みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 足助高等学校 >> 口コミ
足助高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年08月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 -| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最初に言います。生徒のツイッターはしっかりとブックマークに入れ監視しており、問題となる投稿、行動の対策をしています。
その為、見られてはマズイ投稿がある場合は必ず非公開にしておいた方が良いでしょう。
生徒自体は、とても素直な子が多くクラスに2人ほどは問題児と呼ばれる生徒はいますが、生徒に迷惑をかけることはほぼ無いと思います。
先生は、良い先生も極少数ですが私の頃はいました。
しかしほとんどが頭が堅く、怒る時も高圧的に怒ったり、気分任せで怒ったり、生徒へのヒイキが凄かったと感じておりました。
生徒は温厚で良い子ばかりなのですが、教員は正直他の高校で問題を起こしてこの高校に集められているような教員ばかりだと感じました。 -
校則他の高校に比べると厳しいと思います。
厳しい上に、髪染や奇抜な髪型をしている生徒に対して罵ったりしている場面を私は見かけました。 -
いじめの少なさ生徒内でのいじめは私の頃はほとんどなかったと記憶しております。しかし生徒と教師間のトラブルは何度も起こり、教師が、職権の悪用をしているように感じました。
-
部活部活自体もいい部活もあれば悪い部活もありました。
これははっきり言って運次第だと思います。
顧問がほとんど来ず、機能していない部活もあれば、しっかりと活気があり、仲のいい部活もありました。
しかし、部活も顧問と相談をし退部することも可能でしたので、本当に自分の好きな部活を最初に選べば良いと思います。 -
進学実績就職は求人次第、進学は実力と先生に気に入られている場合のみ、推薦次第です。
進学は特に実力が問われる為、校外での学習が必須でした。 -
施設・設備不自由なく生活は出来ました
-
イベント生徒、生徒会次第でいい風にも悪い風にも傾かせる事が可能です
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名現在は、フリーター
投稿者ID:35941611人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年08月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 4| 施設 1| 制服 4| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価正直楽しい学校ではありません。派手に目立とうとするこなどもいてほんとに居心地もよくありませんでした。先生はごく稀にすごいい先生がいました。
-
校則校則は全然きつくありませんでした。身だしなみチェックの時にちゃんとしていて度を超えてなければ普通に過ごせました。
-
いじめの少なさトラブルは良くあります。独特な子や、先生がかなり適当な人が多いのでトラブルはほんとによく見られました
-
部活すべての部活では無いですがほとんど練習をしっかりしていなかったり先生が来ていないので部活はこの評価です
-
進学実績進路はやれば上にどんどん上がれ、進路の面では小さい学校なのでよく面倒をみてくれました。
-
施設・設備エアコンもないのでほんとにつらかったし、汚いし古いのでオススメしません。
-
制服男の人は普通で女の子は結構よかった気がしました。普通のところよりは全然いいと思いました
-
イベント真剣にやる所はやってましたがそんなに大きいイベントはありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力が足りなかったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:35793410人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の雰囲気もよく、のびのび三年間を過ごせました。
規模が小さいため上を狙いやすく、大学の推薦枠もたくさんありました。 -
校則身だしなみ検査はありましたが、そんなに厳しくありませんでした。染めてても、ちゃんと直してこいよと言われて終わる事もありました。
-
いじめの少なさ先生と生徒は仲が良いと思います。あだ名で読んだり、放課後に雑談したり、コミュニケーションをたくさんとっていました。
-
部活部活動はあまり強くはなかったです。バレー部は少し強かったかもしれませんが、どちらかと言えば強さよりも楽しく活動してたと思います。
-
進学実績進学クラスもあったし、人数の少なさ故に推薦枠が回ってくる確率も高かったです。
-
施設・設備普通の高校の規模の体育館や校庭で、特にこれといった所はないです。
-
制服冬服のブレザーは可愛かったです。夏服はポロシャツにスカートが定番で、カッターもありましたが着る機会はほとんど無かったので買う必要ないです。
-
イベント修学旅行が沖縄なのが最大の魅力でした。3コースにわかれて沖縄を満喫できました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知学泉短期大学食物栄養学科
投稿者ID:2219215人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年07月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まず入学するのは、どんなに頭が悪くてもできます友達に中学の成績は下から10番代の人もおおいです、
-
校則他の高校のことはよく知りませんが自分が入学してから年々厳しくなっているので校則が緩いというイメージは捨てた方がいいです
-
いじめの少なさいじめについては、中学でいじめられていてもう学校なんか行きたくないと思う人には足助校則は、とてもおすすめできます
-
部活クラブ活動は、全体的に小規模なのであまり期待しない方がいいです
-
施設・設備全体的に古いです、ですが耐震工事などで一部新しくなるのでまだマシになると思います
-
イベントイベントは、やる気がないので期待しないで下さい
入試に関する情報-
高校への志望動機家から自転車で通えたのでこの高校にしました
-
どのような入試対策をしていたか入試前日にゲームをしても受かるくらいなところですw
投稿者ID:1950206人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学クラスでは、良い大学・専門学校にすすむことができる。就職クラスも、トヨタの下などで働くことができるかも。
-
校則校則はそこまで厳しくない。クラスメイトや先生と仲良く学校生活が送れる。
-
いじめの少なさ基本的にない。先生と生徒はみんな仲が良く、生徒同士も仲がいいです。
-
部活部活数はとても少ないが、それぞれが部活に精一杯取り組んでいる。とくに、卓球が強いらしい。
-
進学実績かなりの確率で、叶っていると思う。進学クラスは、何回も模試をやっている。
-
施設・設備学校は、とても古いので、見た目はボロボロですが、中は充実している。
-
制服周りの学校からは、可愛いと良くいわれている。ブレザータイプである。
-
イベント文化祭は半日で、午後からは、芸術鑑賞会をやっている。毎年違う。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:2333515人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学クラスの子は、勉強にも熱心で頭もいいですが、就職クラスの子は問題があるこも数人います。ですが、3年間かけて成長して、大人になっています。
-
校則普段のルールは、他の高校と比べるとゆるいですが、アルバイトは禁止なので少し減点。制服の着こなしも可愛くていい!
-
いじめの少なさみんな仲良くて、いじめを目撃したことは一度もない。言いたいことをみんな言う性格の子が多いから、いじめに進展することはない。
-
部活部活に所属している生徒も少なく、なかなかメンバーが集まらなくて実績が少ない。だが、どの部活も頑張っている。
-
進学実績進学の子も、就職のこも、ほぼ100パーセントの確率で進学就職しています。先生も最後まで指導してくれるから助かります。
-
施設・設備体育館、プール、運動場と、必要な設備はしっかり整えている。ですが、綺麗さがなく、汚いところが少しある
-
制服制服はとても可愛い。豊田市の高校の中で3番目くらいに可愛くて、他校からの評判もいい。アレンジするとさらに可愛くなる。
-
先生しっかり指導してくれる。田舎でなかなか塾に行けない子も多いから、その分しっかり補習で授業してくれる。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は足助地区に住んでいるので、とても家が近いとこからえらびました。そして、制服が可愛いのが最大の理由です。小さい頃から高校生の制服に憧れていたので、可愛い制服を着たいと思い、ここを選びました。
-
どのような入試対策をしていたか模擬試験をいっぱいうけて、本番焦らないようにした。
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学クラスのこは勉強にも熱心で、補習や模試を真剣に取り組んでいます。が、就職クラスのこは少し問題がある子が数人いる。
-
アクセス田舎なので、交通の便が少ない。バスも1時間荷1本しかないので、遠いとなかなかくるのが大変。
投稿者ID:685147人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校で、友達の大切さを教えてもらいました。
全校生徒が大きな街の学校と比べると少ないですが、その分一人ひとりの生徒とのつながりが太く、先生も苗字ではなくほとんど名前で生徒のことを呼び、とても親しみやすいです。
ただ、校舎が少し古く、山沿いなので冬がとても寒い。
山の中なので、交通手段が限られるのが難点かな、と思います。 -
校則他校に比べ、校則は緩いです。
しかし、服装に関してはあまりにも派手だったりすると指導されます。
学年により違いますが、私たちの代では、一週間に3回指導されたら、罰として毎週金曜日の放課後に反省文を書く事になっていました。 -
いじめの少なさいじめは見たところ無いと感じていました。
生徒それぞれのグループが時々対立するようなことは何度か見かけましたが、そこまで険悪な雰囲気になるほどではなく、みんなのびのびと過ごしていました。 -
部活弓道部が強いとゆう印象が残っています。
運動部は人数の関係によりほとんどがレギュラーだったりしました。
文化部は好きなことを仲間同士で楽しくわいわいと活動して、文化祭などに多く関わっていました。
文化部と運動部をかけ持つ人も中にはいました。 -
進学実績生徒の半分以上は、就職・専門・文系大学で、少しの人が理系などの大学に進学していたと思います。
特に就職では豊田市内の会社に多く就職する人が多かったように思います。 -
施設・設備全体的に古いです。
高校の生徒玄関の前に自動販売機があり、昼休みになるとそこが賑わっていました。
女子寮があります。しかし、古めで少し心細い感じはします。 -
制服女子、男子の制服はブレザーで、校則も緩かったので着崩している人がほとんどでした。
セーター、カーデガンも華美な色でなければある程度自由でした。
靴、カバンなどもだらしがないものでなければ自由です。
夏はポロシャツかブラウス(男子はカッターシャツ)から選べて、生徒一人ひとりが自分にあったものを着ていました。 -
先生先生は全体的に話しやすい先生ばかりでした。
とても厳しい先生もいましたが、愛情を持って接してくれていることがわかりました。
生徒の顔一人ひとり覚えていてくれて、ほとんどの先生が生徒を苗字ではなく名前呼びで呼んでいました。
入試に関する情報-
高校への志望動機親がその高校を進めていたから。
寮があったから。 -
利用していた参考書・出版社特にありません。
-
どのような入試対策をしていたか本屋で売っていた中学のまとめの本を使って勉強していました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名足助病院 給食
-
進路先を選んだ理由寮生活をして、自炊をしていたら料理が好きになり、好きなことを仕事にしたいと思ったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学クラスと就職クラスとの学習意欲の差が激しかったと思います。
進学クラスは、朝の補修・放課後の補習が義務付けられていました。
就職クラスは、それなりに赤点を取らなければいいや、とゆうような空気でした。 -
アクセス山に囲まれているため、バス、自転車、親の送迎により通学していた生徒がほとんどでした。
申請をすれば原付で登校できました。
あと、高校の敷地内に女子寮がありましたが、入っている生徒は10人以下ととても少なかったです。
投稿者ID:1254883人中3人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 足助高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あすけこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0565-62-1661 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
愛知県 豊田市 岩神町川原5 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 足助高等学校 >> 口コミ