みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 名古屋市立工芸高等学校
概要
-
名古屋市立工芸高校は、愛知県名古屋市東区にある公立高校です。2012年に創立95周年を迎えた伝統校です。通称は、「市工芸」、「名市工芸」。学科は「都市システム科」「建築システム科」「インテリア科」「デザイン科」「グラフィックアーツ科」「電子機械科」「情報科」の7学科です。進学実績では、卒業者のうち大学へ進学する生徒が約2割、専門学校へ進学する生徒が約2割という比率です。各科が発表するコンペ作品などはレベルが高く、全国的に表彰される作品もあります。 部活動においては、ブラスバンド部がプロの演奏家の指導も受けており、関西大会の常連です。また、部員の中には卒業後、音楽家になった生徒も数人います。出身の有名人としては、写真家でタレントの加納典明がいます。
名古屋市立工芸高等学校出身の有名人
宇野亜喜良(グラフィックデザイナー)、加納典明(写真家)、山内晶大(バレーボール選手)、中崎タツヤ(漫画家)、森川葵(女優)
名古屋市立工芸高等学校 偏差値2023年度版
- 偏差値についての注意点
- 偏差値は、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。 2023年4月に入学する方向けの模試結果を基に算出した数値で、教育内容等の優劣をつけるものではございません。 あくまで、参考としてご活用ください。
口コミ(評判)
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 1| 制服 -| イベント -]-
総合評価この高校を志望してるなら、今すぐ他校に変えるべきです。体験入学と違いすぎます。成績がトップでもない限り、成績上位に煽られ続けます。先輩もそんな感じのこと言ってたので、多分工芸病です。トイレも臭く夏になるとさらに酷くなりますあと、基本的に会話が発生しないのでつまらないです。みんなガリ勉みたいな感じで、高校生活を楽しみたいと思ってるなら難しいです。他の高校の人達は普通に遊んでいるのに対し自分たちは就職の為にずっと勉強しているので羨ましくて辞めたくなる時もあります。
校舎もボロく常に汚い状態が続いているので衛生的にも悪いです。自分はこのっ高校は失敗したと思ってます。 -
校則まあ普通です。他校と比べたらちょっといいのかな?程度です。
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価青春を謳歌することはできると思いますよ。同じ学科の人は、やはり同じ趣味を持っている人も多いので話が合います。3年間クラス替えがないので、合わない人がいたら3年間少し距離をおけば良いだけの話です。
実習も楽しいですし、みんな真剣です。(学科によりますが…笑)
少なくとも私は市工芸に入学して良かったと思っています! -
校則他の高校と比べると、相当緩いと思います。髪染めとかは流石に怒られるけど、結構濃いメイクをしていても、スカート短くても、ちょっと注意されて終わるくらいです。テスト期間中は調子乗ると廊下で怒られます笑
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高校生活を楽しむ分にはとても良い学校だと思います。
ですが、この学校はクラス替えが無いのでクラスのメンバーが悪いと嫌な3年間を過ごすことになります。
逆に言えばクラスのメンバーが良いと最高の3年間になるでしょう。
特色ある科がいくつかあり、中には珍しい科もあるので面白いと思います。
科によって男女比が全く違いますが、全体的に見ると男女比は大体同じくらいです。
学校の最寄り駅から学校は結構近いです。
途中に坂がありますが急すぎる訳ではないので通学しやすいです。 -
校則基本的に授業中でなければスマホをいつ触っても大丈夫です。メイクやアルバイトは本当はダメですが、している子はたくさんいます。注意してくる先生もいますが、黙認している先生もいます。髪の毛、ピアスに関してはバレ次第注意されます。2020年の代の子まではスカートを切っている子や折っている子がたくさんいます。ですが2021年の代からスカートの裾にロゴが入り、スカートが切れなくなりました。
-
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
有名人
名称(職業) | 経歴 |
---|---|
宇野亜喜良(グラフィックデザイナー) | 名古屋市立工芸高等学校図案科 |
加納典明(写真家) | 名古屋市立工芸高等学校印刷科 |
山内晶大(バレーボール選手) | 名古屋市立工芸高等学校 → 愛知学院大学総合政策学部 |
中崎タツヤ(漫画家) | 名古屋市立工芸高等学校 |
森川葵(女優) | 名古屋市立工芸高等学校インテリア科 |
基本情報
学校名 | 名古屋市立工芸高等学校 |
---|---|
ふりがな | なごやしりつこうげいこうとうがっこう |
学科 | 情報科(50)、インテリア科(50)、デザイン科(50)、電子機械科(50)、グラフィックアーツ科(50)、建築システム科(49)、都市システム科(49) |
TEL | 052-931-7541 |
公式HP | |
中規模:400人以上~1000人未満 | |
所在地 |
愛知県 名古屋市東区 芳野2-7-51 |
最寄り駅 |
名鉄瀬戸線 尼ヶ坂 |
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
愛知県の評判が良い高校
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
よくある質問
-
名古屋市立工芸高等学校の評判は良いですか?
-
名古屋市立工芸高等学校出身の有名人はいますか?
-
名古屋市立工芸高等学校の住所を教えて下さい
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 名古屋市立工芸高等学校