みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 安城高等学校 >> 口コミ
安城高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価自称進学校。無駄にある補習に早朝テスト。その割に学力が着いていない。生徒は良くも悪くも真面目で素直。勉強しろと言われたらやるし、言われなければやらない。もっと言えば、言われてやっても覚えていない。テスト勉強だけはやらされて点が取れても模試や外部試験になると途端に面白いほどレベルが下がる。それでも理系ならまだある程度のレベルはあるが、文系になると上位20人以外は話にならないレベル。国公立どころか大学なんて行けない。理数が苦手だからって文系を選ぶと人生丸ごと後悔するかも。明確にやりたいことがある場合以外はオススメしません。校則はまあまあ。普通にしていれば引っかかったりしない。検査前に誤魔化せばそもそも通る。行事は本人達次第。楽しもうと思えば楽しい。進学実績も大したことないし、入学そうそう国公立という言葉を呪詛のように聞かされるが、国公立に行けるのは全体(普通科240人)のうち良くて20人かそれ以下くらい?かな。本気で大学目指してるならそもそもこんな所には来ないだろうけどもし入ったなら勉強を真面目にやること。頑張れ。
-
校則さっきも書いたけど普通にしてればまず引っかかったりしない。ヤバかったら検査前に誤魔化せば通る。でもちゃんと整えてこようね。後が面倒くさい。
-
いじめの少なさある程度の知能はあるからいじめはよっぽどない。ただ見つからないだけで水面下で行われてることはあるかも?悪ノリがいじめもどきになることもあるし。警戒はするべき。
-
部活頑張る部活は頑張る。それでも結果は残ったり残らなかったり。つまんない部活ほど人がやめる。あと人間関係で辞めたり転部したりする人間がいる。中途半端な人間の集ってる場所だから仕方ないけど。
-
進学実績頑張れば国公立行ける。お金に余裕がないとか特になんもやりたい事ないとか言う人はとりあえず勉強を真面目にやること。模試で実力を確かめて、全国偏差値を上げること。校内偏差値なんか見る価値がない。全国偏差値が50超えて初めてスタートラインに立ったと思って。それ以外はもうその辺で腐ってればいい。全国偏差値50超えたら自分の足りないところを補強したり得意をもっと伸ばしたりと努力して。それができたらきっといい場所に行ける。
-
施設・設備可もなく不可もなく。なきゃいけないものはちゃんとあるし、質が低いってこともない。よっぽどこだわりがなきゃ困ったりはしない。
-
制服別に普通。黒基調の制服。どうせ何着たって可愛い子は可愛いしかっこいい子はかっこいい。外に出て恥ずかしいものじゃ絶対ないから安心して。
-
イベント楽しもうと思えば楽しい。つまらないって思えばつまらない。生徒が良くも悪くも真面目で素直だからそれなりに盛り上がる。ただ行事で賞状をもらった人間のする恒例行事と化したつまらないギャグ大会があるから共感性羞恥とか持ってるなら耳と目を塞げ。修学旅行は自由行動が多い。楽しめると思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機近所の学校のレベルが足らなくて次に「勉強しなくても入れるところ…」と探したらここだった。安易な学校選択をすると人生を失敗するから俺みたいにはならないように。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名金がないから国公立行く。頑張ります。
投稿者ID:6913294人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価中途半端な学校でなんとなく過ごす日々。もっと受験勉強を頑張って進学校に行くか、勉強を諦めて私立に行って部活に一生懸命取り組む楽しい生活を送るか、どちらかの道を選択した方が良いと思います。
-
校則前髪は眉上、肩についたら縛る(女子)、スカートは膝が隠れる程度、など校則はありますが、これを守ったからといって頭が良くなるわけではないし、頭が悪くなるわけでもないのに身だしなみ指導があるのはよく分からない。普段は守らなくても注意されることはほぼないですが。
-
いじめの少なさ揉め事はちょくちょく耳にしますが、いじめほど酷いものではないと思います。
-
部活体験入学で、安城高校は部活と勉強を両立する生徒がほとんどだ、と聞いていましたが、実際には部活を頑張っている人は本当に努力しているものの、辞めてしまう人も多いです。辞めたからといって勉強を頑張る訳でもありません。
-
進学実績国公立大学に進学させたい教師たちはとても応援してくれます。ただ、生徒の実力に見合っていません。甘いんだと思います。夢を見させるだけで、夢は夢のまま終わります。中にはとても受験に対して考えている先生もいますが。また、3年生には成績の良い生徒で構成されるクラスがあり、朝早くから自習をする姿があります。自分でしっかり勉強できる人は良いかもしれません。
-
施設・設備初めて学校を外から見たとき、綺麗だと思いました。入ってみると、落ち葉やホコリだらけでした。生徒たちは掃除に意欲的ではないのでとても汚く、ハウスダストが酷いです。体育館で行う部活動の数に対して体育館が狭いので、前半後半に分けてやることもあります。
-
制服いたって普通です。夏服のセーラーは半袖を着る人はほぼいないので、買わない方がいいです。
-
イベント自分たち次第です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学
投稿者ID:6515711人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価とにかく補習が多すぎる、行事がつまらない、課題も多すぎる。先生たちもどうせ安城高校の生徒だから出来ないよという言い方をする方もいらっしゃるらしく、生徒先生共にやる気がなく、中途半端に努力した人達が集まるところなので意識が格段に低いです。環境のせいにするなということを言われますが実際環境が悪すぎます。補習はほぼ早朝で遠いところに住んでいる人は6時前に家を出ます。眠くて補習どころではありません。とにかく生徒にもやる気がないので課題をたくさん出して無理やりやらせないと誰も自主的にやらないのですが、生徒側からしたら多すぎてやらずに落ちこぼれていく奴がいるという悪循環です。とりあえず入学しないことをおすすめします。みんなで安城高校の悪口を言いたいだけなら別ですが。
-
校則行事の時には普通に化粧してる生活文化科の先輩がいました。言う先生もいますが基本はスルーです。検査の時だけ前髪をピンで留めていれば何も言われません。
-
いじめの少なさいじめはありません。基本は同じレベルの人しかいないので影で悪口を言い合う程度です。
-
部活とにかく何事においても普通です。
-
進学実績自称進学校なので安城高校から出される課題に文句言わずしっかりやれるほんの一部の方は国公立に進学できます。ですがとやかく言わず国公立へ行けと2年の頃から説法のように聞かされるだけですので辛いものはあります。
-
施設・設備トイレだけ何故か綺麗です。校舎の見た目は綺麗ですが中身は本当に汚いです。こういう所にも自称進学校が表れていますね。
-
制服何の変哲もないセーラー服です。制服で選ぶなら私立へどうぞ。
-
イベント行事においても生徒にはやる気がないので中途半端です。他校の生徒は呼べませんし、食べ物も売れませんし。やはり偏差値の高い高校は行事も楽しそうで羨ましいですね。1部のやる気のある方だけが頑張っているという感じです。
投稿者ID:6399894人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価普通科と生活文化の差が激しいと思います。
私は生活文化科に入っていますが、普通科との差が激しいです。
私たちは、確かに普通科の子と比べると学力の差が結構あると思います。ですが、周りの人達(先生など)からの扱いの差がちょっとひどいなと思いました。
「普通科のことは君達は違います。同じ学校内にはいますが、学校は違うと思ってください」など、その他にも生活文化科の人達を侮辱したような感じで言われるのが不快です。とくに、1年生は科目数も14科目と普通科の子よりも多いです。テストの日などは、私たちは、3時間ですが、普通科の子達は2時間で終わる日があります。まだ、テストを、やっているのにうるさかったりします。
ですが、その他では、とてもいい学校だと思います。
先生にもいい先生と悪い先生がおり、丁寧に接してくれる人もいれば、よく分からずみんなから嫌われている先生もいます。 -
校則校則については、他の学校と同じぐらいだと思います。
たまに、スカートを短くしたりうす赤いリップをぬったりしている人は見かけます。
スマホは校内では禁止です。見つかったら1週間没収されます。
定期的に、身だしなみ検査があります。とくに、みんなが、ひっかかるのは爪です。ひっかかっても次の日など、早めにみせにいって、OKをもらいます。
投稿者ID:6389492人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 2.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 2| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価普通科と生活文化科の間に大きな壁があります。私は普通科ですが、普通科の授業が少し延長してまだ真面目に授業を受けている時にも廊下では生活文化科が騒ぎ倒していて、とても集中できる環境ではありません。普通科と生活文化科は塔を分けるべきだという話をよく耳にします。生活文化科と普通科では偏差値の差がすごいです。普通科が1年でやることを生活文化科は2年かけてやります。それくらいに、学力レベルの差はあります。部活などで生活文化科と仲良くなった人は勉強意識が下がりがちなのが現状です。そして、やはり人間の質の差も普通科と生活文化科では存在します。生活文化科は少しでも男の子とのきっかけを持とうとわざと大きい声で話したり、特に用もないのに普通科の教室の前を通ったりします。その度に普通科は冷めた目で見ているのですが、それにすら気づけないのが生活文化科です。人間関係に悩む人の7割は生活文化科が絡んでいると言っても過言ではないと思います。学校全体の偏差値が高い学校は、それなりに質の高い人間が入ってくると思いますが、生活文化科がある安城高校はそうもいきません。正直、生活文化科のない学校に進学したかったです。
-
部活部活動では生活文化科と普通科は合同なので、そこで様々なごたごたが起きます。特に男絡みになると、生活文化科は必死です。生活文化科に恋愛相談はしないでおくことをオススメします。
投稿者ID:53949021人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価私の周りには安高のことを悪くいう子がたくさんいますが、普通の学校生活は送れます。真面目に努力できる方ならなんら問題はないと思います。
ただ、もちろん良い教師もたくさんいらっしゃるのですが、1部の教師は心無いことを言ったり、こちらのやる気が明らかに下がるようなことを仰ります。人間的に自分らより劣っている人間に何を教わるの?と言うような会話をよく聞きます。そんなものに振り回されず自分の力で理解出来れば大丈夫だと思いますが、そうでない場合は勉強が嫌いになってしまうという生徒も多々居ます。
私は1年間過ごしてきた中でも「高校選び間違えた」というような話をよく聞きました。
学校側の対応はあまり期待しない方が良いです。
とても丁寧に向き合ってくださる先生方もいらっしゃいますが、そうでない先生は早めに気づいて、極力関わらないようにすることがベストだと思います。
自分の力で努力し続けられる人には向いている学校だと思います。 -
校則そこまで厳しいと感じたことはないです。
投稿者ID:5105952人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価課題をきちんとこなすことの出来る人におすすめの学校です。出来なくても先生が丁寧に教えてくれます。はじめは嫌になることのが多いですが、いい先生も数人居ます。
体育館でいきなり怒鳴ったりする先生がいるあたりまともな学校ではないことは理解しましょう。 -
校則学ランは首のホックをきちんとつけ、ベルトを変えてはいけません。スカート丈は膝下で、検査の日などは注意されます。メイクやバイト、スマホは禁止されているけど行っている人も多いです。
-
いじめの少なさいじめは聞いている限りありません。先生との距離が近いため何かあったら相談しやすいと思います。タメ口でも怒られず楽です。
-
部活至って特別なとこはなく、普通だと思います。演劇部や射撃部もあり、山岳部というのもあります。1年生は全員部活に入らないといけないけど活動日が少ないところも多いので、割りと楽です。野球部にマネ室がなく外で着替えてます。体育館下の部室は臭いです、慣れます。
-
進学実績自称、です。自称進学校です。
自称で終わらせないように課題や早朝テストをたくさん行い無理矢理にでも学力を伸ばそうとしています。それについていけるのであればおすすめします。補修なども行い、分からないところを質問しに行けば納得するまで時間の許す限り教えてくれます。 -
施設・設備学校自体古く、狭いため駐車場が無いので車が多く入る時は大変です。駐輪場も各クラスの場所が狭いため無理に詰める必要もあったりします。
定時制と全日制があるからホコリが溜まるのも早く、それなのに掃除は月水金しか行わないので校内は汚いです。
図書室は狭く本も少ないけれどアンフォーレという市の図書館が近いため問題はないです。 -
制服男子の学ランは至って普通だと思います。首元に学年カラーのバッチがついています。スマホを隠しやすいポケットも多いです。
女子はそこそこ珍しいセーラー服です。夏は制服の生地が悪く暑いけど、冬のカーディガンは可愛いです。男子と違い靴下に色などの指定があります。 -
イベント球技大会が5月に、文化祭と体育祭が合わせて学校祭として9月に行われます。準備期間が短いけれど、教室の飾り付けも割と自由で楽しいです。
今年はヲタ芸の披露があってペンライトを投げたりもしました。体育祭は延期が続くと中止になることがあり、今年は応援だけ行うという形で終わりました。
スマホは使用禁止だけど見逃してくれる人が多いです。
修学旅行は台湾へ行けます。卒業アルバムの写真を撮るため普段は行けない屋上へ登れたりもします。
投稿者ID:4534296人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価丁度いい高校です。授業もそんなにきつくなく部活も普通に楽しいです。でも理系のクラスは学校のレベルに対して授業が難しいと感じます。先生にも考えがあるとは思いますが4月5月から旧帝大や早慶の難しい問題をやることがあり基礎ができてないと全然わかりません
-
校則厳しいと思いますが全然苦ではなかったです
-
いじめの少なさいじめの少なさは安城高校は誇って良いところだと思います。普通科の場合イジメについて見たことも聞いたこともありません。ちょっと浮いた子でも先生がいい感じにいじったりして場をなごましてくれます。しかし、生活文化科はほぼ全員女子という子もあってカーストがあると聞いたこともあります。
-
部活野球部、吹奏楽部、女子ハンドボール部以外は結構なーなーです
-
進学実績頑張った人は受かってサボった人は落ちます。
-
施設・設備3年生になると土日も学校を開放してくれて自習環境はとても整っていると思います。しかし1、2年生はテスト週間しか開放してくれないので1、2年生から頑張りたいという人は塾に入ることをお勧めします。
-
制服普通
-
イベント普通
安高祭は結構盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機丁度いい偏差値で家からも近かったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地方国立大学
投稿者ID:6405061人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価普通の自称進学校です。あまり期待しすぎると後から辛い目を
みますが、割り切ってしまえば大丈夫だと思います。
校舎内は老朽化が目立つところもありますが、トイレは全て洋式なので生活に支障はないです。
課題の量は少なくはないですが、なんとかやっていけます。
最悪提出日の朝や業後に残ってやれば終わる量です。ただ、長期休みとテスト課題を溜めると後日呼び出しや業後の居残りがあります。先生はもちろんいい先生もいて面倒みてくれたり話を聞いてくれる方もいますが、もちろん全員がそうではないし理不尽なことで
怒鳴る先生も0ではありません。
生活文化科は課題や検定に追われて大変そうですが、女子ばかりなので楽しそうです。課題研究発表会は生文しかみれませんが、
3年間の集大成とあって素晴らしいそうです。
普通科は1.2年生は毎週、早朝テストがあり、2年生からは早朝補習が始まります。3年生になると、業後補習が入ります。
慣れるまでは学校が嫌になりますが、慣れてしまえば体が
そういうリズムで勝手に動くようなります。 -
校則中学とほぼ同じです。でも、服装点検の時にちゃんとしていれば
普段はあまり口酸っぱく言われることは少ないです。
でも、先生によってはスカート丈や髪の毛をおろしていること
について注意されますが時と場合によります。
靴下は、黒、白、紺のワンポイントらしくてそこについては
割と厳しいですが守ってない人もいます。 -
いじめの少なさあまり聞きません。
人間なのでギクシャクすることも、好き嫌いも
ありますが、高校生にもなればみんなある程度分別がつくので
苦手な人とは距離をおけば大丈夫です。 -
部活運動部は野球部や射撃部が頑張っている印象があります。
射撃部は全国大会によく出ています。野球部も強い代はベスト8まで
進んでいました。運動部の練習は平日は18:30までやっています。文化部は吹奏楽部が毎日練習してます。朝練が自主練、午後は定時制の授業があるので17:30までの練習と聞きました。成績も県大会で上位に入っていて頑張っています。友達はきついけど楽しい!と言っていました。 -
進学実績2年で文系理系の選択と文系は世界史か日本史の選択があり、
3年で、英語か数学(数ⅱ.b)の選択があります。また、
習熟度クラスがあり、3年生に上がる際に希望をとられて
国公立希望の成績優秀な子は習熟度クラスに入ることができます。
担任との進路面談が各クラスでありますが、自分から意思を見せないと先生も離れていきます。
推薦も指定校推薦の話を先生からはあまりしませんが、
県内の大学の推薦枠は数名ずつあるそうです、でも、3年間通しての成績と生活態度で校内選考されるので、指定校推薦をねらうなら1年生からしっかりと勉強しておいた方がいいと思います。 -
施設・設備基本的に授業だ使う部屋には空調がありますが、
エアコンの真下だったりストーブの近くは
寒すぎたり暑すぎたりがあります。職員室での集中管理なので
温度自体を変えることはできません。 -
制服女子も男子も普通のセーラー服と学ランです。
夏服の上にカーディガンは着れません。
冬はマフラー、手袋、女子はタイツ、ストッキングが許可されています。 -
イベントどの行事も他に比べたら活気がないかもしれません。
でも、自分から楽しもうとすればいい思い出になると思います。
準備や練習をちゃんとやっている人とそうでない人差があります。
でもやっていない人の方が少数派です。ただ、文化祭での飲食模擬店の禁止や、体育大会のクラス団には不満を持っている人が
多くいるそうです。
入試に関する情報-
高校への志望動機第二希望の高校でした。
投稿者ID:5400161人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
総合評価生活文化科がよくわからない人のため、また生活文化科に進学する方へ。
生活文化科は「家庭科」の科目を中心として勉強する学科です。調理実習、被服実習(裁縫)、郷土料理などの日本の文化について、子供の発達保育について、福祉についても勉強します。完全女子クラスで男子は入学できません定員80名の1クラス40人2クラスあります。
ほとんどが家庭科の科目ですが、国、数、英、理、社の5科目は普通科よりは劣りますが勉強します。
しかし、大学受験ではセンター、一般入試を受けれるほど普通科目に力を入れていないので、指定校推薦、公募推薦、AO入試のどれかで受験します。就職する子もいますが本当にごく一部で、そこそこ成績が良くないと通りません。(多分テストの順位10番以内とか)
資格としては全員で目指すものとして食物調理技術検定、被服検定4級、3級と秘書検定3級、保育検定4級、3級があり、2.3年になるともっと上の級を取得できたりワープロ検定、情報処理検定もとれます。授業も大変だし家庭科の宿題もありますが、とてもためになるし達成感もあります気になる人は1度見学に来てみてください。
ただし、看護希望の人はできないと思います。 -
校則厳しい方だとは思いますが、中学と変わらないと思います。
制服はセーラーで、スカートおる女子が9割くらいいますが、学校は学びに行くとこなのでそんなに気にするならほかの高校行った方がいいと思います。
髪を染める、パーマ、刈り上げ、ツーブロ、化粧
色つきリップなど?
ただ、色つきリップはしてる女子が大半ですし、うっすら化粧してる人は全然います。
靴下はくるぶしより上でスニーカーソックスダメです。また、ワンポイントまでで黒、白、紺にかぎります。
カバンは2018年度よりリュック可になったので入学するのに指定のカバンは買わなくていいと思います。もちろん、合皮などのスクバも〇です。
登校する時は本当はローファーですが、スニーカーできている人が8割くらいです。
-
いじめの少なさ私が見た限りではいじめは見た事ありません。
-
部活厳しいところと緩いとこの差が激しいです。
1年生は強制的にどこかの部に入部しますが、2.3年からは退部可能です。
野球部と吹奏楽部が厳しいのはよく聞きます(土日も1日練が普通らしいです)
文化部(吹奏楽部を除く)は基本緩いです。
運動部は普通に中学と同じくらいではないでしょうか。 -
進学実績普通科の進学先はよく分かりませんが、生活文化科は先程書いたように指定校推薦、公募推薦、AOのどれかになります。9割が進学で、1割満たないくらい就職の人は少ないです。
生活文化科は推薦で受験しなければならないため勉強を頑張り評定を上げておく(4.0以上だったらよっぽどいい)、ボランティアを積極的にやる、検定をたくさんとるなどをしないと難しいですし、部活をやり続けるのも手ではありますが先生方によると県大会以上がないと厳しいらしいです。なので、必ずしも3年間部活をやらなきゃならないのではなく、自分の出来ることに力を注ぐことをおすすめします。 -
施設・設備とにかく汚いです。掃除は週に3回月水金にあります。
しかし、掃除をやる気がない生徒が多く蜘蛛の巣がたくさんはってたり、ガムが壁にくっついていたり、ほこりがどこにでもおちてます。ゴキブリも普通に出ます。 -
制服普通ですね。女子はセーラー、男子は学ラン。
中学とかわらないですね。 -
イベントそこまで充実はしてません。球技大会、体育大会、文化祭、文化祭の出し物で憧れてるかもしれませんが普通科も生活文化科も食品は扱えないので出店はありません。小学生レベルの教室で迷路とかお化け屋敷とかぐらいで、3年出し物ではなく劇をやります。
生活文化科だけ、生活文化集会というものがあり、生活文化科1~3年の発表や3年の課題研究発表会(課研)があります。課研の発表3年の卒業制作発表会で基本生活文化科の生徒と保護者、ほかの学校の先生方が見ることができますが、一般公開していいほどとても素晴らしく、生活文化科の生徒は楽しみにしている人が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機調理のことを学びたかった。
投稿者ID:4956184人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価現在校生の1年生です。
偏差値のわりに倍率が高く、ビビるかもしれませんが
半分くらいの人が第2志望でかけてくる高校なので
ちゃんと勉強すれば受かると思います。 -
校則不定期で昼休みに先生たちによるスマホ狩りがあります
使っている現場を見られると取り上げられ、普段なら1週間、テスト週間なら2週間いかなる理由があっても返してもらえません。
電車通学の人からすれば電車の時間とかも調べられないので不便です
身だしなみについては2か月に1回くらい身だしなみ指導があります
基本的にはそのときだけちゃんとしていればあとは特に何も言われません
が、先生によって甘かったり厳しかったりします -
いじめの少なさ先生に相談したいと思うこと自体少ないです
特にこれといったいじめはないですが、頭のいい人から悪い人まで
いろんな人が集まる高校なので悪愚痴とかはたまに聞きます -
部活愛知県内では珍しい射撃部があり、全国大会にも出場しています。
合宿は吹奏楽部のみです。運動部にはありません -
進学実績私は1年生なのでよくわかりませんが、私立4大を目指す人が多いと聞きます
先生のあたりはずれが大きく、進学にもかかわってくると思います
-
施設・設備外観はきれいですが土地は狭いです
また、ウォータークーラーが1個しかなく、しかもぬるいです
自販機は2つありますが1つはいつ見ても基本的に品切れです
クーラーはあります。夏でも寒いくらいです -
制服男子は冬は学ラン、夏はワイシャツ(長袖or半袖)に黒ズボン
女子は冬は濃紺のセーラー服に学校指定のカーディガンと黒リボン
夏は白のセーラーに黒リボンです
また、校章はバッジではなく制服に直接刺繍がしてあります
男子は中学とあまかわりませんが
女子はザ・セーラーといった感じで、かわいいと思います -
イベント球技大会、安高祭(文化祭)、体育大会、1・3年生は遠足
2年生は修学旅行(台湾)と、どこの高校にもあるような行事はあります
あと、おまけで1年生の初めに校歌コンクールがあります
どれも準備期間が短く、ほぼぶっつけ本番です
楽しいか楽しくないかは年度によって変わります
文化祭は食べ物の取り扱い禁止なので内容を考えるのが大変です
入試に関する情報-
高校への志望動機制服がかわいかったのと、ある程度偏差値がよかったから
JR安城駅から高校までの道のりが充実してたから
第2志望なのでそこまで深くは考えませんでした -
利用していた塾・家庭教師ワールド学院英語塾
-
どのような入試対策をしていたか過去問をひたすら解いて解説書を必死に読みました
あとは中学校の定期テストの見直しや問題集を読み込んだくらいです
偏差値60あれば、焦らなければ余裕で受かります
その他高校に関するコメント-
学習意欲クラスによってまちまちですが、うちのクラスは結構ひどいです
女子はいいのですが、男子の半分以上は授業中寝てるし
机で死角つくってスマホいじってます
先生も気づいているのかいないのかわかりません
宿題は多いですが、
1年生のうちはそれさえまじめにやってればなんとかなります
自称進学校とか言われていますが早朝テストも追試も補修も多く
結構勉強やらされます -
アクセスJR安城駅から自転車で20分くらいです
あんくるバスは高校の目の前で止まってくれます
景色はひたすら田んぼです
投稿者ID:4492474人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価自称進学校という名前がよく似合う高校です。
学校生活が楽しくなるかは運と自分の頑張り次第だと思います。
丁度いいラインなので倍率は高いですが所詮滑り止め高校です。
色々書きましたがいい友人には出会えたので、それを出せば割と楽しく高校生活を送っています。 -
校則メイクして、髪染めて、みたいにガチガチに着飾っていたいタイプじゃないので普段過ごすぶんには特に不満は感じません。年に数回ある身だしなみ検査の時だけ真面目にすれば〇です。
スマホは誰かが見つかると度々学年集会を開かれるので面倒です。 -
いじめの少なさ私が知る限りではありませんが、ほんの一部の人達がクラスで中途半端に荒れてたりはします。
-
部活正直よく知りませんが、みんな楽しそうだし頑張ってると思います。
-
進学実績塾は必要ない、国公立はいいところだ国公立を目指せ、と事ある毎に言う割には受験勉強へのサポートが手薄だと感じます。2年のうちから受験対策をして欲しいですがあんまり感じられないし、補習を詰め込むよりももっといい方法がある気がしてならないです、私は。だから国公立大合格している生徒も少ないです。
課題の多さは他校と比べたことないのでよく分かりませんが、これはやる意味がないだろう、というものも中にはあります。それが嫌です。 -
施設・設備外装は綺麗ですが中はボロいです。でも正直私はどうでもいいレベルのボロさです。
-
制服基本色が黒紺なのでパッとはしませんが普通のセーラー服って感じで私は好きです。
男子もふつーーの学ランです。 -
イベントクラスが楽しくなければ準備期間から当日までチベットスナギツネの顔で過ごすことになります。文化祭は飲食物禁止とかいろいろ規制があるので中学のがまだ自由で楽しかったです。
ただ本当にクラスみんなと仲良しでさえあれば楽しめると思います。要は運です。
修学旅行が今年から台湾になりましたが前例がないので謎。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近いから。
投稿者ID:4427473人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価普通科と生活文化科、定時制がある高校です。
普通科はレベルの幅が広いので、安城高校を第一で受験する人には入ってから少し苦労する面があります。
生活文化科は料理、裁縫の他に秘書検定やパソコンなど商業科で学ぶようなことも授業の一環にあります。
実習も多く、調理実習とファッションの提出物も毎週あります。
しかしその分、将来に役立つことを多く学ぶことができます。
ファッションショーやオペレッタ、生文華道弁当など楽しいこともたくさんあります。
普通科に入っても生文科に入っても進学は大丈夫だと思います。 -
校則校則に関しては、中学とあまり変わりません。
髪の毛は染めてはダメですし、パーマをかけたりツーブロックにするのも、もちろんダメです。
3ヶ月に一回ほどのペースで身だしなみチェックがあります。
アルバイトは禁止です。携帯の持ち込みは学校の敷地内での使用をしなければokです。 -
いじめの少なさ私が聞く限りではいじめがある様子はないです。
-
部活射撃部が全国大会に出場しています。
運動部の部活が盛んで朝部があったり、休日も練習試合をしている部活も多いです。文化部の数も多いです。
1年生のうちは全員部活に入ることが決められています。 -
進学実績普通科は国立大学に進学する生徒がまあまあいます。
私立4大に行く生徒がほとんどです。
生文は、進学する人がほとんどです。センター試験を利用することができないので、指定校推薦か自己推薦、AO入試、一般入試で受けることになります。就職する人は成績が良くないとできないので一部の人になります。 -
施設・設備体育館が少しせまいです。バスケ部、バレー部、卓球部が交代で部活をしています。
-
制服普通のセーラ服です。可愛いかと言われたら中学のセーラー服に比べたら可愛いですね。
-
イベント球技大会、体育大会、文化祭が主な行事です。
普通科も生文科も一緒にやるのでまあまあ盛り上がります。
生文だけで行う課研・コース発表会はオペレッタと着付けのデモンストレーション、フードコースの発表、ファッションショーを行います。どれも普通科では体験ができないことなので生文ならではだなと思いました。
投稿者ID:4065181人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価教師はやる気のある人とない人で大きく別れます
ない人に当たった場合は授業は時間の無駄になることが多いです
様々な面で平均的な学校ですが、上と下の差が激しいです -
校則校則は厳しい方です
そして数も多いので、生徒も全ては把握しきれていないです -
いじめの少なさ生徒と教師の関係は、教師が気に入った人だけを贔屓することが多いです
生徒に対して過激な発言をする教師もいます -
部活部活にはそこそこ力を入れており、野球部、陸上部が有名です
文化系の部活動も多くあります
-
進学実績学年で上位の成績の人は国公立も行ける可能性がゼロではありません
-
施設・設備外装だけは綺麗ですが、内装は汚いです
夏などは虫が多く出てきます
壁をよく見ると落書き、ひび割れが目立ちます
エアコンはあります -
制服普通です
男子は学ランです
-
イベント文化祭は生徒の間でも人気です
大会祭、球技大会は運動場で行われます
自分の出る種目が終わったら外にある席で待機です
入試に関する情報-
高校への志望動機周囲からの学校へ対する評価の高さから、良い高校だと思ったからです
投稿者ID:3837463人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価勉強をする習慣が身に付いていない人には、課題や補習が多くて良いのかもしれないが、既に勉強をする習慣がある人にとっては、学校からの課題や補習は邪魔以外の何物でもない。
-
校則とても厳しい。特に男子の頭髪検査は厳しく、「前髪が眉毛に掛からない」「髪が耳に掛からない」などがあるが、明らかにそれをクリアしているのにも関わらず、頭髪検査に不合格になることがある。不合格になった場合は、後日再検査が行われる。
-
いじめの少なさ全校で体育館に整列する時に怒鳴る教師がいる。生徒が整列するのに時間が掛かったとしても、"怒鳴る"必要はあるのだろうか。小学校でも中学校でも、そのような野蛮な教師には出会ったことがなかったので、初めてその光景を目にした時は非常に驚いた。生徒同士のいじめは聞いたことがないが、これは教師から生徒への言葉の暴力(=いじめ)であると考える。。。w
-
部活どの部活動も目標を持って頑張っているように見える。しかし、これはどこの高校でも同じだろう。
-
進学実績普通科は一学年240人。国公立に合格できるのは数十人。旧帝大は1人いるかいないか。典型的な"自称学校"であり、大学進学を真剣に考えている人は他校へ進むべきだ。
-
施設・設備全ての施設が古くて汚いが、公立高校だから仕方がないと思う。中学校は教室にクーラーはないが、高校にはあるから、夏は中学生の時の比べれば快適に過ごせるだろう。
-
制服どこにでもある普通の制服。
-
イベント高校生らしいことは出来ないと考えるべきだ。どの行事にもキツい校則が付いてくる為、自由度はかなり低い。
投稿者ID:3633896人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価自称進学校という言葉がピッタリと当てはまります。
安高のことが嫌いという生徒が多いですが、普通の高校生活は送れると思います。
高校を決める前にツイッターで安城高校と検索することをおすすめします。
-
校則普通だと思います。
校則では長い髪は縛らなくてはなりませんが、縛ってない子もいます。 -
いじめの少なさ真面目な生徒が多いので、目立ったいじめはないと思います。
しかし、教師の質は悪いです。特に昔からこの高校にいる先生は嫌な人ばかりです。 -
部活射撃部が強いみたいです。
どこの部活もある程度真面目に活動していると思います。 -
進学実績教師は国公立大学を異常に押してきますが、実際のところ私立大学に進学する人のほうが多いです。
真面目に課題をこなしていればそこそこのところには行けると思います。 -
施設・設備外見はきれいですが、中は微妙です。
でもトイレはきれいだし、わたしはわりと気に入っています。 -
制服普通のセーラー服です。
-
イベント真面目な生徒が多いからか盛り上がりにはかけると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機第二志望でした。
自分の住む市にも同じレベルくらいの高校はあったのですが、どうしてもそこには行きたくなかったので選びました。
投稿者ID:3605934人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価勉強がしやすい環境で自分がやりやすいように勉強ができる。
授業がわかりやすく分からないところは自分がわかるまで教えてくれる。 -
校則まぁまぁ厳しい方かなと思いますよ
ですが勉強のために入るなら校則は我慢することだと思います。 -
いじめの少なさクラスメイトはすごく仲が良く先生も頼れる先生ばっかです。
トラブルなどが起こることはありません -
部活みんな部活動の練習を一生懸命に取り組んでいます
休日も練習してる部活がほとんどです。 -
進学実績自分の行きたいところを先生がいろいろ調べてくださり自分に合った大学や就職先が見つけれます!
-
施設・設備体育館や図書室は部活、勉強が精一杯取り組める場所になってます。
-
制服数年前に比べれば可愛い方だと思います。女子も男子も動きやすくやってます。
-
イベント文化祭や修学旅行など一般的な高校にある行事などがあります。
クラスが盛り上がりいい行事がたくさんあると私は思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強が精一杯取り組める場所に惹かれたくさんのことを学べるかと思ったからです。
投稿者ID:2668965人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価普通科も生活文化科も共通して言えることは、できるまで先生たちが教えてくれるところです。きっとできるできるまでやるというスローガンのように、出来るまでしっかり面倒を見てくれます。また、真面目な子が多くいじめがすくないです。
-
校則定期的に頭髪検査などがあり、他の学校に比べると校則少し厳しいです。
-
いじめの少なさとくに目立ったことはありません。いじめも少なく落ち着いています。
-
部活野球部が練習にとても力を入れています。文化部は茶華道部や、射的部などもあります。
-
進学実績生活文化科は大学、専門学校に進学。希望によっては就職することも可能です。
普通科は大学進学。 -
施設・設備校舎がとても古いです。エアコンは付いています。
外観はきれいです中は汚いです。 -
制服セーラー服は珍しく、ニットがかわいいです。男子は学ランです。
-
イベント安高祭はとても盛り上がります。文化祭、体育祭が2日続けて行なわれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機食について学ぶために入学しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学
投稿者ID:2668426人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価入学してだいぶ慣れてきて、大変な事たくさんあり毎日きついですが、クラスの団結力もよく毎日楽しいです。
-
校則スカート丈も髪の毛も先生によっと厳しい先生と優しい先生がいます。
-
いじめの少なさトラブルは特にありませんが、よく分からない所で怒られたりはします。
-
部活部活動の種類は他の学校とほとんど変わらず、射撃部が全国大会に行っているイメージはあります。
-
進学実績進学校として課題は多いですがその分の力がたくさんついていると思います。
-
施設・設備外の外観は古くありませんが、中はヒビがあったりして少し古いです。
-
制服セーラー服なのでブレザーがいい方にはあまりかもしれませんが、女子は冬場にカーディガンがあるのでぶなんで可愛いと思います。
-
イベント球技大会、体育祭、安高祭と楽しい行事は盛り上がって楽しいです。しかし、安高祭が一般公開がないのは残念です。
投稿者ID:2590914人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価近くて自分にあった学力の学校だから。
行事も楽しく、みんなで団結して一生懸命やれること。
学校がきれいなとこ。
-
校則他の学校はあまり知らないけど髪の毛や他のことも厳しいとおもいます。
-
いじめの少なさないと思います。先生も優しく、生徒も仲良しでトラブルとかはないとおもいます。
-
部活みんなやる気があって、頑張って声も出していて本気でいいとおもいます。
-
進学実績ほとんどの人が進学しています。
就職をする人には行かない方がいいとおもいます。 -
施設・設備ほとんどがキレイで図書館もたくさん本があっていいとおもいます。
-
制服男性はまぁまぁかっこいいとおもいます。
あまり女性は可愛くないと思います。 -
イベントみんなが団結して、一生懸命しているので、楽しいとおもいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近く、自分の学力にあった、きれいな学校なので選びました。
投稿者ID:2509153人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 安城高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あんじょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0566-76-6218 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 安城市 赤松町大北103 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 安城高等学校 >> 口コミ