みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 八戸商業高等学校 >> 口コミ
八戸商業高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価強い部活動が多いので頭が悪くても部活の成績が良ければ入れます。なので成績順にするとピンからキリまで居ます。
-
校則厳しすぎます。今の時代に合ってない校則が多すぎます。
-
いじめの少なさいじめはありません。仲良しグループ以外良くも悪くもお互い深く干渉しないのでちょうど良い距離感です。
-
部活強い部活が多いです。毎年インターハイに出場してる部活もあります。また、インターハイとまでは行かなくても県や市の大会で活躍してる部活が多いと思います。
-
進学実績成績や素行にもよりますが希望の進路は叶うと思います。部活関連で大学に進学する人もかなり多いです。
-
施設・設備全体的に古いです。校庭(敷地)は広くて、野球場の設備整っているのでそこは良いと思います。
-
制服市内でいちばんかわいい気がします。制服目当てで入ってくる子もおおいです。女子のスカートはもう少し短くてもいい気がします。長すぎてみんな折るか切ってます。
-
イベント楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機入りたい部活があったため。
投稿者ID:823132 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価就職には有利な学校。市内・県内の事務、販売での就職が多い印象です。
大学はほとんど推薦入試や総合型選抜であり、経営学に限らずプログラミング、理容美容など幅広い学校に進学しています。
全体的に青春<<<ビジネスマナーの印象が強めの学校です。その分(人によりますが)先生も厳しい方が数名いらっしゃいますが、きちんとした先生ばかりですので仲良くできれば勉学、学校生活共に充実しそう。
3年間学んでいれば社会に出てから使うであろうスキル(タイピング・word・excelなど)はほぼ確実に身に着けられるところがメリットだと思います。 -
校則校則は公立高校の中でも厳しい方なんじゃないでしょうか。女子は髪をおろすことができないですし、二つ結いやハーフアップなどもできません。
ただ、近年は校則の改善傾向にあります。1年前は紺・黒・グレーの上着しか着ることができませんでしたが、現在は華美でなければ基本的に許されています。ちゃんとした根拠があれば校則改正のチャンスがあるかもしれません。 -
いじめの少なさスタンダードないじめは耳にしたことはありません。
ただ校集会の時に話題に上がるような事件が毎年数件ほど発生します(特に今年度は多かった)
生徒同士でのいじめよりも個人での問題行動の方が目に付くような気がしますが、他校でもあるようなことだと思うので、あまり気にしなくてもいいとは思います。 -
部活部活はそれぞれ結構差がありますが、充実していると思います。特に文化部は商業高校らしい部活が多く、かつ就職に有利なスキルを一つ極めることができるのでとても良いと思います。(商業化では珠算部、簿記部など。情報処理科はワープロ部、コンピューター部など)またコンピューター部は頑張ればITパスポート(国家資格)の取得も目指せます。
ハードな部活も多いですが、愛好会といったまったりとした部活も多いので部活の選択で苦労することはないんじゃないでしょうか。 -
進学実績専門高校なのでどうしても難関大学などに実力で進める人はいませんが、進学就職率はここしばらく100%を記録しているので、よほどのことがない限り浪人などはしないと思います。ただ努力次第では公立でも目指すことは可能です。
私は情報処理科なので商業化の進学先は詳しくわかりませんが、はこだて未来大学や岩手県立大学などへの進学者もいます。ただ最近の傾向として四年制大学への進学者は少なく、専門学校への進学者が7割8割くらいを占めています。東京や仙台、八戸あたりを目指す人が多いです。 -
施設・設備2022年度から教室内にエアコンが設置されました。私はちょうど卒業なのでその恩恵にあずかれません。これから入学する人、良かったね。夏は涼しく冬はぽかぽかだよ。また同時に各教室にプロジェクターみたいなのも追加されましたし、一部使っていなかった部屋を新しくパソコン?の部屋にしたりと、2022年度からはさらに設備が充実すると思います。
さて、それ以前からの設備ですが、パソコンが置いてある部屋は冷暖房を完備しており快適です。一番その恩恵にあずかれるのは情報処理科です。またパソコンは定期的に新しいものにしているようで、性能は良いです。
デメリットをあげるならば、冬は老化がくそ寒い。あとは少々校内の移動が不便という点です。これは3年生になれば特に痛感すると思います。 -
制服私はかわいいと思います。もちろん他校のブレザーなどもかわいいですし、人生で一度は着てみたかったとも思いますけれど。
ただ近くにある大舘中学校の制服とほとんどおなじで、間違い探しレベルの違いしかないです。
またフロント布(中学生の制服の鎖骨あたりにある布)がなく、かつそこからインナーが出てはいけないという校則が存在します。そのためV字のインナーを買わないといけないのですが、それがなかなか見つからない。制服にフロント布をつけてほしい人生だった。 -
イベント体育祭やスポーツフェスティバル(球技大会)は他校と大差ないと思います。
大きく違うのはおそらく八商バザー。
八商バザーはいわゆる文化祭ですが、マンガのように中庭でライブしたり焼きそば焼いたり喫茶店やったりなんてものはありません。市内のお店と協力して商品を販売する、お客様第一優先の販売実習に近い行事です。売り上げをきにするような行事です。青春らしいワイワイした文化祭を求めているのなら入学はお勧めできません。ですが行事自体は賑やかでかつ周辺地域に人気の行事です。他校の文化祭じゃ絶対買うことのできないものがそろっていて、お昼休憩はステーキ丼とか手作りのお団子だとか海軍コロッケだとかでおなかを満たすことができます。2日間の開催で売り上げが何百万とでるやりがいのある行事です。
修学旅行については聞かないでくれ。俺たちは某感染症でなくなったんや。
投稿者ID:8111921人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 4]-
総合評価資格取得などをするにはとてもいいと思う。だが、先生の指導があまり良くないと思ったから。特に特定の先生の授業は生徒が教えてるような感じ。自分にとっていい先生がいなかった。1人の先生は無駄に怒鳴り自分たちが作ったものを投げられた。就職する人は事務の求人が少なくなっていてかなりの資格が必要となる。とにかく、先生の評価が低く、就職、資格取得にはとてもいいと思う
-
校則ほかの高校と比べると厳しいと思う。でも制服は学校を示すものだから厳しくていいと思う
-
いじめの少なさ実際にいじめがあったことは無いが、生徒同士のいざこざに目を背けていると感じる
-
部活とても楽しそうに部活をやっている
-
進学実績先生に無理やりここの方がいいと言われている人がいた。自分がなりたいのにはなれない方が多い
-
施設・設備いつも綺麗にされている。
-
制服可愛くはない。
-
イベント全校生徒一体となってやっている。
入試に関する情報-
高校への志望動機資格取得するため。将来就職に有利になる高校だから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名サービス業
投稿者ID:5855836人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年08月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価事務系や公務員になりたい人は入ってとてもためになると思います!また、バレー部、ホッケー部、吹奏楽部、簿記部、コンピュータ部、弓道部、珠算部はとても強いため興味がある人はとてもためになる学校だと思います。しかし、校則が厳しいため真面目な先生方が多いです。また、男子生徒が少ないため青春したい方にはオススメしない学校です。
-
校則校則は市内1厳しいと思います。もしかしたら県内1かも知れませんが笑。前髪やスカート丈、靴下丈、髪型、中に着ているインナーの色、制服から中が見えないか、など中学校のよーに厳しいです。先輩方は先生の目をくぐり抜けてやっていますが、入りたてはすぐにバレて怒られてしまいます。また、学校内での携帯は禁止になっており写メをとったりは先生が居ないのをいちいち確認しなければいけません。本当に真面目な先生方が多いので、あまり楽しめる学校ではないと思います。友達との仲はとても深まりますが!
-
いじめの少なさ全くないですね。
しかし、癖のある先生方が多いので少し大変ですね。 -
部活商業高校ですが、部活面でも活躍する部はとても多くあります。勉強も部活も両立させたいなら是非この学校はちょうどいいと思います。勉強勉強ってわけでもないし、部活部活ってわけでもないので、自分次第で半分半分くらいにちょうどよくできます。
-
進学実績近年は大学進学が就職をうわ周り、進学6割就職4割になり、どちらも100%です。先生方もしっかり向き合ってくれるのでいいと思いますれ
-
施設・設備設備に関しては、夏はとても暑いです。
エアコンがないのに、ジャージになれずしまいには下敷きであおぐこともゆるされない授業もあります。逆に冬はとても寒いです。また、自販機も飲み物しかなく、アイスなどは置いてもらえません。生徒会にはなにを言ってもうまいことをいわれ結局何も改善されません。 -
制服1校だけのセーラー服でとてもため魅力的だと思います。しかし、中学校がセーラー服だったりした場合は少し飽きてしまい、ほかの高校のブレザー画羨ましくなってしまいます。例で挙げると大館中卒業生や第一中学校卒業生は、スカーフェイスのいろや形大きさが違うだけでその他はほとんど一緒なのでつまらない部分もあるかもしれません。また、ジャージも変わりました。先輩方の方がかわいー感じはします。今のは凄くくらい感じに見えるのであまり好ましくないという人が多いみたいです
-
イベントとてもといわけではないですが、楽しめると思います。
中学校のように体育祭はメラメラしませんがやってみると案外楽しいです。また、バザーはかなり人気なので楽しめると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は何も進路は決まっておらず、公立高校で唯一入れそうだったのが商業高校立ったので入学しました。結構そうゆう人は多いみたいです。
投稿者ID:3591578人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価楽しい!部活も勉強も行事もいろんなことあって、楽しい!迷ってる時は八戸商業で決まり
-
校則将来に関わってくることなどもあるので、しっかりしています!!!
-
いじめの少なさみんな仲が良いですよ!いじめなどないので安心して下さい!!!
-
部活県内でも、バレー部、吹奏楽部、アイスホッケー部なのがとても有名です!
-
進学実績いろいろな学科があるので、進路も就職もとても選びやすいです!!!
-
施設・設備グラウンドや体育館その他、学科で必要な教室やパソコンなど、たくさんの設備が充実しています!
-
制服セーラー服でとてもかわいいですよ!!落ち着いた色なので、高校生らしさがありますれ
-
イベントバザーや体育祭は全校で盛り上がれる行事になっています!とても楽しいです!
入試に関する情報-
高校への志望動機将来に関することがしっかりしているから!
投稿者ID:2209933人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価事務関係の仕事などをやりたい人にとっては、取れる資格もたくさんあるので、商業科目の勉強はとても役に立ちます。就職を希望している方にとっては、他の高校よりもかなり有利だど思います。
-
校則他の高校と比べると校則はそこまで厳しくない方だと思います。厳しいところもあると思いますが、学校行事をする前には服装頭髪指導があったり、携帯電話は学校に入ったら電源を切り、もし授業中などに携帯が鳴った場合、何日間か没収されます。
-
いじめの少なさ教師と生徒間で大きなトラブルが起こった話は聞いた事はありません。生徒間で小さないざこざはありますが、大きな問題になるほどのいじめはないと思います。
-
部活商業高校では、弓道部、吹奏楽部、珠算部などの部活が多く成績を残しています。勉強と部活、文武両道に行っているため部活動にも力を入れている生徒は多いと思います。
-
進学実績商業高校なので商業科目である簿記や情報処理、ビジネス基礎などの授業を取り組んでいるので就職希望の人にとってはとても有利だど思います。
-
施設・設備体育館は、第一体育館と第二体育館があり、校庭も広く、図書館もとても充実しています。
-
制服女子はセーラー服に紺色のスカーフで胸ポケットに組章をつけます。男子は学ランで冬服は襟の部分に八戸商業のバッチと組章をつけます。中学校とあまり変わらないと言う人も多々います。
-
イベント体育祭や修学旅行、スポーツフェスティバルや八戸商業高校の八商バザーがあります。他の高校の文化祭とは違い、八商バザーは物を売る練習にもなります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名短期大学
投稿者ID:2198152人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自分の努力次第でたくさん資格がとれるので就職や進学にとても有利だと思います。行事もとても楽しく、充実しています。
-
校則商業ですので、身だしなみは厳しいです。肩にかかる髪は耳の下で結び、ゴムが華美なものは禁止。前髪は眉毛より上で、触覚は禁止。式が近づくとなお、厳しくなります。ですが、社会に出てから当たり前のことなので、しっかりやっていれば苦ではないはず。
-
いじめの少なさいじめなどの大きな問題は特にありませんし、見たこともないです。小さな問題は多々起こりますが、どこの学校でも当たり前のものだと思います。
-
部活サッカー部や陸上部などの部活がないため、男子が入れる部活はとても限られます。運動部ではホッケー部や弓道部、バレー部が強いです。また商業ならではのワープロ部や珠算部、コンピュータ部などは全国レベルで活躍しています。吹奏楽部も強いです。
-
進学実績あくまで商業高校ですので、カリキュラムについては進学校と比べると理数系などは基礎的な部分しか習わないものもあります。希望する大学は限られるでしょう。しかし、資格がたくさんとれるため推薦での進学にとても有利だと思います。
-
施設・設備図書館や校庭、中庭は休み時間など利用している人は少ないと思います。体育館も狭いと思います。ですが少し離れた場所に設備の整った野球場があります。また弓道場やテニスコート、トレーニング室など運動部の部活にとっては設備がしっかりしていると思います。情報処理室では1人1台パソコンを使うことができ、夏はエアコンがあるので快適に授業を受けることができます。
-
制服他校から見ても女子のセーラー服は可愛いと思います。男子は中学校とあまり変わらず学ランです。学校指定のジャージが青から紺に変わりました。Tシャツも紺なので汗や中に着ているものが透けないため女子にはとてもいいと思います。
-
イベント春には遠足(3年に1回は芸術鑑賞会)、夏には体育祭、秋にはバザー、冬にはスポーツフェスティバル、スキーと、年中通してとても楽しめる行事がたくさんです。仲間との絆も深まります。
入試に関する情報-
高校への志望動機たくさんの資格が取れるため。
自分の入りたい部活が強かったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県外進学
投稿者ID:3584145人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価ほとんどが女子
こどもの国がちかいけどバスが朝早い。
女子が多いけどみんなすごく優しい。
とにかく楽しい! -
校則厳しくはない。
ただ女子が多いため制服、髪型に気を使わければいけない。 -
いじめの少なさ自分がいままで性格してきたなかではいじめはありません。
-
部活吹奏楽部が楽しいです。
吹奏楽部は強いです。
部員も多いです。
-
進学実績志望校合格はかなり確率が高いと思います。
-
施設・設備校庭は広い。
体育館も広い。
図書館にもいろんな本が充実しています。 -
制服可愛いです。
男子の制服は中学校とあまり変わりません。
-
イベント文化祭や、体育祭はみんなで協力して年々楽しさが増してきているようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機吹奏楽部が強いから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名短期大学進学
投稿者ID:2328581人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 2]-
総合評価中心街から遠く登下校に時間がかかる。宿題が少ないので部活に集中できる。
-
校則髪を必ず結ばなければならない。髪を染めてはいけない。その他は結構ゆるい。
-
いじめの少なさいじめと感じた事はないので大丈夫だと思われる。クラスでも仲の良さがあると、思う。
-
部活ソフトテニス部は勢力をましている。ホッケー部もです。野球部も確実に強くなっている。
-
進学実績進学校ではないので、進学するときは推薦などになります。が、就職はしやすい高校です。
-
施設・設備体育館が狭いため、不便です。図書館も狭く、広々とした勉強スペースなどはありません。
-
制服セーラー服です。見た目は可愛いですが、中学生となんら変わりません。
-
イベント八商バザーがあり、生徒が主体となって作り上げるイベントがあります。
投稿者ID:2022072人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進路もしっかりとしてくれるし学校はとても良い学校だと思います
-
校則校則はらすこし厳しいけれども、学校生徒のためなので良いと思う
-
いじめの少なさ教師が親身になって聞いてくれるので、いじめなどはありません。
-
部活勉強の他にも部活動にも力を入れていて、運動部文化部ともに力を入れている、珠
-
進学実績進路は就職や進学どちらともしっかりと学校がサポートしてくれる
-
施設・設備パソコンや体育館や、トレーニング室など設備は充実していると思います
-
制服制服はセーラー服なので、とても可愛く、清楚なイメージが持たれる、
-
イベントスポフェ、バザー、体育祭などたくさんのイベントが面白いと思う
入試に関する情報-
高校への志望動機資格がたくさんとれ、進路が安定しているから
-
利用していた塾・家庭教師いずみ進学塾
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名販売事務職
-
進路先を選んだ理由昔から、親を安心させたく将来は進学したいと思っていた。
投稿者ID:3137982人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価検定試験に積極的で明るく真面目な生徒が多く、たのしい学校で、なによりも校舎がとても綺麗で素晴らしい!!
-
校則高校生である限り、当たり前のことだと思っているので、厳しいと感じたことはありません。
-
いじめの少なさ生徒と教師の距離が近く、とてもたのしく、行事にも積極的なためとても仲良くたのしいです。
-
部活商業特有の部活があり、それらは全国大会にもでていて、たくさんの活躍をし、成績ものこしています。
-
進学実績特に就職に強く、安定した企業につとめることができ
進路については安心できます。 -
施設・設備人数が少ないため私立の学校よりは充実しては、いないが、特に問題はない。
-
制服可愛い。
自分の学校の制服が1番だと思っています、
かわいいです -
イベント秋の行事がとても盛んで、みんな積極的に参加するため、とてもたのしいです
入試に関する情報-
高校への志望動機叶えたい夢があったから
投稿者ID:2272372人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 1| 制服 5| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アイスホッケーが強いまた、きれいだし、学校の風潮がいい雰囲気を出している、さらにスポーツにもつよいから
-
校則まあまあ、いいかな、なぜなら、それなりに強い高校だから
-
いじめの少なさ先生と生徒はすごく、了承的な関係で常に会話がとびかっており、楽しい
-
部活部活にはすごく熱心に取り組まれており、毎年いい成績をおさめている
-
進学実績あまり、感じたことは無いが、それなりに、勉強に熱心でみんなが切磋琢磨している
-
施設・設備少し汚い部分もあるが、それは校風でもあり伝統的な学校であることがいい
-
制服それなり、制服はかっこよくセーラー服も昭和を感じさせるせいふくである
-
イベント毎年の文化祭、体育祭は盛り上がり、ほかのこうこえより、いいかんじ
入試に関する情報-
高校への志望動機アイスホッケーがつよく、インターハイでプレーがしたかった
投稿者ID:2236032人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価商業高校にきたからには、社会人としてのマナーそして役立つ資格が取得できます。また、推薦入試で必要な日商簿記を取れるように授業や講習なども豊富で勉強に対する先生や生徒の熱意が伝わってきます。
-
校則商業高ということもあり、いつでも地域や社会の人から見られているという意識を持つため校則は普通高と比べると厳しいです。
-
いじめの少なさクラス全員の意見を尊重するということが目標であり、いじめはありません。勉強を教えたり、積極的に聞いたりしている雰囲気があり、みんなが楽しく生活できる環境だと思います。
-
部活吹奏楽部がとても厳しい練習をしています。そのため、音楽の大学に進む人も多いです。また最近ではアイスホッケー部も2位になったりと有名です。全員が部活動に参加しているので、それぞれの目標に向かい毎日の練習を切磋琢磨しています。
-
進学実績少し前までは商業高校はみんな就職だと思われていましたが、今では就職も進学も同じくらいになっています。進学の人は、普通高の人達が受ける大学で勉強で勝つというのは不利なので、日商簿記2級をとったり、高資格をとり、資格で推薦してもらうようになっています。就職は県外就職する人もいますが大半が県内就職です。
-
施設・設備情報処理練にはエアコンがついているので、暑い夏でも快適に授業をすることができます。また、全教室に暖房があるので、冬でも暖かい環境で授業を受けられます。
-
制服女子はセーラー服で可愛いと評判がいいです。実際、入学のときに制服で選んだと言う人もいました。
-
先生比較的フレンドリーな先生が多いです。そのため、気軽に話したり、相談することもできます。また、勉強や検定で分からないところがあったりすると、時間を割いてまで教えてくれたり、一緒に解いてくれたりします。
入試に関する情報-
高校への志望動機市内で就職率が一番高いと聞き、商業やビジネスのマナーについて学ぼうと思ったから
-
利用していた塾・家庭教師スクールIE
-
利用していた参考書・出版社塾のテキスト、過去問、学校で配られたプリント
-
どのような入試対策をしていたかまず不得意な教科を1からやり直して、ノートにまとめて、基礎を頭にしっかりと入れる事から始めました。基本問題、応用問題をとき、分からないところは塾の先生や学校の先生に聞いて教えてもらいました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲検定試験に合格するために1時間講習が入ったり、家でやる課題がたくさん出ることがあります。クラスで教えあったり聞きあったりと意欲は高いと思います。
-
アクセス駅からはバス通学の人が多いですが、自家用車で来る人たちは、高速道路が通っているので比較的便利だと思います。
投稿者ID:1131062人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価非常にいい高校で充実していました。しかし、台風などの時の緊急連絡が異常に遅いです。通学に時間が掛かる生徒もいるため、学校に着いてから休校になったという人もいました。この状態は現在でも変わらないようです。この点さえ改善されればとてもオススメ出来る高校です。
-
校則他の高校と比べると校則は厳しいです。髪は肩までついていたら結ばなければいけないので中学とほぼほぼ変わりません。定期的に服装検査がありました。今はあるか分かりませんが、私のいた頃は髪の明るい生徒に地毛届けを出させていました。
-
いじめの少なさいじめ等はまったくありませんでした。女子が多いとありそうだと思うかもしれませんが、男子が少ないのでみんな自由に楽しく過ごしてました。
-
部活吹奏楽部、珠算部、ワープロ部、弓道部、アイスホッケー部などの活動が活発です。特に吹奏楽部は部員が約80名もいるそうで、地元の様々なイベントにも参加しています。
-
進学実績地元就職に強く、最近では進学も増えています。進路のサポートもしっかりしているのでいい高校だと思います。成績や、資格がとれていれば銀行や公務員、国公立大学に進学する人もいます。
-
施設・設備グラウンドはとても広いです。強い虫が多いので夏は対策が必要です。他の施設も特に困ったことはありません。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランです。在学していた頃はよく後ろからスカーフを抜いて遊んでいました。また、他の高校と違ってブラウスなどがないのですぐに着替えることが出来て楽です。
-
イベント充実していると思います。特に八商バザーでは販売をします。他の高校との文化祭とは異なりますが、とてもやりがいがありますし楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機入りたい部活があった
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名短大進学
投稿者ID:3905691人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価多くの資格取得にチャレンジできます。勉強すればするほど資格を取得することができます。また、就職校なので就職に強いです。
-
校則他の県立高校とあまり変わらないと思います。髪の毛を染めるのはダメ、スカートを短くしてはダメ、ケータイ校内使用禁止などはあります。
-
いじめの少なさ少なくとも私の学年ではそういった大きなトラブルは聞いたことがありませんでした。
-
部活女子が多いので、男子は選択肢が少なく感じると思います。今はどうかわかりませんが、私が在学中は弓道部や吹奏楽部が有名でした。今はアイスホッケーに力を入れているようです。
-
進学実績基本は就職校なので、一般大学を受けたい場合は適しているとは言えないと思います。成績が優秀な生徒は、銀行や公務員、ビジネス系の大学などに進む生徒もいます。
-
施設・設備一般的だと思います。プールは使いません。生徒数に合わせた大きさになっています。不便に感じたことはありません。
-
制服女子はセーラーです。他の高校の友人からは割と評判が良いと思います。男子は学ランです。
-
イベント一般的だと思います。体育祭、バザー、スポーツフェスティバルなどが大きなイベントです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名八戸学院短期大学
投稿者ID:2652131人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い点は、商業科目の検定取得が可能で、就職率が高いです。就職を考えている人は、とてもいい学校です。また、八商バザーがあり、普通の高校とは違う体験ができると思います。
-
校則就職を目指す人がたくさん居るので、見た目に清潔感を出せるよう眉毛をださなければいけなかったり、スカートたけも膝くらいです
-
いじめの少なさみんな仲がよく、いじめなどは、全く見たことがありません。性格が会わなくても、臨機応変に対応していて、喧嘩も少ないです。
-
部活まず、運動部が普通の学校より少ないと思います。が、運動部ではホッケーや、弓道が、文化部では、ワープロや、珠算がとても強いです。
-
進学実績就職と進学で半々になります。商業高校なので、その持っている検定で推薦をしてもらい進学している人が多いようです。
-
施設・設備パソコンをよく使うので、とてもたくさんのパソコンがあります 。敷地は、とても大きい方だと思いました。
-
制服普通のセーラー服です。夏は、白ソックスで、冬は、ストッキングです。男子は、学ランです。
-
先生先生は、やはり、人それぞれです。先生の教えかたで、クラスの平均点に差があります。が、ノリがいい先生が多いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機事務系の仕事につきたくて、検定の資格が欲しかったから
-
どのような入試対策をしていたか特に何もしていません。学校でやった問題の復習位です。
その他高校に関するコメント-
学習意欲検定前や、講習会などは、きちんとやりますが、普段の宿題などは、適当にやっている人が結構います。ですが、やるときは、やるのでテストや検定は、きちんと勉強しています。
-
アクセス中心街とは、とても離れているので、学校までの道のりがとても遠いです。中心街から、20分くらいバスに乗っていかなければ行けません。また、一時間に1本しかバスが来ないことがあります。
投稿者ID:690781人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年03月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校の雰囲気がよく一人ひとりが積極的に活動できる学校です。仲間はずれも少なく、クラスで一致団結して行事に取り組むこともできます。
-
校則高校が終わり、就職する生徒も多いためか、服装、髪型にはうるさい学校です。将来のためと思えば我慢できるかも...?
-
いじめの少なさ一人ひとりがお互いを大切にする気持ちを持っており、いじめたりするのではなく相手の考えをきちんと尊重出来る。
-
部活野球、バレー、ブラスバンド、ワープロ部に力を入れている学校です。東北大会、全国大会を狙っているため、やる気のある子はぜひ!
-
進学実績進路達成率は90パーセント以上をキープする素敵な学校だと思います。進学と就職は6対4で就職が多いように見受けられます。高校を出て就職したい方にはオススメ
-
施設・設備少し古いですが快適です。商業を学ぶ学校のため、パソコンの設備が充実しております。トイレが遠い、職員室まで遠い、などの難点もあります
-
制服市内でもなかなか人気の制服だと思います。スカートが長すぎるのが欠点です。制服目的で入学する子も少なくありません
入試に関する情報-
高校への志望動機消去法でもあります。でも、もともと商業に関する知識を学び、いずれそれらに携わる職につきたいと考えたからです
-
利用していた塾・家庭教師英知個別指導スクール
-
どのような入試対策をしていたか3年次の9月から塾に通うようにしました。とても歴史が苦手だった為行くことにしましたが、30点上げることができました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名八戸社会専門学校
-
進路先を選んだ理由介護職に興味があったのと、地元に就職したかったのがあり、地元の就職率の高いこの専門学校に決めました
投稿者ID:1863051人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価就職してから役に立つ知識を学ぶことができます。努力次第で資格もたくさん取得できます。学校祭はなく、かわりにバザーが開催されます。バザーの前日は生徒たちによるオープニングセレモニーがあります。難点は無駄に校則が厳しいことです。また、簿記という授業がありますが、商業科の生徒は強制的にけんていを受けなければならないので、しっかり勉強しておくことをオススメします。
-
校則携帯電話は校内では電源オフが決まりです。音が鳴ったり、使用していると、没収されます。回数によって携帯電話の没収される日数が変わります。最初は一週間、二回目は三週間、三回目は1ヶ月…、四回目以降は未知の領域です…
-
いじめの少なさいじめは今まで一度も聞いたことがありません。学校を辞めたる人は何人かいますが、原因はいじめではありませんし、安心していいと思います
-
部活部活動は正直あまり強くありません。しかし、アイスホッケー部、弓道部、吹奏楽部、ワープロ部、珠算部は上の大会をめざせる部活です
-
進学実績簿記や情報処理、ワープロなど学習してきているのでやはり就職には強いです!進学に関してはあまり分かりません
-
施設・設備コンピューター室、実際の会社のような授業を行う教室、主に国際経済科が利用するLL教室など、施設は充実しているとおもいます。
-
制服男子は普通の学ランで、女子は高校ではめずらしく、セーラー服で、自分はあまりいいとは思いませんが、たまにかわいいと言う人もいます。人それぞれですね。
-
先生先生によりけりです。怒ってばかりの理不尽な先生や、生徒によって態度を変えるような先生もいます。ですがそれは本当に少数で、ほとんどはフレンドリーに優しく楽しく接してくれる方ばかりです。
入試に関する情報-
高校への志望動機就職に強いため。事務職希望だったので、ここがよいとおもった。
-
どのような入試対策をしていたか真剣ゼミで大事な部分を繰り返し勉強しました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲勉強する人としない人と、二極化していると思います。検定も全く取れない人、たくさん取る人がいます。あとで後悔することになるのでテストも検定勉強も頑張ることをお勧めします。
-
アクセス山にあり、最寄りの駅からも20分かかってしまいます。
投稿者ID:615411人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2013年03月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
勉学だけではなく、生き抜く力について教えていただけます。
【校則の自由さ】
普段はそこまで厳しいわけではありませんが、社会人になったときにどのような格好をすれば恥ずかしくないのかを教えていただけます。
【学習意欲】
八商では受験できる検定の種類が豊富で全体で必ず受けるものの他に、個人で自由に受けていいものもあります。
【いじめの少なさ】
クラスの仲はある程度はいいです。
【部活動】
数多の部活動があり、東北大会や全国大会に進む部活もあります。
【進学実績】
ほぼ全員が就職、または進学をします。
【アクセス】
町から直通のバスがあります。
【制服】
伝統あるセーラー服です。スカーフの色は紺色です。
入試に関する情報-
高校への志望動機この学校を受験した理由は3つあります。一つは、受験できる検定がたくさんあったことです。二つ目は入部予定の部活動が強いことです。三つ目は無理なく通うことが出来るからです。
-
利用していた塾・家庭教師明光義塾
-
利用していた参考書・出版社クリエイティブ
-
どのような入試対策をしていたか塾に通う、面接練習、過去問題を解く
投稿者ID:74932人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2018年05月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価商業科目の授業に慣れれば勉強は厳しくないかと思います。検定のためにつめこんだりする期間は少しあったりします。成績が良ければ商学部系の指定校推薦の枠をもらって大学進学も可能。服装検査がうるさいのと携帯所持は問題ないが校内では使用禁止、部活か同好会には参加強制なくらい。
-
校則就職する学生もいるので、服装検査がうるさい。
部活によってもうるさく言われるところもある。 -
いじめの少なさいじめらしいいじめは感じたことがなかったのでなんとも。
-
部活アイスホッケー、吹奏楽、簿記部、ワープロ部あたりが強かった気が。
部活に入りたくない生徒は料理愛好会とかボランティア愛好会みたいなのに入ってた印象。 -
進学実績先述の通り、成績が良ければ指定校推薦の話をもらって大学進学も可能。
就職についても就職先のよしあしはともかく求人票はある程度学校にも来るし、専門学校や短大に進学したい人はする感じ。 -
施設・設備商業科目の名目の教室がやたら多い。
多いけど使わない部屋も多い。
冷暖房についてはほぼ自分でなんとかするしかない程度のレベル。 -
制服女子は制服目的で入学したりする人もいた。
男子は学ランなので買い直す手間が省けてお財布に優しいのかも。 -
イベント運動会やスポーツフェスティバルみたいなのは別になくてもいいと思う、高校にもなって。
男女比が学科によってバラつきがあって、それがもろに影響する種目もあり、あまり運動会には乗り気でない生徒が多かったような気がする。それぞれの種目に出る生徒を決めたりするのも面倒だった。
バザーは楽しむものというより、学習の一環みたいなところがあるから、何も考えずに楽しむというのは無理かも。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学を目指していなかったので普通高校に進学して勉強する理由が自分の中で見つけられなかったことと、当時あった学科の中に、英語に関する授業が割と多い学科があったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京の専門学校
投稿者ID:4249081人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
青森県の偏差値が近い高校
青森県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 八戸商業高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | はちのへしょうぎょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0178-96-5001 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
青森県 八戸市 十日市塚ノ下3-1 |
|
最寄り駅 |
- |
青森県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 八戸商業高等学校 >> 口コミ