みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 江戸川女子高等学校 >> 口コミ
江戸川女子高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 -| 制服 -| イベント 4]-
総合評価女子校らしくてとてもワイワイしていて楽しいです。たくさんの女の子がいるので、必ず趣味の合う子はいると思います。居場所のあるところでとても好きです。校則が厳しいと書いてありますが、私が中学の時は確かに厳しかったです。ですが、今はだいぶ緩和されました。
熱心な先生が多いのでとても助かっていますし、サポートしてくれるので学力向上に結びつきます。テストは多いかもしれませんが、私はそれで成績が良くなったので感謝しています。
とても楽しくて充実しています。楽しくない、辞めたいと思う人もいるかもしれませんが、結局は自分の考え方次第だと思います! -
校則他と比べると厳しいかもしれませんが、前と比べるとだいぶ緩和されたので私は満足です。
-
いじめの少なさいじめは本当にありません。みんな苦手だと思う人はいると思いますが、そこから相手に悪口を言ったり、嫌がらせをしたりするということは滅多にありません。みんな頭がいいので、距離感を理解しているのだと思います。
-
部活部活は楽しいですが、活発かと言われるとそうではないと思います。ただ、バトン部はとてもすごいです。全国大会に行ったりしていて完成度も高いです!
-
進学実績面談などをもとに相談にのったり、サポートしたりしてくれます。英語教育に力を入れています。
-
イベント文化祭は正直あまり楽しくありません…。部活の発表を見るのはとても楽しいのですが、クラスごとのものが展示が多いので、どうかなっていう感じです。
投稿者ID:8125541人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価口コミよくないのばかりだけど、私はとてもいい学校だと思います。。
中入生なのですが、中学の時から勉強追いつけない子や点数が悪い子にも放課後補習や追試、その他週一で質問教室など対応がとても迅速かつ丁寧でいい環境です。
そして校舎がめっちゃくちゃきれいです。
宿泊学習などは中学はとっても綺麗なホテル(高そうなとこ)に泊まれて個人的にめっちゃくちゃいいイベントです。
今年からタブレットが導入され、パワーポイントなどを使った授業が多くなりました。
この学校では極端に言うと、積極的な子ほど合う学校です。
全体的に積極的な子が多く、積極性が求められる授業や活動が多いです。
英語の能力はすごく伸びます。
英語の先生方のレベルも高く分かりやすいです。
-
校則長期休前に配られるプリントには、メイクなど禁止と書いてありますが、何十年も前からこう書いてあるだけで、意味は全くないし先生方もそこについてはあまり注目していなくスルーです。
一番よく言われるのはSNSでのトライアルですね。
気を付けるようにと定期的にいわれます。
そのせいかSNSのトラブルも滅多にありません。
校則についてですが、スカートのたけなどは極端に短くしてなければ言われません。髪型もおろせないけれど巻いてる子がほとんどです。
基本的に目立つことしなければ大丈夫です。
-
いじめの少なさまったく聞いたことないです。
学年にもよると思います。 -
部活バトン部は毎年全国大会でも入賞していて、学校内でもよく垂れ幕が下がってます。
どの部活も楽しそうです。
設備が充実してます。 -
進学実績個人の頑張り次第です。
うちの学校は入ったときが大したことなくても
入ってから人並みに頑張ればそこそこのところに行けます。
ただ勉強がすごくハードで課題もすごく多いので遊びと両立させ負けず嫌いなことが重要かと
先生方の対応もいいですよ
-
施設・設備校内は凄くきれいで屋上でご飯をたべるのが私は好きです。
自習室はランプがおしゃれで洋館風です
-
制服かわいいと思います。
スタイルがよく見えますね。
投稿者ID:7920594人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 -| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価勉強するための学校です。中学の時の友達とも遊ぶことができなくなります。
また、一部の生徒の親の治安(?)みたいなのがとても悪いです。 -
校則学校の帰りの寄り道が許可されてません。また、携帯も学校着たらすぐに回収され、変える時まで使用することができません。
-
いじめの少なさ私は、高入生なのですが何かあるごとに(昼休みに教室でクラスメイトと話しているときなど)中入生から「これだから高入生は」と言われます。(いわれるだけで特に害はありません)そのような現状は、先生も見て見ぬふりをしています。(クレームが来た時めんどくさいからだと思います)
-
進学実績勉強しかしない学校なので合格率はそこそこいいです。東京大学には五年に一度ぐらい進学している人が出ています
-
施設・設備周りの外装はきれいですが、中に入ると汚いです。シンデレラ階段と言われる玄関前にある階段が雄一のいいところです。
-
制服来年度から制服が変わります
-
イベント特に文化祭なども他校とは違い、勉強発表会みたいなものでつまらないです。
宿泊学習も勉強合宿と同じようなものです。
入試に関する情報-
利用していた塾・家庭教師早稲田アカデミー
その他高校に関するコメント-
アクセス運動場までが遠いです
投稿者ID:7772943人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価中学から内部進学の中入生です。
校舎はきれいだし、女子校らしいです。でも江戸女は勉強を頑張りたい人向けですかね。 -
校則やや厳しい面もありますが。。。思ったよりは厳しくないと思います。
スマホは校内NGですが、電車で使えます。
月に1回くらいクラスの風紀委員が風紀検査をしますが、そこまで厳しくないですよ。 -
施設・設備ピンクの外壁やシンデレラ階段・パティオがあり、女子校らしくて大好きです!
トイレがとてもきれいです。かたばみ会館は落ち着いた雰囲気で好きですね。カフェテリアや図書室がもう少し広ければいいですが。。。まあ許容範囲内です。 -
制服高校生にしてはややスカートが長いですが、いいと思います。中高どちらもかわいいです。夏はネクタイやリボン外してOKです。
ちなみに来年から制服が変わります。在校生は新制服の一部(スラックス・ポロシャツ)が購入できます。ポロシャツありがたい! -
イベントかたばみ祭がにぎやかで楽しかったので中学に入学しました。体育祭もそんなにがっつりではなくて、わいわい楽しいですね。お楽しみ系の競技もあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学から内部進学です。
その他高校に関するコメント-
アクセスJR小岩より徒歩10分。様々なルートがあります。雨の日は屋根のあるルートが便利ですが、暑い日はシャポーを通るのがいいです。小岩ということもあり、たまに変な人がいますが、近くに警察署があるのでそこは安心です。
京成本線江戸川駅からは徒歩15分ほどですかね。道は広いし、しっかり歩道があるので安全です。江戸川駅は普通電車のみ止まります。やや遠いところに住んでる人は途中駅で早い電車に乗り換えます。また、JRから船橋で乗りかえる手もあります。
投稿者ID:776465 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価三類で合格しました。
私の周りで第一志望校でここに来たという人はごくわずかです。
文化祭はできることが少ないらしく、正直期待していません。
勉強漬けです。それ以外でここに期待する部分はないかなと。高校受験で第一志望校に落ちたので大学で挽回するつもりで頑張ってます。
よい友達、先生方には会うことができます。
まずは学校見学に来られるのが一番です! -
校則かなり厳しいと思います。
抜き打ちで月に一度風紀検査があり、スカートや爪の長さ、髪型などを見られます。スマホは学校では使用禁止ですが、電車の中でだったら使えます。
夏休み中はアイロン、化粧禁止と、少しやりすぎな感じもしますが。 -
いじめの少なさいざこざは絶対にあります。ただ学校が厳しく見ているので、大きなトラブルに発展したという話は聞いたことがありません。
みんなも他人との距離感をうまくはかっており、どのような性格でも楽しく過ごせると思います -
進学実績去年は東大に進学された先輩もいるそうです。
国立だと千葉大の方が多いイメージがあります。 -
施設・設備きれいだと思います。シンデレラ階段やパティオなど、かなり凝ってます。
ただそれ以外は普通かなと。
トイレは綺麗ですよ!
食堂でお昼ご飯を頼めますが、種類も豊富で凄く美味しいです! -
制服可愛いとは思いますが、ネクタイ、リボンをつけるときに第一ボタンがあけられないので、少々首元が気になりますね。真夏にリボンなんてつけていられません。
あ、ただ制服が変わるらしいですよ。 -
イベント文化祭も延期になったりと、コロナの影響でまだわかりません
入試に関する情報-
高校への志望動機併願校を家庭の事情で受けられなくなり、延納金もない高校だったから
滑り止め、場慣れのため -
どのような入試対策をしていたか前日に過去問を一年分解きました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲みんな熱心です。
ただクラス、コースによってもバラバラかと思います
投稿者ID:7598149人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 1]-
総合評価本当に毎日メンタルが鍛えられます。
どんな環境でもめげずに頑張れる力を補えると思います。
クラスでもグループ、カーストなどはありません。
みんな仲良く、悪口もそこまでは無いです。
-
校則校則は主に、
・ローファー、制服、通学バック、弁当バック、髪型など指定
(雨の日はスニーカーで来て、学校でローファーに履き替えている人もいます。)
保冷機能もないただの黒いバックに江戸女の刺繍が入った弁当バックを指定されることに関しては本当に理解不能です。
・寄り道禁止(ただし、塾、銀行、図書館などはOK)
・スマホは登校後すぐ回収
校則の面では、他校に比べると非常に厳しいと思います。
通学路で風紀委員がチェックしていたり、SHR前の抜き打ち風紀チェックが行われる事などはよくあります。
入学当初は生徒間で校則に対しての不満が絶えません。
また、入学したては、他校のJKが帰りにショッピングモールなどに寄り道して楽しそうにしているストーリーなどを見て、心に大きな打撃を喰らう人も結構います。
生徒間で校則を変えたいねとは話しますが、結局誰も動くことができず、現在もずっと古い形式のままです。
まあ毎日寄り道♪JK楽しみたい~と思ってる人は絶対にこの高校を選ぶべきではありません。公立か自由な私立高校へ進学する事をお勧めします。 -
いじめの少なさいじめは見た事はありません。
また、いじめのアンケートも見たことはありません。
生徒意見箱も無ければ、生徒総会もありません。
先生主体の高校です。
いじめがない要因としては、課題が多くて定期考査の難易度も高いこの高校で、いじめををする余裕なんてないからだと思います。
-
部活高入生が入りづらい雰囲気の部活もあれば、高入生ばかりの部活もあります。
女子校ならではの珍しい部活もあります。
全体的にそこまで部活が盛んな学校というわけではありません。 -
進学実績高校一年生の時から頻繁に進路希望調査を書かされます。
進路を考える機会は充分にあり、いいと思います。
理系に進む人が結構います。
毎年東大合格者が出るか出ないかという感じです。 -
施設・設備トイレは大理石でできていて、本当に綺麗です。
図書館はありますが、利用してる人は全然いません。
自習室もそこまで盛んに使われてる印象はないです。
校庭は江戸川のすぐ隣にあって、とても景色が綺麗です。 -
制服来年度から制服が変わりますが、来年度の制服も、今の制服も可愛いと思います。
しかし、靴下の長さやスカートの長さに対して不満を持つ人は多々います。 -
イベント体育祭は結構盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止め
投稿者ID:808197 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価私はギリギリで滑り込んで高校から入学した、2類の生徒です。
確かに、勉強は大変だし、校則は厳しいし、部活は日数も時間も少ないし、、、って思うところは多々あります。しかし、周りもみんなすごく良い子で、明るくて可愛い子が多いので、学校に行くこと自体は中学の時より全然楽しいです!
なにより、可愛い先生がとっても多くて日々幸せになれます。同級生にイケメンは居ないけど、先生に好き!かわいい!みたいなそういう感情をぶつけられるので、身近に推しが欲しい!!って人にもおすすめしたいです。
1つ不満点を挙げるとするならば、2類と3類の差についてです。
2類は下のクラスで、他とは入る時の基準が違います。なのに、テストは英表以外は3類のクラスと同じで、そりゃ赤点続出しますよって思ってしまいます。結果的に、2類は正直他のことやる余裕は少し少なくなってしまうのかなと思います。学校の勉強にも正直なところギリギリ着いていけないくらいで、部活との両立がすごく大変でした。
あとは、長期休みの講習では明らかに難易度設定が上で、私なんかが受けてもなんも役に立たないだろうなみたいなのしかなくて、申し込めません。そこは少し不満です。 -
校則他の高校よりは圧倒的に校則が厳しいと思います。
ただ、今年からスマホについての校則が緩くなって、勉強の為なら電車やバスなどで使えるようになった点は良かったと思います。
服装は、厳しい先生に見つかるとマジで怒られます。けどほとんどの場合は直せよ~で終わります。
ただ、冬服期間の登下校時に絶対にブレザーを着ないといけない校則は意味がわかりません。暑いです。
あとは体育の授業後にも休み時間に、自販機を使えないのは困る時は困ります。
けど、なんだかんだ校則のチェックは緩いので割と逃れられます。 -
いじめの少なさみんな明るくて優しい子だったから、少なくとも私の知ってる範囲ではゼロだった。
ぶっ飛んだ子も、面白い子としてすんなり受け入れられてました。
あと、中学の時にいじめられてた経験のある子も多かったからそれも理由のひとつかも。 -
部活朝練禁止、放課後は5:45まで、週何回か忘れたけど制限され、休日の部活も、もちろん月何回などと回数が決まっている。
正直足りないけど、勉強のためなら仕方がないかなという感じ。
基本的に部活はほとんど弱め。ただ、ほとんどの人が部活に入ってるイメージはあって活気はあると思う。 -
進学実績コロナで色々無くなりすぎてて分かんない。
ただ、進路相談に熱心に乗ってくれる先生は多いと思う。
先輩たちの大学入試のアドバイスとかをまとめた本が毎年配られるけど、それは結構ためになる。上におもしろい。 -
施設・設備体育館がめっちゃ地下深くで、体育より帰り道の方が疲れる。
グラウンドが結構遠い。あと草だらけだった(定期的に芝刈はされてるっぽいけど)。
図書館は雑誌が結構あって好き。 -
制服これといって思うことはないくらいのクオリティー。
ただ、靴下が高い、ずり落ちる、破れるの最悪3点セットなのはマジで無理。
投稿者ID:7351957人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価勉強がしたくて入るなら環境はどこよりもいいです。先生方が熱心に分からないとこなどを教えてくださいます。それに誰にでも自分に合った友達を見つけることが出来ると思います。
-
校則スマホに関してはとても厳しくて前は先生にバレたり誰かに告げ口されて怒られている人が結構いました。ですが、昨年電車の中やバスの中では連絡用などに使用許可されました。
-
いじめの少なさ校内でいじめをしている人はいないと思います。ですがSNSで悪口を書き込んでこの人をいじめようなどと色んな人に晒してる人が1人居ます。その人は男と映ってる投稿やストーリーなどがあるといじめをはじめて悪口、暴言、脅迫などをしてきます。その人が何年何組なのか分からないので先生方に相談とか出来てないのですが、それがわかって先生に相談したらその人は間違いなく退学だと思います。まぁいじめはその人に注意していれば大丈夫です。((((このコメントが江戸女の先生に見られて欲しいと思ってます。
-
部活部活はそれほど盛んではありませんがみんな一生懸命取り組んでいます。先輩が怖い部活と先輩とすごく仲良い部活の差がすごいです。
部活の日数が多くて4日なので放課後が自由でそーゆーとこは好きです。 -
進学実績毎年毎年いい学校に受かっている生徒がいます。この学校は推薦枠が凄い広いので大学進学希望者にはとてもいい学校だと思います。
-
施設・設備外見めちゃくちゃ綺麗です。トイレは本当に綺麗で、潔癖症でも入れると思います。それと自習室も綺麗で、そこで勉強すると本当にはかどりますオススメです。まぁ設備大体綺麗なんですけど、土地が全然ないので地下2階から6階まであって凄い日はその全部を回ると思います。またGMAとBはかたばみ会館の下にあるので行きはいいけど帰りが大変です。
-
制服可愛く変わります。きっと、、
-
イベント文化祭はやっている側はすごく楽しいです!!
生徒だけしか見れない中夜祭があってライブ会場みたいですごく楽しかったです。今はコロナ禍で色々中止になっていますが、、
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学はしたいと思っています
投稿者ID:7595304人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 2]-
総合評価大学受験で成功したい人にはおすすめです。面倒見が良いので。授業の質も高く、東大や早慶をはじめとする難関大学の卒業生である先生方から合格体験談や勉強法をたくさん聞けます。相談は親身になって聞いてくださる先生がほとんどで、頼めば個人的に面談もしていただけます。一部、生徒を見下すような先生もいますが、当たる確率は低いので目を瞑りましょう。性格は悪くても授業はわかりやすいはずです。
毎年先輩方の受験体験記が冊子になって配られます。様々な選択肢の進路が知れて、勉強になります。美大、音大進学者も毎年一定数いるそうです。ただ、この調子なので遊びたい人は他に行くことをおすすめします。クラス分けも模試の成績に応じて行われます。
人間関係に関しても、女子校はドロドロというイメージが持たれがちですが、むしろサラサラです。一生の友達ができます。
それから何より施設が素晴らしいです。トイレの美しさで江戸女に入学したということよくいます。かたばみ会館は一度見ていただきたいと思います。朝礼をはじめとし、よく使われる大きなホールです。
部活が酷かったので、星は3で。詳しくは後ほど。 -
校則厳しいという人も多いですが、慣れれば普通です。そもそも、高校で遊びたい人は校則の緩い学校を選べば良いと思います。うちの学校はみんな真面目なので、ハメを外せば浮きます。
風紀検査は事前に告知してくれることが多く優しいかな、というのが個人的な意見です。公立の中学校と比べて緩いとは感じません。高校で解放されたい人や、中学の校則が比較的緩い人は厳しいと思います。
スマホの校内使用があったりすると、推薦は貰えなくなります。始末書も提出させられるそうです。ちなみに今年度より登下校中の使用は許可されました。
塾などに通う場合は届出を出すことで学校から直接向かえますが、基本的には寄り道厳禁です。髪は肩についたら一つか二つに結います。制服は靴下やワイシャツまでバッチリ指定です。近いうちにリニューアルするそう。可愛いと評判です。 -
いじめの少なさ聞きません。なんなら、共学よりもお互いの関係がオープンで煩わしい派閥もなく過ごしやすいです。女子だけなので比較的、気の使える人が多いです。喧嘩したりいざこざがあったりは聞きますが、いじめはないと思います。ただ、勉強が嫌になって退学する子はいます。
-
部活すごく期待していたのに裏切られました。私は高入生ですが、内進生は苦手な人が多いです。部活をしている中で、受け入れられていると感じるまでにとても時間がかかりました。私が入った部は幼い子が多く、自分のことしか考えられない内進生や他人を傷つけるのに躊躇ない内進生ばかりでした。内進生はグループになって高入生を敵視してくるので単に怖いです。無視されることも悪口を言われることもありました。勧誘が終われば態度も変わって行き、私たち邪魔なんだろうなぁと思いました。高入生は入部できない部活があったりもします。全員がそんな子じゃないとわかっているのに、今でも内進生と間違われると虫唾が走るほどのトラウマです。しっかりと内情を見極めての入部をオススメします。
-
進学実績中学入試の偏差値を踏まえると、快挙だと思います。
高校入試も併願で入る子が多いのに、この進学実績は高い。
昨年は私立より国公立が強かったですが、年によりまちまちです。 -
施設・設備最初にも書きましたが、とても良いです。強いて言うならグラウンドに少し距離がありますが。
-
制服今もいいですが、変わるので。
-
イベント勉強メインなので、ここは期待しない方がいいです。文化祭など、ありえないレベルのつまらなさに驚愕でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機第三志望まで全落ちして、ここしかありませんでした笑
投稿者ID:7457072人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価規則で縛られる毎日で自由などはほとんどありません。淡々と授業を受ける毎日で、塾に通っている気分です。
-
校則髪の毛は結ぶ(明るい色のゴムは禁止)、スマホは使用禁止電源も切る(タブレットは導入されていません)、スカートは膝丈くらい、通学カバンにつけるキーホルダーのサイズの指定、ブレザーのボタンは必ず閉める、化粧などももちろん禁止です。the青春のような高校生活を送りたい人には耐えられないと思います。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
-
部活勉強が優先なので緩めの部活が多いです。運動部で毎日部活がしたい人には物足りないかもしれませんが、勉強との両立を考えて部活をしたいならちょうどいいと思います。
-
進学実績自分次第です。トップまで上り詰める環境は十分整っていると思います。先生の授業の質もいいです。
-
施設・設備体育館は何個かありますが、どちらも地下にあり移動が大変です。
校庭はありません。外で体育を行うときは共有のグラウンドまで移動します。(片道5分くらい?)
図書室を使っている人はあまりいません。
教室自体は汚くはありません。トイレはきれいです。 -
制服気崩せばかわいいかもしれないけれど、校則上気崩せないのでかわいいとは思わない。冬のブレザーの肩パットと夏の靴下が白なのがもったいないと思います。
-
イベントまあまあ楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機まわりに勧められたから
-
どのような入試対策をしていたか塾の先生によると江戸女の入試問題はいい問題らしいので、10年分過去問を解いた。他の私立の問題の対策にも役が立ったので受ける気がなくても解いてみるといいと思う。
その他高校に関するコメント-
学習意欲やる気がある子は毎日コツコツ、やる気がない子はテスト前に一夜漬け。
-
アクセス小岩駅から約15分ほど歩くが苦痛ではない。
狭い道が多くて、苦情が多く気を遣う場面も多い。
不審者が多く、一人で帰るのは少し怖いです。
投稿者ID:7268934人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価女子校は楽しいですが、この学校自体は全くおすすめしません。進学実績も大して良くありません。公立または他の女子校に行った方が遥かに充実した高校生活を送れると思います。
-
校則校則はとても厳しいです。髪染め、ピアス、メイク、バイトはもちろん禁止です。他にも、スマホは持ってくるのは許可されているのに登下校中は緊急時以外使用禁止、学校では朝のHRで回収されるので結果使えません。本屋や塾以外立ち寄りも禁止です。登下校でのスマホ使用禁止や立ち寄り禁止は、破っている人がほとんどですが、見つかるとかなり面倒くさい説教があるので慎重に行動した方がいいです。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがないです。
-
部活吹奏楽部や弦楽部は忙しいようです。
-
進学実績自分次第だと思います。上位層のクラスは、頭の良い人が多いのでお互い教えあったり、良い刺激をもらえることが多いです。国立や上位圏の私立を目指す人は、高1から課題テストや模試に力を入れて上のクラスに入った方がいいです。
-
施設・設備校舎はとても綺麗です。特にトイレが綺麗で使いやすいです。体育館はジムとアリーナがありますが、どちらも地下にあるので移動するのだけで疲れます。エレベーターが上の階までしかないので、部活でけが人が出た時も運ぶのがとても大変でした。グラウンドも遠いです。
-
制服可愛くはないです。個人的に夏服、冬服共にスカートのチェックの色が珍しいと思います。夏服の白靴下は長さが中途半端でダサいので短くして履いている人が多いです。夏服はリボンがあり、色は可愛いのですが小さく、第1ボタンをしめなくてはいけないので蝶ネクタイの様になります。そのため、つけている人は少ないです。
-
イベント行事は期待しない方がいいです。修学旅行は楽しいです。
投稿者ID:6691315人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価平和な学校だと思います。クラスの仲は比較的良く、女子校らしくワイワイとしていて、自分の居場所を見つけられる場所だと思います。また、勉強を頑張りたい人にはうってつけだと思います。課題の量が多く、テストの数も多いです。毎週2回小テストがあり、模試も沢山受けます。また、中入生だけでなく高入生にも先取り学習を実施しているらしく、高一の終わりには数学2まではほとんど終わっているようです(中入生のクラスは次の後期中間で数学2の教科書がほぼ終わります)
高二からは国立か私立か、文系か理系か選び終え、その希望に沿ったクラス分けがなされます。
留学制度も充実しています。
大学は、早慶上智GMARCHは毎年進学される方がいます。 -
校則校則は、厳しい方で、公立中学校を少し緩くした物じゃないかと思っています。立ち寄り、緊急時以外のスマホは禁止、アルバイトはダメ、お菓子はダメ、気崩しはダメ、髪を巻いたりメイクをしたりするのもダメ。しかし違反している子もそこそこいます。ただ、ダメという認識がある生徒が多いので、違反している子がいると、「ああ、違反している子だな」というように見られることはあります。
-
いじめの少なさ私の知っている限りいじめはないと思います。皆仲がいいです。
-
部活良く分かりませんが、吹部、弦部、バトン部、放送部、モダンダンス部などはよく賞をとっているように思います。
-
進学実績努力次第かと思いますが、先生によると、塾に通わず合格されている先輩方は多い見たいです。合格実績の欄に、必ず早慶上智GMARCHはあるかと思います。
-
施設・設備とても綺麗だと思います。校舎に一目惚れして入学を決意したほどです。
屋上があります。購買(カフェテリア)があるので、昼にお弁当やパンを取り合うことも可能です。
ピアノがあるので、休み時間にひくことが出来ます。
グラウンドは歩いて10分のところにあります。少し遠いですが、慣れますし、広いです。プールはありません。 -
制服上品で可愛いと思います。私は好きです。ブレザーの形はあまり見ない形ですし、夏服は真夏の場合、ベストを脱ぐことも可能です(冬服は不可)
冬服
紺のダブルスタイルのブレザー、紺か白のベスト、または紺のセーター、緑と赤と青のチェックのスカート、紺のハイソックス、赤いネクタイ
夏服
青か白のシャツ、灰色のチェックのスカート、白い短い靴下、青いリボン(任意)、冬服と同じベストまたはセーター(任意)
ジャージはadidasのもので、他の高校に比べると可愛いと思います。 -
イベント文化祭は他校と比べると多少地味かもしれませんが、楽しいです。各部活はパティオや講堂で出し物をしたり、展示をしたりします。運動部は毎年決まった食べ物を売っています。中学生は修学旅行などの調べ学習を、高校生はテーマを決めて、展示を行います。お化け屋敷やジェットコースター、コスプレなどの学園祭あるあるのようなことはやらせて貰えません。
体育祭は練習なしの一発勝負ですが、楽しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機中入生ですので中学の志望動機を書きます。
校舎がとても綺麗なのと、生徒の雰囲気と、高校の制服と、留学制度の充実さ、そして偏差値を見て考慮しました。入ってよかったと思っています。
投稿者ID:58271512人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価どの学校にも完璧というのはないと思うので、ここの高校も色々な欠点はあります。が、友達とは楽しく過ごせます。勉強に関しては先生を上手に使い、自分自身の努力で学力は伸びると思います。
-
校則本当は駄目なのにスカートを短くしている子、靴下を下げてる子、実は寄り道している子、スマホを登下校中利用している子などいます。先生は見かけたら声をかける先生、かけない先生がいます。他校と比べると厳しめです。でも、習慣づければそんなに厳しくないと思えるはずです。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。人数の少ない
クラス、多いクラス関係なく皆楽しく過ごしてます。
一人ぼっちということもないと思います。 -
部活有名なのは演劇、放送、吹奏楽、弦楽。放送部は全国大会に出場しています。演劇部は挨拶や言葉遣い、
先輩後輩の上下関係が厳しいですがクオリティーがとても高いし、感動します。 -
進学実績高校一年生から色々な先生から受験に向けての
アドバイス、大学をどう選択するのかなどの説明を
沢山言われます。なので、自分自身が勉強する意識があれば伸びるのは確実だと思いますし、行きたい大学への道も遠くはないと思います。 -
施設・設備綺麗なのは、かたばみ会館、体育館×3、図書館、一番驚いたのはトイレです。自習室もありますが、
ほとんど受験生が利用しています。慣れるまでは校舎の中を迷います。
-
制服冬服は普通に可愛いと思いますが、夏は方眼用紙の用なスカート&白靴下はあまり気に入りません。笑
でも、慣れるとあまり気にしないようになります。
理想としているJKの制服ではないと思ったほうがいいでしょう。 -
イベント文化祭は他の高校と比べるとあまりワイワイできない、しない感じです。高校一年生は展示です。2年生から食べ物系になります。でも、宿泊行事はとても楽しいです。5年生のカナダへの修学旅行もホームステイなどでとても充実しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止め。
投稿者ID:5622967人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価校則がきつめ。ガンガン破ってる生徒はいる。
髪の毛を縛らなくちゃいけないのは面倒。
勉強は三類の上位層と中入の上位層はできる。
他は相当頑張らないとMARCH以上は厳しいかと。 -
校則常識の範囲内ではあると思う。
色つきリップ、カラコン、スカート折りまくりもいる。 -
いじめの少なさ目立ついじめはないけど、追い詰められてると感じる生徒はいる。仲間外れなど。
毎年不登校だけじゃなくて退学者も複数いるらしい。入学式で先生が話していてびっくりした。心の弱さ的に片付けられていた。 -
部活吹奏楽、弦楽、放送、バトンは強い。
-
進学実績実績は数年前より下がっている。
塾には行くなと言われるけど、それでいいのかはわからない。
授業はどの先生も楽しい。
上位層はくだらない揉め事やリア充アピなどはないけど、わからないところを聞いても人には教えないなど、シビア。 -
施設・設備校舎は綺麗。壁は白だから傷は目立つ。
グラウンドが遠い。 -
制服冬はちょっとかわいい。夏は公立みたい。
-
イベント特に目玉と言えるイベントはないかも。
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止め。
投稿者ID:5412571人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価教員によっては中入生(中学からエスカレーター式で高校に上がった生徒)や帰国子女への贔屓がえげつない。中入生よりも高校で外部から入ってきた生徒の方が比較的優秀で進学実績が良い。進学校になってから入って来た教員はわりとレベルが高いが、変わり者で話が通じない。ヤンチャ学校だった昔から長くいる教員はレベルが低い。
-
校則少しでも地毛が茶色っぽいと、幼少期の写真(子供の時から髪が茶色っぽかったという証拠写真)を提出させられた。
-
いじめの少なさスカート折ったり帰宅途中買い食い寄り道して彼氏がいるような子、普通の子、地味なオタクの子がそれぞれ3割ずつの印象だが、意外にイジメは聞いたことがない。
-
部活入部の義務はない。とりあえず何か入ってもやめる生徒が多い。チア部や吹奏楽部は割とわいわい楽しそうにやっていた印象。だが、あまり熱心にやっている生徒もクラブもない。それよりも勉強、勉強という雰囲気。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:776165 -
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価古い考えの先生が多く、知識詰込み教育をしていて時代遅れな学校だと思う。
進学実績のことしか考えていない自称進学校。進学実績が一見良いように見えますが、一部の生徒が合格を数多く出し、それが反映されているだけです。トリックに騙されないでください。 -
校則ブラック校則が多すぎて驚いた。
-
いじめの少なさ友達には恵まれると思う。勉強熱心な生徒が多く毎日良い刺激をもらっていた。
-
部活部活と勉強の両立は基本的にできないと思います。一部の自頭の良い学生がこなしているイメージ。
-
進学実績模試を受けさせて偏差値だけで大学を決めてくる。生徒一人一人にあった進学先を考えられていない。勉強熱心な生徒が多いのにも関わらず、生徒の良さを引き出す進路を考えていない。本当にもったいない。
-
施設・設備比較的きれいだと思います。
-
制服制服に関しては普通です。
-
イベント文化祭は展示しかしません。先生方が何を文化祭で学んでほしいのか私には意図が全く理解できませんでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
-
進路先を選んだ理由偏差値にあった大学だから。
投稿者ID:743699 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価友達が良ければ楽しい学校です。
しかし校則が厳しかったり、学歴コンプを植え付けるような教育、勉強漬けで勉強しかできない学校です。
勉強が大好きでもなければ、友達がいないと全く楽しくないと思います。
私の学年は面白い子たちばかりで楽しかったですが、それでも三年間はかなりきつかったです。 -
校則厳しすぎます。違反について脅しをかけてきたりします。
-
いじめの少なさ私の代は5年次に問題が起こり、一人自主退学しました。
-
進学実績可もなく不可もなく。ただ、説明会で言われているような有名大学にはほとんど入りません。
最終手段に専門や短大を進めてくるくらいです。 -
施設・設備一見綺麗に見えて汚いです。
トイレは綺麗です。 -
制服いい方だとは思います。
-
イベント実行委員等になれば楽しいです。
体育祭は運動部、文化祭は文化部であれば楽しいです、
修学旅行は今はコロナでわかりませんが、カナダはとても楽しかったです。携帯は使えないと言われますが、だいたい使ってます。
ホームステイではホストファミリーの方からWi-Fiを教えてくれました。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから
-
どのような入試対策をしていたか専門の勉強
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門職関係
-
進路先を選んだ理由やりたいことがあったため
投稿者ID:7390121人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価勉強をさせると説明の上で自分が志願したので、言っていた通りで良いと思います。よく勉強させられてと低評価つける人がいますが、勉強をさせると学校側が言っている上で自分から高校に入っていると思うので、水族館に行って映画を求めるようなものだと思います。友達皆個性豊かで、とても楽しい学校生活でした。高1の課題は週2くらいで夏休みの最後の日レベルに過ごします。私が余裕持ってやらないのがいけないですが。
-
校則携帯が回収されるのは、良い点でもあるし悪い点でもあると思った。
携帯が回収されるので、友達とずっと話してるが、最近はスマホを使った方が便利なことは多いのでそういう時だけ許して欲しい点もある。 -
いじめの少なさよく女子校はいじめがとききますが、全くないです。みんな自由に柔軟に生活してます。いじめに似たようなのがありましたが、結局張本人が悪者になります。なので、全く心配ないです。
-
部活放送部のアナウンスはお昼に流れてとてもすごいと思います。吹奏楽部なども。ですが、運動系は弱いなと思います。
-
進学実績先生によって全然違いますが、社会の先生方は本当にわかりやすいです。本当に授業を真面目に聞いているだけで受験対策になってます。難関大で出やすいところを何回も授業中に聞いてくるので覚えます。実際たくさん入試ででました。
-
施設・設備かたばみ会館はとても綺麗ですが、1番良いところは、トイレです。
本当にホテル並みに綺麗です。あと、私立なので、冬は便座があたたかいし、お湯がでます。本当に居心地が良いです。
校庭が毎回体育の度、歩くのが鬱です。 -
制服可愛いです。
-
イベント運動会などは正直女子校だなって感じですが、カナダ修学旅行は本当にいい経験でした。ホームステイもするし、一日中班行動などもあります。ブリティッシュコロンビア大学とのディスカッションも本当に良い機会でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分は勉強をさせる場に行かないと勉強しないと思ったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未記入
投稿者ID:7277852人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価いい学校だと思います。勉強はたくさんしましたが十分遊べます。文句を言っている人もいますが大体勉強したくなくてぐれちゃった人なので気にしなくていいと思います。遊び方の問題です。
-
校則厳しいです。電車内での携帯電話の使用は禁止されています。菓子類の持ち込みも禁止。みんな持ってきていますが笑。定期的に風紀検査もあります。
-
いじめの少なさいじめは無いですが、しょうもない喧嘩はよく起こります。上手に友達選びをすれば巻き込まれる事はありません。
-
部活吹奏楽部、弦楽部、放送部、バトン部等の全国レベルの部活がいくつかあります。活動はかなりハードなイメージです。まったり系の同好会もたくさんあります。ものによっては幽霊部員可です。
-
進学実績江戸女と言えば英語です。英語科は早慶GMARCHにたくさん合格しています。普通科も上位にいれば早慶は入れます。東大は数年に1人、旧帝は年に2、3人、早慶上理は30~40人、GMARCHは100人以上合格しています。多分それくらいだったはず。東大出身の先生も何人かいて、昼休みや放課後に質問しにいけばほぼ無限に答えてくれます。
-
施設・設備階段が多いです。あとグラウンドが遠い。河川敷にあるので八分くらい歩きます。図書室と自習室は五階にありますが、高校生の教室が三階と四階にあるのであまり問題は無いかと思います。建物はまあまあ綺麗。
-
制服紺色メインで地味ですが個人的にすきです。ゴールドのボタンがアクセントになっていて素敵だと思います。スカートは長め。年配の方によく褒められます。
-
イベント普通。修学旅行はカナダです。個人的にはバレンタインが好きです。この日は菓子類の持ち込みが許可されるので文化祭並に盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
投稿者ID:6602778人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 1]-
総合評価教師の質が全体的に見て低いです。授業にしろ生徒への指導にしろ足りない所が多々あると思います。仕方のない事かもしれませんがひいきがひどい先生もいます。また、生徒のSNSを特定したり、鍵アカでも鍵を外して内容を閲覧できると公言している先生もいるようで、正直そこまでするのかと疑問や不信感を持っています。
友達にはすごく恵まれていると思います。個性的な人が多く素の自分を出せます。趣味が一致する人も絶対いると思うし、素行が悪い人もほとんどいないため学校自体はあまり好きではないが友達がいるから一応楽しんではいます。
一個人の意見なので参考になるかは分かりませんが、 -
校則変な所に厳しいと感じます。中学生の時と校則がほぼ変わらないです。
-
いじめの少なさ黙認されがちだと思います。相談してもそれを対処しようとする先生は一部だし、先生達が保身にはしる傾向があると感じます。被害に合った生徒への対応も適切でないと感じます。
-
部活やりたい事はある程度できると思います。力を入れている部活動は本当に一生懸命やるし、実績がある部活も多いと思います。
-
進学実績高1の時から大学受験の事や家庭での勉強時間に言及されるのですが、学力別にされたクラス毎に教師の質を変えてくるので生徒の希望している大学に行かせようとしているのではなく、頭のいいクラスにはいわゆる名門校を受けさせようとしていると感じます。
-
施設・設備ある程度満足していますが校庭が遠く、アリーナと呼ばれる体育館も地下にあるため一々移動が大変です。
-
制服一般的に見て可愛いとは思います。かっちりしています。
-
イベント楽しいイベントがほぼないです。文化祭も色々と制限されている事が多いのでクラスの催し物はすごくつまらないです。部活動や個人がいつも頑張ってくれていると感じます。イベントは全体的に学校の自己満足だと感じます。
投稿者ID:6011946人中4人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
東京都の偏差値が近い高校
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 江戸川女子高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | えどがわじょしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 03-3659-1241 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 江戸川区 東小岩5-22-1 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 江戸川女子高等学校 >> 口コミ