みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 須磨学園高等学校

概要
-
須磨学園高校は、神戸市須磨区にある私立高校です。高校には中学校から一貫教育を受けている生徒と高校から入学した生徒が混在しており、併設混合型中高一貫校に分類されます。設置学科は普通科のみで、国公立大学・難関私立大学を目指すT類、難関国公立大学を目指すU類、最難関国公立大学の文系・理系を目指すV類(英数)、最難関国公立大学の医歯薬理系を目指すV類(理数)クラスがあります。 部活動においては、女子の陸上競技部が2003年と2006年に全国高等学校駅伝競走大会で優勝しています。また、1994年からソフトテニス部は高校総体に連続出場しています。さらに弓道部は、女子が全国高校選抜大会女子団体で優勝するなど、クラブ活動も盛んです。出身の有名人としては、元陸上競技長距離走・マラソン選手の松尾和美氏がいます。
須磨学園高等学校出身の有名人
岡本治子(マラソン選手)、加納由理(マラソン選手)、三田真希(競泳選手(北京、シドニー五輪代表))、山田沙知子(元競泳選手(アテネ五輪代表・シドニ... >>もっと見る(9人)
口コミ(評判)
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント -]-
総合評価生徒へのサポートがものすごく熱いのでこれからの伸びが期待できる。この学校の制携帯はゲーム以外何でも出来るしなんといっても生徒に熱心なのでその携帯で夜に質問をしても答えてくれるのが嬉しい。ここの入試はクセがある方なので難しいけどまぁ何とかなる。
そのあとのクラス編成は1から7組で数字が大きい順に入試の点数で配分される。僕は入試当日過敏性腸症候群で英語の時腹痛で詰んだけど、他に助けられ五組(2類トップ)で留まった。僕のようにやらかしたとしても
2年の時に三類に40人ぐらい上がれる措置があるので諦め無いように。何よりみんなそこへ行きたいので勉強意識が勝手に上がるからwinwin。僕は第二学区で、
良いと思えた公立があまり無く、大阪や兵庫の私立を探してて目に留まったのがここでした。僕のような境遇の人がいるならここに行くべきです。そこそこ名の通っているし、何よりトップ公立の優秀者レベルが流れ込んでいるので勉強意識とか参考になります。内申点は普通にあったけどそれを蹴ってここに決めました。ある程度学力があるとそういう選択が可能なのでぜひ良い高校を選んで下さい。 -
校則服装身だしなみはきつめだけど休憩時間に携帯とかできるし比較的自由と思って良い。常識の範囲内程度
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント 2]-
総合評価学年が上がるにつれて行事がどんどん減り、休日もどんどん減っていく
高3に至っては、夏休みはおろか お盆休みすらもない
先生だけが進学実績を残そうと躍起になっているイメージ
楽しいと思っているのはほんの一部の生徒だけ
先生もいい先生とそうでもない先生に分かれている
特に入学当初のオリエンテーション合宿では、延々と集団行動をさせられる
外部入学組は割と先生と仲が良いが、内部進学組は陰で先生の悪口を言っていたりとあまり仲が良くない
セカンドスクール不要と掲げられてはいるものの、割と塾に行っている者は多い
-
校則よく分からんところで厳しい
一応意見は聞くだけ聞いてくれるが、反映されることはほとんどない
正直いらないだろうと思う校則も多い
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価色々なメディアでもとりあげられてる近年有名な進学校です。
偏差値的には灘中学の共学版を目指しているそうです。
大学進学率はとてもいいです。
塾いらずの高校をうたってます。 -
校則制スマホが特徴的です。
スマホトラブルを少なくするために学校独自のスマホを生徒は持ってます。
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
同志社大学 | 55.0 - 65.0 | 私立 | 京都府 | 137人 |
近畿大学 | 45.0 - 67.5 | 私立 | 大阪府 | 133人 |
関西学院大学 | 52.5 - 65.0 | 私立 | 兵庫県 | 100人 |
関西大学 | 52.5 - 60.0 | 私立 | 大阪府 | 72人 |
立命館大学 | 50.0 - 62.5 | 私立 | 京都府 | 70人 |
※2019年の大学合格実績より一部抜粋
基本情報
学校名 | 須磨学園高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | すまがくえんこうとうがっこう | |
学科 | 普通科Ⅲ類理数系(72)、普通科Ⅲ類英数系(71)、普通科Ⅱ類(66)、普通科Ⅰ類(63) | |
TEL | 078-732-1968 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
兵庫県 神戸市須磨区 板宿町3-15-14 |
|
最寄り駅 |
山陽電鉄本線 板宿 |
|
学費 | 入学金 | 200,000円 |
年額授業料 | 528,000円 | |
備考 |
入学金、年額授業料以外の費用が必要となる場合がありますので、詳細な費用は必ず各校の公式HPをご確認ください。 市町村民税所得割額が30万4,200円以下の世帯の申請者に対して、全日制課程在学者・定時制課程在学者・通信制課程在学者ともに月額9,900円の支援金(私立高校の場合)を支給する「就学支援金制度」があります。また、単位制の場合は、支給額が異なります。
|
|
部活 | 運動部 | 陸上競技部、水泳部、剣道部、ソフトテニス部、バスケットボール部、アーチェリー部、弓道部、サッカー部、空手道部、硬式テニス部、ソフトボール部、卓球部、ダンス部、チアリーディング部、バドミントン部、女子バレーボール部、硬式野球部 |
文化部 | 管弦楽部・吹奏楽部、ハンドベル部、文芸部、理科研究部、放送部、ギター部、コンピューター部、軽音楽部、美術部(美術・書道・写真)部、料理研究部、園芸部、茶道部、ESS部、華道部、箏曲部、鉄道研究部、英語研究部、国語研究部、演劇部、社会研究部、数学研究部、将棋部、イラスト部、競技かるた部 | |
一貫校 | 中学 | 須磨学園中学校 |
おすすめのコンテンツ
兵庫県の偏差値が近い高校
兵庫県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 須磨学園高等学校