みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 木曽川高等学校 >> 口コミ
木曽川高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価勉強と部活を両立したい方にはオススメです。
他の学校の高校生活を体験したことがないため評価できないので評価は真ん中にしました。 -
校則他の高校とあまり変わらないような気がします。髪を染めない、ピアスを開けないなど基本的なことはダメですが、身だしなみ検査の日以外はスカートをおったり、無断でアルバイトをしてる人もいます。(部活をやっている人でバイトもしている人は私の周りでは聞いたことありません)スマホは基本校内では使用禁止ですが休み時間などで使っている人を見かけます。
-
いじめの少なさ私の周りではいじめは見たことがありません。
-
部活ブラスバンド部はレベルが高いと思います。ほとんど休みがなく、朝練習があるため早く登校する時はよく聞こえてきます。他の部活の実績はあまり聞きません。(コロナのせいかもしれませんが)運動部はソフト、野球、卓球、バスケ、バレー、ハンド、テニス、水泳、サッカー文化部は総合実務、美術、ブラス、演劇、茶華道、園芸があります。基本部活よりも放課後遊びまくりたい人は別名帰宅部の園芸部に入っています。(人数が多すぎて制限がかかるほど)
-
進学実績まだ受験生では無いので分かりませんが、1年生の夏休みから補習をやる機会があります。
-
施設・設備総合ビジネス科の方の校舎は分かりませんが、普通科の校舎は綺麗な方だと思います。男子では無いので分からないですけど女子トイレはすごく綺麗です。和式トイレはありません。
-
制服女子の制服は他校からすると可愛い方だとよく言われます。夏は長袖のブラウスをよく着ています。すごく透けやすいと思いますが。それにブラウスはinはしません。出したままです。男子は学ランです。
-
イベント他の高校に比べて充実しているように感じます。文化祭、体育祭、遠足、クラスマッチがあります。修学旅行はスキーなのだそうですが、今年はユニバでした。他の高校の文化祭はダンスの発表だけだったとかよく聞きますが、木高はクラスによって企画が違い、楽しめます。お化け屋敷、迷路、飲食店などなどありました。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値がちょうどいいぐらいだったからです。
投稿者ID:780833 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価特に可もなく不可もなくの学校だと思います。
ただ、高校生活を楽しみたい人には私はあんまりおすすめしませんかね。 -
校則中学校みたいです。
他の学校に比べて校則が厳しい割には校則を破ってもそこまでの注意はされません。 -
いじめの少なさクラスの当たり外れで結構変わると思います。
全体的にはいじめの話も聞いたことがなく平和ですが、クラス内の雰囲気や集まった人によっては…ということも私は少なからず可能性があると思います。 -
部活本気で部活動をやりたい!高校生活は部活動に捧げたい!という運動部の人や一部の文化部の人にはおすすめです。それなりに厳しく、良い成績も残せると思います。一年生のうちは強制的に部活に入らされますが、ゆるい部活もありやってみると意外と楽しいかもしれません。
-
進学実績本人の努力次第だと思います。頑張って努力が実れば国公立大学に入れます。が、私立大学に行く人の方が割合的にはとても多いです。
-
施設・設備全体的に古いです。特にトイレは普通科が古いもの、総ビ科は綺麗なものになっていて全然違います。普通科のトイレは水を流す時はレバーではなく、紐を引っ張るタイプです。
ただし、普通に生活する分にはほぼ支障がないと思います。私は気にならないです。 -
制服女子はブレザーなので他の学校に比べれば可愛い方だと思います。男子の制服は中学生の時に着ていたものと似ている学ランです。
-
イベント団結できる仲のいいクラスなら楽しいと思います。
ただ、修学旅行はスキーの強化合宿みたいです。ほぼスキーしかさせて貰えません。楽しみ方や考え方は人それぞれなのでどうこう言えませんが、修学旅行から帰ってきた先輩方は意外と楽しかったと言っている方が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の人があまりいないところに行きたかったから。
投稿者ID:6287612人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 -| 施設 1| 制服 4| イベント 3]-
総合評価ごく普通です。
しっかりしているイメージがありましたが、入ってみたら普通でした。
地域からの印象は良いと思います。 -
校則制服を買う時に、スカートをめっちゃ長くされますが皆曲げて短くしています。服装検査のときに長くしていたら何も言われません。
日常生活でスカート短いよとは言われないので皆膝上です。
携帯も使用禁止ですが、朝と昼は普通に使っています。
昼休みの時間は先生が来ないので、ゲームしてる人もいるし音楽聴いている人もいます。
携帯を使ってるのがバレたら5日間ほど没収です。 -
いじめの少なさ総合ビジネス科は女子が多いですが、いじめの話は聞いたことはないです。クラスの中の女子でカースト制度はありますかね。けど別に普通です。
-
部活部活動は活発です。陸上部が無いのはよくわかりませんが。
普通科でも総合ビジネス科でも関係なく部活動に参加できます。
部によって休みの日が決まっていたり、活動時間が決まっていたりします。ブラスバンド部は遅くまで練習してますし、長期休みもほとんど休み無しです。平日も朝から練習してます。運動部はほとんど毎日あります。しかもそこそこ強いので厳しいです。
楽な部活に入りたいなら、アウトドア部がおススメです。週に2日、1時間ずつしかありません。土日も3ヶ月に1回ぐらいありますが、どこかに遊びに行くだけです。 -
施設・設備トイレがめちゃめちゃ汚いです。本当に。
洋式1つ、あとは和式です。
女子トイレは、女子が多いので夏は汚物のにおいがきついです。
きれいなトイレはありません。
体育館も古いし汚いです。
けど別に不満はありません。公立高校って感じです。 -
制服一宮の中学校はセーラー服なので、ブレザーに憧れがありました。
普通で可愛いと思います。女子は日焼けしたく無いので夏場も長袖です。暑い時は曲げてます。半袖を着てる女子は少ないです。
冬場はセーターも着れます。色の指定はあります。 -
イベントクラスの中の明るい子達には楽しいと思います。いわゆる陽キャの人たちですね。
文化祭と体育祭は2日連続です。疲れます。
準備期間も2週間で短いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いので。
投稿者ID:5259781人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価私が勉強があまり出来ないせいなのかもしれませんが、特別進路や勉学についてサポートしてくれる先生がいません。特に商業科。進路について色々やってくれる先生も居ますが、そもそも人として出来ていないと思います。私的な内容ですが進学を志望していた私が「やはり就職にします」とある先生に言ったところ、一気に態度を変えられました。今まで「お前この成績で大丈夫か」と仲の良い頭の良い友達の前で言われ恥ずかしかったのですが、就職に決めてから「お前はそっちがいい」みたいなことを言われました。他の先生だとえげつないほど課題を出す先生がいて本当に酷い子だと100枚以上プリントを出されていました。質より量みたいな考え方っぽいです。進学率もあまり良くないという噂。
-
校則校則はまぁまぁ良いのではないでしょうか。しかし冬場のカーディガン禁止はよく分かりません。見つかったら卒業まで預かり指導という噂を聞きました。あくまでも噂です。それと朝、指定された時間内に校門をくぐらなければいけない校則はどの学校でもあると思いますが、5分オーバーすると反省文を書かされます。
-
いじめの少なさ漫画で見るようないじめは無いと思います。ですが、中途半端な陽キャの子が、陰キャの子が普通のことをしているだけなのに、その仕草に一人で笑っている人がいます。よく分かりませんが、腹が立つことがあります。そういう人も居るってことです。結構バリバリ陽キャの子は普通に優しいです。
-
部活ブラスバンド部が有名と言われていますが、かなり先生の間で良くされていたり、良くされていない部分があります。他部活の生徒からもあまり良くない印象も多いです。ブラスバンド部が朝練で各教室を使う時、食べたパンの袋や誰かの忘れ物などが教室内、または誰かの机の上に置き去りにされて腹が立つ時もあります。また、ブラスバンド部の部室が商業科棟にあるので、朝から商業科棟の廊下でガンガン練習している楽器の音が至近距離で来るので商業科生は耳が痛いと思います。その他の部活はまぁまぁ良いのではないでしょうか。人間関係でのいざこざはあると思われますが。
-
進学実績普通中の普通です。しかし進学率100%とかの噂はあまり信じない方が良いかと思われます。
-
施設・設備一言言うと古いです。たまぁに工事をしたと思えば「え?そこ治す?もっと直した方がいい所あるけど」って感じです。廊下や教室の壁にヒビが入っている所を爪でカリカリやると簡単に剥がれてしまいそうなところも多々あります。トイレも古いです。トイレ用スリッパの下駄?がガタガタしていて本当に履きにくいです。
-
制服男子は中学から変わらない学ラン、女子はブレザーです。スカートは普通、ブレザーも普通、靴下はくるぶしソックスの黒、紺、白なので特に不満はありません。しかしリボンは小さ過ぎて目立たず、ブラウスを何故スカートにインするデザインにしなかったのか謎です。ブラウスをインしないことによって胴長に見えます。総合して個人的にあまり好きではありません。
-
イベント充実していると思います。体育祭、文化祭、予餞会等のイベントもかなり楽しいです。ひとつ言えば有名人呼んでくれないかな?っていう不満です笑。来る人と言えばよく分からない企業や大学のおじさんくらいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職希望
投稿者ID:573880 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価校則は厳しいです。スマホは持ち込みOKですが校内で使用することは禁止されています。それでもお昼の時間に触る生徒が大半ですが先生に見つかると1週間没収そして1週間早朝指導になります。生徒は落ち着いている生徒が多いので中学校と比べると面白みに欠ける部分があると思います。教師は良い先生は少なく、自分が100%正しい。と思い込んでいる人が多いと思います。
正直この学校に入学することはお勧めしません笑 -
校則スカートは膝下と決められていますが短くして膝上にしている生徒がほとんどです。身だしなみチェックのときに長くしていれば問題ありません。携帯は上記に書いた通りです。メイクなどはしつこく注意されます。少しリップを塗っただけでも「口赤くない?落としてきなさい」と言われます。その代わりにアイプチ等をしている人を注意したという事例はないと思われます笑笑 髪型は男子のことはよくわかりませんが、女子は髪飾り禁止です。でも文化祭のときなどは巻き髪の生徒が多いです。行事のときなどは注意する教師はいないと思います。
-
いじめの少なさ聞いたことはないです。
-
部活ブラスバンド部が有名です。朝早くから活動していると思います。テスト週間も活動している人もいます。
-
進学実績早朝補習を強制で行います。朝早いので寝ている生徒がほとんどですが…笑
お金だけ払って1回も参加しない生徒もいます…笑 -
施設・設備普通だと思います。トイレは和式が多いです。校庭は部活動で使用する分には十分だと思います。
-
制服男子は学ラン。
女子はブレザーです。全体的にダサいです。ブレザーの前ボタンを外していると注意されます。カーディガンは禁止。セーターは黒か紺か濃いグレーのみになります。 -
イベント文化祭は外部の人を呼ぶことはできませんが楽しいです。
体育祭は各ブロックでダンス発表があり先輩方との交流も多いのでとても楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅から近い。
勉強しなくても入れる偏差値の高さ。
投稿者ID:541370 -
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年09月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価普通科と商業科は校舎の棟が違うだけで部活や学年集会などは基本一緒に行います。
-
校則髪型はセットしてても軽くならOK(センター分けにしてる人も)スマホは基本ダメだが、昼休みには普通に使ってる。生徒指導はポイント制で、遅刻したら1ポイント、先生が見てるところでスマホ触ってたらスマホ没収+3ポイント。3ポイント区切りで一週間の早朝清掃や親・生徒・生徒指導担当の先生の三者面談などの罰。ちなみに行事でもスマホは不可。代わりにカメラの持ち込み可。
-
いじめの少なさいじめはないが、いじりはある。それを苦にして一二週間学校来なくなった子もいる。うちの学年だけかもやけど。
-
部活ブラバンが全国レベル(座楽は県大上位レベル)、女子ハンドが県大レベル。他は有象無象。部活動ながらITパスポートなどの資格が取得できる総合実務部がある。ただし、陸上部はない。
-
進学実績多くが愛愛名中・SSK・中部・名学・学芸、数人が岐阜・愛知教育・愛知県立、理系でワンチャンありそうな人に高知工科・秋田とか受けさせて国公立合格者増目指してる感じ。普通科の推薦入試はまず受からないからおすすめされない。総ビだと内申と出席日数、3年7月までに取得した資格を武器に推薦入試で進学する。枠は愛愛名中、南山、名古屋経済あたりがあるらしい。普通科だったんで就職の詳しいことは分かりません。
-
施設・設備トイレも校舎もボロいけどしゃーない。図書館の自習スペースはほぼ誰もいないから静かにお勉強したい人におすすめ(しない)
-
制服男子は中学校のボタン変えただけ。他校と比べるとボタンがやけにピカピカしてて恥ずかしい。女子の制服は着たことないんでわかりません。
-
イベント2年冬の修学旅行は三泊四日でスキー旅行 with 一宮工業(宿も滑るコースも違うけど)嫌でも滑れるようになるけど、スキーの実習班は先生が決めてるからメンツに当たり外れあるかも。まあ別にどうでもいいね。トランプ持ち込み可。ボードゲーム不可。お土産は野沢菜がおいしくて◎
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力・内申点と照らし合わせて、ちょうど良かった
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名◯大
投稿者ID:6637292人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
総合評価何事に対しても口うるさい教員が多い、頭の固い教員ばかり。
今年開催された体育祭では猛暑の中やらされ、午前の部が終わり昼休憩に入ると体調不良が続出し、保健室が満員になり体調不良者が保健室の代わりに来れる教室が解放され、多くの人が体調不良で来ていて全員を診れるわけも無いのに、養護教諭が私が判断しますなどと言い、かなりしんどそうにしてる生徒がいるのにもかかわらず、救急車を呼ばず、対応していたのですが、さすがにまずいと思ったのでしょうね、その後救急車を呼んでいたのですが体育祭に参加していた保護者の方が救急隊の方にここにいる全員診てほしいと言いその一言のおかげで全員診てもらえたらしい。救急隊の方にも何故もっとはやく救急車を呼ばないのか、遅すぎる、と校長が怒られてたみたいで。
校長や養護教諭は何をしているのでしょうか??
確実に判断ミスです。
業務上過失致死傷罪で訴えられてもおかしくありませんね.......
-
校則他に比べて厳しい。
スカートは長い、メイクも禁止、髪を巻くのも禁止、靴下の色も制限がされている、スクールバッグは必ず持ってこなければない、
スマホの使用は禁止、守ってない人が多いですが。
学校行事の文化祭でスマホを何個か没収して喜んでいる教員もいました。 -
いじめの少なさ1つ下の学年でいじめが起きていると聞いたことがあります。
ボス的な存在の人があの子を全員で無視しようと言ったりして仲間外れにしているらしい。
そのような事が起きていても、頭が固く面倒くさがりな木曽川高校の教員たちは知らないでしょうね。 -
部活ブラスバンド部などは実績があるのだと思いますが、
それ以外はよく分かりませんし部活に一切顔を出さない顧問もいます。
活動する意味ある?って部活も幾つかあると思います。 -
進学実績教員たちは特進クラスや理系の子にしか協力してくれないと言っても過言ではありません。
-
施設・設備トイレが汚い。とにかく汚い。
チェーンを引っ張って流すトイレなんて有り得ない。 -
制服可愛い方だとは思います。
-
イベントなんとも言えません。
クラスのメンバーで楽しめるか楽しめないかは決まりますね。
あ、あと担任の先生も当たり外れあると思います。
投稿者ID:5384612人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価この高校は普通、またはそれ以下です。どこの高校に行ってもそこで出会う友達、先生、そして自分の行動次第で楽しめるかどうか決まるとは思いますが偏差値55も無く、静かな生徒ばかりの木曽川高校ではエンジョイという言葉が似合う生徒はなかなか居ませんし、教師も9割は頭が硬く、自分が100%正しいと勘違いしている人ばかりです。中には学年集会の時に、2年生の段階で進路の決まっていない生徒に向けて「自分の進路くらい自分で決めろ。自分で自分の進路も決めれんやつは、 野垂れじね!!」という先生と居ます。この高校に来ることはオススメしません。
-
校則女子も男子もヘアワックスやヘアオイルは禁止。アクセサリーも禁止。ゴムの色は黒紺茶、靴下の色も黒紺白。巻いていくのも禁止。(巻いてる人もいますが)。制服のスカートの長さは校則的には膝下です。膝上にしてる生徒が多いですが。まれに口うるさい先生にスカート伸ばせと言われます。ここは中学校か?と言わんばかりの校則の厳しさです。
-
いじめの少なさないと思います。
-
部活各部活によって成績はバラバラです。しかし、成績が良い部活より悪い部活の方が多いです。
-
進学実績先生方は勉強のできる生徒のことはとことんサポートします。できない生徒のことは……お察しください。
-
施設・設備してると思いますが、青春ドラマのように昼放課や放課後にそこに行ってクラスメート数人で何かをする、ということはできません。
-
制服男子は学ランです。普通に。女子は可愛い方ではないでしょうか。
-
イベントアタリ、ハズレあります。
投稿者ID:4854585人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価ごく普通の高校だと思います。
勉強面に関しては、自習はほぼ強制的。補習も調査を取ると言いながらほぼ強制的です。まあ、やめても自分で勉強しない人が大半なのでそれぐらいやっても良いかなと思います。先生方もそこまで酷い人もいませんし、ちゃんと聞きに行けば優しく教えてくれます。
解説の仕方も結構深いですよ。(一部の教師)
文化祭もそれなりに楽しいです。部活動は盛んだと思います。
特にブラスバンドは凄いです。 -
校則少し厳しめです。
まあ、注意されるぐらいですかね。
携帯については没収があるので気をつけて下さい。
-
いじめの少なさ酷いいじめはないです。
まあ、どこの高校も陰口ぐらいはあります。 -
部活種類はまあまあ、あります。
やはり有名なブラスバンドはすごいですね。 -
進学実績進路については相談も乗ってくれます。
担任がダメなら進路担当の先生でもありです。
大学は県内私立が大半です。
国公立に行きたいなら努力するのみ。
補習のせい、自習のせいとかじゃなくて自分のせいです。
高1、高2からもやってる人はいます。(1、2は強制じゃないです)
補習、自習やって、尚家でも勉強。
高3からでは無理です。頑張ってる人には教師方も全力でサポートしてくれます。(これはどの先生方も) -
施設・設備トイレは綺麗な所もあります。
大半は汚いです。
図書館は充実してるのではないでしょうか。(自習もできます)
運動場も広いですし、体育館は綺麗です。
プールも普通に綺麗です。 -
制服普通
-
イベント充実してると思いますよ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:6337971人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 -| 制服 5| イベント 3]-
総合評価・無駄に校則が厳しい
・いい教師が少ない
・センター対策や二次試験対策は遅い
・3年生になると自主的に補習を取らせるがほぼ強制
・補習は土曜日もあり、教科によっては無意味に感じるものもある
・ビジネス科があるため、女子の割合は普通科の他校より多い
・他校よりは可愛い子が多い、イケメンは極わずかな数 -
校則無駄に校則が厳しいです。
男子は前髪が眉毛にかかったり、耳に髪がかぶさったり、襟足が制服に触れたらアウトです。
髪は触られ引っ張り降ろされるので上げたりしても無駄です。
くせ毛とか浮き癖などを理由にしても知らないの一点張りです。
ヘアセットなどに力を入れている方はあまりお勧めしません。 -
いじめの少なさいじめは自分の知る限りゼロに等しいです。
多数の人か控えめな人が多いのであまり目立とうとはしません。
平和な学校生活を送ることは確実と言っても良いかと -
部活最近ではブラスバンド部以外にも、女子ハンド部や女子バレーボール部や男子テニス部なども多く活躍しています。
-
進学実績文系の人は大半の人が私立大学に進学する人です。
理系の人はやたらと教師に国公立大学をおされ、地方の国公立大学にいったりする人もいます。
商業科の人は大半が就職をし、就職率はなかなか高いと思われます。 -
制服女子の制服は近隣の高校と比べると1番可愛いと思います。
-
イベントそれなりに楽しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機正直のところ面接は大して見られていません。
当時自分は適当に応答していましたが、入学出来ました。
焦らずにすれば、大丈夫です
投稿者ID:4992312人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年06月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価基本的に文化祭や体育祭などの行事は生徒会が中心となって行われます。なので生徒会や責任者、室長をやっていないと行事の内容を決めるにあたっての発言力はほぼありません。生徒会の思いどおりにことが進むためその他の生徒たちがアイディアを出したりするのは難しく、意見が通りにくいです。
生徒会メンバーは1年生の頃からやっている人が2年3年もやるという流れが強いので選挙をやる前からだいたいメンバーが決まっています。新しく立候補するには、より勇気が必要です。
行事に積極的に参加したい方は文化祭責任者など何か役職に就くのが吉でしょう。誰もが平等に高校生活を楽しめる高校か、と問われればそうとは言えません。1年生の頃から積極的に発言していくといいですよ!比較的平和な高校だとは思うので穏やかな生活はおくれます。 -
校則校則に関しては女子はとくに大変だと思います。
1年と2年は夏に水泳の授業があるのですが生理でもプールに入らなければなりません。急いで着替えてそのまま水着を来てプールに入ることになります。生理の子はプールサイドに上がらず、ずっと中に入っていなければならないのですが、向かい側には男子も同じく水泳の授業をしているので男子から見てひと目で誰が今生理なのか分かってしまいます。水泳の授業に関しては学校側の配慮が欠けていると言えます。
身だしなみ検査は定期的に行われます。
髪を染めるのはアウトです、地毛が明るい子は入学式やその前の登校日に生徒指導室に呼び出されて明るさを計測します、その数値よりも今後明るくなると指導になります。
染めていなければ怒られることはありません。
ピアス、メイクは一切禁止です。
身だしなみ検査のときには
髪色、ピアスの穴が開いていないかどうか、制服を気崩していないか、爪が伸びていないか、靴下の長さや色は校則違反でないかを見られます。不合格の場合後日先生のところまで行くことになります。抜き打ちではなく事前に身だしなみ検査をすることを言ってくれるのでそれまでになおしておきましょう! -
いじめの少なさいじめはほとんどありません。あまり自己主張をしない子が本校には集まっています、そのため控えめな性格の子がほとんどでいじめに発展することはほとんどありません。ただしいじめに関するアンケートは配ったその場で書かせるので本当に悩みを抱えている子は打ち明けにくい状況が作られてしまっていると思います。
カウンセラーの方が定期的に来てくれるので何かあったらその方、もしくは保健室の先生に相談しましょう。
ただし部活動内でのトラブルは多いです。
それによって不登校になってしまった子や部活を辞めてしまった子もちらほらいます。部活動には必ず入らなければなりませんが耐えられなくなったときは先生に相談してください、1年生のうちからでも辞めることは可能です。 -
部活部活動はとても盛んです。
県内でもブラスバンド部が有名です。ブラスバンド部はほとんどの子が経験者です。他には運動部にはマネージャーがつきます。マネージャーにも定員があるので面接になる可能性があります。
-
進学実績普通科はほぼ全員が進学、商業科は半分ぐらいの子が就職になります。普通科で就職を選ぶ子はほとんどいません、進学を考えていない子は最初から商業科を選ぶといいですよ!
専門学校を除いた進学希望者は補習は強制です。
ただし補習が受験に役に立つとは言えません、ですが勉強する機会は十分に与えてもらえます。
テスト週間の間は部活動は原則活動停止ですので勉強に集中できると思います。 -
施設・設備購買はありますがすぐに売り切れてしまうためお弁当を持参しましょう。購買のパンはとても安く美味しいので買えるタイミングがあれば買っておくといいですよ!食堂はありません。
トイレは和式が多く狭くて汚いです。
またスリッパではなく下駄のところもあるので歩きにくく受験の際は驚く子も多くいます。鏡や洗面所は2つほどしかないので女子はとても混みます。男子トイレは外から中が見えてしまいそうになることがあるのでのれんか何かをつけてもらえないか交渉するといいですよ!
あと屋上は一切立ち入り禁止で3年間で1度も入ることはないと思います。渡り廊下は雨の日は使えません。
下駄箱は混みやすくロッカーのようにはなっていません。
1人に1つロッカーはありますがボロいので閉めにくく当たり外れがあります。全部置き勉するのは難しいと思います。
武道場は比較的綺麗です。水泳の授業のとき生理でない女子生徒はここで着替えます。
体育館は工事をしたので綺麗で広めです。
テニスコートはコート数はそれほど多くありません。柵が低いので初心者はすぐにボールを外に出してしまうと思います。
-
制服地域の中ではかわいいほうだと思います。
半袖は買うのは強制ではないので金銭的問題が気になる子は間服のみを買って袖をまくるといいですよ!
格好はブレザーにリボンをつけます。
男子は学ランです。 -
イベント文化祭や体育館の他にクラスマッチなどがあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から比較的近く、偏差値も丁度自分に合っていたからです。
投稿者ID:4346696人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年05月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価校則厳しすぎ。高校生なんてオシャレとかしたい時期なのにヘアアイロンはダメ、ワックスなんてもちろん禁止でそうゆう面で全く楽しめない。ただ自分はこんな校則なんて守ってないです。ワックスも付けてます。ヘアアイロンもしてます。でも、頭髪検査以外の日では全く注意されないです。
次に携帯電話についてです。高校生にもなればほとんどの人が携帯を持っていてかなり重要な連絡手段であるはずなのに校内で使用禁止という校則があります。まぁ休み時間は時間が短いし触る人はほとんど居ないので大丈夫だとは思いますが、昼飯の時に触っているのを見られたりすると指導が行われ、携帯を1週間没収され、さらにその取られている1週間の毎朝掃除をしなくてはなりません。木曽川高校の教師は授業には必要ない、とか学校なんだからそれくらい禁止しても当然とか言ってますが考えが古すぎて笑えます。教師の9割が老体です。正直こんな校則耐えられないです。耐えてますけど。
てなわけで木曽川高校に来ても正直勉強面以外では楽しめないです。 -
いじめの少なさいじめは無い。ただ、1年生の時にある女子グループがいたのですが、その中の1人が中学の時に陰キャだったという理由だけでその女子グループを抜けさせられ、その年のほとんどはハブられてました。自分が見たのはそれだけでそれ以外はほとんどなく、正直真面目な人が多すぎていじめとかよりも勉強がしたいんでしょうね。いい意味で平和です。
-
部活まぁ部活によって差が激しいけど強い部活は強いし、弱い部活はとことん弱いです。そもそも部活時間が違いすぎるというのと、その部員のやる気の違いだと思います。
-
進学実績色々知識はある先生が割かし多いですが、自分らで調べろって感じ。教師からしたら俺らはお前らに勉強教えてるだけだから進路はお前らで決めて頑張って勉強して進学してください、って感じに思えます。
-
施設・設備公立だししょうがないかもしれないけど汚いところはマジで汚い。
体育館は最近工事されてきれいにはなった。 -
制服男子の制服が中学校の制服と変わらなくて期待外れ。女子はほかの高校からしたら可愛いらしいけど正直微妙
-
イベント体育祭、文化祭はたのしい。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近い
投稿者ID:4329843人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価一宮の中でもとても良い雰囲気の学校です。
とても学年の枠を越えて仲が良いです。
普通科商業科の併設校で就職率もいいです。
-
校則今年からは携帯持ち込みOKになりましたが使えないのが残念。
靴下の色が黒も紺もOKになったのはとても嬉しいです。
-
いじめの少なさいじめは聞いた事も見た事もないです。
全くないと言ってもいいと思います! -
部活1番有名なのがブラスバンド部ですね!
全国的にも有名で、愛知県の公立校の中では1位です。
毎日朝から夜まで頑張ってるブラスバンド部かっこいいです。 -
進学実績商業科でも進学できる点がいいと思います!
先生も小論文など教えてくださるところがいいと思います。 -
施設・設備体育館綺麗になりました!
普通科はボロいですが、商業科の方はすごく綺麗だと思います!
今年からは新しいエアコンに切り替わり、自動販売機も新しくなったので嬉しいです! -
制服めっちゃ可愛いと思います!
-
イベント生徒会の皆さんのおかげもあり充実していると思います!
入試に関する情報-
高校への志望動機入りたい部活があり入学しました!
投稿者ID:4249581人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 2]-
総合評価真面目な人が多く、落ち着いた雰囲気。
普通科と商業科があり、パソコンなどの施設が充実している。
就職実績も良い。 -
校則他の高校より厳しいと思います。
毎月一斉清掃があり、異装者は再指導があります。 -
いじめの少なさトラブルはないと思います。
生徒によっての好き嫌いはあると思いますが。 -
部活県内でもブラスバンド部が強いです。
全国大会に進出するほどです。 -
進学実績全ての先生が一生懸命に指導してくれる。
進路実績が幅広いところも良い。 -
施設・設備体育館の耐震工事中で、2月には新しい施設となる。
本館も同様に耐震工事中。 -
制服人によっての好みの違いはあると思いますが、多くの人達は気に入っていると思います。
-
イベント文化祭や、体育祭は盛り上がるが、遠足や、修学旅行は近場ですませている感があります。
投稿者ID:257130 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価先生方の教え方もよく、皆明るくて楽しい!
-
校則多少厳しいところもあります
-
いじめの少なさ全くありません
は -
部活クラブも大会前は少々ピリピリしますがそれ以外は楽しい!
-
進学実績進学率もこのレベルで割と良い方です
-
施設・設備充実しています
-
制服いいんじゃないでしょうか笑
-
イベントこれはどこも似たようなものです
一般的です
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が丁度よかった
投稿者ID:2493061人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価部活の数が少ないです。ケータイ電話も持ってくることを禁止されています。ですが、大半の人が先生に隠れてケータイ電話はもってきています。商業科と普通かがあります。修学旅行は昔ながらの伝統とか言ってスキーでなんだか地味です。
-
校則厳しいです。スカートの丈もたまに注意されます。リボンを折ることも禁止されています。何よりも嫌なのが、ケータイ電話の持ち込みを禁止されていることです。
-
いじめの少なさ多分いじめは少ないと思います。ですが、先生が時々いい人じゃな方もいます。先生が先生の悪口を言うなどと、先生としてあまり良くない姿が見られる方もいます。
-
部活部活の種類は少ないです。ブラスバンド部とバレー部の女子が木曽川高校では強いと思います。ブラスバンド部はかなり強いので吹奏楽部だった人などは本校をお勧めします。
-
進学実績まだ進学も就職もしてないので、よく分かりませんが、多分努力すれば叶うと思います。定期的に先生と進路面談や将来について考える時間があります。
-
施設・設備とても普通です。でも購買がパンしか売られていません。さらに、とても数が少ないので売り切れている時が多いです。
-
制服ブレザーなので可愛いと思います。男子は学ランなので中学時代と変わりませんね。ブレザーはリボンがかわいいですよ。
-
イベント普通に充実してると思います。体育祭と文化祭が2日連続で、木高祭といいます。パン食い競争や借り物競争もあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分のレベルにあって、近かったから。
投稿者ID:244668 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価とても良い学校です。
進学校なので、勉強面でのサポートも充実しています。
進路についても、先生方がしっかり考えてくれます。 -
校則特に厳しい校則は無いものの、携帯、スマートフォンは発見され次第没収されます。
-
いじめの少なさいじめは、見た事も聞いた事も無いです。
僕自身もとても快適に過ごせています。 -
部活ブラスバンド部が県内でも有名です。
1年生は原則部活に入らないといけないです。 -
進学実績主に近隣の大学に進学している生徒が多いです。
ほとんどの生徒が大学に進学しています。 -
施設・設備校庭が広く、体育館、武道場、テニスコート、プールなどがあり、設備が充実しています。
-
制服公立中学校と同じで、男子のカッターシャツの胸に
kisogawaの文字がついています。 -
イベント一般的な高校なので行事は普通です。
しかし、中々盛り上がり、楽しいです。
投稿者ID:2271031人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価女子のスカートの丈が他の学校より長めです。 校則は厳しいほうだと思います。 音楽と美術の選択はなく、美術の授業です。ブラスバンド部が有名な学校です。今は全学年合わせて100人程度いるそうです。
-
校則厳しいほうだと思います。 女子のスカートの丈が長めです。ケータイの持ち込みは禁止で、見つかると1週間没収&掃除をしなければいけません。
-
いじめの少なさないと思います。 仲のいいほうだと思います。 どの先生もいい人ばかりですよ。
-
部活県内でもブラスバンド部は有名で、実力派です。 人数も多いです。
-
進学実績木曽川は他の国からの留学生を呼んだり、ぎゃくに留学したりするのが盛んだと思います。 視野を広げるにはいい機会になると思います。
-
施設・設備体育館は今現在工事中で、綺麗になっています。
図書館も古本があったりして、設備もしっかりしています。 -
制服女子の制服は近隣の学校と比べても可愛いと人気なほうだと思います。リボンはボタンで取り外しのできるタイプになっています。
男子の制服は学ランです。 -
イベント二学期中に文化祭、体育祭があり、三学期(三月頃)にクラスマッチというクラス対抗の球技大会のようなものがあります。
投稿者ID:208970 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価この投稿を見ている方にお願いというかアドバイスです
大学に進学したいなら、もうひと踏ん張り高校受験勉強を頑張って
ワンランク上の高校を目指しましょう
3年間を通してこの学校を見てきましたが
生徒に積極的な学習意欲は殆ど見られず
受験シーズンの3年生は廊下ではしゃぎあったり
教室内でじゃれあったりしているような状態でした
また、一部の勉強に取り組んでいる生徒も
ほかの科目の授業中も英単語帳ばかり眺めていたり
自分のやりたい教科一科目だけ取り組み
ほかの科目の授業は一切聞かない、寝る等の行動を取る生徒も
多く見受けられました(将来が決まり専門的に知識を磨いていくならまあ仕方ないかとは思いますが、彼らは将来が決まらず取り敢えず大学に行くような人達ばかりでした)
学校側の指導も少し甘いのではないかという印象でした
(つまり高校生にもなって厳しく言われないと規律が守れないということです)
ちなみに交友関係の様なものは比較的良好なようです
しかしその交友関係の築かれ方には問題があります
学年で数人、嫌がらせを受ける生徒が出てきます
その人に嫌がらせするという共通目的を
彼らはコミュニケーションのきっかけにしていたのです
-
校則少し前から携帯電話所持の許可が降りたので
特別厳しいということはないでしょう
(許可が降りる前から生徒達は普通に持ってきて休み時間や
お昼休みに使っていましたけどね) -
いじめの少なさ一部を除く生徒の中は良好です
一部になってしまった生徒は3年間苦痛を伴い続けます
この苦痛は消えません
卒業まで続きます、耐えましょう
幸運にも人に嫌がらせをして楽しむような人達は
大した勉強もせずに、遊んでばかりなので
しっかりと勉強し、卒業前に見返してやりましょう
教師と生徒の関係には問題を感じました
生徒が先生方にタメ口で話すこと
これは生徒教師間で気軽に話せるという点では良いかもしれませんが
先生が生徒から見て目上の方である
という大前提が崩れてしまっています
ろくに敬語も使えない人間は
社会に出たらいずれ失敗します
先生にタメ語で話して問題ないという空気を作ってしまったのは
学校側の責任が大きいでしょう -
部活この学校に通う方にはご存知の方が多いかもしれませんが
木曽川高校ブラスバンド部と言えば強豪であり
毎年全国大会で優秀な成績をおさめています
他にも強い部活はいくつか存在し、
部活に対する活気などは高いと感じました
正確には、高すぎると言った感じでしょうか
テスト期間は原則部活無しという決まりを
まるで無かったかのように平然と部活を行う部顧問
そしてその許可をあっさり出してしまう責任者
(私は部活動の活動許可を出す先生がどの立場の先生なのかは存じていませんが)
特に酷いのは女子バレー部でしょうか
部活にはやく出なければいけないらしく(部の方針だそうです)
女子バレー部員の生徒はホームルームが終わり次第、
大きな鞄をかけ全速力で廊下を駆け抜けていきます
これが他人から見てどう思われるかなど簡単にわかります
危ない、邪魔、うるさい
廊下は走るなというのは小学校時代に教わる事です
理由は危ないからであり、これはいくつ年齢が上がっても言えることです
それを容認する部活動の顧問、他人に迷惑がかかるとも知らず
全力で廊下を走る部員
活発な部活動の裏側にはこのような問題点があることを
ぜひ知って頂きたいです -
進学実績この高校からある程度のレベル大学に行きたいのであれば
3年生は孤独でもいいくらいの覚悟で勉強してください
周りに合わせると緩みます
この学校に受験勉強の空気は流れていません
受験前の自由登校期間の彼らの過ごし方は流石に異常だと思いました
学校に隠れて車校にかよう人、旅行の計画を立てる人、
勉強するため図書館に行くといい遊ぶ人、
このような人がとても多いため
力を合わせて勉強する、という考えは捨てて下さい
受験は個人戦、全ては自分の責任です
周りがうるさい、雰囲気が悪い
確かにそうですが、そんな言い訳は大学も企業も聞いてくれません
私の同窓生の受験の報告ですが
とても悲惨なものでした
例年滑り止めとされている大学にボロボロ落ち
BF大学やその1歩手前のような大学に行く人
もはやそれさえも落ちてしまい
将来が決まってないがためにやりたくもない職業の専門学校に行く人も見受けられました
大学に取り敢えず行くというのは危険です
専門学校も視野に入れ
大学を選ぶ前に真剣に将来の職業を考えて頂きたいです
取り敢えず経済学部と言って受験した知り合いは
ことごとく落ちてしまっていましたよ
まさか卒業式の次の日も学校に行くとは… -
施設・設備この学校は創立50周年を迎えた伝統ある学校です
古いです
まあ普通に学校生活を送る上で特に不便は感じませんでした
購買のクリームパンはオススメですよ
とても甘いですが -
制服男子は学ラン、女子がブレザーです
可愛いかどうかとかはよく分かりませんが
学ランはどうしても暑いです
女子についてはあまりわかりませんが
スカートを曲げては怒られての繰り返しでしたね
先生方も指導する気がないのでしょう
風紀はよくありません -
イベント体育祭は特に何もありません、普通のものです
文化祭はクラスによってピンキリです
どのクラスになるかでどのくらい楽しいかは
雲泥の差です
修学旅行はスキーです
周りの高校に比べるとあまり豪華ではありませんが
まあ楽しかったですよ
ただ、スキー実習の班分けが教師側で行われるため
交友範囲が狭いと知らない人とずっと滑り続けることになります
また、ほんとにスキーしかしないので
運動が嫌いな人や体力に自信が無い人にとっては辛い内容かも知れません
修学旅行なんて旅館に入ってからが本番ですよ…
入試に関する情報-
高校への志望動機高校受験をサボったためです
当時全く勉強したくなかった為、
何もしなくても受かるであろうこの高校を第2志望に選びました
第1志望の一宮南は点数が3点ほど及ばすでした
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名芸術系の専門学校
投稿者ID:42210711人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価部活や行事ごとが活発に活動しています。部活をやっていた人の方が行事にも意気込んで中心的な立場の人が多い印象を持ちます。
校則ではバイトは禁止です。
勉強に関して言えば、熱を入れてくださる先生と淡々とこなすような授業をする先生の2つに大きく分かれます。県内の大学に進学するのであれば、先生方の考え方やアドバイスをたくさん聞いてものにできると思います。
2017年度から、緊急時に対応するため携帯が持ち込み可となりました。だんだんと校則も優しくなりつつなると思います。
自分の気持ちの持ち方1つで、良い方にも悪い方にも行く高校でしょう。 -
校則厳しいというよりも、スカート丈以外は、ごくごくある校則だと思います。
スカートは膝丈、バイトは禁止(見つかり次第停学処分)、朝遅刻を3回すると早朝指導と言って朝早くに学校に行き、校舎の清掃などを1週間することになります。携帯を無許可で校区内で使ったのが見つかっても同じ処分です。 -
いじめの少なさその学年の色にもよると思います
-
部活活発に活動はしていますが、見合った成績は残せていない印象です。
ブラスバンドは毎年全国へ行く強豪で、市外から来てる人も少なくありません。 -
進学実績先生によって、進路関係の相談の熱心度は異なります。
大体、生徒の大勢が受ける大学は決まっています。しかし、中には受験間近まで遊んでいたりと、自分の心の持ち方で変わります。進路実現は、最後は自分の努力次第です。 -
施設・設備集会の後、毎回野球部員が清掃をしたり、体育館はとても綺麗です。
-
制服周辺高校と違い女子はブレザーです。
男子は学ランのままなので中学のものを繰り上げて使う人がほとんどです。 -
イベント全体的に、積極的に取り組めていると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:4208741人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 木曽川高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | きそがわこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0586-62-6155 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 一宮市 開明樋西11-1 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 木曽川高等学校 >> 口コミ