みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 青森高等学校
概要
-
青森高校は、青森市にある県立の男女共学校で、進学面では県内トップの高校です。前身校である旧制青森中学校の設立から116年を数える、長い歴史のある伝統校です。SGHの指定校です。学科は普通科のみです。2016年の進学実績としては、過去5年間ではじめて東大合格を出せませんでしたが、例年は2名から4名程度が合格しています。その他では京大3名、東北大27名、北大11名、弘前大50名をはじめとする国公立大学に204名、私立大学は早慶20名、MARCH59名などです。 部活動においては、学校の方針が文武両道であることから多くの生徒が参加し、活発に活動しています。とりわけ硬式野球部は県大会の決勝まで進む年もあり、県内では甲子園候補と目されています。
青森高等学校出身の有名人
太宰治(小説家)、寺山修司(劇作家・歌人・エッセイスト)、神ひろし(報道記者・元アナウンサー)、高木彬光(小説家)、今泉清保(アナウンサー)、佐藤... もっと見る(18人)
青森高等学校 偏差値2023年度版
- 偏差値についての注意点
- 偏差値は、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。 2023年4月に入学する方向けの模試結果を基に算出した数値で、教育内容等の優劣をつけるものではございません。 あくまで、参考としてご活用ください。
口コミ(評判)
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価まず入学して感じたことは、授業がとても静かだということです。無駄話は勿論ありませんし、先生の問いかけがあった時さえシーンとしている、ということも少なくありません。それにより集中できる人もいますし、睡魔に負けてしまう人もいます。
また、これはクラスによりますが「勉強するために学校に来ている」という人が多く、朝学校に着いてから朝自習が始まる前の時間や昼休みなど、隙間時間にはお喋りなどせずに自習している人がほとんどです。 -
校則定められている校則自体は他の県立高校とさほど変わりありません。ただ、先生方が厳しく統制するといった雰囲気はなく、自由な校風と言うだけあって多少のメイクやアクセサリー等には目をつぶっているようです。髪を染めている人も少しいますが、「自律自啓」できる人がほとんどなので特に問題視されていません。
禁止されてはいますが休み時間にはスマホを使っている人もいます。
アルバイトは、家庭環境によっては長期休業中以外でも許可されるようですが、青高生は、部活、塾、課題、予習、復習と毎日かなり忙しいのでバイトをする余裕は正直無いと思います。誰かがバイトをしているという話は今のところ聞いたことがありません。
登校時刻は7:55と他校に比べて早いです。
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価心の底からこの学校入ってよかったって思う。中学校は正直レベルが合わない人が多くて学校に行くのが憂鬱だったけど、高校に入ったら自分と同等もしくはそれ以上の人がいて友達とちゃんと?話が通じる?感じがする。常識人が多くて(一部例外もいるけど)行事も「だるい」とか言って場の空気を乱す人はほとんどいないですね。ちょっと男子!!的なでしゃばり女子もイキリ男子も少ない印象です。授業もみんな勉強できる人ばっかなのでグイグイ進みます。予習復習は必須とは言わないけどやっといた方がベターですね。あと、学食が美味しいです。すごい美味しいです。進路選択めちゃめちゃ理系は物理を勧められます。ほんとに。文系はどれでもいいよって感じですね。あと、プロジェクト学習という授業があって、学年を超えてグループを作って、それぞれの課題を研究します。グローバルの領域、環境の領域の人は、グローバルはシンガポールか台湾、環境はベトナムに海外研修しに行きます。シンガポールはとても倍率が高いです。あとグローバルの方は英語必須ですね。倍率高いんで英検2級位は必要かもしれません。ベトナムには理系しか行けません。でも英語は必要ないらしいです。
-
校則全然ゆるい。基本みんな中学校で素行が良くて成績優秀だった人しかいないから厳しくする必要が無いからかな。パーマとかカラーとかピアスとかしないんだったら髪型は自由。制服もまあ、着崩すような人はいないので、とにかくきちんと着ていればオッケーです。女子は冬服の下は基本ブラウスですが冬場は寒いのでセーターとか着用OKらしいです。あと、冬服・夏服の移行期間はありません。自由に夏服冬服を切り替えられます。
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価偏差値71は明らかにインフレ。東大合格者が年間1人なら、関東・関西・東海圏ならいいとこ偏差値60ちょっとです。もちろん、偏差値とは周囲との相対評価で出されるものですので、この高めに出ている偏差値はみなさまのせいではありません。ありませんが、同じ偏差値の県立高校、愛知県の岡崎高校は東大は20名、名古屋大学は100名超えの数字を毎年叩き出しています。みなさまのゴールは「偏差値71の高校に合格すること」ではなく、「第一志望の大学に合格すること」です。この合格実績で満足ならもちろんそれで構いませんが、不十分だと思うのであれば、1年生から頑張ってください。開成・灘・麻生・筑波駒場・ラサールや早慶などなど…都会のエリアの偏差値が70を超える大学は、実績も勉強の質と量も桁違いです。井の中の蛙となることなく、常に高みを目指してください。特に英語と数学は、絶対に取りこぼさないこと!
-
校則普通です。
-
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
有名人
名称(職業) | 経歴 |
---|---|
太宰治(小説家) | 旧制青森中学(現青森高等学校) → 旧制弘前高校(現弘前大学) → 東京帝国大学文学部仏文学科 |
寺山修司(劇作家・歌人・エッセイスト) | 青森高等学校 → 早稲田大学教育学部国文学科 |
神ひろし(報道記者・元アナウンサー) | 青森高等学校 → 茨城大学 |
高木彬光(小説家) | 旧制青森中学(現青森高等学校) → 旧制第一高校(現東京大学) → 京都帝国大学工学部冶金学科 |
今泉清保(アナウンサー) | 青森高等学校 → 青山学院大学文学部第二部 |
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
弘前大学 | 45.0 - 52.5 | 国立 | 青森県 | 47人 |
東北学院大学 | 40.0 - 50.0 | 私立 | 宮城県 | 24人 |
東北大学 | 52.5 - 67.5 | 国立 | 宮城県 | 22人 |
早稲田大学 | 60.0 - 70.0 | 私立 | 東京都 | 18人 |
中央大学 | 52.5 - 62.5 | 私立 | 東京都 | 15人 |
基本情報
学校名 | 青森高等学校 |
---|---|
ふりがな | あおもりこうとうがっこう |
学科 | 普通科(71) |
TEL | 017-742-2411 |
公式HP | |
中規模:400人以上~1000人未満 | |
所在地 |
青森県 青森市 桜川8-1-2 |
最寄り駅 |
青い森鉄道線 筒井 |
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
おすすめのコンテンツ
青森県の偏差値が近い高校
青森県の評判が良い高校
よくある質問
-
青森高等学校の評判は良いですか?
-
青森高等学校出身の有名人はいますか?
-
青森高等学校の進学実績を教えて下さい
-
青森高等学校の住所を教えて下さい
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 青森高等学校