みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 横須賀高等学校 >> 口コミ
横須賀高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価口コミではボロクソ書かれていますが、そこまで酷い学校ではないですよ、w
横須賀は課題が多いだろうと言われることも多いですが、今は普通の高校と同じ程度しか出ません。
一年生では芸術科目の選択でクラスが分かれるので気の合う人と同じクラスになれます。
ただ、賢い人ばかりではないです。
ルールが守れないようなやつもたくさんいます…。 -
校則スマフォは学校内では使えないです。東商ははつかえるらしい…。
服装とか髪型にはゆるいです。
特に上履きが自由なのは大きいと思います。 -
いじめの少なさ僕の周りではいじめらしいいじめ聞いたことがありません。
ただ、いじりの度が過ぎる人はおおいかも…。 -
部活良くも悪くもじゃないですかね。
スポーツとかをガチガチにやりたい人は私立に行きましょう。 -
進学実績そこそこ国立の合格実績も良いです。
まぁどこの高校にいても頑張ればなんとでもなります。
(東大文系に行きたい人は半田に行きましょう。横須賀は文系選択しても日本史Bか世界史Bかしか選べません。) -
施設・設備ボロボロですね、。wトイレはきれいかも。
-
制服ふつーの制服です()
-
イベント他の高校と同じくらいは充実していると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の実力に丁度いいと思ったから。
投稿者ID:811188 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価楽しいです
クラスの1部が変なことをよくやるのですが
地頭がいいせいか思考力がえぐいです
定期考査は1夜漬けでやると死にます(周りでやってる人はいない)
テスト週間になってガチってた友人がいましたけど
順位が300代でした
真面目な人か頭がおかしい人しかいません
7:3くらい -
校則全体的に見て緩いです
強いて言うならバッジをつけ忘れると1部の先生に指摘されます。自分の担任はそういう先生ではなかったので
バッジをほとんど付けてなくても指摘されませんでした
-
いじめの少なさいじめは見たことありませんし、以前いじめアンケート調査で「いじめを見た事がありますか」という問いに対し、わざと「はい」と記入したら放課後担任に真剣な顔で呼び出されたので先生としての対応は素晴らしいと思います
ですが高校生なので仕方ないと思いますが
友人の悪口を聞く頻度が中学校と比べて多くなりました
カルシウムを取った方がいいでしょう -
部活おすすめは弓道部です
現在私はそこに入っているのですがゆるゆるです
遅刻しても先生が放任主義なので怒られません
ただ周りからの(生徒からの)視線が酷くなるので
遅刻や欠席はしないようにしましょう
以前大会優勝してました
なので強い方だと思います
陸上部、バスケ部、サッカー部などは強いです -
進学実績先生方が言うにはここの高校に入る人の大半は教師になるらしいです。なので、教師になりたい方はおすすめします
-
施設・設備歴史ある伝統校と言うだけあって古いです
ですが私が通っていた中学校の方がよっぽどボロいので
あんまし気にならないです -
制服中学校のままです
半田高校は制服が変わるのにずるいです
100周年記念として制服変わって~ -
イベント無駄に盛り上がります
体育祭では舞(応援団みたいなやつ)というのがあり
自分で衣装を作ったりするので他クラスとの団結力ができます
入試に関する情報-
高校への志望動機私が高校3年生になる時創立100周年になるから
半田高校に嫌いな人がいき、また恩師がここの高校なので
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋大学
投稿者ID:8054063人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 -| 制服 4| イベント 5]-
総合評価とにかく生徒の質が良いです。基本皆まじめで努力し、どんな教科もふざけている人はおらず、かといって行事やレクなどは、はっちゃけて楽しむ陽気な人ばかりです。暗く沈んでいる人は見かけません。課題は英数が特に大量で補習もあり、そういった面では辛い時もありますが、しっかり勉強したいと思っている学生にはとてもいい学校だと思います。
-
校則校則検査はあってないようなものです。
先生がささっと見るくらい、引っかかる生徒もいません。 -
いじめの少なさいじめは聞いた事がありません。自分を下げるような事をする人はいないと思います。
-
部活大会前などはテスト週間でも部活がある所もあります(任意)。
姉妹校?の半田高校との練習試合があります。
-
進学実績国公立や有名私立大学の進学率が圧倒的に多いです。
先生からのサポートはかなり手厚いと思います。 -
制服男女共に中学校とほぼ変わらない制服です。
冬は女子のカーディガンが自由で皆かわいく着こなしています。 -
イベント文化祭、体育祭共に夏休みから準備が始まり、他クラスとも交流を持つ事ができます。
投稿者ID:811417 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価生徒が明るく、快活な学校。楽しむ気が有れば誰でも楽しめます。部活も郡では優秀な方であり、学習面では地域が認める進学校(自称進学校という人もいるが、進学実績が示す通り進学校だ。)少し頑張るだけで成績は凄い勢いで伸びるのでそれがモチベーションにもなる。課題が多いと噂かもしれないが、少ない量の課題をこまめに出される感じで、コツコツ出来る人は向いている。
-
校則ツーブロが良い学校。校則は他に比べると緩い。ワックス、整髪料も自由。服装は集会の時とかは気をつけるべし。名札のチェックが厳しい先生もいるけど他の学校もそうじゃないかな?
-
いじめの少なさいじめは聞かないけれども陰口は聞きます。しかし自制のきく生徒が多く特に不安はいらないです。
-
部活活気はかなりあると思います。陸上部や水泳部は仲がいい。大会は県大会は運動部だと出る人が多い。水泳部は今年、大会新記録を出したらしい。選べる選択肢も多い。
-
進学実績基本的に、生徒の意見を尊重して面談をしてくださる。他の評価でやたらと国公立を勧めてくるとあったが、それは進路が決まってない人に限る。名古屋大の進学数は年々増えていて高校の進学実績は高い。
-
施設・設備校舎はボロいが、汚くはない。よく言えば長年使われているため味がでている。トイレはきれい。
-
制服普通の制服
-
イベント行事は多く、生徒主体で実行できるのが最高。コロナ禍でもなんとか行うことができるよう先生も努めてくださる。
入試に関する情報-
高校への志望動機ブランド力、進学実績、アクセスの良さ
投稿者ID:7740312人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 3]-
総合評価頑張ってこの高校に入ろうとしているならやめた方がいいと思います。自分は半田高校を元々志望していましたが落として横須賀にしました。高校内は勉強やる人とやらない人の差が大きいと思う。それに、宿題がやたら多い。自分は量をこなす勉強をしてこなかったのでとても不満。学校の方針なのか分からないけど量をこなす勉強を押し付けてくる。 あとめんどくさい先生も少数いる。先生の間でも嫌われているらしい。
この学校にはいるなら東南、熱田、もっと頑張って半田高校などに入った方がいいと思う。 -
校則ツーブロックがOKなのは良いと思う。バッジつけていないとやたら怒ってくる先生もいる。
-
いじめの少なさあまり聞かない。
-
部活楽しめるし、みんなやる気もあると思う。ただし、体育館内の部活は時間が少ない。あと部室が部活によっては狭いしボロい。
-
進学実績無駄に国公立を勧めてくる。
-
施設・設備基本的に設備が古い。
-
制服自分は中学校と同じだった。
普通にダサい。 -
イベントまぁ盛り上がる、というようなレベル。静かな子が多いイメージ
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値の高い高校に入れば良いと思っていたから。
投稿者ID:7232028人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価部活に力をいれたい人、勉強に力をいれたい人どちらにも対応できる学校です。部活動によって強豪校だったりそうでなかったりしますが、練習しようと思えば学校側はある程度協力的です。また勉強に関しても、勉強する意欲のある生徒に対しては一所懸命サポートしてくれます。考査は35点で赤点です。課題の量は多めですが、そこそこです。
-
校則いまだに校内でスマホ禁止です。スマホ使用にはメリットもデメリットもあるのは承知ですが、スマホで調べた方が良いと思ってしまう時は多々あります。バレると反省文を書くことになります。あと校則は厳しくもありませんが地味です。もっと自由にした方が個性ある学校になるんじゃないかなっと思います。
-
いじめの少なさ私の周りでは聞いたことがありません。トラブルは起こる時もありますが、目立ったことはないと思います。
-
部活県大会や東海大会まで進む部活が多くあります。また部内、部員の雰囲気がとても良いと思う部活も多いのが特徴だと思います。よく耳にするのは弓道部が羨ましいという声ですね。最近は大会があまりなかったようなので強いのかは分かりませんが、練習量もある程度自分で調節でき、なにより部活が楽しそうです。おすすめの部活のひとつですね。
-
進学実績難関大学はあまり合格数が伸びなかったようですが、それでも進学校なのである程度高いレベルの大学の合格数は安定しています。自由に進学先を選べと言ってくれますが、どうしても国公立に行かせたい感じが垣間見えます。
-
施設・設備グラウンドは水はけが悪いです。図書館や体育館は使いやすく、過ごしやすいと思います。校舎の造りが複雑なので1年生や初めて訪れた人には迷路のような校舎です。
-
制服悪くもなく良くもなく、普通です。女子は二本線の黒リボン、男子は学ランです。黒リボンなので冬服では目立ちません。どちらかといえば地味な方かなと思いますが、落ち着きがあります。
-
イベントコロナで多くの学校行事が例年通りには行われませんでしたが、楽しもうと思えば、いくらでも楽しめ、そうでなければ楽しめない。自分でどう取り組むかによります。なので盛り上がりも年々によってちがう気がします。でも真面目でお堅いですが、すごく楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機文武両道が叶えられると聞いたからです。入学してみると、テスト週間に部活がないなど文武両道の方法はありますが、やはり個人的には難しいかなっと思いました。
投稿者ID:7379005人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価特に可もなく不可もなく普通の学校しかし入学は進めれない自称進学校の模範横須賀入るくらいならもうちょい勉強頑張っていい高校行くか、もう1個下の高校を選ぶべき理不尽な先生が多いとにかく小テストが多い
-
校則校則はゆるいがスマホを使ってはいけない理由がよくわからない女子は靴下に厳しいバッジを忘れるとなぜか次の日に職員室に見せにいかないといけない。まじで意味わからん
-
いじめの少なさいじめは聞いたことないみんな仲がいいイメージ
-
部活特に強い訳でもないが弱い訳でもない楽しむ分には最高
-
進学実績国立をすすめまくってくる先生が多い。私立に行きたいとは言いにくい勉強を自分から積極的にできる子にとっては最高の高校だと思う
-
施設・設備室内は基本ボロいがトイレは綺麗グラウンドは広くて使いやすいしかし野球場がなぜ上にあるのかが理解できない。ボール落ちてきて頭にあたったらやばい
-
制服制服は超絶普通体操服は笑えるくらいださい特に1年生の学年色があずき色だからガキ使みたい
-
イベント体育大会の舞は盛り上がるらしい
入試に関する情報-
高校への志望動機親にすすめられたやめといた方がいい
投稿者ID:65626814人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 4| イベント 3]-
総合評価ほんとに可もなく不可もなく。いい先生がいるわけでもすごい部活動があるわけでもない。だけど友達は普通にできる。コミュ障じゃなければいい友達はできる人が多いと思う。生徒はいい。だが先生は昔の横高に戻そうと無駄に課題出してくる。
-
校則校則はだいぶゆるいほうだと思う。だけど名札だけは以上に厳しい。頭髪の規制は無いも同然。毎月1回身だしなみチェックがあるけど大したことない。スマホは触っちゃいかんけど割と陰で触ってる人多い。
-
いじめの少なさ自分が見てる限りだと無さそう。だけど女子の無駄な派閥まぁまぁある感じ。
-
部活部活によっては1年生のうちは道具も使えずただただ先輩に走らせられる。変に先輩風ふかせてる人多め。だけど最低1人や2人はどの部活にもいい先輩いるイメージ。
-
進学実績国立推しやばい。県内に良さげな私立あっても遠い県の国立進めてくる。
-
施設・設備ボロい。野球部の専用グランドはいいと思う
-
制服中学と全く同じ学ランで行けるのはコストの面ではありがたい。ボタンだけ買えばいい。カッターシャツも全く同じ。雰囲気は中学みたい。
-
イベント球技大会は夏2回冬1回から夏1回冬1回になってしょぼくなった。けど勝ち上がればそこそこ盛り上がる。体育祭は舞だけみたいなもん。競技はリレーとか走る系多め。舞以外はあんま盛り上がらん。文化祭がワンチャン一番盛り上がる。
入試に関する情報-
高校への志望動機近くてそこそこ偏差値高かったから。雰囲気では一切選んでない。
投稿者ID:64125011人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価自称進学校なだけあり勉強には特に力を入れている、が…課題が多すぎる。数学とか課題の出る頻度もやばい
補習(全員強制参加)が夏休みと冬休みにありかなり日数もってかれる、朝補習とかもある
あと掃除に熱心…何故…
先生は嫌われまくってる人から神な先生まで、かなり差が激しい
あと倍率低いから東南受かる学力あるならここも受かる -
校則かなり自由。あんま縛られてない、頭いいだけあるねって感じ
ただ規定が書いてなかったりするせいで逆に何がいいのかダメなのかよくわからない -
いじめの少なさ人権集会とか何回かやってる
いじめは聞かない -
部活他所とあんま変わんないんじゃないかと思う
陸上部は全国の実績ある -
進学実績実績はある、頭いいからね
-
施設・設備ボロい、公立だし古いし仕方ないよね。ただ新しいとこもある
-
制服可愛くはないが不可でもなし
横須賀中学の人は高校でも制服が使える -
イベント普通、特に多くも少なくもない
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったし(徒歩圏内)頭はいいから入れるなら入りたいぐらいの気持ちで入った
投稿者ID:6289719人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年01月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価勉強だけしたい人は行けばいい
1番ダメなのは教師
社会を知らないただ学歴だけを持った人たちの集まり
中にはわかってくれる教師もいる
これと言った思い出はない
低評価の口コミを批判してる人もいるがこう思っている人もいるという現実を知って欲しい
みんながみんな楽しめるわけではない
-
校則普通
身だしなみチェックのときだけ気を付けていればなんとかなる
携帯には厳しい -
いじめの少なさいじめはなかった
プライド高い人が多いためトラブルはある
心から許せる友達もできた
-
部活練習の割に強くない
種類はそこそこある
文武両道言うわりに文の割合が大きい -
進学実績進学実績はいい
結局は自分の努力次第
この高校に入れば良い大学に行けるわけではない
特別な授業などは特にない -
施設・設備全体的にボロボロ
体育館まで遠いのに早く行かないと先生にぐちぐち言われる
トイレ新しいくせに流れにくい
駅からそこそこ近いのだけが取り柄 -
制服中学と変わらない
ダサい -
イベント修学旅行の場所はそろそろ変えたほうがいいと思う
体育祭などはやる気があって○
文化祭はほんとにしょぼい
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:807679 -
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年12月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価行かなければよかったです。得たものは親友だけでした。でも勉強がしたい子や自分に自信のある子は言って楽しいと思う。fight!
-
校則スマホが触れないけどまあ他は自由(先生がいないところでスマホはみれた。髪は巻けないし爪のチェックもあるけどまあ。
-
いじめの少なさいじめはないしみんな優しいけど一軍女子と男子の存在が怖すぎてトラウマ。ずっと隠れて生きてました。高校時代が人生で1番嫌な期間でした。
-
部活陰キャです。うまく馴染めませんでした
-
進学実績国公立ばっかり進められるけど自分は自分の行きたいところにいけたからまあいいやって思います。ちなみに私立既に合格してても共通テスト受けないといけない(重要)それに受験期も合格してても休めないので注意
-
施設・設備クーラーは壊れてるし校舎は汚いよ
-
制服ダサい・中学と同じ・体操服は自分たちは1番ダサい緑だった。1年ずつ緑、えんじ色、紺でまわってくるんだけど全身緑とかダサすぎて草。緑に当たるなら他当たりなよ…あと体操服で外出ちゃいけなくて着替えて制服でてないといけなくて(部活帰りも)めっちゃだるかった。
-
イベントリア充だけ楽しそう。体育祭で舞というそれぞれの団で踊る行事があるんだけどあれはリア充しかできないしずっと辛かった。文化祭も他の高校の子は入ってこれないし特に楽しくなかった。特定の仲良い友達がいないと絶対つまらない。早く終わってほしかった。悲しい。頭いい&容姿いい人しかワイワイしてないから(化粧もできないし髪も巻けないし制服もダサいからそこらへんで勝負しても勝てない。)悲しい思い出しかない。自分に自信の無い人はぜったいやめといたほうがいい。
入試に関する情報-
高校への志望動機ただ横須賀という゛栄光゛がほしかった。(中学の友達には自慢できる)
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知ではないどこか
投稿者ID:804490 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 1| 制服 5| イベント 3]-
総合評価半田 横須賀 東南 で迷っている人も多いと思いますが東大を除く文系志望なら横須賀が1番効率よく受験科目を勉強できると思います。(半田は日本史Bも世界史Bもやるので友人がパンクしてました。東南は日本史A世界史Aをやった後どちらかの科目Bをやるらしいので無駄では…?と思ってしまいました。あと東南は生物基礎を2年間しかやらないそうですが横須賀は3年間やるので入試に使う人としてはとてもありがたいです。)
-
校則スリッパの指定がないので好きな校内履きで生活できます。(主にクロックス)友人はそれが良くて横須賀に来たと言っていました。スマホの使用が禁止なので校門を1歩出たところ(歩行者道路)で生徒が集まってしまうのは下校の邪魔だなあとたまに思います。
-
部活私の所属している部活は中学と比べると実績があまりないので結果を残せない不満はありました。同好会と部活を兼任してもいいので色々な体験が出来ると思います。各部活の実績はあまり興味が無いので知りません。
-
進学実績東南と違い、3年で国公立クラスと私立クラスに分かれないので私立志望でも3年で数?A?Bや理科基礎などを受けなければいけません。テストで赤点さえとらなければ何も言われないと思います。東大志望の文系は受験で日本史B世界史B地理Bのうち2科目を選んで受験しますがうちの学校では1科目(日本史Bか世界史B)しかできないので自分で1から勉強することになるので半田をおすすめします。私は上記ふたつに当てはまらないので満足しています。
-
施設・設備トイレは想像していたより綺麗で驚きました。ロッカーと教室と机と椅子が引くほど古いです。A棟3階(3年文系と理系1クラス)はクーラーの設定温度を23℃にしても28℃設定の1階より暑くて夏は死にます。扇風機は各教室に2台ありますが意味を成しません。夏は覚悟して下さい。椅子の木が剥がれていてタイツが破れた友人がいました。教室に誰もいない時に綺麗なクラスメイトの椅子と換えて下さい。山に沿って建っているので地獄みたいに階段が多いです。昇降口を1階とするなら最大で5~6階あると思います。2、3年は移動教室で死にます。
-
制服制服で決めた訳では無く、中学の制服をそのまま高校でも使えたので不満はありません。
-
イベントあくまで個人の意見ですが球技大会は空き時間に先輩後輩友人と戯れてる時間が1番楽しいです。コロナの影響で2回分の球技大会がなくなって友人がキレてました。体育祭は色々な種目があるもののほとんど団長に強制的に決められるので決定権はありません。外部生を呼べなかったり飲食店の許可は3年とホームメイキング部だけだったりまず校内に階段が多すぎたりしますが文化祭2日目が1番盛り上がるのではないでしょうか?
入試に関する情報-
高校への志望動機近さと偏差値
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年制大学
投稿者ID:6621097人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価勉強も頑張れば伸びる、部活も頑張れば伸びる。要は自分次第!県大会にも行きながら成績優秀な人もいる。課題が多いというが全然多くない。自分で+αの勉強を出来るくらいの余裕がある。教師のレベルは学年によってマチマチだが、私の学年、クラスは当たりだと思う。教師のレベルが低いという人は自分の勉強のやり方を見直すべき。人を批判するならスタディサプリでも利用すれば?と思う。教師は質問などを聞きに行けばきちんと教えてくれる。補習などは自由参加のものがありそれをきちんと利用すればいいと思う。朝補習帰り補習は選択式、予め先生いつやるかはわかるのでそれを見て自由に取ればいい。いじめはない。友達もできる。構内に階段が多いので(1階から移動したら4階とか)足が悪い方とかは大変かもしれません、一度校内を見てみるといいと思います。体育祭、文化祭、球技大会は自分で楽しめる人は楽しめる。水泳の授業は必須。授業中お茶を飲んで、うちわ仰いでいいよという感じ(先生による)。部活は外周を走ることが多い。近くにはご飯屋さんが多いので打ち上げなどはそこでやることが多い。文武両道だってやればできる。
-
校則特に厳しいとは思わない。ただ冬にブランケットを使う時は届出が必要。カーディガンやコートなどの色指定も華美ではなければ良いですし、スカートの丈が短くても服装点検の時に直せば文句言われません。髪の毛を明らかに染めてる人もいますが、スルーされてます。服装点検の際に耳を確認されるのでピアスは無理だと思います。
-
いじめの少なさいじめはない。女子などはグループが出来て仲良くする典型的な感じ。理系は女子が少ないため全員仲がいいです。
-
部活文武両道と言われるかもしれないが、ほどほどに…!県大会行く部活もありますし、個人戦で行く人もいる。県大会に行く人でも成績上位の人はいます。部活を理由に勉強を疎かにしてしまうなら、緩めの部活へ!陸上部が今は強いのではないでしょうか
-
進学実績志望校は出来るだけ早く決めることをおすすめします。東海3県に進学する人が多いのではないでしょうか。愛知県民性として国公立の方が良いということがあり、遠方でも国公立に行きたいと願う人も多いです。
-
施設・設備体育館は滑りやすいかもしれません。氷を作る器械、炊飯器、洗濯機はあります。ウォーターサーバーはありません。校庭は2つあり、部活の際は伸び伸びと出来ると思います。ただ、乾きにくいため体育の授業が外の競技を選択していても、中でやることが多いです。図書館は自習スペースがしっかりしており、とても静かで集中できます。職員室前の自習スペースもおすすめです。
-
制服私はセーラー服がよくて入学したので満足です。簡単に言うと趣味!
-
イベント体育祭は各自楽しむ感じです。グラウンドの真ん中でどんどん競技が進んでいくので、自分が出る競技に出る。それ以外は写真を撮ったり、応援したり休憩したりジュースを飲んだりという感じですね。中でも舞があるので、舞はやることをお勧めします。とにかく楽しいです。衣装が可愛いです。その係りになれなくても一般舞を選ぶとできるので、やると楽しいと思います。キラキラな名古屋の高校の体育祭にありそうな、メガホン、うちわ、水鉄砲持っていて騒いでいても怒られませんし、先生に水をかけても戯れてくれます。文化祭は3年生が飲食店をやっているので混むかなと思います。仲良い友達と回っていたら普通に楽しめます。文化祭係になると当日仕事があるかもしれないので、いやだという方は体育祭の係りになることをおすすめします。修学旅行は楽しいです。3日間とも私服です。京都の時にはスマホを使ってもいいので、インスタは投稿祭りになると思います。クラスごとにコースが分かれます。嵐山コースが人気だと思いますが、清水寺に行っている方の方が楽しそうでした(笑)バス内でも使ってる人多いです。和歌山も楽しいです。
投稿者ID:6506588人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価出来る限り正確な情報は書いたつもりですが、よい参考になれれば幸いですっ☆根拠もなく礼賛している記事が多々見られますね…エビデンスは大事ですよ?せっかくの偏差値が台無しですね?
-
校則身だしなみチェックの基準が教員によってバラバラですね。でも校章だけは全教員うるさいですよ?横須賀生じゃないだの何だの言われて、友達が泣いていました…
あと緊急時には携帯電話を使っていいとはありますが、校内では電源を切れとは。いちいち入れ直せと言うんですかね? -
いじめの少なさ「少なくとも私の周りでは、」いじめはないです。私の知らない範囲では行われているかもしれません。全くないとは信じたいのですが…断言するには悪魔の証明が必要ですよ?
-
部活書くと特定されるのでやめておきますっ?
文武両道と謳っているわりには、補習が多いような… -
進学実績自称でも進学校なので、それなりに国公立には進学しています。ごく稀に東大合格も出ています。私の学力で行けるのかなぁ…
-
施設・設備やっぱり汚いかな…
新しい校舎も所々汚れが目立っていると思います。中庭は誰か使っているのでしょうか? -
制服正直、あんまり可愛くない…
女子はセーラー服に黒のリボン、男子は学ランです。校則でも書いた通り、校章とバッジを忘れると罵倒されます! -
イベント遠足と修学旅行は楽しかったですよ。合唱コンクールは2年生の文理の差があるけど、まあまあでした。
一年で一番盛り上がるはずの学校祭がダメっぽいですね。他の高校の友達を呼べなくてがっかりです。体育祭に向けてデコを作るんですが、明らかに完成度が低く(壊れかけ)、高さの基準を超えた三年生のデコが一位になったのは呆れましたね。得点はどのようにつけているのでしょうか。全く掲示されてませんでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望落ちちゃったんです…もっと頭のよくて制服のかわいい所に行きたかったなぁ…
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立がいいかな…
投稿者ID:6414618人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 5| 施設 1| 制服 3| イベント -]-
総合評価高校で勉強をしたいと思っている学生はとてもいい高校だと思っています。大学進学の実績は高く、名古屋大学などの国公立大学への進学者が多いです。文武両道な充実した生活を送ることができます
-
校則男子はツーブロオッケーで髪の長さに指摘はされません。禁止されているのは髪を染めること、パーマ、ワックスをつけること、それぐらいです。女子はあまりわかりませんが、髪を染めたりしなければまあ大丈夫でしょう
-
部活陸上部やバドミントン部が盛んらしいです
-
進学実績国公立大学への進学を希望してる方にはとても良い学校です
-
施設・設備正直古いです。きれいにしてほしいです。特に体育館やロッカーなどですね。トイレは意外ときれいです
-
制服可愛くも、かっこよくもないです。かといってダサくもないです。ちなみに腕まくりはオッケーで、夏には長袖をまくってすごしている横高生が多いです
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高いため第一志望にした高校ですが、夏休みに行われた入学体験で、入学したいという気持ちが強くなったため
投稿者ID:5166909人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 1| 制服 3| イベント 5]-
総合評価普通に中学の頃より楽しい。優しい子が多いし、みんなと仲良く話せるのが1番いい。
低評価つけてる人はどこ行ってもそう評価すると思う。 -
校則校則はゆるい。とにかくゆるい。
髪型は染めさえしなければ大丈夫だから行事になるとみんな可愛い髪型をしてくるし、カーディガンの色も自由だから周りの学校よりちょっと優越感がある。 -
いじめの少なさ正直にいじめは見たことない。
-
部活バスケ部だったけど、本当に楽しかった。
みんなが一生懸命で先生もすごく熱心に教えてくれるため、モチベーションも高くいられるし、何より頑張っていけるメンバーとの仲がすごく深まった。 -
進学実績国公立重視ではあるけど、たとえ違っても先生は親身に相談にのってくれる。また、周りの頑張っている子と話しているとすごくやる気をもらえもする。
-
施設・設備体育館はひどい。床が滑りすぎる。大会の時は毎回すぐ乾くワックスをかけて滑らないようにする。
-
制服普通。でも秋冬はカーディガンとかパーカー着てもいいから少しはかわいいかも。
-
イベント体育祭は盛り上がる。舞には毎回感動する。
入試に関する情報-
高校への志望動機友達が行こうとしてたから。
投稿者ID:5405935人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価すっごく毎日が楽しいです。口コミだと教師が厳しい?という意見が多いですね。今は全くそんなことはないです。昔はそうだったのかなぁ?友達感覚で話せる先生、将来の事を親身になってくれる先生、厳しい先生、甘い先生、と色々です。良い口コミは、具体的に書いてある事が多いけど、悪い口コミは漠然とした教師の悪口が多いですね。公立高校なので、もちろん授業の下手な先生もいますよ。公立高校にそこまで求めても仕方ない気がします。志望してる方は生徒達の雰囲気を体験入学などで感じ取ってください。とても良い雰囲気だと思います。
-
校則ゆるゆる。修学旅行も私服で行けるのなんて、知多半島では珍しいのでは?
-
いじめの少なさ自分の周りにはないけど、無視や悪口程度なら他クラスにはあるかもしれない。
-
部活少し厳しいかな。
-
進学実績自分次第です。
-
施設・設備古いの一言。
-
制服普通です。セーラー服着たかったので満足です。
-
イベントこの辺りでは盛り上がる方だと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名教育学部志望
投稿者ID:5199774人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
校則可もなく不可もなく。服装等については、ざっくりしていて、先生によって解釈が違っていたりする。
-
いじめの少なさ生徒間では、いじめとまではいかないが、酷いイジりのようなものは横行していて、教師もそれを止めようともしない。
教師からの嫌がらせを受けている人がいる。 -
部活運動部は、強いところは強い。予算も多い。
文化部は予算が少ない。
-
進学実績入学説明会から、私立受験や推薦を受けるのは負け犬だという趣旨の発言を学年主任が言い続けている。
どこでもいいから国公立を受けろ、という考えの教師が一定数いる。 -
施設・設備ボロボロ。夏は暑く、冬は寒い。台風の次の日には一部教室が浸水。
-
制服普通の制服。
-
イベント中学と変わらない感じ。
入試に関する情報-
高校への志望動機家からとても近かったため。
投稿者ID:51178016人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価学校生活は全然楽しくない。高校ライフを楽しみたいって人は絶対やめた方がいい。でも進学目的やそれしか頭にない人にとってはいいと思う。友達が2年、3年になってくにつれて勉強を頑張り出すから自分も焦ってやり始める。勉強しないとやばいって環境になるから勉強は他の学校よりやりやすくなると思う。ただ本当に楽しくない。俺は入ったことにめちゃくちゃ後悔してる。高校を楽しみたい人は絶対やめとけ!!!親とか塾の講師とかに勧められてとかいう理由の人は絶対入らない方がいい!絶対!選択間違えるないで!俺みたいに。
-
校則校則はだいぶゆるいと思います。髪型もほとんど自由。染めたりはダメだけど。でも校則だけはいいと思います。校則だけね。
-
いじめの少なさそもそもいじめはないけど、教師が良くない。中学の先生みたいな人は本当に1人か2人しかいないから気をつけて!
-
部活まあ普通。めちゃくちゃ強い部活があるわけでもないし。まじで普通。
-
進学実績進学はまあまあいいと思う。
でも進学が全てじゃないからね。高校生活は人生で一回しかないんだから。 -
施設・設備校舎ボロボロ。体育館もボロボロ。ほとんどボロボロ。おわてる。
-
制服いや中学生かよって感じの普通の制服。まじでダサい。萎える。
-
イベント高校で合唱コンがあるのは珍しいけどみんなやる気ない。みんなが口を揃えていらないって言ってる。文化祭、体育祭も楽しくない。中学に比べたら本当にひどい。イベントはまじで期待しないほうがいい。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾の講師のすすめ
投稿者ID:50665711人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価今の高校生活がなんとも言えない。というのもほとんどの人が同じような感じで過ごしており、中学校のように十人十色な雰囲気があまり感じない。しかし、皆常識人なので、大概問題は生じない。
ある技能に特化している生活を送っている生徒にとっては、しっくり来ない。話相手がいないのである。むしろ、学力は違うが、工業、農業高校に行っているほうがリアルに充実するのでは?
私が言えることでもないが、これからの社会では、頭だけでは勝負できない気がするので、"進学校!国公立大学に行く!"というこの学校の風潮は時代に合わなくなってきているかもしれない。 -
校則バッジ以外は特に束縛もない。
バッジを忘れると、毎時間先生に訪ねられる。
良くて注意、悪くて晒し。 -
いじめの少なさクラス、学年では起きていない。
部活で設備の有無で、一部の人間関係に亀裂が生じた。 -
部活人間関係はここで作られる。
毎朝の朝部は自主性なので、そこで頑張った人たちが、いつも、定期的に開かれる集会で表彰台に立っている。 -
進学実績国公立という単語を一週間に一回以上聞くほど、進路指導は異常にする。
名大に毎年10人程度進学している事実はとてもすごいことであると思う。
ただ、就職を希望する人にとっては、就職はアリ地獄から脱け出す確率であることを知って欲しい。 -
施設・設備校舎が、本館、A~C棟まであるが、B,C棟は最近の設備。
その他(体育館,部活施設も含む)は結構古いが、私のような古いもの好きにとってはまさに天国。
戦前のタイプのゴッツイ机が各教室に1台以上あったり、松下電工の旧型電気器具まで揃っているほど。
用務員さんから聞いた話、十年以内には学校の照明設備がLEDに替えて行くというので、そう古い設備が残るわけではない。 -
制服中学校からの制服を流用できるため、母親からは好まれるが、かわいい、かっこいいとかを気にする人からはあまり好まれない。
-
イベント球技大会は最高。
その他は、頑張った人にとっては最高。
入試に関する情報-
高校への志望動機両親よりも上の学校に進学したかったから。
投稿者ID:44123011人中4人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 横須賀高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | よこすかこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0562-32-1278 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 東海市 高横須賀町広脇1 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 横須賀高等学校 >> 口コミ