      高校で勉強して東大、京大、旧帝大、医学部に行こうとしてるだけの方は、他の公立校や須磨学園などに行かれる方が良いと思います。
    • 校則
      中学はかなり厳しいですが、高校になれば先生方も校則に関してはかなり緩くなります。スマホの持ち込み禁止になってますが、先生の前で堂々と触らない限り見逃してくれます。
      形上、校則は厳しいですが良識の範囲内では自由だと考えてもらえば大丈夫です。
    • いじめの少なさ
      高校から入学される方は、基本的にいじめには無縁です。
      ただ最初は独特のノリや金遣いの荒さにに付いていけないと思います。
      中学から入学される方は、ちょくちょくいじめはあります。
      基本的に良い子が多いですが、嫌いな子に対しての当たりが厳しい子はどの学年もいると思います。
      ですが人間的に優れた先生ばかりですので、いじめの対応は素晴らしいものがあり、いじめが原因で不登校になる事はほぼほぼ無いです
    • 部活
      〇体育会系
      基本的にどの部活も強いです
      金持ちが多いので、アーチェリー、ゴルフ、馬術は安定して強いです。
      また、テニス部も名門です。
      どの部活でも推薦で入って大丈夫です
      学校の成績さえ取れておけば甲南大学に進学できます
      陸上はあって無いようなものなので推薦で入るのはオススメしません
      〇文化部
      ブラバン 将棋は強いです
      あと、文芸部も俳句甲子園で優勝した事があります
      他の部活は緩くやっていて、どの部活も個性溢れていて楽しい時間を過ごせる事が出来ると思います
    • 進学実績
      指導内容が自分の2学年下から変わりましたので詳しくは分かりませんので参考にでもしてください
      〇アドバンスト
      定期テストと内部推薦のテストで点数取っておけば間違えなく甲南大学に行けます。どちらのテストも普通に授業聞いてれば余裕で赤点回避やノルマの点数をとれます。さらに指定校推薦の枠はアドバンストとグローバルが取りやすいので、元々内部進学で甲南大学考えていた人でも慶応、上智、MARCH、関関同立行けたりします。AO推薦も丁寧に指導してくださるので他の高校より合格率は高いと思います。
      〇グローバル
      基本的にはフロントランナーと同じです。
      こちらには在学中に留学するのでそれを強みに出来、海外の大学に進学する人も毎年います。
      〇フロントランナー
      元文Ⅱと理数クラスです。文II、理数ともに甲南大学進学は普通に出来ますが、希望の大学に進学するのは難しいです。
      フロントランナーになってからはかなり力を入れているらしく神戸大学に2桁入れることを目標にしているそうです。ただ、先生のレベルはピンキリで授業進度もかなり遅い先生もいるので授業のペースに合わせていると大学受験に間に合わなくなります。かなり努力してください
    • 施設・設備
      私立で寄付金もかなり集まっているのでそれなりに施設は充実しています。
      お金の使い所に疑問を持つところがあったり、部活によっては不満がある所も少しはあると思います。
      あと、エアコン集中管理にされてるので教室が暑かったり寒かったりします。
    • 制服
      普通に学ランはカッコイイです
      また、セーターもそこまで悪くないので冬はカッコよく見えると思います
    • イベント
      中学は他の学校よりもかなり行事は充実しています
      高校はあまり面白さを感じれないと思います。
      文化祭 体育祭 球技大会は普通の高校よりも面白くなく、それ以外の行事は六甲登山と遠足くらいしか無いです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      内部進学
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      同志社大学
    投稿者ID:523147
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      世間での評判通り、お金持ちが多い。先生によると、昔に比べれば社長の息子はいなくなったとのことですが、親がサラリーマンでも、高給取りなので、結局は同じことです。そして、それがなにか?という方。金銭感覚には気を付けてくださいね。周りに合わせると、あら不思議。お財布からすぐお金がなくなります。まあ値札を気にせず買い物をする方ならば問題ないです、気にする必要はありません。
      それから、この学校に入学した以上、恋愛とは無縁の三年間を送ることを覚悟して下さい。山の上にある上、男子校です。女子(おばさん)がいるだけです。文化祭のあと後夜祭で~とかもないです。男同士でのむさ苦しい後片付けがあるのみです。ただ、文化祭など、一般開放している行事に限っては在校生の繋がりで女子が来るので、その娘ならチャンスがあるかもしれません。まあ大抵誰かの彼女、他校の彼氏持ちなんですけどね。
      授業は面白いです。この意味は入学したらわかるでしょう。決して悪い意味ではないのでご安心を。
      生徒間の繋がりは強いです。いくつかのグループに別れますが、そのグループ間でのカーストはほぼ無く、平和に共存しています。よっていじめは殆どないです。
    • 校則
      緩いほうじゃないでしょうか。自由な校風を謳っているだけあって、生徒をがんじがらめに束縛するような校則はないです。ただ、今のご時世に携帯の持ち込み禁止は理解不能です。恐らくネットトラブルを危惧してのことでしょうが、、、まあ所持は禁止されてないのでね、外で使う分には問題ないです。ちなみに行事やイベントによっては特別に許可が降りる場合があります。そのときは思う存分楽しんでください。
      また、髪型の注意は行き過ぎた場合にのみされます。それから、何故かネックウォーマーやマフラーの使用が禁止です。意味がわかりませんが、校則なので無視してはいけません。男子校=男性社会=縦社会です。上の言う事は絶対です。氷点下になっても、雪が降り積もろうとも、太陽が凍りつくほど寒くても、僕と君だけはネックウォーマー、マフラーはしてはいけません。ちなみに教員はこれらのルールの外にいるので、携帯をいじったり、カシミヤのお洒落なマフラーを巻いたりします。おかしいと思うあなたは甲南には向いてないです。他の高校を当たってください。
    • いじめの少なさ
      総合評価に記述した通り、生徒間でのカーストがほぼ存在しないため、いじめは殆どありません。編入生も、まるで中学から居たかのようにとけ込んでいます。
      また、敷地内に中学が併設されているので高校生と中学生との交流も盛んです。部活も部活によっては、中学・高校で合同の練習を行うので、部活のレベルを高めるだけでなく、生徒同士が様々なコミュニケーションを交わす場になっています。
      先生と生徒の距離も近く、教員室内の小部屋でお話していることもしばしばあります。卒業後も交流がある先生と生徒も多いです。
    • 部活
      上記したように、とても盛んです。ただ盛んなだけでなく、レベルも高いのでテニス部などは全国大会優勝等、素晴らしい実績を残しています。
      種類も多く、馬術部やアーチェリー部など他校にはないような部活もあります。
      ここで言い添えておきたいのは、部活には入っておくべきだということです。本項にはあまり関係ないかもしれませんが、どんな部活にせよ部活内での先輩、後輩の関係はテストの過去問や、高二高三時の選択科目のメリットデメリットの情報を得ることができます。現代の戦争は情報戦です。情報を持つ者が最後に笑うのです。四の五のいわずとりあえず部活に入りましょう。
    • 進学実績
      進路は叶いやすいです。基本は付属大である甲南大学への内部進学がこの高校の進学プランですが、全員が全員内部進学をするかと言われればそうではなく、他大学受験をする生徒が学年の半数ほど居ます。
      他大学に進学する方法はたくさんありますが、通常の高校生がするような一般受験でも、条件によっては甲南大学への内部推薦権を持ったまま受験することができます。
      また、個人的にこの高校から他大学に進学するのにおすすめなのはAO受験、指定校推薦です。一つ一つ説明すると長くなってしまうのでここでは割愛しますが、入学後、進路指導部や、受験のノウハウを持っている先生がいますので、そちらに相談なさってください。
    • 施設・設備
      男子校と聞けば汚いというイメージを持たれる方もいらっしゃると思いますが、実際はとても綺麗です。トイレや廊下などは、毎日、事務員の方が掃除してくださいます。流石坊っちゃん校ですね。素手でトイレを洗うことはありません。
      また、施設や備品に落書きはありません。芸術精神が旺盛な生徒によって、芸術作品が描かれていることはありますが、決して落書きではありません。世界に通用する紳士たれ、わが甲南を創立された平生先生のお言葉にあるように、私たち甲南生は紳士なのです。決して施設や備品に落書きをするような紳士のイメージに反する真似はしません。
      食堂と体育館は最近建て替えられ、現代的な建物に生まれ変わりました。食堂はなんとテラスつき。お洒落なカフェにいるような素晴らしい時間を過ごせます。地上二階地下二階建ての体育館は、一部の生徒からは核シェルターのようだと好評を得ています。それだけ堅牢そうな造りだということですね。
      ちなみにエレベーターが設置されているため、階段を使わずにエレベーターでの昇降が可能ですが、生徒による校内のエレベーターの利用は怪我をしているなどの特別な理由がない限り禁止であるため、利用はできません。
    • 制服
      伝統校らしく、シンプルではありますが気品を感じさせるデザインの学ランです。一応ボタンは取り外し可能ですが、どんなにイケメンでも卒業式で第2ボタンを貰われることはありません。
    • イベント
      行事やイベントは多いです。三学期や学期末を除いて、ほぼ毎月何かしら行事やイベントがあります。ただ、内容は薄めです。関西ですからね、薄味なんです。体育祭も、騎馬戦や棒倒しなどの相当練習量が必要そうな競技でも練習するのはわずか数時限です。まあ、紳士としての徳、通学路の坂で鍛え上げられた、体、素晴らしい先生に学んで得た知の、徳体知三拍子揃った甲南生であれば乗り切れます。頑張って下さい。
      あと、修学旅行には期待しない方が良いです。どこかの町内会の慰労旅行のようなもんです。昔は北海道や沖縄に行ってたらしいんですが、、、何故かえたんでしょうね。質問は無意味です。深淵を覗くとき、あなたもまた深淵に覗かれているのだ。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      内部進学
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      大学進学
    投稿者ID:417348
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      甲南大学の付属校と思われがちだが、最近は意外と他大学に進学する生徒も多い。
      また、独自の校風があり、学校生活も充実している。
      また、我が校の唯一の欠点であり、最大のネックは、登下校の辛さである。もし入学を考えているならば、一度は必ず「徒歩」で来校して頂きたい。もし訪れるときは、来校予定時刻の三十分前に最寄駅に到着すると良いだろう。
    • 校則
      自由な校風であり、閉塞感や不自由さを感じることはない。
    • いじめの少なさ
      ほぼない。生徒と教師の距離が近いので、教師と生徒の関係は良好である。
    • 部活
      運動部、文化部共に、県内はもちろん、全国的にも有名なクラブが多い。また、馬術部やゴルフ部など、他校ではあまり見かけないクラブもある。
    • 進学実績
      上に甲南大学が付いているため、基本的には甲南大学進学がメイン。しかし、文理コースや、フロントランナーなどの他大学進学を主目的としたクラスもあり、他大学進学を希望することも可能。
    • 施設・設備
      中高一貫校のためか、設備は充実している。グラウンドは大グラウンドと小グラウンドがあり、体育館も、大小一つずつある。また、プール一つと、テニスコート(5面)、弓道場、アーチェリー場に、ゴルフの屋内打ちっ放し、屋内ブルペンがある。
      2年ほど前に、大体育館と、食堂兼クラブ棟を新築したばかりなので、この二つはとても綺麗。講堂も大きく、音響施設も良い。
      さらに、パソコン授業があるため、ほぼ最新式のものを揃えたパソコン教室がある。
      図書館の蔵書数も多く、雑誌コーナーが設けられているので、好きな雑誌を選んで借りることも可能。
    • 制服
      関西圏(特に阪神間)では有名な制服。50代以上のおじさまおばさま方にはよく知られている。
      伝統校らしい落ち着いたシンプルなデザインの学ランで、色は紺色。地域の学ランを採用している学校のものと比べても、一際目を惹く。
    • イベント
      中学一年生から高校二年生までの間は毎年必ず宿泊行事がある。特に、中学三年間の宿泊行事は充実したものになっている。
      文化祭は、内部生限定の日と、一般公開日の二日開催される。体育祭は一日で、午前は中学の部、午後は高校の部で分かれている。
      また、全学年共通で、毎年十一月に六甲登山がある。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中高一貫で、そのまま繰り上がり。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      他大学進学を希望。
    投稿者ID:391153
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い意味でも悪い意味でも、教師と生徒間の距離が近い高校です。中高一貫校のため、生徒間の結び付きも強いです。編入生も、疎外感を感じることはないと思います。
      勉強に対する意識は、コースによって差が激しくなっています。普通コースの生徒はほぼ全員が、付属大である甲南大学へ内部進学するため、ほとんど受検に対する意識はありませんが、その他のコースは、AO入試、一般入試、指定校推薦への意識が高く、真摯に勉強に取り組む生徒が多いです。
    • 校則
      他校の校則に比べ、かなり自由度が高いです。
      ただ、喧嘩や、いじめ、酒タバコには厳しい処分が下ることが多いですね。
    • いじめの少なさ
      いたって普通の高校と同じだと思いますが、いじめは少ない方ではないでしょうか?無いとは言えませんが、、、
      ただ、学期に一度くらいのペースで何かしらのトラブルが発生しますが、次の週になれば笑い話になっているケースが多いので、そういった意味ではおおらかな学校なのかもしれません。
    • 部活
      運動部はかなりハイレベルなところが多いです。特に、アーチェリー、テニスは、全国レベルです。
      文化部も、将棋部、ブラスバンド部は、全国トップクラスの成績を残しています。
    • 進学実績
      先述の付属大である甲南大学への進学者が多いです。突出して成績の高い生徒らは外部進学を希望する者が多いので、平均点ちょっと上の成績をコンスタントに取り続ければ、甲南大学の希望学部へ進学できます。
      また、進学コースの生徒は、私大であれば関関同立、MARCHレベ早慶上智、国公立でも東大や京大にも合格しています。
      ごく少数ですが、海外の大学への進学者も居ます。
    • 施設・設備
      流石、「坊ちゃん高」と言うべきか、施設は充実しています。
      2、3年前に、大体育館と食堂を建て替えましたので、とても綺麗です。食堂は、お洒落なカフェのような雰囲気で、テラス席もあります。
    • 制服
      学ランとズボンです。学ランは夏季(大体5月中旬~10月中旬)の間は、着用自由です。それ以外は全学年が着用を義務づけられています。
      色は独特の紺色で、他校と被らないので目立ちますが、伝統校らしく、落ち着いた雰囲気を感じさせるシンプルなデザインです。
      中学生までは、学校指定のポロシャツの着用と、バッグ(リュックサックタイプのものと、ボストンバッグタイプのものの二種)の使用を義務づけられますが、高校からは、白のシンプルなデザインであれば好きなポロシャツの着用が許可され、バッグも完全に自由になります。
    • イベント
      かなり充実している方ではないでしょうか。高3時を除いて、一年に一度は、外部へ宿泊する行事がありますし、特に二学期は、文化祭、体育祭、六甲登山が行われることに加え、定期テストも二回あるので、とても忙しいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
    投稿者ID:361603
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

24件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

甲南中学校

偏差値:54.0

口コミ:★★★★☆4.15(40件)

甲南中学校
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

兵庫県の偏差値が近い高校

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 甲南高等学校
ふりがな こうなんこうとうがっこう
学科 -
TEL

0797-31-0551

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

兵庫県 芦屋市 山手町31-3

最寄り駅

-

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  甲南高等学校   >>  口コミ