みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 岡崎工業高等学校 >> 口コミ
岡崎工業高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価はやくお金を稼ぎたい理由で来るならオススメはしない。本当にものづくりが好きだ!っていう人じゃないとつまらない3年間を送ると思います。そして入学するなら青春を捨てる覚悟をして下さい。環境もあって出会いというものはほとんどないでしょう。
-
校則校則は就職する高校のため厳しいです。特に頭髪は前髪が眉毛にかかってたらアウト、耳にかかってたらアウトという感じです。ツーブロもだめです。毎月身だしなみ指導があるので毎月髪を切ったりする必要があります。
-
いじめの少なさ特にひどいいじめは見たことがないです。しかし人としてどうかと思う人がたくさんおり、毎日悪口が飛び交っていて気分はよくないです。クラスの中である人に対してのからかいなどは目撃したことがあります。
-
部活部活に関しては部活によって差が激しい。運動部も強い所は1部のみ。文化部も特に目立った成績を残していません。部活よりもバイトを優先して学校生活を送っている人が多数います。
-
進学実績先生はあまり進学に対して相談に乗ってくれません。自分自身で調べたりする必要があると思います。この高校に入る前に進学したいと思う人は普通科に行った方が絶対にいいと思います。就職メインの高校なので。この高校に入ってから進学は可能ですが、覚悟とそれに対しての努力が必要です。指定校推薦で行ける大学もありますが、そこまで良い大学では無いです。
-
施設・設備本当に普通だと思います。不便は感じない。図書館はたくさんの本があり自習にも適しています。
-
制服制服はブレザーです。好みは人それぞれだからなんとも言えないです
-
イベント文化祭体育祭2つともダラダラした感じです。体育祭当日は生徒たちはテントがないので直射日光を浴びながら行うので日焼けするしかなり辛いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機早くお金が欲しかったから。
投稿者ID:6718903人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 2]-
総合評価楽しい&個性的な先生が多くてとても楽しいけど、年配の先生は女の子にとっては怖いかもしれないから気をつけて
-
校則女子は比較的ゆるいからけっこう自由に出来ています。
男子は厳しいですね -
いじめの少なさよく話を聞いてくれるけど、ただ、怒鳴って終わりの年配の先生もいます
-
部活私は所属していませんが、バレー部が強くて何回も表彰されています
-
進学実績就職しやすく、提携した大学もあるので、将来への不安はありません。、
-
施設・設備本は専門書からアニメ雑誌まで豊富にあるのが特徴です。景品をかけたくじが行われます。
-
制服可愛い
-
イベントグダグダ感半端ないもっとどうにかならないかな、予算がないからかぁ…。公立って感じ。
投稿者ID:2699517人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価成績が悪くても、就職させてもらえるので下手に大学行って就職できないより、いいと思う。
専門的な技術、知識が学べるので、就職して役立ちます。
結論から言うと勉強したくなくて、大学行く気ない人はいいと思います。 -
校則頭髪などの身だしなみは担任の先生それぞれによって基準が異なります。厳しい先生もゆるい先生もいます。クラスでの検査で2回引っかかると、次から指導室になります。指導室は定規など使って検査するので、なかなか通りません。
アルバイトは許可を得れば問題なし。 -
いじめの少なさたぶんないと思います。
自分は見たことないです。 -
部活自分の所属していた硬式テニス部はまあ酷かったです。1つ上の先輩達がほとんど部活来ないのですが、来た時には、ボールを池に打ち込んだり、ラケットとテニスボールで野球したり、所属してない人を連れてきてテニスコートで遊んだり、やりたい放題でした。テニスラケットバキバキに折ったりもしてました。そのくせして、試合なんで出してくれないなど、先生に言ったりしていました。
他の部活はわかりませんが、硬式テニス部はとにかく1つ上の代から崩壊したそうです。 -
進学実績成績のいい人順に選べるので、成績が良ければ希望通りいけます。
後は就職試験次第。 -
施設・設備基本的に全てが古いですが、そんなに不便ではありません。
-
制服ブレザーで、まあ可もなく不可もなくって感じです。
-
イベント体育大会は、各科で看板を作成したりしてそこそこ盛り上がります。
文化祭は外部から人を呼べないので正直つまらないです。
修学旅行は自分の時はユニバーサル行きました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名匿名希望
投稿者ID:5411182人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価専門に進みたい人はいいと思います。
検定などがたくさん取れていろいろな科があるのでいいと思います。
音楽室がありません。 -
校則男性は厳しいですが女子は前髪が眉毛より上ならば大丈夫です。
就職重視なので厳しいです。 -
いじめの少なさあまりありません。
3年間同じクラスの科があるので仲良くなれると思います。 -
部活バレー部は毎回県大会にいっています。
ほかにもテニス部や弓道部などいろいろな部活があります。
普通科にもない文化部もあります。 -
進学実績就職は100%大丈夫です。
大学に行きたい人は、普通科に行った方がいいと思いますが工業系の大学なら指定校推薦があります。 -
施設・設備体育館は今改装工事をしており床が桜の木になっています。
ほかにも教室がたくさんあります。 -
制服ネクタイでブレザーなので可愛いほうだと思います。
体操服は学年カラーなのであまりかっこよくありません。 -
イベント検定に忙しいので普通の学校より行事は少ないほうだと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋スクールオブミュージック
投稿者ID:2480482人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント -]-
総合評価もう40年も前の事なのでよくは覚えていないですが、あまり良い学校ではなかった気がします。当時は半分以上がいわゆる不良でよく問題を起こしていたように思います。
-
校則他校の校則について知らなかったので(あまり意識していなかった)比べる事は出来ませんが、自分にとっては厳しい物でした。
-
いじめの少なさいじめは行われていました。先生も見て見ぬふりでしたから、無くなりませんでした。普通にありましたよ。
-
部活野球部とバレー部は甲子園にでたり、インターハイに出たりして少し有名でしたが、他は大した部活はなかったように思います。
-
進学実績学習意欲の項目で書いた通り9割以上が就職組だったので大学へ進学した人は1人しか知りません。ただ、専門学校や職業訓練校へはそれなりに行く人がいました。
-
施設・設備特別に他所の高校と違っていたとは思えませんが、工業高校なので当然の事ですが学科毎に実習室がありました。40年前に電算機室にミニコンピューターが置いてありました。
-
制服当時全校で4人しか女子がいなかったのですが、男子も女子も中学と同じ制服(学ランとセーラー服)でした。
-
先生いじめの項目でも書きましたが、ほとんどの先生があまり生徒に(成績以外の)関心がなかったように思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機僕の学力で行ける最も良い高校を選んだ結果です。
-
利用していた塾・家庭教師ありません。
-
利用していた参考書・出版社特にありません。
-
どのような入試対策をしていたか特に何もしていません。普段より周りが勉強していたので釣られて少しは勉強しましたけど。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名結局 全然希望と違う就職をしてしまいすぐにやめてしまいました。
-
進路先を選んだ理由先生に強く勧められたから・・一応自分の学科に合った就職先でしたので。
その他高校に関するコメント-
学習意欲そもそも当時はほとんど(9割以上)の生徒が就職希望だったので勉強も御座なりで「卒業さえできればよい」と言う感じでした。
-
アクセスバスの停留所は目の前にありましたが。電車の駅からは少し遠かったと思います。
投稿者ID:1465997人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価先生方が優しい。専門的な資格から一般的な資格の取得も出来る。専門的な知識、技能を学べる。個人的な意見だけど普通科目が苦手で、工業系の科目の方が得意なら是非ともいった方がいい。
-
校則男子は髪の毛が眉毛にかからない、耳にかからない長さ。
女子は髪の毛が眉毛にかからない長さ。
頭髪検査は月に1回の程度で行われる。
スマホなどの携帯は基本禁止で、携帯で遊ぶなどの学習に関係無いことをするなら没収、持ってきても緊急時のみしか使用禁止。
-
いじめの少なさ特にそう言った話は聞きませんでした。
-
部活バレー部、卓球部は特に優秀な成績を残してる。
文化部は週一しか活動しない部活動があるが、専門学科をさらに学ぶ部活動では休み以外はほぼ毎日活動してる。 -
進学実績基本的には本人の頑張り次第。地元でも多く求人がくるので様々な進路があるだろう。
また、専門知識を必要とする企業もあるので、科によって優先的に募集されたりする。
-
施設・設備教室に自分のロッカーがあり、体育館もそれなりに広い。図書室には多くのジャンルの本があり、貸し出しもやっている。また、自分が希望する本があるときは紙に書き申請すれば、学校が買ってきて図書室に増刊してくれる。読書スペースも椅子や畳があるのでいいだろう。
校庭は二つあり広さもそれなりにあり、テニスコートもある。
工業高校では数少ない炉の作業が出来たり工業の設備は整っているだろう。 -
制服男女共にブレザーでセーターもある。学年ごとで赤、青、緑で色分けされており、履き物、ネクタイ、体操服上下も色分けされている。
-
イベント校内のイベントはそれなりに楽しめるかと思う。
修学旅行は関西方面で行われる。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地元企業
投稿者ID:3252612人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価確かに普通科目は苦手な人が多い。でも、基本的専門科目しかやらないから結局普通科目は必要ない。他校と比べられるのはおかしい。なぜなら『工業高校』だから!!普通科高校には出来ないことをやっているから逆に頭いいと思う。
-
校則科によって頭髪検査は厳しいとこと厳しくないとこがある。
バイトは原則禁止だか隠れてやっている人が多い。基本バレていないらしい。携帯、スマホは禁止で基本持ってこないのが原則、 -
いじめの少なさ教師と生徒の対立はあった、自分のクラスで起こりました。
教師が文部科学省の授業計画に則らず、補講になりかけたことがあった。
-
部活バレー部はガチで強い。練習も厳しいらしい。他は、卓球部が最近力を入れている。文化部は基本的、週一でしかやらないし緩い。
1年生は強制的に部活に所属しなければならないが、2年生に上がれば好きにしていい。 -
進学実績3年間の成績によっては、叶わないことがある。自分次第だ!!
9割は就職する学科によって就職口は異なる。
1割は進学かフリーターになる。
愛知県の工業関係の会社の求人は多いため、頑張れば、良いところへ入れる。また、学園生になれることもあるためさらに上へ行ける道が広がる。 -
施設・設備南グランドと北グランドがある。北グランドにテニスコートがあるが水捌けが悪い。
体育館はまあまあ広い、床は桜の木らしい。
図書館は期待しない方がいい。学科棟がある。そのため職員室が定時制を入れて11もある。 -
制服正直なところ、ダサい。特にネクタイが、、、
ブレザーは少しデザインが入っている。紺色。 -
イベント岡工祭、つまらない。体育祭、つまらない。最後の綱引きがまあまあ盛り上がる。球技大会は面白くない。修学旅行は関西・中国・四国圏
入試に関する情報-
高校への志望動機付近に遊ぶところが多いから。学校から歩いて10分の所にウィングタウン、30分の所にイオン、20分の所に西友がある。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四日市環境情報学部環境情報学科メディア情報分野
投稿者ID:2774431人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価卒業後に使える資格をたくさん取ることが出ます。また市内や市外からも沢山の多種多様な求人募集が来ていて、就職率も高いです??
-
校則学校での携帯の使用禁止やバイクの免許は取る事が出来ません。身だしなみ検査もあります。
-
いじめの少なさいじめなどのトラブルはほとんど聞くことがありません、校内の雰囲気もいいです。
-
部活部活の種類は多いと思います、部活によってはとても強いところもあります。
-
進学実績就職がメインで募集も多く自分の行きたい所を選ぶことができます。
-
施設・設備グランドは広く、自販機や購買なども充実してます。屋上は出れません。
-
制服冬はブレザー、夏はカッターシャツで凝ったデザインではありません。
-
イベント文化祭が私的には、もっと盛り上げて欲しい感じです、あとは一般的なものが多いです。
投稿者ID:2574821人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価とてもとても楽しく、実習など中学校でやれなったことなどがあたらしくできるのでいいです。
また就職できるのでいいです -
校則頭髪検査や携帯に関してのことに関してはとても追求してくるがっこうです。
-
いじめの少なさみんな優しく、問題などはあまりないのでそーゆーことはあまりきかない
-
部活先生が熱心に取り組んでくれるのでいい成績を残してます。
-
進学実績自分が行きたい企業や大学に勉強すればいけるので、とてもいいです。
-
施設・設備古くからとてもとても長く学校があるのでボロイところもあります
-
制服中学校では学ランだったのでブレザーになって良かった。
-
イベントみんなとてもとても楽しくやっていてとても素晴らしい学校
投稿者ID:2469072人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価工業関係のことについて勉強したいと思っている学生にはとてもいい高校だと思います。いろいろなコースがあるので自分に合ったものを選べます。
-
校則他の高校と比べると校則は厳しくないほうだと思います。特に厳しいことはありません。
-
いじめの少なさ問題ないと思います。生徒によって好き嫌いはあるとは思いますがトラブルが起こった話は聞きません。
-
部活県内ではバレー部が有名です。部活は豊富でいろいろな部があります。
-
進学実績就職率は高いです。周りの子も内定を頂いてます。就職にはぴったりです。
-
施設・設備充実していると思います。いろいろな施設があって様々なことに使っています。
-
制服個人的には普通ぐらいです。あまり特徴がないという感じに思えます。
-
イベント文化祭や体育祭などたくさんの行事があります。どの行事も楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機工業関係の職に就きたかったからです。
投稿者ID:2460991人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価成績は自分次第、周りの成績が悪いからと言って流されると三年になってから困るので、テストの時くらいはまじめに
-
校則男子は厳しい元々の偏差値が低いので周りに合わせると悪くなる、厳しいルールはとくにないが工業高校なので治安が悪い
-
いじめの少なさ男子が多いのでその年による、女子は女子でグループがあるのでそのなかで喧嘩が起こることもあった。苛めとまではいかなくても近いものはあった
-
部活女子はほとんどマネージャーしかやれない、男子が多いため女子の為の部活がない。運動部は特別強くもないし、文化部はほとんど帰宅部
-
進学実績大半が就職なので進学したい人は勉強内容が普通科の高校と異なるので難しい。他の人の倍は勉強する必要がある。
-
施設・設備校舎が古いので大体が汚いし、夜はとても怖い。トイレは工事して新しいので綺麗な場所もある、設備は全て古い
-
制服男女共に普通の紺のブレザー、学年ごとにネクタイの色が変わる
-
先生人による。工業系の先生は厳しい人が多いけど仲良くなると面白い。目をつけられると面倒臭いので自分次第になってくる
入試に関する情報-
高校への志望動機絵が好きだったため、デザイン科のある高校へ行きたかったから
-
利用していた塾・家庭教師とくになし
-
利用していた参考書・出版社とくになし
-
どのような入試対策をしていたか中学の時はほとんど勉強が出来なかったので、内申点を上げる事に努力をした
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名3年間上位の成績を保てたので豊田系に就職することができた
-
進路先を選んだ理由元々希望がなかったため、学校斡旋で自分の成績で行けるとこに学校から決めてもらった
その他高校に関するコメント-
学習意欲周りに合わせると悪くなる。3年間同じクラスなので仲良くなれるが喧嘩すると面倒。実習が班ごとに行われるのでチームワークが大切になる
-
アクセス近くに駅がなく、一番最寄りの駅から徒歩15分くらい、家から学校までの距離が2km以内だと自転車で通うことができない。
投稿者ID:608663人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価創立100年といった歴史があり、部活動が活発。身だしなみなど若干厳格なところもあるが、校風も比較的自由な感じで先生・生徒の関係も良好。
-
校則定期的に身だしなみチェック(主に頭髪関係)がある。そのほか、制服を着崩したりしていなければは比較的校則が厳しいわけではない。ただし、公式にアルバイトをするのには申請する必要がある。
-
いじめの少なさ放課後など、生徒がそれぞれ部活や生徒同士の交流など思い思いのことをしており、のびのびとしているせいか、いじめなどはなかった。
-
部活運動部や文化部だけでなく、技術系の部活もあり、いずれも成果を残している。特に技術系の部活では、所属部員は少数ながら優秀な成果を残している。
-
進学実績基本的に卒業後の進路は就職が大半を占めており、第一候補か第二候補に内定する人がほとんどである。一部、進学の人は専門学校か技術系の大学へ進む。
-
施設・設備、一般教室には空調設備が完備されているため快適に過ごせる。また、太陽光パネルの設置や校舎の耐震化も実施されており、中には古い設備もあるが時代に即した設備となっている。
-
制服シャツにネクタイ、紺系のブレザー・スラックスの制服で、ネクタイは学年によって色が異なる。女子はスラックスの他にスカートをはいている生徒もいる。
-
先生様々な先生がいるが、基本的に優しく面白い先生ばかりなので、生徒と先生のコミュニケーションもよく取れている。中には厳しかったり淡々とした先生もいるが、ぞんざいに扱われることは無い。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校卒業後の進路は就職を考えており、専門学科に興味があったため。比較的家に近く、自転車で通える範囲内であったため。
-
どのような入試対策をしていたか模試を受けて、偏差値が合格ラインに達しているか確認をした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名中部電力株式会社
-
進路先を選んだ理由高校で学んだ専門知識を少しでも生かせると思ったため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲工業高校であるためか、勉強に対する士気はあまり高くないと思う。ただ、専門科目などはきちんと授業を受けていないと理解できないのでまじめに授業を受ける人が多い。
-
アクセス徒歩20分程度のところに駅があり、アクセスが良い。正門前にはバス停もあるが、大半の生徒は自転車で通学している。ちょっとした丘に立地しているので登校時は少し坂道を登らなければならない。。
投稿者ID:694785人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校卒業後の進路は就職がメインとなるため、授業内容も専門的な知識・技能を身につけるための授業が多い。その一環として資格取得に力を入れているため就職率が高い。部活動に関して、運動系や文科系のほか工業高校だからこその技術系の部活では、例年好成績を残している。先生方もフレンドリーな方が多く、コミュニケーションがとれており雰囲気も良い。
-
校則卒業後の就職を意識しているため、身だしなみはきちんとする(制服の着こなし、髪の長さなど)必要がある。私服通学や髪いじりはNGのため、注意する必要がある。それ以外の校則はあまり厳しいものはない。
-
いじめの少なさ規律を重んじるが校則はそこまで厳しくない校風のためか、皆のびのびとしており、クラスや学年の雰囲気も良いためいじめはない。
-
部活一般の進学校にはない工業高校だからこその専門的な部活がありさまざまな成果を残している。運動部や文化部では成果も専門的な部活と同様に成果を残しており、皆真剣に部活に励んでいる。
-
進学実績9割以上の進路が就職となるが、就職先も大手を中心に選択肢が豊富であり、大学と異なり推薦での就職となるため、就職率が高い。進学先はあまり多くないが、進学する人は専門学校や工業系の大学に進むことが多い。
-
施設・設備開校100年程度が経っているため、多少古い設備もあるが実習装置などは比較的も新しいものも導入している。実習室などにはあまりないが、教室には空調設備も完備されているため、夏や冬でも快適に過ごせる。また、太陽光発電や校舎の耐震化も導入済み。
-
制服シャツやネクタイとブレザー、スラックスといった制服。ネクタイの色は学年ごとに分かれており、赤・緑・青の3色がある。女子にはスラックスだけでなく、スカートもある。
-
先生あまり厳しい先生はいない。基本的にフレンドリーで気さくな先生ばかり。淡々としている先生もいるが中にはとても物知りな先生もいる。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学校ではなく工業高校という選択肢の中で、通学が楽で学生や先生の雰囲気も良さそうだったから。
-
どのような入試対策をしていたか模試を受けて偏差値が合格ラインに達しているか確認した。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名中部電力株式会社
-
進路先を選んだ理由高校在学中は電気科で、そこで学んだことを生かしたいと思ったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲一般教科に関しては授業を聞いている人がいる半面、授業中によそ事をする人がいる。授業を妨害するような事がなければスルーする先生もいる。専門教科では実習もあるためほとんどの人が集中している。基本的に放課後まで残って勉強するようなことはない。
-
アクセス徒歩20分程度の所に駅があり、正門前にバス停があるため公共交通機関での登下校も可能。実際には自転車通学が多数でその他はバスを使わず駅から徒歩で登下校する人が多い。
投稿者ID:684123人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年04月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
★3つです。僕は電気・情報科に入り、2年次に情報科を選び、その科を卒業しましたが、ヤンキーとオタクが大半で、専門的職業に就職したい人が数パーセントぐらいの割合の普通の工業高校です。
【校則】
普通ですが、就職を目的としているので指導が普通校よりむしろ厳しめです。
【学習意欲】
人によりますが優秀な人は意欲があります。
【いじめの少なさ】
いじられることは結構ありますが、長期的ないじめはないと思います(あくまで予想)。
【部活動】
あまり活動が活発な目立つものはないと思います。
【進学実績】
学校も仕事ですし就職に有利になるための学校なので、生徒の自主性を重視した進路先を勧めてくれますし、普通に、少数の優秀な生徒はいい大学、専高や就職先を、優秀ではない生徒は就職か、それ以下の大学か専門学校行き。で、途中退学や進路未決定が数人です。
【アクセス】
近くに駅はありません。が、正門の近くにバス停はありました。
【学費】
普通だと思います。親に払ってもらったのであまり把握してません。
【施設・設備】
充実はしていません。
【制服】
就職を意識するためということで学ランではなく、スーツに近いブレザーでした。
【先生】
比較的個性的な先生が多いです、専門科目の先生は厳しい人が多く、普通科目の先生にも個性的な人がいて、国語では授業に関係のある歌のギターでの弾き語りをする人がいたり、社会では、あるテーマの「週刊現代」とかの時事ニュースを集めたプリントを題材に、生徒が考えを発表するという授業をしていた先生がいました。
僕の担任は進路相談の時に「早く終わらせたい」と口走り、親が引いてました。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学卒業時にはまだ就職したくなかったのですが、もうちょっと遊ぶ時間が欲しいし、仕事をして給料をもらう自信がなく、ゆくゆくは手に職をつけたいと思い、自分の成績に見合う進路先だった工業高校に入学しました。
-
利用していた塾・家庭教師ありません。進学の自主勉強でも徹夜をしたこともありません。やる気なかったので。
-
利用していた参考書・出版社ありません。僕の進路は専門学校で、書類選考だけでした。
-
どのような入試対策をしていたか選考の書類を丁寧に、定規を使って線を下書きしてじが歪まないようにし、志望動機に気をつけました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名トライデントコンピュータ専門学校 情報処理科
-
進路先を選んだ理由いい大学や就職先を望める成績ではなかったし、高校で中学の時から気になっていたプログラマになろうと思い、2年時に情報科を選択したので、書類選考のみの専門学校を選びました。
投稿者ID:44797人中3人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 岡崎工業高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おかざきこうぎょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0564-51-1646 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 岡崎市 羽根町陣場47番地 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 岡崎工業高等学校 >> 口コミ