みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 旭野高等学校 >> 口コミ
旭野高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価勉強したい?してどうぞ。
先生達も質問したらしっかりと教えてくれます。
恋愛したい?してどうぞ。
まちょっと女子達はおとなしめですが、、
危ない恋愛をしたい人は頑張ってC高校に行こうぜ!ここと併願できないけど!
-
校則ゆるい、この一言に尽きますね。
髪染めやピアスは駄目だけど、それ以外はできます。 -
いじめの少なさない、みんな大人です。
-
部活ラグビー部が強くて、部活としての力も強いです。
文化部とかは割と雑に扱われがち、、
-
進学実績頑張ればどこにでも行けます、先生たちも快く相談に乗ってくれます。
少し国公立至上主義感は否めませんが、、 -
施設・設備図書館は一定期間で区切ってテーマ分けして並べたりと、本好きにはいいと思います、テスト期間は自習室として利用されています。
もちろん自習室のみとして使われる部屋もあって、東海圏や有名大の赤本があり、充実しています。
購買は入学時に思っていたものとは違いましたが、小腹が空いたらすぐ行けるのはやはり便利です、エクレアとパックココア、2時間目後の放課に行くのがおすすめです。
校庭の砂には雑菌があるらしく、傷口に砂が入ると熱がでます。
2年の時にそれで熱がでたラグビー部の友達に早く帰るよう促したら、「部活を休むわけにはいかない」と言っていました。そんなラグビー部です。
結局彼は帰りましたが、それを他のラグビー部員に伝えたところ、怒っていたようなので宥めようとすると、「俺は帰ったことに怒ってるんじゃない、あいつが体調管理を怠ったことに怒っているんだ。」と言っていました。そんなラグビー部です。 -
制服旭野の制服可愛くないとか言ってるそこの男子!
まず制服という服がこの広い世界の中でどれだけレアかをよく考えた上でもう一度かわいいか判断しなさい。
結論は可愛い人が着れば可愛い、そーゆーもんです。
男子は学ランです、割といいと思ってます。 -
イベント問題ないです、たしかに規模的には小さくまとまっていると思いますが、その中で楽しくやれるかは個人次第、クラス次第だと思います。
旭野生はみんな真面目なので、練習も準備もちゃんとやります、明確な目標を決めることが大事だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機瀬戸、尾張旭、長久手、高蔵寺などの地域は割と不便で、旭野よりレベルを高くして受験しようとすると、かなり偏差値が上がったり、遠くなったりと、いろいろ大変です。
そんな理由で旭野を受ける人も多いと思います、僕もその1人でした。
投稿者ID:709605 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価よく自称進学校と揶揄されますが、決定的に他の自称進学校とは進学実績が違います。基本自称進学校は国公立合格者が50~100人程度出れば良い方ですが、旭野高校からは毎年150~200人にも及ぶ生徒が国公立に合格しています。課題が多いと噂されてますが、先生から聞いた話によると近年課題の量が職員会議等で見直されたらしく、一般的な高校の課題の量と余り変わりません。事実、他校出身の兄と比較してもさほど課題の量は変わりませんでした。在校生が課題の量を批判してることもありますが、彼らはきっと高校を遊びの場とでも考えているのでしょう。また、旭野高校は補習でのサポートが手厚いです。1、2年次は朝に毎週一回ある数学や英語の補習を受けることができます。授業レベルから一次試験レベルまで引き上げてくれるので積極的に受けた方が良いと思います。3年次になると平日の朝は勿論、平日の放課後、更には土曜日の午前午後にも補習があります。勿論どれも取る取らないは個人の自由で、この日は取るけどこの日は取らないみたいなのも可能です。自分の勉強計画や体力面を考慮して無理しすぎないように受講しましょう。
-
校則緩いのは良いが、少し緩すぎる気も…
-
いじめの少なさいじめはおろか、喧嘩さえ見たことがない。
-
部活陸上部とラグビー部が式の度に表彰されている。だが所詮公立高校なので教師の異動でこれら2つが弱体化する可能性もあるし、はたまた他の部活が力をつける可能性も十分ある。
-
進学実績第一志望か第二志望には受かってる印象。
-
施設・設備所々ボロいなぁと思われるところはあるが、生命の危機を感じたことは一度もない。図書館の本はとても充実しているし、自習室には赤本が大量にある。
-
制服学ランなので、男子は制服を新調する必要が無い。女子の制服も、自分は可愛い方だと思っている。因みに女子のブレザーのリボンの色は硫酸銅五水和物に由来するらしい。
-
イベント遠足、球技大会、合唱祭、文化祭(旭耀祭)、体育祭と一通りの学校行事は揃っている。文化祭は生徒、保護者、卒業生の内輪のみで行われ盛り上がりに欠けるという意見もある。ただ自分は文化祭に熱中し過ぎないこの程度が丁度良いと思っている。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったから。
投稿者ID:6646902人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価多少はサポートがあるが貴方の努力にかかっている。高校で勉強を頑張りたいと思っている学生には環境も良くとてもいい高校。
-
校則スマホの持ち込みは〇ですが最近過度な使用からノースマホウィークや授業中は電源OFF等の決まりが出来ました。まぁスマホが使えない学校よりは全然マシです
-
いじめの少なさいじめについては本当に無いし聞きません。平凡な日々を送れますよ。
-
部活県内ではやはりラグビー部のイメージが強いと思いますが、陸上部も毎年全国大会に選手を出しています。ラグビーは3年の12月まであるので高校全てを通してラグビーに捧げる覚悟がある人のみ入部した方が良いと思いますよ。
-
進学実績M高落ちがここに来るのでやはりその人達は進路先も良い所行きます。毎年文理合わせて国公立は150人程なので国公立狙う人は定期テストをちゃんと平均以上を目安に頑張りましょう。名大狙う方はTOP10は必須ですね。
-
施設・設備中学と比較すると小さめですが種類も豊富で面白い本が多いです。テスト期間は自習室として使われてます
-
制服男子は学ランなので期待しないように。女子は水色リボンがやはり目立つので、電車とかでもこのリボンは…旭野だ!!ってバレますね。個人的にセーラー服推しなのでここは星3
-
イベント文化祭が関係者しか入れないのが改善して欲しい感はあります。遠足もどこの高校も行きそうな所です。まぁコロナで潰れましたが。
入試に関する情報-
高校への志望動機地域で通いやすく且つ偏差値も高いという事で選んだこの高校ですが、別に後悔はしていません。M高やT高までは行ける学力が…でも旭野ならチャレンジしてみようと考えてるそこの君。ボーダーは落ちてきているので、内心オール4無くても33以上あるなら受けてみても良いとは思います。でもその場合滑り止めは必須です。
投稿者ID:6465852人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価高校で勉強をしたいと思っている人にはピッタリだと思います。平和な学校生活が送れます。ただ、派手なことができません。高校生らしいことは何も出来ませんでした。
-
校則門を通る時に極端に短くなければOK。スマホも自由に使えるし甘い方だと思う。ただ、セーターを着た時に上からブレザーをボタンを閉めて着なきゃいけないのがとてもダサい。
-
いじめの少なさ全くありません。いい人ばかりです。落し物は財布でも電子辞書でもなんでも返って来ます。
-
部活ラグビー部が有名ですが、勉強との両立は難しそうです。両立ができる自信のある人にはおすすめだと思います。
-
進学実績3年生になると毎週土曜日に補習があります。やる気のある先生が多いです。ほとんどの人が国公立大学を目指します。
-
施設・設備古い。汚い。The公立高校って感じ。
-
制服襟のないブレザーがダサい。学ランもダサい。女子の青リボンは可愛いって言ってる人もいる。
-
イベント文化祭は1日だけで、一般公開もなし。いわゆるJKみたいなことはできません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まってません
投稿者ID:644118 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価学力の面は悪くないですが学校での取り組みが甘いので自分で頑張れる人でないと良い大学には行けないと思います
教育がなんか遅れていて入る時のレベルは同じくらいでも卒業時にはかなり差がついていたりしますその例が西春高校です
進研模試をいまだに行っていて多くの進学校は河合塾の模試を受けているのでレベルの低い媒体で能力を判断するのは難しいし目指す大学のレベルが違うのでそこは改善するべき本当に生徒のことを思うならより良く改善するのがいい生徒ばかり変わってもらおうとするのではなく学校全体教員も含め変わらなければ意味がない
良い先生がいる!
生物日本史英語の先生は自分の中ですごくいいです -
校則結構甘い方だとおもいます
-
いじめの少なさ誕生日とかみんなで祝ったりしてて良い雰囲気です
たまに行きすぎるサプライズがあります -
部活一部の部活だけって感じです
グランドでのラグビー部の主張が強すぎて他の部活がしにくいです
陸上部では個人で頑張っていける環境がありますですが顧問がだいぶおかしくて他部活に迷惑をかけていました -
進学実績自分で頑張れる人なら環境があります
-
施設・設備一般的な学校です
-
制服男学ラン女ださい
-
イベント結構いいのでわ
投稿者ID:5930203人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価平和に穏便に過ごすには十分すぎるくらい適しています。
私は中学の時人間関係に悩んでいたので、高校に来てトラブルのなさに驚きました。嘘のように聞こえると思いますが、本当にみんな性格が良いです。不思議なくらい悪い子がいません。私の代だけでなく先輩方や後輩たちの代もすごく平和だそうです。私はこの点から、旭野高校に来て、本当に良かったです。
ただ、「青春!」という感じの高校生活ではないです。もちろん、行事は楽しいし、すごく騒ぎますが、やはりみんな真面目な部分があるため、他のとこに比べればいろんな面で少し落ち着いてます。でも、ちゃんと楽しいです。
キラッキラの高校生活を送りたい方にはあまりおすすめしません。
そして、勉強三昧です。すさまじいくらい課題も多く小テストもほぼ毎日あります。計画性がある子にはもってこいだと思いますが、私のように計画性がなく勉強嫌いには割とつらいです。自分のペースで勉強できません。良い意味でも悪い意味でも面倒見が良いです。なので、塾は本当にいりません。というか入らないことをおすすめします。でも勉強三昧だと実感したのは二年生の時なので、一年生はそんなにです。
-
校則他校に比べれば緩いと思います。スカート丈も登校時に校門に立ってる先生の前では長くしておけば後は大丈夫です。
でも、去年からレインボーステッチというのに変わったので切ったらばれます。みんな折ってます。
スマホも基本自由ですが、授業中にスマホ使ってるのがバレて、最近授業中は電源オフで鞄の中へという決まりができました。ですが、みんなあまり守っていません。その辺に関しては不真面目です(笑)
冬にセーターやトレーナーを着る際には絶対に上からブレザーを着なければいけないため、漫画とかでよく見るような感じにはなれません。フードを出すのも禁止です。 -
いじめの少なさ本当に聞いたことがない。本当に年頃の高校生?って感じです。この高校の一番良いところは確実にここでしょう。日本一平和だと自信を持っていえます。
-
部活全体的に盛んです。ラグビー部や陸上部は強いです。部内のいざこざは少なそうです。漫画などでよくある、男子部活の女子マネがいじめられるとかそういうのは一切ないです。外から見てると、ラグビー部やソフトボール部がとても仲が良いみたいで先輩後輩関係なくいつもワイワイしてるイメージがあります。ラグビー部なんかは強いのでそういうところが要因かなと思います。
ただ、安全面が不安なところがあって、基本グラウンドではラグビー部・ハンドボール部(女子・男子)・サッカー部・ソフトボール部・陸上部が活動していてゴチャゴチャしているのでボールが他部活に入っちゃったり、などはすごく多いです。この間陸上部のハンマー投げのハンマーがソフトボール部の子に当たりそうになったと聞きました。そのくらい近いみたいです。その問題は解決したみたいです。
-
進学実績国公立を目指してる子がほとんどです。割とたくさん国公立に進学してると思います。
-
施設・設備シンプルに古い。
-
制服女子のベストは可愛いと思いますが、基本ダサいです。ダサいのでみんな腕まくりとかしてすこしでもよくしようと頑張ってます。
襟がないブレザーがとにかくダサい。トレーナーの上にブレザー着て可愛くなんてできません。トレーナーだけの方が断然可愛いです。
水色のリボンも百歩譲って生地がしっかりしてれば良いですが、コスプレ用品のようなペラペラの生地なので、テカテカしてダサさ倍増です。
先生たちは明るくて爽やかでいいと言っています。まあ、だんだん愛着はわいてきます。 -
イベント楽しいですが、さっきも書いたとおり他校より少し落ち着いてます。
でもみんなそれなりに髪型を派手にアレンジしたりしてます。
その他高校に関するコメント-
学習意欲ある方だと思う。
-
アクセス田舎です。でも周りにご飯屋さんとかたくさんあるのでいいです。
投稿者ID:5150665人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価いじめの少なさと仲の良さは愛知県1だと思っています。運動部はそれぞれ日々活動しており、いい成績を収めています。 恋愛や高校生活を謳歌したい人にはオススメしません。 部活と勉強のみに精進するならとてもいい学校だと思います。かといって思ったほど学力が高い訳ではなく、学年上位40人ほどが名古屋大学に行けるほどです。
-
校則特別厳しい訳ではなく、スマホも自由ですし、スカート丈もそれほど厳しくは言われません。
-
いじめの少なさびっくりするぐらい全くないです。
-
部活部活にもよりますが、運動部と吹奏楽部はとても熱心に練習してます。県大会などにはよく行っていて、陸上部やラグビー部は全国大会や国体、インターハイなどにも行っています。
-
進学実績みんな国公立大学を目指しています。ですが、実際のところは私立に行く人も多く居るようです。上位層と下位層かパッカリわかれていますね。
-
施設・設備可もなく不可もなく。
-
制服女子の制服は田舎のよくわからないセンスが出てますね笑笑 男子はthe普通
-
イベント楽しいですが、文化祭は公開されていないので盛り上がりにはかけます。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の内申と偏差値にあっているところを選びました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋大学 工学部
投稿者ID:5005361人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価「生徒は教師で文理選択を選ぶな」と言われますが教師は生徒を選びます。
また、教師も生徒も社会的な視線を気にしているようです。
サイトの評価もどこまで正しいかは分かりません。全体を通しては悪い学校ではないでしょうけども、旭野高校高校だから大丈夫の考えは良くないかもです。
1番の不満は、私の学年には性格の悪い秀才が多いこと。建前だけでなく内面からの性格の良さをアピール出来る学校になってほしいです。 -
校則厳しくはありませんが、礼儀がない生徒に対して教師は
スマホ禁止にするぞというようなことはよくおっしゃっています。 -
いじめの少なさあった場合、バレないような陰湿なものでしょう。(経験あり
-
部活良いと思います。
-
進学実績努力しないと安心できません。逆に毎日勉強する人なら安心して進学することが可能とみます。
-
施設・設備公立高校としては一般的だと思います。
-
制服女子の制服のデザインが良いのは学校のポテンシャルになるのでは
-
イベントほどほどです。文化祭は一般公開ではありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機距離
すべり止めとして
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名理系、
投稿者ID:4960971人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価この学校では信じられないくらい課題がでます。答え写しまくりで提出、なんて人はけっこうたくさん。真面目にやればそれなりの力はつきます。塾に行く必要は恐らく、ない。課題が多いので、塾とやると両立はまず不可能です。部活は割と盛んですよ。ラグビー部の勧誘に注意!笑笑
-
校則わりとゆるゆるです。髪染めるのと化粧はだめですが、軽くの化粧ならばれません。
-
いじめの少なさいじめはまずない。
-
部活ラグビー部は強いです。陸部も強いかな?文化部もちょくちょく実績を残しています。
-
進学実績国公立の大学にいくには、学年30~40にはいないとだめだと思います。上位15名くらいが名古屋大学です。あとは、愛教大や南山とか中京とか。将来の進路は教師が圧倒的に多いです。
-
施設・設備図書館は広いし体育館も格技場も普通にいいと思います。ただ、テニスコートの水はけが悪い!笑笑雨降ったらまず使えません。
-
制服私は好きですが、周りの子はダサいっていいますね、水色のリボンにブレザーです。男子は学ラン。
-
イベント文化祭の一般公開がないのがちょっと…あとは平日にやるなって話です。
入試に関する情報-
高校への志望動機第二志望
投稿者ID:4678351人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価生徒は良い子ばかりなので、楽しく過ごせますが、教師陣が…。国公立志望者が大好きで、私立志望者嫌う風習があります。センターまでは手厚く指導してくれましたが、二次対策は全くと言っていいほどしてくれません。センター後の授業は、自習、または志望してもいない大学の過去問を解かされ、自分のしたいことができません。また、文武両道とよく言われますが、部活第一!のような子たちはよく赤点を取っているのを見かけます。結局、文武両道は上辺だけです。
ただ、イベントは盛り上がるので、そこはいいところだと思います。 -
校則そこまで厳しくありませんが、スカートの縫い糸が虹色の縫い糸になったみたいで、簡単に裾を切れないようになりました。色つきリップをたまに注意されるくらいです。携帯は持ち込み可能です。
-
いじめの少なさ生徒同士のいじめはほとんど見かけませんが、たまに顧問による部員へのいじめがありました。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから。進学校だと聞いていたから。
投稿者ID:6185441人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価The自称進学校と言ったところです。
課題が大好きな人は是非入学をお勧めします。
課題に追われる毎日です。
テストは勉強する者ではなく、暗記した者が点を取ることができます -
校則特になし
-
いじめの少なさ旭野に入っていじめという言葉を聞いたことがない。
-
部活ラグビー、陸上、卓球が表彰台で評価されている。
ラグビー部は最終下校時刻を過ぎても練習している。
入学したての時は勧誘がすごい。 -
進学実績夏休みや冬休み、朝などに先生達が補習を行なってくれる。
私立はだいたい行ける。国立はやや難しいと言ったところです。 -
施設・設備学校全体が汚い。The公立高校。
ウォータークーラーが沢山あるので水不足には困らない。自販機もある。
校庭は広い方だと思う。
-
制服男子の制服は中学生みたい。
女子の制服にはリボンが付いている。 -
イベント旭耀祭という文化祭、合唱祭、体育祭が合体したのが秋に開催される。準備期間が少し短いので大変。文化祭は平日に行われるので自分たちだけで楽しむ感じ。
春には遠足がある。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから。
投稿者ID:4642432人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年06月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 5| イベント 3]-
総合評価皆様が仰っている通り、「自称進学校」です。キラキラ高校生ライフを送りたいという方はお勧めできません。課題に追われるけれどそれ以外は平凡な生活を送りたいという人は入学してください。
-
校則結構ゆるいです。というかダサすぎて何をしても変わらないのでそんなに着崩す人がいません。ごく稀に女子のリボンが異常にだらんとしている人がいますが、見ててみっともないですね。
-
いじめの少なさ全くと行っていいほどないです。部活内やクラス内での揉め事は多少はありますが、まぁ心配することは無いです。
-
部活ラグビー部が強い印象です。ごく一部の生徒はラグビー部に不満を持っているのですが、本人達によると優遇など無く、怒られるし、他の部活とあまり変わらないそうです。ただ、部活が終わる時間が遅すぎるので改善して欲しいそうです。
僕は文化部ですが、とっても楽しいです。これといって突出したことはありませんが、充実しています。 -
進学実績自称進学校ですね。40%ほどが国公立へいきます。
-
施設・設備非常に古い。
-
制服男子の学生服は普通です。女子は、夏場は涼しげでいいと思います。
-
イベント平凡です。可もなく不可もない。
投稿者ID:4344232人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価「自称進学校。」
とてものどかで平和な学校なので、中学が派手めな人は、物足りなく感じます。
おとなしい子が多く、メイクをしている1年生はほぼいないですがカラコンはいなくもないです。
キラキラJKを求めて入ると少し拍子抜けするかも。
成績は上位の人と下位の人と差があります。全てはやる気の問題ですが。
当日点重視になったのに、私たちの代は成績が悪いらしいです。
部活動との両立はできます。
名東高校と迷っていましたが、旭野にしてよかったと思っています。 -
校則全然厳しくないです。靴下は注意されてるのを見たことがあるけど、口頭で少し言うだけなので正直全くきかないと思います。髪型も自由(髪色はダメ)、シュシュやリボンのついたゴムなども何も言われず、スカートもあまり言われません。(スカートに関しては、短くする人自体が少ない)
携帯は禁止されていないので自由に使えます。放課は携帯を使っている人が多いです。 -
いじめの少なさいじめなんて言葉全く聞きません。とにかく平和。先生も怒り慣れていない感じ。
先生と生徒のトラブルも特には聞きませんが全く無いわけではないと思います。 -
部活運動部はどれも活気があり、仲も良さそうです。卓球部と陸上部がよく表彰されている気がします。個人的にラグビー部も強いイメージ。
文化部は報道部がすごく学校に貢献している感じがします。他の文化部もいい雰囲気です。
EMCはとても楽しく、仲が良いです。ただ、人数がとても多く、顧問以外の先生や他の部活の生徒には嫌われ気味です。騒音と言われます。でも全然騒音なんかじゃありません。演奏をしている時のみんなはとてもかっこよく、盛り上がれます。児童館へ行ったりして地域交流もしています。
終わる時間は、部活によって様々です。ラグビー部とバスケ部が終わるのが遅いらしいです。 -
進学実績先生達は進学実績をすごく推してきますが、実際いい大学へ進めるのは普段からちゃんと勉強をしていて、テストでも上位にいる人たちなので、ほかの高校と変わらないと思います。
-
施設・設備校舎は「公立高校だなー。」って感じです。
ただ、なにこの構造…という部分もあります。
校庭は比較的広いのかな?
全体的に平均だと思います。
-
制服正直女子のリボンは300均で売ってそうな感じ。
ブレザーとベストは公立の割に普通に可愛いと思います。私立でとても可愛い制服でも、校則が厳しくてスカートが長いととてもダサいので、それなりに短くできる旭野の制服のほうが総合的に可愛いと思います。
男子は普通に学ラン。ほとんどの人が中学からそのまま使っていると思います。 -
イベント文化祭、合唱祭、体育祭をまとめて旭耀祭(きょくようさい)と言って、いっきにやります。
これに関しては不満しかありません。まず文化祭が1日しかないのに公開していないのは本当につまらない。公開しているほかの高校の文化祭を見に行くと、羨ましいという感情しかわきません。
合唱祭は2、3年生のレベルが高いです。
体育祭は期待するほど楽しくないです。
全てにおいて身内感しかありません。
個人差がありますが、旭野では行事=青春?とかないです。儚い妄想です。
入試に関する情報-
高校への志望動機それなりの偏差値と校則の緩さ
投稿者ID:3817803人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価いじめがなく、いかにも男女とも良い子ばかりです。もちろん、個人的に性格が合う子合わない子は誰にでもいると思いますが、それもわかって接することのできる常識人しかいないので、いじめや喧嘩の話はまず聞いたことがないです。勉強面では、全生徒が行う朝プリントや各自で必要と思った講義を受講する補習があります。補習は苦手克服や発展編、国語なら長文読解など分野に特化したものなど、様々な種類があるので、お金がかかるが、塾よりもかなり安価だし、有効活用している生徒が多いです、
-
校則スカート丈は私の在学中にやや厳しくなりましたが、他校に比べたらましな方かなと思います。でも、受験生の時に全校集会で身だしなみについての講話があった時には、「身だしなみで偏差値は上がらないよね」とよくぼやいていました。なお、私たちの代はここ5年で1番進路実績が良かったです。
-
いじめの少なさ本当にいじめがないです。仲の良さはクラスによって異なると思いますが、悪や害のない平和は保障されています。
-
部活部活の種類は普通だと思いますが、生徒のほとんどが部活動に所属し、文武両道で頑張っています。ラグビー部と音楽部は、活動日も多く本当に大変そうでしたし、コンクールや大会での成績も良いです。
-
進学実績名大、名市大、県大、愛教大に行く人が多いです。県外でも岐大や三重大、静大など、あまり遠くに進学する人は少ない印象があります。補習があるので、塾に行かなくても国公立に受かる人も多いです。
-
施設・設備本館、南館、新館の3つがあり、移動教室はやや大変です。でも、友達とやばいと言いながら走るのも今ではよき思い出です。
-
制服女子の制服のリボンは硫酸銅の青らしいです。スクールカラーが青で、あさひのブルーとも呼ばれています。
-
イベント学校祭は一般公開はしていませんが、保護者やOB.OGさんが来てくれるのでにぎやかです。縦割りではなく、クラス対抗なので、クラスの仲が本当に深まります。合唱祭の練習は朝早く集まったり、早弁して昼にやったりします。基本的にどの行事も生徒主体で行うので、大変ですが本当に楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機姉が通っていて、とても楽しそうな高校生活を送っていたからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県外の国公立大学
投稿者ID:667908 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価学校生活とても充実すると思います。
部活、勉強、イベントとても思い出に残ります。恋愛に関しては少し鈍感な部分があるイメージです。一部の人が充実してる感じ。
根が真面目な生徒が多い。でもイベントとかはしっかり盛り上がる。
メリハリがある生徒が多いです。先生も親身になって相談に乗ってくれたり、進路先を自分の子供かのように真剣に考えてくれる先生ばかりです。
少し田舎ですが、地元の美味しく安いお店などがあったり、少し離れたところ(自転車20分弱)にはボウリング場、バッティングセンター(自転車15分程)などがあります。駅から学校までも徒歩5分程です。
卒業してから長い間付き合い続ける友達が出来ると思います。一生の宝物ができるに違いありません! -
校則校則は全くと言っていいほどありません。
強いていうなら、登校時刻に少し遅れると定期的に名簿に名前を書かれ注意されたり、女子のスカート丈を注意されるぐらいでしょう。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
旭野の生徒はみんな優しすぎるし、ある程度頭が良いので常識も分かっている。The平和!って感じです笑 -
部活どの部活も活気があっていいと思う。ラグビー部は愛知県ベスト4程の実力、東海大会常連、たまに全国大会に出場レベル、陸上部も東海大会常連、たまに全国大会に行っている。たまに卓球で個人などで東海大会などに行っています。
その他の部活でもとても充実した高校生活を送ることができる部活が沢山あります。部活に対して低評価をしている口コミはよく分かりません。
先生達もとても良い先生ばかりだし、部活をやり切った人のコメントを見ると伝わって来ると思います。 -
進学実績差が出ると思います。ピンキリです。
旭野生は真面目な生徒が多いので、真面目にコツコツやってきた人がいい大学に受かっているイメージです。(よくある文面ですが、これガチです。)
課題は多いと言われてますが、そんなにです。コツコツ1日ずつやっていればいけるとおもいます。テスト前3日ほどで詰め込んでやろうとすると、寝る暇がないレベルです。(友達情報)
-
施設・設備施設に不便はありません。
テニスコート5面、25mプール、ハンドコート2面、バスケットコート2面(外)
バレーコート2面(外)、野球のグラウンドは学校外(借りてる)、体育館、武道場、サッカーコート、ラグビーコート(ポール有) -
制服男子は学ラン、女子は青リボンの制服。
個人的には青リボンが硫酸銅ブルー(化学で習う)でいいと思います。
-
イベント旭耀祭(文化祭、体育祭、合唱祭)があります。1週間のうちに全て行います。
他校の人は参加できません。学年が上がるごとに充実さや楽しさが増していくと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機入りたい部活があった為
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名中京大学・スポーツ科学部
投稿者ID:641074 -
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価他の人が課題が多いと書いているが、自分は全く多いとは思わない。理由は、他の高校の課題の量を知らないし、課題は期限内に終わる量になっている。
夏休みとかにやる補習は強制ではない。補習は、おすすめしない。
-
校則校則に関しては、あるだけで特に言われない。
女子のスカートの長さに関しては、朝注意されているところを見たことがある。
-
いじめの少なさいじめは全くない。
いい人ばかりです。
気の合う人が必ずいると思います。 -
部活部活の参加は自由。
部活しないで、バイトしている人もいた。(バイトは校則で禁止されている。)バレなきゃOK -
進学実績本人次第
指定校は、関関同立が少しと、マーチがほんの少し、南山が少しあるだけ。愛知県内の大学は、結構ある。 -
施設・設備トイレはきれいです。
冬にエアコンを使わない理由が分からない。
灯油のストーブを使う。
-
制服女子の制服のリボンの色が特徴的
男子は普通の学ラン -
イベント千種とかに比べると、小規模
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西方面の某私立大学
投稿者ID:6395661人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 5| 制服 5| イベント 2]-
総合評価いい友達を作りたくて平和な学校がいいなら旭野にするべきだと思う。国公立大学にも各々が頑張ればいけるだろうが、授業の質から言って、早慶や旧帝大はあまり狙えないだろう。
-
校則服装検査なるものはない。スカートも程々の長さにしとけば特に言われない。難点があるとするなら、靴下の色は黒か紺と決められているくらいだと思う。遅刻しなければ基本なんにも目をつけられることもないだろう。
-
いじめの少なさない。
-
部活文化部の種類は少ないが、満足してる。
-
進学実績推薦を毛嫌いしてるため、国公立推薦を受けて落ちたときに、ざまあみろと言わんばかりの言葉を言われた。あなたは絶対に受からないなどの数々の言葉に屈せず、推薦も受験の一つの手段であるのだから、受けたいならしっかりとその旨を担任に伝えるべき。親身になってくれる先生もいるが、それぞれ先生の大学の好みを間に受けず、受けたいように受けていいと思う。
-
施設・設備充実している。
-
制服ブレザー◎
-
イベント他校を呼べない。
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止め。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県内国公立大学
投稿者ID:629928 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価日本一平和な学校だと思います。いじめやいやがらせという概念を忘れてしまうほど平和な日々でした。旭野生は人柄がすごく良く、本当にいい子たちが集まる場所でした。私は卒業をして大学に通うようになり、いろいろな人と関わりますが、いかに旭野が平和であることかを改めて思い知ります。
友達だけでなく、先生方も熱心にご指導してくださいます。朝と夕方、土曜日や長期休みの補習では、時間いっぱいに充実した授業をしてくださります。また、質問をすると学校が閉まるまで丁寧に教えてくださることもあります。他の高校の友達の話を聞いても、このような学校はなかなかありません。
旭野生の仲の良さはすごい良いと思います。特に部活の仲間は今では家族のように大切に思える存在です。旭野のある先生もおっしゃっていたとおり、旭野生は大人になっても頻繁に集まることが多いみたいです。そのくらい良い友達ができて、大切なものを得ることができます。
私は卒業をして、これから大人になってもずっと、旭野生であったと胸を張って言えます。
高校生活をすばらしいものにしたいのであれば、是非旭野をお勧めします。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岐阜聖徳学園大学教育学部学校教育課程社会専修
投稿者ID:592271 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価生徒はみんな優しくまじめです。勉強がとても大変で、きらきらした高校生活は送れないかもしれないですが、生徒も先生も、とにかくいい人なので3年間毎日楽しかったです。
-
校則厳しくはないと思います。みんなスカート折ってます。
-
いじめの少なさいじめに関するアンケートを行った際、いじめが無さすぎてもう一度アンケートをやれと教育委員会から言われたくらいに無いようです。みんな頭がいいので、そういうことはしないと思います。
-
部活ラグビー部が強いです。雨の日も泥だらけで練習している姿を何度も見ました。バレー部も強いイメージがあります。
-
進学実績国公立を希望する生徒が多く、毎年3分の1から半分くらいが国公立に進学しています。私立では、南山、中京、愛知、名城あたりが多い印象です。ただ、私立推薦を希望した友達は先生に嫌な顔をされたようです。
-
施設・設備施設は充実していて、トイレも綺麗です。月曜日以外は毎日掃除をするので、基本的にどこも綺麗で過ごしやすいです。すべての教室にエアコンがあるので、勉強するのに適した環境だと思います。
-
制服入学前は大きな青いリボンと襟なしのブレザーが嫌でしたが、毎日着ていると愛着が湧いてきます。かわいいと思います。男子は中学と変わらず普通の学ランです。
-
イベント9月に合唱祭、文化祭、体育祭が連続して行われ、合わせて旭燿祭と呼ばれます。夏休み前からずっと練習したり準備したりします。とても楽しいのですが、文化祭が平日の1日しかないのが残念でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値と通いやすさと学校の雰囲気から志望しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県内の私立大学
投稿者ID:538368 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価国公立志望の学生には向いているかもしれないが、私立大志望の学生にはオススメ出来ないです。比較的温厚な子が多いのでいい友達は沢山できます。
-
校則比較的緩い方だとは思うが、生徒の顔をみてスカート丈の注意をしている
-
いじめの少なさいじめはないです。
-
部活ラグビー部以外めぼしい活躍はないです。
-
進学実績自称進学校なので推薦を毛嫌いし「最後まで頑張るあなたが素敵」などといった教師の自己満を押し付けられる。
進路の責任を学校側が取るわけないので、自分で推薦などの制度を利用するか決めるべき。絶対に止められるが妥協するな。
自分の人生を棒に振ってまで教師達の成績に貢献する必要は無い。
大切な進路は自分の意思で決めて欲しい。
散々綺麗事を並べておきながらモンスターペアレントには屈する教師もいるが、そんなやつ相手にするな。 -
施設・設備ボロい
-
制服合服のベストが可愛いので女子は買った方がいいと思う
-
イベントそれなりに盛り上がるが他校に比べたらそれほど。文化祭の一般公開がない。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く偏差値が自分に合っていたため
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名秘密
投稿者ID:5155771人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 旭野高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あさひのこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0561-53-5200 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 尾張旭市 東印場町3-4-1 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 旭野高等学校 >> 口コミ