みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 海翔高等学校 >> 口コミ
海翔高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価普通にいい高校だと思います。海翔高校は不良が多いというイメージがありますがぶっちゃけほとんどの不良は1年の最初の頃に退学します。
-
校則この高校は遅刻を3回したら何日か普通の登校時間より早めに登校しなければなりません
学校内でのスマホ、ガラケーなどは先生が許可してない時に使用するのは禁止されていますもしその行為が見つかった場合は授業中であれば別室という形で反省させます -
いじめの少なさ暴力的ないじめは全くないです精神的いじめはごく希にあります
-
部活陸上部は練習メニューもしっかりしており県大会に出る選手もいます
-
進学実績この学校には進学アカデミア類型というコースがあるので進学はしやすいかと思います
-
施設・設備図書館に置いてある本は小説だけでなく昔の漫画(美味しんぼなど)やラノベ(SAOなど)なども置いてあります。
グラウンドは凸凹しているところがあったりします -
制服中学の制服と比べたらかっこいいほうだと思います
-
イベントイベントは結構しっかりしていると思います
ただ僕らの代から修学旅行の行き先が変更されスキーからUSJになったのが残念です
投稿者ID:5084522人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価海翔高等学校には学校内の中で一番の超エリート少人数クラスがあります。それが「進学アカデミア類型」という普通科普通コースです。これは私立でいうと特進の様なもので難関国公立大学や難関私立大学に進学することができます。
-
校則私見としてはそこまで厳しい校則であるとは思いません。優しい校則であると思います。
-
いじめの少なさ一切無いことを保証しましょう。
-
部活生徒と先生との距離が近いため部活動で先生が生徒を励ましたり、優しい先生方が多いと思います。
-
進学実績これはまさに「我において努力すれば功を成す」といってもいいように自分の努力次第で早稲田大学や慶應義塾大学などにももちろん進学可能です。
-
施設・設備充実していると思います。
-
制服生徒が正しい態度で正しい身だしなみで正しい学校生活を送ることができるような制服であると思うので、適合している事であると思います。
-
イベントとても充実していると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機難関国公立大学に進学しやすいと思ったためです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学 文科二類
その他高校に関するコメント-
学習意欲みんなとてもやる気があり進学アカデミア類型の生徒に関しては学校内でも超エリートとして見られていると思います。
投稿者ID:4197789人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年02月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価スラムをサバイバルしたいと思っている人におすすめな高校です。まず近鉄の朝の乗車マナーが中国人と見間違えるような生徒がものすごく多いです。また最寄りの駅やコンビニの周りを必ず汚して行く生徒が多いです。そのため高校単位で出禁にされている施設が多々あります。スピーカーを使い爆音で音楽を流しながら登校する生徒もいます。よく登校に使われている道もゴミが散乱していて、まるで中国のスラムと間違えるような雰囲気です。特別指導を受けた為、などの理由で辞めていく人もいます。学校内での生徒のトラブルはよく起きます。先生は積極的に退学させるような指導をしてきます。なので基本的に自己責任です。先生も生徒も頼れないです。そんな高校でも行きたいと言う方はお勧めします。
-
校則スマホは学校内では使っては行けないが髪のセットに関しては何も言われないという、中途半端に厳しくない校則です。校則はそこまで悪くないと思います。
-
いじめの少なさ生徒間のトラブルは頻繁に起きています。先程も述べましたがすべて自己責任の高校なので先生は助けてくれません。むしろ退学させるような指導をしてきます。なので生徒間のトラブルで退学していく人がそこそこいます。
-
部活部活は一年生は強制ですが、基本幽霊部員です。全く力を入れていません。
-
進学実績進学を希望するならほかの高校に行った方がいいと思います。基本ここの高校を出たあとは、みんな就職していくので先生達は進学にあまり力を入れていません。なので進学は諦めた方がいいです。
-
施設・設備校舎は古いですが武道館が新しいです。昔ながらの公立高校という感じです。
-
制服女子の襟が可愛くないです。
-
イベント行事はほかの公立高校とかわらないと思います。
投稿者ID:4167365人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価大学進学を希望している人にとってはとても良い学校だと思います。
進学希望者が少ないため、先生方が手厚くひとりひとりに対応してくれます。
スポーツや福祉などにも特化しており、資格を取ったり資格系大学への進学もしやすいです。
ヤンキーが多いイメージがありますが、ヤンキーは1年次でほとんど辞めていくので気にする事はないでしょう。 -
校則他の高校の校則を知らないので一概には言えませんが、厳しい方なのかな?と思います。
特に頭髪に関しては厳しいです。私も別室に入れられたり黒染めをさせられたりしました。今思えば校則を破っていたのだから当たり前のことなのですが(笑)
指導に関しては全く見逃してくれない先生と優しさや面倒くささから見逃してくれる先生がいます。
ピアスはつけるのは禁止ですが、穴は何も言われません。
アルバイトは理由があり、面談をクリアすればテスト期間以外することが出来ます。
携帯は学校にいる間は電源を切ってカバンの中です。私の周りには守ってる人はあまりいませんでした(笑) -
いじめの少なさいじめだと思えばいじめだしいじめだと思わなければいじめではないようなことが度々ありました。
私自身も経験しましたし、クラスでも男子がいない子の悪口を言ったり女子がそれに乗っかって笑ったり、まあレベルが低いなと思うことが多かったです。
いじめに関しても指導と同じで見て見ぬふりをする先生と真摯に向き合ってくださる先生がいます。
-
部活1年次に必ず部活動に登録しなければいけませんが、ほとんどの人が幽霊部員です。卒アルを見ればわかりますが真剣に取り組み最後まで残る人は本当に少ないです(笑)
-
進学実績進学希望者が少ないため、行きたい大学に進学しやすいです。
指定校推薦も思っていたより沢山来ていました。
しかし特別指導に入った経験があると指定校推薦を貰えないため注意してください。 -
施設・設備一般的な高校レベルの設備は備わっています。
購買はないですが、ジュースの自動販売機しパンの自動販売機があります。
図書館も利用する人はあまりいないですが、割と沢山の本が揃っています。
スポーツコースがあるため他校にはないスポーツ器具やトレーニング室が存在します。 -
制服2020年度入学生から制服が変わるようです。
サンプルを見ましたが、マンガに出てくるような制服で可愛いなと思いました。
以前は男子の制服はかっこよくて良かったのですが女子の制服がありえないほどダサかったです。(3年間着てくうちに着こなし方を学びました(笑)) -
イベント文化祭の規模が小さいです。公立なので仕方がないかと思いますが、一般公開もなくお世辞にも楽しいとは言えません。
一昨年から文化祭時に携帯電話の使用がOKになったので少しマシになったかなと思います。
基本的に食べ物の屋台は3年生のみが担当できます。
個人的には球技大会が1番好きでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学生の時に素行がよくなくて勉強をしてこなかったので海翔高校に入学しました。担任の先生が頑張ってくださり校内推薦が貰えたのも理由の一つです。
不純ですが、自分のレベルより上の高校に入学して下の方の成績になるよりも自分のレベルより下の高校に入学してトップを取った方が気分的にもいいな、モチベーションアップにもつながるなと思ったというのもあります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名中部大学人文学部日本語日本文化学科
投稿者ID:6383131人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価海翔高校はとてもいい学校だし、楽しい学校!
授業も、楽しいし分かりやすい!!
友達関係もいいし、先生も優しい!
とてもいい学校だと私は思ってる。 -
校則確かに他校の学校とはすっごい厳しい。
女子はスカート丈膝のかかるくらい。
男子はシャツ出し禁止。
男女校則を3回くらいで乱すと指導になるから気を付けた方がいい -
いじめの少なさいじめはないね。みんななかいいしまとまりもある。みんな笑顔だし、一人ぼっちってことはない。一人ぼっちいたら話しかけるしいじめはないね。
-
部活部活のみんなと協力しあってるし、ちゃんとサボりもない。みんな大会に必死でちゃんと取り組んでる。コミュニケーションもいいし。先輩もちゃんと教えてもらってる
-
進学実績先生に言えば教えてくれるし、
進路の説明だって個人でやってくれるし、
行きたい大学が、あったらパンフレットか、
チラシがもらえるからいいと思う -
施設・設備体育館はグランドの近くにあって、
図書室は前のとこと場所がかわって、
四階のとこにあって、場所が変わったばかりだから、わからない人もいる。 -
制服女子の制服に水色の襟があってまあまあ可愛いと思う人もいるし、気にっている人もいる。
男子は去年よりシャツが長くなったと聞いて
いいと思う -
イベントイベントは文化祭と体育祭がある。
一年はグリーンバレーにいって、
二年は山下りで、三年は修学旅行で、三泊四日で沖縄にいく。
入試に関する情報-
高校への志望動機楽しそうだし、海翔高校を調べて見ると途中で退学した人もいて、留年して、学校をやめた人もいて、やめるなら学校受けなけてばいいのにって思ってやめた人にちゃんと卒業したところを見せてやると思い志望した。あと、私は行ける学校が、そこしか無かったから私の力で行ける学校はそこしか無かったから志望した
投稿者ID:2717032人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価いいところもあるし悪いところもある
悪いところも、通っている生徒のレベルや行動をみていると、まあ仕方ないな、とも思う
女子が少ないから、人間関係大変そう、と思うことは多々あった -
校則今は床屋で普通に切ってもらってもツーブロ気味になる時代でそれが普通なのに、少しでもサイドが薄くてトップと濃さに差が出ると、真面目な生徒でも別室に入れられて授業を受けさせてもらえてなかった。授業妨害してるわけでもないのに遅刻とか机上準備とかで別室って、明らかにやりすぎ と今になって思う。先生たちは、就職のため、と壊れたラジオのようにいうけど、じゃあ家継いだり美容師とかトビとかそんなん関係ない進路なら頭髪服装守らんくていいの?と言いたい 世の中多様化しているなかで説得力はゼロ だな 普通にツーブロのサラリーマンたくさんいるし、そっちのほうが清潔感あってかっこいいし 昭和の価値観を引きずりすぎ 先生も時々普通にツーブロっぽくなってた人いたし
-
いじめの少なさクラスの生徒もすくないし、みんな似た者同士でお互い傷つけないようにしていたのかも ね それに他の学校に比べて先生も多いらしいですので、先生はよく見てます
-
部活地区予選突破して県大会に進んだら大騒ぎになるレベル
野球部は一回戦突破で、大ニュースになっていた -
進学実績進路希望は重視してくれますが、テスト前日ですら勉強しないで徹カラやゲームしているレベルの人が大半なので、入試、就職試験の結果がどうなるかは人によって明白 補習や就職指導は、他校にいた姉が驚いていたほどみっちりやってくれます 進学したい人は補習と模試が強制で僕も最初受けましたが、模試はお金の無駄でした なんで強制的にベネッセに寄付させられるんだろう そもそも海翔の教科書や授業レベルじゃあ模試の問題も、全然分からなくてみんなほぼ白紙なのに、なんで何回も受けさせるんだ。休日とお金を何回も棒に振ったのだけが納得いかない。
-
施設・設備トイレが暗くて古い
先生の棟のトイレが改修で綺麗になったので、みんなそっちにいく
生徒の方のトイレは隠れてスマホをやる人が多い -
制服中学校から引き続き使えるようにしてほしい
無駄に高い
カーディガンも指定
ユニクロのとかオッケーにしてほしい -
イベント中学校とあまりかわらない
つまらないという生徒が多いけれど、自分から楽しくしようとはしていないので仕方ないんしゃない?
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望に落ちたから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名運輸関係に就職
投稿者ID:4208663人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年01月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価あまり良くない話や評判を聞きましたが、そんなに荒れてる感じも無く、本当に普通です。保護者会に行けばきちんと挨拶をしてくれますし、先生も生徒一人一人を見てくれていると思います。なぜここまで評判が良くないのかまったくわかりません。
-
校則確かに少し厳しそうですが、常識の範囲内で、普通の感覚なら特に問題はないと思います。服装、頭髪などは社会に出たら必要な身だしなみなので、その感覚が身に付くなら良いかな。
-
いじめの少なさ特に聞きません。あれだけ人が集まったらどこにでも多少、何かしらあるものだと思います。先生は、厳しくても結構細かく気を配ってくれていると思います。思ったよりも生徒が大切にされていました。
-
部活子どもは部活に入っていましたが、中学の時よりとても楽しそうでした。
-
進学実績進学したいと思っている人には大変かもしれない。国公立や私立の上の方などは全くペースが合わないかも。就職が多いので、学校の雰囲気が進学校の受験生の雰囲気では無い。どれだけ勉強を進められるか、とにかく流されない意志と自分との勝負。
-
施設・設備昔の海南高校の校舎なので、やはり古いです。
-
制服男子は結構良いと思います。
女子は好み。 -
イベント子どもは楽しそうです。文化祭も見に行きましたが、環境防災コースがあるので、災害時の事をしることごできてとても良かったです。華やかではないですが、手作り感があって、個人的には好きです。
投稿者ID:4041442人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 4]-
総合評価昔は素行の良くない生徒が多かったけど今はもうそんな生徒はいません。先生と仲が良く最高の学校だと思います。
-
校則厳しいとは思うけど全然許容範囲だと思います。そのおかげでスリルある学校生活でした。
-
いじめの少なさ他の生徒はわかりませんが私がいたクラスはなかったです。僕のいたクラスの担任とはとても仲が良くて尊敬できる先生でした。
-
部活僕はサッカー部でしたが決して強くはなかったですけどみんな必死に練習していてとても楽しかったです。監督にはたくさん迷惑をかけた分県大会に連れて行ってあげたかった。だけど二回戦敗退でした。それでも今でも最高の思い出です。
-
進学実績僕の担任だった先生は熱心に進路を考えてくれました。そのおかげで僕は今の学校で楽しく学校生活を送っています。先生ありがとう。
-
施設・設備この高校の最大の魅力はグランドの水捌けが良くて最高です。
朝雨が降っても夕方には乾いている最高のグランドです。 -
制服女子の制服はかわいくないし、男子の制服はかっこよくないけどすごく好きな制服です。
-
イベント文化祭も体育祭も楽しかった。だけどもっと準備時間が欲しかった。楽しかった。最高のみんなとの思い出。
入試に関する情報-
高校への志望動機大好きな先輩がいたから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋リゾート&スポーツ専門学校
投稿者ID:2736321人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 5]-
総合評価先生たちが優しいときは優しい、怒るときは怒る
いい先生が多い
授業はわかりやすいけどペースが早い
福祉の道に進んでよかった -
校則頭髪にはうるさいけど制服に関してはそこまでうるさくない。
身だしなみは全員でやる式とかそういうときだけやる -
いじめの少なさいじめがない学校なんかない
でもこの高校はいじめは少ない方だと思う
-
部活テニス部に所属していたが人が少ないし、
先生もずっといないから基本自由 -
進学実績福祉の道に進んだ先輩たちはみんな実習をしたおかげで
ある程度の辛さは、わかってたらしい -
施設・設備体育館は綺麗になっている。
ときどき体育館も掃除している。砂持ち込み禁止だから靴履き替え -
制服女の制服はしょうじきださい
えりはあり得ない。
もっとまともなブレザーがいい -
イベント文化祭は飲食店も出せるからとてもいい
体育祭も基本自分の番じゃないときは遊んでる
入試に関する情報-
高校への志望動機福祉の道に進みたく入った
投稿者ID:255184 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価学校祭はそこそこ楽しいです。文化祭は個人企画があって吹奏楽部の演奏はもちろん、個人での出し物も楽しいです。
-
校則通学用カバンは自由です。髪の色を染めたり、化粧は禁止です。
アルバイトは1年生の最初の中間テストが終わっていい成績だったらバイトの許可がおります。 -
いじめの少なさいじめはしません。したら退学になります。いじめを受けたとかしたとか、聞かないのでいいと思います。
-
部活色んな学校と試合したりしています。野球部は甲子園に行くか行かないかくらいの強さです。吹奏楽部も大会に出場しています。
-
進学実績就職する子が多いので、進学する子は叶いやすいと思います。推薦もとりやすいです。
-
施設・設備福祉科もあるので、シャワー室やトレーニング室もあるのでいいと思います。
-
制服可愛いかは人それぞれだと思うのでわからないですが、ブレザーです。
-
イベント修学旅行は長野にスキーに行くので楽しいです。学校祭は2日間にわたって行います。
入試に関する情報-
高校への志望動機私の偏差値にすごくあっているので授業がわかりやすいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋文化短期大学製菓クリエイトコース
投稿者ID:2486701人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいいところ
名前だけで決められるけど楽しい思い出たくさん
もどりたいきもちでいっぱいです。
とてもお世話になりました -
校則年によるけどそんなにきびしくなかったですとても自由でした!!
-
いじめの少なさ生徒間はあっても教師は距離が近くてでも頼れてとてもやりやすかった
-
部活実績はないけど人生一番良い顧問、教師にであえて感謝してます!
-
進学実績進学はしやすい!推薦もらいやすい!
ただ就職となるとどうかな? -
施設・設備あんまり図書館利用しなかったなあ
でも不自由したこともないです -
制服全然かわいくない。
男子はいいかもしれないけど女子のほうは
ダサすぎる -
イベントあー
ほかの高校の方がいいのかもしれません。
わかりませんが
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名きまらなかった
投稿者ID:216881 -
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やる時はやる、そんな校風です。きつく言われることもあると思いますが、先生も先輩もはては用務員の方々も親身に話を聞いてくれます。また、新しいことを取り入れることが好きな校風で毎年生徒会が発案しては年間行事が増えたりしてるので毎年違った学校生活が楽しめると思います。
-
校則やっぱり、他の高校に比べて幾分か厳しめなところはあるかと思います。夏休みなどの長期休暇の前後では全学年が体育館に集まり服装検査が入りますし、その他にもクラス、学年の中などでも定期的に行われたりします。といっても、髪を染めたりピアスをしたりしていなければまず引っかかりません。
また、携帯使用についてもかなり厳しく、学校内で携帯が見つかった場合は指導となります。携帯の電源を付けていなくとも、見つかった時点でアウトです。
この校則は校外(主に登下校時)にも適用されるものがあります。たとえば自転車の二人乗りやイヤホン・ヘッドフォンを付けての運転です。こちら二つに関しては道交法に反しますのでする方はいないと思われますが、校則にもきっちりと書かれています。 -
施設・設備福祉科・スポーツコースに関係する設備はかなりいいものがあると思います。福祉科は福祉棟というものがあり、入浴実習室やその他座学を学ぶリハビリ室、教室等の方にも介護技術を教える介護実習室や医療系座学の時に使用される看護実習室があります。看護実習室には実際に施設や病院などでも使われる経管栄養の道具や喀痰吸引の吸引器、カテーテル。介護実習室には基本的な介護に使われるおむつや清拭ボトル、ポータブルトイレ、ベッドも12床ほど、介護人形や着脱介助のためのパジャマなどもあります。
スポーツコースの方もスポーツ科系統の座学の為の部屋やトレーニング器具のあるトレーニングルームなどがあります。この手の専門的なことを学ぶにはかなり良い環境ではないでしょうか。
入試に関する情報-
高校への志望動機私はもともと福祉系の道に進みたくて、ここの福祉科へと進学しました。
県内でも数少ない介護福祉士養成校ですし、私が希望していた大学への進学率もとてもたかったためですね。また、体験入学では先輩方がとても丁寧に教えて下さり楽しく回ることが出来ためです。 -
どのような入試対策をしていたかとにかく面接を重視しました。なぜこの学校なのか、学校に入って何がしたいのかなど、必ず言っておきたいことを決めておきました。
後は緊張してもこたえられるように体にたたきこみましたね。
その他高校に関するコメント-
学習意欲福祉科なのか普通科なのか。普通科の中でもどのコースなのかによって変わってくるとは思います。
特に意欲の高いと思われるのは福祉科ではないでしょうか。進学補修を毎回予習復習をして受けている方も多く、また、毎日の福祉科目関係の宿題や毎朝の小テストもあるようです。
普通科はやる気のある人間とそうでない人間で二分されているイメージですね。どちらに入るかは個々の努力次第ではないでしょうか。 -
アクセス最寄駅から自転車で10分、最寄りのコンビニも自転車で5分と正直立地はお世辞にも良いとは言えないですね。ただ親御さんの目線から見た場合寄り道する場所が少ないというのは嬉しいことなのではないでしょうか。
一応自転車で10分ほどのあたりにマックもありますし、文具屋や本屋、ガストなどもありますので、遊べなくはないと思います。(すべて最寄駅周辺です)
投稿者ID:1090862人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価社会に出てから痛感しましたが この高校に通ってたからこそ、 人間関係のことが一番勉強になりました! そのことが今人と関わるときに 自分から接しやすくなった
-
校則それは生徒次第だと思うし 先生たちの引っ張りようだとも思うので 今の子たちがきちんと守っていれば 下の子たちも守ると思う
-
いじめの少なさいじめはしてはいけないこと。 って言っても今の子供はなんでも簡単に 甘く考え過ぎだから 自分がされて嫌だからしないっていう考えてもないのかなとは思う。 先生が1人1人をなるべく見てくれてるから 大丈夫だとは思うけど、いじめはやる方は簡単だけど でもされる方はへたをすれば命を落とす ということをきちんとみんなが考えなくちゃいけない
-
部活みんな授業終わったあと、部活の時間が 一番って子が結構多かったかな。 楽しそうだったしね! 目指すものがあるっていいことだとおもう
-
進学実績これも個人のがんばりで決まるとおもう 勉強も大変だし頑張らないといけないけど それより大事なのは普段の私生活や学校生活での態度 これで決まると思う
-
施設・設備ボロボロに見えるけど 通っていると愛着というか 落ち着くんだよね。 でも冷房がないのはかなりつらいも思う。
-
制服女子の制服は否定ばっかりされてた。 セーラー襟にブレザーって のんでこんなに中途半端なんだって 確かに思ってたしね。
-
先生先生は私の時代はとても いい人たちばかりで友達のように話したし いつも支えてもらって先生がいなければ 卒業なんてしてなかった
入試に関する情報-
高校への志望動機どうだったかなー。 あまり覚えてないけど とりあえず公立で行けるとこに受かればいい くらいにしか思ってなかったかも笑
-
どのような入試対策をしていたかなにも対策などはしてない。苦手なところを 中心に覚えるまで同じことをしてた
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職 介護
-
進路先を選んだ理由おばあちゃんやおじいちゃんたち、 人の為になるようなことがしたかった
その他高校に関するコメント-
学習意欲これも一人一人の意識の違いだと思うし 目指すものがあれば、自然と意欲が湧くのではと思います。 だから自分次第ですね
-
アクセス最寄りの駅から学校まてが遠すぎるし 自転車がないとほんとに辛い。 冬場は雪が降ったりしたら 足が凍えてしまいそうなのを我慢して 雪の中を歩いて学校まで行ってたし
投稿者ID:1291351人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価社会に出てからの方が厳しいということ、これからの自分の為に直すこと、伸ばすことなどを指摘してくれる
-
校則校則もたぶん、他の所と同じで普通だとは思うけど厳しいとも思う。でもそれなりに楽しく過ごせると思う
-
いじめの少なさいじめは個人の考えや周りに対しての思いやりで変わるとも思うし無くすこともできると思うがそこまで勇気がでない子とかもいるからやっぱり環境だったりするのかな
-
部活喧嘩っぱやいというイメージが強い学校かもしれませんが先生とも距離が近く、とても楽しく過ごせる事の方が大きいのではないかと思う
-
進学実績進路は個人の頑張りじゃないかな?とおもうのでそれは周りのせいにする暇があるならもっと自分をみつめて直すところやきをつけるとこを探すこと
-
施設・設備見た目からして結構年季が入ってるからボロボロだけど、通ってると気にならないし逆に愛着がわくこともあるかな
-
制服女子の制服はセーラー襟にブレザーという、微妙な制服のバランスだから男子の制服に憧れてました。かっこいいしね!
-
先生先生方は一人一人、親身に話を聞いてくれて一緒に考えてくれてとても優しい方ばかり!叱ってくれるし友達とトラブルがあってもひいきはしないでアドバイスもくれる。
入試に関する情報-
高校への志望動機とくにはなかったかなー。はじめはなんで来たんだろとか思ったけど学校自体はとても居心地がよかった。それは先生のおかげ。
-
どのような入試対策をしていたかなにもないし、しいていうなら復習や苦手なところを中心にべんきょー
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名介護の仕事に就職普通科だった
-
進路先を選んだ理由人の助けになるようなことがしたくて自分ができなかったことを周りにしてあげたくなった
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒の勉強に対する姿勢は生徒の一人ひとりの気持ちの問題ではないかと思うので私にはわかりません。だから個人が自分のためにかんがえてください
-
アクセスとにかく最寄りの駅から学校までがかなり遠く、周りに何もなさすぎる。勉強するには最適かもしれませんがとても通うには精神的に厳しいかも?
投稿者ID:114891 -

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 海翔高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | かいしょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0567-52-3061 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 弥富市 六條町大崎22 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 海翔高等学校 >> 口コミ