みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  神戸女学院高等学部   >>  口コミ

神戸女学院高等学部
(こうべじょがくいんこうとうがくぶ)

兵庫県 西宮市 / 門戸厄神駅 /私立 / 女子校

評判
兵庫県

TOP10

偏差値:-

口コミ: ★★★★☆

4.32

(27)

神戸女学院高等学部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 4.32
(27) 兵庫県内7 / 209校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

27件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      素晴らしい学校です。受験生である高三生が行事の指揮をとって積極的に取り組むという学校は少ないと思います。それぞれ思い思いのことが出来ます。入学して後悔したことはありません。
    • 校則
      ゆるいです。校則はゆるくても、先輩方を見習って最低限のことはみんな守っています。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがないです。
    • 部活
      高校からは任意ですが、中学部と同じくテニス部は強いですし、かるた部も強いです。
    • 進学実績
      先生は自由に自分の進路を決めさせてくださいます。音楽大学に進む人や美術系の大学にも進む人がいます。合格実績は公表されていませんが、SNSで繋がる卒業生の先輩方は、やはり東大京大阪大神大や早慶が多いです。また医学部の進学者が多いです。大学進学のためにはダブルスクールは当たり前ですが、学校の宿題などは少なく、登校日数も周りと比べると凄く少ないので、塾のことに専念できます。私はこちらの方が良いなとは思います。
    • 施設・設備
      プールは無いですが、体育館が3個に加え体育室が一部屋、テニスコートが4面など充実しています
    • 制服
      無いです
    • イベント
      凄く充実しています。体育祭や文化祭は、前の年が終わるとすぐに準備にとりかかります。
    投稿者ID:610719
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 4| 施設 1| 制服 3| イベント 1]
    • 総合評価
      灘、甲陽、六甲の男の子たちは神女生と聞けば飛びつきます。塾で知り合い、付き合っている子が多かったようです。学校ではふざけ、学外では女の子らしく男女交際に励む人もいればやりたい放題の人もいます。受験生の頃はもう少し清楚なイメージがありましたが、昨今では変わりつつあるのかも。
    • 校則
      とても自由です。スマホの持ち込みや染髪などもお咎めを受けません。本人の意思に一任され、派手な格好も許されます。特筆すべき校則はありません。
    • いじめの少なさ
      いじめがないとは言いきれません。お嬢様が多そうだと周囲によく言われますが、良家のご令嬢は小林聖心や神戸海星に流れてしまったようです。あからさまないじめはありませんが、金満的ないわゆる成金の人たちが他のグループの子たちに対し陰で悪口を言っていたり。
    • 部活
      運動部や文化系(音楽、芸術面)の部活の実績は芳しくないです。数学オリンピックや言語オリンピックなど、勉強系で目立つ活動があります。
    • 進学実績
      浪人して無名大学に進学する人もいます。恥さらしとは言いたくありませんが内部進学しておけばよかったのではと思うことも。玉の輿を狙って女子大に進む人もいれば、医学科に進学する人もあり、世間的にも名門進学校と言ってもらえるのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      山間部に位置しています。他校生から「神女生はサルのように山登りしている」とコケにされたことがあり、いい気持ちにはなりませんでした。
    • 制服
      指定制服はありません。なんちゃって制服で登校する人もいますが、ラフな格好の人が多いです。
    • イベント
      あまり盛り上がる行事がない。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中学から内部進学。高校からの入試は今もないはずです。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      地元付近の国公立大学
    投稿者ID:690201
    この口コミは参考になりましたか?

    37人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      入学して、本当に良かったと心から思っています。
      まず、学力が高いです。塾の成績表や、その他もろもろ、上位には友達の名前や先輩方、後輩さんの名前があります。また、授業は質が高いです。理科や社会は大学の参考書に載っている内容などを勉強します。先生もしっかり教えて下さいます。その代わり、センターの暗記教科は個々でやらないといけない感じですが、、。特に英語は塾に通わなくても、英検準一級に合格できるほど高レベルです。
    • 校則
      自由です。生徒主体となっています。
      お菓子、スマホなど常識のある範囲なら、自由に使うことが出来ます。高校に上がると、漫画やゲームも認可されます。

      しかし、寒い中校舎では防寒具を着用することは出来ません。
    • いじめの少なさ
      いじめは本当に無いです。
      そもそも、部活や塾で忙しいので、グループラインなどでも滅多に話すことはありません。グループでつるむ人たちはいません。小学校や塾がずっと同じで、部活も同じという人は五、六人で居ることもあります
    • 部活
      殆どの人が初心者から始めているのにも関わらず、色々な大会に出場しています。それぞれのやりたい事、興味がある事に打ち込めることが出来ます。
    • 進学実績
      中三の秋頃に理科選択のアンケートが配られます。早い段階から選択をしていきます。また、先生もベテランなので色々と話してくれます。
      合格者を公表していないため、実績が悪いと思われがちではありますが、東大、京大を始めとする国立大学に進学する人が多いです。塾でも合格体験記等に載っているので、よく分かります。特に京大東大の医学部の進学率は高そうです。
    • 施設・設備
      重要文化財のため、修復料が高いですが、暖房等が設置しにくいせいか寒いです。校則により防寒具を着用出来ないので凍りそうになります。かといって、おんぼろ校舎では無いです!!教室は暖かいですし…しかし、廊下は寒いです(大事!)
    • 制服
      無いです!
      思い思いの服を来ています。
    • イベント
      どの行事も学年問わずみなさん、ゴリラになったかのような熱気です!是非いらして下さい
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中高一貫校です。
    投稿者ID:495604
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      自由自治の精神に基づいているので、行事などを生徒主体で行うことができます。また、毎朝、礼拝から始まるのでとても気持ちよく1日をスタートできます!
    • 校則
      学校には購買もあり、携帯電話も持ち込み可能です!
      制服もありません
    • いじめの少なさ
      いじめなどの噂は全く聞きません
      先生方の中には、本校の卒業生の先生もいます
    • 部活
      英語のスピーチコンテスト、数学オリンピック、数学甲子園、ディベートなど多数の取り組みをしています
    • 進学実績
      大学の進学率を公表していませんが、先輩方の何には、東大京大に通う方も沢山いらっしゃいます
    • 施設・設備
      グラウンドには芝生も生えており、体育館は4つあります
      図書館は大学のものも使えます
    • 制服
      学校規定の制服もがないので、(つまり私服)なので好きな服が着れます
    • イベント
      夏には登山、冬にはスキー、その他にも、広島訪問や長島愛生園訪問などもあります
    投稿者ID:253531
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校行事がとても多く、全て先生が関わらず、生徒だけで主体的にするので、とても楽しく、年中充実した学校生活を遅れます。
      ですが、授業は大学受験には向いておらず、受験に関して何か対策があるわけではないので、必ず塾に行かないと大学には行けないと思っておいたほうがよいと思います。
    • 校則
      すごく校則はゆるいです。生徒の自由自治のもと、校則も自分たちで議論し、代々先輩方がつくった校則がほとんどです。携帯やゲームも持ち込みOKで、制服もなく、とくに厳しい校則はないと思います。早弁の時間があるなど、遠くからの生徒のことも考慮した校則になっています。
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんど無いと言ってもいいと思います。私が知っている範囲ではありません。いつも一人でいる人もいますが、それも個性であり、学校には色んな個性がある生徒がたくさんいるので、みんな受け入れています。
    • 部活
      中学はクラブに絶対所属しなければいけませんが、高校は規則がないので、兼部も入らないのも自由です。競技カルタや茶道、華道、化学研究など他にはない部もあり、新たな部を作るのもありです。大会での実績があるところはあまりありませんが、緩く楽しいクラブがたくさんあります。
    • 進学実績
      特に学校から進路について、何か言われることはありません。推薦はありますが、国立などで受験する生徒がほとんどです。学校から進学率は公表されておらず、自分の夢にあった進路を選ぶことができます。ただし、学校の勉強だけでは合格するのはほぼ不可能です。みんな塾に通ったり、休み時間に勉強して、受験しています。
    • 施設・設備
      大学と共有しているものもありますが、何万冊も所蔵されている図書館や4つもある体育館、4面のテニスコート、100台ほどあるパソコン室、電子黒板、コンビニ、購買など、たくさんの設備が整っています。プールはないので、プールの授業は一切ありません。山の上にあるので、登校は山を10分ほど登ります。
    • 制服
      制服はありません。靴や靴下、ゴムや髪型、リュックなど、何もかもが自由です。自分たちの好きなファッションで登校して大丈夫です。体操服は紺のジャージです。
    • イベント
      全て中高合同で行います。文化祭、体育祭、校内大会、など、普通の学校でもあるものから、バザー、キャンパス見学会、讃美歌コンクール、任意の慈善活動など、独特の行事がたくさんあって、一年中忙しいです。修学旅行は高2で国内です。
    投稿者ID:210676
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒主体の学校行事がとても多く、中高6年生仲良く学年を超えた友人も出来たようです。他校では考えられません。
    • 校則
      創立以来制服がなく、しかし派手な生徒は皆無です。知らず知らずのうちに生徒の自主性に任されます。いいことだと思います。
    • いじめの少なさ
      娘からはいじめがあるような話はあまり聞きません。生徒たちは賢く、いじめという幼稚な事はしないようです。
    • 部活
      いくつかの部活動で、全国大会や地区大会でいい成績を収めているようです。勉強だけのイメージですが、実際そうではありません。
    • 進学実績
      国立や最難関大学に進む方がほとんどです。しかも理系が7割をしめるようで、有名難関大学の文系の推薦枠が余っているようです。
    • 施設・設備
      体育館やグランドは大学とも共用しており、たまにかち合う事もあるようです。どうしても大学が優先されるようで、その点は不満です。
    • 制服
      制服はなく、その代わりに校章着用が義務付けられています。
    • 先生
      生徒たちがしっかりしすぎているからかもしれませんが、少々頼りない先生が多いようです。自主性を大切にする学校ですが、それに甘えないで欲しいですね。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中高一貫校なので当たり前に進学しました。
    • 利用していた塾・家庭教師
      受験に関係なしで河合塾マナビス。
    • どのような入試対策をしていたか
      ふだんの定期テストをまじめに受け、がんばっていたようです。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      大学の付属校でありながら、実際に上へ進学する生徒は少なく、殆どの生徒は国立・最難関の大学へ進みます。
    • アクセス
      自宅から学校まで一時間かからず、電車も乗換一回で済むので恵まれているかと思います。
    投稿者ID:161903
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 5| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で。生徒一人一人の積極性を養うには、この上ない環境。個性的な生徒が多く、女子校なのに、いじめは皆無。
    • 校則
      制服もなく、非常に自由な校風。お化粧、髪を染めるなどは、校則にひっかかりますが、それ以外は、生徒それぞれの主体性にまかされている。
    • いじめの少なさ
      女子校ですが、個性的な生徒が多く、お互いがお互いにかまっている暇はない様子。各々が熱中できる対象をもてる学校。
    • 部活
      高校になると、部活動に全員はいらなくてもいいため、自由に参加している様子。運動部ややや練習なども多いが、毎日あるわけではない。
    • 進学実績
      女子校ですが、理系に進学する生徒が多く、医学系にも多い印象。私立の大学に進学する生徒も多い。系列の大学に進学する生徒は以前に比べて、減っており、ほとんどいない。
    • 施設・設備
      施設設備は、最高の環境。岡田山というひとつのひっそりした山が学校になっている。洋風の建物は国の文化財になっている。講堂などは、ミサが行われ、パイプオルガンがあり、厳かな雰囲気。
    • 制服
      制服なない。私服で登校。私服といっても、派手ではない。
    • 先生
      個性的な先生が多い。社会など、有名な先生がおられて、入試問題の伝説になっている。英語教育が有名で、外人の先生の授業も多い。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中学と高校は一貫校で、中学の志望動機は、学校の雰囲気に憧れて。
    • 利用していた塾・家庭教師
      浜学園
    • 利用していた参考書・出版社
      塾で配られていたテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日の、漢字練習や計算練習はかかさず、毎月ある模試を目安にしていた。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      学習意欲のある生徒と、ない生徒でやや差がある印象。昔から、上位層は健在で、非常に高いところをめざしている。
    • アクセス
      最寄りの門戸厄神から、歩いて、15くらい。
    投稿者ID:149188
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      与えられた自由の中で自分を律して責任と実行力と他者への思いやりを持つことを学ばせていただきました。授業も多彩で高度で奥深く習得でき、一方で塾へも通いやすく、志望校への合格も手にすることができました。
    • 校則
      校則は、遅刻や欠席に関する常識的なものと、校章をつけること ぐらいしか思いつきません
    • いじめの少なさ
      入学当初は幼くクラスメイトとぶつかって悲しい思いをすることもありましたが、年次が上がるにつれお互いを認め尊重する思考が身につき、いじめはなかった様に聞いております。
    • 部活
      中学部では所属が必須、最初は筋トレなどが激しく心配しましたが、そこで上下関係など社会性を築く訓練だったのだと理解しました。高校では入部は任意で娘は高3春まで活動しました。顧問の先生もとても協力的でした。
    • 進学実績
      もちろん個人の資質の差は大きいですが、きっちりと学校の授業を習得すればセンターで高得点を取るだけのものは与えていただけます。先生方は尋ねればとことん教えてくださいました。終業時刻早めで塾にも通いやすかったです。
    • 施設・設備
      プールがないのはさみしかったですが、3棟もある体育館や、中高生用大学生用(もちろんどれも利用できます)と数カ所ある図書館、広い芝生の校庭など、充実していたと思います。
    • 制服
      私服でした、どなたも学生らしい節度を守った服装だったと思います
    • イベント
      行事は運営をすべて生徒に委ねられており、役割をきちんと分けてそれぞれが責任を持って行動し進めていきます。責任者は大変ですが、選挙で決めるほどたくさん手が挙がり、その達成感はひとしおで、そこで女学院生らしさを培っていきます。
    投稿者ID:655577
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で行事など全てにおいて生徒主体で行い、皆が何か1つを全力で頑張る気風があり、自主性やリーダーシップが身につきますし、聖書の授業、奉仕活動、キャリアガイダンスなど様々な機会を通して社会問題、身近な人間関係などについて考える姿勢が得られます。とにかく最高に楽しい学校生活が送れる上に人間としても成長できます。ただ勉強は自分でやらないといけないです。神女生にとって学校は友達と過ごす所であって勉強する所ではありません。
    • 校則
      ゆるゆるです。私服ですし購買部にはアイスやお菓子が売っています。携帯も取り上げたりすることはなく、みんな自由に使っています。個人の常識の範囲内で行動することや自治の精神を反映しての結果です。
    • いじめの少なさ
      全くないと思います。生徒間で人間関係に問題が起こることもありますが、各自で解決します。先生は本当に職務怠慢なくらい何もしないので笑、そもそもトラブルも起こらないかと思います。
    • 部活
      クラブ活動は充実していて活発です。しかし、私は運動部ではありませんので詳しくは分かりませんが、あまり運動部の実績などはないように思います。
    • 進学実績
      医学部志望が非常に多いです。医者の娘が多いので…
      ただ前述の通り学校は一切勉強を見てくれませんので自分でやらないといけないです。ダブルスクールは当たり前です。その為学校側は進学実績を公表していませんがあまり良くないと思います。
    • 施設・設備
      重要文化財です!ヴォーリズ建築の歴史ある美しい建物で、こんな校舎を学び舎と出来ることは本当に素敵なことです。
    • 制服
      私服です。個人の意見が分かれるかと思いますが、私は自分の好きな服を着れるし各人の個性を出せていいと思います。
    • イベント
      こちらも前述の通りです。学校全体の行事熱がすごいです。体育祭は女子校とは思えないくらい荒々しい競技もあります笑
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      お嬢様学校で校舎が美しく、偏差値的にも関西最難関の女子校ということで憧れが非常に強かったです。入ってみるとお嬢様でもありませんでしたが。笑
    投稿者ID:274113
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      悪い点は感じられない。良くも悪くも自由主義なので子供は自由を満喫できるとおもう。親は物足りなさを感じるかも知れない
    • 校則
      とにかく自由奔放なので化粧とパーマ禁止なくらいな校則です。制服ももちろんなく付属の大学生とわからない生徒もいる
    • いじめの少なさ
      あまりいじめのうわさは聞かない。あまり他人のことに興味が生徒全体にないのではないかと思われる。先生も生徒にあまり立ち入らない
    • 部活
      特にテニス部など運動系のクラブは活躍している。文科系だと英語関係の賞をとられている方が多く感じられる
    • 進学実績
      卒業後の進路は一般にあまり明らかにされていない。やはり国公立医学部志望の方が多い気がする。浪人も多いとのこと。
    • 施設・設備
      大学の付属で売店や食堂などや図書館は充実している。歴史がある建物で修繕費などが多くかかるが納得できる構内。
    • 制服
      自由が学校なので制服もない。うちはジーンズで行っている。
    • 先生
      生徒にすべてのことは任せているいるので先生にも余裕が感じられ、穏やかな先生が多い。頼りなく感じられる先生もいるが・・・・
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      制服がなく自由な校風。わりと通いやすい環境
    • 利用していた塾・家庭教師
      希学園
    • 利用していた参考書・出版社
      高校受験していない
    • どのような入試対策をしていたか
      中高一貫高なので高校受験する必要はなかった
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      人によると思うが、全体的に大学進学を常に意識しているので、いわれなくても自分から勉強する生徒が多い。
    • アクセス
      阪急門戸厄神から門まで十五分それからの坂がきつい
    投稿者ID:145533
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由自治の校風、綺麗な校舎の中、落ち着いて学習することが出来ます。また、行事が多く、その一回一回に全力を注ぐ生徒が多数いるため、自然と良い交友関係が生まれます。
    • 校則
      とても自由な校風です。私服なのが嬉しいです。最低限のことを守っていれば厳しく注意を受けることはないと思います。
    • いじめの少なさ
      他校に比べると少ないうちに入るのでしょうが、あるにはあります。
    • 部活
      中学部のうちは強制的に部活に入らなければならないので高等部も引き続き活動を続ける方が多いです。
    • 進学実績
      卒業生の先輩方の進学先はどれも誰もが羨む大学ばかりです。周りの意識が高いので自ずと自分の意識も高まります。
    • 施設・設備
      ヴォーリズ建築の校舎はとても美しいです。また山の中にあるため自然に囲まれています。
    • 制服
      制服はなく、私服通学です。それぞれ個性を出した服装をしていて、毎朝のお洋服選びが楽しいです。
    • イベント
      行事が多く、みなさん熱心なため1回の行事のクオリティが高いです。
    投稿者ID:272026
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎朝の礼拝では、先生だけでなく、先輩や後輩、同級生、はたまた卒業生が全校生徒の前で自分が日頃考えていることや経験を語ります。その話の内容はどれも濃く、興味深いものばかりで、私が中一(中高一貫校なので)の時に聞いたこともよく覚えています。
      また、友人は個性的な人が多いですが、お互いの欠点を受け入れつつ、美点はうまく活用していくというすばらしい関係性でした。女学院の永久標語は愛神愛隣ですが友人はそれを実行していました。愛神愛隣とは、新訳聖書でイエスが一番大事だと言った掟です。「心をつくし、精神をつくし、思いをつくし、あなたの神である主を愛しなさい。これが最も重要な第一の掟である。第二もこれと同じように重要である。隣人を自分のように愛しなさい。」私はもう卒業してしまい、今は大学生になってしまったのであの女子だけの空間、生徒が動いて先生は座っているだけの空間を失ってしまいました。ハイスペックで、かつどんな私も受け入れてくれる親切な友人に囲まれて中高6年間を過ごせたのは幸せだと今痛感しています。
    • 校則
      女学院に校則はありません。どうぞ好きな服装で好きなヘアスタイルで登校してください。(ただし校章はつけてくださいね。)
    • いじめの少なさ
      どの先生も生徒思いの方ばかりで、こちらが申し訳ないくらいです。
    • 部活
      女学院は英語教育が熱心なせいか、ESS部がいろんな大会で賞をとっています。英語科の外国人の先生方は日本語をとても流暢に話されますが、英語科研究室にお邪魔する時は英語で話さないと対応していただけません。そんな厳しい教育のおかげで女学院生はスピーキングが得意です。
    • 進学実績
      進学校ではなく、神学校なので、先生はこちらの志望校には一切干渉しません。ただ、こちらからお願いすれば喜んで協力してくださいます。いつも温かい目で見守ってくださいました。
    • 施設・設備
      入学したらわかりますが、校舎がとても綺麗です。国の重要文化財です。もう一度言います。重要文化財です。使用している煉瓦や瓦は特注品です。また、校内アンケート一位に選ばれた一号館一階のお手洗いはほんとうにオシャレです。そこにあるステンドグラスは卒業生が作成したもので、これまた素敵なんです。
    • 制服
      制服はありません。なんちゃって制服の子もいるし、フリフリのスカートをはいてくる子もいるし、11cmヒールで来る猛者もいます。
    • イベント
      全ての行事は生徒主導であり、先生の出る幕はありませんでした。体育祭は高3が作戦をまとめてプリントにして配布するなど、本気でした。文化祭も文化祭実行委員がみんなを引っ張っていて、ハイクオリティなできばえでした。特に校内装飾がよかったです。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国公立大学医学部医学科
    投稿者ID:244529
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      素晴らしい先生方や先輩方に恵まれ、行事も充実しており充実した学生生活を送ることができます。
    • 校則
      他の高校と比べると校則はかなり緩い方だと思います。自分で考えて行動する、ということがモットーなので互いに良くないと思うことは注意しあうような関係が自然と築かれていました。
    • いじめの少なさ
      教師や生徒間のトラブルは聞いたことがないです。確かに行事などを巡って生徒同士話し合いをすることは多いですがトラブルに発展するようなケースはありません。
    • 部活
      クラブは舞台系や音楽系の文化系、テニスやフットサルなどの運動系ととても充実しています。女子校であるので、みんな好きなスポーツや音楽などを楽しんでいます。
    • 進学実績
      学校自体は英語教育に力を入れており、様々な分野に進まれた先輩方がいらっしゃるので大学での色んなことを聞かせていただく機会がありました。特に理系の学部を目指す生徒も多く、有名私立や国立大学に毎年進学する人が多くいます。
    • 施設・設備
      体育館は中学と共有しています。校庭は芝生の部分もあり広い方だと思います。
    • 制服
      高校には制服はありません。自主性を重んじる精神に基づき、生徒はそれぞれ好きな服で登校します。
    • イベント
      一年かけて作り上げる文化祭や体育祭はとても私たちの学生生活を充実させてくれます。文化祭はクラスごとや部活ごとの展示があったり、体育祭は学年縦割りでとても仲良くなることができます。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      大阪市立大学医学部医学科
    投稿者ID:201837
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても楽しく、みんなの学業向上心も高いです。自分に自信が持てるようになります。尊敬できる先輩、同輩、後輩に囲まれ、とても充実した毎日です。
    • 校則
      自由と自治の精神を重んじています。生徒の自主性を生かしたのびのびとした校風で過ごしやすいです。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。それぞれ自分にあった友人を見つけられるようです。また、みな忙しくいじめなどというくだらないことに時間を割いている暇はないと思います。
    • 部活
      クラブはどの部活も熱心です。特に、スピーチコンテストはさかんで、毎回何かしら入賞しています。
    • 進学実績
      みんな自分の進路に向けて頑張っています。授業中も先生の話に耳をしっかり傾け集中している様子が周りからひしひしと伝わってきます。
    • 施設・設備
      体育館もいくつもあり、体育は雨なら体育館、晴れなら校庭でと潰れる事はありません。
      図書館は大学図書館も利用できるので、自分が欲しい本は大抵見つかります。
    • 制服
      指定の服はありません。私服です。みんなとてもおしゃれで大学生みたいです。
    • イベント
      みんなとても行事熱心です。特に、体育祭と文化祭は2大イベントでみんな燃えまくります。
    投稿者ID:202501
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 2| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に自由と自治の精神が強く根付いていて、自律した雰囲気のある高校です。ただしそれに甘えてしまう生徒も多少いるのでそれは直していきたいです。
    • 校則
      学校が自由を大切にしているので、校則は厳しくありません。
    • いじめの少なさ
      私の周りには大きなトラブルはありませんし、女子らしい陰湿ないじめも見てはいませんが小さな揉め事はあります。
    • 部活
      様々なクラブがあってそれぞれしっかりと打ち込んでいます。勉強との両立もなされています。
    • 進学実績
      学校行事が多く高3になっても忙しいので、意志が弱いと成績が落ちるかもしれないです。
    • 施設・設備
      広い敷地できれいな校舎なので満足しています。大学の施設も使えるので便利です。
    • 制服
      制服がないのでわからないです。あったらいいとは思いますが...。
    • イベント
      文化祭、体育祭だけでなくさまざまな行事があり、充実しています。
    投稿者ID:201252
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 1| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      制服のない自由な校風で伝統のある中高一貫教育の学校です。キリスト教系の学校であり聖書を学んだりお祈りの時間等もあり慈愛の精神を学ぶことも出来ました。
    • 校則
      制服はなく私服でよいが突飛な格好をするものはおらず落ち着いた雰囲気の女子校です。その他は他校に比べて特別厳しいような規則もなく生徒の自主性に委ねられていたと思います。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあった等は聞いたことが無いです。比較的おとなしい生徒が多かったようです。小さな諍い等はあったのかもしれませんが。
    • 部活
      クラブは運動部が少なく文化系もそれほど種類もなく学校として特に力を入れていることはなかったようです。目立った活躍をする生徒も特にいなかったようです。
    • 進学実績
      同じキャンパス内に大学がありますが内部進学するものはほとんどおらず外部の4年制に進学するものがほとんどのようです。進学率は100%に近いのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      伝統のある学校で有名建築家が設計した立派な校舎と広いキャンパス内に充実した施設が建てられています。古いが伝統のある建物です。
    • 制服
      制服はなく皆自由な服装でしたが華美な格好をしたものはおらず落ち着いておりました。
    • 先生
      先生については良くは知りませんが、特別厳しい先生も嫌な先生もいなかったようです。2年のときの担任の先生は特に慕っていたようでクラスが変わった時は落ち込んでいました。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中高一貫教育で偏差値も高く4年制の有名大学への進学率も多かったため。また自宅からも近く通いやすかったので。
    • どのような入試対策をしていたか
      高校は中学からのエスカレーターのため受験はありませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      大阪府立大学工学域
    • 進路先を選んだ理由
      将来コンピューター関係の仕事につきたいと思っているようです。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      勉強も自主性が尊重されており逆に自分で勉強しないとついていくことができないようになります。授業内容は至って普通ですがテストは難しいため自分での勉強が欠かせないようです。
    • アクセス
      学校は駅から徒歩10分程度の場所にあり小高い丘の自然が豊かな場所にあります。
    投稿者ID:161134
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由すぎる面がある。
      進路指導はしないと言っていたが、最近では行うようになってきた。
      生徒がガサツすぎるところがある。
    • 校則
      良識の範囲内で物事を行うように言われるだけで他校に比べると校則は少ない。
    • いじめの少なさ
      イジメが起きたなどは聞いたことがない。
      先輩、後輩の間でもイジメは起きていないように思う。
    • 部活
      特にこれといって強いクラブはない。
      クラブ入部も強制されず、文化系クラブは全体的に緩い。
      クラブの種類は少ないように思われる。
    • 進学実績
      基本的には、自分の受けたい大学を受けさせてもらえる。
      校外でも校内でも実績は非公表のため、詳しくはわからないが半分ぐらいの人が浪人しているという噂を聞く。
      また、国立しか受験しない人が圧倒的に多い。
    • 施設・設備
      築年数が経っているためどこも古いが、趣がある。
      どこの施設も天井が高いので開放感がある。
    • 制服
      制服がなく私服であるため、自分で選ぶことができる。
      人によって好みがまちまちなので可愛いかどうかは言えない。
    • イベント
      体育祭、文化祭は生徒主体でやっていくのでとてと充実している。
      高学年になればなるほど充実さを感じることが多い。
      もう少し行事があっても良いのでは?と思う。
    投稿者ID:210577
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      成績に限らず周りのレベルが高く、そのような環境で中高時代を過ごせるのはとても素晴らしいと思います。
    • 校則
      校則はかなり緩いです。
      髪を染めたり、アクセサリーや化粧をするのは禁止ですが、それ以外の制約はほとんどありません。
    • いじめの少なさ
      そのような低レベルなことに労力をかけるような生徒はいません。
    • 部活
      英語スピーチコンテストや数学甲子園、数学オリンピックなどに出場しているような生徒は生徒の中でも優れている人ばかりです。
    • 進学実績
      中高一貫校なので、だらけて勉強してこなかった人は落ちます。そのような人が多いのも事実です。
      自分を律して、勉強してきた人は医学部や京大、阪大など有名大に多く進学しています。
      学校側が受験勉強に関わってくることはほとんどありません。
    • 施設・設備
      プールがないので水泳の授業はありません。
      トイレは女子校なので、とても広く綺麗です。
    • 制服
      制服はありません。
      私服で登校しますが、ブランド物を着ている人ばかりではありません。
    • イベント
      行事は面倒くさいと感じるくらい多いです。
      しかし、生徒が主体となっていろいろと物事を決めるので、しっかり関わった人はとても楽しめると思います。
    投稿者ID:205142
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2016年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風と美しいキャンパスが一番の魅力です。
      行事や受験対策はほぼ生徒に任せられているので、自主性がある生徒が多いのが特徴です。
      自由な校風のせいか、人間的には魅力的なのですが協調性に欠ける卒業生が多いことが難点です。
    • 校則
      校章を付けることくらいです。
    • いじめの少なさ
      高校生活でいじめを見たことはありません。個性的な生徒が多く、意見がぶつかることもありましたが、それぞれの違いを尊重しており、いじめに発展することはありませんでした。
    • 部活
      ESSやテニス部のレベルが高いです。
    • 進学実績
      理系(特に医学部)に進学する生徒が多いです。
      半数以上の生徒が国立大学に進学していると思います。
    • 施設・設備
      ヴォーリズ設計のすばらしいキャンパスで授業や礼拝を受けることができます。
      緑も豊かで、施設・設備は本当に恵まれています。
    • 制服
      制服はありません。
    • 先生
      私が在学していたときは、かなり個性的な先生が多く、楽しかったです。
      受験に役立つ授業はほとんどありませんでしたが、受験よりも大切なことを教えていただいたと思っています。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自由な校風と長い夏休みにひかれ、中等部に進学し、そのまま高校に内部進学しました。
    • 利用していた塾・家庭教師
      希学園(中学受験の際)
    • 利用していた参考書・出版社
      塾の教材
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の授業と宿題くらいです
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      京都大学法学部
    • 進路先を選んだ理由
      法律に興味があったため
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      ほぼすべての生徒が難関大学の進学を目指しており、塾に通っています。周りの生徒の学習意欲は高く、自然と勉強しないといけないと思っていました。
    • アクセス
      岡田山という小高い丘の上に学校が建っているので、坂道があります。
    投稿者ID:191691
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      何もかもが本人の自主性にゆだねられます。自分が勉強したければできます。
    • 校則
      基本、校則を気にして生活をすることはありません。髪色やピアスなども生徒の暗黙の了解程度。
    • いじめの少なさ
      いじめといういじめはまあない。皆頭が良いので、他人は尊重し合うのが普通という考え。
    • 部活
      中学は部活所属が義務ですが、高校は自由です。入らなくてもOK
    • 進学実績
      自分で勉強する人が多いので、ほとんどの人が難関大に進学します。
    • 施設・設備
      とにかく施設がきれい。山ごとキャンパスなので通学のたびに山登り。
    • 制服
      ジャージ以外制服はありません。私服です。
    • イベント
      生徒主体で行う行事が豊富です。参加するかしないかは自主判断。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      普通にエスカレーター式に。中高一貫なので
    • 利用していた塾・家庭教師
      ない
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      未定です。
    • 進路先を選んだ理由
      大学に進学しましたが、卒業後のことは未定
    投稿者ID:314106
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

27件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

神戸女学院中学部

偏差値:65.0

口コミ:★★★★★4.52(31件)

神戸女学院中学部

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

基本情報

学校名 神戸女学院高等学部
ふりがな こうべじょがくいんこうとうがくぶ
学科 -
TEL

0798-51-8570

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

兵庫県 西宮市 岡田山4-1

最寄り駅

-

兵庫県の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  神戸女学院高等学部   >>  口コミ