みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北学院大学

出典:Kinori
東北学院大学
(とうほくがくいんだいがく)
私立宮城県/五橋駅
概要
東北学院大学は、宮城県仙台市に本部を置く私立大学です。通称は「TGU」。明治19年押川方義氏、ウイリアム・E・ホーイ氏の協力のもと、キリスト教伝道者の養成を目的に創立された「仙台神学校」を前身とし、明治24年には、東北学院と改称されました。「LIFE, LIGHT AND LOVE FOR THE WORLD」を教育理念に掲げ、文化の発展、福祉に貢献できる人材育成を目指しています。
学部は、「文学部」「経済学部」「経営学部」「法学部」「工学部」「教養学部」と幅広く学べます。キャンパスは、「土樋(つちとい)キャンパス」「泉キャンパス」「多賀城キャンパス」の3ヵ所です。国際交流もさかんで、12カ国20大学と協定を結んでいて各大学と留学生の交換や学術交流が行われています。
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
経済学部 共生社会経済学科 / 在校生 / 2021年度入学 全部が自分の努力次第2021年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]経済学部共生社会経済学科の評価-
総合評価普通勉強を頑張りたい人も大学生活を楽しみたい人も結局は自分の動き方次第だと思います。それなりに楽しもうと思えば楽しめると思います。周りに流されないで自分を律することができる人が1番向いているとは思いますが、人数も多いし誰でも充実した大学生活をおくれると思います。
-
講義・授業普通熱心な先生とそうでは無い先生いると感じています。人にもよるけれど、端的に言えば当たり外れがあるように思います。忙しいのはもちろん分かりますが、質問などに当日~2日以内な答えてくれる先生と1週間程返事を貰えない先生に分かれています。
対面授業ではないものがほとんどで動画を見る形式が多いです。これからの状況では対面授業が増えると思います。
対面授業に切り替える連絡がいつも突然なのでもう少し余裕もって教えて欲しいと思っています。 -
就職・進学良い就職率は良いと思います。東北地方に就職する人が約半数、関東地方が3~4割です。東北地方の中でも宮城が半数以上を占めています。
-
アクセス・立地普通周りにラーメン屋さんが多く、他にも飲食店などがそれなりにあると思います。泉中央駅からは徒歩でも通えなくはないですが、距離があり坂道も多いのでバスに乗る人が多いです。バスの本数があまり多くないのでとても長い行列になります。普通の日でもたまにバスに乗れない人が出るくらい混んでいるけれど雨の日は余計に混みます。
-
施設・設備普通校舎は全体的にあまり新しいとは感じません。五橋キャンパスに移転が決まっていてあともう少しの辛抱なので問題ないです。
少人数の教室から大人数用の教室まで様々です。上の階に行く時にはエレベーターを利用する生徒が多いです。 -
友人・恋愛普通今の状況では対面授業がほとんどないので学校に行って新しい友人ができる、ということは多くないです。Instagramとかで知り合って友達が増えると思います。恋愛は普通にできると思いますが、一部気をつけるべき人間もいると思います。^-^
-
学生生活普通サークルも部活もかなりの数があるので自分に合うものを選べると思います。真面目に活動しているサークルも騒ぐために集まっているサークルもある、というイメージです。サークルに入っていない人も一定数います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生には経済学の基礎、その他基礎を学び、2,3年生から1年の知識を土台に専門的知識を深めていくと思っています。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来像が明確ではなかったので、文系で1番自由度が高い経済学部を志望しました。経済的な分野を学ぶことができ、更に福祉的な視点を育てることができると感じました。
-
-
法学部 法律学科 / 在校生 / 2021年度入学 法律を学びたい学生におすすめです2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛5|学生生活5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い大学で法律を勉強したいと思っている人にはとてもいい大学だと思っています。施設はそこそこ充実していますし、学生がたくさんいるので、多くの友人を作ることができます。充実した大学生活を送ることができます。
-
講義・授業良い楽しく、分かりやすい授業が多い。自分の関心に応じて履修できる点がいい。
-
研究室・ゼミ良い1年の後期からゼミが始まり、友達の幅が広がり、より充実した学校生活を送れる。
-
就職・進学良い私自身受講したことはないが、公務員試験の対策講座などのお知らせが来るため、公務員試験の対策にも力を入れていると思う。
-
アクセス・立地普通学校の周辺は坂が多く、歩くのが大変である。また、駅から学校までもそこそこ遠い。
-
施設・設備普通学科の施設・設備は、充実しているわけではないが、不便には感じない。
-
友人・恋愛良いサークルなどの団体に所属すると、友人ができやすいと思う。恋愛関係はよくわからない。
-
学生生活良いサークルはたくさんあるので、充実していると思う。また、大学祭も芸能人を呼んだりしているので充実していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では法律科目の基礎的なことを学びます。3年生からはゼミが始まります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から法律の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、この学科を志望しました。
-
-
経済学部 共生社会経済学科 / 在校生 / 2021年度入学 東北学院大学で一番オススメできる学科!2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]経済学部共生社会経済学科の評価-
総合評価良い誰にでもオススメできる良い学科だと思います。
やりたいことがないんだったらとりあえず入ってみるのもありかもしれません? -
講義・授業良い完璧とまではいかないですが満足です。
自分が思った通りの勉強ができています。
-
研究室・ゼミ良い自分は経済学系の研究室(ゼミ)にいるが凄く充実している。是非お勧めしたい
-
就職・進学良い就職はいいらしいがまだ活動してないのではっきりとは言えません。
ですが東北学院大学という事で東北では就職有利そうです。 -
アクセス・立地良い泉キャンパスは少し悪いが土樋は駅から徒歩5分で着きすごく便利
-
施設・設備良いトレーナニング室や図書室など学生が使いたい施設は使えます。
運動不足の時は私もトレーナニング室を使います。 -
友人・恋愛良いコロナ禍という事で仕方がない場面もあるが交流会などを計画してくれました。
-
学生生活良いサークルかとても盛んです。文化祭は少ししょぼいかもしれません、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に経済学そこから社会保障学や社会福祉学など様々な領域にわたり学べる
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機私が志望した理由は、加齢経済学と社会保障学を学びたく志望しました。経済学科では加齢経済学も社会保障学が学べないので唯一無二の学科だと思います。
東北学院大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
東北学院大学出身の有名人
東北学院大学のことが気になったら!
出身高校
基本情報
この学校の条件に近い大学
東北学院大学のことが気になったら!
よくある質問
-
東北学院大学の評判は良いですか?
-
東北学院大学にある学部を教えてください
-
東北学院大学出身の有名人はいますか?
-
東北学院大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
東北学院大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北学院大学