みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 岡崎高等学校 >> 口コミ
岡崎高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価大学進学という目標を持った生徒が岡崎市はもちろん近市からも集まる進学校です。
家庭環境の落ち着いた子たちが多く集まるため、全体的に穏やかな子が多いです。 -
校則服装検査はあってないようなものだそうです。
-
いじめの少なさいじめる暇があるならもっと建設的な事に時間を使いたいそうです。
-
部活うちの子は文化部ですが、兼部して楽しくやっています。
-
進学実績今年受験ですが、先輩方の合格実績は素晴らしいです。
みなさん、進みたい目標に向かって絶えまぬ努力をしています。
行ける学校ではなく、行きたい学校を先生方は推す方針なので結果浪人も多いです。 -
施設・設備かなり老朽化が進んでいます。
公立のため、県にも予算があるでしょうしなかなか。。。 -
制服可もなく不可もなく無難です。
3年男子のネクタイはブレザーの青に似合っていますが、2年のベージュは微妙です。
女子は遠くからでもわかるデザインですね。
個人的にはいいと思います。 -
イベント文化祭、体育祭、スポーツ大会、百人一首、遠足、修学旅行など多くはありませんが子供はどれも楽しいと言っています。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ受験前です
投稿者ID:63716817人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価ほとんどの教職員が授業や指導に対して熱心であり、学習への環境は整っていると思われます(一部訳のわからないことを言ってくる教員もいますが、そういった人はだいたい転任してきたばかりの人が多いです)。僕の通っていた中学とは比べ物にならない質です。やはり生徒のレベルも高く、尊敬できる人がたくさんいます。
-
校則生徒を縛るのではなくてもう少し自由で開かれた校則にしてもいいのではないかと思います。変なところで厳しいという点で生徒指導部のやり方には不満があります。限度は分かる人たちだと思うので、そんなこと(例えば移動の際にブレザーを着ていない、頭髪が靴下が云々など...)を注意しても何にもならないだろうと感じています。
-
いじめの少なさ全く聞きません。
-
部活僕は文化部に所属していますが、文化部にも運動部と同じぐらい人権が保障されていると思います。部活の数としては運動部よりも文化部の方が多いので運動が苦手な生徒にも魅力的だと思います。
-
進学実績先輩方の努力の結晶ですね。業後に残って学習したりテスト週間の休日は学校の学習会もありますから勉強する環境は整えてくれていると思います。それ以上を望むなら塾に行きましょう。
-
施設・設備汚い汚いと言われますが確かに汚いです。学校では「老朽化を諦めない」をスローガンに清掃が行われています。雨漏りも起こりますが、これも味でしょう。
-
制服男子はどこにでもあるような制服です。学年によってネクタイの色が違います。女子については言わなくてもわかるでしょう、裃です。これ、昔校内でデザインを募集して決めたそうですよ。嫌う女子もいるようですが、好きだと言っている女子も一定数います。ちなみに僕は悪くないデザインだと思います。よって星5。
-
イベント文化祭はクラスの人達の色々な能力が見れるのでとても面白いです。体育大会は1年生から3年生までの団活動になるので先輩との関わりも持てていい思い出になりました。体育大会の時期は、授業が4時間で終わり昼放課後は全て団ごとに分かれてダンスの練習やマスコットの作成に使われます。文化祭体育大会の行事が終わったら、すぐにテストの嵐ですからこの時期の体力の奪われようは半端じゃないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機刈谷高校の方が圧倒的に家に近い中で、岡高というものに行ってみたくなった。
投稿者ID:62790621人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価私は東海特待生を蹴ってまでここに入ったが、岡高で本当によかったと思う。後悔はない。もし、東海特待生になったら、ぜひ蹴って、岡高に入ってください。
-
校則常識があれば自然と守れているくらいの校則。
-
いじめの少なさ常識があれば全くいじめられないだろうし、逆に常識がなくても性格が良けれさえあれば(自分のように)名物扱いされて可愛いがられる。だからいじめはない。
-
部活「よしやるぞ」と「楽しもうぜ」って感じの所の部活動の両方が丁度いい感じで存在する。入学したら、自分の部活動に対する熱量に合わせて部活動を選べばよい。
-
進学実績公立学校では首都圏除いたらおそらくトップ。塾にいかずとも東大に行ける教育制度が整ってるから岡高に頼って、そしていい先生にくっついていけばよい。私も塾は全く通わず岡高だけで東大に現役合格した。
-
施設・設備古いけど、設立して100年越えにしてはかなり頑張っている方だろう。生活に支障はない。
-
制服伝統あって私は男女とも好み。男子は学ランより首回りが自由で好き。女子は裃と言われるが私の代のイケイケ女子もきちんと着こなしていて似合っていた。
-
イベント皆すごい楽しんでいた。球技大会、文化祭、体育祭、芸術鑑賞会、スポーツ大会。勉強の合間の休息に丁度良い。
入試に関する情報-
高校への志望動機男女共学で、実家から通えるところで、偏差値が一番高いという軽い理由。軽い理由にしてはすごくよい学校だった。
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社岡高の教材
-
どのような入試対策をしていたか岡高の授業・教材・考査をとにかくやりこんだ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学理科2類
-
進路先を選んだ理由なるべく将来の選択肢を広く残しておきたかったから、東大研修(岡高の研修)で教授に勧められた理科2類にした。
その他高校に関するコメント-
学習意欲高いと思う。他の学校がどうかを知らないのでこれ以上何ともいえない。
-
アクセス丘の上で、毎日朝と夕方の丁度良い運動になる。
投稿者ID:72790015人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価まず勉強に取り組み大学進学を目指す人にとってはいい環境が整っていると思います。大体の人は旧帝レベルの大学を目指しています。また、行事も生徒主体で行われ、インテリジェンスに富んだものであり、とても楽しいです。部活も部によってはしっかりと取り組めます。
そして、たくさんのユニークな人たちに出会えます。皆なにかをしたり話したりするにも知的で個性豊かで面白いです。勉強のことでも高いレベルで張り合える人がいます。たまに岡高では充実させられないという人がいますが、それは自分次第で、色んな人がいるので必ず自分に合う人がいますし、一生懸命取り組めば密度の濃い充実した3年間を過ごせます。 -
校則基本的には緩く、生徒に任されている印象です。髪型等、厳しく言われる事はありません。
しかし中には髪を染めていたり、色付きリップをしている人もごく一部、数人いるのは事実です。年に一、二度ほど検査がありそういった人たちは指導されますが、普段は黙認のような状況になっています。
また、女子は白ソックスのみの指定があり、男子にはないという謎の校則がありますが、2020年頃から冬に女子が黒タイツを着用することが認められ、その際黒ソックスを着用することが解禁されました。しかし夏は女子は白ソックスを着用します。男子は大体の人は(女子には指定があるから?)白ソックスを履いていますがそうでない人もいます。また、くるぶしが隠れる長さでなければいけませんが、それより短い人もたまにいます。それを指摘する先生もいます。 -
いじめの少なさいじめはしたことも、されたことも、見たこともありません。
この学校は勉強熱心なので成績とかでいじめがあるのでは?と心配される方もいるかもしれませんが、それはありません(私は落ちこぼれでしたので成績面で恥ずかしさはありましたが、からかってくる人もいませんでしたし、皆そんなくだらないことをする暇はありませんでした)。 -
部活部活は一生懸命取り組む人もいれば、いわゆる幽霊部員のような人や部活に所属しない人もいます(たしか1年生の時は全員どこかしらに所属しなければならなかったはずです)。
本校だと、特にコーラス部が有名で、有名な先生がいらっしゃり全国レベルで活躍しています。
また、運動部では陸上部、登山部、弓道部なども東海、全国レベルで活躍しており、文化部ではコーラス部の他、弁論部が全国優勝の経験があったり、スーパーサイエンス部というユニークな部活があったりします。 -
進学実績東京大学や京都大学の合格者を毎年数十人輩出しています。また、2010年頃には全国公立高校の中で東京大学の合格者数が1位になったこともありましたが、近年は減少していて、その代わりに名古屋大学の合格者数が増加傾向にあります。おそらく地元傾向が強くなったのだと思われます。
大体の人は旧帝レベルの大学を目指していて、授業もそれを前提として行われています。3年生になるといくつかの授業では基礎、標準、応用などのレベル別になります(レベル別にクラスが構成されるわけではありません)。
しかしトップ層は東大、京大や医学部医学科などに、中間またはそれより上の層は名大に合格できますが、下層は地方国立大がやっとであったり、最下層はあまり有名ではない私大に行ったりする人もいます。こういった人は大抵ギリギリで岡高に入学してついていけなくなった人なので、余裕をもって岡高に合格できないならひとランク高校を下げた方がいい大学に行ける可能性があります(その人次第ですが)。岡高は旧帝レベルを本気で目指す人にはとても良い環境の高校です。 -
施設・設備単刀直入に言うとボロいです。本館は3階(4階建て)でも雨漏りが発生し、台風の日には教室の中が湖になります。また、他にも雨漏りはたくさん起こります。ひび割れもあります。校舎は1970年代に建てられたものですが、体育館はそれよりも前です。修繕はしているのでしょうが、やはり雨漏りするので、体育の授業は雨漏りに耐えながらしたこともあります。
そのため岡高の校舎のモットーは「老朽化を諦めない」です。集会で宣言されました。まぁ趣深くていいんじゃないでしょうか…。 -
制服男子はブレザーで、ネクタイの色を毎年変えるという特殊な制服です。女子はいわゆる「裃(かみしも)」です。かわいいですよ。はじめは嫌いだという人もいますが…。
でも最近、女子用スラックスが導入されたり、それに伴い丈の長いブレザーやベストが導入されたりして、岡高のアイデンティティである裃が消えてしまうのではないかと心配しています。みなさんぜひ裃を愛用してあげてくださいね。 -
イベント特に年間で大きな行事といえば文化祭、体育祭です。他校は連続日で行われることも多いようですが、岡高は文化祭のあと1週間ほどあいてから体育祭が行われます。体育祭ではダンスやマスコットがあり、その練習や制作を1週間の間で行います。これらの活動は団という学年縦割りの組織で行います。3年生は夏休み前から準備しています。
他にも5月頃に球技大会、6月頃に修学旅行や遠足、秋頃に芸術鑑賞会、3月頃にスポーツ大会…などがあります。また、年中たくさんのテストや模試があります。これも行事ですかね。
入試に関する情報-
高校への志望動機県内有数の進学校だったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地方国立大学
投稿者ID:7264165人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 2| イベント 5]-
総合評価先生方はみんな生徒のためにめちゃくちゃ手間をかけて授業や教材の準備をしてくださっている。もちろん授業・手作り教材・質問への対応はどれも素晴らしい。質問への対応も適切かつ優しく、細かな疑問や範囲外のことでも気になれば教えてもらえる。また、いじめの様な話は聞いたことがなく、(いい意味で)変人の巣窟であるため、生徒間の雰囲気や関係もとても良い。他にも行事は生徒が主体的に動かしていけるようになっているため、様々なアイデアを体現できる。さらに先生方も全力で楽しんでいるので、行事は準備期間も本番も片付けも全てが楽しい。そして一部の生徒だけに役割が集中しないよう、役割分担をすることが前提となっているので、前に立つのが苦手な子でもどこかで活躍することが出来る。学校で提示される勉強をこなし、授業の予復習をきちんとしていれば、ギリギリまで部活をしていても忙しい生徒会に入っていても、東大にだって現役で入ることができる。
-
校則必要のない様な厳しいものはないし、全て納得できる範囲である。それに女子の髪飾りや鞄、靴に上履きなど、かなり自由が認められている。
-
いじめの少なさ全く聞いたことがないし、他所の高校なら浮いてしまうかも…?という子でも馴染むくらいに個々のキャラが濃いので、起きようがない。さらに先生方はいつでも必ず時間をとって相談にのってくれるし、本人の意見も相手の意見もきちんと聞いた上で考えて対応してくれる。いじめなんてしようと思う方がばからしくなるような素敵な環境だと思う。
-
部活目立った実績があるのは、コーラス部と弁論部と登山部くらい。彼らは全国大会でも名を残すほど。他にも陸上や囲碁・将棋や弓道など個人で全国に行っている人もいるが、総合的に実績があるとは言えないかもしれない。一方で平日も休日もそれぞれ週1で休みがあったり考査期間には休みになったり3年生の春の大会で引退できたりなど、勉強と両立出来るような仕組みが整えられている。(大きな大会が近いと練習があることもある)また、文化部など活動の少ない部活や、数学部、英語部、SSH部(理科系で本格的な実験を行う)などの勉強に沿った部活もあるので、どんな人でも自分に合った部活が見つかると思う。(掛け持ちはOKで、猛者だと5つに所属している人も)ちなみに、筆者の推しは応援部。
-
進学実績1年生の授業の段階から『こういう問題は〇〇大学によくある』『この単語は〇〇大学や△△大学などで頻出』などたくさんの情報が提供されるため、すごく参考になる。大学のことがよく分かっていなくても、先生方が自分が興味を持っている分野や職業などから様々な提案をしてくれる。多種多様な奨学金制度も紹介してもらえるので、金銭的に不安がある人も進学できる。また、3年生になると多くの授業が志望校別に分かれるので、自分に必要なことを必要な分だけ学ぶことが出来る。さらに浪人していても学校を訪れれば先生方が話を聞いてくれたり相談にのってくれるので、とても安心。
-
施設・設備正直に言って、施設はかなりボロい。雨漏り、壁のペンキの剥がれ、サビ、染みなどは当たり前で、文化祭でも『壁のペンキが剥がれるため、ガムテープの使用は不可』と言われる。さらに校庭の水はけは最悪で、1日雨が降ればその後2,3日は進入禁止になるくらい泥沼化し体育が出来ない。(その場合は雨用体育で体育館を使う)その上更衣室などは激狭で、非常に使いづらい。洗濯機などは完全に寿命を超えている。しかし一方で、SSH(Super Science High school)に指定されているためか理科系の機材はとても豊富で本格的な実験が出来る。さらに図書館は学術書から小説、学習漫画まで幅広く取り揃えられており、生徒のリクエストも多く聞き入れてもらえる。それだけではなく、何百冊という赤本や青本や参考書の類いも貸し出しされているので、片っ端から買うわけにもいかない受験生としては非常に助かる。
-
制服男子は可もなく不可もなくな紺無地のブレザーで、ネクタイは学年ごとに色が違う。ただ、1年生の赤、3年生の青はともかく、2年生のベージュは何かデザインした方が血迷ったのではと思わせるダサさがある。しかしすぐ慣れる。一方で女子は、かなりダサい。冬服も紺無地のブレザーでリボンはなく、スカートは膝丈のボックス。これも相当ダサいとは思うが、遥かに凌駕するのが夏服。生徒たちの間では裃と呼ばれているのだが、こればっかりは文字では説明出来ないので、ぜひネットで検索してみて欲しい。(恐らく簡単に見つかる)ただ、なんだかんだですぐに愛着がわくし、好きになる。 ちなみに、体操服のジャージはそこそこ可愛い。
-
イベント生徒主体がモットーであり、運営も準備もかなり何でもやらせてもらえるので、自分たちのやりたいことをやりたいようにやらせてもらえる。それゆえ終わったあとの達成感もひとしお。学年をまたいでの活動や先生方によるエキシビション的な演目など、どの行事も最高に盛り上がる。ただ、使えるお金が少ないのがたまにキズ。あと、基本的に岡高は常に何かしらのテスト週間であると言っていいくらい過密スケジュールなので、準備期間は恐ろしく少ない。その分やりがいがあるとも言える。
入試に関する情報-
高校への志望動機元々は、この地区でいちばんの進学実績があったから。その後中3夏休みの体験入学に行ってみたら、今の私の様な岡高が大好きな先輩方ばかりで、ものすごく楽しそうだったので、ここに決めた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学 文科三類
投稿者ID:61574115人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 4| イベント 2]-
校則校則は特に厳しいことは無いので、自分で考えて行動する必要がある。
校則が緩い反面、隠れてスマホを使っていたり授業中にゲームをしている生徒もいるようだ。 -
いじめの少なさある学年では、近年でいじめがあったようで、そこでの教師の対応では生徒の中からは様々な批判が飛び交っている。
いじめられた側にも非があったにも関わらず、いじめた側の意見もあまり聞かずに、教師が後に責任を負わなければ良いと思っているようで、しっかりとしたいじめへの対応だとは思われなかった。 -
部活とても忙しい部活もあれば、あまり活発でない部活もあり、様々である。
生徒の中には、もう辞めたいと思っている人もいるが、何らかの理由があるのか、やめられない人が大半である。
遠いところから来ている生徒がいるにも関わらず、朝練などが存在している部活もあり、朝から疲れが溜まり、授業中に寝るという悪循環になってしまっている生徒も多々いる。 -
進学実績もともと学力の高い生徒が集まって来ているので、ある程度レベルの高い大学に進学しているのは当たり前のことである。
-
施設・設備体育館は雨漏りが頻繁に起こり、校舎の壁は剥がれ落ち、図書館の本は基本汚い。いつ壊れてもおかしくないような校舎である。
-
制服普通の制服。悪くなはいと思う。
しかし、男子の場合、学年ごとにネクタイの種類を変える必要があり、まだ前学年のネクタイが充分に使えるにも関わらず、新しいネクタイを買わされるのはもったいない様な気もする。 -
イベントさまざまな行事があるが、楽しんでいる人と楽しんでない人との乖離が大きい。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力レベルに合った高校だと思ったため。
投稿者ID:44882630人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年06月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価生徒同士の悶着があった際、教員の都合の良いように物事を進められる。その悶着を学級に巻き込まないで欲しいと言っても翌日には学級を巻き込み、片側の主張だけを採り入れられた。
れっきとした証拠もないのに「いじめ」を確立させ、生徒のせいにする。生徒の大半がそのいじめの原因が教員にあると主張しても教員はそれを認めない。学校全体で「教員には何事も責任がない」という方針で動いているのか、教育相談部をはじめとして「いじめ」の原因が教員に収束しないよう謀っていると考えられる。
また、教員のせいで精神的に追い詰められたと相談しても全く対応を取らない。
昨年は教頭による理不尽な席替えが唐突に行われ、その席替えに学級で反発すると「お前らは薄情者だ、小学生以下だ」などと言われた。
生徒の事よりも教員の責任逃れを第一に考える学校である。
学習面では申し分ないが、平然と生徒を精神的に追い詰める学校である -
校則特に変な校則はない。
-
いじめの少なさ生徒同士より寧ろ教員が生徒を精神的に追い詰めている。
それに対して教員は措置を取らない。 -
部活部活による。
投稿者ID:43484683人中52人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年01月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
総合評価学びには最適の場所だと思います!だけど、高校生活楽しみたいというかたにはあまりオススメできない学校です。勉強のやる気がある人たちはそれなりに頑張れる場所です。
-
校則朝は携帯が使えます。その他の高速は大体よその学校と同じくらいです。
-
いじめの少なさいじめはほとんどないです。クラスは明るい雰囲気がただよっていますが、あまり社交的でない子もしばしばいました。
-
部活進学校ということもあって、あまりスポーツには力を入れていない様子です。サッカーや、弓道などの部活があります。
-
進学実績国公立大学を狙うなら岡崎です。みんな一年生から、青春の代わりに勉強を行なっています。
-
施設・設備あまり施設は充実してるとは言えませんが、みんな近所の図書館を活用しています。ただ、後者自体はすごく古風で、今風の、とはいかないです。
-
制服あまり制服には力を入れていないので可愛くはないと思います。平々凡々でしょう。
-
イベント行事もまた、進学校らしくなっております。ただ、他校ほど盛り上がった雰囲気は出てないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機とにかく勉強がしたかったので、偏差値の高い学校に行こうと思いました。東海や開成高校も合格していたのですが、家から通える高校ということで、岡崎高校に決めました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学文科一類法学部
投稿者ID:40268120人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価教育制度、いじめ等々教員や生徒の人間関係、部活動、行事、校則…すべてにおいて及第点の学校である。他校と比較すれば非常に優れているだろうが、所詮は人間の集まり、百点満点の学校と思ってしまうと入学後にギャップがあるだろう。
-
校則豊田西高校など同じくらいのレベルの高校と比べてもかなり緩い。今はどうか知らないが、頭髪や服装といった見た目の検査は学期中に一度あったかどうか。
一方で、授業中にスマホを触ったり、ゲームをする人間もいる(特に受験で切羽詰まっていない1・2年生)。そういう人間を放置する教師もいるが、現場をとらえて没収、怒り心頭となる教師もいる。 -
いじめの少なさ人間の集まりである以上、ないわけではない。しかし基本的には大人な生徒たちが通う勉学で忙しい高校なので、いじめをする暇も、する気もおおむねだれも持っていない。起こったとしても、小規模かつ短期間なものにとどまっている印象。
-
部活詳しい評価は他に譲るが、特徴的な部活が複数ある。登山部は2016年に顧問が交代しやる気ある部員が加入して以降、規模・実績ともにメキメキと成長した。今後も発展していくことを期待する。
-
進学実績夢を見てはいけない部分である。岡高に入れば少なくとも名大は安泰、などと思ってはいけない。確かに、帝大・早慶の進学者を毎年何十名と輩出しているし、校内の雰囲気も「名大は最低ライン」というところはある。
しかし、地方中堅私大や国公立大にしか届かないものも大勢いるし、帝大・早慶に対しても毎年大量の不合格者を出している。
あの数字は、多大な犠牲の上に築かれている。「岡高だから」とあぐらをかかず、常に努力することが求められる。 -
施設・設備たしかにボロい。プールサイドはコンクリート打ちっぱなしだし、壁はひび割れ、天井は雨漏りする。岡高が唯一三流高校なトコロである、と入学式で言われたことを今でも覚えている。しかし、なにか問題が?学校に住むわけでもない。所詮たった3年間である。
-
制服男子はネクタイの色が1年赤、2年カーキ、3年青と毎年買い替えなければならない。女子はまあ、カミシモが嫌いな人は嫌だろう。でもカミシモだろうがなんだろうが、キレイな人はキレイだし、そうじゃない人はそうじゃないのである。
-
イベント陰キャが楽しめるかどうかはクラスにどんな人間がいるかによる。クラスの大半が陽キャだと、体育祭のマスコット作りや文化祭の劇の裏方のような陰キャがやる仕事が、「陽キャを輝かせるためだけの道具作りに働かされている」感がして一層辛くなるだろう。陰キャが比較的多めのクラスなら、その分「陰キャが輝ける、表現ができる場所が確保されていて」生きた心地もする。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪大学法学部法学科
-
進路先を選んだ理由帝大志望ではあったが、東大京大に進める学力はなく、かといって同級生が大量に進学する名大に行く気はなかったため。一人暮らしもしたかったし、新しい人間関係が欲しかったから。
その他高校に関するコメント-
アクセス豊田・みよし市民はいつも遠路はるばるお疲れ様である。
投稿者ID:810028 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価生徒の将来を考え、設備がないなりに学力が向上するように先生たちががんばってくれている。本当にありがたい。また、先生たちも優秀なので環境面では劣っても生徒が育ち、都内有名私立校に匹敵する成績をあげている。本当に素晴らしい学校である。
-
校則無駄な服装検査やチェックなどの手間がなかった。近年通学指導などが厳しくなりつつあるのが残念である。自由でこそ岡高!
-
いじめの少なさいじめはほぼなかったように記憶しているが、自分のプライドと学校内での立ち位置の摩擦で傷ついてしまい学校を辞めてしまう生徒も少なからずいる。そういう意味で成績トップ層以外はメンタル維持が大変かもしれない。
-
部活コーラス部、弁論部をはじめとした全国レベルの部活とゆるく取り組める部活があり大変よい。成績優秀な生徒も多いのでぜひこれからも頑張ってほしい。また個人競技でインターハイに行く生徒が2年に1度ぐらい出る。すごすぎる。
-
進学実績都内有名進学校と比較しても遜色ない生徒の質と実績である。なんでこんなところにこんな進学校があったんだろうと大学に進学して何度も思った。先生たちは生徒の未来を考えてくれる。公立中学と違い、自分に向き合ってくれる先生たちに出会えたのも岡高だった。
-
施設・設備古い、改修してすぐに雨漏りした体育館。老朽化を諦めない!の前に県は諦めて予算割いてくださいお願いします。
-
制服よくも悪くも伝統的、女子の夏の制服はとても独特であり、裃というあだ名がある。冬の制服は結構似ている学校があるらしい。男子の制服はタクシー運転手みたいな感じです。変っちゃ変だけど大学で話せるエピソードトークが増えます。あくまで前向きに。
-
イベント3年の体育祭文化祭が充実しています。そしてリーダーを務めた人はいい大学にたいてい受かっていきます。生徒のスペックの高さが垣間見える素晴らしい行事がいっぱいです。余談ですが、個人的には予餞会のラグビー部が好きです。
入試に関する情報-
高校への志望動機地区で一番頭のいい高校だったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京医科歯科大学歯学部歯学科
投稿者ID:772200 -
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価すばらしい、個性を認めてくれる学校であり、自分の進みたい方向が見えるとともに人間的な成長を促してくれる。本当にいい学校
-
校則くだらない服装検査がない、強いて言うなら女子のスカートの長さは別に指導しなくてもいいと思う。そもそも生徒に難癖をつけてやろうというしょうもない先生がいないので、本当によい。
-
いじめの少なさ入学したてではやはり勉強ヒエラルキーが勝手にできる傾向にあると思う。でもそれもだんだんなくなり、卒業する頃には他人を学力だけで判断しなくなる。生徒同士で成績のよしあしに関わらずリスペクトしあえるのは生徒の民度の高さの表れだが稀に退学者も。
-
部活全国レベルの部活動から、自分のペースで楽しめるものまでそろっている。勉強以外の面でも名門校なのはすばらしいと思う。
-
進学実績県庁所在地に無い学校ではほぼトップの進学実績はすばらしいと思う。何より入ってから急激に力を伸ばして難関の医学部医学科や京都大学をはじめとした有名大学に合格する生徒が本当にいた。生徒の質と学校教育の質がともに高いからなせるのであろう。
-
施設・設備体育館や図書館や校舎は少しというか結構古い…。県立なので耐えという感じ。仕方ない。
-
制服女子が夏服に裃と呼ばれる独特の制服を着る。賛否両論だが、岡崎高校とはっきりわかるので電車で勉強していても何も思われないのは確実に利点なのかもしれない。
-
イベント派手ではないが、勉強の息抜きにちょうどいい程度のイベントがある。もっと派手にやりたいなら部活で青春するしかない。
入試に関する情報-
高校への志望動機学区で一番偏差値の高い公立高校だったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名みてい
投稿者ID:6710003人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 5]-
総合評価学校の雰囲気がとてもよく、良い仲間と切磋琢磨できる、すばらしい高校。
一生の思い出になると思う。
学力ギリギリで入ると苦しく、退学者も数人出てしまうが、努力できる人には最高の環境。
-
校則とても緩い。
一年生は数回服装チェックがあるが、よほどのことが無ければスルー。
髪飾りも自由で、よくしていた。
女子だけなぜか白靴下なのが気に食わないが。
ただ、防寒コートは担任の先生によって厳しいこともあり、買う前によくかんがえるべき。 -
いじめの少なさ見たことも聞いたこともない。
とても平和。
変人は多いがみんな分別があるので。 -
部活コーラス部、弁論部は全国で活躍する。
県大会に進む部活もいくつもある。
クラスよりも、部活の子と仲が良くなりやすいので、卒業してからもずっと続くような人脈ができるだろう。少なくとも運動部は。
顧問も年が近かったので仲が良かったが、支配や干渉はない。生徒の自主性に任されているのでとても楽しいし学びにもなる。 -
進学実績実績はよいが、指導がいいというかは、自分でかなりできた人がかなり成功しているのだと思う。
今年は優秀と言われていたが、浪人生が130人出た。これでも少ない方。
学校に任せていてはだめだし、教師もピンキリ。理不尽にキレる人がいる、注意。岡高出身の先生は多い。いい先生だとクラスの雰囲気もよくなる。
二三年生でも、同日に行われた一年生のクラスでのご飯に行くほど。
というかカリキュラムが悪い。SSHだなんだと言って受験に使わない科目などに時間をかけすぎていて、理系だと理科を一周習い終わるのが、三年生の12月末である。意味が分からない。これで中高一貫に太刀打ちできるわけがない。数学は三年の五月に終わり、演習を積む。 -
施設・設備今にも崩れ落ちそう。よく言えば伝統が感じられる。
最上階でなくても雨漏りしてびしょびしょになったり。いとをかし。
体育館は三部屋あり、わりと綺麗だが、やはり雨漏りする。
駅から10分の坂。通称健康坂。
椅子がボロく、ストッキングが破れる。
机はガタガタする。
窓ガラスが割れても、テープでとめて放置されることがある。
ロッカーが開かないことがよくある。
消防法違反らしい狭い廊下
グラウンドが水はけ悪く、行事や体育にしょっちゅうに影響する。
どれも慣れればOK.気にしたら負け!
-
制服女子はダサい
男子は青い
他高に嘲笑の目を向けられる。
そのうち愛着が湧いてくる人もいる。 -
イベント最高といえる。が、教室の隅でゲーム」をしていて参加しない奴らもいる。
もったいないことしてるなと思って見てた。
入試に関する情報-
高校への志望動機小学校のときからあこがれていた。
レベルの高い生活ができる。 -
利用していた塾・家庭教師SNR予備校(半年のみ)
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名河合塾 大学受験科
-
進路先を選んだ理由高校時代にお世話になっていたから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲人によるが基本高い
-
アクセス坂がきつい
投稿者ID:5125336人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価本当にレベルが高いのはトップ5人くらい。残りのほとんどの人が「他校の人よりちょっとだけ勉強できる」程度。基本的に底上げ教育だから、トップ層が自由に育たないし、トップ層にとっては授業もつまらなくて学校に行きたくなくなりがち。底上げばかりでトップ層が窮屈を感じ、これからの社会が求める優秀な人材が生まれにくくなっているのが現状。
教師は「塾に行かなくても学校の授業にしっかりと予習、復習をして臨めば◯◯大に受かります」と言うがそれは嘘。教師の質、授業の質はさほど高くない。学校の授業はあてにせず、むしろ勉強の一手段として捉えるべき。 -
校則校則の縛りは比較的緩いが、行事後の打ち上げ禁止など、訳の分からないルールのようなものは存在する。
-
いじめの少なさいじめは圧倒的に少ないと思う。そんなことしてる暇がない人が多い。
-
部活進学校のくせに、やたら「部活も頑張るんです」ムードが作られていて鬱陶しい。塾の用事で2、3日部活を休んだら辞めさせられた。それでいて部活の成績はコーラス部と弁論部以外しょぼすぎ。
-
進学実績国公立絶対主義。進学実績は本当に年によってばらばら。
-
施設・設備ボロすぎ。
-
制服女子の制服がセクシーさに欠ける。
-
イベント「行事も頑張ります」ムードを教員が作るっていうのが訳分からない。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学文科二類
投稿者ID:46729235人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価自慢の様ですが、地区のトップ校ですので、皆学力には、自信をもっています。しかし、正直ピンキリですね。
-
校則最近は、女子に関して少しスカートの丈について注意がありましたが、その点男子は無法地帯です。ひゃっほう。
-
いじめの少なさ何しろ、悪い意味ではなく、県内でも有数の変人が集まっているので、全くと言っていいほどないと思います。
-
部活コーラス部は、世界大会にも出場しています。それから、吹奏楽、サッカー部も強いのかな?県大会に出場している模様です。
-
進学実績塾は必要ないと言う生徒も多いです。模試も多いので、自分の立ち位置を確認出来ると思います。
-
施設・設備体育館は改修したてですが、雨漏りします…校舎も所々…ですが、支障は、無いでしょう。図書館は、リブラへ行きましょう!(岡高にも、沢山本は有ります。)それから、運動場は並みです。
-
制服どうですかね、男子はカッコいいとは思います。女子は、評判通りです。誰も、気にしませんよ。
-
イベントこればかりは、分かりません。個々の心持ち次第ですかね。冷めてる人は、冷めてます。
入試に関する情報-
高校への志望動機地区トップ校だったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学理学部Ⅱ
投稿者ID:36036616人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価勉強、部活、行事、どれにも全力です!!
特に勉強では周りがみんな頑張っているので、自分も頑張らなければ、と思えます!
とても忙しいですが、そのぶん充実してて、毎日楽しいです!
-
校則とにかく自由!!
鞄、校内シューズ、靴はあまりに華美じゃなきゃOK!
髪の毛もよっぽど長くなきゃ注意されません!(注意されてる人見たことも聞いたこともないです笑) -
いじめの少なさいじめする暇あったらみんな勉強します笑
みんなキャラが濃くて、それぞれ長所短所があるので、お互い協力して行事などに取り組みます! -
部活とにかく種類が多いです!
また全国的にはコーラス部が有名で、素人が聞いても感動して鳥肌たちます!! -
進学実績わからないところがあって職員室に質問に行くと、職員室の前の長机と椅子があるところでいつでも丁寧に教えてくれます!
テストや課題は多いですが、確かな実力がつきます! -
施設・設備正直ボロいです笑
雨漏りしてるところもあったりする笑
しかしSSHに指定されているので、理科の実験などでは他ではなかなか出来ない実験が出来たりします! -
制服男子はふつーのブレザーです。
女子は裃という変わった制服……正直可愛くないです笑
着ていると愛着がわいてきたという人もいますが、他校の制服見ると、可愛いな?と思います笑 -
イベント球技大会、文化祭、体育祭、スポーツ大会などなど!
勉強も真剣ですが、同じように行事へも真剣です!!
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学に向けて、しっかりと学びたかったから
投稿者ID:32007319人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価自由な校風で、課題が本当に多い。
部活動もとても盛んで、全国大会に毎年出場するようなぶもある。やりがいの塊 -
校則ゆるいです。
服装検査もちゃっとやっておわりですし、事前に知らされます。コートの着用やマフラーの着用も許可されています -
いじめの少なさ絶対にないです。
みんな、ほかの子をいじめてどうこうするとか考えません! -
部活コーラス部がとても有名です。
全国大会の常連で、素晴らしい演奏をしています -
進学実績京大や東大などの難関大学や医学部など、超トップ層を狙う子がおおく、進学数も多いです。
-
施設・設備施設ならありますが、とってもボロっちいですね
地震とか来たらすぐにぺっちゃんこですね -
制服賛否両論です
女子の裃は正直ダサいですが、Vラインのお陰で、顔が綺麗に見えるという利点もあります -
イベント文化祭楽しいです
ほとんどの行事が一般公開されていないので、安心安全です
投稿者ID:2594558人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価みんなキャラ濃い!!!
先生も面白い!!!
切磋琢磨して勉強もはかどる♪
ほんといい学校です(??? ??)?? -
校則靴、鞄はほぼほぼ自由、ゆるいほうだと思うけど、冬の防寒具は厳しいかも??
-
いじめの少なさいじめがあるなんて聞いたことないです!!
みんな仲良く学校生活楽しんでます? -
部活部活動は(他校はよくわからないですが…)たくさんある方だと思うし、どこも頑張っています!!
-
進学実績学力は確実に付きます
-
施設・設備体育館はピカピカ、運動場も広いです!!!
図書館においてある本は結構古いものが多いです… -
制服男子のブレザーはかっこよくて好きです。
女子は「裃」で少し独特ですが、親しみ湧きます♪ -
イベント文化祭、体育祭、球技大会など、どれも楽しい。
文化祭は各クラスの出し物があって面白いです!!
投稿者ID:2587306人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 4]-
総合評価歴史ある高校なだけに、設備はあまり良いとは言えません。ですが、生徒のレベルの高さは誇れるものがあると思います。わたしの場合人間関係に困るということが、ありません。殆どないのでは、と思います。過ごしやすく、とても高校生活が楽しいです。勉強は毎日の予習を頑張らなければなりません。
-
校則厳しくないと思います。ただ、1年生はスカートの丈はチェックが極たまにあったり、すれ違い様に指摘する先生もいます。
髪の毛も染めない限りさほど言われないと思います。持ち物は自由です。 -
いじめの少なさないと思います。中学の時のように人間関係に困ることもなく、とても過ごしやすいです。みんないい人だなぁと思います。
-
部活勉強だけでなく、部活も活発に行なっています。特に男子バスケ、陸上部、コーラス部は毎日しっかりとあります。運動部でも、体育館割り当ての都合上、毎日あるわけではない部活もあります。
-
進学実績進学実績を残しています。東大進学率や、国立大の進学率は県内でも有数です。
-
施設・設備古いため、万全とは言えないと思いますが過ごせないわけではないので慣れれば大丈夫です。
-
制服女子は、伝統のある制服だと思います。男子は青に近い紺色のズボンで、ネクタイは学年が変わる度に変えます。
-
イベント充実していると思います。体育系の行事は年に3回あります。文化祭もレベルが高かったです。
投稿者ID:2496424人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高校で勉強を頑張りたいと思っている学生にはとても適した学校であるように思います。先生が非常に熱心です。
-
校則他の高校と比べると校則はかなりゆるい方だと思います。学校のスリッパもほとんど自由です。
-
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いはわかれるものの、教師と生徒間での大きなトラブルが起こった話は特には聞いたことがありません。
-
部活コーラス部は全国大会出場、弁論部は全国大会優勝などかなり部活動は盛んです。どの部活も勉強だけでなく、まさに文武両道と例えていいほど活気があります。
-
進学実績課外がたくさんあり、教師が非常に熱心です。職員室の前には、生徒が質問するための机もあります。東大の合格者もそれなりにいます。
-
施設・設備体育館はボロボロです。ただ図書館には、たくさんの本があり、大学数学の本があったりして非常に良いです。
-
制服岡崎高校の女子の制服についてあまりかわいいなどの評判を聞いたことはありません。
-
イベント岡崎高校の生徒はみんな非常に行事に活動的であり、とても充実しています。
投稿者ID:2489804人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価勉強という面だけで見れば素晴らしいサポートや教師、教材が整っていますが、設備的な面で見ると、老朽化が目立ってきているため。
-
校則これ以上緩すぎると高校としてよくない雰囲気になっていってしまいそうな、絶妙なラインで校則が決められており、生徒一人一人の個性がしっかり出せるようになっている。
-
いじめの少なさもともと各中学校の優秀な生徒が集まっているため、雰囲気がとてもよく、いじめを許さない環境ができていると思うから。
-
部活とても活気があり、勉強としっかり両立できるように予定が組まれ、その中で優秀な成績をおさめているため。
-
進学実績有名国公立大に多数の生徒を進学させており、実績の面で非常に優れており、教師もその道のプロが集まっており、相談しやすい環境だから。また、医学部等の志望者が多く、生徒の中で切磋琢磨し上を目指せるから。
-
施設・設備校舎自体の老朽化が激しく、雨漏りしているところもあるため。また、トイレなども匂いがきになるところも多少あり、少し不便に思うから。
-
制服昔から続く制服だが、男子はともかく、女子の制服があまり良いデザインではなく、ダサいとよく言われているから。
-
イベント体育祭や文化祭はとても活気にあふれていて、心の底から楽しめるし、先輩との交流もたくさんあって、学校全体で行事を盛り上げようという雰囲気が出ているから
入試に関する情報-
高校への志望動機この地域でとても有名な進学校で、早い頃から憧れていて、周りの友達も志望している人が多く、その高校の体験入学の際にいろいろな説明を聞き、ますます行きたくなったから。
-
利用していた塾・家庭教師サナル予備校
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋大学医学部医学科
投稿者ID:3130925人中4人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 岡崎高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おかざきこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0564-51-0202 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 岡崎市 明大寺町伝馬1 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 岡崎高等学校 >> 口コミ