みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  開智日本橋学園高等学校   >>  口コミ

開智日本橋学園高等学校
出典:IZUMI SAKAI
開智日本橋学園高等学校
(かいちにほんばしがくえんこうとうがっこう)

東京都 中央区 / 浅草橋駅 /私立 / 共学

偏差値:-

口コミ: ★★★☆☆

3.00

(30)

開智日本橋学園高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 3.00
(30) 東京都内318 / 454校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

30件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      本当に自分次第です。
      青春を謳歌したい!!自由に楽しみたい!という方にはあまりお勧めできません。
      でも周りの人たちはいい人たちや明るい人達が多いので雰囲気はとても明るいと思います。
      先生もいい先生ばかりで、生徒が先生に対して意見を言うことも少なくありません。
      しっかり勉強していい大学に進学したい方にはとてもお勧めの学校です!
    • 校則
      まあまあ厳しめです。ただ、ある程度なら破ってもなにも言われません。
      色々あるので書ききれませんが、例えばスカートは折らない、髪染め禁止、ピアスなどアクセサリー類ももちろん禁止です。
      スカートはバレないように折ってる人ならたくさんいますが、バレたら終わりです。
      髪も肩より長ければ結ばなきゃいけないという校則がありますが、これは破っても何も言われません。

      ただ、先生によって厳しい先生もいるし、なにも言わない先生もいます。
    • いじめの少なさ
      IBクラスではほとんどないと思っていいと思います。
      IBは1クラスが20~25人程度しかいないし、しっかり協調性などをもった人間しかいない、秀才の集まりなのでそもそもいじめなんて無駄な行動を起こしません。

      ただ、普通クラスでは少し陰口のようなものを聞いたことがあります。ですが大事になることはないです。
    • 部活
      ダンス部が大会で実績を残しています。たしか全国で4位だった気がします…
      一応文武両道と言っていますが、正直勉強に力を入れさせられます。
      課題の量がとにかく半端ないので、両立できる人はあまり多くありません。

      もちろん部活によりますが、ダンス部はなかなか休めないので辞めていく人がめちゃめちゃ多いですね。
      他の部活は比較的ゆるいので、入ったはいいけど全然行ってない~なんて言ってる人が友達のほとんどです。
    • 進学実績
      めちゃめちゃ期待できると思いますよ。一期生で東大出てるので。
      いい大学や希望の大学に進学したい方はここに入れば道はある程度確保されているようなものだと思います、もちろん自分の努力次第ですが。
      課題をこなすだけではなく、自分でしっかり考えて勉強することが求められるのでその分大変だとは思います。
    • 施設・設備
      新しいのでめちゃめちゃいいですよ。
      外装から見た通り近代的な造りですね。
      ただ学校が地下も合わせて10階分(だったかな?)あるので移動には困ります…ほんとに。
      階段しか使えません、エレベーターは先生のみです。
    • 制服
      かわいいとは思います。ただ着崩しが全くできないのでそこはうーんと言ったところですね。でもそのまま着る分にも全然可愛いと思います。
    • イベント
      私はこの学校に入ってしっかり行事を行えたのは一年生の時のみなのであまり詳しくは無いです。(コロナの影響)
      まず1年生はこの学校に入ったらすぐにTBCというキャンプに行きます(2泊3日とかだった気がします…)
      2年生の先輩と一緒に様々なオリエンテーションを行い、この学校について知るというものです。
      自分のクラスの子達の名前と顔すら一致してない状況で行くので、みんながいい意味でも悪い意味でも1人です、そこから友達を作れるのでとてもいいと思います。先輩たちも優しいので楽しいですよ。
      夏に行われる体育祭は学校ではなく(グラウンドがないため)しっかりとした施設を借りてやっていたのである程度規模はあると思います。
      達成感もないわけではないですが、準備は実行委員任せだと思います。
      開橋祭は楽しいと思いますよ。準備とかもしっかりします。
      これも実行委員があり、実行委員が中心になって行います。
      中夜祭はありますが、人数制限がかかるので学年が下のうちはほとんど行けないと思います。。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      IBクラスに興味があったから。
    投稿者ID:737463
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      高校2年になると受験対策の放課後講習が無料で開講され、やる気のある生徒にとっては非常に良い環境だと思います。
    • 校則
      女子生徒の方は髪型や服装などで注意を受けてましたが、男子生徒の自分としては普通に生活している分には厳しいとは思いませんでした。
    • いじめの少なさ
      特に変な噂は聞きません。
    • 部活
      校舎が狭く、グラウンドもないので運動部に入りたい人には向きません。文化部は非常に多様で、もしない場合は人数などの規定を満たせば新たに作ることも出来ます。
    • 進学実績
      初年度から東大東工大早慶GMARCHなど難関大に合格者を輩出しました。放課後講習は毎日開講され、進路別に様々な授業が行われます。一部難関大学名を冠した対策授業も行われるのでやる気がある生徒の方には質もレベルも高い環境で学べると思います。
    • 施設・設備
      校舎は狭いです。伸び伸びとした学校生活を送りたい方には向かないと思いますが、ゆったりとした落ち着きのある生活を楽しみたい方には良いと思います。
    • 制服
      特に思うところはありません。
    • イベント
      自分次第でいくらでも楽しめると思います。しかし、飲食を伴う出店は厳しいですので、注意して下さい。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      開智学園の探究教育と英語教育に力を入れた興味深い学校でしたので、志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      東京都立大学
    投稿者ID:730303
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 -| 施設 2| 制服 5| イベント 2]
    • 総合評価
      ※2017年以前に入学された方の口コミは、2018年に共学化・改称される前の「日本橋女学館高等学校」に投稿された口コミのため、現状と異なる可能性がございます。

      制服以外は正直言っていいところがないです。
      日本橋女学館生は2学年しかないので開智の方針にとても傾いていていい先生が離任するパターンが多いです。
    • 校則
      制服は可愛いのに校則がうるさい。
      ・リボン、ネクタイをつけているときは一番上のボタンをしめる
      ・靴下は上まで上げる
      ・スカートは膝丈
      など、靴下をみんな下げて履くのでそれがみっともないということで生徒会議案?でそうなりました(その前までOK)
      ケータイも朝担任が回収されます。
      しかも最初に携帯所持許可書?を書かされました。
      本にはケータイ持ち込みOKと書いてあるのに使用禁止、ましてや許可書を親に書かすのでその点はびっくりしました。
      あとは、開智生は髪ゴムの色がピンクとか髪下ろしてても良いのに女学館生はダメだったり開智生と橋館生で校則の緩さが違います。
      これから入って来る人たちは校則緩くなってくと思います。
      先生にもよる
    • いじめの少なさ
      やはり、女子校なので漫画のようないじめではないですが、悪口は度々聞こえます。
      そんなに大ごとになるような事は起きません。
    • 部活
      特に魅力的な部活はありません
      バトミントンは強いらしいです。
      学校が小さいのでできる場所、時間も限られると思います。
    • 施設・設備
      プールと校庭はありません。
      屋上に人工芝生があります。
      体育館は小さく、全校生徒が入ると熱気がすごいです。
      入学式、卒業式をやるホールがあります。普段、椅子は閉まってあります。ダンスの授業で使います。
      図書館は普通に広いです。外国の本も確かあったと思います。
    • 制服
      制服に関しては可愛いです。
      ですが夏服は可愛くないと思いますが着てみてなれると案外夏服もいいなと感じます。
      体操服はたしか橋館生はフィラでへんな水色のジャージです。
      開智生はニューバランスのかっこいい感じのジャージです。
    • イベント
      文化祭は楽しいか楽しくないと言ったら楽しくないです。
      模擬店をやるのは1クラスのみだし、調理しちゃいけないので(中央区の決まりみたいです)とても縛られた中でやる文化祭になります。
      あと、開校記念日なのに学校に行って学校の歴史?みたいな話を毎年聞かされます。
      七夕の行事や、ひな祭りもあります。ひな祭りでは雛壇をだしで雛人形を生徒が飾ります。
      体育祭は学校が狭いのでどこかの体育館を借りて行います。
      体育祭はわりと楽しいと思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      併願校だったから入った
      塾の先生に勧められたし、制服が可愛かったので
    投稿者ID:438870
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      ※2017年以前に入学された方の口コミは、2018年に共学化・改称される前の「日本橋女学館高等学校」に投稿された口コミのため、現状と異なる可能性がございます。

      高校で勉強をしたいと思ってる学生には、とてもいい高校だとおもっています。たのしい高校生活が送れると思います。
    • 校則
      他の高校に比べると校則は厳しいほうだとおもいます。
      でも普通に生活していればそんなことは気になりません。
    • いじめの少なさ
      先生も生徒もとても仲の良い高校生活を送ることができたとおもいます。
    • 部活
      部活動はやっぱり入っていたほうがとてもたのしいとおもいます。
    • 進学実績
      みんないろいろな大学に向けて勉強を頑張っていたのを覚えています。
    • 施設・設備
      体育館も校庭も広いほうだとおもっています。
      みんなで共有しています。
    • 制服
      他の高校がどんな制服だったのか覚えていないのであまりよくわかりません。
    • イベント
      みんなで協力して一つのことに取り組むことは大切なことだとおもいます。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      進学でした。
    投稿者ID:267555
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 4| イベント 1]
    • 総合評価
      ※2017年以前に入学された方の口コミは、2018年に共学化・改称される前の「日本橋女学館高等学校」に投稿された口コミのため、現状と異なる可能性がございます。

      中学校の方が共学化して、中学の方に力を入れているので高校の方はあまり力を入れていなく、放任されています。それから、校則や授業のスタイルその他もろもろ生徒にとって大事なことを決まってから生徒に伝えたりするので、ちゃんとした大学へ行きたい人にはあまりお勧めの高校とは言えません。
    • 校則
      他の高校とは違い、服装検査等はありませんが、いろんな先生が細かいところまで見ているので、少しでも高速に違反してるところがあるとすぐに直されます。
    • いじめの少なさ
      全部の学年にいじめがあるのかは知りませんが、ある一部の学年は、いじめがあると聞いています。そのクラスでは先生ともトラブルを起こしたりなど、いろいろ問題があるクラスなので、他のクラスはないと思います。
    • 部活
      吹奏楽部が力を入れていると聞きますが、大体の部活が中学部、高校部と合同でやっているので、基本は緩めで適当な部活が多いです。
    • 進学実績
      偏差値も低めだしさっきも言った通り高校にはあまり力を入れていない先生が多いので、自分自身が相当やる気がないと周りの勉強をやらないという雰囲気に流されてしまうということが多いと思います。それから、総合進学コースのあまり頭が良くない人が推薦で入ってしまうので、難関進学コースの人は自力で頑張りましょうというような感じです。
    • 施設・設備
      プールとグラウンドがありません。自転車を置く駐車場もないので、チャリ通は禁止されています。そこそこ綺麗な学校だとは思いますが、男子学生が入ってきてからは色々な物が壊れたりということが多くなりました。
    • 制服
      中学も高校と同じ制服です。紺色のブレザーに、紺色が白色のベストorセーター、白色か青色のブラウス、女子はリボンかネクタイか選べます。スカートも夏服は紺を基調とした青色のチェックが入っていて、夏服はグレーを基調としています。友達にも良く褒められるので制服は可愛いと思います。
    • イベント
      中学生のための行事という感じなので、高校生にとっては楽しくないと思います。文化祭などもいろいろ制限が厳しくなってきたので、他の高校みたいみ盛り上がりません。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      併願をしないで都立高校一本で受けた時に、取り憑こう雨に落ちてしまい、他の私立高校も何校か受けたのですが、そこも落ちてしまい、さらに都立高校の2次試験も落ちてしまって、残るのがここの学校か、通信高校で、通信高校には通いたくなかったので、ここの学校を選びました。
    投稿者ID:246134
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ※2017年以前に入学された方の口コミは、2018年に共学化・改称される前の「日本橋女学館高等学校」に投稿された口コミのため、現状と異なる可能性がございます。

      開智主体になってきている
      先生がフレンドリー、いじめが少ないなど、良いところもあるが悪いところも目立つ
      生徒総会で要望を出してもほとんど通らない 先生が皆保守的なのだろうか
      校則を破った人に対しても先生によって対応が違うので、統一した方がいいと思う
      生徒は優しい人が多い
      クラスも皆仲が良く揉め事が少ない
      のんびり高校生活を過ごしたい人におすすめ
    • 校則
      私立だから公立よりは厳しめ
      制服に関しては特に制限が多いと感じる(セーター、靴下、外履きは学校指定の物以外着用禁止、スクールバッグも必ず学校指定の物を持っていかなければならない)
      携帯電話の使用も禁止されていて、持って行っても朝のHRで先生に回収される
      けどまあ守ってない人もいる
    • いじめの少なさ
      生徒間でいじめが起こったという話はほとんど聞いたことがない
      クラスの雰囲気は和やかでみんな仲が良い
      先生はいい人もいるけど一部おかしい人もいる けどいい人は本当にいい人
    • 部活
      実績についてはあまり詳しくないのでわからないが、クラブの種類は豊富だと思う
      そのため比較的マイナーなものもある
      文化祭でも部ごとに活動しているから行ってみるのもアリかも
    • 進学実績
      本人の頑張り次第
      一応付属大がある
      上の方を目指したいのなら難関進学コースがおすすめ
    • 施設・設備
      体育館の他にホールがあり、そこでダンスの授業や式典を行う
      校舎が道路沿いにあるので校庭はない。そのため体育祭は外部で行われる
      女子校時代は綺麗だったが最近は男子が暴れているため一部壊れたりしている 窓ガラス割った人もいるらしい
    • 制服
      女子の制服は青を基調としておりおしゃれ
      リボンとネクタイどちらもある(ただし式典の際はリボン着用)
      セーターが黒と白しかないのが唯一の不満
    • イベント
      「生徒主体」がこの学園のモットー
      確かに生徒たちだけで色々準備しているので忙しい 実行委員は大変そう
      文化祭は制限が多いがそれなりに盛り上がっている
      流し雛や針供養など、歴史ある女子校ならではの行事もあるが、近い将来共学化に伴い消えてしまうのかもしれない
    投稿者ID:362501
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ※2017年以前に入学された方の口コミは、2018年に共学化・改称される前の「日本橋女学館高等学校」に投稿された口コミのため、現状と異なる可能性がございます。

      先生が曖昧すぎる。
      規則が先生によって違いすぎる。(認識に食い違いがある)
      この学校ではなく、良く調べて考えてみてください。JKデビューしたければ、この学校は適さないでしょう。
    • 校則
      なんともいえないです。
      先生によって緩かったり、キツかったり。
      なんだか、しっかりして欲しいなあと思います。
      さらに、メイクや髪を結ばない、スカートが短いなど、校則に反してる人が多数見受けられます。ちゃんとしている人はしているのですが。
    • いじめの少なさ
      高校から入ったのですが、いじめは全く見受けられません。みんな仲が良いので、むしろ共学よりも少ないと思われます。(あまり話さない人にも、反応をしてくれたり。)
    • 部活
      バドミントンはよい成績を残していると思います。
      茶道部や華道部、かるた部、将棋、野球、サッカーなど増えてきているものがあります。
    • 進学実績
      指定校はなかなかいい所があるそうですが、進路指導がしっかりしていないと思います。
      冊子を渡して、終わりなんてこともあります。
      良い実績を残しているのは、難関進学ですね。
      総合進学コースですが、勉強のやる気がない人が見受けられます。難関進学もそのような人はいますが、自分の気持ち、実力次第です。
    • 施設・設備
      体育館や図書館はいいものの、校庭がないので、体育祭はどこかの施設を借りて使用します。交通費がかかります。(人によりますが、すごくかかってしまう子もいるそうです。)
      また、主に男子がガラスなどを割るということもありました。一、二度破壊されています。
    • 制服
      制服は文句無しに可愛いです。
    • イベント
      文化祭の規制が厳しくなったため、教室で喫茶店なんてことが出来なくなりました。
      文化祭の他に体育祭(平日にやるそうです)、ひな祭り、針供養、七夕などがあります。昔から伝統の行事(針供養など)はやることが小さくなり、潰されつつあります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      父からの紹介で私のレベルに適していると言われたことから。
      制服が可愛いことも決め手でした。
      さらに、先生が素敵な方達だったから。(見学)
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      有名女子大
    投稿者ID:349888
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 -| 進学 -| 施設 4| 制服 -| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ※2017年以前に入学された方の口コミは、2018年に共学化・改称される前の「日本橋女学館高等学校」に投稿された口コミのため、現状と異なる可能性がございます。

      今は中学が主体になっています。
      共学化して、日本橋女学館の伝統の行事も潰れてきています。先生達も中学生を中心に考えているんじゃないかな?と思います。生徒が増えて、元からあった特別教室(和室.自習室)などが取り壊されるそうです。学校はとても綺麗です。
      教師によるいじめがありました。
      クラス内はみんな仲が良くてとても楽しいです。
    • 校則
      「私立の校則」です。
      チマチマ守ってない人は沢山います、スカートすごい短くてメイクがすごい濃い子とかも少数だけどいます。
      先生によって注意をしたりしなかったり。
      ケータイ回収が原則ですが、提出してない人もいます。バレたら反省文です。中学生は先生が回収をしていないらしいです。
    • いじめの少なさ
      教師によるいじめがあります。
      生徒間では見たことはありません。
    • 施設・設備
      学校はとても綺麗です。
      校庭がないので体育は体育館かホールで行っています。
      部活動は屋上でも行っているそうです。
    • イベント
      共学化してから伝統の行事が減ってきています。
      体育祭は、いままでは体育館でおこなっていましたが、生徒が増えたので去年から屋外になりました。
      文化祭は年々規則が増えてきて、とてもつまらないです。
    投稿者ID:302597
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ※2017年以前に入学された方の口コミは、2018年に共学化・改称される前の「日本橋女学館高等学校」に投稿された口コミのため、現状と異なる可能性がございます。

      とても綺麗な校舎で、先生方も良く、過ごしやすく、とても充実した学校生活を送ることができる学校だと思います。
    • 校則
      髪形や髪色を華美にし過ぎてはいけない、制服はきちんと着なければならないなど、基本的な校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      多少のいさかいなどはどこの学校にもあるような程度の事はありますが、特記することはないです。
    • 部活
      何種類かの部活動がありますが、中でも特に、バドミントン部が強いです。
    • 進学実績
      基本から応用まで、しっかりと学ぶことができるので希望する進路を目指しやすいです。
    • 施設・設備
      校舎はとても綺麗で、体育館や図書館、校庭などもしっかり整備されています。
    • 制服
      指定の制服は、スカートはチェック柄で上は紺色というようなまぁ、普通な感じです。
    • イベント
      生徒が中心となって作り上げるような行事がいくつかあり、仲間との協力など学ぶことができます。
    投稿者ID:209134
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 -| 進学 4| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ※この口コミは、2018年に共学化・改称される前の「日本橋女学館高等学校」に投稿された口コミのため、現状と異なる可能性がございます。

      高校から入学し美術コースに所属していました。
      入学して良かったと感じません。今も学校訪問していますが、昔より居心地が悪いと感じます。
      【高校と中学について】
      女学館生と開智生は仲が悪いと感じます。
      開智の1期生が入学してから施設が汚くなる・物が壊れる・建物に傷がつけられる等増え、女学館生は嫌悪しています。またエレベーター内で開智生が暴れ一緒に乗っていた女学館生を負傷させ、開智生全体がエレベーターの使用を制限した話を聞きました。また開智生も女学館生が先生に言いつけるので嫌いだと聞きました。
      【美術コースについて】
      私の代はあまり実力が伸びず、先生方から軽視されてきました。美術は楽でいいね、とよく言われましたが実際は授業を潰して別館を
      掃除したり、よくわからないイベントに強制参加させられたり、日曜日を潰して絵を描きに行ったり等全く楽じゃないです。また、一部の先生は1年生のモチベーションを上げるために上級生の悪いところを言います。
    • 校則
      とても緩いです。生活指導のすごく厳しい先生が辞めたせいかもしれませんが年々緩くなっている気がします。生徒総会で開智生と女学館生の校則が違うと指摘があったようですが、特に改善もされず未解決のままです。
    • いじめの少なさ
      私が居た時代はあまりそういう話を聞きませんでしたが、生徒間にトラブルが生じ、クラス内で無視するという話を聞きました。先生間では私の代の修学旅行の説明会で、新人の先生が間違って説明した所をほかの先生方は誰もフォローせず知らんぷりしたのを見ました。
    • 進学実績
      私は美術コースなので、美大に進学しました。AOを受けたのですが、先生方はしっかりとした志望理由書が書けなかったり、同じ専攻を受けた先輩の受験報告書を見せると言って当日まで見せなかったり、とてもいい加減に感じました。1番いい加減に感じたのは、面接練習です。練習出来たのは1回だけで、その1回は面接室の出入りの方法しか教えてくれませんでした。あとは質問内容の書いてあるプリントを渡され自主練習しろと言われました。そのプリントに書いてあるのは別の大学でした。当日は出入りの方法も役に立たず、質問はもちろん役に立ちませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      某美術大学
    投稿者ID:362509
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 5| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ※2017年以前に入学された方の口コミは、2018年に共学化・改称される前の「日本橋女学館高等学校」に投稿された口コミのため、現状と異なる可能性がございます。

      私は2011年度に日本橋女学館中学校に入学し、そのまま内部進学で2014年度高校に入学しました。
      クラス全体としては、少人数のため小さい喧嘩による雰囲気に影響されるなどの不便な点もありましたが、友人関係はとても強い絆が生まれたと思います。
      しかし、おそらくご存知の通り開智学園グループに吸収されてしまい、私が今まで学んでいた環境は大きく変わってしまいました。
      吸収される前に勤めていらっしゃった揚村校長先生の時には指導力のある人気な先生方が複数人いたのですが、校長が辞めると同時に先生方も退職。
      新しい先生方が入ってきましたが今までの先生の方が圧倒的に魅力があり、(素晴らしい先生もいましたが)あまりいいとは言えませんでした。
      そして共学化。男子生徒が入学してきて雰囲気がガラッと変わりました。
      元気があることはいいとは思いますが、目に余る行動の数々。もちろん真面目な生徒もいましたが、複数人の行動が、私にとってはとても迷惑でした。
    • 校則
      高校では緩かったと思います。髪の毛を茶色にしていても地毛ですと言えば大抵スルーされます。
      また、学年ごとの頭髪、スカート丈検査がありましたがそれさえスルーすればあとはほとんど自由でした。
      携帯については、校内で使用しているのが見つかると反省文が課せられる程度でした。
      開智グループの学年は、校則は自分たちで作る?らしいのですがよくわかりません。
      携帯は使用しているのが見つかると没収及び保護者の呼び出しだそうです。
    • いじめの少なさ
      これには当たり外れがあります。
      私達のクラスは仲はいいものの、協調性となるとあまりありませんでした。
      また外部から進学してきた生徒が大半で構成されるクラスはいざこざが多かったように思います。
    • 部活
      スポーツクラスが無くなった現在体育系部活の実績はあまりありません。
      ですが吹奏楽部は比較的実績があると思います。
      他の部活は中学生が勉強でそれどころじゃないようであまり活動していません。
      私が所属していた部活にも中学生数名いたのですが先輩に無許可で休んだり勝手に行動などしていました。
    • 進学実績
      先生方に頼めば問題プリントなどは頂くことができますし、疑問点は頼めば対応してくださいます。
      ですが校内推薦は総合進学コースのみで、難関大学進学コースは自己推薦、AO、一般のみです。(AOは学年によりますが)
      私は難関大学進学コースに在籍していたのですが、浪人の選択肢は医学部以外反対され、付属大学である開智国際大学に進学することを執拗に勧められた、という話を聞きました。また付属大は受験を受けなくてもどうやら自動的に進学出来るそうです。
      また中学は6年あれば海外有名大学に進学出来るそうです。
    • 施設・設備
      とてもきれいです。中学生が荒らさなければ。
      校庭はないので不便だとは思います、プールは近くの場所まで歩いて移動します。
      図書館はとても綺麗な施設です。が、読んだ本はそのまま置きっぱなし、落書き、ゴミは放置、騒々しい中学生がいます。
      コンピュータールームは以前は付属のヘッドホンがありましたが、中学生がその耳についているやわらかい綿部分をちぎったりコードを切ったりして使えなくなりました。パソコン本体も何台か故障しています。
    • 制服
      おそらく来年度入学する生徒からは変わると思いますが、かわいいと思います、私もとてもお気に入りでした。
      体育着は3Lまであったと思います。
    • イベント
      体育祭は平日にあります。去年は中学生が言うことを全く聞かずに時間が押し、いくつかの行事が中止になりました。
      文化祭は活気がありましたが現在は中学生はほとんど発表です。正直面白くないです。また他校に比べ文化祭への規則が多いと感じます。
      七夕祭や流し雛は開智グループに吸収されてから一気に衰退しました。
      また、噂ですが、これらのイベントは勉強の邪魔になるから廃止するかもしれないということを聞きました。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      内部進学。中学へは公立に進学したくなかったということと、女子校がよかったということ、少人数で学べることに魅力を感じました。また特待制度に惹かれました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      私立大学
    投稿者ID:361270
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ※2017年以前に入学された方の口コミは、2018年に共学化・改称される前の「日本橋女学館高等学校」に投稿された口コミのため、現状と異なる可能性がございます。

      生徒の雰囲気はとても明るく良い学校。
      色んなコースが有るので
      幅広いジャンルのお友達が出来ると思います。
    • 校則
      年々厳しくなってきてはいます。
      今までは携帯は学校での使用は禁止で,
      見つかっても注意程度でしたが
      今年度からは使用していなくても携帯を手に持っていたりなど見使った場合 反省文という制度になりました。
      服装などは学年によって曖昧です。
    • いじめの少なさ
      女子校特有なのか
      いじめや言い争いは全く有りません。
      良い雰囲気です。
    • 部活
      スポーツ系は力を入れている部活が多いです。
      中学が共学化されてから生徒が進んで同好会などを
      立ち上げているので色々な種類があります。
    • 進学実績
      進学率は段々と高くなってきていると聞いています。
      ほとんどの生徒が大学受験をします。
    • 施設・設備
      学校内はとても綺麗でエレベーターなどもあるので快適です。
      ですが ビル状の校舎なので エレベーター待ちをしていると授業に遅刻なんてこともあります。
    • 制服
      可愛いと評判です。
      何度かリニューアルしていて
      現在の制服はとても人気です。
    • イベント
      女子校と伝統校ならではの
      行事が有ります。
      針供養や流し雛など。
    投稿者ID:247196
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ※2017年以前に入学された方の口コミは、2018年に共学化・改称される前の「日本橋女学館高等学校」に投稿された口コミのため、現状と異なる可能性がございます。

      とても楽しい学校で行事も充実しています!
      勉強するときはしっかりする学校ですきびしいのでしっかり勉強しながら遊びもしたいという方にはとてもおすすめです
    • 校則
      結構緩めです
      あまり調査もされないためスカートをおっていたりする女子生徒も多々見られます
    • いじめの少なさ
      いじめは全くありません!また仲間はずれもなくみんな、男子も女子も仲がいい学校です
    • 部活
      部活の数はあまりないです!なので勉強をしたい方にはもってこいだと思います
    • 進学実績
      先生方がしっかりと指導して下さりとても助かります!また生徒同士で教え合う姿も多々あります
    • 施設・設備
      どこもとても綺麗で大切に使われているがっこうだと思います!!
    • 制服
      可愛いです!私はブレザーにすごく憧れていたのでとても嬉しいです
    • イベント
      文化祭や球技大会、体育祭などとても楽しい行事がたくさんあります!
    投稿者ID:208966
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ※2017年以前に入学された方の口コミは、2018年に共学化・改称される前の「日本橋女学館高等学校」に投稿された口コミのため、現状と異なる可能性がございます。

      この高校では"質実穏健"をモットーに女子校らしさを大切にしています。ひなまつりや七夕などイベントもたくさんあり、楽しいです。
    • 校則
      常識的なことさえ守っていればほとんど問題ないです。極度にスカートが短かったり、髪の毛が長いのに結ばないなどのことは許されませんが基本的にそんなに厳しくはないと思います。
    • いじめの少なさ
      私が知ってる限りではいじめなどは聞いたことがありません。環境がよく、ストレスもあまりたまらないと思います。
    • 部活
      スケートやバドミントン、吹奏楽では優秀な成績を残しています。それだけ練習はハードだと聞きますが、それを目的にこの学校に入学してくる生徒もいるぐらいです。
    • 進学実績
      進学コースと難関大学進学コースはほぼ全員が大学や専門学校へ進路を進めます。他には就職についたり、じぶんの行きたい道に導いてくれると思います。
    • 施設・設備
      最近新しくされたばかりなので全体的に綺麗です。教室は階ごとにドアの色が違ってわかりやすいです。縦に長い学校なので天井が高く開放的です。
    • 制服
      制服はとても可愛いと評判がいいです。私もこの学校に入った理由の一つが制服の可愛さでした。
    • 先生
      授業ではわかりやすく解説してくれて、それでもわからないところは個人的に聞けばさらにわかりやすく教えてもらえます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中学からこの学校で、この学校以外は考えていなかったため。
    • どのような入試対策をしていたか
      中学からの積み重ねで問題ないです。定期テストにも力を抜かないようにしました。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      放課後のアフターセッションといって授業で足りないところやもっとレベルの高い勉強ができます。また、休み時間に友人同士で教えあう姿もよくみかけます。
    • アクセス
      学校の最寄駅からは3分ほどで着きます。JRも都営地下鉄もあるのでアクセスがいいです。
    投稿者ID:129079
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2015年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ※2017年以前に入学された方の口コミは、2018年に共学化・改称される前の「日本橋女学館高等学校」に投稿された口コミのため、現状と異なる可能性がございます。

      あまりよくないです。もう一度どういう学校か調べてから入ってください。
    • 校則
      とても緩いです。でも、校則が統一できてないので中1からは携帯を集めないのに他は集めるなどといった生徒の不満が生徒総会でも言われていました。
    • いじめの少なさ
      全くと言っていいほどないです。
    • 施設・設備
      とても綺麗です。
    • 制服
      とても可愛いです。
    • 先生
      いい先生は1人くらいしか見たことありません。気分屋の先生が多いです。あとは生徒が怖くて注意できない人もいるそうです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      小6の時の受験の滑り止め
    • どのような入試対策をしていたか
      公立中高一貫校の適性検査の過去問
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      人によりますが、クラスによってはいくら喋ってようが音楽を聞いてようが怒らない先生もいます。
    • アクセス
      駅からすぐ歩けばあります。
    投稿者ID:113692
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ※2017年以前に入学された方の口コミは、2018年に共学化・改称される前の「日本橋女学館高等学校」に投稿された口コミのため、現状と異なる可能性がございます。

      高1の段階から進路のことを考えた上で勉強をしています。イベント事ではすごく盛り上がるので楽しいです!
    • 校則
      生徒手帳に書いてある校則をキチッと守っていなくても大丈夫な様です。度が過ぎることをしなければ大丈夫です。
    • いじめの少なさ
      私の周りでは起きていませんが、噂を少し聞いたことがある程度です。先生とは基本的に仲が良いと思います。
    • 部活
      バドミントンに凄く力を注いでいて、全国大会にも出場しています。バトントワリングも毎年大会に出場していて結構ハードな練習をしています。
    • 進学実績
      進学、難関大学進学コースの場合は基本的にセンター試験を受ける様です。詳しいことはあまりわかりません。
    • 施設・設備
      施設は全体的にまだ新しく、綺麗です。勉強するスペースが十分にあるので図書館でも、自習室でも自分に合った場所で集中することができます。
    • 制服
      ブレザースタイルです。制服は最近作りなおされたばかりなのでオシャレでとても可愛いです!
    • 先生
      基本的に生徒との距離が近いので、わからないところがあってもすぐに聞いて解決することができます。面白い話もしてくれます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中学からこの学校に入ったので高校から変える意志はなく、この学校が気に入ってたのでここにしました。
    • どのような入試対策をしていたか
      中学の授業を真面目に受けていれば大丈夫だったのでその通りにしました。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      テスト期間は友達同士で放課後勉強を教え合ったり、先生に聞きに行く生徒も沢山居ます。普段はそこそこです。
    投稿者ID:69187
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2017年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 4| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ※2017年以前に入学された方の口コミは、2018年に共学化・改称される前の「日本橋女学館高等学校」に投稿された口コミのため、現状と異なる可能性がございます。

      生徒のことなどまるで考えてくれない。あるクラスは中学入学から高校卒業までクラス替え一切なし、合計8人もクラスを辞めました。外部受験やコース変更を除いた理由のほとんどが陰湿なクラスメートや何の頼りにもならない先生、学校が原因です。クラスによって当たりはずれがあるのかもしれないが、本当にやめた方がいい。共学化の過渡期にも結局正式に理由を生徒や保護者に説明することはなかった。
      苦情が頻繁に来るような学校。
    • 校則
      まあ基本的には普通~厳しめ。
      冬、他校の女子生徒は当たり前にタイツを履けていたのに、この学校は生徒からの要望が何年も続いたことによりつい2年ほど前からようやくお許しが出ました。指定の靴下は高いくせにすぐ破ける。指定外の靴下を履くと当たり前だがち注意される、この時、ねちねちねちねちしつこく小言を言ってきて仕舞には普段その教師が日ごろからその生徒に対して不満に思っているようなことまで永遠に嫌味ったらしく攻め続けられることになる。
      教師によって校則の解釈が違う。あるクラスでは体育祭でさえもスマホを回収し、親と連絡が取れないことにも関わらず、あるクラスでは一日中回収などせず写真を撮りあったり、遊んだりしていた。また、化粧は原則禁止だが、あるクラスの生徒にはこっぴどく叱るくせに自分のクラスの生徒ががっつりしていても全くお咎めなし、なことがあったため、クラス間でいがみ合ったりすることも多かった。
    • いじめの少なさ
      「いじめ」は確かにないのかもしれない。
      が、やはり陰湿なやり方でじわじわ責める雰囲気はあった。
      気に入らないといつの間にかグループにいられず、クラスに居場所をなくし、学校を去らざるを得ない状況になった生徒が数名。外部受験組を入れると一つのクラスから計8名が他の環境へ移りました。
      「いじめ」とは言えないかもしれないが、そうせざるを得ない状況に追い込まれれるようなクラス内の陰湿な雰囲気やあてにならない担任や学校の対応があったからこそだと思う。 よく、「高校生活楽しかった」などという書き込みがこの高校のサイトでは意外にも多いようだが、少なくともそれはクラス内でも居心地のいい立ち位置に属していられたからだと思う。実際、気に入らない者が上記のような理由で行事に参加できなくても、「みんな仲良し、楽しい」など平気で言えるような陰湿な雰囲気があると思う。なお、担任含め教師皆力のある生徒に流されるので、まったくあてにならない。
    • 部活
      周知のとおり、バドミントンやフィギュアスケートの活躍は華々しかった。
      ただ、先生の教師間での立ち位置によって部活が力を入れてもらえるか(年度予算の多寡など)が結構大きいところはある。
    • 進学実績
      御覧の通り、偏差値の面だけで言えばあまり高いとは言えない女子大などが多いと思う。個々の学校だけに限った話ではないだろうが、教師に気に入られているかどうかでずいぶん違う。(特に推薦を狙う場合。)
    • 施設・設備
      施設が綺麗という部分に惹かれて入学する人も多いほど。
      …だったのだが、付属の中学が共学化してからは器物破損が目立つ。窓や壁に言ってはいけない言葉などが落書きされたり、爪で傷つけてあり、なかなか消せない。そして驚くべきことに、財政難・赤字のため夏は冷房、冬は暖房の利用が大幅に抑えられており、しかも意味ないといっても過言ではないほどの微量なので、冬はひざ掛けをかけてもなお寒がる生徒が多かった。
      また、女子トイレの洗面台は水浸し。ひどいときは床まで濡れていることもあった。
    • 制服
      中学のほうは変わってしまい、いずれ高校の制服も変わるのだろうが、今の時点での制服はとても評判が良い。これが目当てで入学してくる生徒もいるようだ。
      ただ、上記の通り、校則の指導に難解な部分があるため、靴下は高くても買わなくてはならない。まあクラスによってまちまち。残念ながらカーディガンも私の知る限りでは禁止である。(そもそもここの制服には合わせずらい)
      また、これも私の知る限りではあるが、なんとリュック「のみ」の通学が禁止。もしリュックをどうしても背負いたいのなら、サブバックとして。通学かばんは必須、なんとも頓珍漢な恰好をすることを強いられることを覚悟した方がいい。体の片方に負荷がかかり、病院でもカバンが原因と言われた旨を伝えても一切通じない、ネチネチ小言も言われる始末。
    • イベント
      私の知る限り、体育祭は親とお昼も食べられず、何のために親が駆けつけるのか理解に苦しむ部分あり。しかもギャラリーと言って2階から競技の模様を眺めるだけ。校庭がないため広い運動場かと思いきや、なんと場所を移動しただけの屋内での実施。正直全く盛り上がらない。
      文化祭は唯一盛り上がるといえるかもしれない。校庭もなく狭い校舎ではあるがそれなりになんとか盛り上げようと、生徒たちが珍しく力を入れる行事。特に中夜祭や後夜祭は日ごろの鬱憤を晴らすかの如くとにかく盛り上がる。(あくまで盛り上がっているのは生徒)伝統行事として長く続く流しびなや七夕もあるが、共学化の波を受けてこれらもいずれなくなってしまうのかもしれない。流しびなは地域でのちょっとした話題となり、見物に来る人々もいる。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国立大学
    • 進路先を選んだ理由
      学費の安さ。学びたいことがあった。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      人による。
      ただ、あるクラスではセンター直前にもかかわらず授業妨害をしてきたり、休み時間に熱心に勉強しているクラスメートに聞こえる場所で嫌味を言ったり、大声で奇声を発したりする問題児が多かった。 しかもそれは階下の中学生の後輩や職員室にまで届き、何度も苦情が来たが一向に収まらないどころかひどくなるばかりであた。こんな例は稀ではあるかもしれないが、参考までに。
    • アクセス
      JR総武線・都営浅草線の浅草橋駅から徒歩5分ほど、
      都営新宿線馬喰横山駅の改札ではなく「出口」の目の前、
      20分ほど歩けば秋葉原駅や岩本町駅にも行ける。
    投稿者ID:353898
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ※2017年以前に入学された方の口コミは、2018年に共学化・改称される前の「日本橋女学館高等学校」に投稿された口コミのため、現状と異なる可能性がございます。

      先生との距離が近くて毎日楽しく学校生活を送る事ができた。相談などは親身になって聞いてくれるし、校舎は綺麗で、充実していた。制服も可愛い。
    • 校則
      他の学校と比べると厳しい方だと思う。髪は染めてはいけないし、スカート丈も基本的に膝下。携帯電話は朝に回収し放課後に返される。アルバイトは事情がない限り禁止。
    • いじめの少なさ
      好き嫌いはあると思うが、基本的にいい先生ばかり。1学期の終わりに先生に対しての授業評価をする事ができるから、なにかあればそこで書き込める。
      生徒間でのいじめは聞いた事がない。
    • 部活
      スポーツクラスがあったため、陸上・テニス・アイススケートが特に強かった。スケートの為にこの学校に入学してきた人もいた。
    • 進学実績
      私は芸術進学コースに通っていて、行きたかった大学の指定校推薦をもらう事ができた。
    • 施設・設備
      校庭がない為、代わりに屋上で体育をした。プールもない。
      地下一階に図書室がある。
    • 制服
      数年前に制服が新しくなり、とても可愛いものになった。
      中学校は共学化したからそれに合わせてかっこいいブレザーが作られた。、
    • イベント
      女子校ならではの「流し雛」がとてもよかった。
      わざわざご近所の方やお年寄りの方が、私たちが作った流し雛を見に来てくれて嬉しかった思い出がある。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      芸術系の大学に指定校推薦で入学した。
    投稿者ID:247898
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2015年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ※2017年以前に入学された方の口コミは、2018年に共学化・改称される前の「日本橋女学館高等学校」に投稿された口コミのため、現状と異なる可能性がございます。

      校舎はとってもキレイ。ビルみたい。
      友達もめっちゃくちゃいいよ。
    • 校則
      髪の毛結ばないと注意される
      スカートのながさ
    • いじめの少なさ
      少ないと思う
    • 部活
      スポーツすごい
    • 進学実績
      難進は名前だけ
    • 施設・設備
      キレイ
    • 制服
      冬スカート可愛い

      夏は新聞
    • 先生
      いい先生は少ない
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      英語の勉強がすごい
    • アクセス
      近い
    投稿者ID:166815
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ※2017年以前に入学された方の口コミは、2018年に共学化・改称される前の「日本橋女学館高等学校」に投稿された口コミのため、現状と異なる可能性がございます。

      先生と生徒の距離が近い。
      質問や相談がしやすい。
      1クラスの人数が小人数で授業など受けやすい。
      部活など沢山あるから楽しい。
    • 校則
      スカート丈は膝
      髪の毛が肩に付く人は結ぶ。
      入学式、卒業式、始業式、終業式などはジャケット着用で白ワイシャツ、リボン着用
      携帯電話は申請すれば◎でも朝のHRで提出。
    • いじめの少なさ
      生徒によって好き嫌いはあるが、トラブルはない。
      生徒同士のいざこざはあるけど、中学生じゃないのできちんと理解し合い解決しています。
    • 部活
      バトン部は毎年関東大会まで出場しています。
      東京都大会で勝ち進み、東京都代表として出場しています。
    • 進学実績
      難関大学進学コースは、国立大合格を目指して頑張ってます。
      美術や音楽コースなどのひとは音大や芸大に進んでる人が多いです。
    • 施設・設備
      体育館は7.8階がつながっていて天井高くて綺麗です。
      図書館もたくさんの本があるので、調べ物する時に活用できます。
    • 制服
      ブレザーで、女子高らしさが出ていて可愛いです。
      ワイシャツが2種類まります。
      白ワイシャツとブルーです。
      追加でリボンとネクタイの2種類あります。
    • イベント
      一昨年まで、流し雛や七夕祭りなどありました。
      文化祭は中学生と一緒に作り上げるのでとても盛り上がります。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      聖徳大学児童学部児童学科保育士養成コース
    投稿者ID:210896
    この口コミは参考になりましたか?

30件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

開智日本橋学園中学校

偏差値:57.0

口コミ:★★★★☆3.70(59件)

開智日本橋学園中学校

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

東京都の評判が良い高校

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

基本情報

学校名 開智日本橋学園高等学校
ふりがな かいちにほんばしがくえんこうとうがっこう
学科 -
TEL

03-3662-2507

生徒数
小規模:400人未満
所在地

東京都 中央区 日本橋馬喰町2-7-6

最寄り駅

-

東京都の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  開智日本橋学園高等学校   >>  口コミ