みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 加古川東高等学校 >> 口コミ

加古川東高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価加古川東高校(東高)は1部では地域ナンバーワンなどと言われています。ただそれを聞いて考えなしに入学してくるのはまずいです。
ここでは校内の雰囲気、生徒の印象などについて2点述べます。
まず、東高の生徒は全体的にマナー、モラルに欠けているように感じます。自転車での爆走、駐輪場でのルールの無視、ポイ捨てや駅前でのたむろや大声で話すなど、基本的なことがなっていません。ボケ、〇ねなどの発言も散見されます。先生もあまり指導しません。
この学校は自治創造を謳っているのですが、入学してくる段階で自治できるレベルにありません。(世代にもよると思いますが)それをろくにマナーやルール指導もしないために、生徒は好き放題しています。
真面目に勉強したい方や神経質な方には向きません。学校生活がしんどいだけです。きちんとしている人ほど痛い目を見ます。
2点目ですが、東高の生徒は非常にプライドが高い傾向にあります。
他校を見下す会話は日常茶飯事です。
またそれは先生にも同様で、挨拶をしない、男性教員が男子生徒を無視し、女生徒をひいきする、など、とても常識なんてものが通用する場所ではありません。 -
校則校則は緩いです。
スマホは校内では使用禁止になっていますが、実際は多くの生徒が使用しています。
また校則が緩いとは言われているものの実際には校則を守っていないだけ、と思われるような場面も多々あります。正直、真面目な方や神経質な方には理解、納得できないようないわば無法地帯です。 -
いじめの少なさ東高の人間は、基本的に道徳的に欠けている印象です。
目立ついじめはありませんが、陰で悪口を言われたり、恋愛や性のことについてイタズラしたり、笑いものににする人が大勢います。
先生は基本生徒に不干渉なので、世代にもよりますが、居心地悪く感じる人は一定数います。 -
部活部活は非常に活気があります。
バスケ部、水泳部などは特に優秀な成績を収めています。
ただ、部活に入っていない人も多数います。
また、テスト期間中でも練習がある部活などもあり、両立は厳しいところもあります。 -
進学実績進学実績は割と優れている方だと感じます。
しかし、東高である必要性は感じません。
特に文系に進む方は加古川西高校などを強くすすめます。カリキュラムなどよく確認してみてくださいね。
東高で賢い生徒は、近くの予備校や塾などで力をつけた生徒が大半で、学校の指導やカリキュラムなどでは、いわゆる難関大学への進学は厳しいところがあります。授業などはスピード重視で演習が少なめの先生が多く1度置いていかれると、巻き返すのが大変だとよく耳にします。また、授業はわかっている前提のもと進められるため、授業はほんの一部の生徒のためだけのものになっています。なので東高に入ったから大学は難しい所を目指せるとは言い難いです。
むしろ東高の学力の最下層はほかの学校でも最下層と言われるぐらい酷いのが現状です。 -
施設・設備図書室には学習ブースなどがあり、調べ物や勉強のための空間が整っています。(廊下や階段で大声で話している生徒が多数見られるので集中できるのかは別問題ですが)
体育館、校庭などは必要最低限です。吹奏楽部なども特別な練習室などはありません。 -
制服学ラン、セーラー服です。
-
イベント体育祭など、イベントは活発に行われています。生徒主体を謳っており、主に生徒会や委員会が中心となって運営しています。和気あいあいとした雰囲気で、多くの人が楽しんでいるようです。また体育祭ではペアダンスなるものがあり、男女でペアを組んでダンスをします。カップルでも、クラスが離れているとペアを組めないことや、好きでもない人とペアを組まなければならないなど、不本意な結果になってしまう人も多数いるようです。
他にも軽音部のライブなどもあり、学校生活で退屈することはありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾の先生が強くすすめたから。
投稿者ID:80644882人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価高校で、何事も全力で頑張りたい!という学生にはとてもオススメな高校です。課題は多いですが、その分実力がつくのを感じ、大学受験の時に、自信に繋がると思います。
-
校則特に厳しい校則ではないので、満足しています。
-
いじめの少なさ特に、いじめは無いように思います。
-
部活校風が文武両道のため、しっかりメリハリをつけて、部活を楽しむことができます。また、部活加入率も高く、入りやすい雰囲気だと思います。
-
進学実績国公立大学への進学率がとにかく高いです。しかし、先生達も「国公立に行け!」と言う訳ではなく、一人一人の進路にあった指導をしてくれます。
-
施設・設備少し、トイレが汚いです。しかし、それ以外は特に嫌な思いをしたことが無いです!
-
制服The・セーラー!と言った感じで、可もなく不可もなくです。しかし、胸元のKHがカッコイイなと個人的に感じています。
-
イベントイベントも充実しています!特に体育祭は盛り上がりがすごいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機学区で1番の高校だったから。自宅から近かったから。大学の進学成績がとても良かったから。
投稿者ID:64985120人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年04月投稿
- 3.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価兵庫県屈指の進学校。国公立理系偏重主義であり、私学軽視。たとえ下宿させてでも地方であっても国公立に行かせようとする進路指導。中学時代の内申点よかったがために学力は東播磨加古川西クラスであっても運よく加古川東に入学できた子は大変。実質偏差値の幅は大きいんじゃないかと思う。下は63程度~。授業進度はすさまじく早くついていけない子は覚悟せねばならない。入学して学年で中上位以上に入れない子は勉強法以前に生活習慣レベルから見直しをしないと取り返しがつかないことになる。中学生時代の不得意科目は高校でも不得意なまま。自分を過信してはいけない。東大京大阪大現役合格者は毎年30人近く出しているのは素晴らしい。本人の努力と人間力はやはりすさまじい。公平に与えられた時間を徹底した時間管理と効率化・無駄を排除した生活習慣。それでいて部活や課外活動も充実させている。いわゆる何でもできる子がまじかに見れる稀有な環境に身を置きたい人には無理してでも加古川東を選んでもいい。しかしボーダーラインの子は、入学してからの苦労を考えれば加古川西や明石北の中位にいるほうがいいかもしれない。ゴールは高校で無く大学と考えるなら。
投稿者ID:83188717人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
総合評価第三学区トップの公立高校なだけあって、上位層は旧帝国大学や国公立医学部に合格するような学生で占められていますが、それに比べると下位層はかなり見劣りすると思います。入学したからと言って、難関大学に合格するとは思わないでください。この高校で上位を獲るのにはそれなりの努力が必要です。ただ周りには切磋琢磨できる学生も多くいて、勉強に精を出すにはいい環境だと思います。僕は理数科の生徒だったのですが、理数科に入ると普通科よりも専門的な経験ができる機会も多く、また普通科に比べて周りのレベルもひとまわり高いので、自分を成長させるのにはとてもおすすめです。勝負できると少しでも思ったのなら思い切って挑戦してみるべきだと思います。
-
校則校則はかなりゆるいと思います。学校でのスマートフォンの使用は一応禁止されてはいるものの、ほとんどの学生は昼休みなどに使用していて、先生もそれを薄々わかっている部分があってほぼ黙認という状態です。とはいえ先生によってはスマートフォンを没収したり、ということもあるのですべてが黙認というわけではありません。
-
いじめの少なさ僕の知る限りではなかったと思います。
-
部活勉強に力を入れている学校なだけあって運動部はそこまで大した実績は出していなかったと思います。文化部はかなり緩い部活が多く、ほぼ帰宅部のような学生も少なくありませんでした。ただ、自然科学部は夜遅くまで頑張っていたりとかなり力が入っていて、実際実績も十分です。
-
進学実績進学校というイメージが付いているとは思いますが、実際に難関大学と呼ばれるようなところに進学する学生はごくわずかです。ほとんどは地方国立大学に進学するイメージです。
-
施設・設備校舎が古く汚い部分も多数ありますが、何よりトイレが臭いです。早急に改修するべきだと思います。ただ空調もそれなりには機能していますし、あとは全て許容範囲といったところです。
-
制服特にいうことはありません、普通のセーラー服と学ラン、といった印象です。
-
イベント学生が自主的にイベントを運営することを売りにしていますが、実際うまく運営できずグダグダになることも少なくなく、また参加したくても平等に機会が与えられないこともあると思います。ただ、強制的に参加させられるものがあまりないので、そういうイベントごとが苦手な人にとっては案外快適かもしれません。結局勉強で苦戦している人が、騒ぐことで溜まったストレスを発散するためのもののような気がします。
入試に関する情報-
高校への志望動機第三学区の公立高校で一番偏差値が高かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学
-
進路先を選んだ理由自分のやりたいことにとても高いレベルで打ち込めると思ったから。自分より賢い人に刺激を受けながら勉強したかったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲まじめにやる人はまじめに取り組んでいる。成績が悪い人ほど悪ふざけしているい印象。
投稿者ID:8080288人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価勉強にも、部活にも一生懸命な人が多く、友達から良い刺激をもらえます。先生も親切で熱心な方が多いです。
-
校則スマホを使う授業時間外に使っていると指導を受けますが、特に校則が厳しいと思うことはないです。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いた事がないです。
-
部活学校が文武両道を誇るとおり、強い部活が多いです。種類もそこそこ多いと思います。
-
進学実績先生の進路指導、質問対応、添削指導などがとても手厚く、受験前には本当に助けて頂きました。また、東高での友達は努力している人が多いので、お互いに励まし合い、勉強のモチベーションが高められました。
-
施設・設備校舎にそこまで古さを感じませんがトイレは古く、汚いです。校庭はそこまで広くありませんが、テニスコートは8面あります。
-
制服普通の学ランとセーラーです。
-
イベント体育祭は東高の伝統で、毎年盛り上がります。ペアダンスで気になる子を誘って、カップルになるという体育祭マジックというのもあります。6月の体育祭を終えたら、3年生は受験モードに切り替えるというのがセオリーです。
模擬店などのある文化祭はないのですが、5月に文化部発表会という文化部が演奏をしたり、絵画などを展示したりする行事があります。そこそこ盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機国公立大学の進学実績が良いのと、興味のある強豪の部活動があったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪大学
投稿者ID:73132911人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価国公立進学率に取り憑かれてます
ばかも一定数います
0点とる人もいます
私です
行事は楽しいです
授業はおもんないです -
校則全くもって厳しくないです
そもそも生徒が真面目なのでばかなことはしません
朝遅刻は3回ぐらいすると1週間早く行かないといけないみたいなのがあったと思います多分 -
いじめの少なさ私の代では多分なかったです
真面目な方が多いのでそういうのは無いと思います -
部活朝練無いです多分
実績はよく分かりません -
進学実績賢い人は伸びるばかは終わる
みんなは頑張ってね -
施設・設備トイレ古い
エアコンはあります
特に不便なことは無かったと思います -
制服セーラーが好きならいいと思います
ちなみに私はブレザーが着たかった -
イベント生徒主体で意外と楽しい
体育祭、文発、球技大会、一日遠足など
コロナで今は無いですがアメリカ研修もありましたが高いと思ったので私は県のプロジェクトで短期留学に行きました
台湾研修もあったと思います
研修は自由参加です
入試に関する情報-
高校への志望動機親が決めた
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西外大
投稿者ID:73121316人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 3| 施設 -| 制服 3| イベント 3]-
総合評価周りは皆、一生懸命勉強を頑張っている子達ばかりでしたので、子供も触発されて頑張って勉強していました。色んな個性の子を受け入れてくれる雰囲気で高校生活は楽しかったと言ってました。
-
校則校則については注意されたことも無いようでした。先生方も自主性に任せていると思います。
-
いじめの少なさそもそもいじめに関する事は聞いたことがありません。ただ、いじりいじられはあると思います。
-
進学実績三者面談では強く国公立大を進めてきます。子供は共通テストの成績で地方の国公立大を進められましたが、家から通う事が条件と下宿代やらトータル的に金額が高くつくので本人は受験をやめました。
結局、家から通える私立大に行くことになりました。先生も浪人を強くすすめたりしませんし本人も納得してますので良かったと思ってます。高校としては不本意な結果かも知れませんが。
-
制服男子は中学校と同じ学ラン、女子はセーラー服です。
-
イベント5月は文化活動発表会、6月は体育祭があり活気があります。昨年は新型コロナの影響で楽しみにしていた体育祭が3年生のみとなりました。保護者や地域の方も見学中止になりました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学経済学部
投稿者ID:7307936人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価勉強したい人にとって、最高の「 環境 」であるのは間違いないと思う。でも、勉強の猛者たちが集うので、上位をキープするのは他の人より何倍も努力する必要がある。つまり、かことん に入学したからといって勉強できるようになるわけではない事は理解したうえで入学してもらいたい。
-
校則圧倒的にゆるいと思う。進学校なだけあって、先生の前で使用禁止物を堂々と使用するような人がいない事が、そう思う要因になっているのかもしれないけど、校則が厳しいと感じた事はない。
-
いじめの少なさいじめをするような程度の低い人は少ないように感じるし、もしいじめる人間が出てきても、その人が周囲から浮いた存在になる可能性のほうが高いと思うので、いじめに関しては、問題ないように思う。
-
部活学校生活のいい思い出作りのために取り組んでいる人が多いように感じる。部活によっては、夜遅くまで残ってするようなところもある。
-
進学実績これは、上記でも言ったように自分の努力しだいなので、加古川東に入ったからといって難関国公立に合格できる可能性が高まるわけではない。でも、勉強の環境面(質問対応など)に関しては、かなり高いといえる。
-
施設・設備特に不憫に思った事はないが、廊下のほこりが気になるのと、トイレのゴミ箱がいつもいっぱいになっている事くらい。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー。この男女で分ける制服は、時代遅れだと思うから。男女で共通の制服にする案が生徒会から立案されたが、まだ実現する見通しは立っていない様だ。
-
イベント体育祭、文化部発表会ともに十分盛り上がる事のできる内容になっている。学年の壁を取り払って、団を構成して優勝を目指す体育祭は、かことんの目玉行事だ。
入試に関する情報-
高校への志望動機第3学区の中で1番偏差値が高かったから
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習意欲は、人それぞれ異なるが、基本的にみんな高いと思う。勉強せざるを得ない環境だとまではいわないが、それに近い雰囲気を感じる事がある。
-
アクセス駅に近いので便利。近くは、加古川市内から、遠くからは明石や、朝霧から通学している人も、多数見かける。
投稿者ID:66265817人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価基本的にバランスがいい高校という印象的です。行事などは準備期間が短くぱっぱとすましてくれるので、あまり行事に積極的ではない自分もありがたく感じています。しかし、体育祭は準備期間も長く、ダンスの練習にも参加する必要があるため、多くの時間を割く必要があります。
学校生活についてですが、在校生には友好的な人が多くなかなか楽しい時間が過ごせています。また、自分は提出物を入学時から一切出さず、また定期テストの勉強も一切しないで退廃的な日々を送っていた人間ですが、教員の方々は注意することもなくあくまで僕の意思を尊重していただいているようで、その点では非常に感謝しています。
基本的に、東高校は勤勉で勉学優秀だと思っている方が多いと思いますが、そうでもなく真面目で勉強ができる人もいれば、不真面目でほとんど勉強をしていない生徒も多いです。正直、全体的なレベルとしては非常に低いので入学してから落ちこぼれるなどと心配する必要は一切ないと思います。
これらの点をふまえ、基本的に学校側から与えられる評価点としては4です。
残りの点数は自分次第となってくるので、自分が努力すればなにも文句のないような高校だと思います。 -
校則中学時よりかなりぬるいが、生徒指導の先生は厳しい
-
いじめの少なさいじめは知る限りではない
-
部活入部していないのであまり分からないが、正直、団体の部活が優秀な成績を残したとかはあまり耳にしない
-
進学実績学校側から与えられる環境は十分なので、個々の努力次第
-
施設・設備書籍はかなり多く、また自主も夕方5時くらいまではできるので図書館は言うことなし。体育館、校庭もあまりいうことはない。
-
制服あまり見た目に関して興味がないので意見は述べない。
が、ネクタイなどがなく着るのにあまり時間がかからないのでそこまで悪くないように思える -
イベント前述
入試に関する情報-
高校への志望動機そこまで理由はないが入学前から知り合いが多かったことが一番の要因のように思える。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学理科1類
投稿者ID:63072811人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 1]-
総合評価ここの理数科には幼い頃から憧れていたので特に迷うこともなく入学した。そして、2年生になった今、その判断は正しかったと思う。理数科には当然のことながら頭がいい人がたくさんいる。しかし、秀才にも様々なタイプがいて、非常に刺激的な生活が送れる。また、課題研究や科学を考える、理数英語といった理数科ならではのカリキュラムもたくさん組まれていて、自分の能力がぐんぐんと上がっているのが実感できる。理数科という名前だが、文転する人も少なからずいて、そういった人たちにも、理数科で得た論理的思考力は役立っている。だから、少しでも理数系のことに興味があるのならぜひ受験を検討してみてほしい。ここで得た思考力、表現力、発想力はきっとどんな場面でもあなたを支えてくれるはずである。
-
校則基本的に校則はゆるい。スマートフォンは一応、学校内では電源を切っておくことになっているが、大多数の生徒が昼休みにスマートフォンを使用している。そのことを教師も感づいてはいるものの、特に口出ししない。しかしここは、教師によるところが大きく、厳しい先生は色々注意したりすることもある。
-
部活運動部はたいていどこも一生懸命やっている。自然科学部物理班及び地学班はたびたび表彰されているが、夜遅くまで働いている。他の文化部はそこまで根を詰めてやっていないかわりに、それほど実績は出していない。
-
進学実績県下有数の進学校であり、京都大学や神戸大学といった近隣の名門大学への進学者は多い。事実、西日本の高校の中で、現役で国公立大学に入学した人数が最多であったと聞いている。ただ、文系クラスは部活や恋愛に精を出すあまり、勉学がおろそかになりがちで、進学実績も若干見劣りする。
-
施設・設備校舎はかつて建て替える計画があったのだが、阪神淡路大震災が起きた影響で廃止された。校舎は古く、空調の効きは良くないし、ひび割れも目立つ。しかしそこは公立の高校なので、あまり期待しすぎるものでもないだろう。
-
制服特に言うことはない。
-
イベント日頃は多様性だの自主性の尊重だの言っているが、行事に関することはことごとく強制的にやらされる。特にひどいのが体育祭。男女がペアになって踊るペアダンスということがある。これは応援合戦の名目でやっており、そもそも男女ペアでやる意義はない。挙句の果てには、ダンス中のセリフであなたのことが大好きですと言わせる。体育祭というのはスポーツを競う大会であって決して恋愛が絡むような行事ではない。百歩譲って友情や絆を押してくるのならまだ理解できるが、恋愛というのは個々人の意思のもとにするものであるのに、そこに土足で踏み込んでくるとはあまりに配慮がない。
入試に関する情報-
高校への志望動機地域のトップ校であることに加え、理数科ならではのカリキュラムに魅力を感じ、ここを志望した。
投稿者ID:60810613人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価他の口コミをみてこの口コミを投稿しようと思ったのですが、
進学校とは言われているけど、通っている身にとってはただの普通の高校です。授業の進むスピードはたしかに早いかな?と思います。応用問題とか授業で出されても全く解けませんし、授業だけじゃ私は足りません。アホですから笑 家でやっと理解して、もう一度解いて、他の応用問題やって…など、放課後の時間を大事にしています。
だれでも結局は自分の努力次第だと思います。その点では、この高校は周りで勉強を頑張っている子がほとんどなので、感化されて頑張ろうと思えます。たまに萎える時もありますが、まあそんなもんですよ、どこに入っても結局自分がやるしかないって思いました!塾行ってきます!┗(?ω? )┓三 -
校則校則はゆるっゆるです。
さすがに羽目を外しすぎると怒られると思いますが、普通に生活してて怒られるようなことはありません。(当たり前か)
ほかの高校がどこまで厳しいのか分かりませんが、校則で怒られている姿を見ることすら年に1、2回くらいです。 -
いじめの少なさいじめはないと思っています。
全校生徒がどうかは分かりませんが、私の周りではありませんし、聞いたこともないです。
良い人が多いと思います。良いってなんだ?と思うかもしれませんが、良い人なんですよねみんな。ただ綺麗事言ってるだけみたいになってますが笑 他の方の口コミで、「いじめ?喧嘩?(曖昧ですごめんなさい)が起こるほど深く仲良くなっていない」というのを見てなるほどなあ、と思いました。それが本当かは私も分かりませんが、それも一理あるのかな、と。 -
部活楽しいです。中学校の時のようにブラックな部活動があるとは聞いたことがないです。
勉強で頑張りたいことが出来たので部活辞めますって言う人割といるイメージです、頑張ってる人かっこいい! -
進学実績自分の努力次第じゃないですか?
結局、塾に通ってる人が多いので…
周りで頑張って結果を出している人が多いので、感化されます。その点ではいいと思います! -
施設・設備体育館も図書館も綺麗だし、使いやすいです!
最近トイレの扉がのれんに変わりました。
この扉、勢いがすごくて怖かったんですよね。安心。 -
制服制服の可愛さをそこまで求めていないので☆5にしておきます笑
ダサい訳では無いと思ってます!普通です!普通(個人の感想です) -
イベント文化祭がしたかったです!
それだけですね
あと、体育祭のペアダンス
お誘い制なんですけどね、怖すぎる( ´・ω・`)
3年生になって絶対1人余るやつや…もうわかる…恐怖…
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから、勧められたから、オープンハイで東高の部活に入りたいと思ったから
投稿者ID:55388312人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価全体的に自主性に富んでおり、自らの力で未来を創ることができます。
文武両道も可能で、充実した生活を送れることと思います。 -
校則とてもゆるいです。
校則なんてあったかな?と言うレベルです。
ここからは個人の意見になるのですが、髪をそめたり化粧をしたりするのは個性の一つと私は思うのでその類の許可があるともっと良かったです。(学生として節度ある身だしなみと言う意味では確かに必要ないですが…) -
いじめの少なさいじめが行われているところは見たことないです。
まずいじめが行われるほど友達同士深く仲良くなることが少ないように感じるので。 -
部活全体的にどの部活も強いです。
ただ、部活によっては休みがなかったりテスト期間でも部活があったりと大変であることもあります。
-
進学実績授業のスピードも適切で、中学の時とは比べ物にならないほど充実した授業を受けれます。
また、進学実績もよくいきたい大学に行きやすい状況です。
新入生で不安に思う方、安心してください。
東高でも居眠りする人や休み時間に早弁する人は少なからずいます笑 -
施設・設備トイレの扉が不便なことと、トイレが臭いこと、廊下にほこりがたまっていることを除けばあとは綺麗です。
体育館も新しくて広いです。 -
制服ザ、制服と言った形です。
女子はセーラー服、男子はブレザーです。
女子のセーラー服の首回りが結構開いているので着こなしに困ります。 -
イベント体育祭が特に楽しいです!!
生徒たちだけで作り上げ、生徒たち自身で楽しむ。
まさに自治創造だと思います。
ただし文化祭はあまり盛り上がらず、微妙なところが残念です。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学実績
投稿者ID:50889714人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価この学校は好き嫌いが分かれる学校です。この学校を良いと言う人は家族が東高出身だったり東高ブランドが好きな人が大半です。僕も東高は良いと聞いて入学しましたがとても後悔しています。教師の東高は凄いという自慢、文武両道、努力すればできるという助言しかしない、など進学校と名乗る割にはとても合理的な考えをする教師が少ないです。また生徒も協調性を持っているとは言えない周りに流されるだけの人が山ほどいます。なので宿題を提出しない、テスト勉強をしない、徹夜をした事を何故か自慢し正当化する風潮があります。3年間という短い高校生という期間を本当に充実したものにしたい人はこの学校には入らないほうがいいです。
-
校則比較的ゆるめです。校内でのスマホの使用は基本的に禁止なので見つかった場合には最悪職員室に言って教師が長々と語るので気をつけましょう。実際には部活の連絡を学校にいるのにラインでするような部活があるらしいですが。恐らく取り締まりが面倒になり黙認していると思います。
-
いじめの少なさ多からずあるでしょう。いじめをした人は会議室等で事情聴取を長時間受けていましたね。
-
部活部活の楽しさは部活によります。とくに陸上部はみんなでサッカーやフリスビーなどをして遊んでいるので楽しそうです。その一方具体的な部活名は伏せますが、顧問や先輩のパワハラに値する言動が見られる部活があるそうです。また退部したくても辞めさせてくれない顧問もいます。部活見学の際には十分注意してください。成績は優秀です。
-
進学実績現役合格生が多いです。また旧帝大に進学する生徒も多いです。この学校は東進生や創学生が多いため学校の質がいいとは言えない授業でも塾でカバーできていると思われます。
-
施設・設備全体的に古いです。エアコンの効きが悪く、トイレも臭いがきついです。
-
制服中学生とほぼ同じ学ランとセーラー服です。
-
イベント体育祭は楽しいという口コミが多いですが、あまり期待しすぎるのは良くないです。勉強ができない人が現実逃避のためにガヤガヤしていることが多いです。また生徒に運営を任せすぎてグダグダになる行事も多いです。特に球技大会はルールが曖昧なところもあり2日間も開催されるので面倒です。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近いので志望しました。
投稿者ID:50481055人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価とてもいい学校だと思います。様々な行事に生徒が主体的に取り組み、部活動も盛んです。授業はレベルが高く少し大変ですが、結果がついてくるのでモチベーションも上がります。大学入試に対する意識は学校全体として非常に高いと思います。
-
校則全体的に見るとゆるい方だと思います。髪型など特に注意を受けることも無いですが、服装については少し厳しいかなと思います。細かく注意してくる先生と何も言わない先生がいます。
-
いじめの少なさイジメのようなしょうもないことをする頭の悪い人間は1人もいません。先生も生徒のことを理解してくれ、いい雰囲気です。
-
部活運動部文化部ともに文武両道で頑張っています。入部率がとても高いのが特徴です。特に自然科学部や野球部など、いい成績を残している部活も多いです。
-
施設・設備授業には一部タブレットやプロジェクターが導入されており、エアコンもつくので学習環境はとてもいいですが、トイレが汚いです。
-
制服学ラン、セーラー服です。学ランは個人的にブレザーよりカッコイイとおもいます
-
イベント体育祭が目玉ですが、その他のイベントも生徒会を中心にほぼ生徒だけで企画、運営し、全員が主体的に取り組んでいます。
投稿者ID:47891715人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価勉強する環境が整っていると思います。
駅に近いというのがいいと思います。
とても雰囲気がいい学校です。
授業のスピードは少し早いと感じます(^_^; -
校則比較的緩い方だと思います。
風紀点検などはないです。 -
いじめの少なさほとんどないと思います。
-
部活良い成績を収めてる部活も多いです。
比較的部活動が盛んな学校だと思います。 -
進学実績国公立への進学率がとても高いです。
-
施設・設備図書館には勉強スペースがあり、とても集中して勉強に励むことができるのでとてもおすすめです。
施設は比較的充実している方だと思います。 -
制服セーラー服です。
個人的には可愛いと思います。 -
イベント体育祭がとても熱血で楽しいです。
ほかの行事も楽しいです。
クラスの人との絆がすごく深まりました。
入試に関する情報-
高校への志望動機初めはこの高校を志願していたわけではありませんが塾の先生や学校の先生、また母親など身内に受けてみたら?と言われ受けました。
この高校は県内でもトップクラスの進学校で私は大学(特に国公立)に進学したいため目指しました。
投稿者ID:46373914人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価謙虚で優しい方が多かったです。もちろんクレイジーな人もちらほら見受けられましたが。様々なタイプの方々が、それぞれの個性を生かしつつ共生し溶け合っている「サラダスープ」のよう学校です。 例年、学年に何人かは参考書マスターが現れるので、その方に勉強方法を尋ねれば、自分の志望校合格への道標になると思います。勉強でもなんでも困ったときは周りの人に相談してみてください。病んだときは、周りの人に助けを求めてください。この学校の人はきっと救済の手を差し伸べてくれるでしょう。 勉強でも部活でも、互いに牽制しあっていては結果はでません。切磋琢磨して研鑽に励んでください。勉強でも部活でも鬼のように努力する猛者がいます。必死にくらいついてください。 3年間などほんの一瞬なので悔いの残らないように毎日全力で過ごしてください。一日一生です。
-
校則以前はゆるゆるだと聞いていましたが、最近は頭髪や服装に関して厳しいです。おそらく学年団の先生次第だと思われます。掃除をサボっていたら、溜め息を吐きながら、じりじりと詰め寄り、無言の圧力をかけられる可能性があるので、誠心誠意取り組むことをおすすめします。
-
いじめの少なさ私の周りでいじめはなかったです。その代わり、人見知りの人が多いので自分から話しかけないと友人関係が希薄になる可能性があります。実際、私はいじめられることはありませんでしたが、部活外での友人がほとんどできませんでした。まぁ友達なんて2、3人いたら上等でしょう。
-
部活「いったれかことーん!」の応援でお馴染みですね。授業や委員会活動で部活にかけられる時間が奪われることへの怒りは計り知れない。そんななか結果を残す選手陣には敬意を表する。時間の使い方がうまいのでしょうか。
-
進学実績ポテンシャルはもっているが、割と安全思考な方が多いイメージ。これもこの学校の謙虚さを表しているのでしょう。2-6-2の法則というのがありますが、やや中学校時より落ちぶれる方が2割ほどいらっしゃるのは仕方ないことだと思われます。その代わり上位2割の方はイジゲンです。テストの順位が低くてもしょげずに、上を目指して頑張ってほしいと思います。この学校に受かる実力があれば、本気で勉強したら日本国内に行けない大学はないと思います。偏差値にあまり囚われすぎず、自分の学びたい学問のある大学にいくことをお勧めします。健闘を祈ります。
-
施設・設備公立なので仕方ないのかもしれないが、手洗い場すらないのはどうかと思う。さらに、窓の鍵が昭和式で不器用な私には締めづらかった。良い面としては、トイレに暖簾が設置されたことで、前に並んでいる人が開けたドアの反動で後ろに並んでいる人が重症を負う危険性がなくなった。設置提唱者は偉大だと思います。
-
制服普通
-
イベント修学旅行の行き先は北海道で、木にぶつかったり、簡易リフトからおちたり、非常にどんくさい方が見受けられました。大事に至らなくて本当に良かったと思います。 球技大会は球技できない人は病みます。早急にメンタルケアすることを心掛けたほうがいいと思います。怒りを勉強エネルギーに昇華してください。 体育祭では3年になるとダンスのペアを選ばないといけません。ですので彼氏彼女がいない方は絶望です。彼氏彼女をつくれなかった自分への怒りを勉強エネルギーに昇華して、ぜひ最難関大学に合格して見返してほしいと思います。といいつつも、稀にくじ引きで奇跡が起こります。毎日神社でお祈りを捧げましょう。幸運を祈ります。
入試に関する情報-
高校への志望動機運命
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
投稿者ID:6567975人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価とにかく充実した3年間を送ることが出来ます!
勉強にも部活動にも行事にも一生懸命になれる学校です。
入学して後悔することはないと思います! -
校則校則は全然きつくはありません。
言われなくてもきちんとする生徒がほとんどだからだと思います。 -
いじめの少なさいじめは周りでは聞いたことがないです。
みんな仲のいい印象があります! -
部活文武両道だと思います。
部によっては全国レベルのものもあります。
運動部だけでなく文化部も大きな大会で賞をとったりしています。 -
進学実績全校生徒の8割ぐらいが国公立大学に進学します。
有名私立大学をおさえで合格する生徒も多数います。 -
施設・設備少し古いのでトイレの匂いが気になったりしますが比較的校舎は綺麗ほうだと思います。
-
制服学生らしい制服だと思います。
女子はセーラー服、男子は学ランです。 -
イベント体育祭は本当に楽しいです!
文化部発表会を文化祭に昇格して欲しかったけど、十分楽しめるので私は大満足です。
入試に関する情報-
高校への志望動機できるだけ上の高校を目指していた。
東高が地域でトップだったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:6159566人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価とにかく良い学校です。授業の進むスピードは恐らく他校と比べるとほんとに異常な程速いですが、分からなければとても熱心に教えてくださる先生方に聞けば良いだけだし、勿論周りにいる生徒の中には東大京大阪大行ったりする人もいるので、勉強を教えてもらえる環境はとても整っています。先生と生徒との距離がすごく近くて良い意味で友達のように何でも話せる先生方がたくさんいらっしゃいます!
-
校則私自身ほとんど厳しいと感じたことはありません。自制心や良識のある人が多いので大した校則を作らなくても学校の統率は乱れないのかなあと思います。
-
いじめの少なさ全く見たことありません。
-
部活どの部活動も熱心で、運動部だと陸上部やテニス部が実績を残しています。文化部だと吹奏楽部も頑張っているし、今年度、自然科学部の物理班の方たちは全国で一番になっていました。
-
進学実績相談できる人が周りに沢山いるので、しっかり考えて、納得する進路に進む人が多いのかなと思います。就職は基本ありません。
-
施設・設備強いて言うならトイレが汚いです、、冷房も暖房も付いているので割と快適です。
-
制服典型的なセーラー服、学ランですね。私はセーラー服が好きなので非常に満足しています。今年から黒タイツの着用が認められました。
-
イベントどの行事も生徒会中心に生徒が作り上げるのでとても盛り上がります。文化祭ではないので模擬店などは出ませんが、、。体育祭は地域でも有名です。
入試に関する情報-
高校への志望動機出来るだけ頭の良いところに行きたかった。ほかの高校が魅力的じゃなかった。
投稿者ID:41745018人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価生徒も先生もレベルが高く、色々な人から色々なものを吸収できます。
ついてこれるかな…と迷う人でも絶対入るべきです。 -
校則服装、持ち物検査はされたことがありません。
全体的に他の公立高校よりゆるめです。
破る人があまりいないからでしょう。 -
いじめの少なさ喧嘩はありますがいじめは聞いたことがないです。
みんな仲良くやってると思います -
部活文武両道だと思います。
どの部もそれなりに強いです。
吹奏楽が有名かな。 -
進学実績地域No.1なだけあります。
ただ、私立大学に行きたい人には向いてないかも -
施設・設備老朽化が激しいです。古い公立高校なので、やはり私立とかには負けます。
-
制服普通のセーラーと学ランですが、着てるだけで賢く見えちゃいます笑
-
イベント文化祭の規模は小さめです。クラスごとの模擬店などはありません。
その代わり体育祭が近所でも有名です。
ほかは、普通かな。
投稿者ID:26586414人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価とてもいい学校です!
宿題は多すぎますけども。夏休みは恐らくそこまで多くはありませんが、テスト課題と日々の宿題がパネェです。 -
校則ゆるゆるです。
化粧して髪の毛染めてる子もいます。
さすがに注意しろよ、と思いますが。 -
いじめの少なさいじめは今のところ見られません。
みんなきっと余裕があって心が広いので。 -
部活どこの部活もとてもがんばってます。
野球部とか吹奏楽部とかいろいろ強いです。 -
進学実績みんな賢くて互いに高めあってます。
ただ、テストの難易度と授業の進度はやばいです。 -
施設・設備特にどうとかはありませんが、別に不自由を感じたこともありません。
-
制服( ̄-  ̄ ) ンー…笑笑
theセーラーって感じですね!笑笑 -
イベント体育祭は特に面白いです!
4つのチームに別れてみんな全力です。
めっちゃ楽しいです。
投稿者ID:24884617人中11人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
兵庫県の偏差値が近い高校
兵庫県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 加古川東高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | かこがわひがしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 079-424-2726 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
兵庫県 加古川市 加古川町粟津232-2 |
|
最寄り駅 |
- |
兵庫県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 加古川東高等学校 >> 口コミ