みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 幸田高等学校 >> 口コミ
幸田高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価中学校まであまり勉強を頑張ってこなかったけど、高校に入ったら頑張ろう!と思っている人は、今少しでもたくさん勉強をして、もっと上の高校に進学することをお勧めします。
幸田高校は、進学コースと総合コースの2コースに分かれていて、希望すればほぼ確実に、希望するコースに入れます。進学コースは、朝補習、土曜学習会、模試…など進学するにあたって勉強する環境は整っていると思います。総合コースの人も、希望すれば参加が可能です。ですが、あまり意味がないと思います。やる気がある人にとっては意味があるものになりますが、サボる人も多くいます。
定期考査は、考査週間にも関わらず、ゲームの話や遊びに行く話など、いかにも勉強してないだろうといった話をしている人がいます。もちろん、ちゃんと勉強している人もいて、勉強している人としていない人の差が結構あります。定期考査も、問題集がそのまま出たりする教科もあるので、意味があるものとは言えないかもしれません。 -
校則校則に関しては、他の学校とそこまで違いはないと思います。
髪の毛を染めない、ピアスをあけない、スカートを短くしない、リボンの紐を長くしない、ジャケットなどのボタンをしめる…ごく普通の校則かなと思います。厳しすぎず、緩すぎない校則です。
始業式、終業式、その他にも定期的に身だしなみ検査が行われます。
頻度は高いかもしれません。 -
いじめの少なさいじめといったいじめはないかもしれませんが、悪口を言っている子などは普通にいます。何かあればすぐ悪口を言ったり、文句を言ったりしていて、めんどくさいなと思います。あからさまに、悪口の標的の子を見て言ったりするので分かりやすく、言われている本人ではなくても嫌な気持ちになることがあります。
-
部活野球部が、すごく練習量が多く、大変そうです。夏休みなど、ほぼ休みがないイメージです。文化部では、文芸部と吹奏楽部が盛んかなと思います。文芸部は、俳句甲子園という全国大会に出場しています。吹奏楽部は、練習量が多く、平日など遅くまで残って練習しているイメージです。
-
進学実績難関大学はまず無理だと思います。国公立は、毎年10人前後ぐらいかなというイメージです。少ない年、多い年もあるとは思います。進学を希望している人は、ほとんどの人が私立大学、専門学校に進学すると思います。
-
施設・設備公立高校ですが、それなりに綺麗だとは思います。廊下の床など、一部割れていたりするところはありますが、そこまで気になりません。各教室、特別教室、体育館、運動場など、普通に綺麗で過ごしやすいと思います。ほこりが結構溜まっていたり、散らかっていたり、風が吹くとふわふわ飛んでいたりしますが、それは掃除をする生徒によるので、掃除をしっかりしないとそういうこともあります。トイレは、場所によって、すごく綺麗なトイレと汚いトイレがあります。プールは使えません。なので、水泳の授業はもちろんありません。
-
制服制服は、他の学校に比べたら良いと思います。
男子は学ランで、あまり他の学校と変わりはないと思いますが、女子は前から見るとブレザーですが、後ろから見るとセーラー服に見えます。リボンやセーターもシンプルで可愛くて良いと思います。よく、制服可愛いね、と褒めてくれる人もいます。 -
イベント9月に、文化祭と体育祭を合わせて幸凛祭と呼ばれる学校祭があります。12月にはマラソン大会があって、駅伝の部とマラソンの部に分かれて走ります。また年に2回、スポーツ大会が行われます。種目はその時によって変わりますが、過去にはアルティメット、ドッチビーなどがありました。その他にも、遠足、修学旅行、芸術鑑賞会などがあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望校に落ちたから。
投稿者ID:805434 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 -| イベント 4]-
総合評価多分世間での幸田高校のイメージと実際入学して過ごしている時の幸田高校のイメージは違います。初めはまわりから治安が悪い高校と言われましたがそうでもないし逆にみんなほのぼのとして過ごしやすい。
また進学コースでは先生が親身になって進路を考えてくれる。しかしクラスの受験への意識は低く、高3になってもあまりピリピリしていない。でもみんな楽しく過ごしていると思います進学コースは。逆に普通コースはクラスに1人は常識のない人がいたりいなかったり。 -
校則他の高校に比べると厳しいです。1ヶ月に1回身だしなみ検査があり男子は眉毛より前髪が上でなければなりません。理解しがたい。
-
いじめの少なさいじめはないですが陰口は多いです。SNSでのトラブルもよく耳にします。
-
部活クラブは真面目にやっている部活がほとんどです。文化部は文芸部と吹奏楽部が強豪らしく、運動部は弓道部と卓球部と女子バスケ部が強豪らしいです。
-
進学実績指定校推薦狙いで入学する人がいたらやめた方がいいです。近年ものすごく指定校枠が狭いです。しかし先生は生徒一人一人に親身に向き合ってくれています。よく多い進学先は愛知学院大学とか東海学園大学とか。上位20%が国公立や愛知県の有名私立大学に合格しています
-
施設・設備汚い。掃除を真面目にしない生徒がいるのでホコリとか普通に落ちてます。
-
イベントイベントはものすごく楽しいです。みんな盛り上がりますがたまに文化祭準備で空気読まない人はいました。
投稿者ID:7584102人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 2| イベント 3]-
総合評価自分の頑張り次第ですが、まあまあな大学に進学したいと思ってる人にはあまりお勧めしないです。一応進学クラスと就職クラスに分かれていて進学クラスは朝学や土曜学習があるのできちんと勉強ができるんですが、テストのレベルが低いです。なのであまり身のためにはなりません。
-
校則全体的に厳しいかと思います。髪を染めてはいけない、ピアスしてはいけないというのは納得できるんですが、靴下が灰色はダメというのは理解できないです。携帯は持ってきてはいいけど校内で使ってはいけないです。
-
いじめの少なさカウンセラーの先生が来てくれていたり定期的に命の大切さなどに関する講話を開いてくれています。先生も生徒の意見を尊重してくれる人もたくさんいます。きちんと話を聞いてくれていて助かっています。
-
部活野球部は休みの日がほとんどなくてきつそうです。緩い部活と厳しい部活の差が激しいです。
-
進学実績進学の人は本人の頑張り次第ですが、国公立に受かっている人は少なくないです。
就職の人はあまりわからないです。でも上位の人たちは大企業に行くことができます。 -
施設・設備とてつもなく階段が汚いです。生徒が掃除してもゴミを拾わずそのままにしているからだと思います。先生もあまり何も言っていません。
体育館がピキピキ言っていてこわいです。部室棟などもサビがいっぱいです。 -
制服女子は冬服はそこそこですが、夏がダサいです。
男子は中学の制服とそんなに変わりません。 -
イベント文化祭と体育祭を一緒にしてやる、幸凛祭と呼ばれているものがあります。とても盛り上がっていて楽しいんですが、張り切っている担任とあまりそうでない担任とで楽しんでいるか楽しんでないかが少し変わってしまいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機補修が少し多いと聞いたから。
投稿者ID:6288357人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価メリハリのある高校
この高校の偏差値はあまり高くなく少し不安になる人もいると思いますが、進学コースでは中学校であまり勉強をしてこれなかった人も頑張れば大学進学まで学力を上げることが出来るので大丈夫です。
校内の雰囲気としては進学コースは落ち着いていて勉強もしやすくなっています。コース関係なく就職にも心配はありません
行事は球技大会が年に二回、文化祭体育祭は続けて9月にあります。
文化祭体育祭はとても楽しく満足してます -
校則厳しくも緩くもない普通です。
-
いじめの少なさコースによって雰囲気が違い、進学コースにいじめはないです
-
部活文芸部は何度も大会に出ていて、他の部活もしっかり活動してます。自分のやりたい事をしっかり選べばどの部活に入っても後悔しないと思います。
-
進学実績自分次第です!自分次第でどこにでも行けます。
進学コースは補習が沢山あって先生もサポートをしてくれるし、就職先も自分の努力次第でどこにでも行けます -
施設・設備古い。
プールが使われてなく、運動場の水捌けが悪い。
でも普通の校舎 -
制服普通。
-
イベント今年は楽しかった、来年も楽しみ
入試に関する情報-
高校への志望動機通いやすいから、偏差値が届きやすかったから。
投稿者ID:5397675人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価高校で青春したいとか思ってる人には向いてないです。
逆に一匹狼レベルで勉強したい人もやめたほうがいいです。
進学クラスに本当に0大学に進学する人以外やめたほうがいいです。
普通クラスは進学クラスと違い朝の勉強会や土曜学習会長期休みの補修がないです。
先生などは頭がいかれたような人や面白く親しみやすい人もいます。
ここまで長く書きましたが、はっきり言うと僕はお勧めしないです。 -
校則ほかの高校と比べると校則は厳しいほうです。
特に頭髪などの校則が厳しい。
携帯電話の持ち込みについては、校内で使用しなければいいとなっています。
昼休みに携帯を触りたい人は別の高校に行くことを進めます。
-
いじめの少なさいじめなどは、ありませんがクラスで浮いている人の
悪口を言うなどは結構あります。 -
部活部活動はバスケと野球がきついくらいです。
基本的に高校の部活は緩いです。 -
進学実績進路は自分の努力次第です。
頑張れば東大も夢ではありません。 -
施設・設備体育館やプールはありますが、プールは壊れていて使えないです。
校庭はそこまで広くないです。 -
制服男子は中学校と変わらないような学ランです。
かわいい女子はあまり知りません。
特にかっこいいかわいいはありません。
-
イベント体育祭と文化祭を混ぜた幸凛祭というの数日かけて行います。
球技大会などもあります。
二年になると修学旅行もあります。
行事は普通の高校と変わらないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機簡単だから
-
どのような入試対策をしていたか何もしない
投稿者ID:4966351人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価あまりオススメしたくない。
頑張って勉強して、他の高校に進学することをオススメします。四年制大学など、大学進学を考えている人は尚更オススメしません。 -
校則まぁまぁ、身だしなみチェックが月一であるけど、その時に気をつければ 私生活では先生はなぜか注意してこない
アルバイトは許可制、許可なくやってる人がほとんどだけど。携帯の持ち込みも許可制、バレると1ヶ月預かられます。
制服で登下校しなければいけない。という謎ルールがあります。体操服や部活のTシャツで登下校はできません。 -
いじめの少なさ進学コースには少なくともないと思う、ただクラス間の喧嘩やちょっとした嫌がらせはめちゃくちゃある。
正直いって、性格の悪い子がほとんどです。
話を聞いてくれる先生は沢山いますが、行動に移してくれる人はあまりいません。 -
部活まぁまぁ、基本とてもゆるい。文芸部と弓道部は有名だそうですが、その他は基本的にそこまで…って感じです
顧問によっては、休みがないぐらい部活をやる人もいます。転部などかなりしにくいと思うのでよく考えて入部した方がいいと思います -
進学実績進学コースは、土曜学習と平日は朝早くからの補習があります。もちろん長期休暇中も。正直いって、補習の質は悪いです。4年制大学を目指す人以外は普通コースでも頑張っていけると思います。進学は基本的に向いてないです。
-
施設・設備別に他の高校と変わらないと思います。
古い。狭い。ですね
プールがありません。
なので、夏にプールの授業がありません。 -
制服冬服はまぁまぁ、可愛い、自分的にはとっても気に入ってます。
ただ、夏服がびっくりするぐらいダサい、セーラーのなりかけって感じです。
男子は学ランは割とかっこいいと思います。 -
イベント文化祭と体育祭が同じ週に行われるため、文化祭がかなり手抜き。修学旅行は北海道です。
修学旅行に行ってないほかの学年は、遠足に行きます。
その他、球技大会が夏と冬に行われ、マラソン大会が冬休みに入る前にあります。その他に大きな行事はないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機第1志望に落ちたから。
第2をここにしてた理由は、近いから。
投稿者ID:4462753人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価進学コースと総合コース(四年制大学以外の進路のためのコース)があり、幅広く進路を選択することができます。就職実績は県内でも名の通る企業に行く子もそこそこいるので悪くないと思います。進学実績については後述します。
-
校則普通だと思います。厳しいと言っている人が多いように感じましたが、妥当なレベルです。
-
いじめの少なさ進学コースでは特に見聞きすることはなかったです。総合コースのことはよく知らないです。
-
部活全体的には普通な感じだと思います。毎年文芸部が秀でていて、去年は吹奏楽部も良い結果を残していました。
-
進学実績進学コース全体で5番以内なら一般入試で南山や国公立に手が届くレベルだと思います。指定校推薦や公募推薦等様々な入試形態がありますが、まずは幸田高校の中でトップを狙ってみてください。選択肢は多ければ多いほど有利です。
-
施設・設備年季が入っているものもありますが、特に使用する上で困ったことはありませんでした。
-
制服周りでは格好悪いと言っている子が多かったように感じますが、僕は普通な感じだと思います。
-
イベント行事はそこそこ盛り上がっていました。他の学校に無いような、特有の行事はありませんが楽しいものばかりだったと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機通学するのにそこまで遠くなく、当時の自分の学力に見合っていたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名南山大学人文学部心理人間学科
投稿者ID:6526774人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価僕は2020年度に卒業した者です。クラスは大まかに四年生大学や看護の専門学校を目指す進学コースが3クラスと就職・専門学校を目指す総合コース5クラスで分かれています。幸田高校はアルファベットのA~Hというクラス分けで、A~Cが進学コースです。一年生のうちはA~C組は同じ学習過程で勉強します。(自分は3年間進学コースに在籍していたのでD~H組の学習はわかりません)
二年生からA~C組は文系理系と分けられ、理系科目への選択者は二、三年生続けてA組のままです。もちろん一年生から二年生、二年生から三年生へ進級するときに進学コースの人は総合コースへ、総合コースの人は進学コースへとコース変更ができます。理系クラス(A組)へはコース変更できません。
また、進学コースと総合コースでは雰囲気がまるで違います。はっきり言って違う学校にいるかのようです。朝会などでは総合コースの人たちはおしゃべりをたくさんしています。 -
校則男子は頭髪に関して他学校と比べて厳しいと思います。耳や眉毛にかかったらアウトなため、時間の猶予が与えられますが別日にチェックが行われ、そのチェックに行かないと校内放送で呼ばれます。また、制服の第一ボタンを外していても注意されます。
女子はスカートを曲げていたり、スカートの丈が膝より上だと注意をされます。
髪の毛の染色、ピアス、タバコなどは停学になりかねないので気をつけてください。
またスマートフォンは校内使用禁止です。入学時に携帯電話持ち込み許可証を記入することによって、持ち込みは可能になりますが使用したら没収され、反省文を書かされます。お昼時に使用している人をたまに見かけましたが先生方がパトロールしてる場合があるので見つかればアウトです。 -
いじめの少なさ僕は進学コースに3年間いたのでそのようなことは一切なかったのですが、総合コースにはクラスによってはあるという噂を聞きました。
-
部活文芸部は毎年全国大会に出場していて、個人としても賞を取っている人もいます。
また卓球部や弓道部も県大会へ出場したりしてる人を見かけます。
野球部やバスケ部は練習がキツいです。 -
進学実績一年時から出席率や成績が良好であれば、愛知県の私大でもレベルが高い大学などの指定校推薦がもらえます。※指定校推薦とは高校からの推薦であり、希望した大学は99%合格するという入試で、合格したら必ず受けた大学は入学しないといけないという制度です。
ただし、指定校推薦も成績上位者から順にもらえるためあまり成績がよくないと自分の希望している大学への入学は難しいかもしれません。
大学によっては指定校推薦を受けられないこともあるので、そのときは妥協して指定校推薦を受けられる大学orセンター試験や一般試験で頑張って自分自身で合格を掴みとるかの二択になります。
とにかく一年時から定期テストは毎回頑張ることが大事です。遅刻欠席はなるべく少なくしましょう。
また自分は大学受験(指定校推薦を受けない形)をする中で後悔したことは英検やTOEICの資格を一つも持っていなかったことです。必ず受けることを推奨します。また英検は二級以上が望ましいです。準二級以下では持っていないのと同然なので。二級以上を取得することができれば、大学受験においてすごく強い武器になります。二級持ってるだけで英語の試験が満点になったりします。 -
施設・設備体育館はつねに天井がギシギシと軋んでいて、卒業式などの大事な式典でも少し雰囲気が損なわれます。
またグラウンドはすごく悪いので、雨が降ると2日間くらい使えなくなります。体育が雨が降った次の日が晴れていたとしても体育館で行うことになるので地獄ですね。 -
制服中学生っぽいです。
-
イベント体育祭、球技大会、文化祭はとても盛り上がります。
中でも球技大会のバスケはすごいです。
修学旅行は高校二年時にあり、毎年北海道に2泊3日で行っています。札幌市内観光や小樽運河観光、ラフティングなどを行いとても楽しいです。
三年時は遠足で長島スパーランドに行きます。
またボランティア活動では毎年数名が1週間ほど3月にカンボジアへ行っています。準備がとても大変だと聞きましたが達成感はすごいらしく、とてもいい機会らしいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機第二志望だったので。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知大学
投稿者ID:6401883人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価近いから通学に便利で通いやすいですが近くなければ違う学校に行きたかった
先生がいちいちうるさいしイライラします。 -
校則化粧やスカートの丈や色々といちいちうるさい先生が多くてイライラします。私はそれに逆らってやってるけど怖い先生だったら流石に言う事ききます、、
携帯は見つかるとすぐ没収されて反省文。 -
いじめの少なさいじめはあまり聞かないですが男子の陰キャへのからかいみたいなのがすごいと思う。
でも男女はまあまあ仲良しなのかなって感じる -
部活部活動の運動部は全国に行ったり優勝したりと目立っているイメージではないけど文芸部はたまに全国とか聞いたりする
-
進学実績まだ何も進路とか進学とか希望してないからよくわかんない
-
施設・設備中学が嫌いだったからか 余計ボロボロに見える
-
制服夏服はダサいけど冬服はまあまあ可愛いかな
-
イベント行事は何もかもが盛り上がらない
文化祭は期待してたよりもだいぶしょぼいしつまらない。体育祭はクラスでやるって言うものがなく全てが個人だったり数人でやるものばかりで競技が少ない人と多い人が出てくる。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校への距離が近いから。
投稿者ID:442006 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価凄く厳しく無く、凄く緩くも無い普通の高校です。
偏差値は低いですが先生も快く丁寧に教えて下さるので勉強しようと思えば出来ます。
-
校則普通に過ごしたい生徒にとっては厳し過ぎないと思います。
ただし、携帯の使用は禁止なので休み時間の調べ物は辞書を引きましょう。 -
いじめの少なさ普通です。
-
部活文芸部がとても有名です。
野球部や卓球部の様な運動部だけで無く吹奏楽部や文芸部の様に文化部も頑張っているのでいいと思います。
それぞれが楽しい部活動を出来るように考えているので割と充実しているんではないでしょうか? -
進学実績少し前まで就職を目指す人がよくこの学校に来ると言われていましたが、今は進学を目指す人が多くいます。
どちらも自分次第で行ける進路は決まります。
総合評価で言ったように、偏差値は低く授業はゆっくり進みますが分かりやすいと思います。
先生達も自分で聞きに行けばちゃんと教えて下さるので努力次第で国公立大も目指せます。
-
施設・設備古いです。
体育館がガタガタ言います。プールも使われていません。
図書室はありますが私としてはもう少し大きくてもいいかなと思います。 -
制服普通です。
-
イベント凄くつまらないことはないです。
私は楽しいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機入りやすく、高い目標も努力次第で叶うのでこの高校にしました。
投稿者ID:4411481人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 -| イベント 4]-
総合評価努力すれば大企業、旧帝大も行ける…?先生はいい人が多く頼りになるかもしれないが頼りすぎていると就職、進学で痛い目を見るかも…
-
校則受験数日前の頭髪検査(全員)は勘弁してほしい、と思った。
-
いじめの少なさBコースではイジメあまり聞かない。Aコースは多少ありそうなイメージ。ただ殴る蹴るといったイジメではなく悪口、仲間外れなど。良くも悪くも小心者が多い…?
-
部活文学部はよく耳にします。それぐらい。
-
進学実績自分で勉強することが重要です。文系大学志望の子が先生に「冬になるまでは理系教科も頑張ろうな」とか「大学は冬になってから決めればいいよ」的な事を言われたそうです。推薦入試で大学入学する人は他の進学校に比べとても多いと思います。なので推薦入試を狙うのも手です。
個人的に先生の言うことだけを聞いて勉強していたらどれだけ頑張っても、偏差値45程度の大学までしか狙えないと思います。あ、でも先生はいい人が多いですよ。Aコース、Bコース共々。 -
施設・設備プールは自分が入学する前から壊れているので使えません。あと、トイレが汚いです。
-
イベント充実していると思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名文系大学
投稿者ID:6309042人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価就職希望でも進学希望でも先生方は親身になって付き合ってくださいます。また、社会で通用する知識も育むことができます。
良くも悪くも自分自身の努力が進路に直結するので、頑張って夢を実現させたいという人には合っていると思います。 -
校則他と比較すると厳しいと言われますが、社会へ出て身なりや規則などを遵守するという心構えを作るためのもので、一般的かと思われます。
校内での携帯電話の使用、染髪、化粧等は禁止されています。 -
いじめの少なさほとんど見たことがありませんが、先生が仲人となって仲裁しているのを見たことがあります。対応については先生によって多少違うと思うので、もし遭った場合には信頼できる方を頼ることもできます。
-
部活実績のある部活動というのは限られてきますが、他の部でも充実した活動ができ、技術、自分自身を磨くことができます。また、1年生の段階で必ず入部する必要があります。退部も個人の自由ですが、友達や先輩後輩が増えたり、就職、進学での面接にも活かしたりすることが可能です。
-
進学実績就職は1年生から3年生までの成績、遅刻、欠席等が深く関わってきます。斡旋就職では成績上位者から優先的に斡旋先を選ぶことができるので、人気のある企業はすぐに埋まる可能性があります。
進学は高校としての偏差値が低いので、入学後には他の進学校の方よりも勉強に励む必要があります。また、有名私立大学に進学している人もいます。
どちらの希望にしても、自分自身の意欲や努力次第で進路は決まってきます。 -
施設・設備教室には冷暖房が完備されています(一部を除く)。プールはありますが、使用することができないので水泳の授業はありません。グラウンドや体育館は広々としていて設備も整っていると思います。
-
制服男女ともに良い制服です。
また学校指定の体操服、ジャージについては近年デザインが一新され格好良くなりました。 -
イベント3学年共通行事としては球技大会や幸凜祭(文化祭・体育祭)、芸術鑑賞会などがあり充実しています。また1、3年生は遠足、2年生は修学旅行などの行事もあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機知識を深め、大学への進学を目指して入学しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職・製造業(決定済み)
-
進路先を選んだ理由数ある斡旋先の中でも名があり、前々からこの関係の企業で働きたいと思っていたからです。元々大学進学希望でしたが、金銭面や将来を考えて就職希望へと変更を決めました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲人によって様々ですが、進学の方は勉強が大変なので特に頑張っていると思います。また、学ぶ意欲があれば先生方もしっかりと対応してくださいます。
投稿者ID:5036321人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価いいと思う。でも高校自体のレベルがかなり低いので、大学バンバン狙いたいと思っている人は今の内に勉強してください。
-
校則当たり前のことを当たり前に出来ていれば何の不自由もなく生活できます。
-
いじめの少なさ知るかぎりではないと思う。だけど、ちょっといかつい1人とかはいるから注意!
-
部活我が幸田高校の俳句部はめちゃくちゃすごいです!俳句に興味ある人必見!!
-
進学実績中学でサボったぶん頑張らないといけない。出なきゃ大学には行けない。
-
施設・設備グランドの水はけがとにかく悪い事くらい。あとは問題ないと思う。
-
制服学ランで中学とあまり変わったようにも思えませんが、学ランに使われている生地がスーツみたいになっていてかっこいいわりと!!
-
イベント行事だからそりゃー楽しい。だけど、これといって何かあるわけじゃない。
投稿者ID:2201513人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価これといった特徴はありませんが、自分の頑張り次第で力をつけ自分が思い描く進路を実現することが可能な高校です。
-
校則他の公立高校と比べると厳しいのではないかと思います。月に一度身だしなみ検査があり、女子はスカート丈を特に男子は髪の毛の長さを特に見られます。もしひっかかるともう一度再検査があります。
-
いじめの少なさ私の周りではトラブルはなかったですし聞いたことありません。部活などで多少のいざこざはあったようですが…
-
部活それぞれの部活によりますが文芸部やワンダーフォーゲル部、弓道部が強かったです。
-
進学実績個々の頑張りにより国公立大学へも進学できます。
-
施設・設備校舎内冷暖房完備ということで充実していると思います。
-
制服女子の制服は不評です。ブレザーに襟をつけた感じでダサいです。
-
イベントそれなりに充実しています。修学旅行は公立高校にして北海道なのでそれなりに豪華だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かく通学がしやすいため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知教育大学教育学部中等教育教員養成課程英語専攻
投稿者ID:4219201人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価この高校ではテストをやりっ放しでは無く、分かるまで何度でも追試を行ってくれます。中間テストなどでも答案用紙を返すだけでなく、正解と解説付きのプリントも配布してくれます。テストの前にはテスト範囲内で課題が出てテスト対策が分かりやすいです。
-
校則教師が常によくチェックしているようです。シャツのボタンを一番上まできっちり留めない、スカートが短かいなど指導が入るようです。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。文化祭の後やテストの後に打ち上げや食事に行くようなところから仲の良さが伺えると思います。
-
部活大まかなメニューは決まっているものの生徒の自主性やレベルに任せられいるようです。生徒は一人ひとり自分のやりたい練習が出来るので自分の力を存分に伸ばしことが出来るようです。
-
進学実績1年生の頃から進路を決め、2年生からは自分の進路にあった授業を選択出来るようです。また選択出来ない科目などについては教師が相談にのってくれフォローしてくれます。ここ数年、大学、短大、専修への合格者が就職者を上回り、進学実績は向上しているようです。
-
施設・設備全教室には空調設備が導入されており、学習しやすい環境となっていると思います。施設によっては部活動で分けて使うこともあり、不便かもしれません。
-
制服ワイシャツにブレザーで黒っぽい感じです。
-
先生先生は親しみ易く、教育熱心な方が多いようです。担当教科だけではなく、教科全般を広く理解していて勉強熱心なところがあるように思います。世界史担当の先生が他教科のテストをやってみて全て90点以上だったことからも熱心さが伺えると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学クラスがあり、丁寧に指導してくれるため
-
利用していた塾・家庭教師トライ
-
利用していた参考書・出版社塾で配られていたテキスト
-
どのような入試対策をしていたか習ったことの見直しをしながら塾で行われる模試の勉強を行っていたようです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知教育大学現代学芸課程臨床福祉心理コース
-
進路先を選んだ理由いじめなどについての心理を知り、いろいろな社会問題などを広く学び理解表現するため
その他高校に関するコメント-
学習意欲宿題などを学校で済ませ、教科書を置いていく生徒が多いようです。テスト前に持ち帰り、課題を熟しながら、テスト対策をしているようです。
-
アクセス通学距離によっては時間がかかる場合もありますが、最寄り駅からは徒歩15分位なので、便利だと思います。
投稿者ID:1488862人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年02月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 1| 制服 2| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価追試を受かるまで徹底的に指導してくれます。
勉強面については先生方もしっかりと指導してくれて分からないところも何回聞いても答えて下さりました。特進はとくに土曜日も授業があるのでためになる -
校則テスト終わりや月1くらいに身だしなみ指導があり、体育館にすわらされ先生たちに1人1人詳しく見られます。厳しいです。
-
いじめの少なさ良い先生はたくさんいます。
-
部活それなりに。文芸部は有名です。
運動部は弱小のわりに練習時間がおおくテスト期間も練習があったりして不満でした。 -
進学実績努力をすれば先生もそれなりに助けてくれます
-
施設・設備壁、床にヒビがはいっていたり、タイルが剥がれていたりしてボロボロ校舎です。体育館は雨の日はよく雨漏りしていました。
-
制服制服がかわってから女子の制服は他校に比べると私立のようなかんじで可愛いブレザーです。男子はかわらずです。
-
イベント公立なりにたのしくできてます。行事にもう少し髪の毛いじったりできたらもっといいのにとおもいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一希望が落ちたから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名アパレル関係
投稿者ID:4054671人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学コースがあり、進学を考えている人にはいい環境で勉強ができます。また、就職などもしっかりサポートしてくれてとてもいいと思います。
-
校則月1で身だしなみ検査があり、制服の着方や爪の長さ、髪を染めていないかどうかなどがチェックされます。女子に関しては長さはチェックされませんが、男子は前髪や横の髪が厳しくチェックされていたと思います。引っかかった人は後日またチェックを受けていました。
-
いじめの少なさいじめへの対応はあまり良くないと思います。いじめを見つけることがあっても、そこから解決に向かっている様子を見たことがありません。
-
部活部活動は文化部も運動部も、全校生徒の人数の割に種類が多くあります。部活動の活気はそれぞれですが、真剣に頑張っている部活も多くあります。特に有名なのは、弓道部、ワンダーフォーゲル部(登山部)、文芸部などだと思います。
-
進学実績希望する進路に行けるかどうかはやはり自分の努力次第ですが、先生はしっかりサポートしてくれます。国公立大学への進学率は低いですが、先生に進路について相談すれば親身になって聞いてくれますし、的確なアドバイスもしてもらえます。先生や教科によってですが、頼めば個人でテキストなどを貰えることもあります。
-
施設・設備施設は割と充実していると思います。図書館は、利用している生徒があまり多くないですが、本の種類は充実していると思います。体育館はとても綺麗で、バスケ部やバレー部が使っています。また、武道場もあり、剣道部や卓球部が使っています。校庭は、野球部、サッカー部、ソフト部、陸上部などが使うだけあって割と広いです。体育祭などでとても広く使えるのでいいと思います。
-
制服制服は5年前くらいに変わったらしいのですが、女子の方は生徒からは結構不評です。ブレザーとセーラーを混ぜたようなデザインで、冬はその中にセーターも着られます。学校内ではセーターでいる人が多く思えます。
男子の方は、普通の学ランです。 -
イベントひとつひとつの行事がとても充実していて、毎回楽しみでした。1、3年で遠足があり、2年で修学旅行があります。修学旅行では、公立高校としては珍しいと思われる、北海道に行きました。文化祭や体育祭は、夏休みから準備を始めることができ、クラスの絆が深まります。また、球技大会が年に2回あるのもいいところだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったから。
投稿者ID:2639754人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価正直、ゆるいと思って入学したら意外と厳しかった。
服装に髪型に髪の毛にチャリになにから何まで。
特進じゃAO受けれないし推薦は3年生からの課外全部出ないともらえないし大変。
でも行事は楽しい!!どこもそうだと思うけど。
球技大会と幸凛祭(体育祭と文化祭と芸術鑑賞会)盛り上がる!!
そんな感じで良いとこも悪いとこもある感じ。 -
校則まあまあ厳しいと思う。爪まで見られるから。
髪の毛もすぐ染めてこいだし。 -
いじめの少なさ若干あると思うけど、とくにそんな目立つほどではないかなと思う。
-
部活ワンゲルと書道文芸部が目立ってると思う。
正直あんまり詳しくない。 -
進学実績AOはまったくオススメしてない学校だけどいける。
推薦は3年生の課外全部出ればだいたいもらえる。 -
施設・設備普通に充実してると思う。
体育館が湿気の影響かたまにバンバン音がなるけど。 -
制服冬服は赤のリボンで可愛い!
でも夏も冬も秋も全部に襟がついてるからそれはいらない。 -
イベント普通に充実してると思う。
ただ、3年生は後期の球技大会に出れないのが残念。
投稿者ID:209178 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私の学校では就職組と進学組で分けられ、私は進学組にいたのですがクラスの大半は推薦で決まり12月頃には浮かれてた雰囲気が出ていました。それに関してはクラスの問題なのかもしれませんが進学を目指すのであれば本当にオススメしません。
就職組に関しては友達から聞いた話なのですが、面接練習は非常に手厚いと聞きました。就職を考えているならこの学校を視野に入れてもいいのではないのでしょうか。 -
校則不定期に身だしなみ指導があります。男子は頭髪が厳しいと聞きました。女子は特に厳しいという事はないと個人的に思います。他の学校に比べると厳しいのではないのでしょうか。
-
いじめの少なさいじめについては少ないと思います。私の見えないところで起きているのかもしれないからなんとも言えません。いじめ防止策について「困っている事の調査」という簡単なアンケートを取っています。
-
部活文芸部は実績を残しています。珍しい部活としてはワンダーフォーゲル部という山登りする部活があります。
-
進学実績進路の叶いやすさとしては自分の努力次第だと思います。私は毎日塾に通い私なりに勉強し、なんとか第1志望の大学に行くことが出来ました。周りの人よりも多くかつ質の濃い勉強をする必要があると思います。後、周りの雰囲気に絶対に流されない出下さい。
-
施設・設備汚い。古い。
-
制服個人的な意見ですが別に普通ですね。
-
イベント修学旅行は北海道で非常に楽しかったです。今でも鮮明に心に残ってます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知学院大学
投稿者ID:502184 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年02月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あんまりおススメしない
楽しみたいなら私立へ
勉強にたいならもっと勉強して他の学校へ頑張って進学したほうがいいです -
校則とっても厳しいです
髪の毛染めるとすぐにバレます
毎月身だしなみチェックというのがあり、校則を破っているとすぐにバレます -
いじめの少なさ進学コースにいじめは全くありません
みんな勉強しか興味がない真面目ばっかりだったので特に他のことを気にすることがないのか、めんどくさいのか私の学年にはありませんでした
ただ、普通コースにはあった模様ですが、ただ一部だと思います -
部活文芸部や弓道部は実績を残してたみたいです
ですが他の部活はそんなに結果を残しては無い、基本ゆるいです -
進学実績進学コースはAO入試は受けられません
受けたいなら普通コースに行かなければいけません
推薦入試もあんまり学校がおススメしてない風潮です
進学コースは1年生から普通コースとは違いずっと勉強します
てか、補習かあるので強制的にでます
意思がある人なら続くと思いますが、頑張る気がない人には無理です
-
施設・設備まぁまぁ?
ここらへんはあんまり他の学校と変わんない気がする -
制服自身でもかわいいと思いません
まぁ、これを気に入っている人もいますが好みはそれぞれ -
イベント文化祭はあんまり活発ではなく、生徒自身が楽しむって感じですかね、兄弟も呼んじゃいけないし、お世辞にも充実してるとはいえないんじゃないでしょうか
入試に関する情報-
高校への志望動機電車通学したかったから
勉強する気がなかったので入れそうな高校選んだだけです
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知淑徳大学
投稿者ID:406798 -

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 幸田高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | こうたこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0564-62-1445 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 額田郡幸田町 高力神山78 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 幸田高等学校 >> 口コミ