みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 白梅学園高等学校 >> 口コミ
白梅学園高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
校則他の私立高校に比べたら緩い方です。公立と比べたら厳しいですが…まず,制服関連は第一ボタンを閉める。リボンが第一ボタンに隠れるようにつける。スカートは折らない。切らない。切ったら再購入です。ヘアアレンジは自由です。ヘアアクセサリーも自由です。ヘアアイロンはクルクルにしなきゃ大丈夫です。靴下は下げない。短めがあるので靴下を折ってる人はあまり居ません。次に私生活について?です。朝学校に着いたらスマホの電源を落として、ロッカーにしまう。授業中お茶を飲んで良い。おやつは昼休みと10分休みに。SNS に写真を載せるな。
-
いじめの少なさ明らかに物を隠すとかはないです。強いて言えば、陰口はあります。喧嘩はしょっちゅうあります。女なのでグチグチずっと言ってます。
-
部活ハンドボール部はは今年都大会出場し、全国に行きました。結果は全国3位です。ハンドボールは早稲田のスポーツ科の推薦がもらえ合格しやすいです。吹奏楽部も強いです。今年は都大会ゴールド金賞で全国大会出演しました。まだ結果は出てません。陸上も強いです。これも全国出場し、全国3位です。合唱部も強いです。Nコンで金賞を取り最優秀賞?みたいなのをとったらしいです。
-
進学実績白梅大学は選抜と進学が取れます。
進路実現はその人の努力次第ですが月一で進路指導があるのである程度進路に悩まなくてすみます -
施設・設備H棟は古いので少し汚いです。
D棟とC棟は綺麗です。
体育館はエアコンがたくさん設置されています。
-
制服中学に比べたら可愛いですが慣れたらちょっとダサく思えてきます。無い物ねだりです。夏はピンク冬は青と雰囲気がガラッと変わります。
-
イベント文化祭や体育祭はいつのまにかやってたみたいで準備とかグダグダでやってます。
入試に関する情報-
高校への志望動機看護医療系カリキュラムがあるから。田舎に行きたかったから。
投稿者ID:8647296人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価「とにかく青春がしたい!!」という人には少し物足りないかもしれませんが、女子校の良いところが詰まった学校です。
落ち着いた雰囲気ですが、入学してみると思っているより賑やかで楽しいです。 -
校則校則は厳しい方だと思います。
スカートは膝上5センチまで(折ってはいけない)、髪の毛を染めたり巻いたりしてはいけない、メイク禁止、指定の制服、シャツ、コート、靴、靴下、バッグ以外の着用は原則禁止(マフラー、手袋を除く)、第1ボタンは常に留めておく、リボンも常に着用、靴下を下げて履いてはいけない、スマートフォンは朝のHRから帰りのHRまでロッカーに入れておく、学校帰りの寄り道禁止、校内の写真や制服をSNSに載せてはいけない、文化祭や体育祭の写真撮影禁止、インスタグラムは非公開にする、アルバイト原則禁止、など、SNSにかなり厳しいです -
いじめの少なさ身の回りでいじめについて聞いたり見たりしたことはありません!
みんな仲良くて平和です -
部活部活動の種類がとても豊富です。
運動部だと、ハンドボール部と陸上部が全国大会に出場しています。
文化部では、吹奏楽部が東日本大会に出場しています。
人気があるのはダンス部とバトン部です。
ダンス部は部則が緩く、インスタグラムに自分の踊っている動画をあげている人も多いです。反対にバトン部は部則が厳しく、踊っている動画やユニホームを着ている写真などを載せてはいけないなどとSNSのルールが徹底されています。 -
進学実績附属の白梅大学、白梅短期大学への内部推薦があります。
保育科への推薦は保育コースの人が優先です。
その他のコースは関係なく誰でも推薦してもらうことができます。
その他の大学への進学率も高く、特別推薦枠も多くあります。
看護や、介護、保育、教職などの専門学校に進学する人も多くいます。 -
施設・設備体育館は全て冷暖房完備、図書館は本の数が多く調べ学習にも使えます。
校庭はかなり狭いですが、陸上のトラックなどはあります。
プールはありません。 -
制服可愛いという人とそうでも無いという人に別れています。
夏服はピンクと濃いグレーのチェックスカートに丸襟のシャツ、ピンクのリボン、グレーの長い靴下と短い靴下、白の靴下、グレーのベストとオフホワイトのサマーセーターを着用できます。
冬服は青と紺のチェックスカートにボタンシャツ、スカートと同じ柄の短いネクタイのような形のリボン、紺の長い靴下、紺のセーター、紺のコートを着用できます。
リボンの形は好き嫌いが別れると思いますが、私立感の溢れる制服です。
バッグ、ローファーは指定ですが、マフラー、手袋などは自由です。 -
イベント体育祭は女子校なのもあり、そこまでガチではありませんが盛り上がります。
文化祭は校内公開日と一般公開日の2日間に分けて行われます。
今年は飲食系の出し物はできませんでしたが、それぞれのクラスが工夫をしてとても盛りあがっていました。
体育祭、文化祭どちらもダンス部やバトン部などの発表があります。
発表のある部活に所属していると文化祭などはほとんど回れません
入試に関する情報-
高校への志望動機将来保育の仕事に就くために、早めに保育について学びたかったから。
投稿者ID:8646323人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年03月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価とても雰囲気のいい学校だと思います!中学の頃まで女子たちにいじめられてたのにこの高校に入ってからいじめられたことがありません。本当に一人一人が他人を思いやれる高校で大好きです。真面目な人が多い印象です。
-
校則都立よりかは厳しいです。他の私立に比べたら厳しくはないと思います。
スカートの丈を短くするのはダメ、メイクも禁止、靴下を下げるのも禁止、
スマホは朝来たらロッカー放課後は使ってもいいけど校内でいじってたら嫌な顔されます、インスタなどのsnsを制服で上げるのも禁止、通学路のイヤホンも禁止、細かい校則が沢山あります。 -
いじめの少なさほぼない!見かけないし、されたことないし、聞かない!病んで不登校する子もいない!
-
部活ハンドボール部が全国優勝したり、陸上部も全国大会で優秀な成績を修めていたり、合唱部もnコンにでていたり、吹奏楽部も東日本大会で銀賞でした!
-
進学実績早慶上理も全然います!指定校はあんまり期待しない方がいいです。看板学部の指定校が少ないので。白梅学園大学の特別推薦もありますが、選抜コースと保育コースのみです。自習スペースは3年生になったらH棟の自習室も使えますし、教室も使え、廊下のカウンター、一階の多目的ホールも使え、自習している人は多いです。
-
施設・設備とにかくきれい!ただし、H棟は古くて薄暗いです。体育館も3つ部屋があります。プールはないです。図書館は別の棟にあるので行きにくいです。学食は大学の校舎で食べれます。大学の生協でお菓子やご飯、本、文具を学生価格で買えてお得です!
-
制服高校生にしては夏服が子供っぽすぎるなと思います。上級生はあまり好んできていないようです。好き嫌いが分かれます。冬服はネクタイが短くて、美容師さんに自分で切りましたかって聞かれました笑スカートの色は可愛くて好きです。AKBみたい!
-
イベントコロナ禍なのでよくわかりませんが、修学旅行は4泊5日で3コースに分かれて行きました。ハードスケジュールでしたが楽しかったです。文化祭は今年から一般公開されるそうです!
入試に関する情報-
高校への志望動機女子校が良かったから。施設が綺麗だったから。先生に勧められたから。
投稿者ID:9023512人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価女子校は怖いイメージがありましたが蓋を開けてみたら楽園です。超楽しいです。
私は選抜文理コースですが勉強面に関してはかなりサポートしてくれていると思います。放課後に職員室がある棟に行くと机付きの椅子に座って教えてもらったり、長期休暇中には無償で講習をしています。また1年の時から進路について教えてもらったり考えさせたりされるので真剣に進学したい人はかなり良いと思います。
看護系と内部進学系は結構ガイダンスなどが開かれているのでオススメです。生協もあるし学食もあるのでご飯忘れても大丈夫です!ちなみにパンフレットに載ってるみたいな向き合って食事するってのは有り得ません!! -
校則中学の時が厳しすぎたのか分かりませんが、私的にはかなり緩く感じます。髪の毛は染めなければなんでもありです。
くるくるに巻くのは良くないですが、前髪巻くとか髪を真っ直ぐにするとかは問題ないです!一応禁止されていますが、先生も「いいよねー」みたいな感じです。白梅は校則ではなく、昔の先輩達が作った「みんなで守ろう」ってやつなので変えたくても変えられないみたいな感じらしいです笑
スカートはあまりにも短すぎると友達から冷めた目で見られたりしてます靴下は冬の長いやつは下げたら100パー注意されます!今セーター登校ありにするかなしにするかを決めていて、それで靴下を下げている人が多いからセーター登校はなしって感じになってるので皆上げてます。
リュックは基本的には駄目ですが、身体的理由を提示するとリュックを使えます。ちなみに服装検査はありません。
アルバイトはしたら推薦一生貰えないと思ってください。スマホは朝のHR前にロッカーにしまうって感じです!
-
いじめの少なさいじめを見たことがないですね、、
流石に陰口とかはあるけど気になりません。中学とか他の高校の方が全然やばいと思います。
むしろ白梅は物静かな人にも優しいし、それぞれにあった友達がいるって感じがします。うるさい人はうるさい人と。静かな人静かな人と。
平和で楽しいですよ!
トラブルがあったみたいな話は2年生ですがまだ聞いたことはないです。 -
部活ハンドボール部が全国3位です!
まじで毎日練習してるってレベルです。皆部活の人と和気あいあいと楽しんでいます!吹奏楽、陸上、合唱あたりも強い気がします。
ただ1つ難点があって、休みの日の部活も制服で来て着いてから着替えなきゃいけないんです、、制服以外で帰るのは禁止なので、、。その辺ちょっと面倒臭いなぁとは思っています。
バトン部とダンス部は先輩後輩関係なく仲良い人が割といるイメージです。あくまでイメージなので、、笑
バトンはまぁまぁグループできてる圧倒的女子!って感じで、ダンスはみんなで仲良い!でて感じです!
軽音楽部はめちゃくちゃ人数多くて、めちゃくちゃ頭いいです。
全校朝会で文武両道できているのは何部活か?みたいな統計を校長先生が出していました!軽音楽部が1位です。ハンド陸上も頭いいです。 -
進学実績受かった大学が3年生の廊下に貼ってあるので良く見ますが、皆さんかなりいい所受かってます。
でもやっぱり内部進学が1番多いです!
進学について不安かもしれませんが、定期的に先輩達が演説(?)とかしに来てくれるし、有名看護大学の教授とかも来たりして色々教えてくれます。
-
施設・設備めっっっちゃ綺麗です^^!!絵文字つけちゃうくらい綺麗です!
1年の校舎はパンフレットに載ってるような綺麗な校舎じゃなくてH棟という茶色い棟です。ですがそれでも全然良いと思いますよ!電子レンジも自販機もあるし隔離棟感あって楽しいです。
2年と3年が使うD棟は見ての通りめっちゃ綺麗です。写真のまんまです。
体育館はエアコンが着いているので涼しいし暖かいです!
プールはありません!あっ持久走とプールありません!最高です!
廊下にはカウンターがあって、テスト前には皆そこで勉強しています。 -
制服私は結構可愛いなぁと思っています!!
夏服はピンクで女子っぽくて可愛いです!マイメロとか好きな人は気に入りそうな感じです^^リボンが蛾って言われてます笑
第1ボタン開けちゃいけないのが1番きついです!!首がキツいです!暑いです!
冬服は女子校なので女子らしさを残せるようなブレザーのデザインになってて美しく見えます!正直リボンはめっちゃダサいです。誰が考えたんですか笑
でもゆくゆくはネクタイも作るとか聞いたので5年後くらいにはリボン少しはマシになっていると思います!!スカートの柄も青で可愛いです!
スラックスはまだありません。 -
イベントイベントは微妙です笑
体育祭はキラキラJKできると思わない方がいいです!
文化祭は結構楽しかったです!
Tシャツは著作権がーみたいな事で思ってるようなTシャツは作れません。またスマホも使えないので自分のクラスの出し物の前でしか写真は撮れないです!
修学旅行は最高でした!来年は合唱祭もあるっぽいのでちょっと楽しみです。
入試に関する情報-
高校への志望動機都立に落ちたから。
投稿者ID:892111 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価私立にしては校則は緩く、初めは高校生活で恥じらいがあったりもしましたが、女子高に慣れてきてさらけ出してます。笑 入学してから半年しか経ってませんが今ではみんな女子高にして良かったと満足している人が多いと思います。高校で勉強を頑張りたいと思っている学生にはいい高校だと思います。どの先生も質がよくしっかり授業もしながら楽しませてくれる先生がほんとに多いいです。授業中ですら楽しいです。
-
校則私立にしては校則は緩い方だと思います。
スカートや靴下を折ったり下げたりすると怒られると聞いていたのですが、スカートを折る人はいなく今年からは短い靴下が出たので注意されてる人は見たことがありません。
ピアスや髪を染めたりアイロンは禁止ですが、アイロンは明らかに巻いたろという程じゃなければ何も言われません。
髪型は自由でヘア飾りもなんでもありです。
スマホは朝のHRから放課後のHRの間は電源を切ってロッカーにしまいます。それ以外は使えるので放課後写真を取る人もいます。
お菓子はお昼休み以外禁止ですが、ほとんどの先生が10分休みに食べていても見て見ぬふりで許してくれます。ですが食べる人は居ません笑
授業中飲みものを飲むこともありです。 -
いじめの少なさ女子高怖いと言われることが多いですが、実際いじめなんてありえません。1人が好きな子は除いたとしても、1人でいる子は少ないと思います。みんな声をかけあって休み時間過ごしています。
初めは緊張すると思いますが女子高だから。安心してください
絶対に友達はできます。 -
部活全体的に強いという訳では無いと思います。ですが、陸部とハンドボール部はとても強いです。県大にも出ています。
吹奏楽部も金賞を何度か取ったという実績があります。
部活にもよりますが、週2、3の部活が多いので部活で忙しい、
勉強と両立出来ないということは無いと思います。 -
進学実績まずは、女子大に行く人がとても多いいです。
白梅大学、大妻女子大学、昭和女子大学などなど。
そして白梅大学に行きたい人はとても進学しやすいと思います。
選抜コースからは私立大学へ、特別選抜コースからは公立大学へ(GMARCH、日東駒専など)行きやすいようです。
担任と月1で面談があり、話をする機会がとても多いいです。
毎月やっているにも関わらず話は熱心に聞いてくれ、大学に関する興味のあるものに対しては調べて教えてくれます。
進学や選抜は、指定校のある学校が多いのでそれで進学する人が多いみたいです。
-
施設・設備1年生の間はH棟という見た目は茶色のレンガの建物で、中は緑色の床、赤色の階段でまさに小学校、、という校舎で過ごします。
2年、3年に上がるとD棟という白く綺麗な棟で過ごします。
先輩いわく、D棟が綺麗すぎてH棟に戻りたいと言っている人もいるみたいです笑
体育館は暖冷房が完備しているので、場所にもよりますが、中部活の人たちは夏クーラーをつけた中練習しています。
図書館はあまり大きくはありません。ですが、本は充実しており、今どきの雑誌も置いてあります。 -
制服冬服の方が人気です。放課後や遊びに行く時に
自分でリボンやネクタイを買ってつけている人もいます。 -
イベントまだ体育祭しかできていませんが、コロナで縮小されあまり楽しくはありませんでした。ですが先生から聞いた話だと、先生に変な格好をさせたりふざけられて、終わりには先生がみんなにジュースやお菓子を買ってあげる。という話を聞きました。
文化祭は夏休みの間にも集まったりし作業を進めていました。
ですが行事の間スマホを触れないので写真を撮れない、というのが難点ですかね。
入試に関する情報-
高校への志望動機私立もしっかり考えようと私立を調べていたところ白梅を発見し、よく調べた上で、高校説明会に行ったところ一目惚れをし絶対ここに通いたい。と思いここにしました。
投稿者ID:77561618人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年11月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価女子校ってどうなの?…って思ってる人にこそおすすめしたい高校です。私立高校はよく、入学する前とした後で全く印象が変わったということを聞くのですが、何も変わりません。温かくて優しくて楽しい人が多い、とても素敵な学校です。
-
校則私立の女子校ということもあるのか、校則は厳しめです。髪を染めたり、メイクやネイル、ピアスは禁止です。朝、先生が学校の最寄り駅に立っていてそこで制服のスカート丈や靴下の長さなどの服装チェックをされます。でもそのおかげでみんな制服の乱れがないので、清潔感があって気持ちがいいです。
-
いじめの少なさ今まで聞いたことがありません。個性的な人も多いですが、みんな気にしていません笑 一人ひとりが自分らしくいられます。とても居心地がいいです。
-
部活色んな種類の部活があります!中でも陸上部と吹奏楽部が強いです。
-
進学実績先生方のサポートが手厚いので実現しやすいと思います。面談回数も多く、気軽に相談もできる先生ばかりなので、とてもありがたいです。一人ひとりをしっかり見てくださいます。学力別にコースも分かれているので、自分の学力に合ったカリキュラムで学べるのも特徴です。
-
施設・設備1年生はH棟で、2、3年生はD棟で主に生活するのですが、どちらにも落ち着いて勉強できるスペースが多くあります。D棟は廊下の窓側が全てカウンターになっていたり、多目的ホールも常に開放されているのでそこで放課後残って勉強する人も多いです。H棟は自習室があってそこに色んな学校の赤本がたくさんあるので自分の気になる大学の過去問を気軽に見ることができます。体育館は冷暖房完備、図書館は最新の本から昔の本まで幅広い種類の本が揃っています。設備はとても充実しているのですが、1つ不満なのがトイレの数です。女子校なのにトイレの数が共学の女子トイレと同じくらいです。なので休み時間になるとみんな並んでます。綺麗だけどもう少し増やしてほしい!
-
制服かわいいです!夏と冬でガラッと色が変わるので、全く違う制服を着れるのが楽しいです。夏はピンクとグレーを基調とした制服で、白い夏用セーターを着るとより可愛くなります。冬は青と黒を基調とした制服で、黒いブレザーがとてもかっこいいです。夏はリボン、冬は短いネクタイになりす。
-
イベント体育祭も文化祭も準備から一生懸命取り組む生徒ばかりなので本番はすごく盛り上がります!新型ウイルスの影響で本来の形を知らないのですが、白梅の行事はどれも楽しいです。修学旅行はオーストラリア、沖縄、関西北陸の3つのコースから選べます。私たち3年生は行けなかった分、ディズニーシーと浅草に行きました。
投稿者ID:8768461人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価男子が苦手で女子校に来たいと思っている人にはとても良い学校だと思います。女子校は怖いと思ってる人もいるかもしれませんが白梅は穏やかな生徒が多いので居心地よく過ごせます。ここに来て良かったと思える学校です。性格もいろんな人がいるので友達はできると思います。私の代はコロナでほとんどの行事が潰れてしまいましたが毎日楽しく過ごせました。
-
校則私立なので都立ほど緩くはないです。しかし、スカート丈やスマホはロッカーに閉まっておくなど私立では一般的な校則だと思います。強いていうならセーター登校を許可して欲しかったです。
-
いじめの少なさ運動部も盛んなので明るい人もいれば大人しい人もいます。苦手な人もいますが穏やかな生徒が多いので平和に過ごせます。
-
部活陸上部とハンドボール部が強いです。
-
進学実績保育は白梅、選抜は日東駒専やMARCH、特選は国公立などです。女子大に進む人も多いです。指定校で進む人が多いです。
-
施設・設備1年の内は古い校舎で2、3年は新しい校舎です。しかし古い校舎もそんなに汚くはないです。トイレがとてもきれいです。
-
制服冬服は評判がいいですが夏服はイマイチです。リボンが夏冬共にダサいです。
-
イベント私の代はコロナで無くなってしまいましたが修学旅行はオーストラリア、沖縄、関西から選べます。体育祭は割と緩めです。
入試に関する情報-
高校への志望動機女子校で評判が良かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
投稿者ID:7780317人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年12月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価入学前や学校見学する前などは、きっと女子校にマイナスのイメージがあると思いますが住めば都でとても楽しい日々を送っています!!いじめは見たことがありません。友達ともよく平和だねと話してるくらいです笑性格も優しく穏やかな生徒が多いため、誰に話しかけても快く応じてくれます。
-
校則もちろん、私立なのでやりたい放題には出来ません。スカートも長めだし化粧も違反になります。髪の毛を巻くのもダメですが前髪程度なら大丈夫です。共学ならまだしも女子校なので化粧は別にしなくて良いと思います笑
-
いじめの少なさほんとにいじめはありません。それどころか表立ったスクールカーストもなく、明るく元気な人から大人しい人までみんな楽しそうに過ごしてます。今年はコロナウイルスの影響で学校行事が出来てませんが、行事となるとクラスの一体感が凄いです。これも女子校ならではとも思います!
-
部活ハンドボール部、吹奏楽部あたりが強いです。しかしどの部活も発表や大会に向けて頑張っている話をよく聞きます。
-
施設・設備1年生の時は古い校舎になります。しかし古いと言っても充分な清潔さがありトイレが綺麗です。2.3年生は綺麗な校舎です。トイレがショッピングモール並に綺麗です。また冷房暖房もちゃんとついてます。プールはありません。校内は土足です。
-
制服私は充分可愛いとも思いますが、めちゃくちゃ可愛いわけではないです。友達は不満を言う人が多いですね。特にリボン。夏は微妙な大きさのピンクに黒い線が入ったリボンで冬はネクタイよりは短くリボンにしては形がネクタイ…ということでネクボンとも言ったりします。ブレザーが少し長めです。
-
イベント新入生歓迎会、体育祭、白梅祭(文化祭)、合唱コンクール(1.2年生)、カルタ大会(1年生)、弥生祭(3年生送る会)ざっとこんな感じですがどれも楽しいです!ただ現在コロナウイルスの影響で潰れたり縮小してやったりと本来の楽しさを味わえない可能性があります…。残念です…。白梅生はみんな行事に対する意欲が高いと思います!
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値と高校見学で良いと思ったから。家から通える距離。
投稿者ID:71079813人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価とても面倒見が良い学校です。保育コースでは、白梅幼稚園の必修ボランティアがあります。実際の現場を体験することにより、保育現場の状況を見ることが出来ます。SGコースでは、3年生のときだけではなく、二年生から、学校に泊まって講習会を行います。また、夏、冬そして春の長期休みに無理の講習会が開かれ、生徒は好きな科目を受講することが出来ます。せして、学校は推薦をして進学が出来る大学を多く持っています。それは、先輩方の大学での功績などがあるから成り立つことです。
穏やかな性格をしている生徒が多く在籍しています。表立ったスクールカーストが、見られないです。また女子校だからと言うのも理由の一つだと思われますが、人の趣味を悪く言うような生徒はいないです。
部活動では、ハンドボール部、吹奏楽部が強い学校です。ハンドボール部は都内の大会に出場するだけではなく、ハンドボール部の部員の中に、日本ジュニアハンドボール選手がいたりもします。
投稿者ID:59734819人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価白梅はとても過ごしやすく、勉強するのには最適な学校でした。授業中にふざけるような人もほとんどいないです。私は3年間特別選抜コースでしたが一般受験で大学進学を目指す生徒ばかりなので先生方も親身になって相談に乗ってくれました。真面目な友達が多いので、常にモチベーションを保って勉強をすることができました。女子特有のネチネチした感じもなく、みんな仲が良くてとても楽しく過ごせました。
-
校則私立にしては緩いほうだと思います。髪型、ヘアアクセサリーは自由です。ですが派手なヘアアクセサリーを付けてくるような人はいません。学生らしい髪型の人がほとんどです。髪の毛を染めたりピアスを開けたりするのはNG。スカート丈は短くしてはいけないというルールはありますが、セーターで隠れてしまえば折っていてもバレないし先生に気づかれていても何も言われないか、軽く注意される程度です。あまりに短すぎると注意されます。靴下を下げて履いていると注意されますが、基本スルーされます。バイトは原則禁止です。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことありませんが、選抜コースのメンバーは毎年友達関係で揉めることが多いイメージがあります。女子校は怖くない!といっても多少は悪口陰口があります。でも私の周りは悪口を言うような人ではなく勉強をひたすら頑張るような大人な人たちばかりでした。コースによってカラーが違います。(その年によっても違います)
-
部活陸上部、ハンドボール部、吹奏楽部が強いです。テスト中も休まず部活があります。みんな仲がいいです。
人気な部活はダンス部、バトン部、軽音部。部員数が多い分よく揉めます。空気に耐えられなくて辞めてしまう人もいます。 -
進学実績特選は一般でMARCH、日東駒専、3女子大を目指す人が多いです。
選抜はほぼ指定校で進学します。
進学は専門学校や短大を目指す人が多く、保育は内部推薦でほとんどの人が白梅学園大学・短期大学に入学します。
白梅は進路面談が多くとても充実しているので、受験に関する悩みや相談は担任の先生や教科担当の先生がよく聞いてくれて丁寧に答えてくれます。私は今まで大学進学なんか夢のまた夢だと思っていて大学のことについて何も知らなかったので、白梅に入学して優しい先生方に大学進学を目指す上で大切なことを教わることができて本当によかったと思っています。先日滑り止めの大学に合格しました。
-
施設・設備体育館は大体育館が1つと小体育館が2つ設備されています。
図書館と校庭は他の高校に比べて小さいと思います。 -
制服白梅の制服かわいい!と思って着てる人はほとんどいないと思います(笑)夏服冬服どちらも、色合いは可愛いのですがリボンがとても残念です。
-
イベント弥生祭、新入生歓迎会は一年の学校行事の中で最も盛り上がる行事です。女子校ならではの盛り上がり方が好きでした。体育祭と合唱コンまでの期間が短く、どちらも中途半端に終わってしまうような感じがします。
入試に関する情報-
高校への志望動機子どもと関わる職業に就きたいと考えていたが、保育士になりたいという明確な夢が決まっていたわけではないので内部推薦ではなく一般受験で大学を目指せる特別選抜コースに入学した。
投稿者ID:7085719人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント -]-
総合評価充実した日々を送ることが出来る学校だと思います。女子校 と聞くといじめやドロドロとした人間関係が思い浮かぶと思いますが、そんなことはありません。私自身も入学するまではドキドキしていましたが実際に入学してから今まで楽しい毎日を過ごせています!
-
校則校則は厳しいです。でも、厳しさの中にも自由はあって平和な日々を過ごすにはこの位の校則は必要なのかなとも思っています。
-
いじめの少なさいじめはないです。1人の子が出ないように気を配れる人が多いです。私のクラスは全員でお弁当を食べる日があったりします。
-
部活ハンドボール部、陸上部、吹奏楽部が強いです。どの部活も盛んだと思います。
-
進学実績MARCHや女子大への進学率が高いです。
-
施設・設備昨年、黒板が電子黒板になりました。見にくいなどの問題は多少ありますが、授業がスムーズに進むので効率的だと思います。2~3年が使う校舎はとても綺麗です。
-
制服リボンがかわいくないです、、。
入試に関する情報-
高校への志望動機都立に落ちたから。
投稿者ID:65129910人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 4]-
総合評価白梅大学に入りたい人、保育士になりたい人にはとてもいい学校だと思います。しかし、それ以外の人はこの学校じゃなくてもいいんじゃないかなと思いました。特に、大学推薦は上のコースに取られやすいので下のコースで上位大学の推薦は難しいと思います。保育コース、以外はあまりおすすめしません。
-
校則私立なので厳しいです。スカートを折るのも、靴下を下げるのも怒られます。また携帯は一日中ロッカーに入れないといけません。昼休みのお弁当以外の時間はお菓子など食べるの禁止と結構厳しいです。
-
いじめの少なさいじめは本当にないと思います。全体的にクラスの仲もよく、行事も楽しめます。
-
部活ハンドボール部、陸上部が強いです。ハンドボール部はインターハイ出場やU18日本代表選手もいます。ハンドボール部、陸上部目的で入学する子も多いです。またダンス部バトン部は50人ほどいてとても人気があります。文化部は少し乏しいです。
-
進学実績大学進学率は70%です。女子校なので女子大が結構多い印象です。就職には力を入れてはくれません。 また推薦はコースがわかれているので上のコースに取られやすいです。頑張らないと上位大学の推薦は取れないと思います。しっかり相談にも乗ってくれて進路には紳士に対応してくれます
-
施設・設備体育館はエアコンが壊れていて夏は暑く冬は寒いです。でも綺麗ではあります。プールはないです。図書館は外に出ないと行けないので少し大変です。
-
制服正直言うとダサいです。リボンは夏はガ、冬はセミと言われるほどです。冬服のスカートは可愛いのですがリボンが残念。夏服は色合いが好き嫌い別れるかと思います。
-
イベント体育祭は先生も参加している感じでとても楽しいです。文化祭は携帯触れない、飲食店に限りがありちょっと不便なところもありますが楽しめます。他にも行事は多く、とても充実していると思います
投稿者ID:6437704人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価みんな仲がよく先生との距離も近いのでとってもアットホームです!また部活も盛んなので自分に合った部活を見つけられると思います。女子校というといじめがあるイメージがあると思いますが白梅は全くありません。保育関係に進もうと考えている方には特にオススメしたい学校です!!
-
校則制服などの校則はそれなりに厳しいと思います。品良くして欲しいという先生たちの狙いからだと思いますがリボンや靴下が下がっていたりスカートを一折するだけで注意されます。化粧をするなんて論外です(笑)
アルバイトも特別な理由がない限り禁止です。やむを得ない場合は担任に相談し用紙を提出しなければ行けません。 -
いじめの少なさ全くありません!ドラマで見るような女子校の印象とは真逆です。
みんなとっても仲がいいです。しかし毎年、選抜コースはかなり性格の悪い人が集まっているのでオススメしません。保育や特別選抜はどの学年も仲がいいです^^ -
部活部活の数がとっても豊富なので自分に合った部活を選ぶことができると思います。ハンドボールや陸上はとても強くスポーツ推薦で来る子もいます。吹奏楽部も金賞を取るなどかなり力を入れています。バトン部やダンス部はとても人気がありますがダンス部は気が強い子が多いです迷った場合はバトン部をお勧めしますがSNSの面では1番厳しいです。
-
進学実績保育コースのほとんどは併設している白梅大学に進学しています。指定校のある学校が豊富なので進学や選抜はこの制度を利用しています。
-
施設・設備高校はとても綺麗ですが1年生のうちは古い校舎での生活になります。
-
制服見た目はとても可愛いです。しかしスカートが中学生並みに長いです。清楚には見えると思いますが(笑)バックが何も入ってなくても重いです、、
-
イベント体育祭や文化祭などは都立のような物を想像して入るとがっかりします。メガホンを作れなかったり体育祭ではクラスTシャツは不可です。文化祭も決まりが多く都立よりは楽しめません。でもつまらないわけではないですよそれなりに楽しいです。弥生祭や新入生歓迎会はとっても盛り上がります。特に弥生祭はとても楽しいです。内容は入ってからのお楽しみに…
入試に関する情報-
高校への志望動機保育関係に進みたかったというのと見学した時に雰囲気がとてもよくここがいいと思い決めました。ほぼ直感です(笑)
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名白梅学園短期大学 子ども学科
投稿者ID:61484310人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価先生方の面倒見が良く、とても良くしていただきました。
施設は、大学も同じ敷地内にあるので高校生も売店や食堂を利用できて便利です。
体育祭の競技が独特で面白くて毎年観に行くのが楽しみでした。
友達にも恵まれて、娘は毎日楽しそうに通っていました。この学校には感謝しかありません。 -
校則私立なので校則が厳しいのかと思っていましたが、髪の毛やスカート丈の検査はありません。
廊下で注意されることはあると思いますが。 -
いじめの少なさ生徒と担任の面談が頻繁にあるのと、生徒と先生の距離が近いので、いつでも相談できる。
担任以外の先生にも相談しやすい。 -
部活陸上部とハンドボール部は、全国大会に出場するほどの実力があります。
-
進学実績生徒本人のやる気で変わってきますが、先生方のフォローが熱心なので、頑張りがいがある。
保育系に進みたい場合は、是非白梅に入学した方が良いと思います。 -
施設・設備売店があるので食料品以外の買い物もできて便利です。
プールがないのが残念。
各階にピアノと電子レンジがあります。
2,3年生が学ぶD棟では、廊下に自習が出来るスペースがあり、勉強したり友達と話したり自由に使えます。
-
制服冬服はかわいいと思います。
-
イベント修学旅行は大阪方面、沖縄、オーストラリアの3コースから選べます。
体育祭はオリジナリティ溢れる行事で、とても面白いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅から近いのと、落ち着いて勉強できそうな雰囲気で選びました。
投稿者ID:59630811人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価白梅学園は校則は厳しいですが、先生は生徒に対してとても真面目に向き合ってくれます。どんな人でも馴染むことが出来ると思います。保育だけではなく、様々な職を目指すこともできます。
体育で持久走やプールがないため救われる人は多いと思います。
校則が厳しい、先生がうざいなどなんだかんだ言いながらとても充実した高校生活を送ることが出来ると思います。 -
校則バイト禁止、メイク禁止、スマホは帰りのHRまでロッカーに入れておく、髪染め禁止、制服の加工禁止、ピアス禁止、制服の第1ボタンは閉めないといけない、スカートを折るのは禁止。
ですが、スカートを一折りしてもバレないので怒られません。
靴下は下ろしてると注意されますが、みんな下げています。 -
いじめの少なさいじめを見た事がありません。私のクラスは特にみんな穏やかで優しい人が多いです。性格悪い人がたまたま集まってしまったら、なにかは多少あると思いますが、大丈夫だと思います。
-
部活陸上部とハンドボール部が強いと有名です。
初心者で入る人は少ないようです。
ダンス部とバトン部が毎年人気です。バトン部のチアの衣装が可愛いですが、ダンス部などは特に同級生同士の喧嘩が勃発しています。上下関係が厳しく、性格のあまり良くない人も多いです。 -
進学実績他の口コミで生物物理が開校されなかったとありますが、生物は開校されています。化学もあり、医療系を目指す人でも安心して過ごせます。
保育士をめざしている人にとってはエスカレーターで大学に進学できるため、その点に関してはとてもいい学校だと思います。
基本的、希望する進路の叶いやすさは自分自身の努力次第だと思います。先生は生徒に親身になり協力してくれます。 -
施設・設備小体育館には暖房が着いている。最近は黒板を電子黒板に変わりました。
1年の間は古い校舎ですが、トイレは新しくなっていてほぼ洋式で便座も暖かくなるようになって、音姫もあります。
2.3年は綺麗な校舎です。 -
制服スカートは可愛いですが、リボンがダサいです。
スカートは基本膝ぐらいの丈です。
冬服が人気のようです。 -
イベント文化祭のルールに規制が多くかります。
体育祭は基本的に緩めです。
行事だからと言い、スマホでの撮影は出来ません。
2年の修学旅行では、関西、沖縄、オーストリアと選べます。そこではスマホでの撮影は自由にできます。
3年のディズニーでもスマホの使用はできます。
投稿者ID:5871899人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価白梅大学に進学したい人にはとてもいい学校だと思います。それ以外の大学を目指すなら他の学校の方が良いと思います。私たちの学年は人数が足りないと言われ生物と物理が開講されませんでした。
-
校則校則は厳しいというか色々とめんどくさいです。スカートを一回折っているだけでうるさく言われます。靴下を下げてもうるさく言われます。生徒には品良くいて欲しいんだと思います。アルバイトはもちろん、携帯は一日中電源を落としてロッカーにしまわなくてはいけません。
-
いじめの少なさいじめなどは本当にありません。クラスにもよると思いますが私たちのクラスは本当に仲が良いです。行事でもトラブルは起こりませんでした。
-
部活陸上部とソフトボール部が強いと思います。
ダンス部やバトン部が人気です。 -
進学実績白梅大学に進む人には本当に良い学校だと思います。
-
施設・設備新しい校舎は本当に綺麗ですが一年のうちは古い方の校舎です。
-
制服冬服、夏服 共にスカートはとても可愛いですがネクタイが本当にダサいです。スカートは中学生並みの長さです。
-
イベント運動会、合唱コン、文化祭などが有りますが全てこれといって多盛り上がりするわけではないですが楽しいです。
投稿者ID:41946515人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価生徒同士仲良く、先生と生徒の距離が近いです。とてもアットホームな学校なので過ごしやすいです。文武両道で頑張ることができます。
-
校則私立女子校の中だったら普通の方だと思います。服装検査はないですが目をつけられたらグチグチ言ってくる先生もいます笑
でも特に厳しい方じゃないと思いますよ -
いじめの少なさいじめは見たことありません。女子校は怖いっていうのは嘘です。女子しかいない分、みんなのびのびとしていてサッパリした子が多いです。あと、いじめはダサいという風潮が白梅にはあります。
-
部活陸上部、ハンドボール部は強豪です。全国にはもちろんですがプロの選手になる方もいらっしゃいます。もちろん他の部活も盛んです。結果は残してないものの他の部もしっかりと取り組んでいます。
-
進学実績保育関係、白梅大学短大の進学を希望されるのでしたら保育コース、大学受験、専門学校を目指すのであれば進学コース、難関私立大学を目指すのであれば選抜コース、国立大学を目指すのでしたら特別選抜コースと様々なコースがあります。進学実績も申し分ないですし、指定校推薦では有名な学校が割とあります。3年生になると保育、進学コースと、選抜、特別選抜コースで階が違うので受験勉強に集中できる環境になってます。また先生も親切ですよ。受験のための報告会や進路行事などイベントがたくさんあるので将来を見据えてる人にはお勧めします。
-
施設・設備新校舎なのでとても綺麗です。体育館は大きい体育館に加えて鏡張りの体育館、冷暖房完備の体育館の3つがあります。グラウンドは砂だけでなくタータンのトラックもあります。学食は毎月メニューが変わるので楽しいです。コンビニも中にあります。
-
制服スカートの柄はとても可愛いと思います。リボンが変な形ですが。
女子校ならではの気品があります。スカートも変に短すぎることもないので清楚に見えます。 -
イベント入学式、新入生歓迎会、体育祭、合唱祭、芸術鑑賞会、文化祭、弥生祭などの大きなイベントがあります。それに加えて一年生はオリエンテーション合宿、二年生は遠足と修学旅行、三年生は遠足ディズニーなどがあります。二年生の修学旅行は四国関西、沖縄、オーストラリアの3つから選ぶことができます。各イベントの盛り上がりは女子生徒しかいないのでとても盛り上がります。ダンス部やバトン部は花形ですね。吹奏楽部、軽音部、合唱部などたくさんの部活動の出し物は毎年盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機説明会に行った時の対応がとても良かったことです。生徒と先生が仲よさそうに喋っていてとても楽しそうだなと思って志望しました。私は勉強も部活も頑張りたいと思い選抜コースにしました。
投稿者ID:42463917人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価白梅大学入学にも有利で、保育科コースもあるので保育士を目指している方々に向いていると思います。
他にも細かくコースが分かれており、人それぞれの学力で勉強が出来ます。 学力によってはコースを上げることも可能なので高校で勉強に力を入れたいという方にぴったりの学校だと思います。 -
校則携帯は持ち込みは可能であり、他の校則も特に他校の私立と変わらないと思います。
-
いじめの少なさ大きなトラブルは聞いたことは有りませんが、無視程度の揉め事があると聞いた事があります。
-
部活ハンドホース部が2015年に全国優勝、陸上部が各競技で実績を上げています。
文化部では吹奏楽部がどこの部門かはわかりませんが夏のコンクールで五年連続金賞を取っているようです。 -
進学実績コースによって指定校推薦が沢山あります。 上のクラスになっていくとGMARCHをラインとし、更に上の大学を目指し頑張っています。
-
施設・設備残念ながらグラウンドも図書館も他校と比べ少し小さいです。
しかし最近校舎を一部新しくしたのでとても綺麗です。冷暖房も完備で、全体的に明るいです。 -
制服冬服は黒のブレザーに靴下、ワイシャツ、青のチェックのスカートとタイ、お好みで黒のセーター着用画像出来ます
夏服はピンクとグレーのチェックのスカート、ブラウス、ピンクのリボン、靴下は白か灰色の2種類でまたお好みでグレーのセーターが着用出来ます。
冬服がここら辺では見ない青系でかなり可愛いと思います。 -
イベント文化祭、体育祭、合唱祭の三大イベントがあります。特に合唱祭に力を入れており、ルネ小平で毎年開催しています。
残念なのは女子のみ、という事なので体育祭が少しあっさりしている気がします。
修学旅行はその年によって変わりますが、場所がオーストラリア、沖縄、四国近畿の3つから選べます。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力によってクラスをランクアップ出来ることと、しっかりとした学習指導だったのでここでなら怠け者の私でも頑張れると思い希望しました
投稿者ID:27313216人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価保育界の東大と呼ばれる大学が併設されてるので保育科に行きたい人にはもってこいの学校だと思います!わたしも保育科にいますが総合だったりLHRでは折り紙や手遊びなども学びます!
新聞などはイラストも将来使えるように可愛く仕上げます! -
校則スカートが折れないのが残念。
でも、制服はかわいい!
清楚な感じがしてとてもよいです。 -
いじめの少なさいじめはありません。
ただ、女子のいざこざはどうしてもつきものになってしまいます。
しかし同じ趣味を持った人間がいればものすごく楽しいです -
部活陸上部、ハンド部双方全国1位です!!
部活に入ってる人は多くスポーツが盛んです! -
進学実績白梅大学には推薦さえ貰えればすぐにいけます。
指定校推薦も多いのでとても嬉しいです -
施設・設備大学の講堂、学園の体育館、小体育館が2つ、ハンドボールコート、テニスコート、陸上競技用のトラックなとあります。
校舎もとても清楚で綺麗です -
制服森泉さんの祖母がデザインしたという制服です。
冬服はすらっとした黒のブレザーに特徴あるネクタイ型のリボン、青色のチェックのスカートです。
夏は雰囲気が変わり薄ピンクのリボンにグレーとピンクのチェックスカートです。 -
イベント文化祭とても盛り上がります!体育祭や三年生を送る会の弥生祭、修学旅行は金額以上のたのしみができます!
投稿者ID:24451011人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価高校で部活も勉強も頑張りたいと思っている方にはとてもオススメだと思っています。授業も分かりやすく分からないとこがあったら先生にすぐに聞いたりと先生と生徒の距離が近く優しく親身な先生が多いので、悩みなども聞いてくれます。
-
校則私立の女子高や歴史もそれなりにある事から、他の都立などと比べると少し厳しくアルバイトや化粧などは禁止されていますが、髪につけるアクセサリーは自由となっています。
-
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いなどはわかれるますが、教師と生徒の間の大きなトラブルが起こったというのは聞きません。
生徒間の小さないざこざはあったりしますが、皆人との距離を理解し始めるのでいじめなどはないです。 -
部活運動部が12つ、文化部が19つ、同好会が4つとかなり多いと思います。特に、ハンドボール部と陸上競技部は有名です。殆どの人が部活に入り励んでいると思います。
-
進学実績附属の大学に進学する人や私立大に進学する人などにあったカリキュラムが揃っていると思います。それに指定校推薦も多くの高校から貰っていたり。年を重ねるごとに4年制大学の進学率が上がっていてとても感良いと思います。
-
施設・設備プールはありませんが、大体育館が1つ、小体育館が2つ、テニスコートがありかなり充実しています。2014年に出来た新しい校舎は廊下も冷暖房完備で快適に過ごせる上にカウンターやツリースペースなどがありよく試験前になるとそこで勉強する人が多くいます。
-
制服冬服は黒のブレザー、リボン、タータンチェックのスカート、ソックスととても落ち着いた、可愛いというよりも上品な感じがします。
夏服は、ピンクのリボンにスカート、ソックスと冬服とは違い、可愛い感じがします。そして、長袖もあるので大抵の人は長袖を着
ています。 -
イベント5月にある運動会からはじまり、6月には合唱コンクール、9月に文化祭と少し慌ただしいです。2月には3年生を送る弥生祭と様々で一般的な高校にあるものばかりですが、盛り上がって楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校説明会に訪れた際に明るく元気よく挨拶をしてきてくれた先輩方に憧れて私もこの高校の一員になりたいと思い志望しました。
投稿者ID:2439706人中5人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
東京都の偏差値が近い高校
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 白梅学園高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | しらうめがくえんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 042-346-5691 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 小平市 小川町1-830 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 白梅学園高等学校 >> 口コミ