みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 三谷水産高等学校 >> 口コミ
三谷水産高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 -| イベント 5]-
総合評価食品科の者です専門的な知識をつけたいという人におすすめな学校だとおもいます!卒業後は就職先も豊富ですがそれなりに内心が高くないと自分の行きたいところにいけません。入りたいという人は入ってから努力をしないと良い就職先につくということはできません!先生方はすごく優しいのですが、いい加減なところもあるので少し微妙です。
-
部活水産には水産高校にしかない部活がたくさんあります! 大会実績も凄い分練習量も多いです。一年生は全員部活に一年間入らないといけません
-
進学実績就職先が豊富です
-
施設・設備施設等はいいのですがぼろっちいので少し大変です着替える時は男子は教室女子は更衣室があるのでそこは大丈夫かなとおもいます
-
イベント水高祭というお祭りがあり水産高校の特性を生かした魚介類等を販売します!たくさんの来場者がいたりして楽しいとおもいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機資格がたくさん取れる高校ときき志望将来就職等に生かしたいと思ったからです
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名陸上自衛隊入隊
投稿者ID:6623003人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 1| 制服 5| イベント 4]-
総合評価科により異なると思いますが週に2回以上は実習があります。学年が上がるにつれ、内容も濃くなりとても勉強になります。海に興味がある方、魚、船に興味がある方には充実した3年間になると思います。専門学校なので普通科の勉強はレベルが低いです。ただ、ST後に進学研究部という部活で勉強をして国公立大学を目指している生徒も多くいます。
-
校則就職する生徒が多いからなのか校則は厳しいですね。長期休みの後には身だしなみチェックや、頭髪検査などがあります。スマホも学校内では許可がない限り電源は切らなくてはなりません。
-
いじめの少なさ学期に2回程いじめに関するアンケートがあります。学年に数人はやんちゃな生徒がいるのは否定できません。
-
部活もちろん普通科にもある野球部、サッカー部、テニス部、卓球部などもありますが、水産高校ならではの部活があります。特にカッター部やダイビング部(スポーツダイビング)では大会で優勝や準優勝などの実績を残しています。
-
進学実績指定校推薦の枠もあります。国立三重大学などの国公立大学へ進学する人もいますが多くの生徒は就職します。7月頃になると生徒の数を超える求人票が集まると先生から聞いています。
-
施設・設備体育館、武道場、プール、図書館、各学科に応じた実習棟など施設は不便ないと思います。設備に関してはロッカーがボロい、クーラーがないなどです。なので夏は非常に暑いです。授業をしている先生、受けている生徒も汗をかいています。海風があるので場所によっては涼しいです。
-
制服5年ほど前に制服が変わり、肩章がついていて水産高校生らしさがあります。割と気に入っています。詳しくは三谷水産高校のHPに載っています。
-
イベント球技大会、体育大会、水高祭(文化祭)があります。2年で行く洋上研修(修学旅行)は4泊5日の北海道です。海洋化学科(漁業、工学コース)はそれぞれ2ヶ月半の船上研修があり、海洋資源科では3年になると1週間の船上研修があります。(栽培コース→奄美大島、環境コース→小笠原諸島)
投稿者ID:6674122人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 2]-
総合評価正直、授業を先生がサボり気味。特に英語。僕は今、情報通信科一年ですが、これ程授業に身が入ってない先生は初めて見ました。進路に関しては文句なしで良いと思います。
-
校則突然校則を追加するので訳が分からなくなります。他校に比べてとても厳しいです。登下校中のイヤホン禁止、校内での携帯の利用禁止など、正直納得いってません。登下校中のイヤホン禁止は自転車ならごもっともな校則ですが、徒歩で来てる人も禁止です。何のためのイヤホンなのか聞きたいところですが。その他の校則に関しては他校と同じぐらい。
-
いじめの少なさ聞いたことないです。皆仲良くしてますよ。フレンドリーで良いかと。
-
部活深くは聞いてませんが、カッター部がとても良い成績をとっています。
-
進学実績文句なしです。様々な就職先があります。専攻科に行ければさらに幅が広がります。
-
施設・設備先生がいる部屋だけ冷房、暖房が常備されてるのはちょっとどうかと思います。教室に置かれるのはストーブや扇風機。ストーブに関しては効果が全くなかったです。
-
制服水産高校生らしくて良いと思う。気に入ってます。ジャージはめっちゃダサかったです(笑)
-
イベント今年の水高祭はとてもつまらなかったです。一日目は、夏休みに書いた作文発表。やる意味ないと思います。文化祭でやらないでほしい。折角の楽しみが台無しです。次は、先生クイズ。これはまぁまぁでした。最後の早食い競争は盛り上がった。何故か今年は有志をやらなかったとか。2日目は一般公開なのでノーコメント。
投稿者ID:5871378人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価科によって異なりますが座学より実習が多く体を動かす行事が多い高校です。もともと男子校でしたが今は科によって異なりますが全体で見ると中学校と同じくらいの割合です。特殊な授業や部活がたくさんあり、チャレンジすることが得意な人におすすめです。
-
校則今の時代には古い校則かな?と思います。 他校よりも厳しいです。前髪は眉より上だったりスカートが立膝して床に着く長さだったり2ヶ月に1回は身だしなみチェック、毎日登校時に門の前に生徒指導の先生が女子はスカートあげしてないか男子はベルトをしっかりしてるかなどのチェックを受けます。あまりにも酷い場合は再登校になります。切符が4枚溜まる事に指導を受けます。アルバイトは許可証がいります。平日は禁止です。携帯の持ち込みは門に入る前に電源を切って校内に入ったらロッカーに鍵をつけて保管です。
-
いじめの少なさ人の好き嫌いはありますが上手く関わってるみたいです。いじめのアンケートがたまにあります。
-
部活部活は1年生は強制2年3年は自由です。水産高校ならではの部活、カッター部とダイビング部は凄く力を入れていて大会の結果では全国大会優勝や総合優勝をたくさんの賞を頂いています。しかし他校にもある普通の部活では活動は平日のみが多く、結果はあまり良いとは言えないです。将来にいかすためには専門の部活動をおすすめします。
-
進学実績就職率がとても高く求人も沢山来ます。しかし就職率が高いと言っても自分のつきたかった職業ではない所に就職してく人が多いかな?と思います。なので高校卒業後の就職先で働きながら夢の就職先の求人が出るまで待つ人が多いかもしれないです。インターンは少し大変ですけど就職先の方に顔を覚えてもらうためにも行くことをおすすめします。大学、専門学校の人でも先生がたくさん相談の時間を儲けてくれて支えてくれるので心配ないと思います、進学もオープンキャンパスにたくさん行くことをおすすめします。
-
施設・設備各科の実習をするための棟があります。教室にクーラーはありません!夏は2台の扇風機、冬は2台のストーブで乗り切ります。
-
制服5年前ほどに新しい制服のデザインに変わって女子は冬はブレザーとセーラーが混ざっている制服です、夏はセーラー服のような感じです。紺色のセーター、ブレザー、カーディガンがあります。セーターは持っている子は少ないです。リボンは冬だけ付けて、ボタンで止めれるようになってます。男子は制服がボタンではなくファスナーになっています。男女同じで長袖半袖両方のシャツの肩の1部分だけ紺色になっているのが船乗りを表している特徴のある制服です、
-
イベント水産高校ならではの船でのお泊まり実習やカッター大会、水泳訓練、普通の高校にもある球技大会、体育大会があります文化祭は他校に比べとても短いですし、人が沢山来ます。ディズニーのミニバージョンのようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機就職に有利な資格が取れることと自分の行きたい就職先に就職した先輩がいらっしゃったことを知ったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名生き物を扱う仕事に就職する予定です
投稿者ID:6481112人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 -| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 2| 施設 3| 制服 -| イベント 3]-
総合評価進路に方向性を持っているなら、お勧めします。いろいろな生徒さんがいます。世間一般には低評価かもしれませんが、ちゃんと努力している人もいます。どこに進もうが本人次第。体験会は楽しい。参加して希望が固まる人もいます。
-
いじめの少なさ我が子のクラスはいい雰囲気です。先生と近い関係なのが良いのかもしれません。入学時に先生から説明されましたが、卒業までクラス替えはないので、こじれる前に大人も気を付ける必要があります。
-
進学実績就職支援のほうが充実している印象。求人は一定以上ありそうです。でも希望がハッキリしているなら、進学または資格取得に向けて早くからがんばる必要あります。高度の資格や人気観光施設を目指す人はいますが、進学しないと厳しいので。
-
施設・設備全体に狭いが、少人数だからオッケー。実習が多い学校なので、設備は多様ながらも座学を行う教室環境はやや低い。
-
イベント文化祭は楽しい。地域の人も多く、続けてほしい。校外活動は進学校に比べて多い。
投稿者ID:6444752人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 1]-
総合評価誇大広告学校
【主な進路先】に水族館や某有名大学の名前があるが水族館なんて5年以上も前で大学なんて国立に3人行くかどうか位の所です。
ほんとんどが製造業に行く。
英語に力を入れているとか言ってるけど実際は、先生はほとんど手を加えない。
英検の補習も2回程度しかない。
自宅で学んだほうが効率的。
-
校則急にイヤホンの使用を禁止したりして、正直生徒の不満を買うばかりです。
携帯は校内では禁止です。
他校に比べて厳しい。 -
いじめの少なさ特に聞いたことがない。
-
部活カッター部やダイビング部が有名なだけで他は正直
あっても無くても変わらない。
中には厳しい部活などがあります。 -
進学実績自分の努力次第
先生は現実ばかり言ってきて生徒に夢を一切持たせない。 -
施設・設備普通。
図書館は魚の図鑑や専門書があったりして充実していると思う。 -
制服冬服にポケットが付いてるように見えるけど偽物。
見た目は水産高校生らしくていいと思う。 -
イベント先生の熱気が感じられない。
体育大会や球技大会は全くと言ってもいいほど盛り上がらない。
文化祭はまぁまぁ。
入試に関する情報-
高校への志望動機魚が好きだから
普通科では学べない事を学べると思ったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:5127186人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価夢があって通うならすごく楽しい学校でした。きちんと学びたい、夢をかなえたいって気持ちを持ち続けれる人ならすごくいい経験ができると思います。また、生徒同士も仲が良く、先生とも距離が近いです。みんなが楽しめる学校です。
-
校則厳しい面もありますが、基本的にはほかの学校と同じだと思います。
ただ、教室などにエアコンや暖房がなく、特に寒い冬はつらいです。なのに、ブランケットは禁止でかなり厳しいです。そこのみかな……
携帯などは他の高校と基本的に同じだと思います。イヤホン禁止などそこそこ講義はありましたが仕方ないのかなと思います。
アルバイトなどは、許可が下りれば可能です。(許可取らずにやっていた人もいましたが……)
生徒指導の先生がしっかりしていたので、かなり厳しく判断されています。
-
いじめの少なさいじめなどはかなり対応してくれます。
ですが、男子が多い分、喧嘩などは多いです。その時は基本的に生徒指導の先生が対応していました。 -
部活運動部で頑張りたいのなら他の高校の方がいいと思います。この学校は、運動部より水産部活に力を入れているため、運動部は弱いです。
変わった部活に入りたいなら、お勧めします。
水産部活なら十分楽しめると思います。
水産部活に入っていた人は多かったです。半数以上でしょうか。
ただ、やめる人数も多かったです。
-
進学実績進学よりも就職したい人向きです。
大学進学は、進学研究部と言って、勉強するための部活じゃないとできません。かなりハードです。乗り越えた人はみんな合格していましたが……
途中でやめてしまう人もいます。厳しい部活です。
就職は、求人数が多く、とても充実してます。私も就職しましたが、数が多く迷いました。
ただ、水族館の職員などはありません。求人が来るのもまれです。そのような職業は、専門学校に進む必要があることを考えておいてください。
一般職に就くなら十分すぎると思います。ただ、当たりはずれは大きそうです。
先生方もすごく熱心に対応してくださいます。進路指導、面接指導すごく丁寧でした。就職を望むならすごくいいと思います。
希望も聞いてくださりとても助かりました。ありがとうございました。
-
施設・設備設備は少し古いです。
ですが、まだ十分に使えます。
図書室には、普通の本以上に水産の本が多いです。先生が隣の部屋にいるので安心できます。暖房器具をつけてくれたり、先生は優しかったです。
体育館は、普通です。広くもなく狭くもなくという感じです。
専門教科を学ぶ教育等は、かなり年季が入っています。改修工事もしていたので大丈夫だと思いますが、少し古いです。
道具なども年季が入っておりないものも多いことがあります。
普通に学校生活するなら十分だと思います。
-
制服個人的にも、周りからの反応はあまりよくありません。女子のスカートは長く、色合いはうーんと思います。男女共通で、ジャケットのポケットは飾りです。そこにポケットがあると便利なのにな……と思います。
また、女子のリボンも不思議なデザインです。
また、ダサいなと思うのは、水産教科が多く濡れてしまうことが多いのに、濡れたときの色合いがかなりダサいです。
水産ぽさはあるので、制服重視の人以外は気にならないと思います。 -
イベント普通の学校より多いと思います。
ただ、グダグダすることは多いかもしれません。生徒会主体の運営なので仕方ない部分はあると思いますが……
水高祭も楽しいですし、楽しいです。
なんだかんだで楽しめる行事になっています。
入試に関する情報-
高校への志望動機水産のことっていうよりも、ダイビングがしてみたくて水産資源科を志望しました。
-
利用していた塾・家庭教師特に通いませんでした
-
利用していた参考書・出版社中学校で習う教材のみです
-
どのような入試対策をしていたか普通に中学校の教材のみでした。
面接の練習はかなりやりました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名環境に関する職業です
-
進路先を選んだ理由寮と雰囲気選びました
その他高校に関するコメント-
学習意欲勉強は普通教科は、△ですが、専門教科になればみんな真剣でした。
-
アクセス立地は悪いです。
駅から歩いて15分以上。寄り道できる場所もないためかなり大変かと。
電車の本数はありますが、ほとんどは通り過ぎるので、30分待ちは普通です。
投稿者ID:708156 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年01月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 -| 制服 1| イベント -]-
総合評価悪くはない、ですが問題点もある学校です。
まず、教師が生徒に親身でない。
なんというか世間体を気にしてる感じ。
いい先生もいます。しかし、その倍厄介な教師がいます。
ですが、手に職はつけるので、就職には困らないと思います。 -
校則一般的な高校のものであるものも、突然校則が追加されることがあります。
ご注意を。 -
いじめの少なさやはり厄介な教師もいるので、時たまトラブルも起きます。
しかも教師は生徒の言い分をあまり聞かないので弁明したところで言い訳と捉えられて良しです。大人しく従いましょう。 -
部活卓球部と情報技術部のドローンがそれなりに名が通ってます。
-
進学実績基本的には職には困らないかと。しかし、進学ともなると話は別。
基礎教科5科目が足りないので…そこは自主勉が必要かと -
制服本当に酷いです。
恐らく昔の悪い印象を払拭しようとしたものの、現在の制服は初代のリメイク。一番悪かった時の服なので何がしたいのかよくわかりません。又、ポッケがふさがっていたり、シャツが夏冬同じ長さなので、冬シャツはズボンに入れなければならないのですが、短くてはいりません。
投稿者ID:4029196人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価通学に2時間かかったが、3年間短すぎたと言うぐらい充実して楽しんで通えた。
良い先生にも恵まれ、部活も頑張り、希望の学校へ進学も出来た。 -
校則携帯の使用時間の制限など、当たり前の事でそんなに厳しくはないと思う。
-
いじめの少なさ1学年4クラスあるけれど専攻が違うため、3年間クラス替えはなく、その分団結力があると思う。
外見はヤンチャそうな生徒もいるが、物を盗まれたりすることもなく、見た目以上にとても優しい。
先生が生徒と一緒に学校生活を楽しんでいるように思え、先生とも仲が良かった。 -
部活水産系など他にない部活がたくさんあり、熱心に取り組んでいる。
水産系の全国大会にも出場できる部活もある。
最近ではドローンにも力を入れている。 -
進学実績専門教科の勉強が多いため、センター試験などは受けれない。
水産系の大学などは、推薦で入ることはできる。
大学に入るのは、本人の努力次第。
就職は、水産系以外にも大手企業からの求人も多数。 -
施設・設備各学科の専門の棟があり、他の高校よりもとても充実している。
学校自体は新しい校舎ではないけれど、綺麗に使用している。
高校専用の船がある。
新しいことをいろいろ学校がチャレンジしている。 -
制服3年前に制服が変わり、他の学校と違う個性がある。
-
イベント修学旅行は、太平洋フェリーで北海道。研修で学校の船に乗って3ヶ月航海に行ったり、小笠原や奄美大島に行く学科もある。
体育祭や球技大会、文化祭、カッターレースなど、クラス替えをしない分、団結力があり盛り上がっている。
入試に関する情報-
高校への志望動機海が好きだったから。
体験入学に行き先輩の話を聞き、通学の時間もなんとか乗り切れると思ったから。
投稿者ID:3586763人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価就職率がとても高く、授業もあまり難しくはないのです。多くの資格を取ることができるので専門職につきたい人にはオススメです。
-
校則朝のSTから帰りのSTまでは携帯を使ってはいけません。アルバイトをする場合はバイト届けを出さなければいけません。
-
いじめの少なさいじめなどはとくにないですがクラスによっては授業中にうるさいクラスもあります。
-
部活水産高校ならではの増殖部という魚を飼育している部活があります。部活の実績ではダイビング部が優秀だと思います。
-
進学実績基本的に真面目に勉強していれば自分の希望する進路に進めます。
-
施設・設備資源棟や工学棟、食品棟など普通の高校にはない施設があります。
-
制服二年前に制服が変わりました。女子の制服はかわいいほうだと思います。
-
イベント文化祭や球技大会、体育大会など様々な行事があり充実していると思います。
投稿者ID:2592337人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価たくさんの資格を取ることが出来るし、先生達も全力でサポートしてくれる。海が近い。水産系の資格が欲しいならとてもいい学校だと思います。
-
校則携帯が使えないのは痛いけど普通に高校生活すると考えると緩い方。
-
いじめの少なさ学年間の仲は大きく見ると悪い。が先生達とは結構仲は良い。学年内の仲はとてもいい
-
部活水産系の部活はもちろん多種多様な部活がある水産系は自分から動かないと実績が残らない
-
進学実績色んな企業とコネクションがあり水産系以外にも王手の企業からもくる
-
施設・設備体育館は去年改装したから綺麗で図書館は幅広いジャンルの本がある
-
制服夏服はかたに青いラインが入っていて、とても水産学校らしい制服
-
イベント体育祭に球技大会、水校祭(文化祭)など学校行事に加えカッターレース大会など水産系の行事もある
投稿者ID:2479469人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント -]-
総合評価この高校は水産に関する専門分野の他に食品や情報処理といった就職に有利になる資格を得れる学校です。いろいろな資格がとれる環境なのでとても良いと思います。
-
校則校則は他校に比べると多少厳しいような気がします。とくに髪型や服装など見た目に関することにはうるさいかもしれません。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめはないように思います。しかし先輩後輩の上下関係はしっかりしてるのでそこらへんを気をつければトラブルはないと思います。
-
部活部活動はいろいろありますが、あまり実績がないように思います。ただ水産高校ですのでカッター部というのがありこのカッター部だけは全国レベルです。
-
進学実績卒業後の進路は就職が多いようです。進学も同校に専攻科があり毎年10名程度進学するようですが狭き門となっています。もちろん他の専門学校や大学へ進学する人もいます。
-
施設・設備校舎や体育館などは古い感じがありますがきれいに使っていると思います。専門的な施設は生徒も満足しています。
-
制服男子も女子もブレザーでとても清潔感がありかっこいいと思います。2015年からは制服がかわってこれまたかっこいい感じです。
-
先生全体的にこの学校の先生は生徒には優しいと思います。くせのある先生もいるようですがみなさんとても教育熱心な感じがします。
入試に関する情報-
高校への志望動機情報処理など資格がたくさん取得できるためだと言ってました。
-
利用していた塾・家庭教師利用していた塾はない
-
利用していた参考書・出版社特に使っていない
-
どのような入試対策をしていたか推薦入試だったので面接などの練習をいていた。
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒の学習意欲は非常に高いと思います。とくに資格取得の勉強は個人での学習が基本なので自主学習をするといのが普通のようです。
-
アクセス豊橋からも近くアクセスはいいのですが、最寄り駅の三谷駅から学校までが徒歩で20分ほどかかるので雨の日などは大変です。
投稿者ID:1487198人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 1| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は親しみやすい人ばかり。いろいろな知識が身につく。三年間があっという間に終わってしまう。生徒会に入ると、とても充実した高校生活をおくれる。
-
校則あまり厳しくない。だけど、守らなければ生徒指導がある。当たり前のことをしていれば何も問題はない。茶髪、ピアスはだめです。
-
いじめの少なさ当たり前のことをして、柄の悪い生徒に近づかなければ何も問題はない。むしろ、そんな柄の悪い生徒でも、意外と優しい。
-
部活力をいれている部活動は限られている。顧問がしっかりしている部活はそれなりに活気があり、成績もある。水産高校ならではの部活動がオススメ
-
進学実績いろいろな進学先がある。多種多様な授業を受けるので、やる気さえあれば、希望の進学先にいけると思う。他県の大学に行く人が意外と多い。
-
施設・設備いろいろな部屋がある。科によって棟があるので、移動が大変だが、いろいろな設備があるから便利だし面白い。
-
制服ブレザータイプ。あまり可愛くはないと思います。最近デザインが変わったので、おかたい真面目な印象を受けるかもしれない。
-
先生たくさんの先生がいます。いろんな方がいます。みんなそれぞれ違っていて面白いです。卒業するまでに、全部の先生に会うのは難しいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機いろいろな就職口があったから志望しました。
-
どのような入試対策をしていたかとくに何もしなかった。推薦で一発合格です。
その他高校に関するコメント-
学習意欲とても自由。授業中にゲーム、携帯、漫画、いろいろしていた。先生が注意はするもの、笑ってかわし、あまり授業に集中はできない。だけど、特殊な授業は面白くてやる気が出る。
-
アクセス近くの駅が2つあり、そのやや真ん中あたりに高校がある。バスも停もあるし、歩いて遠い距離でもないので通いやすいと思う。
投稿者ID:1134398人中7人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 三谷水産高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | みやすいさんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0533-69-2265 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 蒲郡市 三谷町水神町通2-1 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 三谷水産高等学校 >> 口コミ