みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 松蔭高等学校 >> 口コミ
松蔭高等学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価公表されてる偏差値とかなり差がある。
かけ算すら怪しい子もいます。
30台の子も普通にいます。
私は40前半でしたが、クラスでは上位です。 -
校則他校に比べて髪型や携帯等、緩いです。
-
いじめの少なさいじめはかなり多い。
先生はいじめを無くすのではなく保健室登校を勧めるだけです。いじめは、あって当たり前だから、嫌なら保健室にいていいよ。という対応。 -
部活色々なクラブで賞を取っています。
-
進学実績学力が低いせいで、年々難関校への指定校が減ってきている。
難関校へ行きたいなら塾や予備校は必須です。
英語の松蔭を宣伝しているが、英語教員のレベルはかなり低い。
ただ、回りが低いので上位へ入り込みやすく、そんなに頑張らなくても推薦枠に入れるかもしれません。 -
施設・設備プールが室内なので焼けないし、校舎やトイレもきれいです。
食堂もきれいです。 -
制服制服に憧れて入ったという生徒がたくさんいます。
神戸の憧れの制服でしょう。 -
イベント他校と比べられないので分かりませんが、楽しかったです。
投稿者ID:5201477人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年06月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価辞めたほうがいいです。勉強は真面目にしない生徒も多いし、なによりいじめが多すぎます。1クラスに一人はほぼ不登校生徒です。私も不登校生です。メンタルが強い、負けない!という人にはオススメしますが、落ち着いた性格でおとなしい人は絶対に入らないほうがいいです。
-
校則携帯は中学から持っていってOKです。ただし、先生に朝礼で預けないといけません。
髪の毛は肩から下の人はくくらないといけませんが、帰り道や先生のいないところではくくっていません。校則は他の私立に比べれば、厳しくないです。 -
いじめの少なさ先生もあまり良くありませんし、生徒はなにより怖いです。ひどかったらアニメであるような、ロッカー荒らしや落書きなどがあります。私は経験者です。先生は分かっているはずなのにあえて、仲の良い友達とクラスを分けます。
-
部活いじめはありますが、アーチェリー部やコーラス部などはそれなりの実績はあります。私は元アーチェリー部ですが、実績があるほど練習は厳しいです
-
進学実績あまり、生徒のことを聞いてくれません。ですが、一学期に一回、生徒と先生での面談があります。そこで、今までのだめだった成績など、どうやって成績を上げるか相談できます。
-
施設・設備施設はすごくきれいで充実しています。自動販売機なども設置しており、食堂のパンはすごく美味しいです。図書室もパソコンがあったり、雑誌があったり、ほしい本は注文できます。
-
制服制服はすごく可愛いです。夏服は白で清潔感があります。夏服も冬服も他では着られない可愛い制服です
-
イベントバザーや体育祭はすごく盛り上がります。特にバザーが好きな人はすごく多いですね。
投稿者ID:35461933人中19人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価みんな仲良くてとても楽しいです!
先生方もとてもやさしいです!
授業もわかりやすくておすすめです!!! -
校則少し、厳しい部分があるかと思いますが、、
みんなで乗り越えればそんなのへっちゃらです!
ちゃんとしていたら何も言われません! -
いじめの少なさいじめなどはありません。
友達もみんな仲良しで毎日たのしんでいます -
部活かく部活動とてもさかんに活動しています。
みていてたのしいです! -
進学実績私の先輩がたもしっかり勉強してとても就職率のいい大学にすすまれました!
-
施設・設備校舎はとってもきれいです
-
制服独特の制服でこのがっこうでしかきれません!
とてもおすすめです! -
イベント文化祭などと っても、たのしいです!
1度きてみてください!
投稿者ID:2454526人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価大学受験の時期になれば先生方が親身になって様々なアドバイスをしてくださりました。そのお陰でいまの大学に入学することができました。自分が困っているときにすぐに助けてくれる先生が多いです。
-
校則他の高校と比べると校則は厳しいほうだと思います。私立というということもあって、バイトの禁止やメイクやカラーの禁止はあります。
-
いじめの少なさ先生の好き嫌いはあったかもしれませんが教師と生徒間に大きなトラブルが起こったことはありませんでした。
-
部活様々な部活でいろんな賞ももらっていました。中には全国大会まで進んだ部活もありました。
-
進学実績指定校推薦も様々な大学があり、高校生の勉強を頑張っておけば自分の行きたい大学に進むことは難しくありません。
-
施設・設備校内をあたらしくしたこともあり、とても綺麗です。自習スペースも設けておりテスト前にはそこで勉強することもできます。
-
制服兵庫でも1番可愛いと言われていたくらいでした。衣替えの季節になると必ず新聞に載せられていました。
-
イベントバザーや体育大会などイベントは楽しかったです。事前準備は大変なこともありましたがやりがいのあるものでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名甲南大学
投稿者ID:2059114人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価良い先生達ばかりです。わからないところがあれば丁寧に教えてくださると娘からいつも聞いています。おすすめです。
-
校則わたしは、程好く校則が厳しい方だと思います。甘くもなく厳しすぎることもなく。
-
いじめの少なさ思春期なので喧嘩をしたなどは耳にしますがいじめは聞いたことがありません。
-
部活全国大会に行っている生徒さんがいるようです。実績はある方だと思います。
-
進学実績個々の努力で何とかなる学校だと思います。先生方が背中を押してくれるそうです。おすすめです。
-
施設・設備講堂やチャペルといった場所があり、とても落ち着く空間があります。
-
制服制服は可愛いと評判です。わたしも、可愛いと思います。夏は涼しくみえ、冬は引き締まって見えます。
-
イベントバザーいうものがあります。各クラスが出展します。毎年人気です。
投稿者ID:2737917人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価オープンハートがある学校で先生と親密。
勉強はそこそこしといたら大学に上がれる。
大学にいって授業を受けたりもするので、実際に大学の雰囲気とかも学べます。 -
校則全く厳しくない。
たまに髪の毛をくくりなさい とか 携帯触らない とかsnsしないとか言われるけど、皆笑ってごまかしとけば先生も諦めるので余裕ですね。 -
いじめの少なさ多い。
女子校ってこともあってしょうもないグループ外れや嫌がらせはあります。
トイレの壁に 悪口とか書いてあったり、1人ずつの悪口を書いたノートがトイレにおいてあったり。
しょーもないです -
部活クラブの種類はかなりある。
文化部から運動部まで豊富です。
部活によりますが、強いところは全国などにも行ってます。
コーラス部、アーチェリー部、放送部などが強いです。 -
進学実績大学にはほぼ全員上がれます。
もちろん外部受験もできますし背中を押してもらえます。
出席日数の関係で退学させられてる人はいますがわ -
施設・設備基本どこも綺麗です。
図書館は少し汚くて空気悪いですけど公立高校ぐらいは雰囲気あります。
勉強もできますよ。 -
制服神戸で1番可愛い制服。
夏は白ワンピース。冬は今ワンピース。
丈の長いスカートとベルトが可愛いです。
制服目当ての入学者も少なくありません。 -
イベント文化祭、体育祭、バザー、宗教週間、映画鑑賞、芸術鑑賞会、修学旅行、スキーキャンプ、合宿、勉強会、遠足、校外学習など色々あります。
入試に関する情報-
高校への志望動機習い事の場所の近くだったことと叔母がいっていたので勧められました。
あと制服が可愛くて。
投稿者ID:2516665人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価先生方が親身に1人1人の相談に乗ってくれてその人に合った学習法や進路を考えてアドバイスしてくれる!教師と生徒とのいい意味での関係の近さは魅力の1つだと思う。
-
校則他校と比べると比較的自由な方です。もちろんアルバイトは禁止ですが、先生方は生徒が伸び伸びと学校生活を送れるように多くの配慮をしてくれます。
-
いじめの少なさいじめは全くなく、生徒と教師の距離感が近いのが1番の理由だと思います。いじめに発展する前に生徒の雰囲気を感じ取っては親身に心配してくれます。なのでいじめと言ういじめはありません。
-
部活文化部運動部共に優秀で全国大会の常連でもあります。たくさんの部活動があるからこそ自分にあった部活動に出会えます。
-
進学実績充実した指定校推薦があり、国公立も狙えます。最後まで先生方が全力でサポートしてくれます。
-
施設・設備私立ということもありますが、充実した施設だと思います。広々としており気持ちも楽に過ごせます。
-
制服昔から有名な制服だからこそ人気があります。制服で入学を決める人も少なくありません。
-
イベント善意をモットーにして、多くの行事が開かれます。集まったお金は被災地や老人ホーム、国際的な団体などへ寄付し、学生でチャリティーの大切さを知ります。
投稿者ID:2335686人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進路に関しては、入る時の学力に比べて良い大学に入れる学校だと思います。
中高一貫なこともあり、いじめがない とは言えません。女の子だけが集まった閉鎖空間ですから、それなりにいじめやスクールカーストのようなものが存在しますが、他の学校にくらべても極端に酷いものではありません。女子校なので、恋愛面でのいじめはありませんから、比較的 関係修復をしやすいです。
学校行事はとても華やかです。女子校ならではの華やかさがありと同時に、体育祭などは男の子の目がないのでかなり本気です。各行事は親族以外の男性が入場禁止なので、安全だと思います。 -
校則厳しくはないです。
髪を染めない、ピアス穴はあけない、髪はくくる、化粧はしない…普通の学校と特に変わりはないと思います。
ただ、それでも色リップを付けていたりなど多少の違反者はいるので、先生も注意しています。
注意の度合いは先生によって違います。極端に厳しい先生もいれば、ほぼ黙認状態の先生もいます。 -
いじめの少なさいじめはありますが、永遠とネチネチいじめられるようなことは無いです。
学年が変われば終わることがほとんどですし、ある程度他クラスに友人がいれば精神的にも安定すると思います。高校に入ればどのクラスでも基本的にいじめは存在しません。
中学からも特進クラスのようなものがあり、そのクラスは基本的にいじめとは無縁です。
先生と生徒は距離が近く、私は親のように感じています。進路面でも友人関係の面でも相談に乗ってくれる先生が多いです。 -
部活部活動はとても活発な上、たくさんの種類があるので学校生活に華を添えると思います。
アーチェリー部や放送部は昔から全国大会の常連ですし、最近では軽音楽部や美術部が大きな大会やイベントで大賞を受賞しています。
一貫校なので、ひとつの部活に長く打ち込むことができ、技術も上がりますし人間としても大きく成長できます。
先輩後輩の上下関係がはっきりしている部活が多く、上下関係や敬語の使い方が学べるので、社会に出てからも役に立つと思います。
華々しい結果を残す部活がある一方で鳴かず飛ばずの部活もありますが、全体的に活気はあります。 -
進学実績歴史の長い私立校なので指定校推薦の枠が多く、外部進学もしやすいです。
指定校推薦、公募推薦、一般での入学を合わせれば8割近くの生徒が外部進学の進路をとっています。
付属大学である松蔭大学の英語学科や教育学科は、この辺りでは割と有名な学科で付属高校以外からの入学者もいるほどなので、あえて松蔭大学に進路をとる人もいます。
推薦席次が高ければ立教大や青山学院大、関学など有名校にも入学可能です。
女子高なこともあり、理系に進学する人は多くはありませんが(看護系を除く)理系進学も可能です。 -
施設・設備体育館は自然光を生かした作りになっており、電気が存在しません。めずらしいつくりだと思います。
夏場に余計な熱が発生しないので、運動しやすい空間だと思います。
図書館は、10万冊を超える蔵書がありますので県内でもトップレベルだと思います。雑誌や参考書、DVDやCDも充実しており6年の間も飽きることなく利用できます。欲しい本は注文すれば追加されるので、新作小説なども多くあります。
食堂のメニューは毎週変わるので楽しめると思いますし、地元のパン屋さんによるパン販売もあり、生徒の間ではとても人気です。
新設ではありませんが校舎も綺麗だと思います。 -
制服可愛い制服ランキングのようなもので常に上位入りするほど可愛いです。
長年変わっていないので、地元では良くも悪くも目立ちます。自分の行動が直接学校のイメージに関わるといっても過言ではありません。
基本は卒業生が身内にいる人が入学してくることが多いですが、そうでない人の中には制服に憧れての入学の人も多いです。 -
イベント総合の部分でも記載しましたが、女子校ならではの華やかさがあります。
体育行事はとても本気なので、みんなで団結して戦うことで仲が深まります。学年が上がるほどに楽しいと思います。
体育祭のチームは中1の時にランダムで分けられてから6年間変わらないので、6学年で一丸となって戦えるのが魅力です。学年が低いうちはチーム変更を望む声が多いですが、変わらないからこその良さがあると私は思います。
文化祭は文化部の発表の場として確立しており、漫画であるようなお店を出す行事として、バザーが存在します。利益はすべて寄付に回される(災害の復興等)ので、奉仕精神が学べます。
いかなる場合も、親族以外の男性が学校内へ入ることは許されていないので安全だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機祖母と叔母が卒業生だったので、勧められて入学しました。
制服も可愛いですし、学年が上がるごとに生徒間での結束力も高まりますから、学校生活は楽しいです。
中学1、2年は友人関係で悩みましたが今は仲良くなりました。表面上だけではない、本当の意味での友人を得られたと思っています。
投稿者ID:4175114人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2017年07月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 -| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生との距離が程よく近く、フレンドリーでいつでも相談がしやすいです。ただ、ゆるいので、大学受験の時に困るのが、難点です
-
校則そこまで厳しく言われません。大抵返事かごまかしてたら先生もそれ以上言ってこないです。
-
いじめの少なさ中高一貫とゆう事もあって、イジメはあります。先生とのトラブルも少々あります。
-
部活部活動は盛んで、種類も豊富です。自分のあった部活に入ることが出来ます。中でも放送部、アーチェリー部は、毎年全国大会に出場しています。
-
進学実績外部の大学に行く生徒がほとんどなので、それに合わせたクラスがあり一般でも勉強をすればそこそこ行けます。内部進学者は40人程度なのであまり気にならないです。
-
制服昔から愛されている制服で可愛いと思います。毎年新聞に乗ることもあり、制服で入ってきている生徒も少なくありません。
-
イベント文化祭、遠足、宗教週間、団体鑑賞、球技大会、体育祭、バザー、クリスマス礼拝など、様々な行事があり楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機先生と生徒の距離が近く、何でも相談が出来て、明るい学校だと思い、受験をしました。
投稿者ID:3558434人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年03月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫校ですが、高校から入っても馴染めないことはないです。さすがに高校になると中学と比べれば人間的にも落ち着いており、いじめや目立ったトラブルもありませんでした。それでも成金の生徒が多いので学力が低く変にプライドが高い生徒ばかりです。卒業後の進路も半分はそのまま松蔭大に上がり、あとは推薦入試といった感じです。一般入試は全体の1/5ほどだと思います。なので一般入試で大学に行くつもりの方にはあまりオススメできない学校です。受験の大変な時期には周りのほとんどの生徒は受験が終わり騒がしいので、精神的に辛くなります。6年間この学校のぬるま湯に浸かり、常識にかけ、行儀も言葉遣いも良くない人々の中にいると、かなり気をつけて生活しないと、いつの間にかその状態が普通になり自分もその1人になってしまいます。卒業して外部の大学に行ったとき、社会に出たとき、中高での常識が非常識であったことに気付かされ、恥じると思います。数十年前の松蔭といまの松蔭は制服以外、学力も生徒の質も全く異なっているということを知っておいてください。ただ、伸び伸びと育ててくれるので、個性豊かな人間にはなると思います。
-
校則普通だと思います。
頭髪検査、ピアス検査は一学期に一回くらいの頻度で行われていましたし、礼拝時には様々な先生が一同に出席されるので、先生が多い分、染髪、化粧、アクセサリー着用などは注意されました。 -
いじめの少なさ生徒間でのいじめは高校にあがるとなくなりましたが、多くの生徒から嫌われてしまった先生は、退職へ追い込まれます。
生徒が親へ先生を辞めさせるように話し、親から学校側にクレームがはいり、はたまた生徒たちのボイコットなどにより、退職に追い込まれた先生はいらっしゃいました。 -
進学実績進学をすすめる学校ではないので、専門学校や就職を希望しても先生から大学に行ったほうがいいなどと、とやかく言われるようなことはありません。指定校推薦に関しては関学や立教などを含む様々な大学から枠をもらっているので、推薦席次さえ良ければ簡単に大学にはいれます。進路については本当にその人次第です。
-
施設・設備体育館や図書館が充実しているとは言いがたいですが、問題なく利用できるレベルです。プールが室内なのは嬉しいです。食堂は数年前に改築されたので、かなり綺麗だと思います。
-
制服制定されてから80年以上変わらない伝統ある制服です。
ほとんどの受験者が制服目当てではないでしょうか。
可愛い制服ランキングで一位になったらしい、それなりに人気のある制服です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名産近甲龍
投稿者ID:3215282人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も学校の環境もすごくステキな学校です。2年生からは文系と理系のコースに分かれていて、自分の進みたいコースに行けるのでおすすめです。
-
校則他の高校と比べると校則はゆるい方です。ですが当然のようにやるべきことはきちんとしないと怒られます。
-
いじめの少なさ中高一貫なので何かあるのは中学生のときで高校にあがったらみんな大人になるのでトラブルは少ないです。
-
部活私が在学していたときはコーラス部がとても活気的だった気がします。
-
進学実績AOや公募入試を受けさせてくれるので行きたい進路に行くべき手段は全て尽くしてくれます。
-
施設・設備設備は充実していますが食堂のごはんが少し高めなのであまりおすすめはしません。
-
制服制服がかわいいので入学しましたが、実際に着てみたら夏服の機能性がいまいちでした。冬服は大好きです。
-
イベント文化祭、体育祭、バザー、どれも楽しかったです。けれど私立なのに修学旅行が国内なのはいまいち納得できませんでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名宝塚医療大学保健医療学部
投稿者ID:2670165人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の距離が近く、学年のみんなもとても仲が良かったです。
国公立、私立大に進む人もいれば、専門学校に進む人もいて、進路相談などもしっかり対応してくれました。女子校ならではのイベントなどもあり、共学とは違った、楽しい高校ライフを過ごせると思います。 -
校則在学中はアルバイト禁止、原則SNSも禁止でした。
毎朝朝礼時に携帯を回収され、帰るまでは触れない規則でした。 -
いじめの少なさ教師と生徒間で大きなトラブルが起こった話は聞きません。
生徒間でちいなさいざこざはありましたが、大きな問題やいじめに発展した話は聞いたことがないです。 -
部活部活の実績はさまざまですが、放送部、アーチェリー部、コーラス部などは全国的にも好成績を残しているようです。
マンドリンやハンドベル、フォークソングなど、他の学校にはあまりない珍しい部活もいくつかあります。 -
進学実績2年生から希望進路によってコース分けがされていて、自分に合った勉強ができました。指定校なども多かったので、ほとんどの人が希望する進路に進めていたと思います。
-
施設・設備校庭はそこまで広くありませんが、体育館は広々としているし、プールは室内なので秋口まで利用できます。
-
制服とても人気があり、制服目当てで入学してくる人もいるくらいでした。
衣替えの時期は毎回神戸新聞に掲載されています。 -
イベント文化祭とは別でバザーがあり、クラスごとに出店してにぎやかです。
女子校ということで、どの行事もとても盛り上がっています。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学高校一貫です。
地元の中学に行きたくなかったのと、オープンキャンパスなどに行った際とてもたのしそうだったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名神戸常盤大学短期大学部口腔保健学科
投稿者ID:2225073人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が優しく接してくれて進学のことなど親身になってくれる学校だからです。学校以外の相談でも親身になって頂けました。
-
校則髪はちゃんとしたときにはくくらないといけないけどそれ以外はあまりくくらなくていいからです。
-
いじめの少なさ先生も生徒も仲が良くていじめやトラブルなどは全くありません。
-
部活放送部が特に大会などて最優秀賞などを取っているのですごいです。
-
進学実績指定校推薦や公募推薦など先生方に相談すれば親身に対応してくれます。
-
施設・設備校庭の水はけがよいところや、トイレが綺麗なところや教室が綺麗なところが充実しています。
-
制服制服は夏服はナースみたいとか雨に濡れると中に着てる服が丸見えになりますが冬服はとても可愛くて周りの友達にも人気です。
-
イベント体育祭文化祭バザークリスマス礼拝などとほかの学校よりも行事が充実してると思います。
投稿者ID:2071764人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2017年11月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可も不可もなくという学校でした。校舎も綺麗で制服も美しく先生も優秀な人が多かったですが、肝心の生徒の質が悪かったです。最近、中学入試では定員割れしているということもあり実質誰でも入れます。
-
校則校則はあってないようなものでした。注意する先生もいましたが、ほぼ黙認されていました。
-
いじめの少なさ中学まではイジメが多かったですが、高校に上がると同時になくなりました。
-
部活部活動の数も多く、全国大会に出場するクラブもあるぐらいクラブ活動は盛んです。もちろん入らない人もいます、
-
進学実績指定校の枠が多いので、かなりお得に私立難関大学に入れます。また附属大学があるので希望すれば誰でも大学にあがれます。
-
施設・設備校舎はとても綺麗で、改新工事も頻繁に行われるので新しいです。
-
制服兵庫県では非常に有名な制服だと思います。衣替えの季節には地元の新聞に載るほどです。
-
イベントどの行事も女子校ということもあり盛り上がります。バザーや文化祭、体育祭など楽しめます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関関同立
投稿者ID:3932903人中3人が「参考になった」といっています
-
おすすめのコンテンツ
兵庫県の偏差値が近い高校
兵庫県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 松蔭高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | しょういんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 078-861-1105 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
兵庫県 神戸市灘区 青谷町3-4-47 |
|
最寄り駅 |
- |
兵庫県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 松蔭高等学校 >> 口コミ