みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 一宮興道高等学校 >> 口コミ
一宮興道高等学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価勉強中心の学校ですが行事も結構あり、楽しめるんじゃないのかなって思います。課題は毎週 国語と英語と数学があります。月曜日に提出となっています。また毎週、火曜日水曜日金曜日の帰りには、基礎学力テストと呼ばれる小テストを行っています。これが不合格だと追試などがあるのであらかじめしっかり勉強しなければなりません。基礎学力テストの教科は週末課題と同じ3教科です。
途中から勉強のハードルがあがってきてやめる人も5.6人います。不登校になる人もいます。勉強に遅れると困るのは自分なので気を引き締めて臨みたいです。 -
校則最初に厳しいと聞かされていたため、いざ入ってみるとそこまででした。頭髪検査がたまにあるくらいです。あとスマホ類は持ち込みは可能ですが使用はできません。登下校中の事故や不審者対策として持ち込みは可能となっています。校内で使用すると保護者に学校に来てもらい、担任と話合いをしたあと反省文を書かなければなりません。実際に何人かそうなってます。先生からの印象も悪くなるので気をつけましょう。アルバイトは基本禁止です。申請すれば可能ですが申請せずにしていることが発覚したら反省文もしくは登校禁止になるかもしれません。
-
いじめの少なさ目に見えるいじめは無いですが陰口は少なからずあります。
高校生にはしょうがないことですね。他の学校に比べればかなり仲がいいと思います。 -
部活動飛び抜けているわけではないけれどもなかなかいいと思います。運動部は結構ハードなので2年生に新旧する前に辞める人が多いです。
-
進学実績毎年名古屋大学には何人か合格しています。あとはまあまあです。
補習が多いです。体力的にも精神的にもストレスがたまる子もいるんじゃないのかなって思います。 -
施設・設備体育館は修理されたらしく悪くないです。3階にあります。その下に武道場があります。武道場は結構狭めです。
トイレが古くて汚いです。男子トイレは小便器が一定の時間にしか流れないため不潔です。改修工事をしてもらいたいです。 -
制服男子はごく普通の形です。色は暗めの紺色っぽいです。一宮南高校や尾西高校と似ています。
女子の服は正直可愛くはないです。でも言うほど悪くはないと思います。 -
イベントクラスマッチ、球技大会、興道祭(文化祭、体育祭)などです。結構充実していると思います。文化祭は各クラスごとに出し物をします。
2年生の修学旅行は沖縄に行きます。貴重な体験ができるので、興道をおすすめしたいポイントです。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望ではなかったですが一応進学実績があるのでチョイスしました。評判があまり良くなったですが、入学してみるといい人たちが沢山いてとても楽しい毎日を遅れています。先生達も生徒達と仲がよく、楽しいです。
投稿者ID:520561 -
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価文化祭はまだいいとして、体育祭がつまらなさすぎる正直中学校の時の方が上かもしれないレベル。
-
校則まぁ思ってたよりは厳しくないかなーって感じですね。携帯使ってるところバレると親呼ばれて親の前で返却とかいうめっちゃ面倒くさいことになるので、触るのは昼飯の時だけがオススメ
-
いじめの少なさイジメは見かけたことはないですね。でもよく分からんけど不登校になってる人はちらほらいます。
-
部活動部活は強いところと弱いところで結構分かれると思うし楽しい部活つまらない部活でも分かれると思います。自分の入ってる部活は楽しくて強いから最高。
-
進学実績先生によって進路を応援してくれる人は変わる、朝補習なんかではまぁまぁ頭の良い大学に行きたい人たちだけがいったりするものもある。結局は自分がどう頑張るか
-
施設・設備校庭はせまい、部活がきちきちになってやっている。図書館も勉強できるといいつつ5時頃までしかやってないという意味わからん。体育館も部活が多すぎて時間分けで使ってる
-
制服女子はダサい、とにかくダサい。男子は普通かなダサくはない、めちゃめちゃカッコいいというわけではないが普通に気に入ってる。
-
イベント「こんなんもんか」この一言で片付けられるぐらい規模小さいです。特に体育祭、本当につまらない立ったままスタートなんて小学校までだと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学率が他の高校と比べて結構良かったから、校則もゆるゆるではなく程良い感じだと思ったから(実際は厳しすぎてつまらん)。
投稿者ID:4538451人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価勉強はしっかりやらせてくれる学校ですが設備がとても古くて少し残念です。
例えばトイレは流れなくて匂いがこもっていたり溜まっていたりします。(これが一番の汚点かと笑)_
また、携帯を使うことはできません。使っているとこを見つかると反省文などがあります。
僕が入学して1番残念だったのはトイレが流れないことです。衛生的に酷くて残念でした。
部活は個人個人で頑張って成績を残すしかありませんあとは先輩次第ですね!
行事はとても楽しいわけでもなく体育祭は、中学校とあんまり変わりません。
文化祭も制限が多くできることが限られているのでほかの学校のような賑やかさはなく結構クラス企画とかでクラスの人と喋って終わる人とかもいます -
校則髪型がめんどくさいです。男女共に。
交通ルールを厳しく言われて先生の巡回や旗持ちの先生もたまに居ます。
変なとこで緩かったりもします -
部活動自分たちで頑張りましょう
先生達は手をあまり貸さない部活もあります -
進学実績進学実績はそんなに良くありません。
いいと誤解してる人もいるようですがそんなにレベル高くないので -
施設・設備トイレが衛生面上酷いです。あとクラスの廊下側にむく窓がないので風の通りが悪いです
-
制服女子の制服の人気は最悪で男子も人目で興道の人とわかるようになってます。
-
イベントこれはほかの学校の方がたのしいかも。
投稿者ID:4632042人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年06月投稿
- 3.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価めちゃめちゃ勉強をさせられる
長期休暇はほぼ補習があり課題も尋常じゃないほど出る
また朝、夕方、土曜日には補習があり勉強漬けになることは覚悟したほうがよいだろう
また生徒のレベルより遥かに高い勉強をさせられる
私は理系で国語はほぼセンターレベルしか要らないにもかかわらず二次国語対策の課題が毎週出たり実力考査ではセンター国語などではなく愛知県立の二次国語を毎回出されたりした
このように基礎も出来てないのに応用をやらせて結果どっちもできないとなることが多かった
また化学などはセンター1~2ヶ月前に範囲が終わったりして国公立を目指すなら独学しないといけない科目もある
自分で勉強出来る人は出される課題が多すぎてやりたいことが出来ないので他の学校に行くことを進めるが言われないと自分から勉強出来ない人はおすすめである
-
進学実績極一部優秀な人は旧帝大などに進学するが大半は国公立や県内の中堅私大などに進学し、成績下位の人はいわゆるFランク大学や専門学校に進学する
現役志向が強く浪人は難関大志望の人がほとんどである
カリキュラムはちゃんとこなせれば国公立にいけるくらいには設定されていると思う
また高校受験で失敗した人もちゃんと勉強すれば十分巻き返せるとは思う
-
施設・設備体育館が変な形してるせいで雨漏りする
また築30年くらいには見えないほど校舎がボロい
図書館はしきり付きの自習スペースがありかなり快適だがすぐ閉まってしまうので全然使えない -
制服うちの高校は制服がダサいと言われているが正直何を着るかより誰が着るかだと思う
-
イベント球技大会や体育祭は別にレベルの高いことをするわけではないが普通に楽しい
ただ文化祭は1日しかないので全然まわりきれず非常に不満
入試に関する情報-
高校への志望動機内申が足りなかったので安全圏を受けた
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名静岡大学工学部
投稿者ID:518002 -
- 卒業生 / 2016年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価勉強ばかりで校則が極めて厳しいというような評判もありますが、実際はそんなことはありません。勉強、部活、生徒の雰囲気全てにおいて普通であると思います。
確かに、名古屋の一部の高校のような自由さはありません。頭髪検査もあります。しかし、極端に厳しいというわけではなく、いたって普通にしていればさほど気になるものでもありません。
勉強面に関しては、先生方が懇切丁寧に教えてくださると思います。私の学年の先生方は、生徒思いの方ばかりでした。課題は1、2年生の頃は若干多いかもしれません。しかし、それなりにこなしていればこれも気になるほどの量ではないと思います。
生徒の雰囲気もいたって普通であると思います。そこそこの学力のある生徒ばかりですので、いわゆる問題児のような子はほとんど見受けられませんでした。とても過ごしやすい環境であると思います。
したがって、私はとても満足のいく学校生活を送ることができました。 -
校則上記の通り、頭髪検査があります。これに関しては、少し厳しいのではないか?と感じたこともありました。しかし、いたって普通の髪型であればそこまで厳しく咎められることもありませんし、頭髪検査の時しか注意はされません。
また、携帯の持ち込みは可ですが、校内での使用は認められません。文化祭や体育祭の時も使用禁止です。これは少々厳しいのではないかと感じます。
したがって、極端に厳しくはないけれど、やはり名古屋の自由な校風の学校と比べると厳しいと言わざるを得ないのかなと思います。 -
いじめの少なさいじめは私の知る限りではありませんでした。もちろん、陰口や多少の仲間はずれのようなものはあったかもしれませんが、学年間で大きな問題になるようなものはなかったと認識しています。
-
部活動特別に強豪といわれるような部活はなかったと思います。運動部は熱心に練習しているところが多かったように見受けられます。また、文化部もしっかり活動していました。
したがって、部活に関してもいたって普通であると思います。 -
進学実績上記の通り、先生たちはとても熱心に指導してくださると思います。1年次からの学習指導に始まり、3年次の受験勉強の指導や進路指導も、大変手厚いと感じました。当人の努力次第で、自分の望む大学に進学することは十分可能であると思います。
進学実績に関しては、平成31年度入試では、半数近くの生徒が国公立大学に合格していますし、それなりに優秀であると思います。
もちろん、近隣の五条高校や西春高校には実績では大きく劣ると思います。しかし、興道高校でもしっかり努力すれば、これらの高校の生徒と遜色ない大学に進学することは可能であると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の第一志望であった大学へ進学する生徒が多数いたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地元国公立大学
投稿者ID:516562 -
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価良くも悪くもない。
特進クラスではきちんと勉強に集中できるし、標準クラスだと色々とわいわいできる。
いい人が多いので、いい仲間に会えるとおもう。 -
校則印象としてはすごく厳しいイメージだったけど、入ってみるとさほど厳しくはない。
服装点検は定期的にある。その時になんとかするか次の日までに直したのを見せれば大丈夫。 -
いじめの少なさいじめはほとんど聞かない。
クラスで1人でいる人はいるが避けているわけでもなく、グループとぼっちの関係。
先生の年齢層が他の高校に比べて若いので話しやすい。
元気がある。 -
部活動どの部活もそこそこの成績を取ってくる。
部活時間が短いからこそ部活に活気がある。
下校時刻が早く部活も切り上げが早い。 -
進学実績国公立大に何人かは合格しているが、基本は特進クラスのみなさんが頑張っている。
標準クラスは個人の頑張り次第。 -
施設・設備変な形の校舎だからすぐ雨漏りする。
謎のマットのコモンホールがある。基本的には吹奏楽部が使うが、雨の日には運動部のトレーニングに使う。
体育館は狭い。体育館部活は土日は前半、中半、後半の3つに分けられる。 -
制服女子ださい。
冬服はとにかく青い。女子のネクタイはとても短く霞んだ黄色でださい。
スカートの襞が少ない。膝半分までが厳守なので長い靴下履くと芋っぽさが全開になる。
夏はまだまし。青のリボンは普通にかわいい。
夏の長袖は買う場所によって腕が絞ってあるのと絞ってないのがある。
まくることを考えると絞ってない方がおすすめ。
男子は普通よりも紺色の学ラン。
いたって普通。 -
イベント興道祭とか言う名前をつけて立派な感じを装うが、
1.毎年異なる何かの鑑賞
2.文化祭
3.体育祭
の3日間。
鑑賞はミュージカル、能、あと1つなにかで毎年回っている。
学校から自転車で20分程度のホールに行って鑑賞する。
文化祭は時間が足りない。
ステージ発表は全ての時間で行われるため見たいならクラスの出し物が見えなくなる。
全然考慮してくれない。
また、買いたいものがあってもチケットを先に買わなければ何も買えない。
体育祭は借り物競走がなくなった。
応援が競技になった。
とりあえず、似たようなリレーでいっぱい。
個人種目は出なくても済む人もいる。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かった。
学力的にここだった。
部活の熱心さに惹かれた。
投稿者ID:3881803人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 2]-
総合評価行事が少なめで文化祭や体育祭が終わるとそこからは地獄です 土曜日や平日の朝に補習があったりします
模試も結構受けるので進学したいなら向いているかもしれないです -
校則校則は厳しいです
身だしなみチェックがあります。ただしあらかじめ先生が言ってくれるのでそこまで気にしなくてもいいです。女子は前髪が目にかかっていたらピンでとめれば大丈夫です。男子の方が髪型に厳しいので気をつけないと後日呼び出し 靴下は校則には無地ってなってるけど普段ならラインが入っていたりワンポイントでも先生は黙認してくれます スマホは持ち込みOKになったけど校内では使用禁止なのでチャリ通はいじめられてる気分になる -
いじめの少なさいじめはありません
先生とも仲が良く文化祭では一緒に踊ったりしてました クラスでも意外と男女間の仲はいいほうです -
部活動野球部やブラスバンドは部活の時間が長かったりする
特にブラスは一日練習だったり朝早く来たり 昼休みに練習したりしている 運動部は朝練があったりする
1年は全員部活動に参加 2年からは自由参加 幽霊部員や帰宅部もいる -
進学実績学校は国公立大学を勧めてくるので夢の為に私大に行きたい人は他校の方が推薦してくれるんじゃないかなぁ 基本推薦はしない方針 推薦で進学を目指す人はこの学校には向いてない
-
施設・設備充実している方だと思う
トイレによっては臭くて入りたくなくなるトイレもある 特別教室の場所が分かりづらく上る階段を間違えると迷子になるかもしれません プールは日によって汚かったりする -
制服男子の制服は普通だと思うけど女子の制服がイマイチ
青いブレザーで青いスカートはまだ可愛いけど冬服のネクタイが辛子色っぽくてダサい
夏服はブラウスにスカート青いリボンで可愛いです -
イベント行事が少ない
遠足、修学旅行、夏の球技大会、芸術鑑賞会、文化祭、体育祭、春の球技大会が学校行事です
文化祭、体育祭、芸術鑑賞会は1日ずつで文化祭の出店のチケットはなかなか買えず争奪戦です
クラスでまとまると学校祭は楽しい
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く私が行ける学校の中で1番賢い高校だったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋市立大学人文学部心理教育学科
投稿者ID:3626351人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価すごく楽しい学校
先輩方や先生に失礼なことをしなければ毎日最高
校則は最近緩くなってきてる
あと少しで西に成績が届くらしい -
校則まぁまぁ厳しい
服装検査で引っかかると次の日の朝職員室に行かなくてはいけない -
いじめの少なさ同じような奴らが集まっているわけだから
生徒同士でトラブルが起こることはまず無い
ただそのなかに自分の好き嫌い分かれるやつがいるかいないか -
部活動どこの部活もなかなか強いと思う
部内の空気も悪くない
注意することは上の学年の人に対しては必ず挨拶、礼儀をきちんと保つこと -
進学実績進学校なので勉強のペースはまぁ早いが自分の叶えたい夢、進路に向かって確実に進める
-
施設・設備校庭は広く緑も豊かで学校としては申し分ない。
ただ、階段や通路が少なく移動がめんどくさい -
制服女子の夏服はかわいくて冬はださいとみんな言うが、自分としてはどちらも普通にかわいいと思う
男子はもう普通としか言いようがない -
イベント自分としてはすくないほうだと思うが、興道祭はとても盛り上がり、青春を感じられる
投稿者ID:2710298人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価高校生活3年間の青春を全て溝に捨てなんとか名の通った大学に進学する自称進学校
全体的に薄暗くストレスの発散もしずらく精神面が弱い人にはとてもおすすめできない環境。
勉強面では大きな心配は無いものの大きく成長する事もないです。本人の意志が強ければ変わるかもしれませんがあまり士気が高い空間ではないので難しいです。 -
校則他校と比べると厳しい印象を受けます。携帯電話や菓子類は持ち込み禁止なので今時の子には順応できていないよう感じました。
携帯電話は先生方に見つからないよう持ち込む生徒も多いですが先生方もそれを察しているので色々な手で生徒の携帯電話を引っ掛けます。
時には下校途中の生徒が居る駅まで来たり、スマホゲームのアプリを使い生徒を誘き寄せたりして片っ端から生徒の携帯電話を没収します。
また、見つかったら放課後職員室に呼び出し、反省文を書かされるとの事で、これは課題にも適用されます。1度でも課題を出さないと提出日は職員室呼び出し、その日は反省文を書き帰りますが1週間居残りを余儀なくされます。 -
いじめの少なさ基本的には先生方が生徒を弾圧し、生徒を従えてる様な状態なので表面上は円滑に進むようにはなっていますがかなりピリピリしています。生徒同士は先生や高校の悪口を愚痴り合う等余り良い状態とは言えませんがそのお陰か生徒同士は比較的仲は良くいじめなどはありません。というより常に勉強に追われているのでそんな余裕はないです。勉強面では先生方は親身になってくれるのでピリピリしているとは言っても2年3年と少しずつ柔らかくはなります。ですが1年でかなり厳しい印象を持つので少々難しいところもあります。
-
部活動余りこの手には詳しくなく評価しがたいですが、写真部が昨年全国まで行ったと聞いた事があります。運動部も優勝等は多くはありませんが入賞を多く見受けられる様に思います。
-
進学実績自称進学校なので生徒の意思より学校の実績を優先されます。
少し背伸びして受けたい大学は受けさせてもらえません。勿論背伸びせずとも受けられる学力まで鍛えれば受けさせてくれますし学校側がこの大学を受けることを認めてくれたという自信にも繋がります。が当日良い点を取れば受かるぐらいだと受けさせてもらえません。受けたい学校を受けさせてもらえない事がある事を分かっておく必要があります。
自身の子供が行きたい大学に行かせたいと思う人は避けた方が良いです。 -
施設・設備校舎が興道の字を象っています。大した意味はありません。
また校舎内には太陽の光が入らない場所が沢山あり非常に鬱々とした空気を感じます。1年の教室は太陽を光は入りません。
設備としては図書館、体育館、武道場、プール、テニス場があります。どれも特別充実している訳ではありません。図書館には申し訳程度の勉強スペースがあります。体育館は3階でその下に武道場があります。武道場は一般的な武道場と比べるとかなり狭いです。プールやテニス場は一般的なものと大差無いよう感じます -
制服男女共にダサいです。
学ランは紺色。
ブレザーは真っ青、ネクタイは黄色です。
夏服も同じ様に青いですが冬服と比べるとかなり良いです。
女子が青いリボンになります
また女子は冬は学校規定のニットのベストの着用を許されています。 -
イベント目玉は2年の修学旅行沖縄ですがそれ以外はパッとしないものばかりです。文化祭は平日に開催され当日中に片付けまで済ませ、翌日は体育館という忙しいスケジュールになります。
入試に関する情報-
高校への志望動機ここより上は自分の学力では無理だと判断したため
投稿者ID:2598694人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価汚く、ケータイ禁止、保護者クレームなどが多い。
といいつつも、進学実績がそこそこなので悪くはないと思います -
校則ケータイ禁止、
無駄なところに気を使うところ^o^、
決まりごとごとが多い
-
いじめの少なさ(陰口や、いじめなど、目のつかない範囲では)結構ある。
先生も対応といった対応はしなかった。 -
部活動かなり弱い。
積極的ではあるが、上下関係の厳しさよりも、奴隷の主従関係のよう -
進学実績まぁまぁ、基本進学者が多い、そういったイベントもしばしばある
-
施設・設備施設が狭い、使いづらいところもある
図書館などは、市立図書館などにいくほうがいいかも -
制服女子がダサい、不評である。
男子は学ラン(紺色)で、新川や西春と似ている。 -
イベント数が少ないが、文化祭、体育祭はみんな頑張るところがいいところ
投稿者ID:257001 -
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価あんま良くない先生がいる
いい先生もたくさんいるけど……
スマホも禁止だし……
でも部活わ楽しい(時間短いけど) -
校則厳しいと思う
携帯ダメってのわほんと厳しいと思う
でも身だしなみ検査を通過すれば髪型とかなんにも言われないです、 -
いじめの少なさ私が、知らないだけかもしれないけれどほとんどないと思います。
-
部活動部活わ全体的に強くないけれど楽しいとわ思います。
サボりたいひとわ週1の部活とかもあります -
進学実績課題が多すぎて自分の勉強ができない。
よってこなすだけの勉強になりがち -
施設・設備比較的充実してるとおもう。(公立にしてわ)
個人的にわトレーニング室をちゃんと完備してほしい -
制服ぜんぜん可愛くないしかっこよくない。
古臭いまんまです。スカート長いし…… -
イベント文化祭の期間が1日だけで短すぎると思います。
修学旅行わ沖縄でいいけど
投稿者ID:2535321人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価先生と生徒の距離が近く、アットホームな学校です!
柔道部や水泳部などその他色とりどりな部活があり、先輩や後輩との関係も良好なのでオススメです! -
校則ほかの高校と比べると校則は厳しいところがあります。携帯の持ち込みは禁止ですし、遅刻すると反省文も書かされたりする点は、ほかの高校よりも厳しいのではないかと思います。
-
いじめの少なさ中学校とは違い、人数が多いせいか、生徒と先生に多少の距離があります。しかし、そのおかげか目立ったトラブルはありません。
-
部活動雰囲気はとても良好でアットホームな部活環境です。
先輩と後輩との関係も良好です。 -
進学実績国公立へのこだわりがとても強いので、国公立への進学率が周りの高校よりは高いです。
-
施設・設備公立なので私立よりは設備が劣りますが、平均的な設備は揃っているので特に不自由はないです。
-
制服男子の制服はいいのですが、女子の制服があまり周囲でいい評判は聞きません。
-
イベント体育祭や文化祭は、生徒達のアイディアや工夫次第で大きく楽しさが異なります。
投稿者ID:2295321人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価校則が厳しくあまり楽しいことはありません。ですが大学への入学実績はあるので真面目に勉強したいというひとにはおすすめです
-
校則他校に比べてかなり厳しいです、頭髪はもちろん、携帯も持っていくことができないです
-
いじめの少なさ生徒全体的にまじめな人がおおいのでほかの学校に比べては少ないと思います
-
部活動部活によりますが県大会や全国大会に選手を出場させている部もあります
-
進学実績南山大学や名城大学の進学率が全国てもトップレベルだし、国公立の大学にも行けます
-
施設・設備すこし校舎の構造が変わっていて教室から体育館などの移動がすこし大変です
-
制服男子は紺色の学ランで良いのですが、女子の制服がとても微妙です
-
イベント体育祭と文化祭は他校に比べてつまらないと言われています、文化祭は1日しかありません
投稿者ID:214554 -
- 在校生 / 2015年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 3| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価言うほど勉強が大変な訳でもない分、生徒のレベルも低いです。
もし少しでも上の高校へ行くことが出来る可能性が有れば、そちらの高校の方が良いでしょう。
部活動については、真面目に取り組んでいる生徒も多いですが、幽霊部員や、退部する様な生徒も勿論居ます。自分次第といった所でしょう。
-
校則携帯電話の持ち込みは遂に解禁されましたが、当然学校の中では使用出来ません(僕自身は学校内での使用禁止は良いと思っています)
身だしなみ検査が月に一度のペースであるので、定期的に気にしなければなりません。 -
進学実績完全に生徒自身の勉強計画やモチベーション、努力に掛かっていると思いますが、先生方は特に嫌な顔をせず質問に答えて下さるので、分からなかったら質問すれば良いと思います。
投稿者ID:3041582人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年02月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価文武両道ができ、先輩も優しい方が多いです。
ですがどんどん倍率が下がっているのが不安要素です。
先生は厳しいですがイベントでは盛り上げてくれます。 -
校則スカート丈に厳しめです。
それ以外のことは身だしなみ検査の時に
校則を守っていれば
基本的に何も言われません。
またスマホは持ち込みが許可されました。 -
いじめの少なさ大きなトラブルはないです。
ですがそれぞれ苦手な先生はいて、
先生によって生徒の授業態度が変わっています。 -
部活動良くもなく、悪くもなくといったところです。
-
進学実績みんなが勉強熱心で、
勉強しやすい環境だと思います -
施設・設備構造上、冬は寒さ、夏は暑さが際立ちますが
エアコン、ストーブがあるので授業中は問題ありません。 -
制服可愛いかといわれれば首を傾げる他ありません。。。
ですが、女子は
夏はリボンで冬はネクタイ、と季節によって
印象が変わるので楽しめると思います -
イベントあまり盛り上がりません。
入試に関する情報-
高校への志望動機文武両道したいとおもったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋大学目指して精励してます
投稿者ID:2914141人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 -| 制服 3| イベント 3]-
総合評価先生方の教え方も分からないところは再度教えてくれたり、友達同士のいざこざも少なく、仲間と楽しく高校生活を送れる所です。
たくさん勉強したい人がたくさんいるので、進学実績もいいです。 -
校則最近スマホの持ち込みが可能になりました。
そのことを考えると、他の高校とさほど変わらないと思います。 -
いじめの少なさ静かな人が多いのでほとんどありません。
-
部活動サボろうとする人がほとんどいないので、集中して取り組めます。
-
進学実績教師が、願いを叶えさせてくれるよう、たくさん指導して導いてくれます。
-
制服中学生のときの制服とほぼ同じです。
-
イベント他の高校に比べると少ないです。
ですが、3年生になると、みんなと沖縄に修学旅行に行けます。
入試に関する情報-
高校への志望動機一番集中して勉強が出来そうな所だったから。
投稿者ID:2866415人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価勉強勉強で大変です(土学、模試など)。課題も多いです。しかし、それらをしっかりやり、自分の力にすることが出来れば自分の行きたい進路に進めると思います。
-
校則携帯持ち込み禁止です。持って行ってバレたら反省文書かされます、、。
-
いじめの少なさ特に目立ったトラブルはありません。高校生は中学生より考えが大人なので気持ちを抑えるところは抑えてます。
-
部活動男女ともにソフトテニス部が活発に活動しています。校風が文武両道のため、熱心に活動している部活動が多いです。
-
進学実績国公立大学への進学率は最近下がってきています。ここら辺の国公立の進学率が低くなってきています。
-
施設・設備体育館、運動場は広く整っていると思いますが、体育館の形が特徴あるので雨漏りする時があります。
-
制服男女ともなんとも言えないような色の制服です。特に女子は夏はリボンでかわいいのですが、春、冬になるとゴールドネクタイになりださいです。
-
イベント春夏の球技大会、学校祭、1年生で百人一首大会があります。学校祭は、芸術鑑賞会、体育祭、文化祭と毎年盛り上がっています。
投稿者ID:2730862人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 5]-
総合評価高校で勉強をしたいと思っている学生には物凄くいい高校だと思います。けれどスマホ等の持ち込みが禁止されているのにも関わらず持ってきているので厳しく取り締まった方がいいと思います。
-
校則他の高校より校則がきびしいと思われますがこのくらいがちょうどいいと思います。
-
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いがありますが教師と生徒の大きなトラブルが無いのであんしんしています
-
部活動弓道部の部室が綺麗だと聞いてここら辺では、珍しいからびっくりしました。
-
進学実績人によって変わるけれどとてもいい大学に進んでいると思います。
-
施設・設備図書館の本が沢山あると聞いてとてもいいなと思いました。あと体育館もとても綺麗と聞いておるので大丈夫だと思います。
-
制服正直言って男子と女子の制服はダサいと思います。もうちょっとカッコ良くしたり華やかにした方がいいと思います。
-
イベント大規模なものが多くて大変そうだけど、そのぶんやりがいがあると思うので大丈夫だと思います。
投稿者ID:2706431人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 1]-
総合評価行事が楽しくない…
制服がださい…
いいところは一部の先生が勉強や、受験に対して熱心なとこぐらいかな? -
校則携帯禁止(これからよくなるかも)
アルバイト禁止
スカート丈膝上
ほぼ毎月身だしなみチェック -
いじめの少なさないけど、生徒は携帯ほとんど持ってきているから、先生に見つかる事が多くて、それで結構な人数が怒られてる
-
部活動文武両道とかいってるけど、全然集会とかでもあんまり表彰されてないし、この部活が強いとかもない
-
進学実績希望する進路は叶うと思う!
あとは生徒自身の頑張りしだいだけど… -
施設・設備別にほんと、ほかの学校よりも、充実しているってのはないから、普通かな?
-
制服男子の学ランはまだいいけど、女子はださい…
特に冬服…
あのネクタイまじでださいw -
イベントめっちゃ不満ですwww
前なんて、水はけが悪いからっていう理由で、晴れてたのに球技大会中止になったし…
その日、ほかの学校はやってたのに…
あと、部活もやったのに…
投稿者ID:2625514人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価基本的に勉強ばかりさせられる。学校行事が小規模。1年生と2年生の体育は水泳が必須。土曜日に勉強会がある。
-
校則厳しい。スマートフォン持ち込み禁止。身だしなみチェックが毎月ある。
-
いじめの少なさいじめは少ない方だと思う。大きなトラブルが起こったことは無い。
-
部活動勉強ばかりさせられるせいか、個人競技での入賞はあっても団体競技はだめ。
-
進学実績半分以上の生徒は国公立をめざして進学する。残りは私立が多い。
-
施設・設備体育館は毎年雨漏り工事を行なっているものの、改善されないし、小さい
-
制服昔から変わらない制服。男子の制服は普通だが、女子の制服は青々強いのが特徴的で人気がない。
-
イベント文化祭も体育祭も平日に1日のみなので、かなり小規模な学校行事が多い。
投稿者ID:2519251人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
この高校への進学を検討している受験生のため、口コミの投稿をお願いします
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 一宮興道高等学校 >> 口コミ