みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  国際高等学校   >>  口コミ

国際高等学校
(こくさいこうとうがっこう)

兵庫県 芦屋市 / 打出駅 /公立 / 共学

偏差値:58

口コミ: ★★★★☆

4.12

(42)

国際高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 4.12
(42) 兵庫県内15 / 209校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

42件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      とてもインターナショナルな学校です。英語や第二言語を学んで、海外に行きたい人、将来国際的な仕事に就きたい人にはピッタリな学校だと思う。同じ敷地内に外国に関係する生徒が沢山通っている芦屋国際中等学校という中高一貫のインターナショナルスクールもあって、とにかく国際的な雰囲気があります。校則も他の学校に通っている友達と比較してかなり自由です。
      ほとんどの授業が少人数で若い先生も多くて親切に教えてくれます。(勿論全ての先生ではないけど、、、)
      コロナで行けなかった海外研修も復活して、他にもオンラインで海外の生徒と交流したり、奈良や京都に1日日本文化を体験する日帰り旅行あったり、今はイタリアから留学生がいたり、と全てがグローバルな学校で、各学年3クラスで友達も出来やすいけど、クラス替えもある。私は英語はまぁたぁだけど好きだから毎日楽しいです!
    • 校則
      自由度高い。他の学校みたいに下駄箱があってスリッパに履き替えなくていい。下靴のままクラスに入るけど校内まぁ綺麗。スマホはカバンの中にルールだけど使ってるの見つかっても取り上げられない。叱られるけど。1番嬉しいのは冬、寒い時期は制服の上からパーカーとかコートとか着て授業受けたり校内歩ける事。女子のパンツスタイルもあって、男子のロングヘアーもオッケー、ドレッドの子もいる。最近は服装チェックあるけど厳しくないし、かと言って無茶苦茶な格好するコは少数派。いい感じにゆるいです。
    • いじめの少なさ
      ほとんど聞かない。上下なく先輩ともかなり近くて仲良し。ユニークな生徒は多い気がする。
    • 部活
      カヌー部とジャズバンド部が特別。国体出たりする。その他はテニス、バレーらバスケ、バドミントン、剣道、陸上、水泳なんか頑張ってる。女子8割だから野球とかサッカーみたいな男子団体種目がないのが残念。
    • 進学実績
      大体、関関同立、関西外大、京都外大、近大、甲南みたいな私立大学が多い。早稲田、慶應、上智もいる。国立は神戸市外大、県立大学や理系が多い。10人ぐらいの理系を数学や理科の先生がガッツリみてくれるから先輩は塾に行かずに神戸大学に合格したって喜んでた。
      海外の大学に進学する人もいる。進路指導部長の先生たちが優しいし、最高!
    • 施設・設備
      体育館とか共有していて使えない事多い。更衣室が閉鎖で不便。エアコンない部屋での夏の授業はかなり辛い。食堂は美味しいけどちょいお高いから、校門前のコンビニ行くので、問題ナシ!中庭が最近綺麗で、春とかピクニック気分でベンチで友達とランチする人もいる。
    • 制服
      普通な感じ。着こなしは自由で満足!女子のパンツスタイルもあっていい感じです!
    • イベント
      とにかく国際的な行事が多い。外交官とか大使とかの講演会もかなりある。発表会とか面白い。
      文化祭は三年のステージや有志のダンスやステージが神!めっちゃ盛り上がるし青春って感じです。体育祭はイマイチだけど早く終わるからまぁいい。
      部活が盛んじゃない分、行事は充実してると思います!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      将来、イギリスかアメリカに留学したいから。ドイツの姉妹校訪問研修や2年で全員が海外研修に行けるから。楽しみ!
    投稿者ID:889071
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      いざ入学すると意外としんどいかも
      中学の時英語ができたからここに入ろうと決めるのはやめたほうがいいです。
      ほんとに楽しそうにしてるのは帰国子女(英語が喋れる)とかネイティブの人たちだと思います。まじめな人が多いので、すぐに置いて行かれます。
      この高校に対して過度に期待するのはよくないです。
      英語のやる気が本気であるか人か、英語が元々しゃべれる人が
      楽しめる学校です。女子ばかりで面白くないです。毎年1年1組は女子クラスです。120人中男子は25人とかです。通学も1時間近くかかる人にはお勧めしません。英語の課題の量が多いので、家で帰ってからやる時間が全然ありません。英語の課題としては、教科書の本文を読み、問題を解いてくる予習。楽そうに思えますが、総合英語A,B,どちらの教科からもだされます。毎週英単語テストと漢字テスト、合格点があり合格しなかったらペナルティで課題が出されます。国語、言語文化にも予習課題があります。家でめちゃくちゃ勉強しないといけません。食堂の値段は高いし、種類が少ない。cccという国際授業のディベートは本当に面白くないです。英語のやる気がなくなってしまう人が多いと思います。
    • 校則
      私が期待しすぎていたみたいですが。スカート折ったり髪染めたりはもちろん禁止です。スマホも学校では使えません。中学に比べれば緩いですが、高校ではキラキラしたいという方には厳しいと思います。なんか厳しい感じ。
    • いじめの少なさ
      いじめは全くないです。
      推薦入試で選ばれた性格のいいひとが多いんだと思います。
    • 部活
      校風が文武両道ではないので、活動は緩め、カヌー部はしんどそう
      夏休みの課題とかは終業式までに終わらさないといけなかったり。
      サッカーと野球部がないです。ソフト部はありますが。
      部活も本気でやりたいってかたにはあまりかも。
      でも部活でのトラブルとかはなさそう。
    • 進学実績
      基本的に国立行く人は少ないまみたいです。
      理系選択すると国際的な授業が取れないです。あんまりおもしろくないかも。
    • 施設・設備
      古っぽい感じ。
    • 制服
      かわいいと思います
      スカート長いけど
    • イベント
      文化祭は国際って感じでたのしい。
      国際交流セミナーは英語で発表するのが大好きじゃないと楽しくないと思う。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      楽しそうだったし、入試が得意科目の英語だったから。
      こんな理由でここに来たら後悔すると思います。
      ほかに迷ってる普通科の高校があるならそっちに行くべき。
      英語で発表とかしゃべるのは嫌いな人は来ないほうがいい。
    投稿者ID:855768
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      ほんとうにこの学校は効率が悪い。何事も効率が悪い。時間は思ったように進まないし、本当にとにかく効率が悪い。
    • 校則
      まぁ、他の学校と比べても普通かな、携帯は禁止。ピアスの穴は空いてていいけどつけたらダメ。透明ピアスもダメ。スカートは膝丈。基本的に髪色も黒じゃないといけない。パーマもダメ。けど大体みんな携帯使ってるし、透明ピアスだけどつけてるし、スカートもみんな折ってて短い。髪の毛も巻いてきてる子もいる。
    • いじめの少なさ
      いじめはないんじゃないかな。私が聞かないだけかもしれない。本当にこの学校は女の子が多いからまぁ、女子特有の陰口とかはあるよ。そんな目立ったいじめはないと思う。
    • 部活
      カヌー部が盛んかな。カヌー部以外はあんまり目立ってないイメージがある。
    • 進学実績
      英語に特化している学校だから神戸外大とか行ってる子とかちらほらいる。
    • 施設・設備
      ボロボロすぎる。どこにお金かけてるの?と思うほど変なところにお金かけるくせに重要なところをきれいにせずボロボロのまんま。体育館下のトイレとかめっちゃ汚い。変なところにお金使うのだったらトイレにお金使ってほしい。あと教室に冷暖房ついてないところがある。夏は本当に暑すぎて授業どころじゃない。冷暖房完備にしてほしい。
    • 制服
      制服は本当にかわいい。制服目当てでくる子とか多いんじゃない?けど制服目当てで来たら本当に後悔するよ
    • イベント
      文化祭とか体育祭とかは楽しいけど修学旅行は本当にクソだと思う()二泊三日行くくせに自由行動一時間しかない。1日目2日目は携帯使ってはいけない。制服目当てでくると痛い目にあるからこの学校はおすすめしない。国際科がいいなら葺合の国際科行く方がおすすめだと思う。それか別の私立とか行ったほうがいいと思う。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      行ける高校がここしかなかったから。
    投稿者ID:876179
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      女子が多いし、キラキラした学校生活が送れると思います笑
      校則もゆるい方だし、ピアスも穴が空いてるのはOK、髪染めるのはだめだけど明るい人もいるし、バイトもしてる人多いです。
      部活はあんまり活発じゃないので部活やりたい人には向いてないかもです。
      英語の教科が多くて、しっかり勉強しないとついていけなくなる笑
      他の科目はそこまで難しくないのでぜひみんな国際に来ましょう!!
    • 校則
      ゆるい方だと思うけど、校内でのスマホ使用禁止ほぼみんな使ってるけどばれたら没収、反省文らしいです。あと、パーカーとかも自由に着れたらいいのにな、
      ピアスは8割あいてるし、バイトもだめだけど結構してます
      スカートもみんなめっちゃ折ってる
    • いじめの少なさ
      聞いたことないです
    • 部活
      活発ではないけどどの部活も楽しそうです。
      カヌー部が1番活発だと思う。
    • 進学実績
      まだ、わからないけど指定校とかもあるらしいです多分
    • 施設・設備
      トイレは結構きれい!!
      校舎自体は古いけどトイレきれいだからOK
    • 制服
      かわいいと思う!!!
    • イベント
      小規模だけど結構楽しい!!!
      文化祭が1番盛り上がってる気がする
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      英語が得意でオープンハイですごく楽しそうだったから
    投稿者ID:791333
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 5| イベント -]
    • 総合評価
      とても国際色豊かな学校です。
      国際科であるため、入ってくる子も国際色豊かですが、学年のほぼ全員というわけではないので純日本人の人でも、様々なバックグラウンドもった人でも入ることができる学校です。
      しかし、英語力は必要だし、英語ができる子が入ってくるため、英語の成績がガクンと落ちるなんてことも少なくありません。
      英語が好きならとても良い学校です。
    • 校則
      他と比べるとゆるい方だと私は感じていますが、厳しいと言う子もいるので人によると思います。
      しかし、それといって何かおかしいと感じる校則はありません。
      強いて言うとスマホが校内電源OFFくらいですかね。
    • いじめの少なさ
      いじめはありません。みんなとても仲が良くて雰囲気がとてもいいです。
      でも、少ないけれどもちろんちょっとした陰口などはあると思います。これはどこにでもあるものなので気にするほどではないと思います
    • 制服
      とても可愛くて気に入ってます
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      英語が得意だったから
    投稿者ID:758925
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      ここに書かれている通り、色々な人が集まり、個性豊かで楽しいです。しかし、授業中にうるさくしている人がいても先生はあまり注意しません。生徒に注意させる方針なのかも知れませんが、国際科と言っても授業内容以外、友好関係は普通科とそう変わらないので注意する勇気がある人は少ないです。先生が喋っているのに喋り続ける生徒が普通にいてびっくりした印象です。そして贔屓もあると私は感じました。これらを除くととても楽しく、授業もいろいろな授業が充実しており楽しい高校生活を送れました。特に国際科目は面白い授業が多いです。調理実習を主にする授業や絵本を描く授業、日本文化を学べる授業など幅広く色々な授業があります。課題も多いとは思いますが休み時間にちょこちょこやればなんてことないと思います。翻訳機も使って、それこそ帰国子女に教えて貰えばすぐ終わります。
    • 校則
      厳しい方ではありませんが破る人が多いため、校則チェックが導入されました。これからは厳しくなると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはありませんが女子が多いため、特有のギスギス感はあります。
    • 部活
      カヌー部以外あまり活躍している印象がない。
    • 進学実績
      できる人とできない人の差が激しいと思うので勉強ができる人は良いところに行く印象があります。
    • 施設・設備
      ゼミがある校舎のトイレがずっと詰まっていて全然使えない。あり得ない。
    • 制服
      かわいいです。
    • イベント
      特に文化祭は楽しいです。髪飾りとか派手なのつけても注意されないです。
    投稿者ID:897924
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      国際科なだけあって学校生活が楽しい。
      英語が本当に好き!という方にオススメ。周りのレベルも高いので、中学の時英語が良かったから入ろう~という感じだと入ってからが大変。
    • 校則
      1年生の時は厳しい感じがしましたが、学年が上がっていくと緩くなる気がします。校則で不便だなあと思ったことはないです。今の時代、スマホ没収や黒染めしてこいなどを厳しくいうのはあまり良くないみたいで、自分たちで考えて行動しろって感じです。さすがにスカート超短かったり、髪の毛The茶髪って感じだと注意されます!
    • いじめの少なさ
      学期に2回くらいいじめアンケートがあります。典型的ないじめをしているのは見た事ありません!陰で少し言っていたりはしますが、、みんな誰にでも話しかけます。
    • 部活
      カヌー部はいつも表彰されています。カヌー部とジャズバンド部が熱心に活動しています。家が遠い子が多いので部活に入っていない子も多いです。何かしら部活に入りたい子はJRC部という部活に入っています。
    • 進学実績
      学年のほとんどが推薦などで決まります。国公立に行く人は10人弱です。私立大学に行く人はオススメです。関西外国語大学に行く人が多いイメージです。国公立に行きたい方は自分で塾に行って頑張らないといけないです。
    • 施設・設備
      図書館使ってる人見た事ありません!笑 体育館やホール、グラウンドは芦屋国際と共同で使うので各部活が奪い合ってるイメージです。教室以外の場所を芦屋国際と共同で使っています!トイレは綺麗です!
    • 制服
      可愛いです!でもずっと来ていると紺のカーディガンに憧れたりします!
      男子と女子でネクタイの柄が違うのは謎です。
    • イベント
      文化祭や体育祭は本当に楽しいです。学年関係なしに楽しんでいます。
      クリスマスやバレンタインは教室でパーティー状態です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      楽しそうだったから
    投稿者ID:811038
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      英語が人並み以上にできる子が揃っていて、英語力を高めたいという点では刺激になると思います。また、ユニークな科目が多く楽しめます。しかし楽しい科目を取れるのは私文の人だけです。国文・理系は勉強科目に持っていかれます。国公立に行くには理数系の授業のレベルが低いです。先生は優しくて良い人が多いです。先生と生徒の仲はいい方だと思います。やばい先生もいます。国際高校という名ですが普通の学校のように思います。国際と名についているわりには日本式の意味のない校則が多いなーと思います。ですがALTや海外にルーツを持つ生徒が多かったり第二外国語を軽く学べるという面もあります。生徒は落ち着いていて賢い人が多くどんな性格でも居心地の良い人は見つけられると思います。民度が高いです。しかしほとんどの子がいい子である分やばい一部の人達がやばすぎます。男女間はすごく仲がいいです。家が遠い子が多いです。夏休みに補修に来させます。
    • 校則
      中学に比べたらもちろん緩いです。
      ですが、国際というわりには古風だなと思います。
      国際という言葉に相対するような個性を潰していく方針。
      髪染め・化粧・携帯・短いスカート・ピアスなど禁止。
    • いじめの少なさ
      生徒は賢くて大人な人が多いので裏でしか言いません。何か自分のせいでやらかした人はすぐ噂が回って信頼を失います。喧嘩っ早い生徒もいないです。
    • 部活
      結果を残している部活もあります。女子が多いのでサッカーや野球などがないです。頑張りたい人は頑張れる部活もあるし、部員の肩書だけ欲しい人の居心地のいい部活もあります。
    • 進学実績
      国公立は毎年10%くらいです。私文がほとんどです。
    • 施設・設備
      普通です。
    • 制服
      制服は緑を基調とした知性を感じるデザインで私は気に入っています。
    • イベント
      体育祭は緩いです。国際交流セミナーというALTが各校から集まるイベントが休日にあります。代休はありません。全体的に思い出も作れて充実はしています。
    投稿者ID:775532
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      英語を中心に多文化理解を深めたい学生にはぴったりの高校だと思います。制服もどこの高校よりも端正で可愛くていいと思います。学校の周りには海があったりコンビニがあったりと充実しています。裕福な家庭の生徒が多かったり全員推薦で採っていたりするからか何かと人間性がいい人が集まっているような気がします。もちろん該当しない人もいます。ALTも多く、日本人の先生自体が海外経験豊富な先生や本を出しておられる先生などがいらっしゃって尊敬できる先生が多いところもおすすめです。
    • 校則
      原則としてメイクや巻き髪、ヘアカラーは禁止ですが、多少のメイクや巻き髪は許されます。あと校則の厳しさは年次団の雰囲気によります。とはいえ、明らかにスカートが短すぎる生徒も髪の毛が金髪に近い生徒もお咎めなしで先生と仲良く話しているので結構好き勝手にできると思います。
      国際には暗黙のルールがあります。生徒手帳には明記しないが常識のある生徒なら判断できるということだそうです。インターナショナルを謳っていて様々なバックグラウンドや価値観を持った生徒が集う学校であるはずなのに暗黙のルールを校則にするのはいかがなものかと思います。そこが何より腑に落ちないところです。あと携帯は校内では電源オフにすることとアルバイト禁止もあります。
      先輩方に比べて素行が悪くなってきているように思えるのでこれから入学してくる生徒さん方は厳しく指導されるかもしれません。
    • いじめの少なさ
      いじめといういじめは無いです。陰湿な空気もあまりなく、賑やかな人達は賑やかな人達で集まって大人しい人達は大人しい人達で集まっています。もちろん普通に輪を乱すような人は嫌われるし距離を取られることもあります。そのあたりは普通科の公立高校と同じような感じです。
    • 部活
      部活ではカヌー部が有名です。常に練習に打ち込んでいて実際素晴らしい成績も出しています。とてもいい経験が出来ると思います。近年は全体的に部活に入る人が減ってきているようです。とりあえずで入ってる人も多いので真剣に部活がしたいならカヌー部かバドミントン部が積極的に活動しているかと思います。バドミントン部は賑やかな生徒が多いので内気な生徒にはあまり向いていないかと思います。
    • 進学実績
      指定校推薦などの推薦で進学する人が多いです。特に国際生は推薦に受かりやすいと聞きました。学校で色々な体験をさせてもらったりボランティアやワークショップに参加しやすい環境なので推薦で使える経験が得やすいです。逆を言うと推薦が多く、考え無しに発言する生徒ももちろんいるので一般受験一本で考えてる人には辛いところもあるかと思います。指定校推薦が欲しかったら資格をとって服装に気を遣って真面目に過ごした方がいいです。
    • 施設・設備
      最近は新しいパソコン室のような部屋が出来たり、iPadが沢山あったりデジタル関連に力を入れているようです。トイレも汚かったけど最近改修されて綺麗になりました。
    • 制服
      とても可愛いと思います。一般的な可愛い制服とは少し違っていて色使いが賢そうで端正な雰囲気を出していて素敵です。男子の制服もかっこいいです。
    • イベント
      文化祭も体育祭もこじんまりしているので物足りないかもしれません。特に今はコロナ禍で出来ることも限られているので余計寂しい内容で開催されています。体育祭に関してはほぼ写真撮影会てす。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      英語に特化した学校で海外研修に行けて制服も可愛かったから。あと、英語だけで入試を受けられるから。
    投稿者ID:776317
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      Internationalな高校です!!
      全員推薦入試で入ってくるから性格、人間性、成績が良い子が多い。
      英語に関する授業は他の学校より断然レベルが高い。
      英語のレベルは確実にアップできる。
      部活との両立は頑張れる人はできる。
      校則もすごくゆるいので、髪の毛、制服、などなどかなり自由な学校。
      ハーフや国籍の違う生徒が多く、異文化理解を深めることができる。
      とにかく人間性が良い!!
      先生も親身になってくれるので進学しやすい。ほとんどの人が国際系の大学へ進学する。
      とにかくインターナショナルな学校です!
      英語が好きな人は入学して損はしません。
    • 校則
      基本的にゆるい。先生はたまに口出しをするが学年が上がるにつれて、ゆわれなくなる。
      メイクは基本的に禁止。ピアスは開けている人もいる。髪型、ツーブロ、刈り上げ、自由。
      髪の毛は染めている人もいる。
      校則を大きく破ったりしないかぎりすごく自由な学校です。
    • いじめの少なさ
      とにかく仲良しなのでいじめをしているのを見かけません。
      全くないといって良いと思います。
      むしろしていたら止める生徒がほとんどだと思うぐらい性格が良い人が多いです。
      いじめの調査も定期的にあるので先生たちも親身になってくれているところだと思います。
    • 部活
      カヌー部は全国大会、ジャズバンド部も全国大会など、全国大会出場している部活もある。
      運動部は頑張っている人は良い成績をおさめている。
      楽しい雰囲気で部活動に取り組める。
    • 進学実績
      9割以上が大学進学します。
      先生方が親身になって相談に乗ってくれるので心配なことは相談できます。
    • 施設・設備
      芦屋中等と半分こしてる。
      トイレがすごくきれい。音姫付き。
      教室は一般的。
      体育館も一般的です。
      ちょっと全体的に使いこなしてる感があります。
    • 制服
      制服はすごく可愛い。深みどり色のブレザーです。
      ほんとに可愛くて公立高校の中でも上位だと思います!
      女子は可愛い、男子はかっこいい制服になってます。
    • イベント
      芦屋中等と一緒に文化祭をするのですごく盛り上がります。
      体育会は走れる人は目立つ。
      女子が多めでみんな仲良しなのですごく楽しいイベントです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      英語に強い学校だったから。特徴的な授業がすごく多かったから。先輩達の人間性が良かったから。
    投稿者ID:639736
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      友達の質がいい。普通科で馴染めそうにない人たちがおおい。
      授業が特別。英語系の授業がおおい。役立ちそう。
      数学が簡単。女子:男子 8:2。彼氏を作りたいならおすすめしない。男はみんな男じゃない。
    • 校則
      ゆるい。眉毛とかベースメイクは見逃される。スカートの長さ、リップ、アクセサリーは怒られる。透ピ、カチューシャについては先生ごとに言ってることが違うなと思って星三にした。
    • いじめの少なさ
      99%ない。告り魔とかは嫌われる。徹底的に。
    • 部活
      たのしいよ。全体的に。バドミントン部、ソフトボール部、バスケ部の活動が著しい。
    • 進学実績
      ほぼ大学に進学してる。学年の変わり目とかで自主退学して働きに出てるひとが毎年どの学年でもいる。
    • 施設・設備
      最近トイレが綺麗に改装された。学校は寒い。特に冬。
    • 制服
      かわいい。緑ベース。ネクタイが女子のは少しださいかもしれない。スカートの丈がながい。膝まで。制服、男子はかっこいい。
    • イベント
      ものすごく楽しいけれど人数が少ないから寂しい。招待は身内のみ。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      楽しそうだから。中学の英語の成績が良かったから。入試が英語だけだから。
    投稿者ID:614302
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント 5]
    • 総合評価
      英語や国際問題について学ぶ環境が整えられている。公立だけど私立高校のような学びができます。論文の書き方や課題研究、国際問題についての授業、第2外国語に触れられるなど、大学に入った今、国際高校の学びがいろんなところで生きているなと感じます。帰国子女や国産バイリンガルがいるので、刺激を受けながら勉強できると思います。女の子ばっかりなのでこの学校にいる男の子はみんな結束が強く、男女の垣根なく仲が良かったです。入ってくる子も性格がよく、一生ものの友達ができます。
    • 校則
      校則は他の学校と変わりません。学校でのスマホ使用、アルバイトは禁止されていますが、みんな隠れてやっています。
    • いじめの少なさ
      私の知る限りいじめはありませんでした。少人数の学校ということもあり、一人で孤立するようなこともなくみんな友達で楽しく過ごせました。出る杭は打たれるということはないです。みんなめちゃくちゃ個性的なので。
    • 部活
      私は部活に所属していませんでしたが、カヌーや筝曲部などの変わった部活があり大会実績もたくさん残しています。
    • 進学実績
      関関同立、京都・関西外国語大学が人気です。早慶上智や海外大学を選ぶ人もいます。語学力や海外経験、課題研究の成果を活かして推薦入試に挑戦する人もいます。特色のある学校なのでアピールしやすいため、AOなどの推薦には強いです。ただ理系が1学年120人中10人もいないので、文系の中で勉強し続ける覚悟は必要です。(肩身が狭いということはありません。)でも先生方はどんな進路でも全力でサポートしてくれます。
    • イベント
      自分の気になる国際問題を取り上げて論文を書いたりそれを大会に出したり、学会で発表できるなど私立の高校でもできないようなことに挑戦できます。海外の人や大学の先生たちと英語でオンラインディスカッションをしたり、ドイツにある協定校へ行ったり海外との交流イベントもあって楽しいです。運動会はめちゃくちゃ緩いです。必須競技以外出場せず、応援に徹する人もいます。
    入試に関する情報
    • 利用していた塾・家庭教師
      開進館国際コース
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      関西学院大学
    • 進路先を選んだ理由
      人種差別や国際問題に興味があったから。関学は留学や人権教育に力を入れているから。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      英検準1級を目標に勉強している子が多いです。英語に対しての学習意欲は非常に高いです。
    • アクセス
      立地が残念。電車通学の場合は駅から15分歩くので、ちょっと大変です。
    投稿者ID:792003
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      英語、他の言語を頑張りたい人にはかなりおすすめです!英語の他に国際問題を学べる授業などもあるので、かなり本格的です!
    • 校則
      決まっているのは、ピアス、メイク、スカート、ネクタイの着用、髪の毛くらいです。普通の高校よりは緩い気がします
    • いじめの少なさ
      いじめは絶対にないと言っていいくらい、ありません!これは本当です!人数が少ないので、余計かもしれません
    • 部活
      サッカーや野球などはありませんが、カヌー、邦楽、ジャズバンド、などと珍しい部活があります!この3つは全国的にも活躍しています!カヌーが特に毎年インターハイに出たり、入賞もしています!
    • 進学実績
      国際科ということもあり、英語に特価した入試などで有利かもしれません。かなりの割合で大学に進学します。
    • 施設・設備
      人数が少ないので校舎は少し小さいかもしれませんが、施設は十分に整っています!
    • 制服
      かなり可愛い方だと思います!
    • イベント
      修学旅行では、イギリス、アメリカ、カナダから選ぶことができます!
    投稿者ID:646419
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      なんせ生徒だけじゃなくて先生達も個性的すぎる!英語はもちろん他の教科も手は抜いてません。英語の他に、フランス語、スペイン語、中国語、韓国語、ドイツ語、イタリア語から1つ選ぶこともできます!1学年の人数が120人と少ないのでみんなが顔見知りで友達ができやすいです。体育祭、文化祭も個性的です。他の高校よりも個性的なのは間違いなし!だと私は思います。あとは部活動も個性的なものが多いです。吹奏楽部ではなくジャズバンド部があったり邦楽部(琴を演奏する部活です)、運動部ではカヌー部(スプリントカヌー)が個性的です。今紹介したこの3つの部活はどれも賞をとったり邦楽部とカヌー部は全国大会で入賞するほどです!!入学したらぜひ入ってくださいね。また、進学についてですがおよそ99%の人が大学や専門学校へ進学しています。就職をする人はあまりいないと思います。制服はチェックのスカートにセーターは白、ジャケットは濃い緑色と、とても可愛いです。校則もゆるいです。行って後悔はしません。
    • 校則
      全員が推薦入試で入ってくるので、内申点がみんな高いです。なのでスカートの丈、化粧、あまりにも派手すぎる髪などの他は指摘されないと思います。
    • いじめの少なさ
      まったくないと言ってもいいんじゃないでしょうか?むしろイジめられている子がいたら必ず止める子がいるでしょう。全体的にいじめはしないという雰囲気があります。
    • 部活
      部活数は他の学校に比べると少ないとは思いますが、個性的です。ジャズバンド部は大会などで多くの成績を残しています。私が紹介したいのはカヌー部です。2018年は2、3年生全員がインターハイへ行き、4人乗りで入賞しました。1年生のうちから大会で成績をとることができます。先生達からの信頼も強いです。人間的にも成長できる部活なのでぜひ入ってみてください。
    • 進学実績
      国際高校とはいえ、専門学校や普通の大学に通う人がい多いです。もちろん外国語大学や海外の大学に進学する人もいます。約99%の人が進学しています。高校卒業後就職する人はあまりいません。
    • 施設・設備
      敷地が芦屋国際中等教育学校と一緒なのでグラウンドや体育館、ホールや音楽室などは共用で使います。なので部活時にグラウンドや体育館では中等と国際で使うことがほとんどです。
    • 制服
      チェックのスカートで、女子もネクタイです。セーターは白色でジャケットは濃い緑色に校章がついています。本当に可愛いです。男子もチェックのズボンにセーターとジャケットは同じです。ネクタイは少し違います。どちらも可愛い、かっこいい制服です。
    • イベント
      体育祭と文化祭が本当に個性的です。ですが、他の学校に比べてクラス数が少ないので出店が少ないのはあります。ですが中等と一緒の日はかなり盛り上がります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      私は英語だけでなく他の言語や他国の現状、なんせ自分の将来に役立つ事を学びたかったので国際的な学校を調べていましたが、どこも何かが欠けていました。でも国際には私の求めていたもの全てがあったのでここに決めました。後悔はありません。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      大学へ進学後、海外協力隊などに入り、貧しい国の子供を救いたいと思っています。
    投稿者ID:501608
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      英語に特化している学校なので、他の学校では学べない国際高校ならではの授業がたくさんあります。選択授業も沢山の授業の中から選べるので自分に合った授業を選べると思います。理系にも対応しており、勉強面でも結果を残してる人は多い一方、あんまり勉強していない人も見られます。ただ充実した3年間を過ごせると思います
    • 校則
      他の学校に比べると結構緩い方だと思います。基本的なメイク、髪染め禁止とかです。スマホを校内で使うと3日間没収です。
    • いじめの少なさ
      小さいことはあるかもしれませんが、今まで聞いたことないです。平和な方だと思います。
    • 部活
      一部全国に行ったり頑張っている部活はありますが、緩い部活が多いです。帰宅部も多いです。
    • 進学実績
      頑張っている人は頑張ってます。国公立や関関同立などに行ってる人は多数います。先生もサポートしてくれると思います
    • 施設・設備
      基本的にもう1つの学校と共用のためそこまで広くないですが、それでも十分に足りてます
    • 制服
      制服は私立みたいって言われることが多いです。清楚な感じも保ちつつ可愛い制服なので気に入ってます
    • イベント
      普通の学校の行事とほぼ一緒です。体育祭は緩いですが、楽しいです。海外研修は他の学校にはないのでそれがすごく良いと思います。国が選べてホームステイもできてすごく充実してます
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      英語を学べると思ったのと、海外研修が充実してるから。また評判も高いため
    投稿者ID:500529
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      英語のレベルが高くて、もう英語ペラペラな子がいたりみんな一生懸命勉強してて、刺激的です
      他の教科はあまりレベルが高くないので、英語以外もできる人からしたら少し物足りないかもしれません
    • 校則
      靴下も靴もかばんも自由で、髪の毛を巻いてきてもなにも言われません。スカートは折ってるのがバレると注意されるけど、ほぼ1年の間だけです
    • いじめの少なさ
      生徒数が少ないからみんな仲良くて、いじめもありません
      優しい子が多いと思います
    • 部活
      カヌー部、ジャズバンド部、邦楽部は全国レベルですが、他の部活は人が少ないこともあってそんなにです
      サッカー部野球部がないのが残念です
    • 進学実績
      関関同立、特に関学が多いと思います
      推薦を受けている人も多いです
      国公立大へ行こうと思うと、理系科目は自分でやらないと大変かもしれません
    • 施設・設備
      あんまり綺麗ではありません
      夏は暑くて冬は寒いです
    • 制服
      とてもかわいいです
      セーターが白で、私立高校みたいやし他校の子と会うと国際高校はやっぱりかわいいなと思います
    • イベント
      体育祭や球技大会は緩くて、勝負というよりかは楽しむことが目的なので気負わずにできます
      文化祭は3年生の劇がすごかったり、文化部もそこで引退するところがほとんどなのでみんなが全力で取り組みます
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      英語が好きだったからです
      単位制であるところにも惹かれましたが、単位制は成績が良くても出席日数が足りないと単位を落としやすいのでそこは残念です
    投稿者ID:487920
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      とても英語力が高いです。進学校なのに生徒同士、先生と生徒同士がとても仲が良いので高校3年間はかなり楽しめると思います。それに、人数が少ないので先生も一人一人をちゃんと見てくれます。行事も緩いですがとても盛り上がります。総合して頭が良く楽しいので最高だと思います
    • 校則
      それは普通に厳しいです。進学校なので仕方ないと思いますが、制服が可愛いのでもっと緩くしてほしいという声は多いです。
    • いじめの少なさ
      いじめは全くないと思います。過去にあったという話も聞いたことがありません。少し揉めたりはすることはあると思いますが、高校生ならよくある話だと思うので普通だと思います。生徒間はとても仲が良く、あまりグループもないのでいじめは考えられないと思います。
    • 部活
      クラブはあまり活発ではないですが、カヌー部や邦楽部は全国大会に出場するぐらい強いです。ジャズバンド部も強いと聞いています。部活を本気でやりたいなら、その3つのどれかがオススメです。人数は少ないですが、クラブに入っている人はみんな楽しそうです。
    • 進学実績
      関関同立への進学者が多いので、実績はいい方だと思います。文系の人が多いので私立に行く人も多いですが、大阪大学や神戸大学に進学する人や国際学科に進学する人も多いです。
    • 施設・設備
      元は芦屋南高校があったので、校舎自体は古いですが、最近冷暖房が付いたので暑さや寒さに耐えられないということはないと思います。体育館は芦屋国際中等教育学校と共同で使っています。部活時も同じです。校庭は普通です。
    • 制服
      制服は公立ではかなり可愛い方だと思います。チェックのスカートとネクタイに白いセーター、緑色のブレザーが冬服です。男子も同じような感じで、かっこいい方だと思います。
    • イベント
      体育会や球技大会はとても盛り上がります。ただかなり緩いので、ものすごくしっかりやりたい人には向いていないかもしれません。文化祭もとても楽しく、年を増す事に楽しくなっていくと思います。3年生では劇をするので、クラスの仲も深まると思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      まずは英語しか受験科目がないのに偏差値が高いことです。中学の時から英語が得意で、国際高校に入学して勉強することが将来の夢を叶える道に繋げられると考えました。あとは他の高校にはない「第二言語」で、英語以外の言語も学べることや生徒仲がとても良いということから志望しました。
    投稿者ID:405747
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      先生や授業はとても良いのですが、行事は緩いし、施設は生徒のためを思われてないなと日々感じるからです。ですが、勉強の面では確実に英語力が上がったので入って後悔しないと思います。
    • 校則
      他校の校則をあまり知らないのですが、アクセサリーは禁止ですが、その他身につける物(靴やカバンなど)は自由です。髪染、メイクは禁止で見つかり次第先生が常備している化粧落としで落とされる子もいました。髪を巻いていて怒られる子と巻いているのに怒られない子がいるので注意されるかは先生のひいき次第かな、とも感じます。
    • いじめの少なさ
      いじめは私の学年含め、全学年で聞きません。(もちろん学年に2,3人は1人でお弁当を食べる様な子もいます)いじめアンケートも実施されています。
    • 部活
      人数が少ない(特に男子)ので、王道の野球部やサッカー部はありませんし、いくつかの部活は月に数回集まるだけだったり、活動している部活でも賞も貰う部活はほとんどありません。賞をたくさんとって凄いと言われるのはカヌー部と邦楽部ぐらいです。
    • 進学実績
      AO入試や推薦入試などの自己推薦書は何回でも手直ししてもらえます。それで関関同立に合格する人もいます。公募推薦前にも放課後に補習があったりして、毎日、朝も放課後もどこかの教室では補習しています。先生個人の時間を割いて生徒の勉強に付き合っていただけるので、志望する進路の叶いやすさは結構高いのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      元々この学校ができる前から別の高校が同じ校舎を使用していたので綺麗とは言えません。食堂は「臭いから行きたくない。」と言う声もかなり耳にします。運動場には雑草が伸び、そこを体育の授業で走るので邪魔で仕方ありません(お隣の芦国さんの掃除場所らしいのですが…)。
      冷房・暖房についてですが、設置されている主な部屋はクラス教室と学年で使う広めの部屋ぐらいです。この学校では多くの授業を2つに分けて行うのでクラスの20人は一年中冷房・暖房完備の部屋、もう20人は猛暑・極寒の中授業を受けます。生徒が不満に思っているのは温度や付く時間です。先生達曰く、「お金がないから…」が理由らしいのですが、冷暖房を管理している事務室は一日中冷房+扇風機を使っており、皆納得していません。最近暖房がついたのですが、温度が低すぎて出てくる風が冷たくて逆に寒いです。なので勉強に適した環境とは言い難いです。
    • 制服
      女子、男子両方とも可愛らしいと思います。スカートは膝あたりで、短くはないので安心ですし、長いわけでもありません。ただ、ネクタイを首元でパチッと留めるやつなのですが、調節ができないので人によっては首が詰まります。
    • イベント
      体育祭はとても緩いです。私は高校入学まで、体育祭は学年や学校全体で出し物をする物だと、それに向けて日々練習するものだと思っていましたが、ここは人数も少なく、女子が圧倒的に多く運動をしたがらない、進学校なので体育祭に時間をとれない、なので体育祭までの練習は1,2回程度です。そのため、練習なしで行った競技のルールが分からなかったり、入場したらどこに行けば良いのかも分かりません。入場は列になって走ったのに帰る時は席まで歩いてバラバラと帰るのでかっこ悪いです。良い風に言えば楽・緩い、悪く言えばまとまりがない。私は体育祭に関して、凄く楽しかったと思えた事はないです。
      文化祭も人数が少ない上に3年次は劇をするので店の数は6つだけです。360人が6つの店に集まるわけですし、場所も狭いのでゴチャゴチャしています。ですが、2日目は隣の芦国さんと合同なので飽きることはないと思います。3年次の劇は過去の先輩達や自分達が作ったもの、どれも凄いので色んな人に見てほしいです。が、行事には親族しか入れないので少し残念です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      英語が好きで、英語で生活できるようになりたい、と思ったから。そして入試科目が英語だったので楽だと思い入学しました。
      知名度の低い学校ですが、国際科であること、SGHに参加していることに惹かれました。
    投稿者ID:497605
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 -| 施設 4| 制服 4| イベント -]
    • 総合評価
      英語だけじゃない魅力があります。
      殆どの人は(私もそうでしたが)英語が好きでこの学校を志望すると思いますが、単位制なのに加え、国際ならではの専門科目があるため、世界の今や食文化も学ぶことができます。
      雰囲気は学年によって変わるものの、少人数のためみんなで楽しい学校生活を送っています。
    • 校則
      靴下、髪型、カバンは自由ですが染髪は禁止です。
      バイトは基本禁止ですが、止む終えない事情がある人のみ許可されます。
      厳しくはありませんが、そこは学校との信頼関係で成り立っているためです。生徒もちゃんと守っています。
    • いじめの少なさ
      うちの学年にはないと思います。
      また先生とも、個人によって好き嫌いはあるようですがトラブルはありません。
    • 部活
      もともと人数は少ないため部活数は少ないです。
      ただカヌーや邦楽は全国に行く強豪です。
    • 施設・設備
      校舎は公立高校にしたら綺麗だと思います。ただ暖房はないので、冬はブランケット必須です。
    • 制服
      とても可愛くて気に入っています。
      セーターはクリーム色で、スカートも落ち着いたチェックで他校の友達にも人気です。ネクタイは引っ掛ける式で慣れたらすごい楽です。
      ブレザーは濃いグリーン??ですかね? 光にあたると緑感がわかるかなと。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      国際的なことが色々学べると思ったから。
      制服が好みだったから。
      入試が実質英語だけだから。
    投稿者ID:290770
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      先生方も親身になって、相談にのってくれます!勉強面で分からない箇所があれば質問しやすい環境になっていますし、周りの生徒もみんな一生懸命に勉強しているので、切磋琢磨できます!また、とても楽しい高校なので、勉強と楽しさを両立したい方にはお勧めです!
      そして、第2外国語も学べます!例えば、イタリア語、スペイン語、中国語、フランス語、韓国語、ドイツ語などがあります!将来、国際関係の仕事をしたい人や幅広い知識を身につけたい方にもお勧めです!
      さらに、ネイティブの先生がたくさんいます!ネイティブの発音を聞くことができるので、発音力upにも繋がりますし、実際に日常生活の中で英語を用いて会話ができるので英語力もあがります!
      また、高校2年生の時にイギリスかカナダかアメリカに1週間留学させてくれます!
      これに加えて、移民研究があります!世界のことをよく知る事ができます!移民研究の延長線上には外国に留学も!これもまた、幅広い知識を身につけたい方や国際関係の仕事に就きたい方にお勧めです!
      最後に進学校でもあります!難関大学にも努力次第で行ける可能性が大です!
      国際高校で青春をしたい方、是非入学すべきです!
    • 校則
      私の出身中学校の校則が異様に厳しかったためか、国際高校の校則はとても緩いです!他の高校と同じくらいだと思いますよ!
    • いじめの少なさ
      国際高校でいじめ等の話はあまり聞きません!
      教師や生徒間の間にトラブルはないですし、逆に友達か!?と思えるくらいに仲良しです!
    • 部活
      国際高校では兵庫県で唯一4校しかないカヌー部があります!今年もインターハイに出場する予定ですし、とても活気に満ち溢れていて、楽しいです!
    • 進学実績
      進学実績としては早稲田大学、神戸大学、大阪大学、関関同立など、難関大学に合格している先輩方が大勢います!そして、海外の大学にも合格している先輩方がいらっしゃるので、海外の大学に行くことも夢ではありません!
    • 施設・設備
      国際高校は特殊で1つの校舎を2つの学校で使用しています。すべての施設において充実しているとおもいますよ!
    • 制服
      制服は出身中学の制服がかなりダサかったためもあって、国際高校の制服はとてもかわいいです!茶色のチェックのスカートに上はワイシャツを着てネクタイはギンガムチェックっぽいネクタイをつけて、その上に白っぽいクリーム色のベストまたはセーターを着ます!冬の時にはその上に緑色のブレザーを着ます!
      国際高校には制服の移行期間がないので、どの時期になにをきても大丈夫です!
    • イベント
      行事はとても充実しているとおもいます!他の学校と違い、国際高校ならではの行事が盛りだくさんです!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      第2外国語を学びたかったですし、幅広い知識を身につけ、留学をして、さらに難関大学に行きたかったので、入学しました!また、とても学校内の雰囲気が良かったので志望しました!
    投稿者ID:256644
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

42件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

兵庫県の偏差値が近い高校

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 国際高等学校
ふりがな こくさいこうとうがっこう
学科 -
TEL

0797-35-5931

生徒数
小規模:400人未満
所在地

兵庫県 芦屋市 新浜町1-2

最寄り駅

-

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  国際高等学校   >>  口コミ