みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 清風南海高等学校 >> 口コミ
清風南海高等学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 -| 施設 5| 制服 -| イベント 2]-
総合評価一言で言って、生徒の勉強、素行レベルに大きな溝があります。成績上位の生徒はお互いに刺激し合い、いい雰囲気で何の問題もなく居られますが、1類(特進コース)のクラスの雰囲気はあまり勉強に向かうといった雰囲気ではなく、いじめは無いのですが中途半端に頭がいいので、仲のいい生徒達は排他的で閉鎖的なグループにまとまりやすく、教師にバレないよういじめまがいの事をしたりしているのが現状です。スーパー特進コースであればあまりそういった事は見られず、勉強に集中する環境は整えられているように思います。
-
校則男子は自由な髪型にはほとんど出来ないと思ってください。坊主か刈り上げの2パターンになるかと思います。2学期の整髪検査の間が少し空く期間は遊べるかもしれませんが、教師に目立つ髪型をすると注意を受けます。(寝癖だと言ってギリギリスルーされた事はありますが。)
-
いじめの少なさ特進コース:いわゆる「いじめ」といういじめはありませんが、少しばかり知能が高いので、酷い扱いを受けた人は戻る事はなかなかに難しいと思います。スーパー特進コース:ほとんどの人が仲が良く、男女で遊びに行くことも沢山あります。
-
部活あまり活気があるとは言えません。クラブの出来る日は週に5日(前に4日になるとも言われましたがどうやら無くなったようです) で、時間は出来て1時間15分、大半が1時間程で終わり、やはり他の学校に比べて十分とは言えません。
-
施設・設備施設や勉強設備はしっかりしていて、給水器が各階にあり、いつも助かっています。コピー機や自習用に常に開放されている教室もあり、非常に満足しています。
-
イベント文化祭は無く、他の学校生徒は入れないようになっていて、「青春」というよりかは文化部と各クラスの「発表会」といった物になります。体育祭では校長の「万歳三唱」が面白いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機清風南海中学からそのまま
投稿者ID:673595 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 1]-
総合評価勉強以外を疎かにする学校だと思う。(勉強ができるとは言っていない)かつて南海電車の学校だったところが、南海生のマナーの悪さにより南海電車の害となるというなんとも皮肉な学校だと言える。
-
校則校則は厳しすぎます。月のはじめに整髪検査が行われます。男子の場合、頭の後ろと耳周りを長さ2ミリ、幅5センチで刈り上げなくてはなりません。前髪もおさえて眉にかからないように切る必要があります。日常生活において前髪をおさえるような機会は訪れないと思うのでそこまでする意味がわかりません。初代学校長は自身の著書のなかで、髪型程度で失われる個性など取るに足らないとお書きなさりましたが、そこが問題点ではないことを学校側にも承知してもらいたいです。またスマホ所持は原則禁止であり、最悪の場合停学になります。
-
いじめの少なさ世間一般で言われているいじめは少ないと思います。しかしいじめがなくても人間関係が良好であるとはお世辞にも言えないような状況です。人間関係はかなり冷めきっています。表面上では仲が良さそうな人も実は中が悪い...なんてこともしばしばあります。
-
部活僕は帰宅部であまりわかりません。しかし私の所属する外部クラスでの部活加入率は2割もありません。これは日々の課題等による多忙、そして外部生限定の8時間目が存在し、文系と理系クラスによって異なりますが、週2~3回あり、そのことが影響してると考えられます。
-
進学実績進学実績はそこまで悪くはありませんが、学校の盲目な信者のように学校の言うことを鵜呑みにしたような勉強方法を実践していると大体落ちます。毎日のように小テストが用意されており、学校の予習復習や小テストの勉強をすべて完璧にこなせば、自分の勉強の時間は一分もありません。また学校の先生はとても自分に自信を持っており各教科から物凄い量の宿題が出されます。まるで小学生が自分の好きな具材を入れまくったお弁当のように。学校に利用されるのではなく、逆に学校を利用するならば、合格の道は見えてくると思います。要するに結果はすべて自分次第です。
-
施設・設備設備は新しく、綺麗です。私はこの学校の設備に心惹かれて入学しました。
-
制服人の好みはそれぞれなので特筆すべき点はありません。個人的には新しくなった制服は好きです。
-
イベント文化祭や体育大会は非常に盛り上がりに欠けます。まず文化祭についてですが、売店は一切禁止です。これは学校の理念に関わるからです。売店の有無を抜きにしても盛り上がりに欠けます。次に体育大会です。外部生と内部生の溝を埋めるようなタイミングはなく、外部生である自分にとっては内部生のノリについていけず困惑します。早く帰りたいとすら感じました。また本校には修養行事というものが存在し、修養行事中は私語厳禁で数日間宗教行事を行います。行事中は髪を洗えません。これは男女ともに強制参加です。修養行事はまさに収容行事と言えます。学校側はイベントを特色ある行事でだと謳っていますが、一体何色だと言うのでしょうか。強いて言うなら無色透明でしょう。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校紹介で校舎の綺麗さに魅了されたから。
-
利用していた塾・家庭教師馬渕教室
-
どのような入試対策をしていたかひたすら赤本を解きまくりました。自分は模試でE判定が出ているほど成績が低かったので8年分を5週ほどして完璧にしました。
その他高校に関するコメント-
アクセス高石市の治安はよくありません。時々狂人と出くわします。また木がほとんど生えておらず、地面にはゴキブリの死骸とプレスされた蟹を見かけます。雨の日にはミミズがたくさんいます。
投稿者ID:6638845人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 1]-
総合評価まず、結論から言いますがおすすめできない学校です。
以下に詳しく書いておりますので入学を検討している方は一度拝読頂ければと思います。これ以上入学してから後悔する新入生を増やしたくありません。
2020年初頭にコロナウイルスが流行し、政府が休校を要請しました。その際も予定していた学年末考査を強行しました。関西空港がすぐ近くにあり、感染のリスクは十分にあるにも関わらずです。実施に反対している先生も沢山いましたが、上層部の判断で強行しました。生徒の健康の事も考えて欲しかったです。グローバルハイスクールは2019年末で指定解除となりました。 -
校則校則はとても厳しい上、意味のわからないものもあります。
まず、毎月整髪検査があります。男子は毎月散髪に行かないと合格できません。
女子はそこまで厳しくないと思いますが、学年によっては爪の検査なども行われています。また、一部ではありますが検査の為という名目で女子生徒の髪を触る男性教員がいます。当然嫌がっている女子生徒もいます。スマホの持参は今年度から許可制で可能になりましたが、災害発生時以外に触れた場合(登下校中も含む)は没収となり回数に応じて学校で預かった上で保護者に返却されます。アルバイトや免許の取得は勿論禁止です。 -
いじめの少なさいじめに関しては2類(スーパー特進コース)では少なくとも僕は聞いた事がありませんが、特進科で、水筒にトイレの水を入れる等のいじめは過去にありました。
とはいえ先生もそこは厳しく指導するので不満はありません。 -
部活クラブは全く活発ではありません。まず平日はクラブができる時間が16:30過ぎから18時までととても短いです。クラブは原則週5日までしかできません。過去にこれを学校が4日にしようとしたのですが保護者の猛反発もあり中止されました。
-
進学実績実績だけを見れば悪くはないかもしれませんが、府大以上や早慶を目指すなら2類(スーパー特進コース)にいなければまず無理です。2類で国公立以外の大学を志望していると面談の時に反対されます。1類の先生は一部やる気のない先生もいます。3類(高校からの編入生)は学年によりけりと言ったところです。神戸大学以上の大学に行くためには2類の半分より上にはいないと厳しいです。本当に実績の事しか考えてくれません。
-
施設・設備学校は一度建て替えられているので基本綺麗です。
グランドは最近人工芝になりました。図書館も広いと思います。
ただ、芸術棟はプレハブのようなところで過去に震度1の地震が来て物凄く揺れたのでかなり心配です。建て替えてほしいです。また、中高ともに女子更衣室しかなく、気にされる男子の方は注意が必要です。マラソン大会の際は男子は外で着替える事になります。 -
制服高校の制服は男女共に普通だと思います。
ダサいという意見もありますが。中学の制服はダサいです。 -
イベント文化祭は他校に比べてとても制約が多いです。まず飲食物は禁止です。
準備期間も夏休みを抜けば実質無いに等しいです。ひとクラスの予算は2万円です。他校の値段も知っていますが他と比べてかなり低いです。
修養行事というこの学校独特のものがあります。高1の時に3日間高野山の寺へ行き色々な講話を聞かされます。寝ていて殴られている生徒がいました。4月の高野山は極寒です。朝は氷点下まで下がるにもかかわらず暖房もない寺の大部屋で生活します。また、行事中洗髪はできません。もちろん男女共にです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの内部進学です。
投稿者ID:62928231人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 2]-
総合評価まだ入って一年弱ですが、これからニ年間も計画性と自信を持って勉強していけると思います。私は南海生であることに誇りを持っていますし、この高校に来てよかったと思います。クラスメイトには医学部、阪大など最難関大学を目指して日々精進努力している子がいて、良い刺激をもらえます。ただし勉強以外のことで高校生活を充実させたい人には向いていないと思います。公立トップ校に落ちてしまった子の中で、思い描いていた高校生活と今の勉強漬けの生活とのギャップに半ば絶望している子もいます。まあ要するにリア充したいなら来ないほうがいい、ということです。そこを了承した上で割り切って、高校生活は勉強に捧げようという心意気さえあれば、充分高校生活は、充実すると思います。
-
校則月に一回整髪検査があります。男子は3mmの刈り上げです。女子はピンを留めればパスできます。要は慣れです。
-
いじめの少なさいじめはないです。関わりたくない人とは関わらなければ良いということを生徒たちが知っているからです。
-
部活私は帰宅部なのでわかりかねますが、真面目なクラブが多いと思います。良い意味で普通なのでは。
-
進学実績自分に克ち、律せる人ならどんな大学でもなんのそのだと思います。東京大学や京都大学でもです。
-
施設・設備校舎は2013年に建て替えられたらしくものすごく綺麗です。図書館もそれなりに広いです。プールはありません(正確には岬町にありますが高校生は使いません)。体育館とグラウンドはそれぞれ第一と第二の2つずつあります。あと、中庭があってそこで寝られます。
-
制服2019年度から中高ともに制服を一新しました。黒を基調とした感じでダサくはないです。
-
イベント普通の高校と同じものがあります。合唱コンクールは高校はありません。まあおまけ程度です。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の怠惰な性格を是正してくれると思ったから。
投稿者ID:61752912人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 5| 制服 2| イベント 1]-
総合評価私は外部入学生だから、そこを留意した上でお読みください。
総評は星3にしました。勉強に意欲があり、明確な将来のビジョンや、進学したい大学などが決まっている人は、そこへツッ走れば意外といけちゃうと思います。しかし、漠然といい大学、偏差値の高い大学【阪大以上いけたらいいや】のような具体性に欠ける目標、ビジョンしか持っていない人は、高校の環境的にコンスタントに勉強できないと思います。というのも、勉強をしよう!!という雰囲気があまりないからです。いわゆるふつうの青春は送りづらいかな、送れないとは言えないけど。 -
校則自由な校風に憧れている人にはキツイかもしれません。私はすぐになれました。整髪検査も初めは引きますが要は慣れです。
-
いじめの少なさいじめはないと言っていいと思います、しかし生徒間非常に仲がいいというわけではないです。
-
部活クラブをする学校ではないですが、スペックの高い人や、自制の得意な人は部活と勉強両立できるんじゃないですかね。
-
進学実績総評にも書きましたが完全に自分次第。入るだけで京大に行けるわけがない。
-
施設・設備綺麗。
-
制服あまり格好良くない、可愛くない。
-
イベントうん。
入試に関する情報-
高校への志望動機少し志望校を下げた方が確実だ、と思い、自分より少し低いこの高校を選んだ。
-
どのような入試対策をしていたかもともと志望ではなかったから、南海のための勉強はしていない。
その他高校に関するコメント-
学習意欲1割のやる気、8割の惰性、1割の絶望。
投稿者ID:5551655人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 5| 制服 4| イベント 2]-
総合評価学校の運営側は、進学実績だけに囚われずに生徒に自主性を与えることが、進学実績が落ちていっている清風南海において、唯一残された進学成績を伸ばすことができる方法だと思う。清風南海に進学を希望される方たちに言いたいことは、塾に後々入ろうと思うならば、なるべく早めに塾に入るべきだと思う。また、塾を考えていない方はなるべく塾に入るべきだと思う。住めば都であるとは思う。だが、親となった時、我が子をここには通わせたくない。
-
校則校則は実に曖昧。生徒指導の教師によって、校則を都合よく解釈して説教するため、結局教師に歯向かわずに写経を書くのが利口だと思った生徒が諦めて写経を書く、そういった一連の流れがある。
-
いじめの少なさいじめ、いたずらの間のようなモノは起こっていた。
-
部活・学校をよく見せようとするためだけに行われた、グラウンドの芝生張り替えの工事によって、半年以上グラウンドを使えなかった。なお、事前の連絡は無く突然使えないと知らされた。・練習時間が1h程度しか取れないので十分に練習できない。
-
進学実績今年度の進学実績の上位(東大理3や京医)はほとんど授業中に内職をして受かったといっても過言ではない。特に英語の教師の質は悪い。また、学年主任が『浪人したら良い大学行ける人が多い!』と学年集会で言うくらいに、浪人覚悟で国公立に特攻させたがる。
-
施設・設備設備だけは良い。外見だけでも良い学校に思われたいという魂胆が丸見えである。
-
制服ごく普通である。
-
イベント基本的に、生徒に決定権はない。自主性のないイベントが執り行われる。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西圏の国立大学
投稿者ID:6426244人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 1]-
総合評価設備以外何もかもが古臭い。浪人してでもいいから国公立みたいな謎の風習がある。模試の後とかに意地でも授業しようとする。
-
校則厳しいというかめんどくさい、古い
月一の整髪検査は昼休みの時間が無くなるレベルで並ぶし、今時携帯禁止は古過ぎ、まあ8割方の人が持ってるんですけどね。 -
いじめの少なさ中学の時から見たことありません。ここはいい部分。
-
部活陸上に凄い人が1人居る。ソフトは割と強い。
-
進学実績国公立絶対主義が凄い。担任の先生とかは自分で決めたことを尊重してくれるが、学校全体で謎の私立NG感がある。浪人してでもいいから国公立行けみたいなことは度々言われる。自分は国公立志望ですが、浪人してでも絶対国公立!とはどうしても思えません。S特(二類)の人は上位国公立志望の人が大半。でも残りのクラスにも普通にいます。予備校はコースに関わらず8割方は行ってると思います。
-
施設・設備施設だけは凄く綺麗で新しい。今年からグラウンドが人工芝になり、体育のサッカーなどの楽しさが増した。
-
制服普通だとしか言えません。
だっさい制カバンが今年からマシになったくらい。なんで各自のリュックとかじゃ駄目なのかは永遠の疑問である。 -
イベントはっきり言ってしょぼい。
体育祭も文化祭擬きも楽しいし盛り上がるけど、制約が多過ぎて他校に比べたらしょぼいんだろうなと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学
-
利用していた塾・家庭教師河合塾
その他高校に関するコメント-
アクセス駅からそんなに遠くない。
朝の通学ラッシュの時は歩道がパンパンになる
投稿者ID:5813874人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価清風南海はおすすめしません。あの学校はマナーを守れない人間がたくさんいます。勉強はできるのかもしれませんが、そもそも人間として終わっています。
-
校則髪の毛に関してとても厳しいです。男は月に1度髪を切りに行かなければいけません。それ以外は普通の学校と変わらないかと。
-
いじめの少なさそもそも気が合わない人間とは絡んでいないので、そんなことはないと思います。
-
部活ソフトボール部が強いです。ほかのクラブもそこそこです。
-
進学実績やる気があるなら大学への進学率は高いと思います。逆にいえばやる気がなければ、大学へ進学することが難しいと思います。
-
施設・設備そこそこきれいです。グラウンドが芝生になりました。プールはありません。トイレも体育館以外はきれいです。
-
制服かっこいい人が着ればかっこいいし、かわいい人が着ればかわいくなる、そんな制服です。
-
イベントほとんどの行事がつまらないです。体育大会くらいしか楽しい行事がないです。行事を楽しみたい方はそれを理解しておいてください。
投稿者ID:5811368人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 1]-
総合評価下のコメントを見ればわかると思いますが結構ボロクソ書いてます笑。在学時も楽しくなかったですし、卒業した今も楽しかったとは思いませんが、一生の友達ができたことだけは良かったことです。大学生になったらわかると思いますが人生色んな期間の中で友達ができます。でもやっぱり高校にできた友達が一番大切になります。友達に関してはどの高校に行っても必ず最高の友達が出来るので安心してください!
-
校則校則はかなり厳しい。男子は5ミリ刈り上げ、女の子は前髪眉毛にかからないようにして髪が肩に掛かるようならゴムで括る、と言った感じです。毎月その検査があります。僕男子自身もオシャレに気を使うことができず辛いですが、女の子はもっと辛そうでしたし僕もオシャレな女の子を見ることができず少し寂しかったです。
-
いじめの少なさ自分の周りでは無い。自分にとって絡みにくい相手とはあまり絡まないという感覚が僕の中にありましたが、僕の周りの人もそんな感じでした。そして僕にとっては絡みにくい人も他のグループでは仲良くしていました。グループから外れて一人という人はいませんでした。
-
部活ソフトなどはかなり強かったらしいです。他の体育会系は強くは無いですが僕の周りの友達はガチでやっていました。文化系はまあ普通だと思います。
-
進学実績この口コミを読んでいる人は大体ここぐらいの高校を受験されると思います。このレベル辺りの高校なら多少の進学実績の差はあれども授業の質はあまり変わらないだろうし、結局希望する進路の叶いやすさは自分次第です。お恥ずかしいですが僕はシンプルに高校からダレてしまい勉強してなかったので1年浪人してしまいました。私立でしかも塾にも通っていたのに親には大変申し訳なかったです。本当に自分のやる気次第です。
-
施設・設備設備は良い。ただ掃除のおばちゃんがいるのにトイレ掃除、廊下掃除はなぜかさせられる。まあ教育と言われればそれまでですが。あとプールがありません。良いか悪いかは人それぞれだ思います。
-
制服普通。可愛い子、イケメンが着たら大体イケてる。
-
イベント全くと言っていいほど充実していない。体育祭は多少なりとも盛り上がるかもしれないですが、文化祭などは授業が無くてラッキーな日ぐらいの感覚でした。行事ごとは絶対に外せないと思っている人は必ず後悔します。僕は内部進学ですが小学校の頃にこの学校の行事などについてもっと情報を得ていたらと今でも後悔しています。そして高校でしか得られない青春があったなぁーとまだ思っています。偏差値の高い、進学実績の良い高校へ行くように親から言われるかもしれませんが、勉強だけで無く行事、イベントに焦点を置くことも大事です。環境で必ず青春が得られるとは限りませんが、青春に行事、イベントは必要条件です!!
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学
高校から入学する人はⅢ類というクラスに分けられ内部のクラスとは同じクラスにならないので、関わる人の数は公立よりもかなり少なくなると思います。ただ部活では一緒なので人数の多いサッカー部に入れば交流は深まると思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪大学
投稿者ID:52352512人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価個人的にはいい学校で、良い先生もたくさんいると思います。ただ内部進学した身としては中学のころから頑張るべきだったな、と思います。もし中学校からの進学を考えられる方は真面目に勉強していると高校に入ってからもそれを続けることができるんじゃないでしょうか。
-
校則男子の整髪検査が大変そうだと常々思っていました。女子は楽なものですよ。先生によりますが。スマホは禁止とのことですが、近年の災害の多さから、少し校則が変わるとか。
-
いじめの少なさほぼないと言っていいと思いますが、ハブられている人はいたように思います。
-
部活あまり詳しくはありませんが、ソフトボール部と演劇部は活躍しているイメージがあります。あとは科学研究部のロボットコンテスト?ですかね。
-
進学実績個人の努力次第でしょう。頑張っている人なら受かると思います。ただ、自発的に勉強できないなら学校の勉強だけだと足りない人も少なからずいると思われます。
-
施設・設備施設は充実していると思います。ただ音楽室と家庭科室は寒いし遠いです。
-
制服普通だと思います。可もなく不可もなく。ですが、2019年から制服が変わったようで、個人的に自分たちが着ていた制服の方が良かったように思います。
-
イベント個人的には充実している方だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学
投稿者ID:5108296人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 2| イベント 1]-
総合評価とにかく勉強さえ出来ていたらいい。1部の勉強が出来る子を重点的に育ててそれ以外は放置、たまにいる親身な先生が出来ない子のために補習をしてくれるがそれだけでは絶対的に足りないから塾に行く必要がある。それならばわざわざ高い学費を払ってまで行く必要がない。
特に近年、合格実績も左肩下がりで入試の偏差値が圧倒的に低い他校よりも京大の現役合格が下回ったこともあり入るのは難しく在校中に1部しか育たないという最悪の学校 -
校則決してヌルい訳では無いが整髪などは入ってみれば慣れる。しかし校則以外にも暗黙の了解のような校則が多数存在し、校則も曖昧に書かれていることが多いので先生の解釈次第ではなんとでも生徒指導にかけることができる。
-
いじめの少なさいじめに関してはあまり聞かないが、表向きは仲良くして裏で陰口を言い合うみたいないざこざのようなものは結構あった。それは他校も同じかな?
でもいじめの加害者が成績優秀で生徒指導に掛からず黙認されたことがあったので星一 -
部活強いクラブは強い、それ以外はお遊び程度と言った感じ。しかし顧問の先生が先生ヒエラルキーの中でどの位置に居るかで部活の立場が変わる。それでまともに練習できなくなったりして人がどんどん居なくなる部活もある。真面目にやろうとしても真面目に出来る可能性は薄い
-
進学実績学校の評価しか気にしていないので私大は悪、国公立を目指さないと面倒みないといったことが蔓延っている。
それなのに合格実績は他の偏差値の低い他校より悪いのだからお察し
-
施設・設備施設はいい。少しでも生徒を増やしたいから評価を上げるために見た目だけは綺麗にしている。なので意味の無いグラウンドを芝にする工事を今している
-
制服普通としか言い様がない
-
イベントイベントは圧倒的に少ないし面白くない。
生徒会がないのでイベントごとに臨時の実行委員が作られるが最終的には全て先生が決めるため形だけ。
文化祭はあくまでも文化芸術の日のため展示と発表だけとなっている
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学
投稿者ID:50840913人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価頑固で融通の効かない先生が多いが、分かりやすいので満足している。勉強で研鑽し合える人がいっぱいいるので勉強したい人には向いていると思う。
学校行事も規模は小さいが、ぼっちでなければ十分楽しめる
ただ、校則が厳しいので不満を持つ人も多い
タブレット導入は便利な所も多くなったが、遊びに使われているので失敗だったと思う -
校則他の高校と比べるとだいぶ厳しい
整髪検査が毎月あり、男子は毎月髪を切らないといけない、そこがダルい
生徒会がなく、教師陣が実権を握っているので自主性は育たないし、不自由が多い。また、一族経営なのでこの規則が改善されることはないだろう。
ほとんどの生徒の不満はこれである
スマホは一応禁止しているが、持ち物検査はないので通知が鳴らない限り隠し通すことはできる -
いじめの少なさいじめはまったく聞かない
疑われたら生徒指導の先生から呼び出されるので徹底していると思う -
部活部活の種類が少なく、積極的ではない
校長の方針で勉強第一になっている
だから両立はしやすいと思う -
進学実績旧帝大と医学部志望が多い
国公立至上主義なので私立はあまりオススメされない
補習は国公立対策がほとんどである
京大阪大の合格者は多いが、浪人する人もそれなりにいる
先生は分かりやすいし質問にも丁寧に応じてくれるので、学校の授業と宿題に真剣に取り組めば上位の大学には行ける。ただ、タブレットの誘惑に負けてしまうといい大学には行けないだろう
結局は勉強に対する意識の問題 -
施設・設備校舎はとても綺麗で、今年からグラウンドは芝生になる。中庭は広くて友達とそこで話したりするのが楽しい。自習には図書館とスタディホールが使える
プールがないのが残念だがその分テニスコートは広い
食堂は中学生と共有なので人が多い -
制服男女の冬服はカッコいいし可愛いが、夏服はダサい
ネクタイは柄がかっこよく結構お気に入り
2019年度から制服が替わるのでそこはよく分からない -
イベント文化祭は規模が小さく、出し物も限られてくるが、軽音のライブはとても盛り上がるし楽しい
数日かけて準備をするので、その時間が楽しかったりする
体育祭は普通の競技ばかりだが、意外と盛り上がる。
修学旅行は北海道で、農場体験をしたり自由行動があるので結構楽しめると思う
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学
投稿者ID:4975046人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価現在、高校3年生の者です。
はっきり言ってこの学校に入って良かったことと後悔していること比べたら後悔していることの方が多いと思います。
他校に比べると、学校の行事があまり楽しくないことなどは後に述べるとして、生徒会が存在しないことなどから生徒の自主性を重んじる姿勢が学校側から感じられないことなどがすごく不満です。
確かに、良い先生はいらっしゃいます。すごく親身になって勉強や相談に付き合ってくれる先生方はいらっしゃいます。しかし、その点に関しては、他校にも良い先生方はいらっしゃると思うので清風南海だからということはないです。 -
校則ケータイ禁止だとか整髪検査だとかそして現在高3で模試をたくさん受けるのですが、記入欄を間違えたら写経させるだとか、はっきり言って目的のよく分からないし時間の無駄な校則が多いです。
-
いじめの少なさいじめといういじめは無いですが、いわゆるハブは存在します。
そして学校の先生方はまったく気づいていません。
ハブられている子は、ハブっているグループの子の他に仲のいいグループがあるので問題が起きませんでしたが、なんというか残念です。 -
部活クラブの種類は少ないと思います。ですが結果を残している部活はちゃんとあると思います。演劇部なんか強いと聞いたことがあります。現在では、陸上で凄い結果を残している人がいます。
バスケ部も以前は近畿大会に出場したことがあるなど聞いたことがあるので、指導者は揃っているのだなと感じます。 -
進学実績まず、私立大学を目指してる時点で少し嫌な目で見てくる先生もいらっしゃいます。
高2まで訳の分からない実用性の低い模試を受けさせられます。個人で受けに行った方が良いと思われます。
清風南海に入った子は、中学や高校入学の時に自分より成績の低かった人より偏差値の低い大学に行きたくないと思って身の丈に合わない志望校を志して失敗する人が多いと思います。
そして推薦に対しても嫌悪感を抱く先生もいらっしゃりこの前よく分からない理由で推薦で大学に行こうとしている子が怒られてました。 -
施設・設備スタディホールなどの勉強がしやすい環境は整っていると思います。
-
制服学ランとブレザー両方着させてもらいました。
高い制服2回も払ってくれて親に感謝です。
ちなみに学年によってネクタイカラーは変わりますが赤色の学年のネクタイは好評らしいです。 -
イベント楽しくない。絶対公立行った方が良い。
オープンスクールや行事で南海に来られる方も多いと思いますが、そりゃ清風南海の狭い見聞の中で生きてたら清風南海生は清風南海が最上級の楽しさだと思いますよ
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学
投稿者ID:46363016人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価勉強するにはいい学校です。しかし、めんどくさい。中学生の時はとても勉強されられます。しかし、高校生になると野放しな感じ?自由な感じがします。
-
校則とても厳しい。厳しすぎる。毎月整髪検査があり、引っかかると般若心経1枚!ケータイは禁止。しかし、先生によるが授業中になっても見逃される場合もあり。バレなければいいのでみんな持ってきています。電車内で触ってる人はまあまあいます。
-
いじめの少なさ少ない。いじめはない。しかし、してしまった時のペナルティーは酷い。般若心経毎日書くや反省文しまいには退学などの可能性などもある。入学する人は肝に銘じておくべき。先生のエコ引きはあり。先生によるが
-
部活あんまりです。毎日1時間ぐらいの練習で、テスト1週間では部活停止。軽音は盛んです。テコンドーなどもあり。
-
進学実績頑張ればいける。しかし塾無しでは難しいものもある。
-
施設・設備きれい。図書館には自習スペースがあり人気。食堂はたまに値上げで、担々麺がおいしい。麺類はおすすめ。カレーはそこまで。トイレはきれーい!!便座は冷たい。poolは無し。中1のときに別校舎(ほぼボロボロで廃校舎みたいなところに1泊止まらされ、みっちりプール特訓。それ以外はpool行事なし)
-
制服ふつう。体操服の赤学年はダサい
-
イベント文化祭という名の文芸の日というものがあります。とても楽しい!!
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学
投稿者ID:4059796人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価中学から通わせていますが、いい環境の中で勉強するにはとてもいい学校だと思います。主人も出身校です。殆どの子ども達は真面目で挨拶もきちんと出来、いい印象を持てます。
運動会はとても盛り上がり、文化祭や修養行事も制限の多い中で十分に楽しんでいます。校則は厳しめで生徒会もありませんので先生の力が強いです。やっぱり勉強第一なので、クラブはそんなに熱心ではありません。場所も繁華街から離れていて帰りに遊べるところはありません。
息子は入学以来5年近く塾に通っていませんが、S特進コースの理系コースで頑張っています。文系理系は、圧倒的に理系を選ぶ生徒が多いです。殆ど生徒は国公立を目指しています。
いじめも見当たらず、毎日とても楽しいそうです。下の子も行かせたいと思います。 -
校則厳しめです。頭髪、スカート、眉毛、定期的に検査があります。男子の頭髪は特に厳しいです。携帯はもちろん持ってくるのも禁止です。
-
いじめの少なさ子どもが5年通ってきて、いじめは見たことがないと言っています。女子も陰湿な子が少なく、個人行動の子も多いです。
先生は…それはやっぱり色々ですが、比率的には良い先生が多いと思います。 -
部活個人的に頑張っていい成績を残す子もいますが、学校がそんなに熱心ではないので、実績としては顕著に目立つものはありません。テスト前もクラブはなくなりますし、欠点が3つあると出席停止です。でも面白いクラブが多いです。
-
進学実績殆どの子どもが国公立を目指し、理数系が3分の2以上を占めます。
-
施設・設備充実しています。建て替えて新しいので綺麗です。ただプールがありません。
-
制服学年カラーでネクタイの色が変わります。まあまあ人気はあるようです。
-
イベント制限が多く自由は少ないですが、その中で子ども達は楽しんでいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機主人の出身校であり、南大阪で偏差値が一番高かったので目指しました。
投稿者ID:35364815人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価公立と違って、先生の大学受験に対するやる気が違う。
全力でサポートしてくれます。
塾=学校です。
三国と清風南海で迷ってるなら、清風南海に来た方がいい。 -
校則高入で、中学校の時校則ゆるかった人は清風南海の厳しさに驚くかもね(笑)
私立だからしょうがない。 -
いじめの少なさ私はそういうの聞きませんね。
平和ですよ。
いじめをする暇があれば寝る、とみんな言ってます(笑) -
部活帰宅部なのであまり分かりませんが、さかんとは言えないかも。
-
進学実績頑張れば行けるんじゃないですか。
授業の予習、復習をきっちりとし、小テストもサボらずにやっていれば。 -
施設・設備校舎はとてもきれい。
壁などに落書きをしたりする人もいませんので、このきれいさは保たれるでしょうね。 -
制服個人的に、冬服はかわいいが夏服はちょっと…
あくまでも個人的な意見なので、かわいいかどうかは実際にみて判断していただきたいですね。
-
イベントうーん。充実はしていないですよね。
体育大会とか文芸くらい?
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高いから
投稿者ID:20054510人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 1]-
総合評価多少の不満はもちろんありますが、勉強面に関しては本当に手厚く見てくれる学校です。分かりやすく教えてくれる質の高い先生方が揃っており、今私が教わった先生の中では全員が放課後の時間すれすれになったとしても、理解するまで教えてくださります。勉強が学生の本業だと言う面においては良いのではないのでしょうか。
ただ、私は校則面、イベント面に対して不満があるので、星を2つ減らさせていただきました。ここについてはかなり不満がありますが、下にイベント欄があるのでそこで書かせていただきます -
校則不満で溢れてます。スマホの持ち込み禁止はまぁまだ理解できます。(それでも登下校中くらいは許して欲しいですが。)勉強の妨げとかそんなところでしょう。
でも理解できないのが整髪。私は男子のことはよくわからないので女子だけ書かせていただきますが。まぁめんどくさい。
くくり方はポニーテールか2つくくり、またはおさげです。
一応生徒証によるとこれ以外は許されていません。
(たまにお団子をする生徒がいますが)私の意見としては髪の毛を下ろしていたところでなにが問題なのかと思います。まぁ私は勉強するときは髪の毛を結ぶ派なのでこれは許容範囲として、ここで特に言いたいのが前髪の厳しさです、眉毛より伸びてたらアウト
は?って感じです。今時眉毛より短い前髪の子がどこにいるのでしょうか。目にかかってはいけないだったらまだ、なんとなく分かる気もしますが、眉毛は本当に理解できない。
(みんな整髪チェックの時のみピンで留め、クリアした瞬間外していますが、、)
せめてじゃあ整髪チェックする先生も守れって思いますね。
前髪が目にかかって、さらに茶髪に染めている先生に注意を受けても聞く気になれませんね -
いじめの少なさ女子間ではいじめはありません。まぁ悪口を言う人はいますが、人生悪口を言わない空間など存在しないと思いますし、時間が経てば悪口を言ってた人が急にその相手と仲良くしだしたりするので、特に気にする必要は無いと思います。
私の学年には男子に悪ボスのような人がいて、その人の周りではいじめが起きていると言えるのかもしれませんが、本人は悩んでおらず、なんか悪ガキのじゃれあいってもんなんですかね。私なら悩みそうですが、楽しそうにしているので、男子間は謎です。 -
部活私はそこまで部活ガチ勢じゃ無いので不満はありませんが、必死にやりたい人にはこの学校の部活はあってないと思います。
一応この学校はメインは勉強であり、文武両道できる人が部活をしろって感じのスタンスでやっますので、試合にはよく負けています。南海の周りには公立の強豪校が多いので仕方ないですね。
とりあえず剣道と演劇と陸上はよく賞を取ってる気がします。
部活 抜けてたらすみません
[運動部]バレーボール、硬式テニス、卓球、バスケットボール、サッカー、ソフトボール、剣道、テコンドー、陸上
[文化部]演劇、囲碁将棋、茶道、軽音、吹奏楽、インターアクト、フィールドワーク -
進学実績進学実績的に良いのではないのでしょうか
上に記載した通り一流の先生が揃っているので、学校のことさえきちんとできてたらいいと思います -
施設・設備立て直したばかりと言うこともありとても綺麗です
体育館も広くて綺麗ですし、図書館の環境も勉強しやすいです。
勉強面でいうともう1つスタディーホールというところがあり、正直図書館はうるさい中学生が何人かいますが、ここは受験に向かって頑張ってる高校生が多く良い環境です。
教室は高校生側は立て直したばかりで綺麗です。
なので受験を受けた時になんで綺麗な教室だ!と思って入った方もいるかもしれませんが、それが中学受験の場合騙されてます。
中学生用の教室は以前の校舎をそのまま使ってるのでしょう
とても汚いです。高校受験の場合はそのままいい教室で勉強できます。
校庭も(個人的にはお金をかける場所間違ってるだろと思いますが)今年から全面人工芝になり、テニスコートも完備でいいと思います -
制服2019年から制服が変わるので参考にならないかと思います。
一応軽く女子のみ…
冬服は好きです、私は赤学年なので、ネクタイが赤色なのですがこれがスカートの赤色とマッチしていい感じだと思います。
ただ夏服は墓地見たいです
上は白色にスカートは灰色 地味です -
イベント行事が最も不満です。何1つ楽しく無い
楽しい行事として、しいてあげるとしたら体育祭と文芸の日でしょうか。
ます、体育祭。まぁつまらない。中高一貫校では中高共にやることが多いですが、南海は別です。たった3学年分みたってすぐ終わるし、なんか古風な出し物が多いです。
最近の若者のように髪の毛をアレンジしたり、メガホンを作ったりするのは校則違反で写経行きです。
前によく動画で見るようなおふざけですが、リレーの合図として使う銃?がなったタイミングで、撃たれたふりをして倒れる演技をした人がいました。個人的にはすごく面白くて良かったのに、南海側はその生徒を厳しく叱りこれまた写経&反省文行き。写経といっても一枚二枚とかじゃなく何十枚というレベルで渡されてました。
次は文化芸術の日。これを読んで文化祭じゃ無いの?と思った人もいるかもしれませんが、南海側としてはうちは文化芸術の日です。他の学校のような文化祭とは違います。そこを忘れるな。とのこと
文化祭と違うと聞いて分かっていただけたかもしれませんが、つまり他の学校ほど楽しくないです。文字数が足りないのでここまで。
入学の際は覚悟して下さい
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学です
投稿者ID:5089094人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 3]-
総合評価まあいいんじゃないでしょうか、80点くらいです。先生に当たり外れが大きいので、当たりを引けば大学にも受かりやすくなります。校則も要は慣れです。3年もあれば気にならないです。
-
校則ケータイ禁止。ですが、ケータイ持ってきてる子も一定数いますし意味ないですね。月一の整髪検査もありましたが、切ればOKみたいなとこもありましたししんどくはないですね。よく6年もあんな髪型してたなと思います。
-
いじめの少なさ靴をゴミ箱に入れられたり、毎日ビンタされたりしてましたが、いじめはないですね。
-
進学実績周りの教師は東大京大医学部を勧めてくるが、もっと自分の力量を分かった上で進路を決めて欲しいですね。そんな簡単に通りません。
-
施設・設備プールなんかねぇ!
-
制服紺はダセエ、せめて黒にせい。
-
イベントうん、まあまあ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学工学部物理工学科 ジークFC所属
投稿者ID:44465511人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 -| イベント 4]-
総合評価国公立、また私立の上位大学を目指す環境としてはこの上ないと思います。教師、学生、また自習室やその他設備は活用次第によっては大きく味方につけることが出来ます。高校では三つの科類に分かれますが(現代はグローバルコースの新設で複雑化)、ほとんど待遇に差はないです。
-
校則月ごとの整髪検査など元来校則の厳しい学校ではありますが、iPadの導入に伴って生徒間では意識変化が起きているようです。中途半端は良くないと思うので、フロントの今後の動向に注目しています。
-
いじめの少なさいじめが生まれるような環境ではないと思います。
-
部活ソフトボール部、陸上部、演劇部などの部活動における実績は素晴らしいです。また部活動へのコミットメントは高く、結果如何に関わらず活動を楽しんでいる生徒が多いように思われました。ただし学業成績によっては活動休止を宣告されることもあります。
-
進学実績2年から3年にかけて、与えられた課題を着実にこなし、また部活動も悔いなく引退し、3年時には切り替えて最後まで効率良く勉強を続けられた人は大方希望する進路を叶えられているように思われます。しかし、阪大以上への合格には科類に関係なく並以上の努力が必要で、"過信"状態になっている生徒には厳しい結果が待ち受けます。
-
施設・設備2つの体育館、多くの蔵書を持つ図書館、全面に芝生が貼られた中庭、開放的なカフェテリア、リソースの充実した実験室など申し分ない施設が備えられています。
-
イベント体育祭、文化芸術祭、修養行事など生徒には多様な体験が用意されています。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの内部進学
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学
投稿者ID:4391947人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年07月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 3]-
総合評価授業や先生の質は、かなり良い方だと卒業生として自負します。
ただ、行き過ぎた校則があったり、学校の運営をされてる先生方が結構頭の固い人達であったりはします。
自由な校風というよりは、スパルタな感じが売りの学校です。
生徒の質は年々悪化しています。特に中学生の素行がかなり目に付きました。高校生との交流する機会も多いので気がかりです。 -
校則仏教を中心とした学校という建前なので、男子女子ともに整髪検査があります。他にも携帯は絶対禁止ですし、色々とうるさいです笑
あとは、清風南海では体育祭や文化祭をそのままの名前では言わず、「体育大会」「文化芸術の日」と言います。理由は「祭は仏教では騒いだり楽しんだりするものではない」からだそうです。 -
いじめの少なさいじめ自体の件数はそんなにないのですが、一件、発覚した時の学校上層部のもみ消し方がエグかったことがありました。いじめの被害にあった子に対して、大したケアをしないままだったり、果ては学業の成績だけで人格を判断されたこともあったので注意が必要です。
-
進学実績中学入試からの特進コース、スーパー特進コースと高校入試からのコースの3つのコースがありますが、このうちスーパー特進コースの進学実績は良い方だと思います。東大や京大にも多く輩出しています。ただし、残りの2つに関しては、あまりぱっとした実績は残せていないと思います。良くて関関同立レベルでしょうか…?
-
施設・設備校舎は建て替えがあったのでかなり綺麗になりました。図書館もめちゃくちゃではないものの大きいので、自習席もそこそこあります。
-
制服制服のかっこよさなどに触れることは清風南海ではタブーです。特に体操服のダサさにはびっくりしますよ笑
-
イベント僕らの代から文化芸術の日(いわゆる文化祭)がまとも?な文化祭になりました。というのも学校上層部の人や一部の先生が文化祭をやることについ最近まで反対していたからです。多分今も反対している先生もおられます。そういった浮ついた行事を嫌う学校上層部と、生徒と結託した先生のバトルに参加するのは結構面白かったりします笑笑
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学理学部宇宙物理学科
投稿者ID:4371934人中1人が「参考になった」といっています
-
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 清風南海高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | せいふうなんかいこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 072-261-7761 |
|
公式HP | ||
生徒数
|
- | |
所在地 |
大阪府 高石市 綾園5-7-64 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 清風南海高等学校 >> 口コミ