みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 青森中央高等学校 >> 口コミ
青森中央高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価高みを目指している人であればこの高校を選ばない方が賢明だと思います。とにかく自主性に欠けている生徒が多い印象を受けました。
-
校則普通です。
バイトは良いと入学説明会で聞いた気がするのですが、基本的にNGです。 -
いじめの少なさ陰湿ないじめが多い気がします。
とにかく群れていたいような生徒が多いです。 -
部活部活にはあまり関わっていないのでなんとも言えません。
-
進学実績ほぼ私立学校か専門学校です。
推薦入試で青森公立に2~3人行くくらいです。 -
施設・設備良いところといえば校庭が広いくらいです。
図書室も閑散としてますし、新しい建物ではないです。 -
制服オシャレだと思います(笑)
ゴミがつきやすいの素材です。 -
イベント実際問題生徒のやる気が中途半端なので盛り上がらんものはとことんシラケます。期待しない方が良いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったので。中途半端に高校を選ぶもんじゃないと思い知らされました。
高校に遊びに行きたい人はいいんじゃないですか(笑)
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学に進学予定です。
投稿者ID:6400545人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 2]-
総合評価この高校に何を求めるかによって判断基準は変わります。勉強や自己研鑽に励みたい人はあまりおすすめしません。理由としてはやる気のある人とない人の差が極端すぎる点です。進学に関しては進学校ではないことをしっかり意識しましょう。比較的安泰的に高校を過ごしたい人や高校の青春を楽しみたい人であればかなりおすすめです。代によって多少問題は起きますが、楽しめます。テストもしっかり勉強すれば言うほど苦戦するほどのものでもないです。商業施設も近いですし部活終わりや放課後すぐに遊ぶこともできます。バイトに関してはかなり審査や工程が長く、休業中以外のバイトは厳しいと考えましょう。
-
校則ふつうに高校生活を営む分には窮屈さは感じられませんが私の代でも校則の変更があったので今現在変更が起きてどのような校則になっているかは定かではないです。ただこれは良い方向へも変えられるものなので在校生は日頃の生活をしっかりやることは大切だと感じます。
-
いじめの少なさ目に見えるいじめの数は少ないと感じました。
-
部活これも総合評価と同様にやる気がある部活とない部活の差が激しいです。ただ演劇部やハンドボール部の全国大会出場は目を見張ることはもちろんのこと、その他部活の活発さは今後の期待となるものだと感じます。
-
進学実績国公立大学や県外の私立大学に進学を希望する場合は控えめに言ってかなり努力が求められます。勉強量ももちろんですがメンタルがかなりきついです。ただ先生方は素晴らしい先生ばっかりです。進学を希望するなら一年生からに先生に言ってサポートしてもらうようにしましょう。私自身かなりお世話になりました。しっかり声に出して意思表示をすることが大事です!専門学校の進学を希望する場合はおすすめ度は高いです(希望する専門学校が合格実績に含まれてるかは確認してください)。主に推薦入試が一般的ですがしっかり日頃から勉強していれば推薦は取れると思いますが、一年生からの成績も考慮されるので積み上げが大切です。
-
施設・設備教室・廊下・体育館全て寒いです。冬はかなり苦労しました。図書館は収蔵数・雰囲気はあまり良いとは言えません。ただ本の質という面ではかなり個人的には良かったです。校庭は広いですが土の状態はあまり良くないです
-
制服青森市内で見ればかなり良い方だと思います。男女ブレザーなためネクタイの結び方を学べます。
-
イベントあまりはっちゃけて楽しいものは少ないです。また再三ですが温度差がひどいです。自由度もあまりないため期待損な気がします。ただ生徒会や特定の部活等はかなり頑張っていますし先生方ももっと楽しくやってあげたいと言ってました。もし在校生やこれから入ろうと思ってる人は日頃の生活をしっかりこなすことや先生の言うことを素直に聞くことで学校自体を変えることは必要だと感じます。
入試に関する情報-
高校への志望動機家の経済状況上奨学金を取らないと大学進学が不可能でした。そのため実家からの通学範囲内でなおかつ奨学金を取りやすいとなる高校を選びました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名弘前大学教育学部学校教育養成課程小学校コース
投稿者ID:656829 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価立地はとてもよく、恵まれた場所にあると思います。5つの系列から選んで授業を受けられるので、自分のやりたいことを優先できて良いと思います。ただ冬は校舎内がものすごく寒くなります。あと災害が起きてもほぼ100%休みにはなりません。
-
校則厳しめだと思います。女子は髪の長さが肩を越すようなら結うか切る、男子はツーブロ禁止、冬季に着るカーディガンやセーターは黒か紺のみ、など。
-
いじめの少なさ目に見えるいじめは起きていませんが、生徒間でのトラブルが起きて相談しても全く取り合ってくれない先生もいるので微妙です。
-
部活ハンドボール部や演劇部など全国大会にも出場している部活があるので、活気があって実力もあると思います。
-
進学実績まだ在校中なので詳しくはわかりませんが、欠席日数や評定平均に気をつけていれば推薦ももらえるし国家公務員になった先輩もいらっしゃったと聞いたので、努力次第では叶うと思います。
-
施設・設備体育館が2個あるので体育のときは男女別になって広々と使えます。ただ冬はものすごく寒いです。校庭も結構広いと思います。
-
制服人によって意見は分かれます。男女共にブレザーです。女子の冬服はタイがありません。個人的に女子の夏服が可愛いと思います。
-
イベント個人的な意見ですが文化祭は他校に比べればそこまででもありません。主に遠足、文化祭、体育祭、レク大会がメイン行事です。
投稿者ID:453757 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価商業施設が近く便利です。冬は寒く夏は暑く大変です。食堂のメニューがとても美味しいと思います。部活動はとても盛んです。
-
校則他の高校と比べると厳しいほうだと思います。朝ロッカーに携帯を電源の切った状態で入れなければなりません。また、髪の毛は女子は肩をこす長さだと切るか結う。また、団子を結うのは禁止。前髪は眉毛が見える位置。男子は前髪は眉毛よりも上の位置。耳にかからない長さ。ツーブロック禁止等々です。朝は8時25分に着席完了していなければ反省文を書かされます。
-
いじめの少なさ教師と生徒間にはトラブルは無いと思います。
-
部活ハンドボール部や演劇部、テニス部などが全国にいっているなど好成績を残しています。県内でもハンドボール部、演劇部は特に有名だと思います。
-
進学実績大体60%くらいの人が進学していると思います。推薦入試が多いと思います。
-
施設・設備体育館は2個あります。しかし、冬は校内がとても寒いです。
-
制服人によって好みが違い可愛いという人もいればダサいという人もいます。ですが、修学旅行の際女子の制服がとても印象の良い制服だと言われました。
-
イベントとても充実しています。文化祭、体育祭、レク大会等があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機将来の夢をピンポイントで学べとても私には合っていたので志望しました。
投稿者ID:417449 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価先生の教え方がうまい。とにかくうまいです、わかりやすい教え方です。生徒にやさしく指導してくださります
-
校則厳しいほうですね。頭髪検査が多くて服装検査も多いです
-
いじめの少なさ先生は非常に優しいです、せんせいとせいとは仲がいいですね、、
-
部活4人制の大会で準優勝でした。小さな大会で優勝しました
-
進学実績まだ決まっていません。しかし、専門学校にいければいいと考えています
-
施設・設備広いですね、まだ改装工事もしてないので少し体育館が広いです
-
制服ブレザーかっこいいです。女子のせいふくもかわいいですね、、、
-
イベントたくさん行事があり楽しいです、レク大会、文化祭などたくさんあります
入試に関する情報-
高校への志望動機系列を選べるのでいいです
投稿者ID:220863 -
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価演劇部が凄い学校です。ただ、校内が迷いやすく、寒暖差が辛いので気をつけてください。それ以外はいい高校だと思います。
-
校則そこまで厳しくはありませんが髪が長いとたまに引っかかるのでゆるゆるではありません。
-
いじめの少なさないと思います。生徒間でトラブルがあっても性格の違いなどによるものだと思います。
-
部活演劇部が日本有数で、よくテレビにも出るほど凄いです。他にも、部活で県大会に行ったりと凄いです。
-
進学実績総合学科であり、将来への選択を間違えない限り進路はすごく叶いやすいです。
-
施設・設備全体的にいいと思います。でも図書館はなかなかに狭いので大変です。
-
制服かなり変わった制服で、目立ちますがデザインは良く、おしゃれです。
-
イベント文化祭、体育祭、レクリエーション大会など行事はかなり充実しています。
投稿者ID:208878 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価入学して一回目のテストで5つのコースから一つ選ばないといけない。まだ、わからない新一年にとってはコースを選ぶじかんが欲しいところだ
-
校則多分そこまで厳しくはないだろう
8時半までに席につけと先生は言っているが
実際のところ8時35分までに席ついていれば遅刻にならない -
いじめの少なさ人間なので好き嫌いがあると思います
しかし、面白い先生や生徒がたくさんいます -
部活女子ハンドボールが9年連続インターハイに行っている
演劇部がとてもすごい -
進学実績進学率は60%ぐらいだと思う
大体は推薦入試だよ -
施設・設備図書館には毎日の新聞が置いていたり、勉強スペースもある
近くに先生の部屋があるのでわからないことがあったら聞くこともできる。 -
制服女子の冬服が可愛いと評判だ男女両方ブレザーだ
-
イベント文化祭 体育祭 レク大会 などがあるみんな熱中していて大変盛り上がる
投稿者ID:2742874人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価自分がやりたいこと、将来の夢へ向けて取り組みたいことをどこまでも追求できる高校です。
二学年から四つの『系列』の中から、自分が学びたいことに合わせた『系列』を一つ選択できます。
系列ごとに学ぶ内容に差があり、その『系列』でしか学べない技術や試験を習得することが出来、自らの腕を上げることができます。 -
校則スカート丈が膝上(校則違反)だと厳しくチェックを受けます。
頭髪や爪、化粧、髪を染めるなどの行為も禁止されています。
生活態度や成績がある程度よければ、学校や保護者の同意などを受けた上でアルバイトが可能です。
携帯は持ち込み可能。ただし、学校にいるあいだは使用不可。学校が終わったあとに使用することができます。 -
いじめの少なさ特にそういった情報は聞きません。
あるとするならば、教師は正しいことを言っていますが、生徒がそれに納得せずに倣わないということはちまちま聞きますが、
表立ったトラブルは聞いたことがありません。 -
部活演劇部や放送部、ハンドボール部や弓道部など、運動部も文化部も熱心に練習を積み重ね、様々な分野で賞をとっています。
演劇部は海外公演や映画にも出演したことがあり、全国でもトップレベルの腕をもつメンバーが揃っていて、演劇部内での認知度は高いと思います。 -
進学実績個人が個人の夢を追い続けられる環境なので、実績や進路は本人の努力次第で叶います。
また、教師からの生徒へのサポートも手厚いので、本当になりたい自分へと歩みを進められます。 -
施設・設備テニスコート、野球用グラウンド、陸上グラウンドの三つが校内にあります。
また、体育館は2つあり、図書館は本の種類が豊富です。
そして、弓道部が活動する弓道場も完備されています。
ちなみにプールはありません。 -
制服?女子?
私たちの代から、制服(夏服も冬服も)は基本的に自家用洗濯機で洗える生地に変わりました。クリーニング屋さんに行かなくても、シワもかなり楽に取れます。
冬服はまず、ブレザーが少し変わりました。
私たちの先輩達と比べ、丈がボタン一つ分長くなり、中に着ているブラウスのはみ出し防止、また、暖かい素材になりました。ちなみにボタンの数は5つになりました。紺色のブレザーです。
夏服とブラウス(長袖)は、透け防止の素材から出来ています。がっつり濡れても安心です。
どちらもカラーは白です。夏服はベースが白、ラインは青で、セーラー服のような感じです。
スカートは夏用と冬用に分かれていますが、どちらか一方だけを買うことも可能です。わたしは夏用のスカートを購入していないので、冬用のスカートを年中着ています。
夏用と冬用、どちらも大差はありませんが、夏用のほうがやはり生地が薄いです。
色は冬用ブレザーと同じ、紺色です。
?男子?
ブレザーもズボンも紺色で、ネクタイは暖色の縞模様です。
夏服はシンプルに白のワイシャツ(半袖)に紺色のズボンで、ネクタイは外します。 -
イベント文化祭はどの文化部も気合を入れて作品を作り上げ、展示したり、演劇部や放送部は舞台で実演もしています。
体育祭、レク大会はクラス一丸となり、いい意味で怖いぐらい学校中がやる気に満ち溢れます。遊び心満載のイベントです。教師もたまに参加します。賑やかです。
その他にも、今年は外部からパントマイムの公演などがあり、生徒の心を成長させたり、生徒同士のコミュニケーションを活発にさせたりなど、今後の社会で生きていくために必要な要素を教育として教えるなどのイベントもあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機以前から芸術に関わる仕事に就きたいと強く考えており、二学年から『美術系列』に進もうと決めていました。
投稿者ID:2146841人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価総合的に見ても頭のいい学校だとは思います。先生方も厳しい人が多かったですが、とても優しく楽しかったです。
-
校則ほかの学校と比べると、厳しい方だったのではないかと思います。
-
いじめの少なさこちらの面に関しては全くと言っていいほど問題はありませんでした。
-
部活これも人によって感じ方が違うと思います。やる気のある人はあるし、ない人はないです。
-
進学実績私も今、行きたい大学に合格することが出来たので、これに関してはいいと思います。
-
施設・設備とても充実しています。多少の古さは目立ちますが、広くていいと思います。
-
制服そこそこですかね…。人によって感じ方が違うと思います。私は可愛いと思います。
-
イベントマラソン大会がなければ学校行事も楽しかったですかね.....。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国際福祉大学
投稿者ID:2605952人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価系列が5つあり、自分の将来の夢に近いことを専攻して学べる。総合学科だからこそのいいところ。
-
校則カーディガンのことや、スカート、髪色はよくチェックされる。。
-
いじめの少なさ基本クラス感はとても仲がいいところがおおい。先生達ともコミュニケーションがよくある
-
部活ハントボールや演劇など、全国レベルであり、練習もすごく成果もでてる。
-
進学実績ほぼ進学する。ほんの少しだけ就職するが落ちる人受かる人結構分かれる
-
施設・設備図書室の入口が二ヶ所ある。体育館も二つあり、バドミントンのコートがあるほうは少し狭い。
-
制服チェックのすかーとだったが、無地になった。いまの2年生から少し変わった。
-
イベント結構つめつめの日程でおこなう、やりたいと希望があるものも指導する教師や生徒の数と選手の数が合わないため行われない
入試に関する情報-
高校への志望動機系列で学びたいことと将来のことを考えて選んだ
-
利用していた塾・家庭教師なし
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名接客の仕事
-
進路先を選んだ理由ずっとやりたかった仕事だったため選んだ。
投稿者ID:314937 -
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価イケイケな子が多いけど、行事などはとても楽しい雰囲気です。歴史の長さはかなりのものですし、総合学科の特徴もしっかり生かせてる学校だと思います。
-
校則他校がどんなものかわからないのでどの程度かは言えませんが、わりと暖かい目で見てくれています。去年から学校祭のステージ発表でのメイクの許可もおりたので…!
-
いじめの少なさ基本的にはありません。ただ反発する人はするのでそこはなんとも言えませんね。
-
部活部活動に関してはとても力を注いでいます!ハンドボール部や弓道部などいくつもの運動部がインターハイ出場、演劇部も全国出場を果たし、全国的にも名の知れてる学校だと思います。そこはとても誇りに思います。
-
進学実績進学校ではないので言うほどでもありません。基本的に専門と就職が多く、そのほかに進学したい人は推薦で入っています。一般ではあまり入る人はいません。
-
施設・設備なかなかいいのではないでしょうか。物は揃っています。ただ校舎自体が古いので、綺麗かと言ったらなんとも言えませんね。学校は古いんですけど、周りの建物はすごいですよ。近くにイトーヨーカドー、ラウンドワン、コンビニもいくつかあるので、何かあったらすぐ買出しに行けます!便利!
-
制服私は好きですね。女子の夏服が特に好きです。白基調のセーラーみたいな。ブレザーなので高校生らしさありますしね。
-
イベントすっごく盛り上がります。普段の勉強風景とは打って変わって、全校生徒一致団結して取り組みます。やっぱり体育会系なところが多少あるんですね。
投稿者ID:2141281人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価総合学科で自分の夢に向かって学びたいことが学べます
普通科の人文系列、自然系列のほか情報系列、美術系列、生活系列があります。生活系列は被服、食物、保育にもわかれていて勉強内容がそれぞれ充実しています。 -
校則服装容疑指導が定期的に行われます。注意をされると再検査があります。また、平常時服装容疑指導もあり、服装が乱れている人は平常時でも注意されます
-
いじめの少なさ教師と生徒間にはトラブルはありません。クラス内でも平和に毎日を過ごせるので、とてもいいと思います。
-
部活ハンドボール部が有名です。毎年インターハイに出場しています。
そのほかにも、弓道部とソフトボール部も有名です。運動部だけでなく、文化部も活動を盛んにしていてみんな部活に積極的に取り組んでいます -
進学実績毎年進路についての冊子が渡ります。どこの大学を受けたか、何人受かったか、その他にも就職についてもかかれています。これを見るとひと目でわかるので便利です
-
施設・設備体育館は2つあり、便利です。その他にもグラウンド、アーチェリー場、弓道場、洗心館などあり施設が充実しています
-
制服冬服がかわいいです。ブレザー、男子はネクタイをつけます。男子はブレザーを脱ぎネクタイを外すだけで夏服にもなるので便利性の面でもいいとおもいます
-
イベント文化祭を2日間、その他にも体育祭、レク大会があります。
体育祭では学年対抗で綱引きがありますが、レク大会では全校対抗で綱引きがあるのでとても盛り上がります
投稿者ID:2098841人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年06月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価いろんな行事も、生徒と先生がいっしょになって盛り上がれるがっこうだから。 がっこうのふんいきがいいとおもう
-
校則今年度から、こうそくがけっこうきびしくなって、スカートがおれないように工夫してあったり、切ったらわかるようにしてある。
-
いじめの少なさいじめがある話など聞いたことないし、見た事もない。退学する人がいても、いじめが理由でない
-
部活部活動には、とくに力を入れていて、優勝を6連覇している部活もある。部活動はとても力を入れていると思う。
-
進学実績進学や就職では、推薦してくれるので、実現しやすいと思う。そのためには、やはり日ごろの生活態度が大切。
-
施設・設備パソコン室にはクーラーがかんびされていて、たいいくかんには暖房がある。パソコン室がたくさんあって、とてもじゅうじつしている
-
制服制服は、他の高校と比べても、かわいいほうだと思う。夏服は白くて、冬服は、紺色に、千鳥柄がポイントになっている
-
先生先生によりけりだけど、明るくて、話しやすい先生だと、授業中もいろんな話をしてくれるし、とても楽しい
入試に関する情報-
高校への志望動機総合学科があって、それぞれの夢を実現できるため
-
どのような入試対策をしていたか学校で配られるプリント類を取り敢えず勉強していました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲しんがくを目指しているせいとは、べんきょうをすごくがんばっているけど、就職するひとは、テスト前しかほとんどべんきょうをしない
-
アクセス駅からもそこまで遠い距離ではないし、街中のほうにあるので、通いやすいと思う。まわりにはイトーヨーカドーやラウンドワンがある。
投稿者ID:1291602人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント -]-
【総評】
自分の努力次第で学力は身につく
【校則】
うるさいわけではないがスカートやネクタイは平常時でも注意を受ける
【学習意欲】
いい人はいい、悪い人は悪い
悪い人には授業寝てる人が多い
【いじめの少なさ】
ほぼない
平和
【部活動】
強制だけど上下関係を身につけられる
演劇と女子ハンドが有名
【進学実績】
ほとんどは私立か専門学校
勉強を自主的に頑張れば国公立も可能
【アクセス】
冬は不便。スクールバスは戸山方面なら出てる。
【学費】
公立だから普通
【施設・設備】
建物が古いので室温は外気に影響を受けやすい。暖房も古いので室温調整が難しい。冷房が置いてある部屋は限られている。校内は広い。
【制服】
スカート生地が薄く、冬は寒い。夏服か冬服かの両極端。カーディガンは禁止(特に女子)
【先生】
普通。合わない先生合う先生それぞれ
入試に関する情報-
高校への志望動機学力と通学距離を考えて消去法で。
-
利用していた塾・家庭教師ない
-
利用していた参考書・出版社覚えてない
-
どのような入試対策をしていたか学校で渡されたプリントをやってた
投稿者ID:665561人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価街の中心にあって、交通の便や買い物にも困りません。就職の進路を選ぶ人が多く(就職に特化している部分が多い)、大学進学の人はそんなに多くありません。基本的に推薦で行く人が多いです。勉強次第では一般でも行けます。自分が学びたい系列を選んで進路に合わせられるのはいいところだと思います。
-
校則先生たちによって校則の理解の差があるので、割と曖昧です。厳しい先生もいれば、緩い先生もいます。
-
いじめの少なさ親切な先生は多いのですが、中にはあまり言い回しがよくない先生もいるため、信頼関係に亀裂が入ってる場合もあります。しかしそれは一部なので、普通だと思います。
-
部活様々な部活がたくさんの実績を残しています。ハンドボール部、弓道部、演劇部、赤十字部など。何度も受賞している部活が多く、部活動が盛んです。
-
進学実績それほど大学に進む人が多くないです。就職か専門が大体です。最近は大学進学の生徒も増えています、そして推薦で進む人が多いです。勉強量が多い学校ではないので、一般入試で入れる学校は少ない方かと思います。でもそこは自分の頑張り次第です。
-
施設・設備特に困ることはないです。体育館も広くて二個あるし、学食も美味しいです。情報系の授業の部屋や美術系の授業の部屋など、学科特有の授業に合わせた教室が充実しています。
-
制服特に問題無いと思います。冬服はブレザー、夏服はセーラーのような制服です。女子はリボンやネクタイがないです。
-
イベント体育祭、レク大会などの行事の内容はとても濃いです。生徒会役員や先生の仕切りが非常に上手く、また生徒たちも盛り上げてくれるので、時間があっという間です。ただ、二学期の後半から卒業式まで何もイベントがないのは暇にかんじてしまいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機入部したい部活があったから、学びたい系列があったから。
-
利用していた塾・家庭教師明光義塾
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名自分の系列に沿った大学
-
進路先を選んだ理由市内で私の学びたい系統のある公立高校はここしかなかったので、ここで学ぶしかないと思って入学しました。
投稿者ID:3142231人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年06月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合学科であるから、就職向けの系列もあるので、勉強が苦手な人は向いていると考える。一般受験での進学を必死に目指す人は入学すべきではない。
-
校則髪の染色、長さに、ピアスの穴はチェックされる。アルバイトは許可書を提出すれば許可してくれる。しかし、先生によって生徒指導のモノサシは、千差万別である。
-
いじめの少なさ男子は人数が少ないため、和気あいあいとやっている。一方、女子の方は人数が多いせいか、価値観の不一致などがある。そのためSNSや、裏で陰湿なことをしている場合がある。
-
部活女子ハンドボールと演劇部は、全国屈指。近年、その他の運動部、文化部ともに力を伸ばしつつあり、上位入賞の成績を収めている部活も増えている。
-
進学実績基本、難関校の一般受験での合格は難しいと考えた方がいい。普通科高校と比べると、やはり教育課程の面で見劣りする。しかし、高い評定平均値を武器に、推薦入試で合格できる力を持った生徒は多い。
特に、2014年度からは国公立大学の合格者が二桁を超え続けている。 -
施設・設備校舎自体は古い。しかし、体育館が2つあることや、野球場が整っていることは、他校と比較すると優越感がある。
-
制服ダサいという人もいるが、意見は人それぞれ。制服を着用するために入学を目指す人は、滅多にいないと考える。
-
イベント楽しいには楽しいが、多少自由が縛られている。憎むなら、過去に問題を起こした先輩方を憎むべきである。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学校に入学できるような学力が存在しなかったから。
-
利用していた塾・家庭教師家庭教師のトライ
-
利用していた参考書・出版社数学チャート(青・白)
-
どのような入試対策をしていたか大学の入試形態に合わせて、小論文の練習を繰り返した。知識をつけるために、日頃の新聞購読、教養本の読書は欠かせない。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名桜大学 国際学群
-
進路先を選んだ理由成績不良の私でも入学可能と考えたから。
学費を安く抑えるために、公立大学を目指していたから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲ある人とない人の差が大きすぎる。成績下位クラスは、勉強をせずにレベルの低い大学へ、指定校推薦で入学しようと考えている人が多い。上位クラスは授業中静かで、一般受験を考えている人もいる。
-
アクセス学校の周辺は商業施設で溢れている。そのため、商業施設目当てに、この高校を目指す人もいる。しかし、すぐに飽きるであろう。
投稿者ID:1940392人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分のしたいことを三年間とおして探したいなら、とてもいい学校だと思う。
-
校則一般的な高校の校則と変わらないと思う。数か月に一度服装検査があるがなんとかなっていた学生がちらほらいた。
-
いじめの少なさ問題になるほど大きないじめはなかったが、小さいいざこざやハブるハブられるはあった。
-
部活全国的に演劇部、女子ハンドボール部は有名。演劇部は全国で公演をしてまわっており、全国大会に5回出場している。ハンドボール部も全国大会の常連校である。
-
進学実績徐々に国公立への進学者が増えている。自分が卒業した後から進学率が上がっている。
-
施設・設備図書室はあまりに偏ったものでない限りお願いすると図書室においてくれる。
-
制服制服については興味がなかったため詳しくはわからないが男子は青森だと少ないブレザーである。
-
イベント文化祭や運動会はほかの学校よりも盛り上がっていると思う。また10月ごろには講師の方をよんで文化的なものを見て楽しんだいるする。自分がいたときは落語や演劇部の公演を見た。
入試に関する情報-
高校への志望動機演劇部に入りたかったというのが一番の志望動機。部活を楽しめればいいと思って入学を決めた。
-
利用していた塾・家庭教師通っていない。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日本鍼灸理療専門学校
-
進路先を選んだ理由体が資本だと演劇部でさんざん学んだので、自分が誰かの生活を支える仕事をしたいと思った。また、東洋医学に魅力を感じたから。
投稿者ID:3132123人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2013年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
そこまで良いわけでもなく、悪いわけでもなく、普通だった。
【校則の自由さ】
それなりに自由だが、服装の点検はされる。
【学習意欲】
真面目に受けている人もいれば、寝ている人もいるし、様々。
【いじめの少なさ】
見た限りではない。みんなそれぞれで仲良くしていると思う。
【部活動】
文化部が特に盛ん。運動部もちゃんと成績を残している。
【進学実績】
まあまあ。進学と就職五分五分。
【アクセス】
自分の家からは直のバスがないため、冬場は不便。夏は自転車。
【学費】
自分ではよくわからないが、普通だと思う。
【施設設備】
普通。中学校と同じような雰囲気。
【制服】
それなりにデザインが可愛いし格好良いと思う。
【先生】
いい先生もいる。
入試に関する情報-
高校への志望動機2年次になるとそれぞれの系列に分かれて自分のやりたいことができ、それが今後の進路に役立てられればいいなと思ったから。
-
利用していた塾・家庭教師塾はやっていなかったが、通信制の教材で勉強していた。
-
利用していた参考書・出版社特にない。
-
どのような入試対策をしていたか中1から中3までの特に入試に出やすいところをまとめてある教材で総まとめをしていた。
あとは学校の先生に頼んで面接の練習。
投稿者ID:72122人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2013年03月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
学力にあまり自信がない人には通いやすい。総合学科ということもあり、卒業後に就職するか、大学へ進学するかをじっくり考えることができる。
【校則の自由さ】
特に厳しいわけではないが、やりすぎた染髪や常軌を脱した行為には当然のごとく厳しい。しかし先生方は話のわかる人が多い。
【学習意欲】
ほとんど自分自身のやる気で決まる。2年から自分の希望するコースにて一般教養を学ぶか就職に役立つ知識、技術を身に着けるか。とにかく自分次第
【いじめの少なさ】
いじめが問題に上がったことはない。
【部活動】
女子ハンドボール部、演劇部は全国大会常連。ほかの部活にも時間はよくとっているほうだと思う。
【進学実績】
国公立の進学は多いとはいえないが、ちゃんと勉強していれば地方の公立大学へは行けるはず。
【アクセス】
悪くはないはず、駅近ではないが青森なので普通。
【学費】
県立校なので特に
【施設設備】
一般的な高校と同じかと
【制服】
女子の評判は悪くない。男子は一般的なブレザー
【先生】
接しやすい先生が多い。おもしろい先生や熱血な先生がよく目立っていた。
入試に関する情報-
高校への志望動機専門的な知識や経験を積むことのできる高校でしたので志望しました。
-
利用していた塾・家庭教師特になし。
-
利用していた参考書・出版社なし。
-
どのような入試対策をしていたか中学の勉強をきちんとしていれば大丈夫なはず。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京未来大学子ども心理学部子ども心理学科保育教育専攻
-
進路先を選んだ理由将来保育系のなにかに就職しようと思っていたので。
投稿者ID:77561人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2015年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価有数の進学校というわけではありませんが、勉強を疎かにしておらず、適度に課題を出してくれます。また校則に関しても厳しすぎません。ルールを守ったうえでの自由さを教えてくれるところだと思います。
-
校則もともと華美な服装や髪型をする生徒がいないイメージがありました。それはおそらく、そうさせない空気が流れているからだと思います。定期的に容疑指導もあり、きちんと基準を示してくれるのも良い点です。
-
いじめの少なさいじめはほとんど見たことがありません。学年によって多少荒れ具合に差がありましたが、基本的には平和です。
-
部活市内では名が知れているほどの強さを誇るハンドボール部を始め、団体のみならず個人でも頑張る部活が多いです。また敷地が広くそれぞれの部活の施設も充実しているため、打ち込みやすい環境なのだと思います。
-
進学実績俗に言う進学校ではないため、実績というには全然足りないだろうというのが現段階です。しかしこの先進学校化が進むにつれ変わってくると思います。
-
施設・設備体育館は2つあり、体育の授業や部活動で積極的に使われています。また裏庭のような場所があり、春にはそこでプチお花見も楽しめます。図書室は最初道に迷いながら到着すると思いますが、校内でも端に位置しているので落ち着いて過ごすにはぴったりです。
-
制服以前はチェック柄のスカートがオプションで買えるようになっており、それが可愛くて志望する子も多くいました。しかしそれが廃止になったので、可愛さという点では評価は下がったように感じます。ただブレザーのデザインは他にはないタイプなのでそこがオススメです。
-
先生きちんと向き合ってくれる先生が多いと思います。勉強に対しても部活に対しても、きちんと話を聞いてくれます。迷った際には担任等に意見を求めるのも一つの手ですね。
入試に関する情報-
高校への志望動機私事ではありますが家から近かったというのが最も大きな理由です。また、新たな生活を始めるうえで大切なことのうちの一つである友人関係を築くのにこの上ない立地の良さでした。総合学科も魅力的だと思います。
-
どのような入試対策をしていたかもともと学力は足りていたので、苦手教科の点数を下げないようにしていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名青森公立大学
-
進路先を選んだ理由地域に根ざした授業をおこなっていることに興味があったため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学校と呼ばれるほどではありませんが、近年から進学用に編成クラスが用意されたりしています。国公立の大学を目指す生徒が勉強できる環境を作ることは大切ですよね。また総合学科という特殊な方針で、系列ごとに分かれることも生徒が自らの将来を考える糧になっているのではと感じます。
-
アクセス駅が近くにあるわけではないので、市外など遠方からのアクセスはあまり良いとは言えないですね。しかしバスがよく通る大通りからは徒歩でも5?10分と近いので、そこまで困ることもないと思います。
投稿者ID:1724842人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
青森県の偏差値が近い高校
青森県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 青森中央高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あおもりちゅうおうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 017-739-5135 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
青森県 青森市 東大野1-22-1 |
|
最寄り駅 |
- |
青森県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 青森中央高等学校 >> 口コミ