みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 豊野高等学校 >> 口コミ
豊野高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価フツーの高校生活できて、不満が少ない
トイレも改修工事でめっちゃ綺麗になったw
部活も行事も楽しいです♪
学業も力入れれていいです! -
校則少し厳しいかなぁ~っと思いました
特に女性に対する規則が多くて大変そう...
アイデンティティをもっと尊重してあげてもいいと思います!
男は知らないw -
いじめの少なさ中学校よりいじめが少なくていいと思います.
ただ過度なイジリが最近目立つような...
先生方の対応もいいと思います♪ -
部活大会の実績もいいと思います♪
女子ソフトボール部とか弓道が強いと思います♪
楽しく参加できて充実しています! -
進学実績先生方のサポートがいいです
将来の夢がまだ決まってない人のために講話会もしてくれているのでいいと思います♪ -
施設・設備基本的な施設は充実していると思います
今年体育館が改修するとのことなので楽しみですw -
制服女子の制服がもっと可愛くても...(願望)
学ランも紺じゃなくてもいいような... -
イベントイベントは楽しいです♪
飛翔祭も楽しくていいと思います!
入試に関する情報-
高校への志望動機夢を見つけて叶えるために志望しました
まだ夢がぼんやりしてるけど、ゆっくりじっくり決めたいです♪
投稿者ID:7421437人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 -| イベント -]-
総合評価定員割れをしていますが、学習面ではきちんと上位層を伸ばす指導をしてくれていると思います。部活動も全体的にがんばっていると思います。先生との距離感も近くて基本的には楽しい学校です。
-
校則時代に合わせてだいぶ良心的になってきたと思います。特に頭髪はそこまで厳しくはないです。ただ、どうしてこんな校則があるのだろうと疑問の残る校則もいくつかあります。
-
いじめの少なさ女子の人間関係トラブルはときどき聞きますがいじめまでは聞かないです。男子は平和に過ごしていると思います。
-
部活一生懸命に活動している運動部が多いと思いますが、活動時間がやや短めなのが残念なところです。部活にすべてを捧げたいと思う人にとっては少し物足りないかもしれません。公立の中ではサッカーが強いです。最近では男子バレーも強くなってきています。
-
進学実績年によって実績が結構違うみたいですが、上位の人であれば国公立は狙えます。
-
施設・設備トイレが綺麗になりました。体育館も現在改修工事中で綺麗になります。
投稿者ID:7915021人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 4]-
総合評価勉強は人並みして、高校生活を楽しみたい人はいいと思う。
ただ校舎が汚いのと、校則と制服が微妙なので、
そーゆーのが嫌な人は私立の方が楽しいと思う
自分は入って後悔しました -
校則他の高校と比べてもそこまで大差ないと思います。
スマホ禁止ですが、全然使ってる人います
→バレるとなんかやらさせます
化粧もしてる人いるし、正直今の校則は時代遅れな気がします。
正直変えて欲しい -
いじめの少なさ自分が1年の頃のクラス内で女子グループのいじめはありました。
目に見えるとのでは無く、ハブるとかそういう感じでした。 -
部活1年生は絶対入らなきゃだめ
野球部は顧問が問題起こして、今は緩いです
サッカー部と吹奏楽部が強い
写真部がサボり部になってますので是非 -
進学実績大学に行くのは学年上位数名
あとは、専門とか看護系が多いイメージ -
施設・設備トイレがめちゃくちゃ汚い
体育館と校舎の4階が雨漏りする
校舎全体が古い -
制服学ランがダサい、女子はまぁまぁ
セーターは可愛いかな?? -
イベント文化祭と体育祭を2日連続で行う
体育祭はめっちゃ盛り上がる
スマホが使えないからカメラ必須
文化祭はだしものが1番盛り上がる
屋台の出店や他校からの訪問がないので物足りない
1年生は明治村
2年生は広島→神戸→USJ
3年生は長島
3月に球技大会がある
バレー、サッカー、卓球
バレーが1番盛り上がる、サッカーもそこそこ
卓球は人知れず終わってる
女子は髪の毛編んだり、凝ってる子が多い
化粧をしてても特に注意されない。
投稿者ID:72969210人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価名の通り自然『豊』でのんびりしている学校。
周りは田んぼと茶畑しかないです。最寄駅の末野原駅まで徒歩15分位です。駅から学校まで自転車登校もできます。登録が必要です。
高校受験で普通科へ行きたくて豊野なら絶対に入れると言われ受けました。愛知県の偏差値で見るとレベルが低い学校だと思ってましたが
毎年数人は国公立大へ進学しています。
ちゃんと勉強しないと授業に付いていけません。
1年生は発展クラスが2クラスあり
合格発表後のクラス分けテストで発展クラスを希望した人の中で上位80人が選ばれると思います。
希望しても入れなかった人もいます。
発展クラスを知らずに希望せず普通のクラスにいるけど頭の良い人もいると思います。
豊田南から流れてきた人も居ますし元々学力は高く近いからと言う理由で受けてる子も居ます。
豊野がチャレンジの人も居るので差が出ると思いますが、何事も努力次第です。
私立大学への進学が多いと思います。担任はとても親身になって希望大学の学部まで調べてくれて偏差値の話もしてくれ、希望を持たせてくれました。担任にもよると思いますが良い先生も居ます。
-
校則女子冬はタイツOK、靴下ワンポイントOK、バック自由、
靴の色自由、女子髪型自由、校内膝掛けOK!
男子の髪型はよくわかりませんが・・
12月に半袖のシャツで下校してる男子を見ました。式のある日じゃなければ制服なら何着ても良い。夏に中間服着てる女子多い。
スカートは膝が隠れるくらいが可愛いいので短くする人あまり見ない。指定コートはなく黒か紺のPコートならOKと説明があったけど着てる人が居ない。みんなブレザーにマフラーと手袋。
男子は学ラン。
登下校は制服のみ。ジャージ登下校は禁止。
そんなにきつい校則ではない。守れる範囲だと思う。 -
部活1年生は全員部活に入る事になっている。
熱心な部活もあればゆるゆるで顧問が放置してる部活もある。
顧問が問題発言をする部活もある。入ってから後悔する部活もある。
-
進学実績頑張れば国公立大も行けるが、本人の努力次第。
入学式で『豊野は伸びしろの大きい学校です』と言っていた意味が分かる。やる気のある子は手を挙げ先生に頼ると助けてくれる。
-
施設・設備テニスコートが、たくさんある、多分5面。
土地が広いので野外部も十分スペースが取れていると思える。
弓道部員が多いようなので弓道場を広くしてあげたらいいのにと思う。
体育館やトイレがボロい。 -
制服学ランは紺色。
女子は赤ネクタイが目印。
-
イベント二学期1年生は明治村に行った。班行動なのでぼっちになりません。
3学期は百人一首大会があった。
入試に関する情報-
高校への志望動機豊野なら絶対に入れると言われたから。
自然がいっぱいでのんびりできると思ったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学
投稿者ID:61990910人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 2]-
総合評価行事(体育祭、文化祭)が6月に終わってしまうので2学期は行事が全然ありません。球技大会も3月の卒業式のあとなのが嫌です。
遠足も1年生の明治村はつまらないです。2年生はユニバや広島に行きます。3年生はナガシマスパーランドでいまいちです。
1ヶ月に1回程身だしなみ検査があるのも少し面倒です。
ピアスだめ、バイト禁止、校内でのスマホ使用禁止(電源落とす)、スカートの丈膝下、ツーブロだめ、男子の制服学ラン、女子の夏服ださい、1年生部活強制(2年になったら辞める人多いです)、吹部強い、サッカー部県大会出場、田舎すぎる、近くにファミマとナンハウスしかない、最寄り駅から自転車で10分程かかる、冬めっちゃ寒い、校舎汚い、教師たちは進学校と言ってるが自称すぎると色々あります。偏差値は45とか46辺りです。1年生のクラス分けは8クラス中2クラスが発展(習熟)クラスです。選択授業は音楽、美術、書道があります。体育も選択授業で、雨の日の体育はバレーと卓球です。 -
校則ピアスだめ、バイトだめ、スマホ使用禁止、スカートの丈膝下、ツーブロだめなどです。男子は中学とさほど変わりません。
-
いじめの少なさいじめはなくはないです。先生が気づいてないだけです。色んなところでいじめはあります。
-
部活吹部が強い、サッカー部県大会出場、野球部スパルタ、体育館はバスケ部(男女)バレー部(男女)の4つの部活が使うので振り分けられている。
-
進学実績看護系に手厚いです。大学進学の人や就職する人もいます。看護以外の専門学校に行く人も多数います。
-
施設・設備校舎が汚いです。
-
制服女子:ブレザー、ネクタイ赤色(結ぶやつじゃない)、スカートださい、種類が多い(夏服半袖、夏服長袖、合服、セーター、ブレザー)
男子:学ラン、合服、夏服半袖、セーター -
イベント6月中に体育祭、文化祭が終わるので2学期に行事が少ない(遠足と修学旅行はあります)3月の卒業式後に球技大会がある。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名美容の専門学校
投稿者ID:59420710人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価設備が悪い エアコンが教室の左前にあるのはもはや欠陥工事 トイレは汚いが現在工事をしているため綺麗になるかも 進学を考えているならそれなりの覚悟を持ってきた方が良い 通常のクラスは動物園で発展クラスはまだまとも 近いからという理由で来るのはおすすめしない
-
校則校則が厳しいと感じ方は特にない
-
いじめの少なさ特にいじめを見たことはない
-
部活野球部は部費を多く使うが結果は伴っていない 吹奏楽部は実績を残していていい部活 サッカー部も強い
-
進学実績ここが問題 授業補習は余計なことが多い 模試の自宅受験で不正をする輩がいる 日本史の偏差値40くらいの生徒がいきなり偏差値70くらいになって自慢しているなど真面目に受けないものもいる 通常クラスのことだが授業中ずっと寝ていてできていないのに教師のせいにしているような間抜けな生徒すらいる
-
施設・設備トイレは汚い 体育館は雨漏りしている 設備は正直良くない
-
制服一般的な制服でダサいという評価が多い
-
イベント飛翔祭という体育祭と文化祭を合わせた行事があるがそこまで盛り上がらない 百人一首大会は意外に面白い 球技大会はかなり盛り上がる
投稿者ID:6675676人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価2年生で理系を選ぼうと思ってる人は絶対に考えた方がいいと思います。授業をまともにしてくれる先生が少なかったです。先生によりますが2年の時は生物、化学、古典、世界史、日本史、数2、数B、がまともに授業をしてくれました。他の英表、コミ英、現文、はちょっと…て感じです。3年生になった今は、生物、化学、現文、数研がまともに授業をしてくださっています。他の教科は、教科書とか、ノートとかの内容をつらつら喋ったり、問題集の答え解説だけだったりします。その学年の先生にもよるのでなんとも言えませんが私の学年はこんな感じです。
-
校則まぁ、緩いとは思います。自粛明けで髪を染めてきた人が何人かいましたが当然髪染めは禁止です。同じクラスで髪の毛を染めてきてた人が黒染めをしてきて、クラスで話題になりました。また、女子トイレでは化粧禁止なのに化粧をしたり、ヘアアイロンを使ったりと面倒臭い系の女子がめちゃくちゃ溜まってるので、気をつけた方がいいです。私は理系なのですが、理系にはそんな感じの女子はおらず、落ち着いた子が多いです。ちなみにアルバイトは禁止、携帯の使用は禁止です。
-
いじめの少なさいじめは見た限りないです。私のクラスでは。他のクラスとか文系とかの様子は分かりません。
-
部活やっぱり、吹奏楽部が有名です。吹奏楽部員の方は皆優しいので、入りたいと思ってる方にはオススメです。顧問の先生も優しい方ですよ。野球部も朝とか帰りとかたくさん練習してます。
-
進学実績専門学校を志望しています。大学、短大専門、就職ごとで、先生から話をして頂く機会があるのですが、その話の中でさりげなく大学を進めてきます。また、大学進学でも、私立志望の人が、結構無名の国公立を進められたと聞きました。やっぱり国公立の進学実績が欲しいのでしょう。志望校が決まっている方は、是非そちらに向かって頑張ってください。また、決まってない方は慎重に、1年とか2年の時にある程度の学部等は決めて、オープンキャンパスへ行っておいた方がいいです。
-
施設・設備トイレがめちゃくちゃ汚いです。雨の日とか何故かめちゃくちゃ臭い。また、体育館や校舎4階の廊下は雨漏りします。気をつけてください。また、教室のエアコンはすごくきくので、エアコンの真下に座る人はジャージ等を羽織った方がいいです。(夏はジャージ可 冬はブランケット可)
-
制服冬服、合服は結構可愛いんじゃないかな~と思います。でも夏服が壊滅的。夏服が嫌すぎて十回も着てないと思います。ほぼ合服で過ごしてます。
-
イベント体育祭と文化祭が連日で行われます。1年生は明治村(私達の時は妻籠馬込か明治村で雨天だったので明治村でした)、2年生は修学旅行、3年生はナガシマスパーランド(雨天の時は水族館らしいです。)へ行きます。修学旅行は結構楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんででしょうか。確か、少し遠い高校を選んで人間関係を1からやり直したいからだった気がするんですけど、同じ中学の人が何人かいました。でもその人たちと同じクラスにはなってないし、理系へ進んだので実質1からやり直せたかなと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校へ進学予定
投稿者ID:6526409人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価可もなく不可もなく
悪い所をいえばトイレが汚い
良いところは行事が楽しい
部活が盛んで強いところがある
分かりやすい先生とそうでない先生の差が大きい
分かりやすい先生はそこまでいない
やばい先生が多数
○○担当の先生がやばいと他の先生に報告しても『それはやばいね』で終わるだけ -
校則身だしなみチェックでチェックする先生によって判断が変わる
厳しい先生もいればそうでない先生もいる -
いじめの少なさあまり聞かないので誰でも安心して通える学校だと思う
-
部活サッカー部が強いが
県大会に出場しても1回戦負けが多い
西三河など地区大会の中では1位2位を争う
吹部は少し前まで強かった
今はあまり聞かない -
進学実績有名な大学に行くのはほんのひと握り
私大が多く
専門もいる
就職は少し -
施設・設備図書館はほとんど行かない
体育館は他とそこまで変わらない
-
制服女子ブレザーで男子が学ランが納得いかない
男子もブレザーにするべき -
イベント文化祭はつまらん
体育祭は人によって変わる
出る種目が少ないので
球技大会は盛り上がる
投稿者ID:6308558人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 2| イベント 1]-
総合評価豊野高校は悪い点だと、校舎が汚い、制服のデザインがあまり良くない、交通機関が不便、行事がつまらないなどがあります。
良い点は、体育祭と文化祭が6月にあるので受験生にとってはいいと思います。受験生以外はなんとも思いませんが。
あと、朝学があって勉強できることですかね。もちろんやる気のある生徒とそうではない生徒がいます。
第1志望で受けた子と第2志望で受けた子がいるので学力の差が結構激しいかなと思います。 -
校則女子の髪型がなんでもOKなのはいいと思います。
(※卒業式のときは束髪しないといけません。)
ですか、スカート丈の長さは厳しいです。膝が隠れてないといけません。
でも、身だしなみ検査のときだけスカート丈を長くするという生徒がほとんどです。
アルバイトも禁止で、スマホの使用も禁止です。
学力の中に入ったらスマホの電源はoffにしなければいけません。 -
いじめの少なさ特に目立ったいじめはみたことないですね。
ただ仲間外れにされるとか。仲間外れにはされるけど、直接暴力的なことはないですね。 -
部活吹奏楽部、女子バスケ部が強いイメージがあります。
それ以外は普通ですね。
あまり強くないのに部活の量が多いです。 -
進学実績担任の先生によって違いますが、いい担任の先生なら志望校のことや今の学力で進学できるのかなど細かく話してくれます。
-
施設・設備1つ有名というか、すごいのはプールが50mプールのことです。
それ以外は特にないです。
校舎は汚いし、トイレも汚いです。
掃除も先生によってはちゃんとやらせますが、緩い先生だとなにも言わないので掃除しない生徒もいます。 -
制服人によりますが、女子は微妙ですね。まだブレザーなだけいいです。
可愛げがなく、どちらかと言えば清楚で真面目な制服ですね。
いかにも進学校って感じの。そこまで頭も良くないのにどうしてこんな制服なんだろうと思います。特に夏服はダサいです。
男子は学ラン。高校生なんだからブレザーがいいって思います。
高校生なのに学ランはダサい。 -
イベント体育祭は自分が出れる種目が少なくて結構暇です。
文化祭も1日だけなので、クラス展示を回る時間も少ないし、食べ物もないのでクオリティーはめちゃくちゃ低いです。
クラス展示もクラスではなくて、1年生から3年生までの団なので数も少ないです。
行事がつまらないは豊野にいる生徒ほとんど全員が思っていると思います。
球技大会は体育祭と文化祭よりも楽しいと思います。
種目はサッカーとバレーと卓球。男子がプレーしてる姿を見て女子が騒いでるという感じがやっと青春を感じられます。
ただ種目数がもっと多ければ…と思いますね。
入試に関する情報-
高校への志望動機1番行きたかった高校はわたしの中学3年生のときの学力で受かるかどうか微妙でした。
1番行きたかった高校と豊野高校が受けれればよかったのですが、グループが同じで受けることができなかったので1つ学力下げて確実に受かる豊野高校を志望しました。
あとは、看護師を目指している生徒が多く、看護系の学校の進学率がそこそこよかったからと、看護クラスが3年生になったらできるからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名看護系の4年生大学
投稿者ID:5070218人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とても良い。悪い所が何一つ見つからない。
しいて言うなら自動体外式除細動器が二台しか見当たらない。
自販機が伊藤園なのでコカ・コーラがない。
来年からコカ・コーラになるそう。 -
校則最高にゆるい
普段スカート短いけれども身だしなみチェックの時に先生がスカート伸ばせと言ってくれる。
唇がいちごのようにみんな赤い。美しゅうていたり。 -
いじめの少なさいじめ?そんな言葉はこの学校の辞書にはない。
平和ボケしていると思う。草 -
部活よし。たいへんよし。
ロードバイク部が追加されるということらしい。(仮)
-
進学実績願えば叶う。
努力しろ。 -
施設・設備体育館雨漏り神。
ぼろい。
トイレ汚い臭い。掃除はちゃんとしてるのに……
排水溝に問題があるんじゃね? -
制服イケメンが着ればカッコイイ。
セーターは着る人を選ぶ。
俺は……俺もセーター系男子になりたかった…。
女子はみんな可愛いうふふふふ -
イベント寝てたら終わった。文化祭に限る。
生徒会が頑張ってくれているそうだ。
入試に関する情報-
高校への志望動機俺の頭に適した。
豊野愛してる。
家から近い。卍
投稿者ID:50353913人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント -]-
総合評価豊野高校の勉強レベルをなめてると痛い目みます。ほんとに難しくてペースも早いので予習復習が大事です。1年の学年末テストでは数IIの内容が範囲になります。1歩先を勉強できるので良いかなと思います。
-
校則年に身だしなみチェックが数回ありますが、そんなに厳しくないと思います。
-
いじめの少なさ生徒同士の喧嘩はよくあります。自己中が多く集まってる学校と感じてるので喧嘩はありますが、いじめはまだ聞いていません。
-
部活部活の種類は中学よりあると思います。ですが、部活を頑張りたい人は私立など部活に力を入れている学校へ行くのをおすすめします。豊野高校は吹奏楽部が取り柄です。ですが、吹奏楽部に入らない方がいいです。入ってあとから後悔します。なにしろ練習量が異常。AM7時半から始まる朝練とPM6時までやる午後練、土日は一日練習。練習と結果の比が合っていない。どんどんレベルは落ちてるし、ほんとにやめとくべきです。外面はいいので充実してそうに見えますが、そんなことは一切ありません。校長先生もこの練習量をみても何も言わないのでやりたい放題です。
-
進学実績看護師になりたい人はおすすめの高校です。推薦がたくさんある学校と聞いて自分もこの学校へ入りました。
-
施設・設備トイレが汚すぎ。ほんとに変えて欲しいです。図書館には本がたくさんあって充実しています。体育館は中学とそんなに変わりません。
-
制服普通。ちょっと田舎っぽい制服であっていると思います。可愛い制服が着たい人にはこの学校はおすすめ出来ませんが、赤ネクタイが豊野高校の目印となっています。
投稿者ID:5012408人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 2]-
総合評価至って普通の高校。
進学率は高いけど、私立大学、それも偏差値が40前後の進学が多いです。
朝補習が1年生は水、金曜日にあります。
土曜学習と言ってテスト週間前の土曜日に学習会があります。意味があるかは自分次第です。
先生の教え方はわかりにくい人の方が多いので、予習と復習はかなり大事だと思います。
女子に対しての甘さが目立ち、お気に入りの生徒には熱心に教える先生もいます。身だしなみは厳しくちょっと耳に髪がかかるだけで男はアウトです。謎の説教をくらってまたチェックしてもらわないといけません。
女の子が多い分恋人などは多くできます。男女間もない方だと思います。ノリがいい人が多く友達には恵まれると思います。部活動は1年生は強制です。そのあとはやめても大丈夫なようです。いじめはあまり見ません。
部活動はやる気のある部活と無い部活でハッキリしています。男子バスケ部、卓球部等は傍から見てもやる気のなさが目立ちます。校内は普通でトイレがとても汚い。 購買はメロンパンがものすごく人気です。お昼は屋上では食べれません、クラス内のみです。たまに他クラスに行く人もいます。 -
校則なんとも言えない
-
いじめの少なさ生徒の中で勝手に解決される
-
部活サッカー部、弓道部、吹奏楽部、ハンド部男子、ソフト部女子は県大会、個人全国等好成績を残しています
-
進学実績話を聞いてくれる先生は沢山いて、中にはわざわざプリントやパンフレットをくれたりする方もいます。面接週間と言って1対1で担任の先生と話す機会もあります。
-
施設・設備トイレが汚い。プールは50メートルらしいです。
体育館は雨漏りします。ホコリが浮いてます。 -
制服セーターがとても人気。
-
イベント体育祭、文化祭は思っているほどしょぼい
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力で絶対いける進学校がここだったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知淑徳大学文学部英文学部
投稿者ID:4869737人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価毎日楽しそうに学校に通っています。あまり評判の良くない同級生もいますが、ほとんどの子は田舎の素朴な優しい子が多いと思います。先生も進路のことや悩みなど親身になって下さり有り難いです。
-
校則ゆるくもなく厳しくも無く普通だと思います。自分が高校生だった時は白い靴下しか履いてはいけない時代だったので、黒や紺もOKなのは良いと思いましたが、髪の毛は黒か紺のゴムのみで、色が黒でもリボン、バレッタ、クリップなど駄目らしいのでもうちょっとその辺はゆるくてもいいかなと思いました。三者面談などで学校へ行くと、ケバい化粧をしてる子も居るのでまじめにやってる子がかわいそうな気がします。
-
いじめの少なさ特に無いと思います。学校であったイヤなことなど話す事が多々ありますが、相性の問題かと思うので仲良くしなければいいと思うし、女子叩きをしてる男子が数名居るそうですが、もちろん女子にモテないあまりにそんな風になってしまったのだろうかと。
-
部活1年生は全員何かしら入らないと駄目です。どこが強いとかよく分かりません。
-
進学実績うちの子は頭がよろしくないので、やりたいことと学力に合った所に行ければ就職でも進学でもかまわなかったのですが、先生が親身になって下さいました。まだ受験が終わってないので何とも言えませんが。
-
施設・設備ちょっと古い感じがしますね。洋式トイレじゃないと用が足せない子はつらいかも。
-
制服普通の公立高校の制服って感じです。
-
イベント体育祭は見に行けましたが、文化祭は行けません。秋では無く春にあります。自分の母校の文化祭は親や他校の友達、地域の人などたくさん来てたので、そういうものだと思っていたのでがっかりしました。
入試に関する情報-
高校への志望動機あまり学力的に選ぶところが無かったのと、家から通いやすかったからです。中学校の先生には受かるのは難しいと言われましたが、なんとか受かり一度も赤点なしで卒業できそうです。今難しいと言われてる人も諦めないで頑張って下さい。うちみたいに受かる可能性があります。
投稿者ID:6105089人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 -| イベント 4]-
総合評価進学(四年制大学及び専門学校)希望と、就職希望が混合してる自称進学校です。目的がバラバラなのでテストの結果も上と下で大きな差があります。
また、3年生になると専門や就職組の結果が早く届くので羽目を外す人が多くなります。
授業中や模試のときに携帯を触る人がいるし、自習の時間で寝てる人もいるし、髪の毛をトイレの洗面台で切ってそのまま放置する厄介者がいて先生達も困ってます。なんのために学校にきてるの?笑笑 -
校則月に一度と、長期休暇に身だしなみ検査が行われます。
担当の先生によってジャッジが異なるので正直なんとも言えないです。 -
いじめの少なさスクールヒエラルキーが顕著に表れてるって私は勝手に思ってます。
ただ、自分のことを一軍の人間だと思ってる奴に限って不振者指導に呼ばれたり、課題すら出せずに居残りしてるザマです笑笑。みっともないわぁ。
真面目な人が損をするという他の学校ではありえないことが起こっています。 -
部活ほかのクチコミにもありますが、吹奏楽がとても強いです。
運動部ではサッカー・バレーぐらいでしょうか?
個人として陸上も表彰されてる人をみます。 -
進学実績文系だと愛知学院・名城・中部・東海学園 を目指す人が多いです。
進路指導に対しては、とてもきつく言ってくる人もいますし、励みになる言葉をかけてくださる先生がいて相性の問題ですね。私は後者の方が好きです。専門学校を目指す人も多いです。メイク・美容や看護の専門ですが、美容系の学校を目指す人は勉強しなくても入れると思ってるのか、まったく手をつけてないですね。量産型です。 -
施設・設備設立してから約30年なのにも関わらず、トイレが本当に不便です。
資金が揃ったらトイレを改築してほしい程です。
体育館は夏は暑く、冬は寒いですがどこの高校さんも同じだと思われます。
図書館には赤本や、雑誌も置いてあるので興味がある人は手に取ってみるといいですね。1年生の夏に図書館を利用する授業があるのでいろいろ探してみてください。 -
イベント1年生で歴史街を歩く遠足があります。雨の場合は明治村です。
2年生は修学旅行で広島、神戸、USJ。
3年生はナガシマスパーランドです。
どの郊外イベントも、班はクラス超えて自由になるので、ぼっちには辛いかも。
投稿者ID:5034796人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価この高校に入って良かったとは思わなかったです。第1志望の学校に落ちたか家に近いからという理由で入学した人が多いイメージ。先生もいい先生と悪い先生が4:6ぐらいで完全自己満の授業を受けたことも多々。授業のわかりやすい先生は難関系の大学進学を目指しているクラスに入るので就職や私立のクラスは授業の質が悪かった。
授業に遅れる先生も数人おり、自分が遅れたのにも関わらずテスト範囲が終わらないと言っていて意味が分からなかった。
生徒の印象は一般教養ある人が少なかった。授業中に寝る人、スマホを使う人、うるさい人と不真面目な人が多い。
先生によって注意したりしなかったりで緩いため真面目に授業受けたい人は受けにくいと思う。 -
校則周りの学校と大差なし。男子のほうが厳しいなという印象。身だしなみ指導の際先生によってゆるかったり厳しかったり様々。
男子
ツーブロック
夏服着用時のインナーに派手な色または大きいロゴ等入ったもの
女子
化粧
編み込み
巻き髪
膝が見えるスカート丈
が禁止で他にも前髪や爪の長さ、ピアス、髪染めが主に見られていた。 -
いじめの少なさいじめは特に見られなかったけれどいざこざは多め。よく先生交えての話し合いとかやっていたけれど解決してないことのほうが多そう。
-
部活吹部は強いけれど他の部活はあまり目立つ感じではなかった。
-
進学実績2年次に文理3年次にⅠ,Ⅱに別れて授業行っていたけれど確実に使わない科目が入っていたり補習も1,2年は強制参加だったことが面倒だった。
3年は就職クラス・進学クラスで大まかに別れていたけれど就職クラスに大学希望の人がいたのは可哀想だと思ってた。文Ⅰの5クラス中、2クラスは就職希望の人が大半でした。 -
施設・設備市内で一番新しい学校と言われているけれど綺麗な校舎だとは思わなかった。体育館は在学3年間雨漏りが直らなかった。プールは50mプールだけれど選択で水泳は人が少なく授業がなかったのでほとんど水泳部しか使ってないと思う。
-
制服女子はブレザーで赤いネクタイが簡易に付け外しできるもの。スカートが無地でとてもダサかった。ブレザーは着ながら授業受けると肩がこるほどで着心地が悪かった。
男子は紺の学ランなので街中を歩いていると目立つけれど黒の学ランのほうが格好いいと思っていた。
防寒着の着用可能期間はセーターを着て授業を受けることが出来たのでほとんどの人がブレザーや学ランを着ないでいたけれど見た目はオシャレなものではなかった。また、コートが黒・紺の色指定があって着ている人は少なかった。 -
イベント2年になってから体育祭と文化祭が合体したせいで準備期間は短いのにすることは多くて不満のある人が多いと思う。
公立の普通科という理由で文化祭は飲食店は衛生の関係でできません。
11月上旬に1年は山登りみたいなもの2年は修学旅行(広島・神戸・ユニバ)3年はナガスパ(雨天は名古屋港)でした。
2,3年の時はスマホを使ってもよかった。
入試に関する情報-
高校への志望動機第1志望に落ちたから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:5073728人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価教え方が上手い教師は片手で数えられるほどしかいない……。授業中も寝放題だし、進学にはあまり向かないかも?
女子のオタクが多い。大人しいオタクから明るいオタクまでいて、勝手にオタクに優しい高校だと思ってる()
女子は合服が可愛いし、教師との距離も近いから普段の生活では楽しい! -
校則校則は他のところと同じようなもんじゃない?けど、身だしなみ検査ガバガバすぎる。スカート丈とか口紅とか目を光らせてる教師なんて数人ほど
-
いじめの少なさ目に見えるようないじめは見たことないし聞いたことも無い
ただ可愛い子や中途半端な野郎が多いからなのか、悪口程度はある。対人関係も小さないざこざはある。
何か悩みがあればちゃんと相談乗ってくれる先生もいるから最高 -
部活吹部が強いって有名
-
進学実績頼りにならない。朝学で英語を強化しようとしているが、ちゃんとやってない人が大半。
-
施設・設備広いけどところどころ汚い……ちゃんと掃除しない人多いし、それを注意しない教師も多いからしょうがないかな
-
制服合服は可愛いけど夏服がとてもダサくて悲しい
ブレザーには無駄にでかい肩パッドがついてて肩幅広く見えて本当に嫌だ -
イベント体育祭文化祭2日連続だし6月に開催されるので、受験生にとってはすごく助かる。
1年生は自然学習(?)、2年生は修学旅行、3年生はナガスパと全て楽しいもの。行事の開催時期もいい感じだと思う。
ただ、文化祭は食べ物系は禁止だからマンネリ化しがち
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止めとして。第1志望に落ちた
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知淑徳大学希望
投稿者ID:4621447人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 -| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価正直、来ない方がいいです。頑張ってる人が笑われ、不真面目な人がかっこいいとなるような学校です。立地も悪く、登下校で車に轢かれそうになることも多いです。適当に過ごしたい方にはお勧めの高校です。
-
校則校則自体は他の公立高校とかわらないです。チェックする先生によって結果が全然変わります。ツーブロック禁止の理由がいまいちよく分かりません
-
いじめの少なさスクールカーストがはっきりしてます。
-
部活サッカー部、ハンド部、吹奏楽部はいいと思います
-
施設・設備トイレがとにかく汚いです。50mプールがあるそうですが体育の選択では水泳はいつも潰れるので水泳部のみが使用しています。クーラーが教室全体に効きません。
-
制服学ランなので格好良くないですし女子のブレザーも昭和みたいで可愛くないです。
-
イベント体育祭と文化祭で時期を分けていたのに突然同時期に行うことになりとても楽しみが減りました。誰が決めたんでしょうか(笑)
投稿者ID:4377586人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価真剣に勉強したい人にとってはよくない環境。
教師の質がいまいちよくない
??高学歴が多いくせに教え方が下手くそ・授業内容が薄い。
やる気のない先生が多い。やる気ないなら転職しろや。
無駄な強制補習。受験科目に不必要な教科を受けさせられる。
安全ではない生活環境
設備が古い
??特にトイレ。どうにかした方がいいのでは?
外壁に関してはそんなに気にならない。
エアコンをつけてくない教師がいる。 -
校則身だしなみ検査が月に一度ありますが、
女子には甘く、男子にはめっちゃ厳しい。
口紅をつけてる生徒(見れば一発で分かる)がいるのにスルー。
やる意味あんの?? -
いじめの少なさいじめがある噂は聞いたことがない。
しかし人間関係のいざこざは十分ある。人間関係で悩んで部活を退部する人が私の周りにいました。 -
部活吹奏楽がとても強くて豊野高校の唯一の取り柄です。
サッカー部は県大会に出場してました。 -
進学実績国公立大学に行きたい人は来るべきではない。
1年生は数学の授業がレベル別で受講できる。
あとは全学年共通で英語表現の授業をレベル別に受ける。
そういう点ではgoodなのでは?
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望に落ちた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名豊田工業大学を目指してます
投稿者ID:4365208人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年04月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 2]-
総合評価全体的に勉強に対する意識が低い割に少し高めの大学を目指す人が多い。業後学習もできますが、少なからず話している人はいる。
授業も確かに下手くそな先生もいますが、自分で考えて勉強してないのを棚に上げて文句ばっかり言っている。小テストや課題などで答えを見せて欲しいと言ってくる人もちらほら。
進学校と言う割にはまともに勉強する人が少ない。
ただ、生徒の事を考えてくださり、大学についてもしっかりとしたアドバイスをくれる先生もいます。
豊野高校に入る時はそういういい先生を探してみてください。
先生の学歴は全体的に高いのでいい参考になると思います。
ちなみに体育では毎回選択制になっていて水泳と柔道がなくなることが多いです。
最後に先生の贔屓は激しいです。上手に関わっていってください。 -
校則国公立なので仕方ないと思いますが、学校内でスマホを禁止する必要がわからない。授業中さえ禁止しておけばいいと思う。
身だしなみ指導が厳しすぎる。男でも伸ばしてもいいと思う。
身だしなみ指導女子が引っかからない率が高すぎる。
男子の髪の毛が厳しすぎる。 -
いじめの少なさまず、いじめは聞いたことがない。しかし、小さないざこざはよく聞く。いじめとは直接関係ないところで窓ガラスが割れたり、喧嘩が起こったり。基本大きないじめが無いのでなんとも言えないので3にしました。
-
部活強いのは吹奏楽部だけ。ほかの部活は良くも悪くもない程度。
吹奏楽以外の部活で入りたいならほかの高校を探すべき。 -
進学実績先程も書いたように勉強意識が低いくせに希望は大きい人が多い。
学校内で数人はGTZがA以上の人はいますが、ほんとにひと握りです。ちなみに物理が圧倒的に弱い学校ですので理系物理学科など志望の方はほかの高校を当たることをお勧めします。
国語は理系生徒でも学年2位(進研模試の学校順位)を取れるほど文系も頭がいいわけではありません。
基本地方の国公立か近くの私立が多いです。
-
施設・設備校舎は汚い。トイレが特に汚い。
1度見に来ることを勧めする。
体育館やプールは広くていいと思う。
トイレが溜まり場になってしまってるので用が足しにくい。 -
制服そもそも高校に制服なんて要らないと思う。ただただ疲れるだけで、暑いしいいことない。
ちなみに学ランなので学ランが嫌だ!って方はほかの高校を当たることをお勧めします。 -
イベント飛翔祭という文化祭、体育祭がありますが、やる気のある人だけでやっている感じ。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望に落ちた。
投稿者ID:4238597人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価すごく先生がたが勉強を熱心に教えてくださるので
ベンする気になるから。
先生が生徒の気持ちになって考えてくれてるのも嬉しいです。 -
校則ケータイは持ってきもよくしかし学校内で使うと指導が入る
だけど通学時に使うことができるのでそれほど厳しくないと思います。 -
いじめの少なさ僕の周りではいじめはないので少ないと思います
高校に入って一度もいじめを見たことはありません。 -
部活部活の実績はたくさんある方だと思います。
水泳では50メートルプールがあるのですごく広々と使えます。 -
進学実績進学だけでなく、就職など自分にあった進路選択ができるので
自由に進路が選べれるところが良いです。 -
施設・設備施設は綺麗で使いやすいと思います。
しかし、体育館は、夏は暑く、冬はかなり寒いです。w -
制服女子はブレザーで可愛く、男子は学ランです。
男子もブレザーにしてほしいのが願いです。w -
イベントすごく行事はしっかりしていて、すごく楽しいです。
文化祭も自分たちで作っていくので、団結力も補えます。
入試に関する情報-
高校への志望動機50メートルプールがあったから。
自分にあった進路があったから。
投稿者ID:2711959人中5人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 豊野高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ゆたかのこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0565-28-8800 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 豊田市 渡刈町3-3-1 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 豊野高等学校 >> 口コミ