みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 松蔭高等学校 >> 口コミ
松蔭高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 -| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価高校を楽しむなら何ら問題なしです。
楽しみたい!なら行って損はありません!
ただのんびりやりたいな~って人には
あまりおすすめはしません。苦しいッス。
陰キャな私でも同系統の友達は普通にできます。
ただ多くはないです。陰キャなら頑張りましょう。 -
校則緩いです。めっちゃ。
ただ入学直後は怒られます。呼び出されます。(一敗)
化粧してる人、授業中スマホをやる人は
普通にいます。慣れですね。
あと授業サボったりするのはご法度です。程々に。 -
いじめの少なさいじめはないです。
少なくとも全く喋れない陰キャでも
いじめてくるクラスメイト、先輩はいません。 -
部活運動部は他の方が仰っているので文化部を。
全体的にこじんまりしています。活動も実績もおとなしい方ですね。
ホームメイキングなどの同好会もあります。
兼部は部活によります。あと生徒会とは掛け持ちしないほうがいいです。生徒会やるなら
将棋部(実質帰宅部)にでも入りましょう。 -
施設・設備トイレがきれいです。
はい、行けばわかります。きれいです、トイレ。 -
制服中学のものを使う先輩も多いです。
つまり一般的な普通の制服です。
体操服が今年からかっこよくなりました。 -
イベントうるさいくらいです。
腹をくくりましょう。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから
投稿者ID:63246212人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とっても楽しい高校だと思います!先輩達も明るく、先生も良く、校風も自由で楽しめると思います!(陽キャに限る)僕みたいな陰キャでも学校が楽しく思えるので陽キャの人達はもっと楽しいと思えると思います!ただ、自由な校則なだけあって、勉強も自由です!頭良くなりたいなら自分で進んでやるしかありません!
-
校則他の高校と比べるとかなり緩いと思います!頭髪検査とか制服の検査は無く、たまにテストの時に先生に見られるだけだし、あまり怒られません!校則違反でもそもそもあまり先生が怒りませんかなり緩いと思います
-
いじめの少なさ僕は陰キャですが、いじめられず生きているので多分大丈夫です
-
部活部活動が盛んな高校です。確か和太鼓部が強かったと思います。他にもサッカー部も有名です。是非、自分に合った部活を選んでください。ただ、1年生は何かの部活に強制的に入らなくてはなりません。帰宅部は無いので何かの部活はやることになります。将棋部という受け皿があるので安心しても大丈夫だと思います。僕みたいに部活選びをミスすると楽しさが確実に減るのでいっぱい仮入部とか行って判断して欲しいと思います。
-
進学実績決していいとは思いません。勉強は自分で進めるしかないので頑張ってください。
-
施設・設備校舎はボロいですがトイレはきれいです。トイレは学校の綺麗さにおいてとても重要だと思います。トイレはキレイなので用を足すことをためらうことはありません。
-
制服普通の制服ですが、他校の人からみるとスカート短いと思うかもしれません。はい、たしかに短いですが、慣れます。入学したては「短っ」と思っていましたが今ではなんとも思っていません。慣れます。
-
イベント行事はかなり盛んです。ただ僕みたいに友達が少ないとちょっと厳しいかも?体育祭はとても凄いです。むちゃくちゃ本気です。何週間も前から色々練習したりします。とても楽しいですが、もし、友達が少ないと待ち時間地獄です。やることありません。そこの辺は上手く友達を作っておくことをおすすめします。エールと言って応援団みたいなものがあるんですがむっちゃかっこいいです。ただし、むちゃくちゃ練習が厳しく、朝練もあったり夜残ったりします。かなりハードです。でも達成感はあるそうです。やってみてはいかがでしょうか。文化祭も盛んです。楽しいですがこちらも同様友達がいないと校内をまわるときに一緒に行く人がいなくて1人になってしまいます。
1人で出し物のところとかに行くとむちゃくちゃ寂しいです。友達を作っておくことを本当におすすめします。
投稿者ID:63024510人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 3| 施設 5| 制服 -| イベント 3]-
総合評価高校で勉強をしたい人や行きたい大学がある学生にはとてもおすすめ出来ません。よっぽど「その大学に絶対行きたいんだ」という強い意思がないとこの高校で行きたい大学を目指すことは無理だと思います。
-
校則校則がゆるいがゆえに生徒がやりたい放題やっているという感じです。僕はまだ一年生ですが、同じクラスの人たちは授業中に先生に隠れてスマホをいじったり、お菓子を食べたりしています。アルバイトは学校の許可が必要です。
-
進学実績総合評価でも述べたとおり、よっぽど強い意思がないと自分の望む進路に行けないと思います。
学校側も一年生のうちにやらないと後悔すると言っており、実際国公立大に合格した人はあまりいません。 -
施設・設備プールは壊れていて使えません。
-
イベントとても充実していますが、体育祭の時には生徒が自ら服を作ったり、当日は濃い化粧の女子がたくさんいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機文化祭に行った時の説明会でとても行事が充実しており、また偏差値もそれなりに高かったのでこの高校を選びました。
投稿者ID:58005517人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価松蔭高校といえば自由度の高さだがそれが生徒にとっていい影響なのかは微妙なところ。
授業なんてあってないようなモノだし、先生も最低限のことしかしない。(これが公立高校の普通かもしれないが)
個人的には松蔭高校は多数派主義の画一主義な高校に感じた。生徒も先生もなぜか多数派を重んじてさらにそれにそぐわない人は差別ほどではないが少数派は認めない印象だった。自分はここが松蔭高校の1番嫌いな所。
逆に言えば、こんな社会の縮図を学べるところはあまり無いし、人生経験をするという意味では行った価値があったと思う。
今、松蔭高校はすごい人気があるらしいがその人気のおかげで自分達の代よりもいい高校になってくれることを願う。
これから松蔭高校に行く人はある程度色々なことに鈍感になったほうが楽しめるよ。
大学受験に関しては他の人も書いてると思うけど相当な気力をもって取り組まないといけない感じ。周りに流されたら終わり、自分で情報を得て考えないといけない。 -
校則前述の通り、校則はゆるめ、自由度たかめ。それがいいか悪いかは自分次第。自分自身としては服装とか細かく言われなかったからストレスはなくて楽だった。
スマホは持ち込み可だけど、授業中に隠れてつかう奴いるからどうなんだろうね。 -
いじめの少なさいじめがあったことは知らないけど、実際はあったと思う。けどまあ、いじめに関しては平均的な高校だと思う。
-
部活部活は先生が合わなくて1年でやめた。
部活動が盛んな高校と言われてるけど、実際、先生のやる気があるのかはわからない。生徒主体を大事にしているのでしょう。 -
進学実績周りの子はほとんど最終的に希望を下げていた印象。まぁ、前述の通り、授業があってないようなものだから、それ相応の結果だと思う。
-
施設・設備当たり前だけど全体的にボロい。
プールが壊れて水泳の授業が無い。(←自分はここが本当によかった)
設備は平均的な公立高校だと思う。 -
制服普通の制服。冬にフード出しててもなにも言われないよ。
-
イベント割と多め、みんな全力で楽しもう。
楽しめない人は、無理せず休もう。
入試に関する情報-
高校への志望動機千種高校が第一希望だったけど落ちたため。
うん、クヤシー。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
投稿者ID:6381007人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 1| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価陽キャによる陽キャのための学校
特に去年の3年生のパリピ具合は凄かったです笑
なので、周りの流されると全く勉強しなくなります。
国公立などの、上位大学に行きたいなら、自分でしっかりと勉強する必要があるでしょう。また、校則も緩くて、ピアス、茶髪、パーマ、化粧、など普通にいます(特に去年の3年生は凄かった)。
また、スマホもokで、授業中に音が鳴っても、『通知オフにしとけよー』って言われるくらいです。
賢い高校なら校則が緩いのも分かりますが、
賢くないのに、ここまで緩い高校は松蔭くらいでしょう。
また、行事や部活動もとても盛んです。
あと、今年から授業も65分帯になったりと、先生達が学校を変えようとしているので、今年の進学実績は自分でも楽しみです。
なので、本気で勉強をしたい人には松蔭はオススメしません。
部活、行事を楽しみたくて、自分で勉強をするという強い意志がある人が来る所です。 -
校則とても緩い。本当に緩い。
-
いじめの少なさ高校生にもなって、さすがに無いです。
-
部活結果を残している部活動が多いです。
-
進学実績今年は名大1人らしいですね。国公立もとても少なかったです。
今年どれだけ良くなるのでしょうか。
投稿者ID:5140247人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価大学進学を見据えた勉強をしっかりしたい、という人にはあまりオススメできないように感じます。松蔭高校の特徴を挙げるなら2つですかね。校則のゆるさと行事がド派手。校則に関しては自由すぎるんじゃないかと思うこともしばしばありますが、、行事に関してはもうお祭りどんちゃん騒ぎって感じです。当日限りなら髪を染めたり盛り盛りの髪にしてきてもオッケーです。学生としてザ・青春を送りたいのであればすごくおススメです。
-
校則携帯の持ち込み可、ツーブロックや髪を染めるのは原則禁止ということになっていますが、見つかっても口頭の注意くらいで済んでしまっています。筆者もその一人です(汗)しかしいくら自由とはいってももちろん常識の範囲内でということは念頭に置いてください。当校の生徒たちは物事の分別はまあできる方だと私が知ってる限りでは思うので、無法地帯というわけではないです。
-
いじめの少なさなんとも言えないですが、私の周りでは聞いたことがありません。しかし、ノリで生きてる人がいっぱいいるので、その何気ない一言で傷ついたなんてことは聞いたりもしました。基本的には男女ともに仲が良いという感じです。
-
部活当校を代表する部活といえば「和太鼓部」。4度の全国出場を果たし、今年の夏も全国大会で佐賀県に行くことになっています。全国に行く部活なので練習量は想像を絶するものです。筆者は1年間で部活の時間に太鼓の音が途切れたのを聞いたことがありません。その他の部活も雰囲気良く、ぼちぼちな成績を残しています。すいません、和太鼓部しか詳しくないです、、
-
進学実績当校では基本テスト前と長期休みでしか課題が出されないので、進学できるかどうかは自分の頑張り次第という感じです。しかし、偏差値もぼちぼち高い高校というだけあって、みんなやればできるタイプです。油断していたら置いていかれます。
-
施設・設備古い高校なので、校舎自体はそんなに綺麗ではないです。しかし、嫌悪感を覚える感じの汚さではないです。古いなって感じです。トイレは改装工事をしたので公立高校の中でなら綺麗な方だと思います。もちろん水洗ですよ。今年の夏から武道場が改装工事に入るそうです。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服。さすがにこの制服が似合わない人はなかなかいないです。男子は下にパーカーを着たりホックを外して第一ボタンも外しなど、女子はセーラー服の上にパーカーやカーディガンを着ているという感じです。校則の欄でも書きましたが、かなり自由なので、パーカーを着て校内を歩いても何も言われないことが多いです。先生によりますが。
-
イベントなんといっても目玉は体育祭。髪を染め、盛り髪をし、体育祭当日限りなら何してもいいレベルのお祭りです。携帯の持ち込みもありなので、写真大会にもなっています。群という9つのグループに分かれて創作ダンスの発表をしたり、もちろん競技もあるので、足が速い人はキャーキャー言われてます。体育祭の他にも文化祭、球技大会、二年生次の修学旅行(in広島)などがあります。イベントが少ない分一度の盛り上がり方がすごいです。どのイベントも学年の垣根を超えて盛り上がれる松蔭らしさが出てます。青春です。
投稿者ID:5097144人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価勉強したいと思ってる人達には不向きかな
陽キャの人たちにはぴったりな学校
でも、陽キャの集まった中からまた陽キャが発生するから注意
部活はほんとに盛んだよ
65分授業は5時間になるから
帰る時間は同じだし前より早いくらい
控えめに言って松蔭は最高 -
校則松蔭は本当に緩い
携帯はほんとに自由に触れる、授業中とHRで触ると怒られるけどね
通知来たら 音消しとけーって言われるくらいで終わるよ
ピアスあけてる人も全然いるし、髪の毛染めてる人も全然いる
カバンも靴も上に着る服もアクセサリーもなんでも怒られないよ
正直バイトもみんなしてる -
いじめの少なさもう高校生だからね
見たことはないよ -
部活部活は本当にたくさん活動してて
朝練、昼練ある人たちもいるよ
でもどこの部に入ってもみんな楽しそう
正直見ててわかんないのが
アンサンブル部とホームメイキングだとおもうけど
アンサンブル部は自分たちでバンド組んでライブしたりする部活
ホームメイキングは月一くらいでお菓子とか作る部活だよ
-
進学実績私立高校に行く人が多いかな
自由に勉強しなさいっていう放任主義だから
上がる人は上がってくし落ちる人は落ちていく
中学まで授業聞いてたらわかってた人とかも高校からはちゃんとテスト勉強しないと置いていかれる
-
施設・設備全体的にボロいよ
トイレは綺麗だけど
あとはボロい -
制服制服は可愛くないってなるけど正直ブレザーでスカート長いより、セーラー服や上からパーカーとかきてミニスカのほうが可愛いし、リボンは確かに可愛くないけどリボンなんてしないし、ずっと着てたらあんまり関係なくなってくるよ、授業中はカーディガンしかダメだけどね、男子は部活でダメって言われてる人達以外は中にパーカー着たりしてるよ、これも授業中はダメだけどね
-
イベント体育祭で仲を深めて1年始まるって感じ、
文化祭は前夜祭があってその前夜祭がもう超おもしろい
普通におもしろい感じの時もあるし、携帯小説みたいなきゅんきゅんをさせてくれる時代もあった、体育祭も文化祭も髪の毛染めてもネイルしてもなんでも怒られないよ、次の日にはちゃんと直してこないといけないみたいだけど
文化祭の出し物の中に勉強要素入れなきゃいけない学校あるみたいだけど松蔭は全然入れなくて大丈夫で、ふつうにお化け屋敷とかあるよ、しかも凄いクオリティで、くるからほんとに怖い
行事目当てできても全然OKな学校だよ
入試に関する情報-
高校への志望動機そんなのはイベントと校則の緩さ
投稿者ID:4955206人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価勉強、部活の二刀流ができます。
勉強は、1年生では芸術選択でクラス分けされます。
2年次から文理分けされるので、1年生の時に知り合った人と仲良くなると、たくさんの人と知り合えます。
いろいろな視点を持てるので入学したら、
ぜひ、たくさんの人と喋ってみてください。 -
校則かなり緩々です。
授業中に携帯をイジることはおススメしません。
普通にバレて怒られていた人を見てます。
勉強を頑張ることも出来ますし、
手を抜けば抜くほど、。 -
いじめの少なさいじめは見たことありません。
ほぼ平和です。 -
部活和太鼓部が全国大会に複数回出場しています。
和太鼓部は楽しいです。
いろいろな楽器が弾けるし、踊れます!!!
他にもサッカー部、ハンドボール部などが盛んです。 -
進学実績私立大学に進学する方が多いです。
本気で勉強すれば国公立医学部に進学できますが、
手を抜けばある程度の大学になります。 -
施設・設備トイレはかなり綺麗です。
全体的には古いですが、支障はありません。 -
制服普通です。
-
イベントなんといっても体育祭です。
体育祭は一大イベントである群団発表があります。
群団とは1?3年生が縦割りで割り振られます。
群団発表ではペアダンと呼ばれるものがあります。
男女1組ずつで踊ることができます。
体育祭のペアダンで知り合った2人が、
そのあと、付き合い続けるなんてこともあります。
(体育祭マジック:略称TM)楽しいですよ。
あきころあには文化祭があります。
1、2年生は1クラス1つのお店を出します。
考える時間がたくさんあるので創造してみましょう!!
3年生はお客さんです。楽しめますよ(笑)
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名中京大学
投稿者ID:5133075人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価総じて楽しく過ごせました。
友達もたくさん出来て部活も充実していて文句なしです。
勉強のことをああだこうだ言う方もいるそうですが、やる人は自分でしっかりやって世間で言われる「良い大学」に行っているので結局は自分次第です。
松蔭は自由な校風だ、とよく言われますが良くも悪くもそうだったなと改めて思います。 -
校則校則なんてあってないようなものです。
化粧や染髪は度を越したものでなければ軽く突かれることもありますが、基本的にはスルーです。 -
いじめの少なさいじめをするような子はここら辺からの偏差値帯にはいないと思います。他の子にわざわざ突っかかりません。
いい意味で静かな子やワイワイした子との距離感があります。
基本的にはみんな仲良しです。 -
部活運動部の事情しか知りませんが…
ハンド部サッカー部が有名だった時期もありますが今はそうでもないかもしれません。
ですが、かつてのように強豪とは呼ばれないまでも頑張ってやっていました。
他の部活もそうです。どの部活に入っても充実した毎日が過ごせると思います。 -
進学実績これこそ自分次第。
やる人は志望校に受かるし、やらない人は大したとこには行けない。
勉強には向いてないだの言ってる人もいますが結局は自分がやっていなかっただけでしょう。 -
施設・設備大体はボロいです(笑)
公立だしなにも期待はしてませんでしたが。
図書館等の施設を使わなかったので評価できません。
体育館に関しては部活動の練習試合等で他校に行きましたが、公立校は大体こんなもんです。
流石に私立とは比較対象にもなりません。 -
制服普通のセーラー。
普通の学ラン。
ケチのつけようがないです。 -
イベント体育祭は松蔭の代名詞と言っても過言ではないでしょう。
とても楽しかったです。すごく充実していました。
文化祭も体育祭と比べると見劣りするかも知れませんが、他校からもたくさんの人が来てくれますしそれなりには盛り上がります。
ただ僕が一番楽しかったのは球技大会です。これは最高に楽しい。
是非、他と同じように夏休み前にも、もう一度設けて欲しいです。
球技大会が春に一度しかないのが唯一の不満です。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったのと入りたい部活があったので第1志望にしました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地元の中堅私大
投稿者ID:5114841人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価高校生活を楽しみたい人にはぴったりな高校だと思います。勉強に専念したい人にはあまり向いていないかもしれません。
-
校則校則は緩いです。年々厳しくなりつつあるかもしれませんが、スカートの長さやリボンの有無、防寒着、化粧、髪型などほとんど何も言われません。ただし染髪は一応禁止なのでバレると注意されます。また、色つきリップも注意されることがありますが、その場を逃れれば大抵なんとかなります(笑)
-
いじめの少なさいじめがあると聞いたことは1度もありません。本当にいい人たちばかりです。
-
部活私はほとんど部活に所属していなかったのでわかりません。
-
進学実績私が相談などしていなかったからかもしれませんが、進路のサポートが手厚いとは言いづらいと思います。
-
施設・設備校舎は古いですが、トイレは新しく綺麗です。
-
制服普通のセーラー服なのでとてもかわいいという訳では無いですが、セーラー服は高校生までしか着れないという意味では良いと思います。リボンをしている人はあまりいません。
-
イベント愛知県で1番楽しいと思えるくらいとても充実しています。体育祭はもちろん、文化祭もとても楽しいです。楽しもうと思えば誰でも必ず楽しめると思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名成城大学社会イノベーション学部心理社会学科
投稿者ID:5091142人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価勉強せずに楽しみたいって人にはとてもいい学校だと思う。明るい人が多いからすぐ馴染めるし体育祭も文化祭もすごい盛り上がります。逆に言ってしまえば勉強したい人には全くおすすめできないです。
-
校則すごい緩いです...授業中携帯の音が鳴っても口頭での注意で済ますのがほとんどで見て見ぬふりをする先生もいた。
服装検査も学期ごとに1回で校門にたってるくらいの名ばかりの検査です。(自分が知っているのは) -
いじめの少なさいろいろな状況があるので一概には言えませんが、少なくともいじめをするような頭の人はここにはいないと思います。
生徒間に関してはなんとも言えないです。 -
部活和太鼓部とサッカー部が活発で他にもほとんどの運動部が県大会に出場しています。
-
進学実績実績は同じ偏差値帯の高校と比べると良いとは言えないと思います。しかし、愛知県の普通科で見るならまだ上の方ですし悪いとも言えないのではないでしょうか。
-
施設・設備プールが無いですね。ただトイレは他の公立と比べると桁違いに綺麗です。自動消灯で最近工事されたと聞きました。
-
制服男子 学ランで中学校のものをそのままボタンだけ付け替えてる人が多いと思います。好きでも嫌いでもないです。
女子 いたって普通のセーラー服です。スカートの長さが人によってとても違います。 -
イベント文化祭よりも体育祭が盛り上がります。文化祭ももちろん盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止めで近かったので第二志望にしました。
投稿者ID:2788246人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 5]-
総合評価自慢は校風ですね。とにかく明るい!それが顕著に出るのは、体育祭ではないでしょうか?他の高校ではない、縦割りの郡で対抗し、その郡で、一緒にダンスをしたりして楽しいです!
また、その季節が6月あたりで準備期間となると5月くらいからになるのですが、まだクラスの子とも仲良くなれてない時期でしょう。だからいいのです。その時期に一緒に準備するからこそ仲間意識が出来てすぐ馴染めます!また縦割りなので同じクラスの子だけじゃなく先輩後輩とも仲良くなれますし、ペアダンと言って事前に決めた男女のペアで踊るところもあっていわゆるTM(体育祭マジック=体育祭で仲良くなった男女がそのままカップルとなる)なんてこともよくある話です♪ -
校則おそらくゆるい方かなと思います。あ、でも部活の服で登下校というのはNGなので。
-
いじめの少なさ私のまわりにはそういうことを目撃する事はありませんでした。仲は男女間でもいい方ですね
-
部活強い部活はサッカー部、ハンドボール部、陸上部、体操部あたりですね。特にハンドボールは公立ながら全国出場してました。
-
進学実績校風がゆるい分、やはり自己責任という部分が多いです。受験のサポートはないものと思った方がいいです。
-
施設・設備図書館の本の数は歴史ある学校というだけあって、かなり多いです。
-
制服男子は学ランが似合う。女子はシンプルイズベスト。って感じです
-
イベント体育祭だけでなく文化祭、球技大会、修学旅行、すべてにおいて楽しさMAX。年中通して楽しめます
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋大学工学部環境土木建築学科
投稿者ID:2638596人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 5]-
総合評価高校を楽しみたい!って人にはいいと思う!
まず、最初は緊張します。もちろんみんなも緊張してます。ガチガチですw
でも体育祭とか文化祭を通してどんどんどんどん楽しくなってくる!
勉強とか全然しなくなるのは問題かな?とも思うけどちゃんとやれる人には全然大丈夫。
ほんとに楽しいからおすすめ(。???-)? ??? -
校則ほかの高校と比べたら有り得ないくらい校則がゆるい。
バイトとかしたらダメだけど基本的に中学みたいな厳しさはないしゆるすぎて笑えてくるくらい -
いじめの少なさ生徒によるが言い合いしてたりする人がいる。
素行の悪い人とかが教師のゆるさに甘えて調子に乗った態度をとるから僕は嫌い。 -
部活公立の中ではサッカーが強い!
他には和太鼓は全国に行ってたりしていて活発に活動してる! -
進学実績やる人にはやれるやらない人にはできない。
トップをとっていれば国公立にも行けるから自分でやれれば叶うと思う。 -
施設・設備公立だから私立と比べるとしょぼいかな…
体育館もいろんな部活で使い回しだからまあ、公立だなって感じ -
制服まあ普通。とても普通。制服の可愛さかっこよさを求めるなら別の高校へどうぞ。
-
イベント凄い楽しい。文化祭、体育祭は毎年すごい盛り上がりらしい。
本当にとても楽しかった。
投稿者ID:2585436人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価いいです!すごい先生が熱心で頼りのできる先生ばっかりです!この学校に入学できてすごい嬉しいです。ありがとうございます。
-
校則ちょっと厳しいかもしれないです。ですが特になにもしなければ大丈夫です
-
いじめの少なさ特にないです。トラブルも聞いたことないです。楽しく過ごせます。
-
部活毎日が楽しいです!部活では仲間も増え一致団結できる機会がたくさんあります。
-
進学実績心配不要です。先生がいれば親と考えていれば大丈夫です!!自信つきます
-
施設・設備体育館が綺麗です笑大好きです。学校の外装も内装も綺麗で本当に生活しやすいです
-
制服可愛い方だと思います。男子の制服も女子の制服も私は大好きです!
-
イベント充実してますよ!本当に毎日がハッピーです!みんなと力を合わせることができます
投稿者ID:2465693人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価文化祭や体育祭がとても楽しい
自分の家は少し遠くにあるのですが
時間をかけて通学するだけの価値があると思います。 -
校則他校に比べると校則はかなり緩いと思います。
中学の方がきびしかったw -
いじめの少なさ学校行事を先生も一緒に楽しんでおりとてもいい雰囲気だと思います
-
部活どの部活も一生懸命に部活動に取り組んでおり。
文武両道の高校だと思います。 -
進学実績一年生の時から入念な進路説明がありしっかりと目標を持てるので自分の行きたい進路に進めると思います。
-
施設・設備どの施設も充実していると思います。
公立高なのにトイレがとてもきれいで驚きました。 -
制服可もなく不可もなくと言う感じだと思います。
中学の、時とあまり変わっていません。 -
イベント体育祭 文化祭 球技大会 修学旅行などそれぞれが内容の濃いイベントであり。とても楽しいです。
投稿者ID:2453705人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価国公立大学に合格するために先輩も先生も必死でかんばるし、恒例行事の文化祭と体育祭では松蔭全員の仲が深まるくらい楽しくて盛り上がってとっても思い出になります!!!最高の高校です!!!
-
校則とてもゆるいと思います。スカート丈は膝上15?20センチくらい上だし、茶髪にしても注意されるのは1週間くらいで終わります。全体的に松蔭は先生がガミガミ言わない学校なので。
-
いじめの少なさいじめの話は一度も聞いたことがありません。先生と生徒の仲もいいので、過ごしやすいです。
-
部活部活動の先生が盛んな高校と周りからも言われているほどです。1年は全員が何かしらの部活に所属しています。特に、サッカー部が有名でほぼ毎年全国大会に出定しています!!
-
進学実績国公立大学より私立大学の方が進学していく人が多いです。南山大学や愛知大学が多いと聞いています。
-
施設・設備外見はちょっと汚くみえますが、トイレと体育館は内装したのでキレイです!!図書館にもたくさん本が置いてあるので、ぜひ来てほしいです!!
-
制服男子は学ランで、女子は一本線のセーラー服です。女子は冬になると制服の上にカーディガンなどを着ています!
-
イベント松蔭といえば文化祭と体育祭!!!6月頃に体育祭があって3年生最後の行事なので、とても張り切っています!!1年から3年まで全員が楽しめる行事です!!!文化祭はクラス仲がとても深まります!みんなで協力して作り上げるものなので、思い出に残ります!
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の脳力に近く、近所なのと、文化祭の一般見学を中3の時に見に行った時にその雰囲気を見てこの高校に入りたい!!と強く決意しました。
投稿者ID:2099252人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年09月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 -| 施設 2| 制服 -| イベント 3]-
総合評価部活動や行事は、盛んで楽しめる学校です。
勉強に関しては、あまり芳しくなく、授業中にスマホの着信音がなって先生が注意しても反抗する生徒などがいて、本当に勉強したい生徒は、塾などに行かないと成績が上がらないと思います。
先生方は、良い人が多いですが、
奨学金の手続きや用品購入などの際の事務手続きは、分かりにくく、電話などで質問しても不親切でした。 -
校則いたって普通です。
可もなく不可もなくです。 -
いじめの少なさ体育祭や文化祭で学校全体で盛り上がるだけあって、生徒さんは、ポジティブで良い子が多いと思います。
みんなで1人をいじめる風潮はありません。
担任の先生もよく生徒たちを見てくれてると思います。 -
施設・設備古い学校なので、綺麗ではありませんが、修繕はしているので、それなりで汚くはありません。
-
イベントイベントは、充実してます。
初夏には体育祭があり、縦割りで分団を作り衣装を揃えてダンスをします。衣装作りがまあまあ大変で結局ウチでは、親に手伝ってもらいました。
盛大にやるだけあって、いろいろな役割がありに大人しい子にも参加できるようになってます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名城大学 法学部
投稿者ID:538646 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 -| 施設 5| 制服 -| イベント 5]-
総合評価学校の売りでもある「文武両道」は本当で、勉強面でのサポートも充実しています。特に高3になると各教科の先生方が昼放課や放課後に補習を開いてくれるので、塾にいっていない生徒も多いです。本人のやる気次第、というところだと思います。
ちなみに去年は現役で名大のみならず東大、一橋に合格された先輩もいらっしゃいます。 -
校則とにかく緩いです。たまに校門に先生方が立ってスカートの長さを見ていますが、メイクしたり髪を染めたり(染める子は学年で5人くらいですが…)は自由です。
カーディガンの色も指定はありますが、ピンク・水色・白などみんな好きな色を着ています。 -
いじめの少なさ教師-生徒間でのトラブルは聞いたことがないです。親身に相談に乗ってくださる先生が多いので、生徒からは信頼されています。
生徒同士での好き嫌いはどこにいってもあるように多少はあると思いますが、クラスを巻き込んでのトラブルやいじめなどはありません。 -
部活「文武両道」とあるように、部活は本当に盛んです。サッカー・野球・バスケ・テニス・バレー・ハンド・体操・卓球・和太鼓・合唱・軽音楽・書道・華道・茶道…などなど多くの部活があります。
私は小中で吹奏楽部に入っていましたが、松蔭にきて吹奏楽部がないことを知り和太鼓部に入部しました。体育が得意な訳ではなく、体力テストではいつもD、持久走大会では後ろから数えた方が早い私でしたが、みんなに支えられながら頑張り、1年立つ頃には幹部につき、みんなをまとめるまでになっていました。
どの部活もそうですが、大会にむけてキーホルダーをつくりカバンにみんなで付けたり、打ち上げをやったり、とにかく団結が高く一生忘れられない青春を作ることが出来ます。
ちなみに和太鼓部は県大会で1位になり全国大会へ出場、そこで全国2位に輝き、夏に東京国立劇場で演奏させていただきました。
大会を勝ち進むところは3年の夏まで部活をやることになりますが、引退後の切り替えもすばらしく、9月には一気に受験生モードになり、放課もみんな机に向かうようになります。 -
施設・設備部活が充実しているため、それなりに施設も充実していると思います。図書館は放課中受験生が勉強する場所になるので、入ると緊張感があります。
ハンドコート・テニスコート・バレーコート・グラウンド・体育館・武道場…などがあります。 -
イベント松蔭の体育祭・文化祭は愛知県で1番といっていいほど盛り上がります。一般公開もしており、生徒はこの日のために美容院で髪をもりもりにしてもらう子もいるほど、力が入っています(体育祭)。3年は体育祭に向けて4月の初日から群長・服群・リー長(ダンスまとめ)・衣装長・パネ長(パネルの制作)・マスコ長(マスコットの制作)…などの担当長をきめ動き出します。各学年1クラスずつ群を組み、群対抗で競技をします。これにより三学年の団結が深まり、体育祭きっかけで他学年と仲良くなりプライベートでも遊びに行ったりする子が多いです。
投稿者ID:4039352人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価同じ教科でも先生ごとに授業の質がかなり差があります。この先生から学んだ事は一つも無いと言い切れるほどの教師もいます。勉強面に関しては1年の頃から自分でコツコツ頑張るべきです。学校の教育方針に頼ってたら絶対良い大学には進学できませんよ。3年生の人は口を揃えてそういうと思います。
しかし、逆に自分が自由に勉強出来る余裕はあります。厳しい学校で、義務付けられるその全てが受験に役立つかと言われたら答えはnoです。自分で必要な勉強が出来る利点もあると言えばあります。周りの遊び過ぎる雰囲気に飲まれたら終わりですね。
空気読めないと思われない程度に遊んで家や図書館、塾でちゃっかりコツコツ勉強頑張ってたらいいと思います。
大学受験に関して、推薦をやたらと嫌がる先生もいます。ろくな指定校がありません。
それを差し引いたら普通に高校生活楽しめる程度に良い学校ですね。
妥協点の学校だと思います。
-
校則緩くて楽で良いという理由で付けました。
バレなきゃ大丈夫→バイト
バレても度が過ぎなきゃ黙認される→ピアス、染髪
体育祭や夏休み明けは染まってても仕方無いなみたいな緩さです。
染めるのが当たり前みたいな雰囲気が出てきたのでそろそろ厳しくなるんじゃないかな。
-
いじめの少なさドラマやアニメみたいな呼出されて脱がされたり暴力なんて事はありません。
-
部活最近和太鼓部の勢いが凄いですね。1番青春出来る部活だと思います。ただめっちゃ忙しいです。
陸上部も安定して賞取ったりしてます。
サッカー部と男子ハンド部は落ち目だと思います。昔はもっと強かったらしいです。コーチ陣は変わってないので選手次第です。
弱い部活は野球部です。その他はそこそこの実力があると思います。
-
進学実績ぬるま湯です。浸かってると底辺大学へ。人生は真っ暗です。勉強は自分で頑張りましょう。
3年から頑張っても私立ならMARCH、良くて関関同立でしょうか。早慶は前から頑張ってる人だけだと思います。
国公立に行きたいなら2年の冬休みから頑張りましょう。旧帝や神戸大に行きたい人はそれぐらいから頑張ります。
しかしやはり学校よりも自分次第です。進路も底辺からトップと大きく差がつきます。
去年は東大現役生も出ましたが、それはその人の力です。 -
施設・設備プールがない。校庭は広い。便利だとも不便だとも感じた事は特にありません。
-
制服普通です。
-
イベント体育祭が1番盛り上がります。伸ルカ反ルカなので伸リましょう。楽しもうするやつは楽しめる、楽しもうとしないやつは楽しめない。
3年生は体育祭で終わりなので、文化祭と球技大会はありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったので。
投稿者ID:3921032人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価第二希望で来た生徒が大半を占めますが、その多くが今では松蔭loveになっています。
行事には全生徒が全力で取り組み、来校者に最高のおもてなしをします。
部活は和太鼓部、ハンドボール部、サッカー部が有名です。女子サッカー部もあり、部活には積極的です。
全体的にいじめなどはなく良い雰囲気の学校です。
モットーは「部活動が活発な進学校」です。 -
校則規則はありますが、度を超えていなければ何も言われません。
髪型も県内他校に比べれば男女共にかなり自由でアレンジ等も可能です。
全体的に自己責任です。
その服装や髪型が相手にどんな印象を与えるかも含め、自己責任です。
担任などの先生方との信頼関係の元に成り立っていると言えます。 -
いじめの少なさ全くありません。
むしろ先生と生徒との距離は他校に比べ近いと思います。
何かあればすぐに相談できる環境があります。 -
部活今年は和太鼓部が全国大会に出場しました。
各部活動がそれぞれに良い成績を残そうと努力しています。
また、文化部は、茶華道部、地学部、科学部、HMC、アンサンブルがあります。
アンサンブル部の内容はほとんど軽音部で毎年文化祭でライブを行うなどしています。
HMCは文化祭で手作りのお菓子を販売しています。とても美味しいのでぜひ。
男女サッカー、男女バスケ、和太鼓は休日がほとんど部活のため遊んだりする余裕は正直ありませんが、どの部活よりも達成感を得られるのではないかと思います。 -
進学実績最近では進学実績が伸び悩んでいますが、就職する生徒はあまりいません。
また、進路指導は担任と1体1で話す機会が設けられ1年生のうちから指導されます。
月に一回ほどのペースで学年で進路指導会のようなものも行われます。 -
施設・設備体育館は耐震工事をしたばかりで結構綺麗です。
校内設備で言うとトイレがとてつもなく綺麗です。
しかし、プールの排水機能が壊れていて使えないため水泳の授業はありません。
プールが苦手な子にはいいかと思います(笑) -
制服制服は中学の時とほとんど変わりません。
男子生徒はボタンを付け替えるだけでいいかと思われます。
女子生徒は襟が1本線なので買い替える必要がある生徒もいると思います。
鞄や靴などは学校指定ではないのでかなり自由です。 -
イベント5月体育祭では3年生を中心にクラス、学年、学校の絆を深めて9月の文化祭ではもうみんな友達のような和気藹々とした雰囲気が校内に溢れます。
松蔭の文化祭は学園ドラマで見たことある文化祭のイメージと変わりません。
クラスTシャツを着て目立つ風貌をしてそれぞれのクラスの宣伝をして回る生徒が多く目につきます。
球技大会でも各種目に分かれてクラスごとに対決します。
毎年、合格発表の日に行われるのでぜひ見てみてください。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校行事が楽しい。和太鼓部がある。という理由です。
投稿者ID:27865411人中10人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 松蔭高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | しょういんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 052-481-9471 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 名古屋市中村区 烏森町2-2 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 松蔭高等学校 >> 口コミ