みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 碧南工業高等学校 >> 口コミ
碧南工業高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価工業高校としてはいいとこだと思います。けど教室は男くさいし、頭髪検査きついし、美術とか音楽とか無いです。あ、けど昼飯が3限の後なのが良いです。
-
校則校則は厳しいです。ほぼ月に一回ごとに頭髪検査があります。
-
いじめの少なさいじめはびっくりするぐらい無いです。
-
部活ヨット部があるのがちょっと特殊なとこだと思います。バレー部はかなり強いです、サッカー部と野球部もたしか強いです。困ったら漫画研究部で漫画を研究しましょう。
-
進学実績ねじをつくって生きていくことを希望するならいいとこの求人も多いし良いと思います。入学してから進学にする人も多いので、しっかり将来どうなりたいか考えた方が良いです。
-
施設・設備整っている方だと思います。特に困ったことはないです。
-
制服人の好みだと思います。
-
イベント文化祭はそこそこ出来ますが、体育祭は体育を6時間やってるようなもんだし、修学旅行は雪山でスキースノボー講習をずっとやります。東京にはいくことは無いです。
投稿者ID:4878748人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価専門学科が4つあり好きな学科を採ることでそれに合わせた授業展開になります。自分は電子に関する事を学んでいるのですがわかりやすく教えてもらえます
-
校則月に1回身だしなみの検査があり、また授業前から授業後までは携帯 スマホは使用禁止
-
いじめの少なさクラス内でじゃれ合い程度のものはありますがこれといったいじめは聞いたことはありません
-
部活自分が所属している部活動は電子研究部という部活動で毎年行われる工業高校生アイデアロボット競技大会を目指して活動しています
-
進学実績ここの学校はメインは就職なのですが、進学も愛知工業大学や専門学校などへ進学している様です
-
施設・設備図書室や体育館などの他に専門学科の実習などを行う校舎があります
-
制服夏用はノーマルな感じのワイシャツで、冬服はスーツを意識しているためピシッとしています。
-
イベント球技大会 体育祭 文化祭があり、
文化祭は2日に分けて行わます
投稿者ID:2615943人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価県立なので設備はあまり整っていませんが環境はなかなかいいと思います。工業高校なので普通科の学校より女子は少ないので彼女ができにくいかもね。体育は結構楽しい内容なので体育好きな人は是非。
-
校則むしろ緩いくらいだと思いますね。というか生徒がきかないのか。
冬服と夏服で第一ボタンの開け閉めが変わるので注意です。 -
いじめの少なさ男子が多いので中学ほどいじめはないと思いますが調子にのっていると先輩やヤンキーみたいな奴に目をつけられるかもしれません。
-
部活ヨット部と電子研究部がインターハイ、サッカー部とハンドボール部が県大会にここ数年で出場しています。
-
進学実績工業高校なので就職が八割くらいですが3年になる前に選択授業を選ぶのですが、進学する人用と就職する人用に科目が分かれているので進学したい人も大丈夫です。就職率は3年前よりだいぶ良くなったと聞くのでよほどのことがない限り就職できます。
-
施設・設備図書館は欲しい本があれば入荷してくれることもあるので興味のある人などは通って先生に頼むのもありかも。体育館は夏は暑くて冬が寒いので集会の際は耐えてください。
-
制服20年くらい同じデザインですが女子は制服が可愛くてくる人もいると聞いたのでデザインはいいと思います。男子も女子もブレザーにネクタイですがネクタイは結んで縫い付けてあるので結ばなくても問題ないです。
-
イベント球技大会、体育大会、文化祭(2日)が主な行事で担任の先生によっては長期休暇前にレクリエーションをしてくれたりします。
体育大会は運動会みたいな感じです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名トヨタ自動車
投稿者ID:2168663人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2014年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
男子が多くて、すごく楽しかった。
【校則】
結構厳しかった印象がある。
【学習意欲】
テスト内容がそんなに難しくなかったので意欲が少し欠けてしまった。
【いじめの少なさ】
ちょっとだけいじめはあった。
【部活動】
県大会などに参加できている部活動が結構あった。特にヨット、バレー、野球が強い。
【進学実績】
8割が就職なので進学実績はあまりないです。
【学費】
公立なのでそれなりに安かったと思います。
【制服】
ブレザーで、個人的にはそんなに好きじゃなかったけど、人気はかなりありました。
【先生】
優しい先生が多かった気がします、ときどき怖い先生はいるけど、しっかりと話には筋が通っているの不満はありませんでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学には行く予定がなく、高校卒業してすぐに就職して働きたいと思っていたから。
-
利用していた塾・家庭教師家庭教師をとっていました、すごく親身に教えてくれてすごく分かりやすかったという印象があります。
-
利用していた参考書・出版社資格を取っていたので、TACという出版社の本をたくさん読む機会がありました。
-
どのような入試対策をしていたかとにかく自分の得意な教科を伸ばしながら、苦手な教科を勉強するといった感じでやっていました。朝方勉強法をやっていました。朝はすごく頭に入りやすいので。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知工業大学 機械工学部
-
進路先を選んだ理由高校で、学んだことを伸ばせれると思ったから。もっと勉強がしたかったから。家も近かったから。
投稿者ID:168264人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2013年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
この学校では専門的な知識の基礎を学ぶことができます。機械・電子・建築・環境の4つの科に分かれているので、自分の興味のあることについて知ることができます。
【校則】
携帯電話の持ち込みが許可されている程度には緩い校則です。生徒を縛るような校則はなかったと思います。
【学習意欲】
人によりますが、あまり高くはないと感じます。私は、資格取得のために勉強をしていましたが、そういった人もクラスに2,3人程度でした。
【いじめの少なさ】
いじめは基本的にありませんでした。ガラの悪い生徒も少々居ますが、話してみると気さくな人が多いです。
【部活動】
運動部では、野球部やバレーボール部、バスケットボール部などが活発です。ヨット部は全国大会にも出場するほどの実力があります。
【アクセス】
私は自宅がこの学校の近所なので、徒歩で登校しています。電車でのアクセスも、最寄り駅が徒歩5~10分と近いので楽に通うことができると思います。
【施設・設備】
あまり新しい物は揃っていませんが、学習に必要な物は一通り揃っています。
【制服】
夏服・冬服共に着心地もよく、快適に過ごせます。デザインも悪くはないです。
【先生】
私は機械科なので他の科の先生は分かりませんが、機械化の先生方は個性豊かで、かつ
信頼できると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は高校卒業後は就職したいと考えていたので、資格を多く取ることができるこの学校を志望しました。
-
利用していた塾・家庭教師特に利用していませんでした。
-
利用していた参考書・出版社特に利用していませんでした。
-
どのような入試対策をしていたか中学校で与えられた入試対策問題と、面接練習くらいしか行なってきませんでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名株式会社ジェイテクト
-
進路先を選んだ理由自動車産業に関わりたいと思ったため
投稿者ID:141493人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒業したら就職する方がほとんどなので、校則に関してはだいぶ厳しく、しょっちゅう怒られましたが、今はその事の重要さがよくわかり助かっています。
-
校則髪型に関しての頭髪検査は他に比べて結構きびしかったです。服装も毎朝チェックされました。軽い罰ゲームみたいなのもありましたが今ではいい思い出です。
-
いじめの少なさ基本的にはいじめというものはなく、クラスのどんなキャラをしていてもみんな仲良かったです。先生もフレンドリーだったので、そういう事で悩んだ事はないです。
-
部活部活は力をいれているのとそうじゃないので大きく分かれていました、厳しいところはここまでやるのかという印象で、その分成績もよかったです。
-
進学実績進路については、がんばった分だけいいところを狙える当たり前の感じでした。基本的には全員就職なり進学するまで面倒をみてくれます。
-
施設・設備設備に不便を感じませんでした。やっぱり私立と比べると一つ一つの差がありますが、最低限のものがあるという感じです。
-
制服制服は正直微妙です、着方によればお洒落にも見えるかなという感じです。
-
先生真剣に話を聞いてくれる先生がほとんどでした、ので基本的には良い印象です。しかし、偉そうな人も結構いたのでなんともいえません。
入試に関する情報-
高校への志望動機正直な所、頭が悪く自分の成績で入れる高校だったからというのが理由です。
-
利用していた参考書・出版社学校の教科書
-
どのような入試対策をしていたかとりあえずは教科書で十分です、わからなかったらそこの部分にあった参考書で調べるのがよい。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名会社名はいえないが、そこそこいい所に就職できた。
-
進路先を選んだ理由就職先はその時に自分がいける限界の所を選んだ。
その他高校に関するコメント-
学習意欲勉強に関しては専門教科以外は他の学校に比べてテストも簡単だとおもいます。勉強は帰りに先生が質問時間をつくってくれたりしてました。
-
アクセス個人的にはだいぶ近かったし、駅も徒歩10分くらいの場所にあったので通学はしやすいほうだと思います。コンビにも近いのでよかったです。
投稿者ID:1143835人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年04月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 2| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
全体的に見ていい
【校則】
厳しすぎることはない、普通な程度。
むしろ携帯を持ちこめることから、多少緩いくらい。
【学習意欲】
成績優秀者ほど、就職活動が容易なため、頑張る人は頑張っている。
【いじめの少なさ】
当方が在校しているときは、知っている範囲でいじめはなかった。
【部活動】
特に運動部のヨット部は、珍しい部活で、全国的にも強いみたい。
【進学実績】
愛知県ということもあって、トヨタ関連への就職が容易。
それ以外でも、中電や名鉄等、地元有力企業への就職もできるため、非常に良い。
【アクセス】
名鉄北新川駅が近くにある。
ただ、少し歩かなくてはならないし、坂があるため少し大変。
【学費】
まぁ平均な程度。今は特に学費を気にする必要もない。
【施設・設備】
夏場は暑い。むろんクーラーなどはない。
多少風通しも悪いので、その辺りは少し苦労する。
【制服】
スーツと見間違うようなブレザー。
かっこいいといえばかっこいい。
女生徒の制服も、可愛いといえば可愛い。
【先生】
教育や進学に熱心な先生方が多い。
入試に関する情報-
高校への志望動機もっとも近い工業高校だったから。
高卒で就職しようと考えていたため、丁度良かった。 -
利用していた塾・家庭教師無し
-
利用していた参考書・出版社無し
-
どのような入試対策をしていたか独学。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名鉄道関連会社
-
進路先を選んだ理由安定してそうだったから。
投稿者ID:49775人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 碧南工業高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | へきなんこうぎょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0566-42-2500 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 碧南市 丸山町3-10 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 碧南工業高等学校 >> 口コミ