みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 加茂丘高等学校 >> 口コミ
加茂丘高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価自分より頭が良くない人がたくさんいて精神的にも過ごしやすいです。
勉強面でも本当に基礎から始めてくれるのでわからなかった問題がわかるようになりました。 -
校則他校と比べると、校則はありますが生徒が無視しているのでなんとも言えません。
-
いじめの少なさおもて面でのいじめは見つけたことはありません。トラブルが起きたとも聞いていないと思います。
-
部活実績はよくわかりませんが、のびのびと部活動に励むことができます。
-
進学実績就職が多いです。学校で真面目に勉強していれば自分に合った進路に近づくことができると思います。
-
施設・設備お金が少ないので、夏はクーラーは一部の教室にしか付いていません。
-
制服普通に公立高校の制服って感じです。高校生感があっていいと思います。
-
イベント文化祭や体育祭はもちろんですが、遠足などもあり充実していると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力が良くないので、将来のため、基礎から勉強したいと思い志望しました。
投稿者ID:2548305人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価勉強したいと思って入る学校では無い。が、勉強が苦手で手に負えない!という人には向いている。在校生が少なく面倒見の良い先生ばかりなので、分からないところがあったらすぐに対策プリントをくれたり、わかりやすく解説してくれる。
部活なども人数が少ないため他の高校よりは少ないが、レギュラーに入る事ができ、自分が主人公になれる高校だ。 -
校則ゆるいと思われがちだが、それは昔のイメージ。
他の高校と同じように、校内では携帯禁止。授業中に無断で立つと履修カードをきられる。
忘れ物をしてもきられる。履修カードの枚数に応じて、家庭謹慎や作文などの罰がくだされる。 -
いじめの少なさ少なくとも自分の学年では、イジメが起こったことは聞いたことがない。先生ができる先生なので 特に聞いたことはない。
-
部活部活によってさまざまだが、県大会に出場している部活もある。レギュラーになれるので達成感がある。
-
進学実績先生が最後まで手伝い見守ってくれているので 問題ない。高一の時から進路調査はしており 心配しなくても良い。
-
施設・設備めだった傷はない。ただ、プールが使用できない。(下の団地の水道が使えなくなる)
-
制服普通。冬は可愛いし カッコイイ。ただ、夏服は本当に普通。ただ、涼しいので通気性は抜群
-
イベント体育祭も文化祭も球技大会もある。
ただ、人数が少ないので 小規模である
投稿者ID:2707716人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価進学希望者にはあまりおすすめしません。だけど、普段の学校をすごくたのんしんで充実させることができます。
-
校則他の高校よりも校則はルーズで、スカート丈などはあまり注意されたことがない。
-
いじめの少なさいじめはもちろんのことケンカもなく毎日がすごく楽しいくすごせる。
-
部活部活に参加していないのであまりわからないがたのしそうに毎日やってる。
-
進学実績就職なら向いてると思うが、難関大学にはあまりてきしていないとおもう。
-
施設・設備設備はわりと整っている。目立って汚いところはないとおもいます。
-
制服他の公立高校に比べてかわいいと思う。特に冬服はかわいいとおもう。
-
イベント文化祭とかはやりとじゆうに生徒中心にできてすごくたのしいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機先輩がいってて楽しそうだったから。
投稿者ID:2700625人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント -]-
総合評価学校の所在地が、どちらかと言うと、山林等が広がる環境の良い所で、全校生徒数も学年120名位なので、比較的のんびりしているように思え、かつ生徒の個々の性格に合わせた教育を実践している所が評価4にしました。
-
校則時に、目だって良い悪いが毎日見てるわけでわないが、何処の高校に見られる普通ではあるが、生徒とのコミュニケーションは、しっかり取っているようにみられます。
-
いじめの少なさひと昔は、何かと問題があったと聞いていましたが、今は、学校に行って見るのと、日頃息子の様子を見る限り、それらしい所は、見受けられない。
-
部活これと言った実績のある部(弓道部は、県大会レベル)は、ないが、生徒に対しての課題が今一つ見えてこない所(指導者はフォローしているが、生徒がついていけない部分もある)がある。
-
進学実績進学校と言うイメージの学校ではないが、就職に関しては、ソコソコの企業に就職している所を見ると、しっかりケア―はされていると思います。
-
施設・設備学校自体が、小規模の学校ですので、特に目立って良い物が有るかと言うと特になく、悪いかと言うと、目だってないが、グラウンドの整備がもう少し出来れば良いかな位です。
-
制服何処にでもある、ごく当たり前の制服です。
-
先生生徒ここに対して、一方的に先生が話すだけでなく、生徒からの話を聞く姿勢が出来ている所と、部活についての指導方法について、少し熱心過ぎる所があるせいか、たまに生徒が引いてしまうところもありますが、見ている限り、問題はないと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学校時代の成績を踏まえて、本人が考え、現在の学校に決めたと、言ってました。
-
利用していた塾・家庭教師佐鳴予備校
-
利用していた参考書・出版社塾で使用していたテキストぐらい
-
どのような入試対策をしていたか塾の定期的な模試と夏・冬休み期間に行われる特別講習の参加
その他高校に関するコメント-
学習意欲息子の成績を見る限り、中学校の時の成績と比べ、全体的に成績が上がっている所を見ると、本人も、部活を終えて、勉強を中学時代と比較して、大分違ってきているので、学校でそれなりの意欲につながる物が見えてきたのかなと思っています。
-
アクセス山間部にある学校なので、市内から来られる生徒について、バス通学ですが、バスの乗れる時間帯が1時間に1~2本程度なので、大変な感じを受ける。
投稿者ID:1613796人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 4| 施設 3| 制服 -| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が色々と親身になって考えてくれて、授業分かりやすかったり
行事も楽しいです!
ただ、最近厳しくなってスカートの長さや携帯の持ち込みが厳しいです。 -
校則他の高校に比べると緩めだと思います。
他の高校だと行事でも関係なく禁止が多いですが、修学旅行や遠足のときは、了承されてます。
ただ、指導カードというものが出来たので、厳しくはなってきています。 -
進学実績進学クラスに入れば、週に何回か補習があるので、四大にも進学できます。
先生が進路に関して熱心でひとりひとりを見てるので、希望するところにどのようにしたら入れるか教えてくれると思います。 -
施設・設備プールが壊れているので、水泳の時間がないです。
図書館は、いろんな本がたくさんあって充実してていいと思います! -
イベント行事は、文化祭、体育大会、遠足などさまざまあります!
体育大会は、クラス対抗で盛り上がります!!
ちなみに修学旅行は、沖縄に2泊3日行きます♪
入試に関する情報-
高校への志望動機自然が豊かで落ち着いて勉強ができると思うので、この学校を選びました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名看護専門学校
投稿者ID:3599831人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎の周りには、自然豊かな森が広がり、景色はとても素晴らしいです。部活動もとても充実していて、いい3年間が過ごせると思います。
-
校則他の高校がどのくらい厳しいのか分かりませんが、あまり厳しくないと思います。髪などはあまり注意しなくてもいいと思います。
-
いじめの少なさいじめのトラブルについては聞いたことがありません。素晴らしい生徒が多いと思うので安心して通えると思います。
-
部活多くの部活動があり、選ぶときに困ることはないと思います。後悔することは絶対にないと思うので安心してください。
-
進学実績あまり学力は高くないと思います。進学も就職もどちらもできるのでこのあとの進む道を決めてない人にはおすすめです。
-
施設・設備グラウンドはとても広く部活動をする範囲と十分に取れます。校舎は伝統があり、とても綺麗になっています。
-
制服制服はいい方だと思います。洗濯なども簡単にできるので親の方も困らずに3年間使っていけると思います。
-
イベント行事は宿泊行事や体育祭など多くの行事があります。どの行事も毎年盛り上がり、多くの人が見に来てくださいます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名トヨタ自動車
投稿者ID:2532403人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2015年12月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校では、今接客業で とても役に立っているコミュニケーション力を 先生や友達との関わりの中から養うことができました。
-
校則私が在籍していた頃は、メイクをして登校 制服は着崩すのが大半 髪を染めたりセットしてくるのも普通の光景でしたが、チェックの日には 大半が規定の着方 というかんじです。校則は厳しくも緩くもなく 至って普通のことが書いてありますが、それを守る生徒守らない生徒でわかれます。度がすぎる場合はもちろん相応な指導です。
-
いじめの少なさまたに変わった先生がいて、気の強い生徒は 歯向かっていく姿も見られましたが 普通にしていれば巻き込まれることはないでしょう。
-
部活どの部活も 好成績はあまり聞いた覚えがありませんが、個人での入賞 昇段など、頑張っている生徒も沢山いますよ!
-
進学実績進学、就職、半々といったところでしょうか。叶う叶わないは別として真剣に将来を考え頑張っている生徒には先生も本気で相談に乗り、いろいろな道をアドバイスしてくれます!
-
施設・設備プールはありません。校庭も中庭程度。体育館や図書館 運動場 弓道場 武道場テニスコートなどがあります。運動場は 野球かサッカー、するならどちらかのみにした場合余りが少し出るくらいの広さです。
-
制服自分はスゴく好きでした。深い緑のような色のブレザーでズボンスカートはグレー 靴下は黒 リボンネクタイは赤でオシャレな柄です♪
-
先生全体的に見て、友達感覚になってしまうような先生達が多いです。もちろん正反対の先生もいますが アットホームな雰囲気です。
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅が山間部だったため、一番近い高校であり学力も見合っていたため。
-
利用していた塾・家庭教師ありません
-
利用していた参考書・出版社ありません。
-
どのような入試対策をしていたか中学で配布されるものを繰り返し解き、勉強しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名美容師見習いになりました。
-
進路先を選んだ理由自分が美容師に憧れ強く希望していたため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習意欲はあまりないほうだと思います。下校の時間になればほぼ全員教室から出て行きます。残っている生徒がいたとしても遊んでいます。
-
アクセス通学はしにくいです。学校の前にバス停がありますが通ってくる場所により、バスだけで乗り換えがあたりします。最寄りの電車の駅からバスに乗り換えないと通えません。
投稿者ID:1721957人中7人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 加茂丘高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | かもがおかこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0565-76-2241 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
愛知県 豊田市 藤岡飯野町太田代1137-30 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 加茂丘高等学校 >> 口コミ