みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 兵庫高等学校 >> 口コミ
兵庫高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価真面目に勉強したい人にはおすすめです!!四年制大学を目指している人がほとんどなので、専門に行きたいとか言うと先生からは?みたいな目では見られます。気にしなければ大丈夫です。
-
校則昔よりは厳しくなったそうですが、とても緩い方だとは思います。
○服装
式典、神戸高校との定期戦以外は自由。なんちゃって制服や部活のジャージ、私服の人がほとんどです。
○髪の染色
全頭ブリーチ→色を乗せてる人は確実に注意されます。ただ、何回も注意するのがめんどくさいのか、先生も途中で諦めます。
茶髪くらいなら特に何も言われません。インナーやメッシュも大丈夫だと思います。
○アクセサリー
イヤリング、ピアス、ネックレス、指輪など、全てOKですが、体育では全て外さなければいけません。だから、ピアスを開けたい人は受験合格してから速攻開けるか、夏休みがおすすめです。
○ネイル
ロングネイルをしてる人はほっとんどいません。多分体育で注意されます。マニキュアやセルフのショートネイルはちょこちょこいます。
○バイト
申請したらしていい感じですが、部活もしている生徒であればバイトなんてしてる暇はありません。マジで皆無です。
ただし、女子硬式テニス、男子軟式テニス、女子ソフトボール部、体操部以外は部則として大体のことが禁止されてます。マネでもダメな部活が多いです。文化は基本的にはOKだと思います。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
-
部活今年は陸上部が強いイメージがあります。その他にも、勝手なイメージですが、水泳部、男子ハンド部、男子軟式テニス部、女子バレー部、吹奏楽部、軽音部などは活躍している場面を見かけます。
ただ、入りたくなくても部活にとりあえず入らされているような人も見かけるので、その辺はどうかなと思います。 -
進学実績四年制大学に行きたい人は、自分の学力次第ではありますが、行ける人もいます。ただ、留年も多いです。また、偏差値高めの学校に多いですが、専門に行きたいと言うと先生から嫌な顔をされます。大学に行けって感じの圧が強めです。
-
施設・設備トイレ綺麗です。今年全改装されてまじで綺麗です。
体育館もグラウンドも広いし、講堂にはエアコンも付いていて快適です。
ただ、手洗い場はなく、トイレの3つくらいしかない小さい洗い場でみんな洗うので、まじで並びます。とりあえず手洗い場を付けてくれ。
廊下がとても暗いです。教室も6~8組あたりは光が入らず一日暗いです。
エアコンは全教室完備ですが、効きにくいクラスも多数あります。
1年生の教室は夜間の学校と共用なので、まじで何も置いて帰れません。教科書も体育館シューズも全部です。部室がない文化部の人はまじで死にます。2年生になっても机に入る分しか置けないので、結局そこまで軽くはなりません。
私は文化部なのであまり分かりませんが、部室棟はあんまり綺麗じゃないらしいです。1階部分はグラウンドから見て地下のような位置なので、大雨が降ると浸水するらしいです。大変ですね。 -
制服この制服で毎日来いだったら評価1にしてます。女子はとにかくダサい、男子は学ラン苦しそう。男女共に動きにくいのは間違いないです。ただ、女子からしたら野活とかで男子に制服借りたりする時に学ランなのはブレザーより萌える。
-
イベント文化祭は、4月末というありえんくらい早い時期にあります。生徒主体でとても楽しく、2日間あります。1年生は校舎内の飾り付けや映えスポット作成などで、当日は完全に楽しむonlyです。2年生はゲームなどの出し物をします。3年生はコロナのこともあり、完全個包装での食べ物販売でした。1.2年生はクラTを作り、3年生はコスプレみたいな感じで各クラス衣装を着ていました。部活での出し物は、ダンス部、軽音部、弦楽部、吹奏楽部、書道部や茶道部の展示もあったと思います。
体育祭は、クラスみんなで学級旗を作ります。種目はごく普通の体育祭です。その他にも、クラスでハチマキを揃えたり、友達とうちわなどを作っている人も多数います。髪型、メイクを凝る女子も大量にいます。また、球技大会というものも学期に一回最後の方にあります。
野活、遠足、修学旅行等について、1年生は2泊3日の野外活動が10月にあります。山登りや飯盒炊爨などです。2年生は10月に現地集合・解散のどこに行ってもいい自由すぎる京都遠足と、12月の4泊5日の沖縄修学旅行があります。3年生は、またまた現地集合・解散の自由すぎるユニバ遠足があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機自由を求めて。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
投稿者ID:8695429人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価全体的に何事にも一生懸命取り組む感じです。学力の高さは保証できるし(人によるけど)楽しいです。駅からちょっと遠いというのもあって一限目に滑り込む人も多数います。充実した学校生活を送れること間違いなし!!
-
校則いわゆる校則というものは生徒手帳に乗っている4個だけです。バイトは原則禁止、とかです。入学して半年ぐらいになると、クラスの女子の半分くらいは髪を染めている印象です。アクセサリーをしている人もいますし、おしゃれな格好をしている人もいます。制服は存在していません。いわゆる標準服というものです。ただ野球部とサッカー部と男子バスケットボール部は標準服で過ごすように部活内で言われているそうです。また、女子はなんちゃって制服を着ている人もたくさんいます。中には電車でどこの私学ですか?と聞かれたこともあるらしいですww
-
いじめの少なさいじめアンケートは頻繁にあります。でもいじめがあると聞いたことはありません。
-
部活部活によって熱意は違いますが、空手道部、男子バレーボール部、野球部などは近畿大会にもよく出場しています。あと、音楽部、吹奏楽部、ダンス部、放送部などもいろいろな大会で優秀な成績を残しています。
-
進学実績最近は高校入試委の倍率が上がっていることもあり、全体的に学力が上がっているので、京大を目指すレベルの授業が展開されています。ただ先生たちの説明はわかりやすく丁寧なので遅れてしまうことは少ないですし、もし分からないことがあったら授業後に質問しに行く生徒も多数います。そのせいで授業に滑り込む先生もいるだとか...。
-
施設・設備今年校舎の工事が行われたので綺麗になりました。またエアコンもすべての部屋についています。あと、トイレはフル改装で超きれいになりました!!
-
制服女子は、長田のNの刺が入ったセーラー服で、スカートを短く切る生徒もいます。でもほとんど着ない人が多いですね。始業式と終業式とコーラス大会くらいなので。男子は学ランでいたってシンプルです。
-
イベント全て生徒会を中心に実行委員を立ち上げて生徒主体でやっているので、終わった後の達成感は大きいです。特に大きな行事としては、文化祭、体育祭、文化部発表会などです。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値の高さと、自由さです。
-
利用していた塾・家庭教師若松塾と東進(数学特待)
-
利用していた参考書・出版社数研出版の参考書と、自由自在
-
どのような入試対策をしていたか国語は毎日論文、小説、古典を解いて根本的な力をつけることを意識しました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲人にもよりますが、大体の人は、「勉強してない」っていいます。ま、やってるのはやってるんですけど、勉強をするというそのものの最低ラインが違うだけだと思います。休日にずっと勉強するような真面目と授業をまったく聞かずに寝ているのにテストの点数超いいやつとかは一部いますが、みんな遊ぶし、ってかんじで、ひと言でいうと努力の天才が多いです。その日の復習は必ずやって最低限のことはして、あとは部活を引退してからっていう人も多いです。
-
アクセス神戸市営地下鉄長田駅、高速長田駅から、徒歩12~20分くらいです。結構遠いので夏場は大変ですが、、、ま、友達との仲も縮まること間違いなし!!
投稿者ID:80517228人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 -| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
総合評価自分が入学するまで抱いていたキラキラしたイメージとはだいぶ違う。けど高校で勉強したい人にはいいと思う。スピーディな授業なので集中力が必要。長期休暇の課題量が膨大なので嫌でも勉強できる。
夜間制高校と校舎を共同で使っているので放課後はすぐ教室から出て行かないといけない。同様の理由で、一年生は置き勉ができないので最初は少し大変。7時間授業の日は肩がやばい。体育館シューズや裁縫セットは授業のたびに持ち帰るが、慣れたら大丈夫
女子はオシャレな子が多い。男子は真面目で勉強熱心な人が多い。 -
校則染色OK、ネイルOK、私服OK、スマホOKなど校則はなかなか緩い。ただし、ほとんどの運動部は染色とネイルが部則で禁止されているのでほぼ自由はない。
-
部活定時制高校との関係で他の学校より部活動の時間はかなり短いがその分集中して取り組めていると思う。
-
施設・設備手洗い場がない。食事の前もトイレに並ばないといけない。体育の後など汗をかいたときに顔を洗えない。不便です。
トイレは改修工事中なのでこれから綺麗になるかも?
体育館は広い。校舎は構造的に日光が入らないのでいつも暗い。 -
制服男子は学ラン。女子はリボンやネクタイがないので質素。
でもみんな私服なのでたいして気にならない。 -
イベントみんな活気が溢れている。
投稿者ID:77741614人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価自由を求めて兵庫進学を希望している受験生は、もう少し頑張って長田高校に進学することをおすすめします。
-
校則他校に比べればとても自由です。
しかし、数年前の兵庫高校と比べると少し厳しくなりました。メイクや髪を巻くくらいなら何も言われませんが、髪染めやピアスは少し派手にしただけですぐに呼び出しをくらいます。茶髪くらいなら問題はないです。 -
いじめの少なさ兵庫高校に入学できているくらいなので、いじめのようなレベルの低いことをする人はまずいません。それにもしもそのようなことをする人がいても、みんなどちらが正しいのかちゃんと判断できる人ばかりです。安心してください。
-
部活どの部活も、強くもなく弱くもなく…といった感じです。県や近畿までは行けても全国までいく部活はほとんどありません。
また、学校自体は染髪OKでも、部則で禁止されている部活も多々あります。
ここからは私的な話になるのですが、私は部活に入ったことを後悔しています。ただでさえ勉強が難しいのに部活もしていると自分の時間はほとんどなくなります。皆さんが思い描いているようなJK、DKライフは送れません。やっぱり部活したい、と思うならば途中から入部することも可能なので帰宅部という選択肢があることも知っておいたほうがいいと思います。 -
進学実績推薦枠などは他校に比べると少なく、一般ルートで受験する人がほとんどだと聞きます。頑張った人は良い大学に行けるし、頑張らなかった人はそこそこの大学に行く、といった感じです。
高校一年生の頃からコツコツ勉強しておくことが大事だと思います。 -
施設・設備校舎はボロボロ、廊下は暗い、トイレは汚い、図書館は小さい………。施設・設備に関してはお世辞にも綺麗とは言えません。今少しずつ改修工事をしているようですが、そんなに期待はしないほうが良いと思われます。
-
制服兵庫高校には制服はなく式典の日のみ着用を義務付けられている標準服というものを一斉購入します。兵庫高校の標準服は県内トップクラスでダサいです。なので、私のクラスでは入学式の次の日からほとんどの人が私服やなんちゃって制服で登校してきていました。友達の私服を見て感化され、みんなどんどん垢抜けていきます。
式典の日もシャツの上からベストを着たりネクタイを締めたりして、式典中だけ外している人がほとんどなので、割と自由にオシャレを楽しめます。 -
イベント兵庫高校の行事は基本生徒主体で行われます。その行事全てが、「同じ高校生なのにこんなにも素敵な行事を企画・開催することができるのか」と思うほど最高で楽しいです。ハロウィンの日はみんな血だらけ(もちろん仮装として)で授業を受けます。
入試に関する情報-
高校への志望動機髪染めたい。メイクしたい。私服で行きたい。以上です。
投稿者ID:76875913人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 2| 施設 5| 制服 2| イベント 2]-
総合評価オープンハイであんなに楽しそうな映像を流すのに蓋を開ければ真逆の学校。期待していた分ショックが大きかった。本当におすすめできない学校。
校則がないことを売りにしているくせに頭髪の派手なのを注意される。
じゃあ最初から校則作れ。オープンハイで自由を売りにするのをやめろ。
-
校則正直星もつけたくないレベル。
校則ないって言ってるのに注意してきます。
みんなの不満も結構高まっています。 -
いじめの少なさ見ている限りですが、いじめは見られません。
みんな仲良しです。 -
進学実績あまり良くないように感じる。
他の某進学校と比べると、差が見られる。
自称進学校 -
施設・設備トイレが新しくなったので、マシになった
-
制服制服は可愛くは無いです。昔って感じ
-
イベントコロナの影響かもしれませんが、あまり楽しくありませんでした
入試に関する情報-
高校への志望動機オープンハイを見た時に、自分が望む青春が詰め込まれた学校だと思った。
その時は思っていたが、今は全く思っていない。
本当にこの学校は辞めておいた方がいい。
投稿者ID:82196516人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価兵庫高校と言えば自由と考える人も多いと思いますが、近年その傾向が無くなってきているのが現状です。先輩方や周りの話によると、昔ほどの兵庫高校らしい自由は無くなっているそうです。
私自身も入学して思っていたのと違うなと感じるところも多々ありました。
ですが他の学校に比べるとやはり縛りが緩いというのは魅力かなと思います。行事など楽しいことも沢山あるので、充実した高校生活にはなると思います。 -
校則基本これといった校則はありません。
服装も式典・定期戦以外は何でも大丈夫です。女子は制服をそのまま着たりアレンジしたりして着てる人もチラホラいますが、男子はほとんど着てませんね。
私服や部活のジャージなどが多いです。
髪染め・ピアス・化粧も特に指導が入ったりは基本無いです。ただし最初にも書きましたが、指導の基準が年々厳しくなっているので少しでも目立つと言われます。強制されたりはほとんどありませんが。
校則としてはOKですが、各部活動によっては髪染めやピアスはダメなところがあるので気をつけて下さい。入部前に情報収集しておくことをオススメします。
スマホも授業やテスト中以外はいつでも触れます。たまに授業やHRでも使うので逆にいつでもすぐに出せることが前提です笑 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがないです。
そもそも良い人が多いのでトラブルなどもほとんどないように思います。 -
部活種類も豊富だし、どの部も一生懸命取り組んでいます。
部活動自体の加入率は98%と聞きました。基本どこかには所属している人がほとんどですね。
陸上部や水泳部がよく表彰されている気がします。 -
進学実績阪大などの難関国公立、神大や岡大などの地方国公立大学などに進学する人も結構います。もちろん関関同立を初めとする難関私立大学へ行く人も多いです。
進学校なだけあって、校内順位が高くなくてもそこそこの所には行けると思います。
正直教師の質はあまり良くないのですが(もちろん良い先生もいますが)、受験対策なるものを提供しては頂けるので自分次第ですかね。
塾に行かなくてもきちんと授業を聞いて、予習復習をして理解していれば、ある程度の成績は維持できます。
-
施設・設備まぁやはり全体的に汚いです笑
歴史が長い公立はどこも同じような感じなので兵庫が特別に汚いとか言う訳では無いです。
でも今年から校舎の外壁、トイレの改修を始めたので多少綺麗にはなると思います。外壁に関しては見た目だけなので別に関係ないですが笑
トイレはいくつか完成しているのですが綺麗です。見違えるように綺麗です。笑
教室、体育館、グラウンドなどの他の施設は比較的普通かなと思います。
廊下や階段はすごく暗いです。節電らしいのですが…笑 -
制服女子はとてもシンプルなブレザーで、男子は普通の学ランです。
全く可愛くは無いですが別に着ないので正直どうでもいいです。 -
イベント文化祭を楽しみにして入学したのですがコロナ…
1年無くなり、1年は例年とは異なる形での開催でしたが、それでもすごく楽しかったです。先生は基本的になにも干渉しないので、生徒会や実行委員などを中心に、企画から運営まで全て生徒が行います。生徒目線で企画されているので文化祭も体育祭もとても楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力に合っていたから。校風に憧れたから。
投稿者ID:7929027人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年11月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価兵庫県の中で1番楽しめる学校だと思う。大半の人が望んでいたjkライフが確実に送れます。ここで勉強面以外でマイナスな意見を書いている人は多分友達出来なかったんやなーって感じです。それくらい楽しいし自由。マイナスな意見ばっかり見て受験生に勘違いして欲しくないので、、、笑
でも、大学進学”だけ”を考えているのなら確実に他の高校を選ぶべきです。遊びに走って自制出来ない生徒は確実に成績が下がります。 -
校則とても自由。制服はほとんど着ない。頭髪指導も行われているようだが、周りが引くほどの行き過ぎた生徒のみで明るめの茶髪程度であれば何も言われない。
-
いじめの少なさ全く聞いた事が無い。だが、少なからず不登校の生徒もちらほらいる。
ある程度常識のある生徒が集まっているので、みんな優しく女子のネチネチなども中学に比べるとすごく減った。 -
部活さほど期待しない方がいい。グラウンドが狭い割には顧問の権力がある?サッカー部が占有している。水はけは最悪。弱くもなければ強くもない部活が多い印象。部活によっては部則があり髪染めピアスが禁止されているので注意。
-
進学実績結局は自分次第だと思う。ほとんどの生徒が塾に通っている。
地頭はみんな賢いのでテストの平均もそこそこ高い。
1年のうちからメリハリをつけて自分で勉強しないと成績は右肩下がり。周りに流されないよう注意。 -
施設・設備最近トイレや外壁が整備され、以前より綺麗になったものの狭い。エアコンも新しくなり割と快適に授業を受けることが出来る。部室棟は狭くて遠い。あと、なにより1年生が置き勉出来ないのはでかい。
-
制服まったく着ることがないので気にする必要は無い。強いてゆうなら古臭い。
ほとんど私服か、なんちゃって制服が多い。部活のジャージも多い。 -
イベント文化祭、体育祭、野活、修学旅行、球技大会、ハロウィン、バレンタイン、、、など兵庫ならではの行事がたくさんある。特にハロウィンは普通の授業日に仮装して登校するというなんとも兵庫らしい一日になる。かなり仮装のレベルも高い。生徒のノリが良いのである程度コロナや生活指導で規制があっても楽しめるないようになっている。
入試に関する情報-
高校への志望動機自由で楽しそうだったから。
投稿者ID:79255210人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
校則私服登校やスマホOKなど他校に比べ比較的自由ですが以前のように髪を染めたりピアスを開けたりすると体育会系の教師に長時間叱責されます。進学校の中で最も自由と言われてましたが、校長をはじめとする立場の偉い先生方が変わり、とても残念な現状です。
-
いじめの少なさ聞いたことはありません
-
部活部活の自由度は高く楽しいですが、厳しい部活も多いため注意です。
-
進学実績その人の頑張り次第なのでなんとも言えません。
先生方の質は悪いです。期待禁物です。 -
施設・設備エアコンは毎年壊れていてまともにつきません。
水捌けが悪く部室棟はすぐ浸水します。
水道がないので手を洗う場所はトイレだけです。
-
制服至って普通です。男子はほとんど着ないためどうでもいいと思います。
-
イベントコロナに関する対応は不満ですが、生徒の質が良いので文化祭や野外活動、京都研修、修学旅行、バレンタイン、ハロウィン、クリスマス、球技大会、修学旅行などなど楽しい行事が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自由そうだと思ったから
投稿者ID:7385276人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント 5]-
総合評価期待しすぎない方が良いです。
自由で楽しいけれど、校舎が本当に汚くて暗くて、遊びすぎの人や部活が忙しすぎて勉強が疎かになりがちです。(一部のひと)
行事は他の学校よりは楽しい方だと思います。
食堂はご飯の他にアイスやポテト、コロッケなどがあります。
-
校則何も言われないです。スマホもOKです!服も自由で、部活のジャージを着ている人や、体操服の人、私服の人がいます。
-
いじめの少なさいじめは聞いた事がないです。
-
部活部活の数が少ないです。
部活によってはブラックな部活もあります。勉強のために入部前にはよく考えたほうがいいです。 -
進学実績先生があまり良くないです。いい人もいますが、期待しない方がいいと思います。
-
施設・設備トイレが汚い、校舎が暗い、今年はエアコンが壊れて暑かったです。
-
制服夢野とよく似た制服です。基本は着なくていいのでどうでもいいです。男子はほとんど着ているところを見たことがありません。
-
イベント文化祭がコロナでなくなったのが悲しいですが、野活がありました。とても楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったから
楽しそうだったから
校則が嫌いだったから
投稿者ID:6753727人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価他の学校と比べてもとてもいい学校だと思います。キラキラしたイメージが強いですが偏差値もそこそこ高く、基本みんな真面目でやさしいです。ザ・高校生という感じの高校生活をおくりたい人にはピッタリです!
(極端に評価の低いコメントもありますがおそらくその人は友達ができなかったのでしょう。私も現役時代に僻みツイートばかりしている人をちょこちょこ見かけていました笑) -
校則アルバイトは禁止ですが、髪染め、ピアスなどは部活で禁止されているところもありますが基本自由です。携帯も授業中以外は通用可です。たまに授業で使ったりもします。最近髪色規制が厳しくなっているそうで…
-
いじめの少なさ聞いたことがありません。出る杭は打たれる、というような風潮はあまりありません。
-
部活ほとんどの人が部活に入っており、きついところも緩いところもあります。種類は多いですが敷地が狭いため窮屈に活動しています。笑
-
進学実績課題が少ないため楽ですが、自主的に勉強しないとどんどん成績は落ちていきます。旧帝大、地方国公立、関関同立、浪人と最終的な結果はさまざまです。高3時の受験対策はしっかりやってくれます。
-
施設・設備古くて暗くて狭いです。構造的に廊下は暗くなるのですがそれにしても暗いです。トイレは最近改修工事をしたのできれいになりました。廊下との明るさの対比がすごいです。笑
-
制服普通です。着なくてもいいのであまり気にしなくていいです。女子はアレンジして着ている人が多く、男子はブレザーなのでほとんど着ていません。
-
イベントコロナで制限がかかっていたので参考になるかわかりませんが、それでもめちゃくちゃ楽しかったです。回数も多く、みんな全力で楽しもうとします。
入試に関する情報-
高校への志望動機神戸の校則と長田の周回走から逃げてきました。もともと神戸志望です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪公立大学文学部
-
進路先を選んだ理由二次に数学がなかったため
投稿者ID:8329937人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 3| イベント 5]-
総合評価みんなそれぞれが楽しみ方をみつけて過ごせる学校だと思います。行事を大事にしており、毎回とても楽しめます!
-
校則特に不満はないです。
-
いじめの少なさ聞いたことがないです。ちょっと地味な人(いわゆる陰キャ)をからかう人がいるのはダサいなと
-
部活みんなそれぞれの目標に向かってやっていて良いと思います。ただ校内が狭いので練習環境は良くないです。
ちなみに進学校にありがちな○○研究会や同好会などはありません。 -
進学実績よくKやNと比較して劣っているとか言われますが、旧学区の流れを汲んでいるのでそこまで気にする必要もないと思います(KとNがあった旧第1、第3は兵庫があった第2よりも人口が多いので上位層が多くなるのは当然)。
-
施設・設備施設に期待してこの学校に入る人はいないので逆に不満を言う人は少ないです。
1つ言うならトイレが改修されて非常に綺麗になり、蛇口からしっかりと水道水が流れるようになりました。 -
制服入学したては迷走しがちですがある程度してくると自分にあった服装で登校するようになります。
-
イベント他の学校より多く、そして楽しいです。
宿泊行事の実行委員になれば他の学校では有り得ないレベルまで自分たちで決めることができます(担当教諭にもよりますが)。
入試に関する情報-
高校への志望動機交通の便がよいから。オープンハイスクールで外観だけ良くしているのではなく生徒自身が楽しめているのが伝わったから。
投稿者ID:7773454人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価教師が様々な偏差値の高校から(偏差値40付近の高校からも)転勤してくるためか授業がうまくない教師がおおく「生徒に内容を理解させることが仕事」より「授業をいち早く終わらせることが仕事」という印象があります
また生徒の負担を考慮せずスケジュールを組むことが多いです 今年の文化祭は半日以上かかった準備を文化祭当日の2時半で片付けさせその翌日には通常授業という他校とくらべてかなりハードでした こういうことが多々あります -
校則校則がないことで有名な兵庫高校ですがここ1、2年前から一部の体育教師と新しい校長によって頭髪の色のチェックが厳しくなり もともと染色が自由だった部活まで少し髪色を明るくしただけで指導されるようになりました
-
いじめの少なさ生徒自身のレベルが高いため目立っていじめはないとおもいますがいじめに対して学校がとってる対策はいくらでもうそのつきようがある学期に一度のアンケート1枚だけです
-
部活野球部やサッカー部といった主要な部活がグラウンドの大半を毎日使用しておりハンドボール部などは2日に1回しかグラウンドを使えない状況です
-
進学実績成績の優秀な生徒のなかには授業そっちのけで教師の授業をきかずに自習をしている生徒がかなりいます 「学校に行かずに塾に行った方がいいのでは?」という意見もおおいです こういった点から授業の内容に対し不満をもつ生徒がおおいため 長田高校や神戸高校などに行った方が進路はよっぽど安定するとおもいます
-
施設・設備食堂のメニュー、品揃えがよくないです というのも食堂の職員はあまり財政的な立場が弱く 赤字になるから頼んで欲しくないメニューもあるそうです 学校とどういった契約をしているのでしょうか
-
制服制服は普通です 基本私服なのできることはすくないです
-
イベント行事をとてもさかんで生徒に任せることが主におおい という兵庫高校のスタイルでしたがここ最近そのスタイルも体育会系や年配の一部の教師が口出しをすることがおおくなり崩れつつあります またひたすらに授業をはやめにおわらせてあまった学期末で対してためにならない講義をうけさせ それを「行事」だといいはります
投稿者ID:74277013人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価他の高校を経験していないから何とも言えないけど、中学の時より周りの環境が確実に良くなってるな~ってのは感じます。勉強面でも人間性の面でも。いい意味で多種多様でまじで面白いです。
この高校で満足出来ないとしたら多分どこいっても満足出来ないのでは?ってくらいには充実した高校生活を送れると思います。保証はしません。 -
校則髪染めもピアスも自由で、スマホも使用出来ます。あまりにド派手な格好だと注意されるけど、特に心配はいらないかと!
アルバイトと免許取得は原則禁止されてます。
-
いじめの少なさほぼない。少なくともうちのクラスでは無かったです。ちなみに不登校はどの学年にもいるっぽいです(理由がいじめかどうかは知らないけど)。
-
部活女子卓球、音楽系が強いイメージ。
-
進学実績進路に関して
今年(共テ1回目の代)、京大推薦と東大推薦が1人ずつ合格したらしいのは聞きました。詳しくはホームページ見てみてください。
授業に関して
先生によります。合う合わないもあるので一概には言えないと思います。塾や参考書の使用を検討しておいた方が安牌かも。 -
施設・設備最悪です!
校庭は小さい、校舎はボロい、クーラーは壊れる、トイレはボロボロ、部室棟は汚い小さい、、、と施設面に関しては、残念としか言えないです。
トイレは今年改装されるそうなので、多少改善されるかと思います。丁度僕が卒業するくらいですね。残念です。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーです。
基本私服なので皆そこまで気にしてないと思います。8組は例外。 -
イベント新型なんとかウイルスのせいでイベントはほぼ中止になってます。そんな状況ですが、修学旅行も通常通りの日程で行えたし(他校が延期にしてる中だったのでほんとに凄いと思います)、文化祭もなんとか開催しようと生徒も先生もめちゃくちゃ頑張ってるのを知ってるので星5です。
1年生の時ほんとに楽しかったからこそ今年やりたかった。こればっかりは仕方ないです。詳しくは先輩方の口コミを見てみてください。
入試に関する情報-
高校への志望動機元々長田高校志望でしたが、内申点が足りなかったのでここにしました!後悔は無いです。
投稿者ID:7374378人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年01月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント 5]-
総合評価これといった校則はなく、髪染めピアスもOK。文化祭や定期戦をはじめとした学校行事や、ハロウィン・バレンタインなどの季節の行事は生徒主体で本当に楽しめます。しかし進学実績がいまひとつなのも事実です。兵庫高校の自由さに流され、勉強しなかった人は良い大学には行けません。また、校舎などの環境はかなり悪いです。
-
校則校則はなく、私服登校・髪染め・ピアスなど基本なんでも許されます。(下駄とアルバイトは禁止と何かに書かれていた気がします。)しかし、近年そういった自由さを履き違えている人が多いこともあってか、校則ができそうな雰囲気もあります。正直兵庫から自由さをとったら何も残らないので流石に作らないと思いますが....。金髪や赤髪など、あまり華美なものは指導されるようです。
-
いじめの少なさこれといったいじめはありませんが、多少茶化されていたりというのは見受けられます。
-
部活基本「個人で強い人は強い」という感じなので、全体としては微妙です。吹奏楽部はかつて強かったみたいですが、近年良い成績を残せていません。書道部や女子卓球部は強いイメージがあります。
-
進学実績入学時の学力に比べて、卒業時の学力は良くないと思います。それは自由な校風に流されて勉強しなかった結果なので、当然なのかもしれません。東大京大に合格できる人はほとんどいません。いい大学を目指したい人は、兵庫に来るべきではないと思います。
-
施設・設備水道がありません。トイレも汚いです。水捌けも悪く、部室棟は雨で簡単に浸水します。冷暖房も毎シーズン壊れるので、まともについたことがありません。真夏のテスト中冷房がつかず、倒れた人もいるくらいです。
-
制服そもそも制服をあまり着ないので、ダサくても気にしません。
男子は学ラン、女子はブレザーです。どこにでもある至って普通のものです。
男子はほとんど私服で、女子はなんちゃって制服か私服の人が多いです。部活の服を着て1日を過ごす人も多いです。 -
イベントコロナでなくなったり縮小されたりした行事も多かったですが、基本的にめちゃくちゃ楽しいです。入学して2週間で開催される文化祭は、「兵庫高校に来たんだな」と実感させてくれます。基本生徒主体で作っていくので、堅苦しいものにはなりません。日本一行事が楽しい高校だと思います。校則と同じように制限の流れが来ている気はしますが......。
その他高校に関するコメント-
アクセス高速神戸線(阪神・山陽)高速長田駅から徒歩10~15分。
地下鉄長田駅もしくは上沢駅から徒歩10分。
神鉄長田駅から徒歩15分。
JR兵庫駅からも来れないことはないですが、かなり遠いです。
交通アクセス自体はそこまで悪くはありません。
投稿者ID:7131659人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価全体的に見ればとても良い高校。自由な校風に呑まれ過ぎなければ、充実した楽しい高校生活を送れるはずです!
-
校則とにかく自由で、ストレスフリーです。ほとんどの決めごとは生徒主体なので、数少ない校則も生徒に害はありません。ただし、自由さがゆえに怒られることも多々あるので、気を付けましょう。
-
いじめの少なさいじめを聞いたことはないです。兵庫高校は浮かれているイメージを持たれがちですが、そこそこ頭が良くて内申点が高くないと入れません。なので、根はしっかりした生徒がほとんどで、むしろ助け合う精神の方があると思います。
-
部活一概には言えませんが、部活動に関しては他校に比べると強くはないです。グラウンドの狭さや部室棟の汚れも、部員のやる気を少し下げているかもしれません。
-
進学実績しっかりと中学時代の継続で勉強ができれば、いい国公立大学には充分通れると思います。しかし、大半の生徒は自由な校風に呑まれて、勉強が疎かになってしまいがちです。兵庫高校でのスクールライフを楽しみながら、コツコツと勉強できるような切り替えと努力が必須です。
-
施設・設備全体的に面白い形をしていて、探検しがいがありそうな造りです。しかし、廊下の暗さや部室棟の管理状態、グラウンドの水はけの悪さなど、不満な点は沢山あります。頻繁に掃除はしているので、床や壁などはきれいです。
-
制服基本は私服ですが、年に数回は標準服(制服)指定の日があります。デザインはまあ一般的な制服だと思います。男子はブレザーではなくつめいりの制服です。どちらかというと女子の制服のほうがかわいいので、着てくる生徒は多いです。
-
イベント学校行事に関しては、兵庫県内の高校ではトップクラスだと思います。とにかく自由なので、みんな素になって楽しんでいます。雰囲気もめっちゃいいです。行事の企画・運営は、生徒と先生が8:2の割合です。主な行事は、ユニークな種目とクラス・学年の団結力が光る体育祭や神戸高校と部活動対抗で試合をする春と秋の定期戦、本格的な屋台や模擬店が所狭しと並ぶ文化祭などがあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機長田高校、星稜高校との三校で悩みましたが、いちばん楽しい高校生活を送っているビジョンが見えたので選びました。
投稿者ID:63123615人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 2| イベント 4]-
総合評価自分自身が全く満足していないからこの評価
自由で校則が無いというのは良い点でもあり悪い点でもある。
自分の意志が強くないと上の方へは行けないと思います。
なんとなく自由っぽいという理由だけでくる人は後悔すると思います。
校則が無いからと言って勿論何でもできる訳ではない。金髪にしている人もいるが先生から相当色々言われたという。校則が無い分「お前らわかってるよな?」みたいな暗黙のルールの様なものは感じる。
-
校則緩い。
スマホOK(みんな持っているので無いと正直やっていけない)
髪を染めている人も多い(主に女子)
制服もあって無いような物。高いお金払って買わされるのが腹立つ位に。 -
いじめの少なさいじめがあると聞いた事は無い。(私の耳に届いていないだけかもしれない)
所謂、陰キャ、陽キャの差は少なからずある。
-
部活特にどこの部活が強いとかいうのは聞かない。
運動部はテスト前にも活動している所もあるので入る前に要チェック。グラウンドは狭いし、設備も整っているとは言えない。
文化部は音楽系が盛ん。 -
進学実績浪人してる人は結構いるらしい。
先生が「京大に行った人は◯◯だった」などと言うのはありがち。それが参考になると思うかどうかは人それぞれだと思う。 -
施設・設備グラウンドが狭い。良くも悪くも全体的に建物は古い。お金が無いのかどうか知らないが配られるプリントの紙の質が悪い。
-
制服制服を普段から着ている人はほとんど居ないのであまり気にしないで良いと思う。
8組の人は制服を着る機会が比較的多い。(フィールドワークがあるため) -
イベント行事が多い多いと先生方は言われるが他の高校とあまり変わらないと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機自由があると思っていたから。
投稿者ID:58676316人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価先生によってサポート具合が違ったりするので同じ学年でも当たり外れの差が大きい。出来る人に合わせる先生もいるので内申だけで入ってきた人や学力貯金だけでやりくりしてきた人にとってはかなりしんどくなる。ただ、行事がとにかく楽しいので間違いなく楽しい学校生活にはなる。
-
校則これといった校則はなく、基本的に生徒の自主性を重んじている。ピアスも当然可能で髪染めもOKだが、あまりにも派手すぎる色は生徒指導の先生に呼び出される可能性があるので注意が必要。
-
いじめの少なさ入学してもうすぐ2年が経つが、今のところそういったウワサは聞いていない。ただ陽と陰の差はかなり大きいと思う。
-
部活さまざまな部活動があるので自分に合った部活を選ぶことができる。実績は運動部は個人表彰が多い印象。あとはなんとなく退部者が多い気がする。
-
進学実績偏差値の割には実績は低い。国公立を目指すならもう少し頑張って長田神戸に行くべきだとは思う。大体の生徒はこの学校を自称進学校と見なして開き直っているが、先生(特に上の年代)は長田神戸と同じかそれより上だと思っていたりする。
-
施設・設備全体的に古く、特にトイレが汚いがずっと使っていたらふつうに慣れてくる。とはいっても便座がとにかく冷たいので腹痛の時は本当にきつい。あとはグラウンドの水捌けがかなり悪いのと部室の一階?がよく水没する。
-
制服制服はあまり気にしていないので特に思うことはないが、男子の銀ボタンは結構カッコいいと思う
-
イベント基本的に生徒が運営するのでとにかく楽しい。ここに関しては文句なし
入試に関する情報-
高校への志望動機自分に合っていると思ったから
投稿者ID:6090827人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント 5]-
総合評価自由な校風。教師が生徒に任せっきりのところもあるので、自分達がしないといけなくその分団結力が上がります。
総合的には良い学校だと思います。
教師によりますが正直授業の質はあまり良くないです。 -
校則特に決まりはない。なので夏は楽な服装を着られる。
ただ、生徒指導部が「校則を作る」などと脅してくることがあります。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがないです。そもそも個性的な人が多いので気にしていたら大変ですね笑
-
部活個人競技を中心に成績を残しています。
朝練に加えて昼練があるところは早弁をしないといけないので大変そうです。個人的にあまり良いとは思わないです。 -
進学実績進路指導部が数学教師なのでやたら理系を推してくる。そこは気にせず自分がしたいことを選びましょう。
実績は周りより劣っている。浪人率は某四年制高校よりはまし。本当に自分の行きたいところがあるなら、長田を勧めます。 -
施設・設備一部の男子トイレに窓がないのは致命的、においがこもるしめっちゃ汚い。
あと部室棟はすぐに浸水します。行事に金を使うので仕方ないところはありますが... -
制服女子はなんちゃって制服が多く、男子は私服や部活の練習着が圧倒的です。
-
イベント誰でも楽しめると思います。
文化祭の前夜祭にあたる武陽祭は参加する価値があります!
入試に関する情報-
高校への志望動機家から通えるなかで一番偏差値が高かったから。
投稿者ID:5214308人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価兵庫県で1番楽しい学校の自信があります。学力面ではレベルの高い争いをすることで次第に学力が向上し、部活動面では自分の好きな部活を仲間と切磋琢磨しながら極めることができます。また、この高校でできた友達との関わりは卒業してからも深く、同窓会の出席率は驚異の90%以上とも言われています。星5にした理由はその他にもたくさんあります。以下に書ききれないかもしれないので、実際に行って確かめてみてください!
-
校則自由な校風で有名な兵庫高校には校則はありません。携帯、髪染め、ピアス、早弁、私服、靴も鞄も何もかもが自由です。ただ、髪染めはOKなのですが、たまに染めた後に先生に染めた理由を聞かれることがあります。しかしそれで染め直しを忠告されたという情報は聞いたことがありません。
-
いじめの少なさ兵庫高校において、いじめがあったなんてことは聞いたことがありません。休み時間は友達同士でわいわいしているところもあれば、自分の勉強をしてる人、仮眠をとっている人など様々です。しかし仲間外れにされている人は1人としていないと思います。
-
部活レベルに関してはわかりませんが、とにかく全部活が全力で取り組んでいます。陸上部では、先輩で全国1位に輝いた選手もいました。好きな部活で自分磨きに徹することができると思います。
-
進学実績私がいた72回生を含め、2020年入試では全体として良い実績だったと聞いています。旧帝大、難関国公立、早慶上智、関関同立など、様々な難関校に合格している生徒が多くいます。2020年では、大阪大学に合格した人数が30人を超えていると聞きました。その他の年でもそれなりの良い成績はあげていると言ってよいのではないでしょうか。ただ、進学校とあって浪人生の数も少なくはありません。
-
施設・設備校庭が少し狭く、水はけもあまり良いものではありません。ただ図書館に関しては多くの書籍があり、昼休みに読書や勉強で訪れる人も多いようです。体育館には誰でも使えるトレーニングルームがあり、筋トレをして自分を磨くこともできます。体育館のコートもあまり滑らない方だと思います。
-
制服制服はシンプルです。普段に着る男子の学生服は女子ウケがいいです笑 また私服登校が許可されているため、私服で登校する人も多いです。
-
イベント行事の多さは県内でもトップレベルです。全学年が交流し合うことができる機会であり、互いに写真を撮りあったりして本当に楽しいです。1,2年の時に行う外泊行事は誰もが楽しい思い出を残すことができます。部活に入っていたら、外泊行事がさらに楽しくなるようなミッションなども出されるかも。。。とにかく全ての行事で楽しめます。
入試に関する情報-
高校への志望動機オープンハイスクールがとても印象的に良かった。何よりも自由を求めてこの高校に入りました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名神戸大学経済学部
投稿者ID:6415355人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 4]-
総合評価進学校としての意識の低さと教師の精度の悪さ。中身は全く進学校ではない。勉強したい、大学進学したい人は来るべきではない。学年に寄るが先生に好かれたら勝ち。
あと、女子が多すぎる。
↓「進学実績」の項目を見て欲しいです!↓ -
校則自由で便利。男子は夏に半ズボンで来ることができるので特に快適だと思う。
-
いじめの少なさ大半の人が「いじめ」はしても意味無いと分かっているので、今のところ知らない。しかし、「陽キャ」と「陰キャ」という見えない境界がある。「陽キャ」の子も優しい子はとても優しいし話しかけやすいが、そうでない人もちらほらいる。
-
部活あまり知らないが、良い実績を残している人は個人の能力が高いだけのように感じる。
-
進学実績高1から自分でコツコツ取り組むこと。先生は学年にも寄るが、助けてくれない。
「浪人」を勧めてくる進学校とは思えない体制。
元々のポテンシャルやモチベーションが高い人は良いが、周りに流されやすい人は希望する進路は叶いやすくない。 -
施設・設備手洗い場がない。トイレの中にしか水道がない。
-
制服個人的にセーラー服が良かった。
二中のクセにブレザー、、、 -
イベント楽しい。お金や時間はとられる。
入試に関する情報-
高校への志望動機(中身もちゃんと)進学校だと思っていた。学問に独特の興味を持つ人が集まっているものだと思っていた。(実際女子はそこらにおるきゃぴきゃぴ系ばっか、男子の雰囲気は良いと思う!)
投稿者ID:51029211人中8人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
兵庫県の偏差値が近い高校
兵庫県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 兵庫高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ひょうごこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 078-691-1135 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
兵庫県 神戸市長田区 寺池町1-4-1 |
|
最寄り駅 |
- |
兵庫県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 兵庫高等学校 >> 口コミ